【異次元】鬼滅の刃作者の天才すぎるエピソード9選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 39

  • @eechanys51557
    @eechanys51557 Год назад +37

    シグルイの作者さんも言ってたけど、鬼滅の刃は作品の中のキャラにちゃんと血が通ってる感じがするのがいい。
    漫画のキャラってぶっちゃけ作者の操り人形的な印象受ける事が多いけど、鬼滅のキャラはちゃんとその世界の中で自立して息づいてるように見えた。

  • @野菜肉-m1y
    @野菜肉-m1y Год назад +13

    吾峠先生は表に出たがらない方で、女性であることも公表していなかったんですよね。
    でもスタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫さんは、鬼滅の刃を読んで感情の起伏が丹念に描かれているから女性だと分かった、と言ってました。
    ブレイクの切っ掛けは、優秀な制作会社が気合いを入れて作ったアニメと聞きましたが確かにハイクオリティ。

  • @user-mz7777
    @user-mz7777 Год назад +55

    ほんま再現漫画の肩幅がいっつも広いの草なんよ

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +5

      気に入っていただけて超嬉しいですw

  • @ミークリ
    @ミークリ Год назад +16

    天才だと思うけど、絵が下手でも描き続けて自分の好きを信じ続けたことが凄いと思う

  • @yamazakimiu
    @yamazakimiu Год назад +7

    吾峠先生待ってました!!ありがとうございます!!
    毎度毎度わかりやすいし、漫画のネタを取り込んだ紹介の数々が面白くて大好きです!
    これからも紹介よろしくお願いします!

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +1

      コメントありがとうございます!!
      これからもよろしくお願いします!!

  • @ろーたろー-q4h
    @ろーたろー-q4h Год назад +20

    最初は絵柄が受け入れられなかったけど、表情の繊細さが凄すぎて大好きになった

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +1

      コメントありがとうございます!!

    • @ダイヤモンドなう
      @ダイヤモンドなう Год назад +5

      最後の方は上手くなってったし絵に対する文句は無くなってったな。

  • @まめぞ-r6g
    @まめぞ-r6g Год назад +7

    いいチャンネルでてきた〜
    登録しました!☺️
    鬼滅の刃は正直もっと長く連載してくれたら分かりやすかったなぁ
    コソコソ話の内容を漫画でやって欲しかった

  • @ざるうどん-d2j
    @ざるうどん-d2j Год назад +2

    このチャンネルほんっとに面白い!!!!!!
    今後も投稿楽しみにしてます🥹🥹

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +2

      べた褒めありがとうございます!!!

  • @結城-p9b
    @結城-p9b Год назад +22

    吾峠先生待ってました。
    凄く分かりやすいし編集も上手いので内容がスラスラ入ってくる(՞߹ - ߹՞)

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      めちゃくちゃ嬉しいです!

  • @GATT-k4j
    @GATT-k4j 7 месяцев назад +6

    鬼滅の刃の某考察動画を見て、呪術が鬼滅に及ばない理由がわかった。呪術廻戦はジャンプ漫画作品によくある“ヒーローもの“の枠を越えられなかった。鬼滅の刃は世界観や人物像に、実在する日本の文化や花言葉、神話、伝承が巧みに織り交ぜられていて、様々な考察の余地を残す文学的要素も含む作品。キャラクターの造詣に拘る作品だからこそ、彼らの死に対して共感し感情移入ができる。

  • @Day-lf8ih
    @Day-lf8ih Год назад +4

    つくし先生の変態すぎるエピソードお願いします!

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +1

      コメントとリクエストありがとうございます!

  • @jjohnson8778
    @jjohnson8778 Год назад +2

    以前松井先生の解説の際に少しだけ触れられてましたが、澤井先生の解説を見てみたいです。

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад

      しっかり見てくださって嬉しいです☺️
      リクエストありがとうございます!!

  • @ゆう-w6q2h
    @ゆう-w6q2h 4 месяца назад

    本当に面白かった 柱1人1人がキャラが立ってて、その生き死に心を抉られた

  • @バカプル
    @バカプル 11 месяцев назад +3

    鬼滅の刃の元作品、鬼殺の流の主人公って冨岡義勇っぽいですよね

  • @sai-rl2ft
    @sai-rl2ft Год назад +9

    鬼滅がすごいのは打ち切りにならなかったことだと思う。あの順位で打ち切られない作品は当時なかった。

  • @徳吉史朗
    @徳吉史朗 Год назад +1

    藤本タツキ先生も知りたいです!

  • @ponyo0220
    @ponyo0220 Год назад +1

    つぎはつげ義春さんについて解説してほしいです

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад

      コメントとリクエストありがとうございます!

  • @0006Qアール
    @0006Qアール Год назад +1

    初めてコメントします。すでに他の人が投稿していたのですが僕はニノミヤさんバージョンのかぐや様は告らせたい、推しの子の赤坂アカ先生の動画が見てみたいです。(確認はしたのですがもし見落としていてすでにやっていたらすみません(汗))文章おかしいな(自分)

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад

      リクエストありがとうございます😊!!

  • @kazuyaonodera438
    @kazuyaonodera438 2 месяца назад

    作風が、手塚治虫のどろろや、白土三平のサスケを彷彿とさせるダークファンタジーですね、現代だとぶっ飛んだ感じに思われるかも知れませんが笑

  • @tatsumikadowaki4037
    @tatsumikadowaki4037 Год назад

    軍鶏という漫画紹介して欲しいです。

  • @ヒンデンブルグ号
    @ヒンデンブルグ号 Год назад +7

    次は小畑健先生お願いします🙏

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад

      リクエストありがとうございます!😀

  • @user-fc2rf8tp9t
    @user-fc2rf8tp9t Год назад +2

    東リベや新宿スワンの和久井先生を知りたいです

  • @hayamamirai
    @hayamamirai Год назад +10

    そい言えば吾峠先生って女性でしたっけ

    • @ninomiya_manga
      @ninomiya_manga  Год назад +3

      女性説が濃厚ですよね!

    • @るりしーさ
      @るりしーさ Год назад +1

      漫画家を引退した説には…結婚したからとか…介護に専念するとか……?様々な憶測がありますよね。

  • @須田浩利
    @須田浩利 Год назад +1

    ・・・?何が天才なのか分からん。

    • @ひなた-b3e
      @ひなた-b3e Год назад +3

      吾峠先生が初めて書いた読み切りの漫画が、かなりのインパクトがあったんだと思う。漫画の主人公って、
      本当は顔を出して見せるようにして、
      描くのが普通なんだけど、吾峠先生の場合は、主人公の顔を隠して描いていたってところがまた、斬新で衝撃を受けたんじゃないかな。

  • @kokokoala
    @kokokoala Год назад

    最近カイジにハマってるので福本先生やってほしいです