Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子供の頃喘息で入院して点滴打っていたところ、医者がポカリとか飲んだ方がいいと言っていたためオカンが買ってきたポカリと点滴の成分表を見比べました、20~30ある成分のほぼ全てが一致するほどピッタリでした、驚くと同時にポカリってスゲーって思いました。
登場初期のグリーン・ダカラ(初めの頃の白く濁っていたやつ)は初めて飲んだ時に「美味い!」と言わせるほど美味かった。恐らく昆布とかのうまみ成分が強かったからかも。今の透明化したのはすっきりして良いけどかつての甘いとかとは違う美味い旧グリーン・ダカラまた出して欲しいな。
初期はグリーン無しの無印ダカラじゃなかったかな
初期は動画にもあるけどグリーンじゃないダカラだね個人的には初期ダカラはめっちゃ薬っぽい味で好きじゃなかったグリーンになってから飲んだらすごい美味しくなってた
改悪でしたね
初期のグリーンダカラはめっちゃ美味しかったですよね!初めて飲んだ時感動しましたあの時は確か24種類?の果汁が入っていて複雑で奥深い旨みがありましたね初期の味が未だに忘れられない…復刻してくれたらケースで買う😢
小便小僧の時代のが好き
小さい頃に「ポカリは緊急で点滴の代用にできる」と聞いたことがあったけど、元々点滴を飲めるようにしたものだったからなんですね
キリンのポストウォーターの独特過ぎる味がすきだった。
今でいうラブスポの前身商品ね。。。
グリーンダカラのスイカ果汁のようなナチュラルな味が好きです。新参なのにあの完成度は凄い。
漠然とポカリは風邪ひいた時、アクエリはスポーツの時がいいって聞いてたけどここまで細かく教えてくれると楽しいしめっちゃ参考になる😍
自分はバドミントンやってて、体育館の中35℃くらいで3時間動きまくります。そんな中で自分はポカリが一番良いと思いました。アクエリ、ダカラも試しましたが、ポカリを飲んでると最後まで体調悪くなる事無く動き続ける事が出来ました😄その時の体調にもよると思いますが、自分はポカリ推しです🙌
僕も、ポカリが、一番好きです
キリンのアミノサプリもこむら返りや脳卒中の予防効果からお勧めできると思います。
アイソトニックとハイポトニックの違いくらい説明せんと。。。熱中症や脱水が問題にもなるから。
そんな違いがあったんですね殆どのスポドリは飲んだ後に「うぷっ…」って限界がきますが(インターバルが必要)、ポカリはごくごく飲んでもすーっと入って行く感じはありますねダカラは薄いので普段飲みでもドンドン飲んでも気にならないって感じですね
アクエリよりダカラのが良さそうですね、勉強になりました
子供の頃は今みたいなディスカウントショップが少ないため、ポカリは他のと比べ価格が高いため、インフルエンザとか高熱にかかった時に飲める特別な飲み物だった!
おじいさんだ!
子供の頃風邪とか喘息になるたびにポカリだったからおくすりドリンクなイメージになっちゃって苦手になっちゃった
250ml缶で250円位だったな
わかる!風邪引いた時とか、特別なときに飲めた思い出。年齢がバレるな…。
@@nezumiland4832 ?
確かにドクターは脱水が想定される体調不良の際にポカリスエットを進める事が多いようですね。対してアクエリアスはカリウムが多くて体温をさげたり筋肉がツルのを抑える効果が期待できるかな?くらいに区別してました。
人工甘味料のことをきっちり動画の中に入れてくれていたので好感持てるいい動画でした。
アクエリアスは人工甘味料入りだからないわ…ポカリはこだわりがあるからか未だ砂糖使用で愛飲してる。高いけどね。
小さい頃体調崩した時にはポカリさんには大変お世話になりました
夏場の家飲みはポカリ粉末を買って来て、1袋を水2Lで作ってます(薄味で水だけよりも飲みやすいです)アクエリアス粉末は1袋、水1Lで決められた通り作らないといけません
初見です。ポカリ、アクエリはスポーツドリンクなのは知っているけどダカラもスポーツドリンクだったのか。
13:28頃に出てくる缶のダカラは、グリーンダカラではありません。甘味料としてスクラロースが使われています。誤解されないようご注意下さい。
風邪をひいた時、病気の時のポカリの美味しさは異常。なので自分の中でポカリが美味しくなく感じなくなったら回復したと思ってる。DAKARAの白いラベルめちゃなつかしい…
OS-1は、もっと美味しく感じるよ
ダカラの塩ライチ&ヨーグルトはマジで美味いしオススメできる
知名度無いんですけどアサヒもスーパーH2Oってドリンク出してるんですよ。で、その昔酸素水ブームがあったときに「スーパーH2O+酸素」っていう別バージョンを出したんすよね。H2Oにさらに酸素っていやそれ過酸化水素ちゃうんかい、劇薬やないかい!ってひとりでつっこんでた思い出。
量が多い割にDAKARAとかの様に薄~~~い感じが無いので自販機に入ってたらつい買っちゃいますねH2O
アクエリアスはカロリーや糖が少なくてポカリスエットはカロリーと糖を飲むイメージDA・KA・RAはスポドリのイメージが無くて同時期のMIUが第三のスポドリって思ってた
アクエとポカリ逆のイメージ🤔
重い熱中症にかかった時にはアクエリアスはほとんど効果無いんだよね。ポカリくらい濃いやつじゃないとダメ。実際に自分がそうだった。
DyDoのMIUの前身は一番最初はスポーツエネルギー、後にスポエネでした(スポエネは杉山清貴さんがCMに出てました)
点滴を飲めるようにしたっていうコンセプト通り、めちゃくちゃ汗をかいた時とか、体調が悪い時は、ポカリが一番良い気がする
「五臓六腑に染み渡る」この言葉がこれ以上似合う飲み物を俺は知らない
ダカラは紹介した3種の中で一番飲みやすいというか好きだな、なんか喉を通りやすい
わかる、アクエリは喉にくるポカリは抑えられ飲みやすいダカラはマイルド
ハードな部活で水を飲んでも飲んでも喉が渇いて身体が潤わないと思っていた時に出た「ゲータレード」を覚えている人も多いのでは?クイッククエンチとか。にしても、勉強になる比較動画をありがとうございます。
去年、脱水症状で命の危険を感じたときに、看護婦さんにポカリを温めて飲ませてもらいました。生き返りました。ありがとうございます
ホットポーってどこ消えた?
キリンのラブスポーツや大塚のボディメンテはどのあたりの立ち位置かも知りたいです妖夢先生!
