Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
47都道府県とタイトルに書いてない自体少ないと諦めてる感すごい
定期的に来る0町村で音楽が止まるの好き😂しかし、双葉町の0人は悲しいな…
来年は「国勢調査」の年なので人口0市町村がなくなります。都道府県、市区町村でどのくらい人口の増減があるのか!
そうですよね。震災の影響とはいえ、衝撃的でした。
しょうがないけど双葉町は特別枠にして欲しかったな
20年くらい前は東京都三宅村が0人だったなー
@@2273trainsいいえ、原発事故の影響です😭
北海道のスタートダッシュ全振り感w
村より少ない市って地味にヤバいよな
岩手県滝沢村
今は市になってますよ
歌志内市なんて、読谷村の1/20っていう....
茨城県東海村 3.7万人だったような。
一度「市」になると、返上しない限り「市」のままなんですよね。北海道は炭鉱町が多いので、夕張以外にも人口の少ない市がいっぱいあります。
三笠市、美唄市、芦別市、赤平市は採炭市。砂川市、深川市は別の産業等で。それに夕張市、歌志内市、全て空知総合振興局の市で私なりに同局で人口でまともでない市。同局で人口だけでまともな市は岩見沢市と滝川市だけ。私なりに北海道の市で人口だけでまともでない市とは、○○市単独で北海道議会の議席を持たない市。まだまだまともでない市はあります。
@@花村政彦 北海道でなくても石川県珠洲市や高知県室戸市なども…。
北海道でなくても千葉県南房総市、石川県珠洲市、高知県室戸市なども…。僕の住む三重県も いなべ市とか尾鷲市とか熊野市なんかも…。
全てが解決し、双葉町の人口が元に戻ることをお祈りします。
書き込んだことがあったかなかったか前から気になっていた内容だ!動画にしていただきありがとうございます
北海道民なのでそんなの全都道府県にいくらでもあるしょ〜くらいのテンションで観始めたけど北海道がバカバグってるだけだった🤣
自分の県とか隣県とかないなと速攻で思った。うちも隣も村ない。全17市町で位置があやふやなのに北海道は100以上市町村があるんどうやって覚えるん?と思う。
@@jahqoo9356島根とか鳥取?
@@yu.uki1539 香川です。髙山市より狭い県だからか市町の数も少ないです。四国は村のイメージかるかもしれないけど香川と愛媛は村がないです。鳥取も村がないけど島根は1村残ってると思う。
@@jahqoo9356 日吉津村やな
基本的に人口1万人割ってる市なんて北海道にしかありませんからね…。
勝浦は人口減少きつすぎて同県内の長生村(人口1.4万)にも抜かされそうなのがつらい…周りも3万切り目前の市ばかりだし房総南部の人口減少やばいなぁ
町や村から市になるときに、市政施行時の要件をクリアしてしまえば、そこから人口がどれだけ減ろうが、市のままで居続けることができます。わざわざ自ら市から町または村になったケースは例がありません。ただ、意外なことに市が町や村に降格すること自体は実は可能です(びっくりするくらい簡単に)。市から町や村に降格することで、市の方でカバーしなければならなかった行政サービスなどを一部都道府県に移管できるため実は財政や人材面的な負担では多少メリットがあります。ただ、その代わり地方交付税が減らされたり、標記変更による事務手続きが発生するなどの目に見えるデメリットもあるため、現実問題どっちにメリットがあるのかという問題もありますし、市から町村に変わることによるブランドイメージや住民のモチベーションの低下、町村議員は市会議員より議員報酬が少なくなるのではないだろうかという議会の疑心暗鬼(自治体の職員も同様の事を考えるでしょう)なども合わせて考慮した結果、市から町村への降格を行わなくていい以上、行ってこなかったという背景はあるでしょう。そう考えると、基礎自治体を市町村の三種類(特別区も含めると四種類) にを分けるそもそもの意味合いを考え、その実態に合わせた自治行政の在り方を検討しなおすべき時期にそろそろ突入しているのではないのかなと思います。
もう町村役場ではなく郡役所制を復活するといい平成の大合併は郡まるごとレベルの合併も珍しくなかったしそれで人口満たしたからといって市にするのは変だと思った
@@r.h.2887 私が知っている限りでもっとも有名なのは宮城県北部の「栗駒市」、栗駒郡すべての町村が合併したはずです。
@@r.h.2887 「市にするのは変だ」という違和感というのは、まず自然発生(社会工学) 的な「市街地」や「村落」などというものに現在の市町村のイメージが合致していないというのがあると思います。平成の大合併では「市街地」も「村落」も一緒くたにして「市」にしてしまった。おそらく、その辺が違和感の正体だと思います。(以下、蛇足……)平成の大合併はスケールメリットだけを考えて、それを以て地方自治体の行政効率化を図った側面はあるのでしょうけど、もともとの市町村の定義が自然発生的な「市街地」や「村落」などにある程度沿っていたものであり、地方自治法もそれを前提にして市町村の役割を決めていたものなので(話は前後してしまいますが、今はない郡役所の役割は町村に下ろされたものもあれば、都道府県に吸い上げられたものもあります)、今の市町村の実態が、地方自治法で前提にしていた市町村の在り方とずれが生じてしまっています。そのずれが生じた結果、本来町村部が必要とするようなサポートを町村部が受けられなくなってしまっているというのはわりと問題じゃないかなと考えています。……まぁ、先に話した通り、「市」というブランドにこだわりすぎて、本来は町村としてのサポートが必要な地域なのに、それを法律上受けられなくなっているという本末転倒な例はありますが。言ってしまえば、お金が無いのに無理してルイヴィトンとかで身を固めて根本的な衣食住の生活レベルを落とすようなものです。
@@r.h.2887三重県なら志摩市(旧志摩郡全部が合併)がそんな感じでした
@@r.h.2887自然村と行政村にギャップが生じてるのが違和感の原因
福島県民ですが、双葉町(人口0人)は特殊な事情がありますので、何とも・・・
説が証明できなかった県は極端に人口減少してる市がないってことなのでむしろ健全なのではと思ってしまいました
阪南、にかほ「...」
おも地理さんがオススメに出てきたから久しぶりに見てみたら、すごく成長されててびっくりしたそのうち「今まで立証した説、各都道府県1回はストッパーになってる説」なんてのも出てそう
説は崩れると思っていましたが、神奈川県でこういうケースがあるか知りたかったので拝見しました。これは、けた違いである北海道のための検証という気がします。栃木(合併により消滅)や兵庫(別の説検証で知りました)以外に香川や愛媛にも村がない事や沖縄の町村で一番人口が多いのが村だという新たな発見もあり、予想以上に楽しめました。
北海道の、市よりも人口多い町村数100超えに早速ビビった・・・!
