Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんぼなんでも背景に人骨多すぎなステージ好き。これ、ポスターが素晴しく美麗で、貼ってあるゲームセンターの壁に見とれた想い出
好きだったな!ドラゴンバスター!
1980年代は小学生でして、ドラゴンバスタの効果音や縦長のゴーレムの群れが怖かったです。この頃の「桂三枝の国盗り物語」の天井から落ちてくる坊主と効果音が怖かったです。
bgm迫力あって好き
アーケード版初めて観ました。これからすると、ファミコン移植版は、かなり良い出来だったんですね
剣を持ったスケルトンが意外といい動きをしてきて時に苦戦する時がある。
ルームシャッターで敵を迎え撃とう待ってる時に、シャッター向こう側からくるゴーレムの群れ…
とにかくアーケード版のポスターが芸術的だった。欲しかった😢
ASOBISTOREで復刻版を取り扱っていたはず、と思ったら売り切れでした😿
アーケード版か…懐かしい。アーケード版を見て憧れてソフト買いました。
24:03 このゲームで最も脳汁が出る瞬間
このゲームの竜脚類「ファフネル」が、十数年後その名を知ることになる北欧神話のファフニールのことだと気づくのは、ファフニールのことを知った更に十年ほど後のことだった。
服の色合い好き
懐かしい。ニンテンドー3DSでデータベース入っています。むずかしいから大変だった。
I couldn't get past Round 3... Now I can rest in peace
R3 is pretty difficult
テイルズオブジアビスのドラバスも中々の再現でしてが、やはりオリジナルは素晴らしい!
ひげダンスでお姫様が迫ってくるとこしか記憶にないw
笑ったw
永久パターン防止キャラで永久パターンを、よくやった思い出がw
よくやりました。この時期のナムコのゲームは本当に面白かった。。また音楽がイイんですよね。。以下、これを見ながら思い出したあるあるです。1. ウィザードの剣に舞ったまま空中で死亡2. 2段ジャンプ失敗で剣が取れる部屋にいけない3. 剣を取ったけど、すぐ消えてしまった4. モンスター部屋で背中にシャッターを背負って戦うけど、外からゴーレムのハンマーに打たれる5. ゴーレムをジャンプ斬りで倒そうとしてハンマーに突っ込む6. ヘビに噛まれたまま死亡7. ケープシャークの無限ループで遊んでいたら、失敗して死亡8. モンスター部屋で空中でモンスターを倒し、取ってはいけないアイテム(毒キノコ)などを取ってしまうなどなど、、
バニーちゃんかわいい
コンピューターゲーム界における二段ジャンプの初出作品だそうです。
FC版はジャンプをAボタンで行えたけど、アーケード版ってレバー上だった気がします。
43:27 ここ最高!
FC版と結構違うけど、ハードのスペックを考えればかなり頑張ってたんだな
横スクロールアクションRPGの原点だよね
Never heard of this game but it's good.
RPGの世界をこんなにダイナミックにコミカルにリアルにアニメーション表現したゲームは80年代にはほかにはないですね。すごいシステム。同時期は魔界村、グラディウスなんかと全然引けをとらない人気作だったんから、続編を作っていってほしかったなあ。1作だけで作り捨てにするのはもったいなすぎ。
2なんてなかったんや
わぁすごーい!と思ったけど、バニーちゃん助けるためだったんだねwwww
即座に兜割りと垂直切りが出ないんだよな。
基板買ってプレイして~飽きたから売ったら~素晴らしく値段が上がっていて儲かった思い出があります。
私も、ドラバスとドルアーガがすごく高く売れ、そのお金でPC98を買いました\(^o^)/
面白かった
敵を倒したら、何か出てくるかもうわかっているから無駄な戦闘はしてないですね。僕は無駄な戦闘ばっかりしているのでステージ3でよくゲームオーバーになっていました。
こうやってみると、首の向き、すごいな。
11面で白い剣のある塔まで行って、そこで剣目指さないで出口直行したのはなぜだろう?
