ヤフオクで落札した18金は偽物?オトクに中古の金を買って溶かした末路がヤバイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июн 2024
  • 【目次】
    0:00 金が高いのでヤフオクで金をオトクに集める
    0:46 ヤフオクで落札した中古の18金時計
    1:23 金部分を取り外し重さを計る
    4:21 灼熱のバーナーで溶かした金の末路
    6:09 完成した金塊
    7:31 今後は外部の力を頼り金抽出します
    やさぐれメタルです!
    ご視聴頂きましてありがとうございます。
    ハードオフやブックオフなどで購入したジャンクパソコンやゲームソフトから金を抽出し、インゴットを作る錬金術実験をしています。
    また、ヤフオクやメルカリに出品されている金銀製品や古銭・銀貨を落札して本物か鑑定したり、貴金属買取店に売却してみるなど、金銀でお金を稼ぐことができるかの検証もしています。
    どなたの家にもある家電やスマホには金などの希少金属が含まれており、都市鉱山は身近にあります。
    ヨードチンキを使った金の精錬や、古代から伝わる灰吹法、貴金属の溶解や鋳造、地金や金の延べ棒作りなど、金に関するあらゆることに挑戦してみるチャンネルです。
    面白いと感じて頂けた方は、ぜひチャンネル登録をお願いします!
    / @8390metal
    #偽物 #ヤフオク #金
  • ХоббиХобби

Комментарии • 133

  • @KN-ml8hs
    @KN-ml8hs 3 месяца назад +85

    昔のK18やK14時計の裏蓋の立ち上がり部分は真鍮のことが多いですよ。
    色が変わってるのでわかりますので、その部分だけ切って溶かすといいと思います。

    • @V37-350GT-HYBRID
      @V37-350GT-HYBRID 3 месяца назад +9

      同じ事コメントしようとしたら完璧なコメント!
      買い取り業務に携わってる方かな?

    • @user-nz8yj8kj8k
      @user-nz8yj8kj8k 3 месяца назад +7

      私も同意見でした。
      3個とも裏蓋のフレームを外し忘れてないでしょうか?
      まぁ、最後売却時は精錬加工になるので不純物が入っていても問題は無いと思いますが。

    • @user-bv9bs3mx3k
      @user-bv9bs3mx3k 3 месяца назад

      ナイス&オキシドールで溶けるのでそちらの方がいいかもですね

    • @SilverUriel
      @SilverUriel 3 месяца назад

      おつ狩り様です!
      なるほど!全部が全部、貴金属では無いと思いましたが、勉強になります!😊
      刻印の有る時計が幾つかあるんで、
      参考にさせて頂きます!😊

    • @ShuheiAce
      @ShuheiAce 2 месяца назад

      @@user-nz8yj8kj8k😮😮んl 0:07 0:07 0:11 😊😊

  • @user-patako3cat
    @user-patako3cat 3 месяца назад +27

    コモキンに出した刻印入りの金盃やアクセサリーがことごとく惨敗でした……刻印の意味〜簡単に偽造されちゃう😂
    久しぶりの金抽出動画だと思ったら混ざりモノが……やさぐれないで頑張ってね😊やさぐれさん🤣

  • @user-vh8wq8xu1w
    @user-vh8wq8xu1w 3 месяца назад +18

    今回も面白かったです♪これからも楽しく頑張って行ってください。
    いつも面白い動画ありがとうございます。

  • @user-yk5mq8mi3y
    @user-yk5mq8mi3y 2 месяца назад

    これから面白そう!楽しみ

  • @user-cp5wf3qh1l
    @user-cp5wf3qh1l 3 месяца назад +10

    手間はかかりますが1つ1つ溶かすべきでしたね😅
    金杯…やさぐれさんの金への執着が凄すぎて草です😂

  • @user-ub2bf5ey9y
    @user-ub2bf5ey9y 3 месяца назад +23

    もしかして
    時計のガラスってまとめてジャンクで需要無いですかね?
    古い時計修理してる人に

    • @MizuhoAki
      @MizuhoAki 3 месяца назад +12

      文字盤と針と中のメカもあると思う。ロレックスのピンネジも。

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад +2

      需要あると思います^^
      一応部品類は残しています。

  • @9-10-boy
    @9-10-boy 3 месяца назад +14

    裏蓋は18金でも表の枠が真鍮でしたか
    比較物があっても見た目の色だけでは区別できないんですね

  • @hiruandon0306
    @hiruandon0306 3 месяца назад +31

    一つ一つ溶解しましょう!

