Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
色んなコメントありますが古民家の良さ?を何とするかだと思います。安全第一、間取りが古民家っぽいとかでいくらでも味は出せると思います!ご自身やプロたちで話し合って決めたことを大事に、完成楽しみにしてます!!
古民家でも言い方とか何でもいい様に思います😌お婆ちゃん達が建てたこの場所のこの家を建て直してる孫さん達の気持ちが素敵だと思います😊応援してます🎉
自分も廃墟と化した古民家再生真っ最中ですが、梁や土壁や古材もほぼ残して古民家の趣を重視していますので、こちらの動画は古民家再生というより建て直しで古民家の良さが損なわれ残念だなぁと思いながら視聴してました。でもお婆ちゃん達が建てた場所を廃墟になっても自分達の手で建て直しされている姿は素敵ですね。
古民家を再生できる大工さんてほんとに数が少ないんでしょうね。素晴らしい人材です。🙏🙏🙏👏👏👏
朽ちた廃墟を此処まで3人で再生して、素晴らしいです✨応援しているよ~😊
何時も、思うのですが…従兄弟くんは、掃き掃除が丁寧ですね。綺麗。
私も以前から思ってました😊イト君が掃き掃除している動画、延々見られます。とても、丁寧で気持ちいいですね。
人間も歳をとると骨が曲がってきます廃墟も大工さんにカイロプラクティックしてもらって 姿勢が良くなり気持ち良いかも知れませんね😊掃除やブルーシートの補修は大切な作業です今まで携わって下さった職人の方々の お仕事を守る事にもなります大工さん 大雨の中の大仕事お疲れ様でした従兄弟さん・弟さん いつも通りの丁寧な作業 お疲れ様でした🙇😊
本当に雨が☂️よく降りますね‼️空の天井が破けたと思える程の雨音ですよね‼️それでも、負けずに作業を続ける皆さん凄いですね❗️風邪をひかないで下さいよ💦大工さんも大変ですね!お疲れ様です。従兄弟くん弟くんご苦労様でした♪💞
新しい屋根ができてほんとによかったね。これだけ雨が降っても雨漏りしないなんて素晴らしい。👏👏👏👍👍👍🙏🙏🙏
いつも思うけど、孫たちは返事がいいよねぇ。お礼もちゃんと言えるし。
古民家があったところをあっさり取り壊して新しい建物を建てた方が簡単だと思いますが、自分たちで出来るところは自分たちでやり専門家の方と打ち合わせをしながら、残せるところはきちんと残して強度の不足しているところは交換するという事ですね。先祖の想いも大切にしているところがこのチャンネルを見ていて伝わります。大工さんも孫さんたちの素直なところを感じて大切に育てているところがいいですね。
従兄弟君丁寧な掃除さぞかしご両親の躾がいきとといてますね。三兄弟従兄弟他の人との言葉使いもハキハキ丁寧で聞いてて気持ち良いです。
廃墟だもんね、築200年、最後の10年は無住やったもんね。家は人が済まなくなったら、朽ちるのは早いよ。大工さん頑張ってくれてるけど大変だったやろね。😶🛖🛖頑張って
今ではなかなか見ないホウキ🧹も上手に使いこなしてますね👍👍👍👏👏👏
雨のなかずぶ濡れになりながらの作業お疲れさまでした。廃材の処分、片付けも大変でした。大雨で体が冷えれば、指先も思うようには動かないものですよね。つらいところですね。薪棚は「薪」を置く棚ですから、薪用の端材は置きませんよね。大工さん、いとこ君、弟くんの作業、どれも目が離せませんでした👀これからも楽しみにしています。
大雨になかお疲れ様でした!古民家だから柱を調整してまっすぐにするのはベテランの大工さんでも大変だよね…でもやっぱり凄腕だ👍
超難問が控えてましたね、大工さんの凄腕に全てお任せします‼️
長い間廃虚だったから無理も無いですね大工さんも大変そうですが頑張って柱を直して下さい。
So glad that the area is now protected from the rain. No more puddles to mop up.
