SP自作派のメッカ!アキバ・コイズミ無線に行ってきました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • もう日本の大手SPメーカーはフォステックス一択になってしましたが、いまでも昭和40年代の あの有名スピーカーメーカー群雄割拠時代を思い出してくれる聖地に行ってきました。

Комментарии • 258

  • @まさき-k8l
    @まさき-k8l Год назад +6

    初歩のラジオという雑誌で秋月の広告出ていて楽しそうなものいっぱい売ってるんだなあと子供ながらに秋葉原への憧れ、行ってみたいと思っていました。
    東北の田舎者です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      いまはネットショッピングで楽ですが 昔は通信販売というと まずはがきをだしたり 電話したりして 郵便局で小為替買ったりたいへんでしたね モノがつくまでひと月くらいかかったり  でもそれが楽しみでしたね

  • @片山かんじぷー
    @片山かんじぷー Год назад +8

    気付いたら思わず💧涙が出てました・・・感無量です❗宮甚さん‼️ありがとうございました🌼

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      なつかしいですよね SPユニットたち

  • @tinashima4138
    @tinashima4138 Год назад +2

    懐かしい光景 感謝します。

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 Год назад +19

    昔、ガード下で「スピーカー部」と称してやっていた頃が懐かしいです。東栄変成器が「トランス部」で部品毎に別店舗で並んでましたね。店先の台にユニットをずらっと並べてて、見てるだけで楽しかったです。今でも海外の安いユニット等あって良い店です。

    • @herakyon
      @herakyon Год назад +6

      あ~^^そうだガード下はよく行きましたね~真空管売ってるお店もあったし色々楽しいガード下でしたよね。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 Год назад +8

      @@herakyon 秋葉原は、電車降りてガード下から廻って、ラジオ会館、ラジオデパート、秋月、ジャンク屋を見てからガード下2階の古炉奈で一休みか、秋葉原デパートの食堂で昼飯、がパターンでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      なんで こんなに種類があるの?ってくらい海外ユニット多いですね。 でも昔のJBLだとかアルテック EVなんてところも もう単体商売は合わないんでしょうね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      秋葉原デパートなつかしいですね 当時ラーメン屋とかすくなくて 私も一日いると 秋葉原デパートの食堂でたべていました。 学校も近かったので ほんと入り浸っていました

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +5

      私がよく入ったのはキッチンジロー。コロナが来る前に閉めてしまいました。

  • @eco713
    @eco713 Год назад +2

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      こちらこそご丁寧にありがとうございます

  • @skg580
    @skg580 Год назад +8

    私がまだ大阪に居た1970年代、大阪の日本橋のラジオ街にもコイズミ無線があったように思います。
    コイズミオリジナルのエンクロージャーを売っていたように記憶します。
    懐かしいですね。
    就職してすぐにP−610B(アルニコ)を買ってスピーカを作り、ソニーのオープンデッキとトリオのFMチューナでエアチェックした音源とD−2240AというハイブリッドICを使ったアンプで音楽を聴いていました。

    • @生兵法野郎
      @生兵法野郎 Год назад +1

      小泉あったんですね!
      私の時代は丸善やニノミヤ
      などがありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      大阪にもあったんですか コイズミ無線。当時はSPユニット工作全盛でしたもんね

    • @skg580
      @skg580 Год назад +2

      @@生兵法野郎 ニノミヤと同じくらいの規模の中川無線というのもありました。中野無線という小さな店で買った(1960年代)サンワのアナログテスターは今でも使っています(出番は少なくなりましたが電圧を測るだけなら電源が要らないので電池を外して電圧監視用に使っています)

    • @生兵法野郎
      @生兵法野郎 Год назад +1

      @@skg580 さん
      サンワいいですね
      デジタルは主に石のhfeの
      測定に使い
      自作には四半世紀前の
      サンワアナログテスターの
      出番が多いです!

  • @高瀬知己
    @高瀬知己 22 дня назад +1

    ラジオ会館を抜けて南通り渡った所にスピーカーのパーツ屋サンが在りました。
    スピーカーに関するありとあらゆる物が置いてあった。
    あんな店、もう無いんだろうな・・・。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  22 дня назад +1

      当時はユニット屋が10軒はありました

  • @中野晴行-k4l
    @中野晴行-k4l Год назад +3

    大学卒業後、東京に出て買ったスピーカーはコーラルの4A60でした。コイズミ無線のガード下の店でした。コイズミオリジナルの箱と一緒に買いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      コーラルの4A60・・いいSPでしたね