勉強になりました。色々と参考にさせて頂きます人工甘味料はマジでヤバいから成分表を見てから買うことをお勧めします
ボディメンテ、ソルティライチ等も比較して欲しいです!
アクエリアスは謳い文句はいいが人工甘味料入ってるのが残念お腹痛くなったり下したりするのでポカリとかソルティライチにしてます
ポカリスエットが飲む点滴っていうのは知ってたけど、お医者さんがが点滴液をゴクゴク飲むっていうのは知らなかった。点滴液は確かに体に良いだろうけど、経口摂取できちゃうのは意外だった。
ポカリは当初、ドリンクではなく薬品類に近いイメージだった。アクエリアスが出てから水分補給、スポーツ飲料に近くなって行った感じ。最初は120円位?他の飲料より高かった。
あの味が美味しいと認知されるまでには多少時間がかかってた、大人は変な味という人が多かった。
ポカリはステビア味が癖がなくて好き。あまり見ないけど。
ポカリは公式でスポーツ飲料の起源は20世紀初頭のアメリカの炭鉱とか言ってたような?あと、ノーマルのダカラは塩分を排出するイオンバランスだから熱中症予防に飲むのは厳禁って保健所からパンフ配られてた
今、自販機で売ってるアクエリアススパークリングが好き。DAKARAは濃縮缶を買って、1.5リットルくらいにしてる。ポカリは発売された当時、母が『ポカリス』って呼んでた。そんな母は今でも『ポカリス買ってきて』と言うww。
2000年前後のダカラ復活して欲しい!!😆
3種類の違いが、よくわかって良かったです🤗なんとなく飲んでいたのですが、これを機に使い分けてみます。👍
インフルエンザになった時、アサヒのスーパーH2Oがめちゃめちゃ飲みやすくて感動モノだった。個人的には常備おすすめ
👍
KIRINのLOVE SPORTSの味が個人的には好き
会社の自販機で売っているので買って飲みます。美味しいですよね💮
ここで言う事ではないかと思いますが、熱中症になってしまった時はOS-1 一択ですね。誤解を招くかもしれませんが、熱中症の時にOS-1を飲むと美味しく感じるのです。
OS-1は熱中症の状態だと甘く感じます。通常時に飲むとしょっぱいので注意です。ちなみに、OS-1で簡易的に薄味に慣れてるか濃い味に慣れてるかを調べられます。OS-1のキャップくらいの分量のOS-1と水を1:1で割って飲んでみるというモノ。
サントリーは30年くらい前に「NCAA」っていう銀色の缶の350mlのスポーツドリンクがあってポカリスエットよりも甘さが抑えられた味で好きでした。運動後によく冷えたのを飲んで生き返った気分になっていました。アクエリアスやウィルソンが出た辺りから無くなったみたいですが、今でも飲んでみたいです。
私はゲータレード(粉)を水で薄めて飲んでいました。
NCAAの宣伝、音楽とお姉さんが好きでした(*´ω`*)
NCAAは、良かったー。あの頃の自販機は、更に鬼の様にキンキンのキンに冷えていたね〜。イッポ間違うと頭が痛くなる程。懐かしい思い出です。
NCAAは氷菓もおいしかった。
頑張ったひとには NCAA頑張らなかったひとにも NCAA
真夏のクッソ暑い中汗ダクで仕事しながら飲む、キンキンに冷えたポカリはマジでヤバすぎる美味さ…!本当に生命の水ってカンジ…!
ポカリは甘いので倍に薄めて飲んでますラグビーの選手はそうしてるらしいです。夜寝るときにもそうしてます夏場の暑い日の夜には薄めて飲んでます。
ちょっとジャンル違うかもしれないけど「ソルティライチ」っていうドリンク好きだわ。のどが渇いたときにピッタリ。
ソルティライチは、日常用かな。俺も好きだけど。
古いコメントに返信してすみません。圧倒的に美味しいですね。それに、塩分も糖分も摂れて合成甘味料か入ってないのでスポーツドリンクとしても優れてるかもしれないと思ってます。
山登りしてた時は粉ポカリを2倍から3倍に薄めたやつを携行してたいくら栄養や濃度が体に近くても等倍だと運動中は濃すぎてガブガブ飲めないアクエリアスも同じく
そーなんですよ!濃いんですよね!昔あったセーフガードぐらいでいいんてすよ!
@@kamakiri117 古ーい
@@f6p47k5 チェリオ😃
アクエリはなぜ人工甘味料にしたのか…スッキリした味に戻して
カロリーが低い方が売れるから日本人はカロリーが低いってだけで購買意欲上がるからね
糖分とりすぎて糖尿病や虫歯リスクますからでしょう。
スクラロースは40年以上使われてて、安全性に問題ないし。
そんな貴方にニューウォーター。ゼロより薄味。
そりゃ、人工添加物で人間破壊を目的にしている。コカコーラ社は世界の闇とされるディープステート
アクエリアス、つい3日前に飲んだら😃炭酸をのんでも麦茶を飲んでも止まらなかった喉の渇きがとまりました。正にカラダに染み込んでいきますね。今年の夏は、アクエリアスで乗り越えよう。!✴️
DAKARAは合成甘味料不使用って点が1番推しなんだよ
ポカリもだぜ
アクエリは入ってやがった、健康飲料にそんなの入れるとか許せん
エネルゲンとゲータレードも取り上げてほしかったなぁー昔は皆が飲んでた
スーパーH2Oもね。
エネルゲンってなんていうかミカン風味の薄い緑茶っぽくて苦手だった。ゲータレードはスポーツ用品店で紙コップで売ってるのを飲んだのが初めてだったせいかなんか高級品なイメージ
アク〜エリあ〜〜すのCM流れてた時が美味しかった。
ポカリの真のライバルは同じような発想で作られたゲータレード
ポカリの缶とペットボトルは容器の素材の特性上、原材料の一部が異なるらしいけど、その点についても解説お願いします。
昔のデザイン見ると、幸せだった子供の頃を思い出します。
アクリエスレモン復活してほしい。
黄色のアクエリ〜!!byジャルジャル後藤w
@@ミヤマイロハ アクエリないの~?ペットボトル嫌やねん缶のヤツがええねん🎵
今のアクエリアスは人工甘味料過ぎてまずい
昔の方が酸っぱく感じたかも
めっちゃ分かります( ;∀;)
ノーマルのアクエリアスに含まれている甘味料はスクラロースが100ml当たり1〜2mg程度でショ糖の600倍の甘味と言う事で仮に600倍したとしてもショ糖1g分程度、ショ糖は6g以上含まれているんですけどね
ポカリのほうが10倍おいしいよな(。• •。)人工甘味料は大嫌い🐬
昔のはなんかグレープフルーツの皮の苦い感じがして嫌いだった。個人的にはいまのが美味しいと思う。
キリンのアミノサプリと味の素のアミノバイタルはOS-1同等の吸収性がありながら普通においしいのと熱中症時に起こりやすくなる脳卒中を抑える効果も期待できる。
8:59➡️いらすとやのイラストが一瞬『はちみつをラッパ飲みする男の子』に見えてしまいました🤣🤣🤣🤣🤣
勉強になりました!