柱が曲がっているのは長い間風雪に耐えてきた証拠ですね🖐️
土砂降りの中 お疲れ様です😆 珍しい事だらけで 楽しんで見てます☺️ 早送り しないでくださいね😟 この 動画で 私はなれてるので、早くなったら困ります、従兄弟君も 弟君も 風邪ひかないように 帰ったら すぐ 風呂に入って 暖まってくださいね😟お疲れ様でした🙇
廃材を雨の当たるところにほかんしなくてすめば良いのにね。ぬれたらまた乾燥して保管しなくてはならないし、梅雨時はカビも生える。晴れた日に薪にするにも一時的にぬれない工夫をしてはいかがでしょうか😅
こんばんは、雨の中お手伝いと撮影御苦労様でした。大工さんも、何時も孫ちゃん達に、親切に教えてくださりありがとうございます。梅雨に入り鬱陶しい日が続くと思いますが、皆さんお気をつけて頑張って下さい。ありがとう。
雨に濡れた木材たちも、暑い夏が来たら、カラッカラに乾きそう😊😊😊👍👍👍👏👏👏
年代物の住居はひずみがあって当然。と言うと語弊があるかもしれませんが、製材機にない時代丸太から手ノコと「手斧¥(ちょうな)で削り出した柱や梁です直線が正確ではない材料をうまく組み合わせて建てたと思います。一か所のひずみ「傾き」を修正すれば連動してほかにも影響出ますよね。どこをどう補正し正確性を出すか「大工さん」の永年の経験と腕次第ですね。頑張て孫たちそして業者の皆さん!! 追伸。大雨の前に屋根はりが終わって(最終ではないでしょうが)良かったですね。
いつも楽しく、息子の頑張りのように応援しています。おばあちゃんの写真いいですね。ゆとりがあったらでいいのですが、右向きの写真だと、右に流れていくのが自然でいいと思います。詳しい言葉は忘れてしまったのですが、空間構成で左は過去を意味し、右は未来を意味します。未来に向けてと言う意味でも、右向きの写真よろしくです。写真を反転してもおばあちゃんかわいいかもです。蒸し暑い中、肉体作業頑張ってくださいね。
構造的には新しくして 飾り的に古材を使うって方法もあったと思うー。大変ですねぇ。
自分も古民家再生真っ最中ですが、梁や土壁や古材を残し古民家の趣を重視しています。仰る通り構造的に新しくして古材を活用することも可能だったと思います。これでは古民家再生というより建て替えですね。動画主は古民家再生の意味を本質的に理解していないように感じます。完成しても古民家宿ではないので残念です。
@@孤南 お返事ありがとうございます。出会いですよね、古民家の趣を重視してくださる方と上手く出会えれば良かったのですが、少し残念ですよね。設計図も間取りが、のっぺりしていたように思うのです。やはり若い方々なので、なかなか難しいのだと思います。大工さんまで、趣旨が届いていなかった可能性も考えられます。
今回の柱は調整で何とか維持できそうかな?匠の技ですね!これまで古い梁や柱や鴨居が取り外され残念に思えますが、安全な建物に生まれ変わらせるためには仕方ないことですね。天然素材故に放置されていた期間の長い木造建築の難しいところなのでしょうね。そして現代の匠たちによって着々と息を吹き返しつつある元廃墟の出来上がりが楽しみです!屋根が梅雨本番前に出来上がって本当に良かった!きちっと板が美しく貼られていて気持ちのいい眺めです。風邪等、体調に気をつけてくださいね!