運が悪いと、盾を取る前にウィザードに半殺しにされるパターンも有り得るのでは……昔のアーケードゲームは本当に「なさけ むよう」。
苦労して取った剣が降下中に通路から飛んで来たスライムに触れてポッキリ…乱数とは『乱暴な数値』の略。
ファミコン版より数段難しかったと記憶がありますね。それとイノサイが意外に鬱陶しかった。
右向きの時の主人公がイビツな件上半身は背中向けてて下半身は正面向き…((((;゜Д゜))))
子供の頃から私も変だと思ってました。府に落ちました。手間と容量の節約だったのかな。
左側の腕は常に体の奥に表示されて、右側の腕は常に体の手前に表示されている、って感じなんですかねキャラの向き次第で手前と奥が入れ替わる仕様は容量的にカットしたのだろうか…右向きのグラフィックがとても不可思議なことになってますよね
昔は色々なのが混合して出てたからなぁ😃 あの頃は良かった
最後はバニーガールなんだ。
Cool game.
これファミコン版が出たときは店に行列出来てたけど、あまり名作にはなれなかったね。
ファミコン版は出来良かったけど先にアケ版で遊んでたから個人的にグラフィックの悪さに激しくマイナス点付けてた
霊体化した黒いドラゴンでいつも詰んでた
当て判定が解らずプレイ=50円の山をつぎ込み下手くそのままだったゲーム😅
剣とか盾を取る時に体力の数値によって強さが違う、なんて子供の頃友達の間で話してたけど多分ガセだと大人になって思ったw
今のゲーム技術でリメイク希望します
首とか腕とかどうなってんのか最初わからなかった
有野課長なんてスタッフ連中が作ったマップを便りに大苦労してたのになぁ。
それで、エモヤンは辞めるきっかけできたわけですよ。(多分)
Clovis’ sprite in Dragon Buster (ドラゴンバスター) looks terrible compared to Thomas’ sprite in Kung Fu Master (スパルタンX).
@Sentiental He does! With his back turned towards us and his head facing us at the same time. I feel in pain everytime I look at Clovis!
このゲーム好きなんだけどなんか音楽が苦手だった
エンディングを作ればよかったね
Arcade version!
何か違う
Wow, animation is so bad.
なんぼなんでも背景に人骨多すぎなステージ好き。これ、ポスターが素晴しく美麗で、貼ってあるゲームセンターの壁に見とれた想い出
好きだったな!ドラゴンバスター!
1980年代は小学生でして、ドラゴンバスタの効果音や縦長のゴーレムの群れが怖かったです。
この頃の「桂三枝の国盗り物語」の天井から落ちてくる坊主と効果音が怖かったです。
bgm迫力あって好き
アーケード版初めて観ました。
これからすると、ファミコン移植版は、かなり良い出来だったんですね
剣を持ったスケルトンが意外といい動きをしてきて時に苦戦する時がある。
ルームシャッターで敵を迎え撃とう待ってる時に、シャッター向こう側からくるゴーレムの群れ…
とにかくアーケード版のポスターが芸術的だった。欲しかった😢
ASOBISTOREで復刻版を取り扱っていたはず、と思ったら売り切れでした😿
アーケード版か…懐かしい。
アーケード版を見て憧れてソフト買いました。
24:03 このゲームで最も脳汁が出る瞬間
このゲームの竜脚類「ファフネル」が、十数年後その名を知ることになる北欧神話のファフニールのことだと気づくのは、ファフニールのことを知った更に十年ほど後のことだった。
服の色合い好き
懐かしい。ニンテンドー3DSでデータベース入っています。むずかしいから大変だった。
I couldn't get past Round 3... Now I can rest in peace
R3 is pretty difficult
テイルズオブジアビスのドラバスも中々の再現でしてが、やはりオリジナルは素晴らしい!