いつも楽しく拝聴させて頂いております。Facebookにてシェアをさせて頂きます!
ポカリが1番体に染みる感じするアクエリアスは変な甘さに抵抗感あってぐいぐい飲めないDAKARAは優しさを感じる力水が1番美味い
力水風呂上がり最高!!😁
人工甘味料入ってるのは独特なエグみがありますよね
医者に言われたことがあります。風邪をひき熱が出た時は、ポカリとカロリーメイトを食べるようによく言われました。体内への栄養補充としては、かなり効果が高いのでしょう。
数年前の夏コミではグリーンダカラに助けられたなぁ…
ポカリは発売当初全く売れなくて完全な失敗作と思われてたけど石原裕次郎が病床でポカリが飲みたいと発言したと報道されてから超絶売れたって話を聞いた事が有るつーか、どのスポドリも飲みすぎれば急性の糖尿病、所謂ペットボトル症候群を引き起こすので常飲は非推奨労働やスポーツとかで発汗が多い場面で適度に飲むのは良いけど、そうじゃないなら普段は水か茶でも飲んどけ熱中症になりかけた時のポカリはやたら美味しかったなぁw
裕次郎さん、すごい影響力!さすがスターですね。
ま、売れたのは糸井重里のキャッチコピーと森高千里起用が当たったんだけどね
普通に高かった。ファンタ缶が70円の時に200円くらいしたと思う。
ZARDのCM曲流れて飲みたくなって飲んだら不味くてアクエリアスが飲みやすかった。お腹壊して脱水症状の時ポカリ飲んで不味さはなくなったから体調不良の時は必要だと思った😮
あとは部活やってる学生狙いに学校や大会の会場を回って無料配布しまくったのも徐々に効果があったと思う
DA・KA・RAは出た当初不味くて倉庫で事故で売り物にならなくなったDA・KA・RAをみんなで飲んで処分したのがトラウマになってしまい未だに飲めない。ゲータレード再販望む。
ゲータレード懐かしい今の若い人は知らないだろうな
ポカリスエットは販売当初、とても苦戦してて1箱買ったら1箱つくと言うキャンペーンをやってました。本当に売れなくて困ったと菓子の卸しの仕事をしてた父がよく言ってました。ノルマが達成できない時があったのか我が家にもポカリスエットがたくさんありましたねー。うちは運動しないので、子供会とかに寄付してたな。
ダカラが甘みも無くさっぱりして好き!さらに値段も安いw
グリーンダカラはつわり中にお世話になりました水も麦茶も受け付けなかった固形物かのように喉を通らなかったのに不思議とグリーンダカラだけは飲めて本当に助かりました
スポドリのことは川崎のぼる先生の「フットボール鷹」で知りました。その頃はまだポカリも発売されていなかったので、「アメリカにはそんなものがあるんだ」と興味津々で、ポカリが出た時親にねだって買ったことは記憶に残ってる。思ったよりは不味かったけどね。
ポストウォーターが一番好きだったから、フラスコボトルがうちに溜まってなぁ。復活して欲しい!
ポカリは広口瓶タイプが飲みたい‼️何故にあんなに美味しかったんだろう?以前は病院の自販機で必ず買ってたなぁ☺️復活しないかなぁ😭
もしかして、舘ひろしのCMの商品ですか?
果糖ぶどう液糖は人工甘味料よりはるかに身体に毒と知り控えるようになりました。ペットボトルはダカラ一択。ポカリもアクエリアスも粉が無難かなぁ。
風邪ひくとポカリが飲みたくなりますね。
スポーツ飲料って「Gatorade」(ゲータレード・粉)しかなかった時代「日本産の初、スポーツ時に飲む」って大塚製薬がだしたものだったなー最初の味は本当に点滴の味(うっすい塩砂糖水的な)で、その前の粉末で水溶の経管栄養(食事がとれない、鼻からチューブで食事をとる)患者さんの水分補給用も有った。因みにこの経管栄養の栄養缶は後のカロリーメイトに進化初期のポカリスエットは味がはっきりしなくて「清涼飲料水」と思って買った消費者には「不味い」と酷評されるがもっとはっきりとした味(甘さ増量)にして価格も調整していった。スポーツ時の水分補給に飲むものって言う認識は、当時熱中症で救急搬送される事例が多く死亡例も少なからずあった。(当時は「運動時に水を飲むのは厳禁」って考えだった)改善されることが多かったから。暑いときの体調不良には、気を付けて、紹介されたものを飲んで 予防しましょう。
私の記憶だと1980代初頭の頃は、ゲータレードとXL-1の2大巨頭だった思い出がありますねぇ。
ポカリは発売当初は薄味で、マズイ感があったのだが…。今は適度に糖分があって飲みやすくなったけど、医療関係者が言っているのはポカリを水で薄める方が良いって話なので本来は発売当初の仕様がベストなんだろうね。
今ポカリはイオンウォーターバージョンもあるけど、それはどうなんでしょうか
聞いた話では3倍に薄める位が良いらしい 其の侭では濃いそうです
@@3akio71 そのままは平仮名でかいてくれ、初見の漢字で戸惑ったよw
ポカリを作っている側は水やお湯で薄めると電解質が行き届かないから薄めずにお飲みくださいですって汗
風邪ひいたときに医者がポカリを勧めるのが理解出来ましたありがとうございます。
アクエリアスイオシス好きだった。復活願いたいのはゲーターレードのピーチ!
風邪引いたり、肩凝り頭痛で嘔吐した時は、ポカリが1番飲みやすい。ダカラはたまに、脱水一歩手前になりそうだな、と思った時が1番飲みやすい。アクエリアスは、どっちの時も甘過ぎて飲みにくい。運動?インドア派なので、運動後のアクエリアスは試しようがない😅
ポカリの誕生秘話。。。素敵🥺
ポカリは、出た当初250mlで150円くらいした!(当時の、250mlは100円行くか行かないかくらいなので、随分と高価)しかも、酒飲みが翌日の朝等の、水分補給で隠れた人気が有った(酒を、飲む前に「ソルマック」を飲み、次の朝 には「ポカリ」を飲むのが、酒飲みの習慣でしたねw)。数年後?(10年後?それ以上?)、他の250mlと同じ値段になったなぁ(Dr.ペッパーも、発売当初120円くらいだった)。まあ、調子の悪い時はポカリで、単に水分補給にはアクエリアスですねぇ。ダカラ?、ダカラは近場の自販機等には無いので、殆ど飲みません!
