【釣り初心者】海上釣り堀の仕掛けを作ってみる!(釣りバカ道場!)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 11

  • @os9741
    @os9741 3 года назад +2

    PEのエイトノットたいへん参考になりました。

  • @黒鷹-z8i
    @黒鷹-z8i Год назад

    わかりやすい!

  • @マジエェカブ
    @マジエェカブ 3 года назад +1

    たいへん、参考になりました。
    ありがとうございます☺️

    • @JFF
      @JFF  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      気になる事やリクエストなどありましたら是非コメントよろしくお願いします😊

  • @vogues130
    @vogues130 4 года назад +1

    楽しい動画でした。先日は初めて脈釣りをしてきました

  • @まっちゃん-m6h
    @まっちゃん-m6h 4 года назад +2

    こんにちわ!
    動画を見せていただいて、参考にさせていただいております
    今回の動画で、ハリスの長さは80cmが良い!と仰って居ますが、長い方が扱い難いですが
    餌と重りは離れている方が、魚の警戒心が薄れて良いのでは有りませんか?
    素人の浅知恵!かと思いますが、ご指導頂ければ幸いです。

    • @JFF
      @JFF  4 года назад +1

      コメントありがとうござます!
      ハリスに関しては、私も長い方がいいと思い150センチで釣りをしていたときもありました。そこから、120、100、80、60センチと何度も試しましたが、結果は60センチの時だけは食いが渋かったです。
      理屈で言うとウキのオモリで狙っている棚の100センチ上まで落として、餌の重さで、目的の棚までフリーフォールさせる事に関しては60センチぐらい短くない限りは、あまり関係がない様に思います。
      では何故80センチかと言うと松下さんのおっしゃる通り、操作性、ロッドの扱いやすさに重視して80センチにしています。
      100センチと80センチで一度試して頂いたら分かると思いますが魚を掛けてタモ網にランニングする時もしやすいですし、エサを付けてから、投入時期も操作性は全然ちがいます。
      操作性が良いと言う事は、それだけトラブルが少なくなると言う事に直結しますので、食い事態が変わらないなら、操作性重視に合わせたと言った感じでしょうか?
      もちろん、竿の長さや硬さなので、扱いやすい長さもあるので一眼には言えませんが、一度試してみる価値はあると思います。
      あくまでも経験上の自論ですので、参考になるかは分かりませんが、また気になる事がありましたら、遠慮なくコメント下さい♫

    • @まっちゃん-m6h
      @まっちゃん-m6h 4 года назад +1

      @@JFF
      ありがとうございました。
      よく理解できました。
      操作性が良い事は釣果に関わります。
      トラブルを回避して、釣果を上げる為に80cmに行き着いた意味が、よく理解できました。
      今後は、参考にさせていただきます。
      今後も、動画を楽しみに拝見させていただきます。

  • @yasutau
    @yasutau 4 года назад +1

    こんにちは。
    丁寧な仕掛けの作り方で分かりやすいですねっ!!( v^-゜)♪
    質問があります!
    最近脈釣りに転向したんですが、
    クッション重りを使ってます。
    釣具屋でゴムヨリトリとゆーものあったんですが、これ使って、ノーシンカーにするのって、ありでしょーか?
    御指南よろしくお願いします🙇

    • @JFF
      @JFF  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      脈釣り楽しいですよねぇ!
      実は私も試した事があります!
      その時はゴムヨリトリを付けてノーシンカーにすると、エサよりゴムヨリトリの方が重たくてフォール中に回転しながら落ちたりと、絡む事が多かったです。
      釣り堀のように、あまり潮の流れが無く、真下に落とし込む釣りには不向きかもしれないですね。
      ノーシンカーで脈釣りでしたら、カウンター付きのベイトリールでボトムの深さを把握しながらゆっくり落としていくか、スピニングなら、棚を測ってウキ止めを付けてボトムの深さを把握して落とし込まないと、結構な頻度で根掛かりするので気を付けて下さい。
      ノーシンカーで釣る時のメリットは食いが渋い時に食わせやすい。どの魚にも言えるのですが、上から落ちて来る物に反応します。ですので餌の重さだけで、ゆっくり落とす事で魚にはかなりのアピール、集魚力があります。ですがデメリットは手返しが遅い事です。
      なので、活性の高い時はオモリを付けて釣る方が釣果に繋がります。
      誘い方としては狙っている棚まで落として、1、2分待って当たりが無い場合はラインを巻かずに竿先を1メートルほどゆっくり大きく動かして、フリーフォールで落とすと魚が寄ってきて口を使ってくれます。この誘い方はノーシンカーしか出来ない誘いなので、有効的です。
      ラインはPEラインを使う場合はPE1号、リーダー(ハリス)3号ハリスの長さを2メートル以上はとってください。
      このハリスの長さがクッション変わりになるので、切れにくくなります。
      なので、PEラインとハリスの結束をサルカンでしてしまうと、ガイドに引っかかり巻き取れないので、FGノットで結束するのをお勧めします。
      もしFGノットが結べないようでしたら、釣具屋に持っていったら結んでくれます。
      PEラインを使わない時は、しなやかで伸びの良いナイロンラインがお勧めです。
      ナイロンなら3.5号の太さが良いと思います。ナイロンなら、道糸に直接針を結んでもらって大丈夫です。
      ノーシンカーの良さはエサを如何に自然に落として魚の警戒心を無くすかと言う事になるので、ラインを細くし抵抗を少なくしなくてはいけないので、タイを狙っていて青物が掛かった時のギリギリのセッティングになっています。
      無理なやり取りをすると切れますが、生簀なので、どんなに逃げても網の中と思って、やり取りすれば楽しく釣りも出来ると思いますので、是非試してみて下さい!
      もし文章で分からない様でしたら動画上げますので言ってください♫
      コメントありがとうございました!

    • @yasutau
      @yasutau 4 года назад +1

      @@JFF 詳しい解説ありがとーございます(*^ー^)ノ♪
      ノーシンカーは、手返しも考えると、海上釣り堀では難しそーですね。
      ゴムヨリトリ+ガン玉でノーシンカーまでは行かないまでも、できるだけ自然な落とし込みになるよー対応しよーと思います。
      年末年始美味しいお魚食べられるよーに頑張ってきます!q(*・ω・*)pファイト!