なるほど、貴重な機会だね
だいぶお家らしくなって来ましたね。初めはどうなるか心配だったけど、ちょっとお家が完成するのが楽しみ。
柱が曲がってた😱 大工さんの考えこんだ姿…弟さんは立ちつくす😢柱の矯正を大工さんお願いします🙏ここまで漕ぎつけたのですから何とか経験から出てくるお知恵をお願いしますm(_ _)m
外はすごく雨が☔️降ってます。が、屋根が出来たので大丈夫👌🙆♀️木屑などの掃除🧹をして、作業をしやすい様にきれいにします。😊今日は、ランクルも活躍してます。皆んなカッパを着ても、びしょ濡れになりながらも、大工さんの指示に従って、ちゃんとお手伝い出来ました。お疲れ様でした。❤😊
せっかく作った薪小屋に端材を入れないんだね🤣
この回での事かな?だったらこの雨の中では無理と思いますけど…後日乾燥してからの薪棚に収納と思います♪😊
着替えを用意していた方がいいかも。濡れたままでいると風邪をひきます。毎日、お手伝いをしながら貴重な体験をされているので、特に健康管理には気を付けてください。
ポツンと一軒家で言ってたんですが、おが屑は酸性なので雑草が生えて欲しく無い所に撒くと(作業道とか)良いらしいですよ!ただし作物やお花などを育てる所は絶対に駄目です。他に防水スプレーは雨に濡れた後、乾かして必ずスプレーし直すのが鉄則です。もう、2年半になるんですね。途中、視聴するの中弛みしてましたが、ここまで来るとわ!!当初の1年くらいは更地にするのかと思っていましたが、今、細かいことが見えてきて、嬉しい出来上がりを想像出来る様になりました。若い御兄弟と従兄弟さんと途中参加の撮影の方?出来上がりを楽しみに観覧させて頂きます♪身体を労わりながら頑張って下さい!
薪小屋作ったのに、小屋に入れずに野ざらしで廃棄。、薪するのに、雨に濡らすでは、何がしたいのやら…
色々と皆様忙しいのでしょう。薪小屋作ったけれど、大工さんの手伝いやら、🐐くん達の面倒、ガレキの処分作業と非常に大変な三兄弟さん達です。思うようにままならず、放置状態の薪についても、気なっていらっしゃいはずです。必死で力を合わせて頑張っていらっしゃいます。応援するのみ。。。気になる人もお互い頑張ろう。仕方ないんだと思うんです。
廃墟の木材は、ほぼ無くなるね。
私の実家も百年以上経ってます。今は誰も住んでないけど。
本当に激しい雨の音は何だかやる気が失せますね。外に出るだけでも億劫になります。でも屋根だけでも出来上がって良かったです。家の完成もそうですが、庭など外回りはどうするのか、ある程度完成された古民家宿にするのか、それとも自然のままの外観で行くのかそれが楽しみでなりません。
おつかれさま🙇♀️雨粒強くて大変でしたねーカッパは蒸れちゃうし中まで濡れてたら寒くなり風邪引くから、着替えてねいと様弟さま、二人の戦力は大工さん助かられますよ!良く出来ました👏👏( ◠‿◠ )
These are some major joint look at that ancient wood in these wow. I hope you are not going to have to carve and join these again.
ほぼほぼ古民家の良さが無くなっちゃった感じがする…。
自分も古民家購入して再生してますが、梁や土壁や古材も活用しながら古民家の趣を残すことを重視しています。ここまでやると最早古民家の良さは無くなりほぼ建て替えですね。古民家再生ブーム的に古民家に住む人や古民家宿が沢山ありますが、動画主さんは古民家再生がなんたるか色々見て学んでほしいものです。
@@孤南 元々の梁や柱は煤けて自然の防虫剤となって色味も昔からの良さがあるのに、それらをほぼ切って新しい物に変えて、黒く塗って誤魔化すのが古民家再生ではない気がするんですよね…。
致し方ない感じがしますよね、保存状態が良ければ古民家再生も可能だったでしょうけれどね、でも、ここまできたら応援していきましょー
中文字幕😢
昨夜の配信お疲れ様でした✋🙇いと君おと君も板に付いてきて頼もしい限りです😆アンチ⁉️らしきチャットゼロからも有名になったんだなあと思いつつ、おいおいリゼロじゃ無いんだからじっくり見ましょうよとぶつぶつ言いながら以前の反省も有り経過を見ていました🙇 今後も有名税って事で様子をみる事にするね🙏がんばれ~孫達✊‼️
早く壁が出来上がってこの後の作業や休憩時間もキチンと休めるようにエアコン1台でも取り付けられると良いですね✧︎今年は酷暑を超える様ですよ?
親方と弟子みたいにみえる
最近、兄様見ませんね…草刈りに来てるのは見てるけど…どーしてるのかしら
孫たち、このまま大工になって下さい。若手がおらんのよ
Why do you disable subtitle translation? Do you want all non-Japanese to unsubscribe?
色んなコメントありますが古民家の良さ?を何とするかだと思います。安全第一、間取りが古民家っぽいとかでいくらでも味は出せると思います!