  • @bombomtani3270
    @bombomtani3270 3 месяца назад +2

    チョコ皿から器に移す時の溶けた金が、池に飛び込むカルガモのヒナみたいでかわいい☺️

  • @user-lr3gr5th7z
    @user-lr3gr5th7z 21 день назад

    いつもいろいろと見させてもらってます。私も金が好きで見てて癒やされます。

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 3 месяца назад +22

    (。-`ω´-)ンー
    比重を見て欲しかったばい
    何となく気になるばい

  • @toyhammer184
    @toyhammer184 3 месяца назад +13

    やっぱり・・・
    ちまちま溶かす・・・
    やさぐれさん、いいわ~
    分解するのがカーレースのタイヤ交換並みに速いぞ

  • @user-sl9bn1mp3p
    @user-sl9bn1mp3p 3 месяца назад +5

    ロレックスだろーがなんだろーが高級とされる時計でも、金にしか見えないやさぐれメタル😂❤

  • @user-lj6lh8fu7k
    @user-lj6lh8fu7k 3 месяца назад +5

    連日金価格が最高値更新されてますね
    金杯からどの位金が取れるか結果報告動画楽しみです😊

  • @user-nz8yj8kj8k
    @user-nz8yj8kj8k 3 месяца назад +3

    偽物は無かったと思います。
    裏蓋の補強に使われてい部分を取り外さないで溶かしてしまっていると思われます。
    また、色見は割金によりに違いが出やすいです。

  • @user-vu5ol5pp6l
    @user-vu5ol5pp6l 3 месяца назад +8

    いつ見ても、金を溶かして型流しの刑は、ワクワクしますね💯

  • @tbo3023
    @tbo3023 3 месяца назад +5

    ロレックスの鎖は金では無いと思います

  • @rkrkma7486
    @rkrkma7486 3 месяца назад +2

    砂金編期待してます。

  • @nagase4888
    @nagase4888 3 месяца назад +5

    純度はともかく立派な一財産だな

  • @tea3613
    @tea3613 3 месяца назад +2

    灰吹法の動画好きだったけどやっぱり分離は難しいよね

  • @user-gy4yu5kn4u
    @user-gy4yu5kn4u 3 месяца назад +3

    裏ブタの中についてる機会を固定するための金属、あれは金じゃないと思います。溶かす前に外さないと。溶接だと思いますから、力ずくで剥がすしかないかな。

  • @MizuhoAki
    @MizuhoAki 3 месяца назад +11

    真鍮もバーナーで溶けるのか。

    • @user-cn7tm4eh5
      @user-cn7tm4eh5 3 месяца назад +3

      真鍮の融点は932度
      金の融点は1062度

  • @abigail4649
    @abigail4649 3 месяца назад +1

    あちゃー。でも融けるときれいに混ざっちゃうんですねw

  • @watarutakenouchi9512
    @watarutakenouchi9512 3 месяца назад +1

    いよいよ自家精錬再開ですか。楽しみです。

  • @hyof9662
    @hyof9662 Месяц назад +1

    コメント失礼します。
    銀、銅、亜鉛のコインで銀だけ取り出したいのですが良い方法はありますか?
    いつも楽しい動画ありがとうございます😊

    • @8390metal
      @8390metal  Месяц назад

      なくはないのですが、劇薬を使用するんですよね。
      貴金属リサイクルに依頼されるのが一番良いかと思います^^

  • @user-xu1ux3zd3r
    @user-xu1ux3zd3r 3 месяца назад +4

    色合いがフィンガーチョコの金色に近いと思いました。
    なんかフィンガーチョコが無性に食べたくなりました🚶

  • @snow-snow.
    @snow-snow. 3 месяца назад +1

    灰吹き法使えなかったんでしょうか? 久しぶりに見たいです

  • @ChosenSeibatsu1592
    @ChosenSeibatsu1592 3 месяца назад +9

    金が一発でわかる試薬みたいなのがあれば良いね

    • @user-yc3yn5qp9z
      @user-yc3yn5qp9z 2 месяца назад +1

      最も近いのが塩酸→'熱水洗浄溶解→濃硝酸。
      金属元素によっては濃硝酸+濃フッ化水素酸の使用も検討しないといけません。

    • @ChosenSeibatsu1592
      @ChosenSeibatsu1592 2 месяца назад

      @@user-yc3yn5qp9z 手間かかるねぇ…

  • @user-se9mt5nf9c
    @user-se9mt5nf9c 3 месяца назад +3

    ケースのヘリは真鍮ですね
    後、僕の経験上昔の時計のケースはk18と刻印あっても金の純度は16〜12の場合が多いですね。なのでいつもヤフオクで購入する際はその辺りの相場で入札しています!