北海道の町村の人口は凄いですよ。数もですが、人口が700人の音威子府村から42000人台の音更町まで。更に軽く市の人口越えなんて当たり前。当地函館市の北隣の七飯町も23000人くらいですから❗
歌志内より多いのなんてほとんどじゃん……でも40以上も歌志内以下の人口の自治体があるんだと思うとやばい
改めて、市、町、村の概念…一度決めたら変えられないよね…
案外続くやん、、、こういうのを見ると、市・町・村の区分ってほんとに何なんだろうと思う
本当に。うちのうどん県とか隣のみかん県とか村ありませんし。四国田舎ですけどね。
現実的な話ですけど、市制を施行するとその市に福祉事務所を設置する必要が発生することも要因の一つ町村だったら県に任せておけばいい生活保護なんかも自分達でしなければいけなくなりますから…
鳥取県「どうした、いつもここまで来るのに待ちくたびれたぜ」
日本一人口の少ない県が何を言うか
タイトル見ただけで「鳥取で間違いなく止まる」と思ってた
北海道は正に桁が違う・・・
北海道は町の数が3桁ですから!市と村の数は都府県並みにありますが。
@@花村政彦 元々道は関東とか九州と同じ格付けですからね
北海道の事しか考えてなくて企画したらスタートダッシュ直後にコケてるの笑うw
府中町(広島)、王寺町(奈良)、宇多津町(香川)、志免町・新宮町・粕屋町(福岡)はそこら辺の市より都会というイメージ
福岡県の那珂川(なかがわ)町はもっと都会だったけど数年前に市になりましたからね~。福岡市の人口増加とともに周辺の市町も発展している。
このコメント書き込みのクラスの町ですが、北海道では帯広市の北にある音更町しかないのが残念🙍
瀬戸大橋を渡り切る直前に見える宇多津町の街並みは「これが町?」と誰もが疑うレベル
金だけなら愛知県飛島村が凄い
王寺町は300人足らず
平成の大合併が進むまでだったらもうちょっと多かったかもしれない。
ちょうどCMが入るタイミングで毎度BGM止まるの笑う
軽快な口笛から始まる北海道で、まず衝撃的かつ圧倒的な差を見せつけてからの…
北海道バグりすぎぃ!音楽が止まる瞬間が意外と多くて驚きました。
旧炭鉱都市は格が違うな
@@チャンネル登録100人目標です 過疎地としての別格ですね。町村並みの人口なんて当たり前ですからね❗
埼玉は村がそもそも1つしかないから厳しい
滋賀県は町が少なく、村がないからなぁ
4:33 ちなみに埼玉は村が東秩父村しかない(市町村の区分だと)
読谷村>石垣市だと思っていたらいつの間に…
福島の双葉町はほとんどの人には「察し」ではあるけど、住民登録数は5000人超って註釈つけてあげてほしかった
市<町もなく、町<村もなく、町ー村がない都道府県があるのにびっくりでしたが、平成合併でゼロになったのかあ。このおかげで市町村内格差が生まれた。当地函館市も旧椴法華村で小学校、中学校で0人学年が。旧恵山町と戸井町で最盛期より人口半減等があります。
香川県は平成合併前から村がありません
元々市制は5万人以上って条件があるからなぁ。全国で一番少ない歌志内市基準なのかと思ったけど、それだと歌志内市が少なすぎる…
今は人口3万人以上です。北海道でも現遠軽町(旧遠軽町、旧生田原町、旧丸瀬布町、旧白滝村)ですが、3万人を越えての合併でしたが町のままで合併いたしました。人口は1年で3万人を割りました。
3万人というのは合併で市になるときの特例では?ひょっとして、それも古い情報?