ご自身やプロたちで話し合って決めたことを大事に、完成楽しみにしてます!!
古民家でも言い方とか何でもいい様に思います😌
お婆ちゃん達が建てたこの場所のこの家を建て直してる孫さん達の気持ちが素敵だと思います😊応援してます🎉
自分も廃墟と化した古民家再生真っ最中ですが、梁や土壁や古材もほぼ残して古民家の趣を重視していますので、こちらの動画は古民家再生というより建て直しで古民家の良さが損なわれ残念だなぁと思いながら視聴してました。
でもお婆ちゃん達が建てた場所を廃墟になっても自分達の手で建て直しされている姿は素敵ですね。
古民家を再生できる大工さんてほんとに数が少ないんでしょうね。素晴らしい人材です。🙏🙏🙏👏👏👏
朽ちた廃墟を此処まで3人で再生して、素晴らしいです✨応援しているよ~😊
何時も、思うのですが…従兄弟くんは、掃き掃除が丁寧ですね。綺麗。
私も以前から思ってました😊イト君が掃き掃除している動画、延々見られます。とても、丁寧で気持ちいいですね。
人間も歳をとると骨が曲がってきます
廃墟も大工さんにカイロプラクティックしてもらって 姿勢が良くなり気持ち良いかも知れませんね😊
掃除やブルーシートの補修は大切な作業です
今まで携わって下さった職人の方々の お仕事を守る事にもなります
大工さん 大雨の中の大仕事お疲れ様でした
従兄弟さん・弟さん いつも通りの丁寧な作業 お疲れ様でした🙇😊
本当に雨が☂️よく降りますね‼️空の天井が破けたと思える程の雨音ですよね‼️
それでも、負けずに作業を続ける皆さん凄いですね❗️風邪をひかないで下さいよ💦
大工さんも大変ですね!
お疲れ様です。
従兄弟くん
弟くん
ご苦労様でした♪💞
新しい屋根ができてほんとによかったね。これだけ雨が降っても雨漏りしないなんて素晴らしい。👏👏👏👍👍👍🙏🙏🙏
いつも思うけど、孫たちは返事がいいよねぇ。
お礼もちゃんと言えるし。
古民家があったところをあっさり取り壊して新しい建物を建てた方が簡単だと思いますが、自分たちで出来るところは自分たちでやり専門家の方と打ち合わせをしながら、残せるところはきちんと残して強度の不足しているところは交換するという事ですね。先祖の想いも大切にしているところがこのチャンネルを見ていて伝わります。大工さんも孫さんたちの素直なところを感じて大切に育てているところがいいですね。
従兄弟君丁寧な掃除さぞかしご両親の躾がいきとといてますね。
三兄弟従兄弟他の人との言葉使いもハキハキ丁寧で聞いてて気持ち良いです。
廃墟だもんね、築200年、最後の10年は無住やったもんね。家は人が済まなくなったら、朽ちるのは早いよ。
大工さん頑張ってくれてるけど大変だったやろね。😶🛖🛖頑張って
今ではなかなか見ないホウキ🧹も上手に使いこなしてますね👍👍👍👏👏👏
雨のなかずぶ濡れになりながらの作業お疲れさまでした。
廃材の処分、片付けも大変でした。
大雨で体が冷えれば、指先も思うようには動かないものですよね。
つらいところですね。
薪棚は「薪」を置く棚ですから、薪用の端材は置きませんよね。
大工さん、いとこ君、弟くんの作業、どれも目が離せませんでした👀
これからも楽しみにしています。
大雨になかお疲れ様でした!
古民家だから柱を調整してまっすぐにするのはベテランの大工さんでも大変だよね…
でもやっぱり凄腕だ👍
超難問が控えてましたね、大工さんの凄腕に全てお任せします‼️
長い間廃虚だったから無理も無いですね大工さんも大変そうですが頑張って柱を直して下さい。
So glad that the area is now protected from the rain. No more puddles to mop up.