  • @egb8665
    @egb8665 3 месяца назад +6

    凄い数の金杯。メッキからも抽出できるんだ。金杯は重厚さを出す為にメッキを厚めにしているのか?
    80000g(80kg)→10g 8000分の1 ペイするのかな?80kgを溶かすのにいくらかかるんだろう?
    金価格が高騰する中、いろいろな工夫をして素材入手していることに感心する。

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      金杯から金抽出してくれる会社とご縁があるのですが、
      今度新たに別の会社ともご縁ができたんです^^
      どういう形でお願いできるか話し合いながら一緒に面白い動画撮っていきたいと思います!

  • @fukuchannel-yosshy
    @fukuchannel-yosshy 3 месяца назад +16

    ヤフオクに出ていた大粒砂金と称する商品を調べたら石礫を金色に塗ったパチモンですらないものとかありました。どこかで注意喚起しておきたいですね。

  • @vtuber5653
    @vtuber5653 3 месяца назад +3

    丸い時計の表面が解けるとき少し早いというか すこしいわかんあるきがする!(素人目)

  • @user-uv2ew9py4w
    @user-uv2ew9py4w 3 месяца назад +7

    金杯いっぱい!😳

  • @atdxshinshin
    @atdxshinshin 3 месяца назад +4

    25年前、私が高校生の時の相場は、900円くらいでしたからものすごい値上がりですね。

  • @user-bi7pm6vs6j
    @user-bi7pm6vs6j 3 месяца назад +2

    メッキ剥がし楽しみ❤😊

  • @user-zw2vk2zw2l
    @user-zw2vk2zw2l 3 месяца назад +3

    いいねー頑張って

  • @HF-tk1yv
    @HF-tk1yv 3 месяца назад +2

    「錬金術師、やさぐれメタル」爆誕!

  • @user-gd4es9ll2b
    @user-gd4es9ll2b 3 месяца назад +14

    比重を計ってもらえれば、尚リアリティーがあって良かったかなぁ

  • @user-my6ji8bc4y
    @user-my6ji8bc4y 3 месяца назад +10

    ご存知かも…とは思いますが…
    金の品位について 「18K」の様に 数字の後ろに「K」が付く物は、「後(あと)K」と言って 主に海外製の 品位に保証が無い物が多いです。
    18金に見えても 純度が低かったり 金としての信頼度も下がるそうなので、購入の際は、お気を付け下さいね。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      ありがとうございます^^
      時計の刻印の多くはなぜか後Kなんですよね。
      ただし同時に0.75という刻印がつくことも多いので
      品位に違いはないのだと思っています!

  • @user-si7us3hm8e
    @user-si7us3hm8e 3 месяца назад +5

    こんにちは!
    時計分解がプロになってきた?
    (^ ^)

  • @c-sq578
    @c-sq578 3 месяца назад +3

    久しぶりに灰吹法だ〜

  • @nekosuke333
    @nekosuke333 3 месяца назад +2

    やさぐれちゃん乙!途中からやる気のなさが伝わって来たw

  • @akira70s80
    @akira70s80 3 месяца назад +3

    もう砂金を取りに行くしかねぇなw

  • @user-dm4zw1cr2h
    @user-dm4zw1cr2h 3 месяца назад +1

    はじめまして!前回の動画で笹吹き銀の作り方なんですけど、目の細かい金網でできるみたいな動画をどこかでみたのですがやってみてくださいできたらでいいので!

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      ありがとうございます^^
      前にダイソーの粉振るいでやってみたら熱で溶けたんですよねw
      質が良く目の細かいものを買って再チャレンジしてみたいです^^

    • @user-dm4zw1cr2h
      @user-dm4zw1cr2h 2 месяца назад

      そうだったんですね、楽しみにしときます!