合併特例法が適用されていない時代に市になった自治体でも5万人を到達していない自治体もあるんですよね。何の理由で市になれたのか謎です。歌志内市の統計書では市制施行時は40,697人とありました。
@@日本農園 その特例は既に廃止されています国が合併を推進しなくなりましたから
@@エクストリーム-r1t昔は3万人が市の条件だった気がします🤔
ライブ視聴に参加できず残念です。面白かったです。人口密度で同じようにやれば全都道府県クリアできるかな、でも東京とかはさすがに無理かなあ、と考えてしまいました。
そろそろ市しか無い県が出てきてもおかしくない頃なのに…
初手にしてぶっ飛びすぎてんのよwww今回ばかりは沖縄から北上して欲しかった(2:47 人口が最も多い町村は西郷"村"郡山都市圏南限の矢吹町より唯一新幹線駅がある村にして白河市街地と連続してて東京駅まで1時間半とかいう立地なのさすがにレベルが違った(それでも双葉…かなしい、檜枝岐村より少ないとかいう扱いにされてしまうの…10:30 日吉津より人口少ない町が鳥取にあるんか…
北海道は大部分の町村が該当することは、観る前から判ってはいたが、「説」が青森県で早速撃沈状態なのには笑ってしまった。。
3:18阿見町は去年の10月に😂人口5万を突破し、そして2026年の市政施行を目指しているそうですよ!
福島のあれは禁じ手というかやっちゃあダメな気がする
たしかに反則!原発災害避難だからね。
正直県民としてあまりいい気分にはならない
まあでも不謹慎だからと避けるのもちょっとね
避けたら避けたで差別とか言う癖に
国勢調査にも噛み付いてそう
福井県を筆頭に、村が存在しない都道府県がある事を知り、衝撃を受けました下田が静岡の市で人口最少なのが意外でしたまた、私の親戚が住んでいる「町」も動画内に出てきまして、確かに人やクルマの往来が多かったのも合点がいきました
昭和の頃に香川県に住んでいましたが、既に県内に村がありませんでした。
平成の大合併で村が消滅した県が結構ありますからね。
改めて帰宅が未だ困難な町がある事を思った…
東京や埼玉、富山、福井、滋賀、大阪、島根、岡山、山口、香川、愛媛は流石に無理なのは既に知ってた。
こんなけある時点で既に無理ゲー
富山県…2005年までなら婦中町(同年富山市と合併)は滑川市より人口が多かった
市制というシステム上町村より人口少ない市があるの自体びっくり
双葉町の0人で戦慄したわそう言えば福島県に用事があって双葉町の近くを通ったけど「ここにあまり長いこと留まるな」みたいな看板が出現してゾッとした。10年以上経ってるのにまだまだ影響があるんだなと悲しい気分になった。
まぁ村→町→市と昇格することはあっても降格することはないから当然といえば当然だけど、市>町>村の順に人口が多いケースってかなりレアなんだなぁ…。
北海道で市町村の降格を実施したならば、市は35市から20市から23市に、町の数、村の数はどうなるかすぐには出ません❗
こりゃまた面白そうな企画もって来ましたねw
0:13 北海道「あ…」
15:13 読谷村「俺の出番だ」
最も人口が多い広島・府中町より少ない市とか、最も人口が多い沖縄・読谷村より少ない町なら全国制覇しそう。
7:25長野県飯山市は軽井沢町にも人口抜かれてます飯山市 −18,342人軽井沢町−19,758人(ともに2024年2月1日現在)
ついに大月が上野原より下回ったか
町制敷いてる自治体は県庁所在地や中核市の衛星都市としての役割を果たしている町村(利府町やおいらせ町)、原発や自衛隊基地等の住民の働き口と安定した税収源を持ち公的サービスの充実している町村(六ヶ所村や東通村)は人口が安定するね。
財政再建団体のなり市民が逃げ出した夕張ですら歌志内の2倍もいるんだぜ
夕張は面積が歌志内の10倍以上あるからそこ考えたら夕張のほうがやばい
沖縄はバケモノの読谷村があるから余裕と思ったら、市もちゃんとしてたのねorz
かつては豊見城村が
弥富が愛知で一番少ないのマジでビビった
メイン企画もダメ、予備の企画もダメ。さすが47シリーズでしたね😅
あんまり動画と関係ないですが最初のBGMのセンスが良すぎて聴き入ってしまうので誰か曲名を教えていただけるとありがたいです...
歌志内、レベチなんだなぁ…平成の大合併でだいぶ無くなってそう。
こういう動画好きです。宮崎県都城市在住です😊
青森県平川市は大合併で平賀から遠く離れた碇ヶ関まで取り込んでいますからね…逆に言えばかなり広範囲の合併にも関わらずおいらせ町と肉薄しているとも言えます。
大鰐町も入ってたらな
埼玉、富山、大阪、島根は村が一つしかないから村は一つだけ と書くのが妥当でしょう。
結構名の知れた市が多くて驚きました
北海道の35市の半分以上が音更町に負けてる音更町が、ちょっと北海道レベルの町じゃないんだよねトイザラスとかあるもの・・・ほんと発展してるけど、南北の国道の車線は増やしてくれw
音更は人口多いのか…市制施行出来ないのかな…
@@Enpire_of_Japan 多いとは言っても市の条件である5万には届かない4〜4・5万くらい
@@しろくま-z8t 市制施行は無理か…
岩手県の陸前高田市と福島県の双葉町は東日本大震災の影響をもろに受けてるよな・・・(双葉町の場合は地震よりも原発事故の影響が・・・)。私の住む熊本の場合は、菊陽町・大津町・益城町はすべて熊本市の隣の町なので、ベットタウンとして発展しています。
全住民が転出の双葉も悲しいけど陸前高田は住民の約1割が現世からいなくなってしまったから本当にやりきれない…
栃木県には村っちゅう村がねえんだ。笑
最後にあった村は、栗山村だったが、日光市と合併して消滅した。
青森県民ですが何時もいつもスタートダッシュを止めてスミマセン
南城は南風原と読谷が捲りあげてて抜かれそうだったけど、何か出生率急に上がって南風原と読谷以上に増えて逃げ切ってるんよな。
人口3万未満で市から降格っていう制度取り入れたら市より人口が多い町村かなり少なくなりそう
岩手、宮城に住んだ身としては陸前高田より、てか三陸+遠野、二戸より紫波、矢巾、さらに村時代から滝沢の方が街自体も発展してるのが一目瞭然だし、角田より利府、大和、亘理、柴田、さらに町時代から富谷の方栄えてるのは一目瞭然だけど、狭すぎて人口多くないだけの大河原が柴田や亘理より、いや、白石、登米、栗原、気仙沼、塩釜、東松島などの市より何でもある
三好市って平成の大合併で人口5万人近くまで行ったから市に昇格できた地域なのに、18年で人口半分近くまで減ってるのか…
平成の大合併は特例法で人口3万人で市制施行可能
意外な県でストップするのは面白い
福岡は糟屋郡、遠賀郡で密集しているあたりまじで合併するべきやわ、、、
糟屋郡は福岡市に編入せえ
糟屋郡だけでも20万以上の都市になれる
いつか読谷村が南城市を抜く日は来るのだろうか....