ほんと酒飲んだ後にポカリ飲むのおすすめ俺はお酒強くないから酒飲む前にポカリのイオンウォーター飲んで、酒飲んだ後は普通のポカリ飲んでるけど、どんだけ酒のんでも二日酔いなったことない
夏コミ前に助かる情報をありがとうございます。あの地獄のサウナ空間を乗り切るためにポカリ粉を溶いて持参しますわ。スポーツジムに行く際は大容量のBCAAドリンクの粉を溶いたものを持参しますが、飲む点滴というフレーズに惹かれました。ポカリとゼリー飲料で飯を済ませます。
ポカリの方が飲みやすいし、体に水分回る感覚あるレベルで良い激しい運動(スポーツ)の時にポカリ飲むと最後まで動ける😊
去年は大塚製薬のアミノバリューをよく飲んでいたが、今年はポカリとサントリーの梅ソルティー。アミノバリューは巷で売ってないから…
今から40年以上前の私が幼少の頃、当時ジュースはコーラやファンタ等甘い飲み物しか無かった時代に現れたのがポカリスエットでした。初めて250ml缶のポカリを飲んだ時「何だ、この塩っぱいジュースは!?」と驚愕し、結局飲みきる事が出来ませんでした。しかし“慣れ”とは恐ろしいもので、運動会の昼食時やマラソン大会の後等には、ポカリはもう欠かせない物になってました。ストロー付きのポカリのプラ製ボトル(現在も売ってるのでしょうか?)に粉ポカリを入れて学校に持っていくのが流行った時代もあったものです。私が小学生だった当時、650〜750ml(だったかな?)位の大瓶入りのポカリを家の冷蔵庫で見た時には、缶入りポカリとは違った特別感を抱いたものです。
最近凄く暑いし流行病とか災害時にもいいかなと思って常にダンボール1箱くらいはポカリストックしてある!帰宅時とか風呂上がりに1杯飲むと体が生き返る…気がする笑
数年前、ブラック上司のせいで食べ物が一切食べられなくなった時に、ポカッスエットで生きていたと言っても過言ではない私。固形物は100カロリー摂れれば良い方だった。ありがとうポカリ。
今のご時世だと、万が一に備える意味でもポカリが良いね。
夏にはキリンのソルティライチと健康ミネラル麦茶が最強すぎる
古いコメントに返信してすみません。圧倒的ソルティライチ派です。やっと仲間みつけました。
オロポ(オロナミンC+ポカリ)のようなスポドリのアレンジレシピの解説も聞きたいです。
『オロナミンC+ポカリ+炭酸』だと、『ビタミン炭酸MATCH』になりますね!笑
とても勉強になりました。ユーチューブもこんな使い方してくれたら悪評立たないで済むのに。まぁ使う側のモラルの問題だが。
めっちゃ汗かいて動きまくってヘトヘトの時にDEKARAを飲んだ時の美味しさは忘れられない。あれが「ととのう」って事かと知り、時々運動後に飲んでいます。
ポカリが点滴からの話、本当です。体調不良で救急車で病院に運ばれ点滴を打つことになり、その時に「これはなんですか」と聞いたら、「ほぼスポーツドリンクです」と。それで終了だったww
ボカリはしばらく飲んでなかったけど十数年ぶりに飲んだとき「うっす!」ってなった。もっと濃くって甘苦かったと思ってたけどなぁ。
成分表示を見るとポカリは「食塩」、アクエリは「塩化ナトリウム」と表示されてる。医者は「ポカリ」を名指しで勧める。
食塩=塩化ナトリウムアクエリは運動前が良いポカリは体内の水分が少ない時に飲む日常で飲むのはダカラって感じですかね
昔、ポカリスエットビン入りで売ってたなぁあのビン花瓶にちょうど良かった
最近また瓶入りポカリ売り出したよなかなかオサレなボトルです
昔、燃焼系アミノ酸式っていうスポドリもありましたよね?結構一世を風靡したイメージがありますCM効果もありましたが、あれに追従してアミノ酸をウリにしたスポドリが他社からも出た覚えが
あるある(///ω///)口が開かんくて食べられん時、病院にポカリは飲む点滴って薦められたわ多分まだアクエリアスなかった時かもDAKARAはよく特売になるから買ってまうわw
昔会社で脱水症予防にはポカリ1択だと大塚製薬さんの講演があったなあ。人間に最適な浸透圧なのはポカリしか無いのですって。それを信じて夏場はポカリ派です。
粉末タイプじゃないやつは運動時以外は甘くて苦手なので最近はAQUARIUSのクエン酸たっぷりの炭酸バージョンをよく買ってる。ペットボトルより缶のがうまい。それ以外だとやっぱだぐグリーンダカラが甘さ控えめで飲みやすい。
部活でガッツリ運動してる時はポカリもアクエリも甘すぎて喉渇くので極薄にするか、飲んだ後に水を飲まなきゃならん。ダカラが一番好き。
ポカリやアクエリってそのまま飲むと吸収効率的に濃いって聞いたことあるけどどうなんだろ元々味自体濃く感じて喉が渇きやすい気がしてたから薄めながら飲んでいたから、納得してたんだけど
大塚製薬は薄めないで、と強く念押ししてますね知人には、メーカーとして水増しされると売り上げが減る、という営業上の理由だろと笑われましたが、それならばメーカーが製造時点で水増ししたほうが効率いいですよねぇ笑いきなり薄くするとバレるなら少しずつ薄味にするサイレント値上げだってできたはず それなのにしない営利企業にも関わらず、しない私は薄めずに飲むことにしました
スポーツドリンクってことで一括になってるけど、それぞれ開発目的がビミョーに異なるのでそこを理解せんとね。口コミや噂に振り回されたらアカンよ?