  • @user-fy1bv5zs7j
    @user-fy1bv5zs7j 3 месяца назад +3

    見方を変えて新しいやり方を見つけて行きましょう

  • @user-gx1sb9fv1v
    @user-gx1sb9fv1v 3 месяца назад +1

    お疲れさまです。砂金採りに挑戦してはどうでしょうか?

  • @zi-lowdj7852
    @zi-lowdj7852 2 месяца назад +1

    豪快でいいですね!
    しかし、金だけ抽出するには
    どうしたらいいんですかね?
    金盃楽しみにしております!

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад +1

      金だけ抽出というのは難しいので、
      どうしても貴金属リサイクルなどに依頼する必要がありますね^^;
      金杯を純金に変身させますので楽しみにしていてくださいね!

    • @zi-lowdj7852
      @zi-lowdj7852 2 месяца назад

      お返事ありがとうございます!
      応援してます!

  • @user-ys7wn3ug3q
    @user-ys7wn3ug3q 2 месяца назад

    こんにちは。
    私もご紹介頂いたコモキンを利用させて頂いています。
    金杯やインゴットを外したエルジンなど、精錬できないものが溜まって行くのでGPと付くものは差し上げたいとおもうのですが、どうしたら良いでしょうか?
    過去に遺品詰め合わせなどでダメ元で買った物の残骸でGPだけ別にしてあります。
    出来れば早く300キロ集めて頂いて動画を見たいです。

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      嬉しいです!
      チャンネルの概要欄にメールアドレスの記載がありますので
      そちらまでご連絡いただけますか^^

  • @user-we9ib4gd2n
    @user-we9ib4gd2n 3 месяца назад +2

    メタルさん、お疲れ様です🍵。やっぱりほかの金属が含まれてる場合も、あるんですね😢。でもめげずにトライしているメタルさん、輝いていますよd(≧▽≦*)。

  • @user-hf2dp8jd6j
    @user-hf2dp8jd6j 3 месяца назад +2

    金のガチャがあって黄金堂の開運のやつで金のオブジェで
    メッキなのに200円なんです

  • @user-sn9xf1lo4w
    @user-sn9xf1lo4w 3 месяца назад +2

    一度灰吹法で純度上げられないでしょうか。久しぶりに綺麗な純金色が見たいよ〜。
    金杯等からの抽出が難しいのは何故だろう?コーティングとかでしょうか?だとすると剥離工程が必要になりますね。歯ブラシとクレンザーで表面を削ってからヨウ素を使ったコロイド化抽出できないかしら?
    他には溶けた鉛の中に沈めてコーティングごと高温で溶かして鉛金の合金にしてから灰吹法で精錬するとか?

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      灰吹法を観たいというご意見は多いんですよね^^
      これについてはちょっと今考えていることがありますので
      いずれまた撮りたいと思います!

  • @w.w971
    @w.w971 3 месяца назад +1

    灰吹法は、めんどうですか?

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      面倒ということではないのですが諸事情ありちょっと撮るのを休止しています。
      いずれまた動画にしますね^^

  • @takuyoshi3952
    @takuyoshi3952 3 месяца назад +2

    次回、自力で金杯を全て溶かしてみた😂

  • @yuta3959
    @yuta3959 3 месяца назад +1

    あとkは気を付けたほうが良い。オフハウスでも14K買って5金くらいしかないと言われ
    損したことがたくさんある。アトk買うときの基準は宝石特にダイヤがついているかですね。ダイヤがついてるものならほぼほぼ偽物はないと思います。

  • @user-py7to5qn9v
    @user-py7to5qn9v 3 месяца назад +1

    お疲れさまでした。
    金属って煙が出るのか()
    ここまで金価格が高騰したら、仏像や十字架を盗んで
    溶かすなんて不届き物も出そうでおそろしい次第です。
    金盃もいいですが、20年前のジャンクのPCパーツから
    金メッキが取り出せませんかそうですか。

  • @user-gw6eg5nu7q
    @user-gw6eg5nu7q 3 месяца назад +2

    金集め、川で砂金取りはどうですか^_^

  • @user-kg2qc8ej7l
    @user-kg2qc8ej7l 3 месяца назад +1

    今日も、史上高値を更新しましたね。
    億万長者になるように、祈っています。

  • @user-xd5fj9qm6r
    @user-xd5fj9qm6r 2 месяца назад +1

    さすがpoor man’s gold 、真鍮

  • @KenKen-hn9ot
    @KenKen-hn9ot 3 месяца назад +1

    やさぐれさん左手の手相百握りじゃないですか!財を築くと言われています!