先日参加した見取り図盆踊り、会場に3500人いたそうですが、歌志内市民片っ端から一人残らず集めてもそれより少ないという(笑)
埼玉の市は全部5万以上だからないな、というのは見る前から分かったw
広島県府中町と茨城県阿見町は5万超えらしいですね。
人口ではないですが、宮代町の鉄道の運行本数(東武動物公園駅)は下手な大都会の駅より多く、秩父市や羽生市なんかに対して完全な下剋上状態西鉄福岡に匹敵する運行本数は町村の代表駅としては日本一かも蟹江町や王寺町もなかなか
埼玉県や東京都や大阪府などように1番人口少ない市でも3万~5万いるところだとなかなか成り立たせるの難しいなと思ったら案の定…さらにそういうところは村も数えるくらいしかないorそもそも村が消滅した場合も多かったり…(東京は島嶼部にいくつか村はあるが島嶼部以外だと檜原村の1つしかない)そして地方都市のベッドタウンでありながら地方都市に編入合併かもしくはその周辺の市町村と合併されなかった町がないとこちらも成立難しいなと思いました( ̄▽ ̄;)滋賀県は2000年までなら栗東町があったであろう(小声) (→2001年に単独市制施行により現:栗東市)それにより青森でまず終わるの目に見えてしまっていた(小声)
いつも楽しい動画ありがとうございます。リクエストがあります。ショッピングモールでは日本一のイオンなら各都道府県にありそうに思えます。題して「各都道府県にイオンモールひとつ以上ある説」なんてのはいかがでしょうか
一回市になると人口減っても市のまま だから町より人口多いとこある 例えば熊本の菊陽町40000人ぐらい人口いても町のまま 菊陽町より人口少ない市もある
各都道府県の…「人口の少ない市」−(マイナス)「人口の多い町村」の【差】のランキングってやりましたっけ?(^^;
福島の結果を見てあぁ…ってなってしまった岩手も震災による人口減がなければ違う結果になったのかなと…
愛知県民で弥富の近所出身ですが、弥富町が市になると聞いて驚いたものです
大阪の0は初では?!
現在の滝沢市(旧村)が、人口の多い村だってありましたよね?
奈良は大阪のベットタウンの広陵町はランクインするのではとは思っていましたが、同じくベットタウンである王寺町が入っていなかったのが意外でした。あと御所市が一番人口の少ない市だというのも意外・・・宇陀市だと思っていました。
ありがとうございます!
福島県、原発事故の影響のある町村は除いて考えましょう。
福島県双葉町のHPを見ると、人口5411人となっておりました。
震災以前の人口
@@akiratan 様、2024年2月29日現在、となっていましたが、、、
住民票の人口。実際の居住者はこれよりうんと少ない。
宮崎県の場合は、串間市だけじゃなくてえびの市も三股町、高鍋町、国富町より人口少ない。
島本町は勢いで市になりそうですね。
双葉町…お前と戦いたかった…
舟橋村をチラ見した気が
人口2000人で市扱いされてるの草
我が町が岡山県で一番人口多い町とはねぇ…………。ビックリです………。
新潟県出てきた市と町で鴨せいろうになりますねせ
14:27 菊陽はそのうち市になりそうw(東熊本市が実現してたら熊本第二の都市になってただろう…大津が抜けて頓挫したけど。)どうでもいいけど偶然にも福岡パートのBGMの声の主は福岡な件。
むしろ1000人くらいの町はどうやって運営できてるのか知りたいw
例えば同じ石川県能登半島の奥能登にあって隣り合ってる珠洲市と能登町で能登町の方が人口多いって珠洲市は本当に人口少ないね。
市町村の区別がもう崩壊しているのが分かりますね。
市になりたくて国勢調査でインチキした町がありましたね。
やっぱり震災と震災関連があったとこは市町村の人口下がってるのかな…
北海道は市町村の母数が桁違いに多いし札幌一極集中してるんだもんね
陸前高田民です
47都道府県とタイトルに書いてない自体少ないと諦めてる感すごい
定期的に来る0町村で音楽が止まるの好き😂
しかし、双葉町の0人は悲しいな…
来年は「国勢調査」の年なので人口0市町村がなくなります。
都道府県、市区町村でどのくらい人口の増減があるのか!
