440年の歴史を誇る伝統行事【合海田植え踊り】に潜入してみた!第84話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 東北の田舎(山形県大蔵村)に住む人々の日常や暮らしの知恵、酒や食文化そしてキャンプ等のを愉快な仲間と共に紹介しています!
    #田植え踊り #伝統芸能 #伝統行事
    チャンネル登録並びに高評価、ベルマークの通知登録、宜しくお願いします♪
    ▼ 大蔵BASEライン公式アカウント
    プレゼント企画やグッズ等の最新情報の発信!
    lin.ee/8eebzOE
    〜 大蔵BASE☆ショッピング 〜
    ▼ 大蔵BASE【オフィシャルネットショップ】
    ookurabase.off...
    ▼ 大蔵BASE【プレミアムトマト/しずく】※2022年10/1販売開始予定
    www.tabechoku....
    ▼ 大蔵BASE【オリジナルグッツ】
    suzuri.jp/OOKU...
    ▼ 大蔵BASE【CAMPFIRE/クラウドファンディング】
    〜 スマイル・スノー・プロジェクト 〜
    camp-fire.jp/p...
    ※毎年12月スタート予定です。
    「お気に入り」登録、ご支援宜しくお願い致します。
    〜 撮影協力 〜
    ▼ 【公式】大蔵村HP
    www.vill.ohkura...
    ▼ 小屋酒造【大蔵村地酒】
    hanauyo.co.jp
    ▼ 大蔵山蕎麦ねぎぼうず
    nagomigroup.com
    ▼ 大蔵わさび
    ookurawasabi.s...
    ▼ ふるさと味来館
    www.vill.ohkura...
    〜 SNSでも情報発信しています 〜
    ▼ 大蔵BASE公式☆Instagram【@ookura_base】
    / ookura_base
    ▼ 大蔵BASEスッタフ☆Instagram【@yuhei2018catalyst】
    / yuhei2018catalyst
    ▼ 大蔵BASEロゴデザイナー☆Instagram【@hiraku_nakagawa】
    / hiraku_nakagawa
    〜 大蔵BASE☆おすすめチャンネル 〜
    ▼【ミッチーチェンチャンネル】
    / @ミッチーチェンチャンネル
    ▼【さかもっチャンネル】
    / djmasami1
    ▼【ぺえチャンネル】
    / @peeey
    ▼【しおたんチャンネル】
    / @しおたん
    ▼【貴ちゃんねるず】
    / @貴ちゃんねるず
    ▼【廣川家 Hirokawa Family】
    www.youtube.co...
    〜 大蔵BASEチャンネル☆人気動画 〜
    ▼ 【稲刈り第三弾】稲刈り中にまさかのトラブル発生!第36話
    • 【稲刈り第三弾】稲刈り中にまさかのトラブル発...
    ▼ 山形夏の風物詩【新庄祭り】にお邪魔しております!第27話
    • 山形夏の風物詩【新庄祭り】にお邪魔しておりま...
    ▼ 【肘折温泉・朝市】で爆買い!総額にビックリ!!第25話
    • 【肘折温泉・朝市】で爆買い!総額にビックリ!...
    ▼ 【田植えの季節到来】美味しいお米が実りますように!第12話
    • 【田植えの季節到来】美味しいお米が実りますよ...
    ▼ 舟形町(山形県)のキャンプ場アユパークで【すき焼き】作ってみた!第37話
    • 舟形町(山形県)のキャンプ場アユパークで【す...
    〜 コラボ動画 〜
    ▼ 【祝・初コラボ】さかもっちゃんとお酒を飲みながら色んな話ししてみた!
    • 【祝・初コラボ】さかもっちゃんとお酒を飲みな...

Комментарии • 22

  • @佐藤和也-u1y
    @佐藤和也-u1y 2 года назад +6

    村を離れて40数年大黒舞は家で踊って貰った様な気がします。懐かしい訛りが聞きたいのと田舎の様子を知りたくて時々見ています。愛知から応援してます。

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +2

      ありがとうございます😊大蔵村は人口3千人弱に減ってしまいましたが今でも変わらず地域の人達は頑張っています☺️応援して下さると大変心強いです、ありがとうございます😃🙏

  • @エビフライ-v9f
    @エビフライ-v9f 2 года назад +4

    初めてのコメントです。
    昨年、肘折温泉へ一泊二日でうかがっで依頼大蔵ベースを知り毎回拝見しておりました。
    今回の動画で初めて「素晴らしい」
    と、見てるうちに涙が知らず知らずのうちに流れてました。
    75軒の蔵建てて……。
    だから、大蔵の地名が付いたのかな?なんて思いながら拝見してました。ご先祖さま達のご苦労がこの踊りに託されている様に思い、これは次の世代に引き継がれ、益々大蔵村が発展し、みんなの手で住心地の良い素晴らしい村になることを心から祈ってます。
    今度、また大蔵村に行った時は酒でも一緒に飲みながら楽しく過ごさせて下さい。
    頑張れ〜大蔵村

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +1

      いつもご視聴頂き本当にありがとうございます!踊り手、唄い手の皆さんが撮影しているカメラ越しからもカッコ良さが伝わって来ました😊
      大蔵村は最上川の舟運の重要拠点として蔵がいっぱいあったと思います。地名の由来は清水城主7代目清水義親の官名が大蔵大輔であった事からだと言われています😄熱いコメント誠にありがとうございます!今後とも大蔵BASEをよろしくお願い致します!
      スタッフ 祐平