  • @ミヤ-x7b
    @ミヤ-x7b Год назад +8

    こうゆうお店を宮甚師匠にやって欲しいです(笑)。ホームページとユーチューブとブログとか面白い店になりますよねぇ、まさに秘密基地です(笑)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      売らないで 能書きだけ客に垂れてる店主のジジイってのやってみたいです

  • @cs2722
    @cs2722 Год назад +2

    いろいろと懐かしいですね。電子工作最盛期に少年時代を過ごした私は、小学5年のころからお小遣いを握りしめて部品を買いに秋葉原(主にガード下)に通ってました。独身の頃、学生時代に先輩から安く買ったアルニコのLE-8Tに、ホームセンターで24mm厚べニアを切ってもらってエンクロージャーを作り、管球アンプも自作して遊んだりしてました。いまは部屋の隅に押しやられたままです。あと、だいぶ前ですがフォスター電機に仕事で一回行ったことがあり、ショールームを見せて頂きました。巨大ウーハー(FW800でしたっけ)の実物などもあり、楽しかったですよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そういえば 中学生のころはお金が無くて サブロクの板も10mm厚くらいしか買えなくて、 しかも手引きのこ・・・ 昭和40年頃は 根性の自作時代でしたね。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Год назад +4

    アルニコのユニットというと昔のテレビやラジオのイメージかなあ。子供の頃テレビの分解大好きでした。
    あとスピーカーといえばCQ誌に広告載せていたセイコーエレクトロ産業ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そうそう! わたしもアルニコって昔のTVラジオの安いSPってイメージがあって 当時ダイヤトーンP610のマグネットみて 安物ってイメージでした
       一方  パイオニアのPE-16は同じアルニコですがカバーがあってかっこよかったですね。

  • @05jyun
    @05jyun 8 месяцев назад +1

    京都にきて9年ですが。東京にいた頃はよく行ってましたよ。コイズミ無線さん。 中学時代から秋葉原は行っていました。 自作は楽しいですよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      そうですね コイズミ無線はガード下やミツウロコビルなど いたるところにありましたが いまではここだけになってしまいました

  • @樹管工房イシロ
    @樹管工房イシロ Год назад +2

    お金がない高校時代P-610Bを1本買って、三六合板を半分カットして平面バッフルでラジカセに繋がで、鳴らしていた時がありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      その思い出最高だと思います  ハイエンドオーディオなんて目じゃないです

  • @cr_en
    @cr_en Год назад +1

    懐かしく、また楽しく拝見いたしました。ありがとうございます。
     ”宮” 様と同年ですが、コイズミさんには10年以上行っておらず、現店舗は知りませんでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうでしたか わたしも わりと最近行くようになったお店です 以前はラジオストアとかミツウロコビルあたりにありましたね

  • @alastadiystudio4418
    @alastadiystudio4418 Год назад +2

    昔コイズミ無線でバイトしていました。なかなか秋葉原まで足を運ぶ機会がなくて最近ご無沙汰なのですが、圧倒的な数のスピーカーたちを見ていたら行きたくなってしまいました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      いい経験しましたね。 昔はガード下やミツウロコあたり SPがいっぱい並んでいましたね

  • @XR250SP
    @XR250SP Год назад +3

    FOXTEXのスピーカー工作教室いきました。 スピーカーの構造が理解できました(特に、コーンの下の構造)今度、コイズミ行ってみます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      昔は パイオニアからもPIM-16とかいうキットでてましたね

  • @hal007
    @hal007 Год назад +7

    カタログはやはり紙がいいですよね。NETは味気ない気がします。
    今はスピーカー自作する人も減っているのでしょうね、お店もメーカーもかなり減ってますし。
    でも自作派って実はプアマンではないのではないかと思います。工数も愛情もこもってますし。

    • @生兵法野郎
      @生兵法野郎 Год назад +1

      工具だけでもえらい値段ですし 貧乏ではできんです
      私は手で木をカット工作しますが ノコギリ カンナ ノミ 砥石 接着は膠
      美しい加工は金が飛んでいくのです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      たしかに スピーカーなんて今や 自作するとしたら ユニットは高いし ボックスも作ると大変 買うと高い・・・ プアマンズじゃ成立しないですね  笑
      まあ アンプでもなんでも自作は高くなってしまいましたね

  • @ドジアジ
    @ドジアジ Год назад +2

    なんか楽しいです☺️
    凄く遠い目をしてます😌

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      エアー 秋葉原ご堪能ですね! ありがとうございます

  • @tikeda1273
    @tikeda1273 Год назад +4

    秋葉原、昔は自作用のスピーカー屋さん結構ありましたよねー
    確かラジオ会館の4Fでよく見てました。
    ラジオセンターで羽子板市みたいに並べられた所で
    103やテクニクスのスピーカ買ったな〜

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      羽子板市。。。 思い出しました 当時まさにそんな風景でしたね なつかしい・・・

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 Год назад

      ラジオ会館の上の方にもスピーカー屋さんありましたね。三栄無線や、若松通商行くついでに眺めてました。最後の頃はカートリッジなんかも取り扱ってたと思います。ワンフロア海洋堂になった頃かな?