そうですよね。
震災の影響とはいえ、衝撃的でした。
しょうがないけど双葉町は特別枠にして欲しかったな
20年くらい前は東京都三宅村が0人だったなー
@@2273trains
いいえ、原発事故の影響です😭
北海道のスタートダッシュ全振り感w
村より少ない市って地味にヤバいよな
岩手県滝沢村
今は市になってますよ
歌志内市なんて、読谷村の1/20っていう....
茨城県東海村
3.7万人だったような。
一度「市」になると、返上しない限り「市」のままなんですよね。
北海道は炭鉱町が多いので、夕張以外にも人口の少ない市がいっぱいあります。
三笠市、美唄市、芦別市、赤平市は採炭市。砂川市、深川市は別の産業等で。
それに夕張市、歌志内市、全て空知総合振興局の市で私なりに同局で人口でまともでない市。同局で人口だけでまともな市は岩見沢市と滝川市だけ。
私なりに北海道の市で人口だけでまともでない市とは、○○市単独で北海道議会の議席を持たない市。
まだまだまともでない市はあります。
@@花村政彦
北海道でなくても
石川県珠洲市や高知県室戸市
なども…。
北海道でなくても
千葉県南房総市、
石川県珠洲市、高知県室戸市
なども…。
僕の住む三重県も いなべ市とか
尾鷲市とか熊野市なんかも…。
全てが解決し、双葉町の人口が元に戻ることをお祈りします。
書き込んだことがあったかなかったか前から気になっていた内容だ!動画にしていただきありがとうございます
北海道民なのでそんなの全都道府県にいくらでもあるしょ〜くらいのテンションで観始めたけど北海道がバカバグってるだけだった🤣
自分の県とか隣県とかないなと速攻で思った。うちも隣も村ない。
全17市町で位置があやふやなのに北海道は100以上市町村があるんどうやって覚えるん?と思う。
@@jahqoo9356島根とか鳥取?
@@yu.uki1539 香川です。髙山市より狭い県だからか市町の数も少ないです。
四国は村のイメージかるかもしれないけど香川と愛媛は村がないです。鳥取も村がないけど島根は1村残ってると思う。
@@jahqoo9356 日吉津村やな
基本的に人口1万人割ってる市なんて北海道にしかありませんからね…。
勝浦は人口減少きつすぎて同県内の長生村(人口1.4万)にも抜かされそうなのがつらい…周りも3万切り目前の市ばかりだし房総南部の人口減少やばいなぁ
町や村から市になるときに、市政施行時の要件をクリアしてしまえば、そこから人口がどれだけ減ろうが、市のままで居続けることができます。わざわざ自ら市から町または村になったケースは例がありません。
ただ、意外なことに市が町や村に降格すること自体は実は可能です(びっくりするくらい簡単に)。
市から町や村に降格することで、市の方でカバーしなければならなかった行政サービスなどを一部都道府県に移管できるため実は財政や人材面的な負担では多少メリットがあります。
ただ、その代わり地方交付税が減らされたり、標記変更による事務手続きが発生するなどの目に見えるデメリットもあるため、現実問題どっちにメリットがあるのかという問題もありますし、市から町村に変わることによるブランドイメージや住民のモチベーションの低下、町村議員は市会議員より議員報酬が少なくなるのではないだろうかという議会の疑心暗鬼(自治体の職員も同様の事を考えるでしょう)なども合わせて考慮した結果、市から町村への降格を行わなくていい以上、行ってこなかったという背景はあるでしょう。
そう考えると、基礎自治体を市町村の三種類(特別区も含めると四種類) にを分けるそもそもの意味合いを考え、その実態に合わせた自治行政の在り方を検討しなおすべき時期にそろそろ突入しているのではないのかなと思います。
もう町村役場ではなく郡役所制を復活するといい
平成の大合併は郡まるごとレベルの合併も珍しくなかったしそれで人口満たしたからといって市にするのは変だと思った
@@r.h.2887 私が知っている限りでもっとも有名なのは宮城県北部の「栗駒市」、栗駒郡すべての町村が合併したはずです。
@@r.h.2887
「市にするのは変だ」という違和感というのは、まず自然発生(社会工学) 的な「市街地」や「村落」などというものに現在の市町村のイメージが合致していないというのがあると思います。
平成の大合併では「市街地」も「村落」も一緒くたにして「市」にしてしまった。
おそらく、その辺が違和感の正体だと思います。
(以下、蛇足……)
平成の大合併はスケールメリットだけを考えて、それを以て地方自治体の行政効率化を図った側面はあるのでしょうけど、もともとの市町村の定義が自然発生的な「市街地」や「村落」などにある程度沿っていたものであり、地方自治法もそれを前提にして市町村の役割を決めていたものなので(話は前後してしまいますが、今はない郡役所の役割は町村に下ろされたものもあれば、都道府県に吸い上げられたものもあります)、今の市町村の実態が、地方自治法で前提にしていた市町村の在り方とずれが生じてしまっています。
そのずれが生じた結果、本来町村部が必要とするようなサポートを町村部が受けられなくなってしまっているというのはわりと問題じゃないかなと考えています。
……まぁ、先に話した通り、「市」というブランドにこだわりすぎて、本来は町村としてのサポートが必要な地域なのに、それを法律上受けられなくなっているという本末転倒な例はありますが。言ってしまえば、お金が無いのに無理してルイヴィトンとかで身を固めて根本的な衣食住の生活レベルを落とすようなものです。
@@r.h.2887三重県なら志摩市(旧志摩郡全部が合併)がそんな感じでした
@@r.h.2887自然村と行政村にギャップが生じてるのが違和感の原因
福島県民ですが、双葉町(人口0人)は特殊な事情がありますので、何とも・・・
説が証明できなかった県は極端に人口減少してる市がないってことなのでむしろ健全なのではと思ってしまいました
阪南、にかほ「...」
おも地理さんがオススメに出てきたから久しぶりに見てみたら、すごく成長されててびっくりした
そのうち「今まで立証した説、各都道府県1回はストッパーになってる説」なんてのも出てそう
説は崩れると思っていましたが、神奈川県でこういうケースがあるか知りたかったので拝見しました。これは、けた違いである北海道のための検証という気がします。栃木(合併により消滅)や兵庫(別の説検証で知りました)以外に香川や愛媛にも村がない事や沖縄の町村で一番人口が多いのが村だという新たな発見もあり、予想以上に楽しめました。
北海道の、市よりも人口多い町村数100超えに早速ビビった・・・!