ポカリは日常で喉が渇いたときの水代わりじゃない濃すぎると感じたなら、そもそも飲む必要がないんだよ、だから薄めて飲んでもいい汗かきまくったときこそ、ぐびぐび飲む、そのときは濃すぎると感じることはない
そういえば、疲れてる時にジュースとか飲んだら元気になるな元気になるのはそのためか
何となくポカリとアクエリはCMがオシャレなイメージ笑
子供の頃喘息で入院して点滴打っていたところ、医者がポカリとか飲んだ方がいいと言っていたためオカンが買ってきたポカリと点滴の成分表を見比べました、20~30ある成分のほぼ全てが一致するほどピッタリでした、驚くと同時にポカリってスゲーって思いました。
登場初期のグリーン・ダカラ(初めの頃の白く濁っていたやつ)は初めて飲んだ時に「美味い!」と言わせるほど美味かった。恐らく昆布とかのうまみ成分が強かったからかも。今の透明化したのはすっきりして良いけどかつての甘いとかとは違う美味い旧グリーン・ダカラまた出して欲しいな。
初期はグリーン無しの無印ダカラじゃなかったかな
初期は動画にもあるけどグリーンじゃないダカラだね
個人的には初期ダカラはめっちゃ薬っぽい味で好きじゃなかった
グリーンになってから飲んだらすごい美味しくなってた
改悪でしたね
初期のグリーンダカラはめっちゃ美味しかったですよね!
初めて飲んだ時感動しました
あの時は確か24種類?の果汁が入っていて複雑で奥深い旨みがありましたね
初期の味が未だに忘れられない…復刻してくれたらケースで買う😢
小便小僧の時代のが好き
小さい頃に「ポカリは緊急で点滴の代用にできる」と聞いたことがあったけど、元々点滴を飲めるようにしたものだったからなんですね
キリンのポストウォーターの独特過ぎる味がすきだった。
今でいうラブスポの前身商品ね。。。
グリーンダカラのスイカ果汁のようなナチュラルな味が好きです。
新参なのにあの完成度は凄い。
漠然とポカリは風邪ひいた時、
アクエリはスポーツの時がいい
って聞いてたけど
ここまで細かく教えてくれると
楽しいしめっちゃ参考になる😍
自分はバドミントンやってて、体育館の中35℃くらいで3時間動きまくります。そんな中で自分はポカリが一番良いと思いました。アクエリ、ダカラも試しましたが、ポカリを飲んでると最後まで体調悪くなる事無く動き続ける事が出来ました😄その時の体調にもよると思いますが、自分はポカリ推しです🙌
僕も、ポカリが、一番好きです
キリンのアミノサプリもこむら返りや脳卒中の予防効果からお勧めできると
思います。
アイソトニックとハイポトニックの違いくらい説明せんと。。。熱中症や脱水が問題にもなるから。
そんな違いがあったんですね
殆どのスポドリは飲んだ後に「うぷっ…」って限界がきますが(インターバルが必要)、ポカリはごくごく飲んでもすーっと入って行く感じはありますね
ダカラは薄いので普段飲みでもドンドン飲んでも気にならないって感じですね
アクエリよりダカラのが良さそうですね、勉強になりました
子供の頃は今みたいなディスカウントショップが少ないため、ポカリは他のと比べ価格が高いため、インフルエンザとか高熱にかかった時に飲める特別な飲み物だった!
おじいさんだ!
子供の頃風邪とか喘息になるたびにポカリだったからおくすりドリンクなイメージになっちゃって苦手になっちゃった
250ml缶で250円位だったな
わかる!風邪引いた時とか、特別なときに飲めた思い出。年齢がバレるな…。
@@nezumiland4832 ?
確かにドクターは脱水が想定される体調不良の際にポカリスエットを進める事が多いようですね。
対してアクエリアスはカリウムが多くて体温をさげたり筋肉がツルのを抑える効果が期待できるかな?くらいに区別してました。
人工甘味料のことをきっちり動画の中に入れてくれていたので好感持てるいい動画でした。
アクエリアスは人工甘味料入りだからないわ…ポカリはこだわりがあるからか未だ砂糖使用で愛飲してる。高いけどね。
小さい頃体調崩した時にはポカリさんには大変お世話になりました
夏場の家飲みはポカリ粉末を買って来て、1袋を水2Lで作ってます(薄味で水だけよりも飲みやすいです)
アクエリアス粉末は1袋、水1Lで決められた通り作らないといけません
初見です。ポカリ、アクエリはスポーツドリンクなのは知っているけどダカラもスポーツドリンクだったのか。
13:28頃に出てくる缶のダカラは、グリーンダカラではありません。甘味料としてスクラロースが使われています。誤解されないようご注意下さい。
風邪をひいた時、病気の時のポカリの美味しさは異常。
なので自分の中でポカリが美味しくなく感じなくなったら回復したと思ってる。
DAKARAの白いラベルめちゃなつかしい…
OS-1は、もっと美味しく感じるよ
ダカラの塩ライチ&ヨーグルトはマジで美味いしオススメできる
知名度無いんですけどアサヒもスーパーH2Oってドリンク出してるんですよ。
で、その昔酸素水ブームがあったときに「スーパーH2O+酸素」っていう別バージョンを出したんすよね。
H2Oにさらに酸素っていやそれ過酸化水素ちゃうんかい、劇薬やないかい!ってひとりでつっこんでた思い出。
量が多い割にDAKARAとかの様に薄~~~い感じが無いので自販機に入ってたらつい買っちゃいますねH2O
アクエリアスはカロリーや糖が少なくてポカリスエットはカロリーと糖を飲むイメージ
DA・KA・RAはスポドリのイメージが無くて同時期のMIUが第三のスポドリって思ってた
アクエとポカリ逆のイメージ🤔
重い熱中症にかかった時にはアクエリアスはほとんど効果無いんだよね。ポカリくらい濃いやつじゃないとダメ。実際に自分がそうだった。
DyDoのMIUの前身は一番最初はスポーツエネルギー、後にスポエネでした(スポエネは杉山清貴さんがCMに出てました)
点滴を飲めるようにしたっていうコンセプト通り、めちゃくちゃ汗をかいた時とか、体調が悪い時は、ポカリが一番良い気がする
「五臓六腑に染み渡る」
この言葉がこれ以上似合う飲み物を俺は知らない
ダカラは紹介した3種の中で一番飲みやすいというか好きだな、なんか喉を通りやすい
わかる、アクエリは喉にくるポカリは抑えられ飲みやすいダカラはマイルド
ハードな部活で水を飲んでも飲んでも喉が渇いて
身体が潤わないと思っていた時に出た
「ゲータレード」を覚えている人も多いのでは?
クイッククエンチとか。
にしても、勉強になる比較動画をありがとうございます。
去年、脱水症状で命の危険を感じたときに、看護婦さんにポカリを温めて飲ませてもらいました。生き返りました。ありがとうございます
ホットポーってどこ消えた?
キリンのラブスポーツや大塚のボディメンテはどのあたりの立ち位置かも知りたいです妖夢先生!
勉強になりました。色々と参考にさせて頂きます
人工甘味料はマジでヤバいから成分表を見てから買うことをお勧めします
ボディメンテ、ソルティライチ等も比較して欲しいです!