    • @tikeda1273
      @tikeda1273 Год назад +2

      ラジ館は、テープ屋さん(記録媒体専門店)があった頃の
      印象が強いですね〜
      子供だったので、スタジオ出しの
      繋ぎ合わせ中古オープンテープを良く買ってもらってましたw

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy Год назад +4

    コイズミ無線、懐かしいです。
    FE-103Aがペアで約70000円の数字を見て、
    元祖の103がいくらだったかを、
    うちにある雑誌やカタログで調べてみました。
    1969年の『レコード藝術 ステレオのすべて』で103Σが@2900円!
    '74年のATAS(東京オーディオ専門店会)カタログで
    103が@2300円、103Σが3300円でした。
    以降少しずつ値上がりして、'82年には103が@2800円、103Σが@4000円。
    今と比べると極端な値上がりはしてないですね。
    オーディオ黄金期、いい時代だったと思います。
    雑誌を見返していておもしろかったのは、
    レコ藝のオーディオ特集で、荻 昌弘+岡部冬彦+瀬川冬樹が対談しているんですが、
    居酒屋の座敷のテーブルにビール瓶や肴を並べて話しているんですね。
    長岡さんのうちでは窓の外の庭に布団が干されていたりで
    おおらかだったんだなあと、つくづく思いました。
    長文、申し訳ありません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      当時は103って高いSPって印象でしたが 今思うと安いですね。

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +2

      そうですよね。安かったですよね。なので’80ぐらいだったと思いますが4個買いました、
      メイン(?)の25cmスピーカーの中域が欲しかったので...
      アッテネータ、ネットワーク買ったら、そっちの方が高く感じましたw

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker Год назад +4

    いつも楽しい動画をありがとうございます。今日は特に「ブスコーン」受けました!しばらく一人笑いがとまりませんでした😄

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。ブスコーンと ブチコーン 呼び方に派閥がありました

    • @DIYspeaker
      @DIYspeaker Год назад +1

      @@miyazin-shoten さま 派閥があるとは知りませんでした。私はブスコーンの音感にハマります😀40年前の中学生の頃から時々やっていますが、最近でしたらダイソー300円スピーカーのユニットのエッジを貫きました。ダイソーで良かったです・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@DIYspeaker ほんと 1万円のフルレンジやったら 気絶しますね

    • @DIYspeaker
      @DIYspeaker Год назад +1

      @@miyazin-shoten さま 中学生の時、Fostex FF165を貫きました。頭に10kgの鉛が張り付いたような気分になったのを覚えています。ブスコーン・・😱

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@DIYspeaker 中学生にとっては絶望以外の言葉がないですね 笑

  • @おいなりたまご
    @おいなりたまご Год назад +2

    先程東京から帰ってきました!
    コイズミ無線さんはユニットもそうですが、何より小型アンプが生で見れるのが良いなと感じました!
    通販でしか見れなかったので購入しようか迷っていた品物の質感が実際に触ったらとても良く、購入に踏み切りました。
    久しぶりに行けてよかったと感じる店に出会えました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ナイスタイミングでしたね。やっぱり実物みれるのが店舗の良さですね

  • @BVW996
    @BVW996 Год назад +5

    ミツウロコビルそのものがなくなってしまって、現在のコイズミに行っても、懐かしくもなんともないですね(笑)。あるだけでありがたいという話ですけど。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +9

      ああ そうだミツウロコビルの店 だった・・路地入って右側の・・せまい奥まった店 なつかしいですね!
       ちょうど1970年の万博の年に中学の京都や奈良の修学旅行のお土産を一切買わず 小遣いためて 帰りにアキバよって PIMー16Aのキット買って作ったのを思い出しました。しかもステレオ分買えなくて・・・  なつかしさ蘇りました!