北海道の町村の人口は凄いですよ。数もですが、人口が700人の音威子府村から42000人台の音更町まで。更に軽く市の人口越えなんて当たり前。
当地函館市の北隣の七飯町も23000人くらいですから❗
歌志内より多いのなんてほとんどじゃん……
でも40以上も歌志内以下の人口の自治体があるんだと思うとやばい
改めて、市、町、村の概念…
一度決めたら変えられないよね…
案外続くやん、、、
こういうのを見ると、市・町・村の区分ってほんとに何なんだろうと思う
本当に。うちのうどん県とか隣のみかん県とか村ありませんし。四国田舎ですけどね。
現実的な話ですけど、市制を施行するとその市に福祉事務所を設置する必要が発生することも要因の一つ
町村だったら県に任せておけばいい生活保護なんかも自分達でしなければいけなくなりますから…
鳥取県「どうした、いつもここまで来るのに待ちくたびれたぜ」
日本一人口の少ない県が何を言うか
タイトル見ただけで「鳥取で間違いなく止まる」と思ってた
北海道は正に桁が違う・・・
北海道は町の数が3桁ですから!
市と村の数は都府県並みにありますが。
@@花村政彦
元々道は関東とか九州と同じ格付けですからね
北海道の事しか考えてなくて企画したらスタートダッシュ直後にコケてるの笑うw
府中町(広島)、王寺町(奈良)、宇多津町(香川)、志免町・新宮町・粕屋町(福岡)はそこら辺の市より都会というイメージ
福岡県の那珂川(なかがわ)町はもっと都会だったけど数年前に市になりましたからね~。
福岡市の人口増加とともに周辺の市町も発展している。
このコメント書き込みのクラスの町ですが、北海道では帯広市の北にある音更町しかないのが残念🙍
瀬戸大橋を渡り切る直前に見える宇多津町の街並みは「これが町?」と誰もが疑うレベル
金だけなら愛知県飛島村が凄い
王寺町は300人足らず
平成の大合併が進むまでだったらもうちょっと多かったかもしれない。
ちょうどCMが入るタイミングで毎度BGM止まるの笑う
軽快な口笛から始まる北海道で、まず衝撃的かつ圧倒的な差を見せつけてからの…
北海道バグりすぎぃ!
音楽が止まる瞬間が意外と多くて驚きました。
旧炭鉱都市は格が違うな
@@チャンネル登録100人目標です 過疎地としての別格ですね。
町村並みの人口なんて当たり前ですからね❗
埼玉は村がそもそも1つしかないから厳しい
滋賀県は町が少なく、村がないからなぁ
4:33
ちなみに埼玉は村が東秩父村しかない(市町村の区分だと)
読谷村>石垣市だと思っていたらいつの間に…
福島の双葉町はほとんどの人には「察し」ではあるけど、住民登録数は5000人超って註釈つけてあげてほしかった
市<町もなく、町<村もなく、町ー村がない都道府県があるのにびっくりでしたが、平成合併でゼロになったのかあ。
このおかげで市町村内格差が生まれた。当地函館市も旧椴法華村で小学校、中学校で0人学年が。旧恵山町と戸井町で最盛期より人口半減等があります。
香川県は平成合併前から村がありません
元々市制は5万人以上って条件があるからなぁ。
全国で一番少ない歌志内市基準なのかと思ったけど、それだと歌志内市が少なすぎる…
今は人口3万人以上です。
北海道でも現遠軽町(旧遠軽町、旧生田原町、旧丸瀬布町、旧白滝村)ですが、3万人を越えての合併でしたが町のままで合併いたしました。
人口は1年で3万人を割りました。
3万人というのは合併で市になるときの特例では?
ひょっとして、それも古い情報?