    • @エビフライ-v9f
      @エビフライ-v9f 2 года назад +2

      @@base6370 地名の由来ありがとうございました。
      昔の輸送は陸路ではなく水路ですもんね。
      地元に残り地元を盛り上げ楽しく過ごされている大蔵ベースのスタッフの皆さん、健康に留意され楽しい時間を動画で紹介お願いします。

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +2

      @@エビフライ-v9f 応援して頂いて本当に心強いです!お心遣いありがとうございます。これからも健康に気を付けながら頑張ります!😊

  • @齋藤秋江
    @齋藤秋江 2 года назад +3

    おはようございます😃
    田植え踊り すばらしいですね!
    私も真室川町在住で
    集落で 八敷代番楽 という
    保存会に息子も参加してます
    伝統芸能の継承の難しさ
    いろいろありますが
    よその 地域の方々の頑張り
    励みになります
    みんなで 頑張っていきましょう😊

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます!八敷代番楽は見た事が無いので是非見てみたいです😃息子さん素晴らしい活動をされてますね⤴️機会があれば見学に行きたいです😊🙏

  • @奥山加代子-g7g
    @奥山加代子-g7g 2 года назад +2

    タガちゃん、周ちゃん、カッコ良すぎて。
    チョット、コメントするまで、時間を要しました。これは、素晴らしいことです♪
    伝統って、凄いなぁ。なんか、ジーンとしました。🙏🙏🙏

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます😊撮影してる時ちょっと鳥肌立ちました!同級生がカッコ良く思えるって幸せを感じました😃
      祐平

  • @信田泉
    @信田泉 2 года назад +3

    三年ぶりの田植え踊りご苦労様でした。来年は是非家に来て踊って貰いたいです。楽しみにしてます。

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +2

      ありがとうございます😊来年は家の中で門付けをしてもらいたいですね!自分達も今から楽しみです⤴️

  • @にったかつのり
    @にったかつのり 2 года назад +4

    もしかしたらですが、カセットテープなどの形で昔の唄が残っているご家庭があるかもしれませんね。
    観光資源として公開するようなものではないでしょうが、地域の伝承として残していくべきものと思います。
    と言いますのも、私が住んでいる地域は戦後の新興住宅地なのでこのような伝承芸能というものがなく、市内ではいくつかあるものの、地域的には離れていてあまり慣れ親しんだものではないので。
    肘折のさんげさんげ、合海の田植え踊り、どちらもずっと残り続けて欲しいです。
    そして、タガちゃん大黒様格好良かったですよ!

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +1

      いつもご視聴頂きありがとうございます!
      肘折のさんげさんげも素晴らしいですよね😄
      撮影出来ればしたいと思ってます。たがちゃん二日酔いなのにカッコ良かったですね笑
      田植え踊りの曲、唄ですがカセットが普及する頃には現在の曲と唄で完成していたと思われます。恐らく戦時中や戦後のGHQの介入で全国的に伝統行事の廃止されてる期間を経て以前の形式から現代風にアレンジされたのだと思います。いつもコメント本当にありがとうございます。大蔵BASEこれからも頑張りますので応援よろしくお願い致します🙇‍♂️

  • @naomisato6583
    @naomisato6583 2 года назад +2

    しゃがんだり立ったり、ケンケンしたり… 振る舞い酒をいただいての踊りって倒れないんですか💦
    伝承される踊り、良いですねー!メディアがあるからこそ、田植え踊り・大黒踊り遍歴としてまとめておくのも確かに良いことだと思いましたー‼️

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます!今年は3カ所だけでほとんど飲んで無いみたいなので来年の130件踊る時に期待ですね😁

  • @morokoshi.0824
    @morokoshi.0824 Год назад +1

    授業で伝統芸能のことをして、地元の伝統芸能を紹介するという課題が出ていて、大蔵baseさんのこの動画をつかいたいのですが、いいですか?(評価対象にはなりませんが、この課題が授業を受けた人に共有されるらしいので説明の材料として欲しいという感じです。)

    • @base6370
      @base6370  Год назад +1

      勿論良いですよ😄是非お役に立てればと思いますので寧ろ使って下さい!いつもありがとうございます😊🙏

    • @morokoshi.0824
      @morokoshi.0824 Год назад +1

      @@base6370 返信、快諾ありがとうございます!
      これからも応援してます♪頑張ってください!

    • @黒坂文哉
      @黒坂文哉 Год назад

      三年前に出来なかったけど再開してよかったです。😂 5:24

  • @はまちゃん-m9h
    @はまちゃん-m9h 2 года назад +1

    たかちゃんが踊りながら微調整しててウケましたー。RUclips、だいぶアップしてましたねー。少しずつ追ってみないとー。頑張ってる姿をみてると、とっても元気になりますね!これからも応援してます!

    • @base6370
      @base6370  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます😊三年ぶりの踊りなので微調整しながらでしたね笑
      他の動画も見て頂けると嬉しいです!これからも大蔵BASEをよろしくお願いします🙇‍♂️