アクエリアスは謳い文句はいいが
人工甘味料入ってるのが残念
お腹痛くなったり下したりするので
ポカリとかソルティライチにしてます
ポカリスエットが飲む点滴っていうのは知ってたけど、お医者さんがが点滴液をゴクゴク飲むっていうのは知らなかった。
点滴液は確かに体に良いだろうけど、経口摂取できちゃうのは意外だった。
ポカリは当初、ドリンクではなく薬品類に近いイメージだった。
アクエリアスが出てから水分補給、スポーツ飲料に近くなって行った感じ。
最初は120円位?他の飲料より高かった。
あの味が美味しいと認知されるまでには多少時間がかかってた、大人は変な味という人が多かった。
ポカリはステビア味が癖がなくて好き。あまり見ないけど。
ポカリは公式でスポーツ飲料の起源は20世紀初頭のアメリカの炭鉱とか言ってたような?
あと、ノーマルのダカラは塩分を排出するイオンバランスだから熱中症予防に飲むのは厳禁って保健所からパンフ配られてた
今、自販機で売ってるアクエリアススパークリングが好き。
DAKARAは濃縮缶を買って、1.5リットルくらいにしてる。
ポカリは発売された当時、母が『ポカリス』って呼んでた。そんな母は今でも『ポカリス買ってきて』と言うww。
2000年前後のダカラ
復活して欲しい!!😆
3種類の違いが、よくわかって良かったです🤗なんとなく飲んでいたのですが、これを機に使い分けてみます。👍
インフルエンザになった時、アサヒのスーパーH2Oがめちゃめちゃ飲みやすくて感動モノだった。
個人的には常備おすすめ
👍
KIRINのLOVE SPORTSの味が個人的には好き
会社の自販機で売っているので買って飲みます。美味しいですよね💮
ここで言う事ではないかと思いますが、熱中症になってしまった時はOS-1 一択ですね。
誤解を招くかもしれませんが、熱中症の時にOS-1を飲むと美味しく感じるのです。
OS-1は熱中症の状態だと甘く感じます。
通常時に飲むとしょっぱいので注意です。
ちなみに、OS-1で簡易的に
薄味に慣れてるか濃い味に慣れてるかを調べられます。
OS-1のキャップくらいの分量のOS-1と水を1:1で割って飲んでみるというモノ。
サントリーは30年くらい前に「NCAA」っていう銀色の缶の350mlのスポーツドリンクがあってポカリスエットよりも甘さが抑えられた味で好きでした。
運動後によく冷えたのを飲んで生き返った気分になっていました。
アクエリアスやウィルソンが出た辺りから無くなったみたいですが、今でも飲んでみたいです。
私はゲータレード(粉)を水で薄めて飲んでいました。
NCAAの宣伝、音楽とお姉さんが好きでした(*´ω`*)
NCAAは、良かったー。
あの頃の自販機は、更に鬼の様にキンキンのキンに冷えていたね〜。イッポ間違うと頭が痛くなる程。懐かしい思い出です。
NCAAは氷菓もおいしかった。
頑張ったひとには NCAA
頑張らなかったひとにも NCAA
真夏のクッソ暑い中汗ダクで仕事しながら飲む、キンキンに冷えたポカリはマジでヤバすぎる美味さ…!
本当に生命の水ってカンジ…!
ポカリは甘いので倍に薄めて飲んでますラグビーの選手はそうしてるらしいです。夜寝るときにもそうしてます夏場の暑い日の夜には薄めて飲んでます。
ちょっとジャンル違うかもしれないけど「ソルティライチ」っていうドリンク好きだわ。
のどが渇いたときにピッタリ。
ソルティライチは、日常用かな。
俺も好きだけど。
古いコメントに返信してすみません。
圧倒的に美味しいですね。それに、塩分も糖分も摂れて合成甘味料か入ってないのでスポーツドリンクとしても優れてるかもしれないと思ってます。
山登りしてた時は粉ポカリを2倍から3倍に薄めたやつを携行してた
いくら栄養や濃度が体に近くても等倍だと運動中は濃すぎてガブガブ飲めない
アクエリアスも同じく
そーなんですよ!
濃いんですよね!
昔あったセーフガードぐらいで
いいんてすよ!
@@kamakiri117
古ーい
@@f6p47k5
チェリオ😃
アクエリはなぜ人工甘味料にしたのか…
スッキリした味に戻して
カロリーが低い方が売れるから
日本人はカロリーが低いってだけで購買意欲上がるからね
糖分とりすぎて糖尿病や虫歯リスクますからでしょう。
スクラロースは40年以上使われてて、安全性に問題ないし。
そんな貴方にニューウォーター。ゼロより薄味。
そりゃ、人工添加物で人間破壊を目的にしている。
コカコーラ社は世界の闇とされるディープステート
アクエリアス、つい3日前に飲んだら😃炭酸をのんでも麦茶を飲んでも止まらなかった喉の渇きがとまりました。正にカラダに染み込んでいきますね。
今年の夏は、アクエリアスで乗り越えよう。!✴️
DAKARAは合成甘味料不使用って点が1番推しなんだよ
ポカリもだぜ
アクエリは入ってやがった、健康飲料にそんなの入れるとか許せん
エネルゲンとゲータレードも取り上げてほしかったなぁー
昔は皆が飲んでた
スーパーH2Oもね。
エネルゲンってなんていうかミカン風味の薄い緑茶っぽくて苦手だった。
ゲータレードはスポーツ用品店で紙コップで売ってるのを飲んだのが初めて
だったせいかなんか高級品なイメージ
アク〜エリあ〜〜すのCM流れてた時が美味しかった。
ポカリの真のライバルは同じような発想で作られたゲータレード
ポカリの缶とペットボトルは容器の素材の特性上、原材料の一部が異なるらしいけど、その点についても解説お願いします。
昔のデザイン見ると、幸せだった子供の頃を思い出します。
アクリエスレモン復活してほしい。
黄色のアクエリ〜!!
byジャルジャル後藤w
@@ミヤマイロハ
アクエリないの~?
ペットボトル嫌やねん
缶のヤツがええねん🎵
今のアクエリアスは人工甘味料過ぎてまずい
昔の方が酸っぱく感じたかも
めっちゃ分かります( ;∀;)
ノーマルのアクエリアスに含まれている甘味料はスクラロースが100ml当たり1〜2mg程度でショ糖の600倍の甘味と言う事で仮に600倍したとしてもショ糖1g分程度、ショ糖は6g以上含まれているんですけどね
ポカリのほうが10倍おいしいよな(。• •。)人工甘味料は大嫌い🐬
昔のはなんかグレープフルーツの皮の苦い感じがして嫌いだった。個人的にはいまのが美味しいと思う。
キリンのアミノサプリと味の素のアミノバイタルはOS-1同等の吸収性がありながら
普通においしいのと熱中症時に起こりやすくなる脳卒中を抑える効果も期待できる。
8:59➡️いらすとやのイラストが一瞬『はちみつをラッパ飲みする男の子』に見えてしまいました🤣🤣🤣🤣🤣
勉強になりました!