合併特例法が適用されていない時代に市になった自治体でも5万人を到達していない自治体もあるんですよね。何の理由で市になれたのか謎です。歌志内市の統計書では市制施行時は40,697人とありました。
@@日本農園 その特例は既に廃止されています
国が合併を推進しなくなりましたから
@@エクストリーム-r1t昔は3万人が市の条件だった気がします🤔
ライブ視聴に参加できず残念です。面白かったです。人口密度で同じようにやれば全都道府県クリアできるかな、でも東京とかはさすがに無理かなあ、と考えてしまいました。
そろそろ市しか無い県が出てきてもおかしくない頃なのに…
初手にしてぶっ飛びすぎてんのよwww
今回ばかりは沖縄から北上して欲しかった(
2:47 人口が最も多い町村は西郷"村"
郡山都市圏南限の矢吹町より唯一新幹線駅がある村にして白河市街地と連続してて東京駅まで1時間半とかいう立地なのさすがにレベルが違った(
それでも双葉…かなしい、檜枝岐村より少ないとかいう扱いにされてしまうの…
10:30 日吉津より人口少ない町が鳥取にあるんか…
北海道は大部分の町村が該当することは、観る前から判ってはいたが、「説」が青森県で早速撃沈状態なのには笑ってしまった。。
3:18
阿見町は去年の10月に😂人口5万を突破し、そして2026年の市政施行を目指しているそうですよ!
福島のあれは禁じ手というかやっちゃあダメな気がする
たしかに反則!原発災害避難だからね。
正直県民としてあまりいい気分にはならない
まあでも不謹慎だからと避けるのもちょっとね
避けたら避けたで差別とか言う癖に
国勢調査にも噛み付いてそう
福井県を筆頭に、村が存在しない都道府県がある事を知り、衝撃を受けました
下田が静岡の市で人口最少なのが意外でした
また、私の親戚が住んでいる「町」も動画内に出てきまして、確かに人やクルマの往来が多かったのも合点がいきました
昭和の頃に香川県に住んでいましたが、既に県内に村がありませんでした。
平成の大合併で村が消滅した県が結構ありますからね。
改めて帰宅が未だ困難な町がある事を思った…
東京や埼玉、富山、福井、滋賀、大阪、島根、岡山、山口、香川、愛媛は流石に無理なのは既に知ってた。
こんなけある時点で既に無理ゲー
富山県…2005年までなら婦中町(同年富山市と合併)は滑川市より人口が多かった
市制というシステム上町村より人口少ない市があるの自体びっくり
双葉町の0人で戦慄したわ
そう言えば福島県に用事があって双葉町の近くを通ったけど「ここにあまり長いこと留まるな」みたいな看板が出現してゾッとした。10年以上経ってるのにまだまだ影響があるんだなと悲しい気分になった。
まぁ村→町→市と昇格することはあっても降格することはないから当然といえば当然だけど、市>町>村の順に人口が多いケースってかなりレアなんだなぁ…。
北海道で市町村の降格を実施したならば、市は35市から20市から23市に、町の数、村の数はどうなるかすぐには出ません❗
こりゃまた面白そうな企画もって来ましたねw
0:13 北海道「あ…」
15:13 読谷村「俺の出番だ」
最も人口が多い広島・府中町より少ない市とか、
最も人口が多い沖縄・読谷村より少ない町なら全国制覇しそう。
7:25
長野県
飯山市は軽井沢町にも人口抜かれてます
飯山市 −18,342人
軽井沢町−19,758人
(ともに2024年2月1日現在)
ついに大月が上野原より下回ったか
町制敷いてる自治体は県庁所在地や中核市の衛星都市としての役割を果たしている町村(利府町やおいらせ町)、原発や自衛隊基地等の住民の働き口と安定した税収源を持ち公的サービスの充実している町村(六ヶ所村や東通村)は人口が安定するね。
財政再建団体のなり市民が逃げ出した夕張ですら歌志内の2倍もいるんだぜ
夕張は面積が歌志内の10倍以上あるからそこ考えたら夕張のほうがやばい
沖縄はバケモノの読谷村があるから余裕と思ったら、市もちゃんとしてたのねorz
かつては豊見城村が
弥富が愛知で一番少ないのマジでビビった
メイン企画もダメ、予備の企画もダメ。
さすが47シリーズでしたね😅
あんまり動画と関係ないですが最初のBGMのセンスが良すぎて聴き入ってしまうので誰か曲名を教えていただけるとありがたいです...