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      手相については全然詳しくないんですよねw
      でも多くの方から良い手相と言って頂けています^^

  • @user-hf2dp8jd6j
    @user-hf2dp8jd6j 3 месяца назад +2

    ちなみに24金メッキで刻印がありやすにゃん

  • @cobra0069
    @cobra0069 2 месяца назад

    久しぶりに純金精錬してほしい

  • @user-jj2ml5op6d
    @user-jj2ml5op6d 3 месяца назад +1

    本業以外のことをしていたから真鍮に当たりましたか??

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад +1

      どうだろうw
      こういうこともあるんですね^^

  • @user-dx8te4eo4w
    @user-dx8te4eo4w 3 месяца назад +1

    こういうのなら面白い😊

  • @siroumaru
    @siroumaru 2 месяца назад

    個人でもうまく遠心分離とかで溶かした金と不純物を分ける試みとかして欲しい!できるのかも知らんけど!

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      今の住宅環境ではできないんですよねー。
      広い空き地がほしいw

  • @ledart
    @ledart 3 месяца назад +1

    重曹サンドブラスト?

  • @egb8665
    @egb8665 2 месяца назад

    金盃、結果が楽しみ。サンドブラストで表面を削り、残り砂をパンニングして抽出できないかな?
    ヤフオクを見ると結構出品されていて、入札されている。落札者は金抽出目的?

  • @hyatt777
    @hyatt777 3 месяца назад +2

    金杯買い占めw

  • @tokei07
    @tokei07 3 месяца назад +1

    今後は一つずつ溶かした方がよさそうですね。

  • @user-xh5pf2vf4m
    @user-xh5pf2vf4m 3 месяца назад +2

    もうロレックスの分解も手慣れたものですなぁ〜

  • @user-pm6rx2vw2n
    @user-pm6rx2vw2n 3 месяца назад +2

    一種ごとに溶かした方が良かったね

  • @kaznesq
    @kaznesq 3 месяца назад +2

    ご存じだとは思いますが、簡単に見分ける方法として試金石と硝酸を使うやり方があるので溶かす前にやっとけば結構防げると思います。やり方はどっかに動画があると思いますので、もしご存じでなければ検索して見て下さい。

  • @pyon123
    @pyon123 3 месяца назад +2

    サンドブラストで金箔剥がれないかな? ブラスト材がアルミナだったら、比重で分離して、その後塩酸で洗えば純金だけ取れそうな気もするけど、どうだろう?

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      なるほど!それ面白いですね^^
      ヤフオクなどでサンドブラスト調べてみます!

  • @zawa0814
    @zawa0814 3 месяца назад +1

    もうほんまに真鍮したいわ。
    真鍮お察しいたしまする。
    これから真鍮に事を運ばなあきませんな。
    どれがええかなって すんません。

  • @zeroshikiikihsorez
    @zeroshikiikihsorez 3 месяца назад +1

    なんか、反射光が違うような……あとは、銀貨のように音を聞いてみるとか?🤔

  • @HeibonOzi
    @HeibonOzi 3 месяца назад +1

    あら、残念でしたね(=ω=)
    真鍮か?18Kか?はハンマーで叩けば分かるんでしょうか?
    ただ、純金は伸びるでしょうが、18Kは真鍮と違いがあるのか、素人の私には分かりませんなぁ…(・ω・)

  • @user-uq7rx4st9r
    @user-uq7rx4st9r 2 месяца назад

    台湾では、銀はどれぐらいの値段ですか?

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад +1

      台湾は銀の産地と言う訳でもないので特に安くもなく高くもないといったところですね^^
      臺灣銀行で売っていました。
      銀は貴金属ながら、工業利用が多いので国内持ち込みの制限にはかからないんですよー。

  • @user-wc1qh8vs4k
    @user-wc1qh8vs4k 3 месяца назад +1

    どんどん大きくなれよー。キャン玉ちゃん達ー。

  • @simoga7833
    @simoga7833 3 месяца назад +1

    重量減少は亜鉛かな?