いつも楽しく拝聴させて頂いております。
Facebookにてシェアをさせて頂きます!
ポカリが1番体に染みる感じする
アクエリアスは変な甘さに抵抗感あってぐいぐい飲めない
DAKARAは優しさを感じる
力水が1番美味い
力水
風呂上がり最高!!😁
人工甘味料入ってるのは独特なエグみがありますよね
医者に言われたことがあります。
風邪をひき熱が出た時は、ポカリとカロリーメイトを食べるようによく言われました。
体内への栄養補充としては、かなり効果が高いのでしょう。
数年前の夏コミではグリーンダカラに助けられたなぁ…
ポカリは発売当初全く売れなくて完全な失敗作と思われてたけど
石原裕次郎が病床でポカリが飲みたいと発言したと報道されてから超絶売れたって話を聞いた事が有る
つーか、どのスポドリも飲みすぎれば急性の糖尿病、所謂ペットボトル症候群を引き起こすので常飲は非推奨
労働やスポーツとかで発汗が多い場面で適度に飲むのは良いけど、そうじゃないなら普段は水か茶でも飲んどけ
熱中症になりかけた時のポカリはやたら美味しかったなぁw
裕次郎さん、すごい影響力!さすがスターですね。
ま、売れたのは糸井重里のキャッチコピーと森高千里起用が当たったんだけどね
普通に高かった。ファンタ缶が70円の時に
200円くらいしたと思う。
ZARDのCM曲流れて飲みたくなって飲んだら不味くてアクエリアスが飲みやすかった。
お腹壊して脱水症状の時ポカリ飲んで不味さはなくなったから体調不良の時は必要だと思った😮
あとは部活やってる学生狙いに学校や大会の会場を回って無料配布しまくったのも徐々に効果があったと思う
DA・KA・RAは出た当初不味くて倉庫で事故で売り物にならなくなったDA・KA・RAをみんなで飲んで処分したのがトラウマになってしまい未だに飲めない。ゲータレード再販望む。
ゲータレード懐かしい
今の若い人は知らないだろうな
ポカリスエットは販売当初、とても苦戦してて1箱買ったら1箱つくと言うキャンペーンをやってました。本当に売れなくて困ったと菓子の卸しの仕事をしてた父がよく言ってました。ノルマが達成できない時があったのか我が家にもポカリスエットがたくさんありましたねー。うちは運動しないので、子供会とかに寄付してたな。
ダカラが甘みも無くさっぱりして好き!さらに値段も安いw
グリーンダカラはつわり中にお世話になりました
水も麦茶も受け付けなかった
固形物かのように喉を通らなかったのに不思議とグリーンダカラだけは飲めて本当に助かりました
スポドリのことは川崎のぼる先生の「フットボール鷹」で知りました。その頃はまだポカリも発売されていなかったので、「アメリカにはそんなものがあるんだ」と興味津々で、ポカリが出た時親にねだって買ったことは記憶に残ってる。思ったよりは不味かったけどね。
ポストウォーターが一番好きだったから、フラスコボトルがうちに溜まってなぁ。復活して欲しい!
ポカリは広口瓶タイプが飲みたい‼️何故にあんなに美味しかったんだろう?
以前は病院の自販機で必ず買ってたなぁ☺️復活しないかなぁ😭
もしかして、舘ひろしのCMの商品ですか?
果糖ぶどう液糖は人工甘味料よりはるかに身体に毒と知り控えるようになりました。ペットボトルはダカラ一択。ポカリもアクエリアスも粉が無難かなぁ。
風邪ひくとポカリが飲みたくなりますね。
スポーツ飲料って「Gatorade」(ゲータレード・粉)しかなかった時代
「日本産の初、スポーツ時に飲む」って大塚製薬がだしたものだったなー
最初の味は本当に点滴の味(うっすい塩砂糖水的な)で、
その前の粉末で水溶の経管栄養(食事がとれない、鼻からチューブで食事をとる)患者さんの水分補給用も有った。
因みにこの経管栄養の栄養缶は後のカロリーメイトに進化
初期のポカリスエットは味がはっきりしなくて「清涼飲料水」と思って買った消費者には「不味い」と酷評されるが
もっとはっきりとした味(甘さ増量)にして価格も調整していった。スポーツ時の水分補給に飲むものって言う
認識は、当時熱中症で救急搬送される事例が多く死亡例も少なからずあった。(当時は「運動時に水を飲むのは厳禁」って考えだった)改善されることが多かったから。
暑いときの体調不良には、気を付けて、紹介されたものを飲んで 予防しましょう。
私の記憶だと1980代初頭の頃は、ゲータレードとXL-1の2大巨頭だった思い出がありますねぇ。
ポカリは発売当初は薄味で、マズイ感があったのだが…。今は適度に糖分があって飲みやすくなったけど、医療関係者が言っているのはポカリを水で薄める方が良いって話なので本来は発売当初の仕様がベストなんだろうね。
今ポカリはイオンウォーターバージョンもあるけど、それはどうなんでしょうか
聞いた話では3倍に薄める位が良いらしい 其の侭では濃いそうです
@@3akio71 そのままは平仮名でかいてくれ、初見の漢字で戸惑ったよw
ポカリを作っている側は水やお湯で薄めると電解質が行き届かないから
薄めずにお飲みくださいですって汗
風邪ひいたときに医者がポカリを勧めるのが理解出来ましたありがとうございます。
アクエリアスイオシス好きだった。
復活願いたいのはゲーターレードのピーチ!
風邪引いたり、肩凝り頭痛で嘔吐した時は、ポカリが1番飲みやすい。
ダカラはたまに、脱水一歩手前になりそうだな、と思った時が1番飲みやすい。
アクエリアスは、どっちの時も甘過ぎて飲みにくい。
運動?インドア派なので、運動後のアクエリアスは試しようがない😅
ポカリの誕生秘話。。。素敵🥺
ポカリは、出た当初250mlで150円くらいした!(当時の、250mlは100円行くか行かないかくらいなので、随分と高価)
しかも、酒飲みが翌日の朝等の、水分補給で隠れた人気が有った(酒を、飲む前に「ソルマック」を飲み、次の朝 には「ポカリ」を飲むのが、酒飲みの習慣でしたねw)。
数年後?(10年後?それ以上?)、他の250mlと同じ値段になったなぁ(Dr.ペッパーも、発売当初120円くらいだった)。
まあ、調子の悪い時はポカリで、単に水分補給にはアクエリアスですねぇ。
ダカラ?、ダカラは近場の自販機等には無いので、殆ど飲みません!