歌志内、レベチなんだなぁ…
平成の大合併でだいぶ無くなってそう。
こういう動画好きです。宮崎県都城市在住です😊
青森県平川市は大合併で平賀から遠く離れた碇ヶ関まで取り込んでいますからね…逆に言えばかなり広範囲の合併にも関わらずおいらせ町と肉薄しているとも言えます。
大鰐町も入ってたらな
埼玉、富山、大阪、島根は
村が一つしかないから
村は一つだけ と書くのが
妥当でしょう。
結構名の知れた市が多くて驚きました
北海道の35市の半分以上が音更町に負けてる
音更町が、ちょっと北海道レベルの町じゃないんだよね
トイザラスとかあるもの・・・
ほんと発展してるけど、南北の国道の車線は増やしてくれw
音更は人口多いのか…市制施行出来ないのかな…
@@Enpire_of_Japan
多いとは言っても
市の条件である5万には届かない
4〜4・5万くらい
@@しろくま-z8t 市制施行は無理か…
岩手県の陸前高田市と福島県の双葉町は東日本大震災の影響をもろに受けてるよな・・・(双葉町の場合は地震よりも原発事故の影響が・・・)。
私の住む熊本の場合は、菊陽町・大津町・益城町はすべて熊本市の隣の町なので、ベットタウンとして発展しています。
全住民が転出の双葉も悲しいけど
陸前高田は住民の約1割が現世からいなくなってしまったから本当にやりきれない…
栃木県には村っちゅう村がねえんだ。笑
最後にあった村は、栗山村だったが、日光市と合併して消滅した。
青森県民ですが何時もいつもスタートダッシュを止めてスミマセン
南城は南風原と読谷が捲りあげてて抜かれそうだったけど、
何か出生率急に上がって南風原と読谷以上に増えて逃げ切ってるんよな。
人口3万未満で市から降格っていう制度取り入れたら
市より人口が多い町村かなり少なくなりそう
岩手、宮城に住んだ身としては陸前高田より、てか三陸+遠野、二戸より紫波、矢巾、さらに村時代から滝沢の方が街自体も発展してるのが一目瞭然だし、角田より利府、大和、亘理、柴田、さらに町時代から富谷の方栄えてるのは一目瞭然だけど、狭すぎて人口多くないだけの大河原が柴田や亘理より、いや、白石、登米、栗原、気仙沼、塩釜、東松島などの市より何でもある
三好市って平成の大合併で人口5万人近くまで行ったから市に昇格できた地域なのに、18年で人口半分近くまで減ってるのか…
平成の大合併は特例法で人口3万人で市制施行可能
意外な県でストップするのは面白い
福岡は糟屋郡、遠賀郡で密集しているあたりまじで合併するべきやわ、、、
糟屋郡は福岡市に編入せえ
糟屋郡だけでも20万以上の都市になれる
いつか読谷村が南城市を抜く日は来るのだろうか....
先日参加した見取り図盆踊り、会場に3500人いたそうですが、歌志内市民片っ端から一人残らず集めてもそれより少ないという(笑)
埼玉の市は全部5万以上だからないな、というのは見る前から分かったw
広島県府中町と茨城県阿見町は
5万超えらしいですね。
人口ではないですが、宮代町の鉄道の運行本数(東武動物公園駅)は下手な大都会の駅より多く、秩父市や羽生市なんかに対して完全な下剋上状態
西鉄福岡に匹敵する運行本数は町村の代表駅としては日本一かも
蟹江町や王寺町もなかなか
埼玉県や東京都や大阪府などように1番人口少ない市でも3万~5万いるところだとなかなか成り立たせるの難しいなと思ったら案の定…
さらにそういうところは村も数えるくらいしかないorそもそも村が消滅した場合も多かったり…(東京は島嶼部にいくつか村はあるが島嶼部以外だと檜原村の1つしかない)
そして地方都市のベッドタウンでありながら地方都市に編入合併かもしくはその周辺の市町村と合併されなかった町がないとこちらも成立難しいなと思いました( ̄▽ ̄;)
滋賀県は2000年までなら栗東町があったであろう(小声) (→2001年に単独市制施行により現:栗東市)
それにより青森でまず終わるの目に見えてしまっていた(小声)
いつも楽しい動画ありがとうございます。
リクエストがあります。
ショッピングモールでは日本一のイオンなら各都道府県にありそうに思えます。題して「各都道府県にイオンモールひとつ以上ある説」
なんてのはいかがでしょうか
一回市になると人口減っても市のまま だから町より人口多いとこある 例えば熊本の菊陽町40000人ぐらい人口いても町のまま 菊陽町より人口少ない市もある
各都道府県の…「人口の少ない市」−(マイナス)「人口の多い町村」の【差】のランキングってやりましたっけ?(^^;
福島の結果を見てあぁ…ってなってしまった
岩手も震災による人口減がなければ違う結果になったのかなと…
愛知県民で弥富の近所出身ですが、弥富町が市になると聞いて驚いたものです
大阪の0は初では?!
現在の滝沢市(旧村)が、人口の多い村だってありましたよね?
奈良は大阪のベットタウンの広陵町はランクインするのではとは思っていましたが、同じくベットタウンである王寺町が入っていなかったのが意外でした。
あと御所市が一番人口の少ない市だというのも意外・・・宇陀市だと思っていました。
ありがとうございます!
福島県、
原発事故の影響のある町村は
除いて考えましょう。
福島県双葉町のHPを見ると、人口5411人となっておりました。
震災以前の人口
@@akiratan 様、2024年2月29日現在、となっていましたが、、、
住民票の人口。実際の居住者はこれよりうんと少ない。
宮崎県の場合は、串間市だけじゃなくてえびの市も三股町、高鍋町、国富町より人口少ない。
島本町は勢いで市になりそうですね。
双葉町…お前と戦いたかった…
舟橋村をチラ見した気が
人口2000人で市扱いされてるの草
我が町が岡山県で一番人口多い町とはねぇ…………。
ビックリです………。
新潟県出てきた市と町で鴨せいろうになりますねせ
14:27 菊陽はそのうち市になりそうw
(東熊本市が実現してたら熊本第二の都市になってただろう…大津が抜けて頓挫したけど。)
どうでもいいけど偶然にも福岡パートのBGMの声の主は福岡な件。
むしろ1000人くらいの町はどうやって運営できてるのか知りたいw
例えば同じ石川県能登半島の
奥能登にあって隣り合ってる
珠洲市と能登町で能登町の方が人口多いって珠洲市は本当に人口少ないね。
市町村の区別がもう崩壊しているのが分かりますね。
市になりたくて国勢調査でインチキした町がありましたね。
やっぱり震災と震災関連があったとこは市町村の人口下がってるのかな…
北海道は市町村の母数が桁違いに多いし札幌一極集中してるんだもんね
陸前高田民です