柱が曲がっているのは長い間風雪に耐えてきた証拠ですね🖐️
土砂降りの中 お疲れ様です😆 珍しい事だらけで 楽しんで見てます☺️ 早送り しないでくださいね😟 この 動画で 私はなれてるので、早くなったら困ります、従兄弟君も 弟君も 風邪ひかないように 帰ったら すぐ 風呂に入って 暖まってくださいね😟
お疲れ様でした🙇
廃材を雨の当たるところにほかんしなくてすめば良いのにね。
ぬれたらまた乾燥して保管しなくてはならないし、梅雨時はカビも生える。
晴れた日に薪にするにも一時的にぬれない工夫をしてはいかがでしょうか😅
こんばんは、雨の中お手伝いと撮影御苦労様でした。大工さんも、何時も孫ちゃん達に、親切に教えてくださりありがとうございます。梅雨に入り鬱陶しい日が続くと思いますが、皆さんお気をつけて頑張って下さい。ありがとう。
雨に濡れた木材たちも、暑い夏が来たら、カラッカラに乾きそう😊😊😊👍👍👍👏👏👏
年代物の住居はひずみがあって当然。と言うと語弊があるかもしれませんが、製材機にない時代丸太から手ノコと「手斧¥(ちょうな)で削り出した柱や梁です直線が正確ではない材料をうまく組み合わせて建てたと思います。一か所のひずみ「傾き」を修正すれば連動してほかにも影響出ますよね。どこをどう補正し正確性を出すか「大工さん」の永年の経験と腕次第ですね。頑張て孫たちそして業者の皆さん!! 追伸。大雨の前に屋根はりが終わって(最終ではないでしょうが)良かったですね。
いつも楽しく、息子の頑張りのように応援しています。おばあちゃんの写真いいですね。ゆとりがあったらでいいのですが、右向きの写真だと、
右に流れていくのが自然でいいと思います。詳しい言葉は忘れてしまったのですが、空間構成で左は過去を意味し、右は未来を意味します。未来に向けてと言う意味でも、右向きの写真よろしくです。写真を反転してもおばあちゃんかわいいかもです。蒸し暑い中、肉体作業頑張ってくださいね。
構造的には新しくして 飾り的に古材を使うって方法もあったと思うー。
大変ですねぇ。
自分も古民家再生真っ最中ですが、梁や土壁や古材を残し古民家の趣を重視しています。
仰る通り構造的に新しくして古材を活用することも可能だったと思います。これでは古民家再生というより建て替えですね。
動画主は古民家再生の意味を本質的に理解していないように感じます。
完成しても古民家宿ではないので残念です。
@@孤南 お返事ありがとうございます。出会いですよね、古民家の趣を重視してくださる方と上手く出会えれば良かったのですが、少し残念ですよね。
設計図も間取りが、のっぺりしていたように思うのです。やはり若い方々なので、なかなか難しいのだと思います。
大工さんまで、趣旨が届いていなかった可能性も考えられます。
今回の柱は調整で何とか維持できそうかな?匠の技ですね!これまで古い梁や柱や鴨居が取り外され残念に思えますが、安全な建物に生まれ変わらせるためには仕方ないことですね。天然素材故に放置されていた期間の長い木造建築の難しいところなのでしょうね。そして現代の匠たちによって着々と息を吹き返しつつある元廃墟の出来上がりが楽しみです!
屋根が梅雨本番前に出来上がって本当に良かった!きちっと板が美しく貼られていて気持ちのいい眺めです。風邪等、体調に気をつけてくださいね!
なるほど、貴重な機会だね
だいぶお家らしくなって来ましたね。
初めはどうなるか心配だったけど、ちょっとお家が完成するのが楽しみ。
柱が曲がってた😱 大工さんの考えこんだ姿…
弟さんは立ちつくす😢柱の矯正を大工さんお願いします🙏
ここまで漕ぎつけたのですから何とか経験から出てくるお知恵をお願いしますm(_ _)m
外はすごく雨が☔️降ってます。が、屋根が出来たので大丈夫👌🙆♀️
木屑などの掃除🧹をして、作業をしやすい様にきれいにします。😊
今日は、ランクルも活躍してます。皆んなカッパを着ても、びしょ濡れになりながらも、大工さんの指示に従って、ちゃんとお手伝い出来ました。お疲れ様でした。❤😊
せっかく作った薪小屋に端材を入れないんだね🤣
この回での事かな?