ひげダンスでお姫様が迫ってくるとこしか記憶にないw
笑ったw
永久パターン防止キャラで永久パターンを、よくやった思い出がw
よくやりました。
この時期のナムコのゲームは本当に面白かった。。
また音楽がイイんですよね。。
以下、これを見ながら思い出したあるあるです。
1. ウィザードの剣に舞ったまま空中で死亡
2. 2段ジャンプ失敗で剣が取れる部屋にいけない
3. 剣を取ったけど、すぐ消えてしまった
4. モンスター部屋で背中にシャッターを背負って戦うけど、外からゴーレムのハンマーに打たれる
5. ゴーレムをジャンプ斬りで倒そうとしてハンマーに突っ込む
6. ヘビに噛まれたまま死亡
7. ケープシャークの無限ループで遊んでいたら、失敗して死亡
8. モンスター部屋で空中でモンスターを倒し、取ってはいけないアイテム(毒キノコ)などを取ってしまう
などなど、、
バニーちゃんかわいい
コンピューターゲーム界における二段ジャンプの初出作品だそうです。
FC版はジャンプをAボタンで行えたけど、アーケード版ってレバー上だった気がします。
43:27 ここ最高!
FC版と結構違うけど、ハードのスペックを考えればかなり頑張ってたんだな
横スクロールアクションRPGの原点だよね
Never heard of this game but it's good.
RPGの世界をこんなにダイナミックにコミカルにリアルにアニメーション表現したゲームは80年代にはほかにはないですね。すごいシステム。同時期は魔界村、グラディウスなんかと全然引けをとらない人気作だったんから、続編を作っていってほしかったなあ。1作だけで作り捨てにするのはもったいなすぎ。
2なんてなかったんや
わぁすごーい!と思ったけど、バニーちゃん助けるためだったんだねwwww
即座に兜割りと垂直切りが出ないんだよな。
基板買ってプレイして~飽きたから売ったら~素晴らしく値段が上がっていて儲かった思い出があります。
私も、ドラバスとドルアーガがすごく高く売れ、そのお金でPC98を買いました\(^o^)/
面白かった
敵を倒したら、何か出てくるかもうわかっているから無駄な戦闘はしてないですね。僕は無駄な戦闘ばっかりしているのでステージ3でよくゲームオーバーになっていました。
こうやってみると、首の向き、すごいな。
11面で白い剣のある塔まで行って、そこで剣目指さないで出口直行したのはなぜだろう?
運が悪いと、盾を取る前にウィザードに半殺しにされるパターンも有り得るのでは……昔のアーケードゲームは本当に「なさけ むよう」。
苦労して取った剣が降下中に通路から飛んで来たスライムに触れてポッキリ…乱数とは『乱暴な数値』の略。
ファミコン版より数段難しかったと記憶がありますね。それとイノサイが意外に鬱陶しかった。
右向きの時の主人公がイビツな件
上半身は背中向けてて
下半身は正面向き…((((;゜Д゜))))
子供の頃から私も変だと思ってました。府に落ちました。
手間と容量の節約だったのかな。
左側の腕は常に体の奥に表示されて、右側の腕は常に体の手前に表示されている、って感じなんですかね
キャラの向き次第で手前と奥が入れ替わる仕様は容量的にカットしたのだろうか…
右向きのグラフィックがとても不可思議なことになってますよね
昔は色々なのが混合して出てたからなぁ😃 あの頃は良かった
最後はバニーガールなんだ。
Cool game.
これファミコン版が出たときは店に行列出来てたけど、あまり名作にはなれなかったね。
ファミコン版は出来良かったけど
先にアケ版で遊んでたから個人的にグラフィックの悪さに激しくマイナス点付けてた
霊体化した黒いドラゴンでいつも詰んでた
当て判定が解らずプレイ=50円の山をつぎ込み
下手くそのままだったゲーム😅
剣とか盾を取る時に体力の数値によって強さが違う、なんて子供の頃友達の間で話してたけど多分ガセだと大人になって思ったw
今のゲーム技術でリメイク希望します
首とか腕とかどうなってんのか
最初わからなかった
有野課長なんてスタッフ連中が作ったマップを便りに大苦労してたのになぁ。
それで、エモヤンは辞めるきっかけできたわけですよ。(多分)
Clovis’ sprite in Dragon Buster (ドラゴンバスター) looks terrible compared to Thomas’ sprite in Kung Fu Master (スパルタンX).
@Sentiental
He does! With his back turned towards us and his head facing us at the same time. I feel in pain everytime I look at Clovis!
このゲーム好きなんだけどなんか音楽が苦手だった
エンディングを作ればよかったね
Arcade version!
何か違う
Wow, animation is so bad.