Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これはとても嬉しいです!コンペのついてない楽器だと、ソロ曲の練習をしていて低い音域が出てくるとどうしても音程が悪くなってしまうので、参考にして頑張りたいと思います!
とても参考になりました!次の部活でやってみたいと思います!
ほんとにほんとにありがたいです!!これで練習頑張ります!
コンペなしも検討します。BESSON BE165の音を聞いてみたかったので、為になりました!
ありがたいです!低音の練習の重要性を強く感じました!頑張ってみたいと思います。
これなんとなく経験則で習得していました
素晴らしいですね。
いつも練習に参考にさせていただいています🙇🏻音の強弱をつけるのが苦手なのですが、どんな練習をしたらいいですか?音の強弱を付けると音程も悪くなりそもそも強弱を付けてるつもりでも録音して聞いてみると全く感じれません。もしよろしければ音の強弱について教えて頂きたいです、
初めまして。初見です。私は、中学校3年間トランペットで、高校1年の夏(コンクール後)からユーフォを吹いていて、現在はtpとeuphを掛け持ち?している高3です。質問があります!私は柔らかい音は出るのですが、ほわほわし過ぎていると言うか、音に輪郭が無いように感じるのです。どうしたら、柔らかい音だけど、ほわほわしすぎず、輪郭のあるしっかりした音が出ますか?
掛け持ち大変ですね!もちろんユーフォニアムの楽器の特性上柔らかい音色になりがちです。音の輪郭をしっかり作るためには僕は学生にはバズィングをやるように薦めています。ご参考までに
@@hokazonochannel2049 分かりました!ありがとうございます!
Poem legenda português
B♭管のチューバならば、Fから下は弦バスの最低音の関係上、余程のことがない限り要求されないが、例えばチェロ独奏の曲をユーフォニアムで演奏する場合、低音域が普通に出てくるから、コンペは必要になってくる。F以下は本当にピッチが怪しい。Hは理論上だとすべてのバルブを押さえる必要があるが、チューナーは「低めのC」として認識してしまい、Hは発音できない。唇で調整する方法もアリでしょうが、自分の頭の中の「音程」が取れているのかという問題になります。コンペは便利だが、値段はする。ノンコンペは値段はしないが、唇や変え指などの調整が必要になる。トランペットみたく、スライドを伸縮させて調整できればいいんですけどね…。
@@サワーテイスト ご忠告に感謝いたします。
悩んでたのでありがたいです!コンペ付きの時の運指で吹いていて、ずっと音程悪いなと思ってたんですが、これから練習楽しみになりました!まだまだ勉強足りないですね(´・ω・`)
これはとても嬉しいです!
コンペのついてない楽器だと、ソロ曲の練習をしていて低い音域が出てくるとどうしても音程が悪くなってしまうので、参考にして頑張りたいと思います!
とても参考になりました!
次の部活でやってみたいと思います!
ほんとにほんとにありがたいです!!
これで練習頑張ります!
コンペなしも検討します。BESSON BE165の音を聞いてみたかったので、
為になりました!
ありがたいです!低音の練習の重要性を強く感じました!
頑張ってみたいと思います。
これなんとなく経験則で習得していました
素晴らしいですね。
いつも練習に参考にさせていただいています🙇🏻
音の強弱をつけるのが苦手なのですが、どんな練習をしたらいいですか?音の強弱を付けると音程も悪くなりそもそも強弱を付けてるつもりでも録音して聞いてみると全く感じれません。もしよろしければ音の強弱について教えて頂きたいです、
初めまして。初見です。
私は、中学校3年間トランペットで、高校1年の夏(コンクール後)からユーフォを吹いていて、現在はtpとeuphを掛け持ち?している高3です。
質問があります!
私は柔らかい音は出るのですが、ほわほわし過ぎていると言うか、音に輪郭が無いように感じるのです。
どうしたら、柔らかい音だけど、ほわほわしすぎず、輪郭のあるしっかりした音が出ますか?
掛け持ち大変ですね!もちろんユーフォニアムの楽器の特性上柔らかい音色になりがちです。音の輪郭をしっかり作るためには僕は学生にはバズィングをやるように薦めています。ご参考までに
@@hokazonochannel2049
分かりました!
ありがとうございます!
Poem legenda português
B♭管のチューバならば、Fから下は弦バスの最低音の関係上、余程のことがない限り要求されないが、例えばチェロ独奏の曲をユーフォニアムで演奏する場合、低音域が普通に出てくるから、コンペは必要になってくる。F以下は本当にピッチが怪しい。Hは理論上だとすべてのバルブを押さえる必要があるが、チューナーは「低めのC」として認識してしまい、Hは発音できない。
唇で調整する方法もアリでしょうが、自分の頭の中の「音程」が取れているのかという問題になります。コンペは便利だが、値段はする。ノンコンペは値段はしないが、唇や変え指などの調整が必要になる。トランペットみたく、スライドを伸縮させて調整できればいいんですけどね…。
@@サワーテイスト ご忠告に感謝いたします。
悩んでたのでありがたいです!
コンペ付きの時の運指で吹いていて、ずっと音程悪いなと思ってたんですが、これから練習楽しみになりました!
まだまだ勉強足りないですね(´・ω・`)