だったらこの雨の中では無理と思いますけど…
後日乾燥してからの薪棚に収納と思います♪😊
着替えを用意していた方がいいかも。濡れたままでいると風邪をひきます。
毎日、お手伝いをしながら貴重な体験をされているので、特に健康管理には気を付けてください。
ポツンと一軒家で言ってたんですが、おが屑は酸性なので雑草が生えて欲しく無い所に撒くと(作業道とか)良いらしいですよ!
ただし作物やお花などを育てる所は絶対に駄目です。
他に防水スプレーは雨に濡れた後、乾かして必ずスプレーし直すのが鉄則です。
もう、2年半になるんですね。
途中、視聴するの中弛みしてましたが、ここまで来るとわ!!
当初の1年くらいは更地にするのかと思っていましたが、今、細かいことが見えてきて、嬉しい出来上がりを想像出来る様になりました。
若い御兄弟と従兄弟さんと途中参加の撮影の方?
出来上がりを楽しみに観覧させて頂きます♪
身体を労わりながら頑張って下さい!
薪小屋作ったのに、小屋に入れずに野ざらしで廃棄。、
薪するのに、雨に濡らすでは、何がしたいのやら…
色々と皆様忙しいのでしょう。薪小屋作ったけれど、大工さんの手伝いやら、🐐くん達の面倒、ガレキの処分作業と非常に大変な三兄弟さん達です。
思うようにままならず、放置状態の薪についても、気なっていらっしゃいはずです。
必死で力を合わせて頑張っていらっしゃいます。
応援するのみ。。。
気になる人もお互い頑張ろう。
仕方ないんだと思うんです。
廃墟の木材は、ほぼ無くなるね。
私の実家も百年以上経ってます。
今は誰も住んでないけど。
本当に激しい雨の音は何だかやる気が失せますね。外に出るだけでも億劫になります。でも屋根だけでも出来上がって良かったです。家の完成もそうですが、庭など外回りはどうするのか、ある程度完成された古民家宿にするのか、それとも自然のままの外観で行くのかそれが楽しみでなりません。
おつかれさま🙇♀️
雨粒強くて大変でしたねー
カッパは蒸れちゃうし中まで濡れてたら寒くなり風邪引くから、着替えてね
いと様弟さま、二人の戦力は大工さん助かられますよ!
良く出来ました👏👏( ◠‿◠ )
These are some major joint look at that ancient wood in these wow. I hope you are not going to have to carve and join these again.
ほぼほぼ古民家の良さが無くなっちゃった感じがする…。
自分も古民家購入して再生してますが、梁や土壁や古材も活用しながら古民家の趣を残すことを重視しています。
ここまでやると最早古民家の良さは無くなりほぼ建て替えですね。
古民家再生ブーム的に古民家に住む人や古民家宿が沢山ありますが、動画主さんは古民家再生がなんたるか色々見て学んでほしいものです。
@@孤南 元々の梁や柱は煤けて自然の防虫剤となって色味も昔からの良さがあるのに、それらをほぼ切って新しい物に変えて、黒く塗って誤魔化すのが古民家再生ではない気がするんですよね…。
致し方ない感じがしますよね、保存状態が良ければ古民家再生も可能だったでしょうけれどね、でも、ここまできたら応援していきましょー
中文字幕😢
昨夜の配信お疲れ様でした✋🙇いと君おと君も板に付いてきて頼もしい限りです😆アンチ⁉️らしきチャットゼロからも有名になったんだなあと思いつつ、おいおいリゼロじゃ無いんだからじっくり見ましょうよとぶつぶつ言いながら以前の反省も有り経過を見ていました🙇 今後も有名税って事で様子をみる事にするね🙏がんばれ~孫達✊‼️
早く壁が出来上がって
この後の作業や休憩時間も
キチンと休めるように
エアコン1台でも
取り付けられると良いですね✧︎
今年は酷暑を超える様ですよ?
親方と弟子みたいにみえる
最近、兄様見ませんね…
草刈りに来てるのは見てるけど…どーしてるのかしら
孫たち、このまま大工になって下さい。若手がおらんのよ
Why do you disable subtitle translation? Do you want all non-Japanese to unsubscribe?