ほんと酒飲んだ後にポカリ飲むのおすすめ
俺はお酒強くないから酒飲む前にポカリのイオンウォーター飲んで、酒飲んだ後は普通のポカリ飲んでるけど、どんだけ酒のんでも二日酔いなったことない
夏コミ前に助かる情報をありがとうございます。
あの地獄のサウナ空間を乗り切るためにポカリ粉を溶いて持参しますわ。
スポーツジムに行く際は大容量のBCAAドリンクの粉を溶いたものを持参しますが、飲む点滴というフレーズに惹かれました。
ポカリとゼリー飲料で飯を済ませます。
ポカリの方が飲みやすいし、体に水分回る感覚あるレベルで良い
激しい運動(スポーツ)の時にポカリ飲むと最後まで動ける😊
去年は大塚製薬のアミノバリューをよく飲んでいたが、今年はポカリとサントリーの梅ソルティー。
アミノバリューは巷で売ってないから…
今から40年以上前の私が幼少の頃、当時ジュースはコーラやファンタ等甘い飲み物しか無かった時代に現れたのがポカリスエットでした。
初めて250ml缶のポカリを飲んだ時「何だ、この塩っぱいジュースは!?」と驚愕し、結局飲みきる事が出来ませんでした。
しかし“慣れ”とは恐ろしいもので、運動会の昼食時やマラソン大会の後等には、ポカリはもう欠かせない物になってました。
ストロー付きのポカリのプラ製ボトル(現在も売ってるのでしょうか?)に粉ポカリを入れて学校に持っていくのが流行った時代もあったものです。
私が小学生だった当時、650〜750ml(だったかな?)位の大瓶入りのポカリを家の冷蔵庫で見た時には、缶入りポカリとは違った特別感を抱いたものです。
最近凄く暑いし流行病とか災害時にもいいかなと思って常にダンボール1箱くらいはポカリストックしてある!
帰宅時とか風呂上がりに1杯飲むと体が生き返る…気がする笑
数年前、ブラック上司のせいで食べ物が一切食べられなくなった時に、ポカッスエットで生きていたと言っても過言ではない私。
固形物は100カロリー摂れれば良い方だった。ありがとうポカリ。
今のご時世だと、万が一に備える意味でもポカリが良いね。
夏にはキリンのソルティライチと健康ミネラル麦茶が最強すぎる
古いコメントに返信してすみません。圧倒的ソルティライチ派です。やっと仲間みつけました。
オロポ(オロナミンC+ポカリ)のようなスポドリのアレンジレシピの解説も聞きたいです。
『オロナミンC+ポカリ+炭酸』だと、
『ビタミン炭酸MATCH』になりますね!笑
とても勉強になりました。ユーチューブもこんな使い方してくれたら悪評立たないで済むのに。まぁ使う側のモラルの問題だが。
めっちゃ汗かいて動きまくってヘトヘトの時にDEKARAを飲んだ時の美味しさは忘れられない。
あれが「ととのう」って事かと知り、時々運動後に飲んでいます。
ポカリが点滴からの話、本当です。体調不良で救急車で病院に運ばれ点滴を打つことになり、
その時に「これはなんですか」と聞いたら、「ほぼスポーツドリンクです」と。それで終了だったww
ボカリはしばらく飲んでなかったけど十数年ぶりに飲んだとき「うっす!」ってなった。もっと濃くって甘苦かったと思ってたけどなぁ。
成分表示を見るとポカリは「食塩」、アクエリは「塩化ナトリウム」と表示されてる。
医者は「ポカリ」を名指しで勧める。
食塩=塩化ナトリウム
アクエリは運動前が良い
ポカリは体内の水分が少ない時に飲む
日常で飲むのはダカラって感じですかね
昔、ポカリスエット
ビン入りで売ってたなぁ
あのビン花瓶にちょうど良かった
最近また瓶入りポカリ売り出したよ
なかなかオサレなボトルです
昔、燃焼系アミノ酸式っていうスポドリもありましたよね?
結構一世を風靡したイメージがあります
CM効果もありましたが、あれに追従してアミノ酸をウリにしたスポドリが他社からも出た覚えが
あるある(///ω///)
口が開かんくて食べられん時、病院にポカリは飲む点滴って薦められたわ
多分まだアクエリアスなかった時かも
DAKARAはよく特売になるから買ってまうわw
昔会社で脱水症予防にはポカリ1択だと大塚製薬さんの講演があったなあ。人間に最適な浸透圧なのはポカリしか無いのですって。それを信じて夏場はポカリ派です。
粉末タイプじゃないやつは運動時以外は甘くて苦手なので最近はAQUARIUSのクエン酸たっぷりの炭酸バージョンをよく買ってる。ペットボトルより缶のがうまい。それ以外だとやっぱだぐグリーンダカラが甘さ控えめで飲みやすい。
部活でガッツリ運動してる時はポカリもアクエリも甘すぎて喉渇くので極薄にするか、飲んだ後に水を飲まなきゃならん。
ダカラが一番好き。
ポカリやアクエリってそのまま飲むと吸収効率的に濃いって聞いたことあるけどどうなんだろ
元々味自体濃く感じて喉が渇きやすい気がしてたから薄めながら飲んでいたから、納得してたんだけど
大塚製薬は薄めないで、と強く念押ししてますね
知人には、メーカーとして水増しされると売り上げが減る、という営業上の理由だろと笑われましたが、それならばメーカーが製造時点で水増ししたほうが効率いいですよねぇ笑
いきなり薄くするとバレるなら少しずつ薄味にするサイレント値上げだってできたはず
それなのにしない
営利企業にも関わらず、しない
私は薄めずに飲むことにしました
スポーツドリンクってことで一括になってるけど、それぞれ開発目的がビミョーに異なるのでそこを理解せんとね。口コミや噂に振り回されたらアカンよ?
ポカリは日常で喉が渇いたときの水代わりじゃない
濃すぎると感じたなら、そもそも飲む必要がないんだよ、だから薄めて飲んでもいい
汗かきまくったときこそ、ぐびぐび飲む、そのときは濃すぎると感じることはない
そういえば、疲れてる時に
ジュースとか飲んだら元気になるな
元気になるのはそのためか
何となくポカリとアクエリはCMがオシャレなイメージ笑