  • @user-os1jk6mu5e
    @user-os1jk6mu5e 3 месяца назад +2

    金価格高騰していますね。最近は周囲の廃棄物廃家電なんかを目にするたびに「この中にも微量の貴金属が…」などと考えてしまいます。
    私には金を自力で抽出するなんて技量も根気も無いのでただただ思うだけですが…。

  • @user-nz1kp7kp9o
    @user-nz1kp7kp9o 3 месяца назад +1

    時計破壊も手馴れたものになってきましたね!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  • @user-we3kx4lp8d
    @user-we3kx4lp8d 3 месяца назад +4

    ロレックスの銀色の金属は何をつかっているの?
    もしかしてホワイトゴールドだたりして😂

    • @yuuanyuuan154209031
      @yuuanyuuan154209031 3 месяца назад +6

      これはコンビだからステンレスだよー∩^ω^∩

  • @masazom3895
    @masazom3895 3 месяца назад +3

    溶かし屋やさぐれ。偽金編。
    安定のやさぐれ動画👍️
    #安定のやさぐれ動画

  • @hamasuho
    @hamasuho 3 месяца назад +1

    緑の光が

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 2 месяца назад

    まとめて溶かしたら 駄目ですね😅

  • @yskm8479
    @yskm8479 3 месяца назад +1

    ご近所さんを廃品回収で古いパソコン処分しますで集めるとかっすかね。
    あんま回収できないかな。

  • @kkbh1995
    @kkbh1995 3 месяца назад +2

    んー3つのうちのどれが真鍮だったんだろう……

  • @user-cc8fc7ql6d
    @user-cc8fc7ql6d 3 месяца назад +1

    一つ一つ溶かすしかないね

  • @user-ok9xh2pb7o
    @user-ok9xh2pb7o 3 месяца назад +5

    流し込むとき、美味しそうに見えた(笑)

  • @araigumachan6626
    @araigumachan6626 2 месяца назад +1

    金、銀、プラチナとある中で貴金属としてはレアなパラジウム…これって、やさぐれさんでも貴重な金属と言われながら貴金属としての流通は皆無。そこでなのですが、パラジウムの塊を作ってみた!なんてどうでしょう?ネックレスやらも検索してみたけど本当無い品物なので正直どんな色味とかも知りたいです!是非トライして検証よろしくお願いします。

    • @8390metal
      @8390metal  2 месяца назад

      パラジウムは銀歯を精錬すると比較的簡単に入手できるんです^^
      プラチナと同じ白金族なのですが、プラチナよりやや輝きが劣るものの
      プラチナよりもかなり軽いんですよね。
      加工などで遊んでみたいのですが、いかんせんプラチナと一緒で融点が高いので
      外注しないと加工できないんですよね;;

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m 3 месяца назад +3

    金のスライム

  • @e.nn9921
    @e.nn9921 3 месяца назад +9

    ヤフオク漁りは楽しいZOY

  • @user-th6eb7yt7x
    @user-th6eb7yt7x 3 месяца назад +3

    金杯がいっぱい😳

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 2 месяца назад

    いや〜残念!
    めんどくさいけど1個1個溶かすとか?

  • @bluerose5002
    @bluerose5002 3 месяца назад +1

    分解中の音が危うい

  • @dongitsunesanda
    @dongitsunesanda 3 месяца назад +2

    ありがたく溶かします😂 流行語ワード

  • @zetterland
    @zetterland 3 месяца назад +1

    8:49 「楽しみして」 もちろんですとも!ヽ( ´ー`)ノ

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 3 месяца назад +2

    金の最高値更新したばいね
    O(*・ω・*)O゙ゥキゥキ

  • @user-hj7nk6vq8l
    @user-hj7nk6vq8l 2 месяца назад +1

    金属は偽物問題がね

  • @user-we3kx4lp8d
    @user-we3kx4lp8d 3 месяца назад +2

    ロレックスのコマの銀色の金属は何をつかっているの?
    もしかしてホワイトゴールドだったりして😂

    • @MizuhoAki
      @MizuhoAki 3 месяца назад +1

      ステンレスだったような。

  • @user-ks5sz6md5j
    @user-ks5sz6md5j 2 месяца назад +1

    凄く面白い🤣です。 楽しみで 勉強になります❤73才のオバアさんです😮