  • @しぶちん-l1k
    @しぶちん-l1k 5 месяцев назад

    動画、いつも見てます。
    しかしながら秋葉原に気軽に行けるなど自作環境が整っていて羨ましいです。
    私は新潟なので年に2回位しか行けないです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 месяцев назад

      たしかに秋葉原や日本橋に近い住まいなのは魅力ですね

  • @tobetutakeo7201
    @tobetutakeo7201 Год назад +2

    コイズミ無線また行きたいですね。以前行ったのは随分昔です。パイオニアのフルレンジが復刻販売されてユニットと合うボックス買って飛行機で北海道まで帰ってきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ということは かなり前ですね

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Год назад +1

    懐かしい!ダイアトーン!
    ダイヤトーンってもうなくなっちゃったんですか?
    インターネットの無かった頃は、FMラジオでエアチェックするのが趣味の王道でした。
    ダイヤトーン提供のFMラジオよく聞いてました。
    FMレコパルとか雑誌もなくなりました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ダイヤトーンは最近カーステレオSPで見ました。ホームオーディオでは二流SPだったので カーステレオで頑張るつもりでしょうか

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 Год назад +3

    すごい品数ですね。中々見応えがありました。楽天でネット販売しているようです。長岡鉄男さんもスピーカーの聖地を天国から見守っている事でしょう。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      スピーカーの聖地を天国から・・・いいですねその表現

    • @deepnews2929
      @deepnews2929 Год назад +1

      @@miyazin-shoten 死んでも楽しませてくれた心は生きている。

  • @shs8489
    @shs8489 Год назад +2

    ドライバーブスッは初めて買ったスピーカーでやりましたw
    あれは酸っぱい思い出ですw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      だれでも一度だけ経験するのよ誘惑の甘い罠・・・・

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Год назад +2

    今のコイズミ無線は、駅から随分離れてしましたね。ラジオセンターには長い間
    店舗があって、一時期ラジオ会館だったか、近隣のビルだったかにもああったと
    記憶しています。何れも閉店して、今の店舗に移転しましたね。なお昔ながらの
    秋葉原店舗の個性的店主らしく、意外と気があったのがヒノオーディオでした。

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース Год назад +3

    6年前のカタログの最後の一冊が残っていたのもなにかの縁なのでしょうね。
     宮甚さんが来るのを待っていたような流れですね。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 Год назад +2

    三菱のスピーカーで思い出した。
    会社の音声卓(当時はアナログ)立ち会い用に年代物の三菱2S305が鎮座していました。

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 Год назад +2

    秋月電子は田舎在住者の味方です。
    田舎に居ながらにして都市部と同じ買い物できますから。
    昔のテレビなど分解するとほぼそのマグネットでしたね。
    ラジカセなんかも。
    昭和63年秋から冬に通い詰めた秋葉原が懐かしい。
    駅を降り立ったら壮観な雰囲気にいつもワクワクでした。
    ラジオ会館は古めかしいくてぎっしりした様な雰囲気だった様な気がします。
    いろんな専門店がところ狭しでしたね。
    ヒカリモノ大好きで、
    電球専門店は特にワクワクしました。
    間口は狭かったですが、
    店中輝きが眩かった。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そういえば 電球や蛍光灯でまぶしいくらいお店輝いていましたね 
       夜 秋葉原を通ると町全体が真昼のような感じでしたね

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +1

      たしかに!すごく昔、駅前のお店が沢山ある狭い路地(?)が輝いていた気がします。
      ただ、最近はなかなか行けなくなりました。
      通販も送料を考えると、思いとどまってしまうことが多いです。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 Год назад +2

      ​@@ikaros-3 さま
      通販一択の物もありますからね。
      送料の方が張るのもあります。
      運送業に携わっていた身からすれば送料も大切なのでそこは理解します。
      毎週の様に通っていた頃が華でした。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 Год назад +1

      ​@@miyazin-shoten さま
      通っていた時期が今思えばバブル期で街も世の中もそれいけドンドンでした。
      当時は公務員でしたので民間よりかなり低め報酬で通うものの、
      ほとんど見るだけでした。
      今は立場逆転。
      そのまま居てる人がいい暮らししています。
      僕は夢を追い求めて人生もはじけました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@酒井哲明 秋葉原もバブル期を境に大きく変わりましたね。 当時は本当に景気よくて 私も自動車会社にいて こんな仕事内容でこんな給料もらっていいもんかと自問したくらいです。(笑)経費や接待費も使い放題で 海外も出張名目で年に数回言っていたいい時代でした。
       私の場合は 逆に自動車会社から のちに公務員に転職して 定年までいましたが たしかに 公務員は 今は給料がそこそこ良いし、なんたって倒産や人員整理がないので精神的には楽ですね。

  • @音魂おとだま
    @音魂おとだま Год назад +2

    こんにちは、懐かしいですね、私は、高校時代に、やはり自作してました。ウーハーはパイオニアの25cmとスコーカはフォスターの10cmのフルレンジ、ツイータはヤマハのNS10M用のを組み合わせて、箱は自分で適当に設計して作って楽しみました!アンプは、安いアンプを3台で簡易マルチアンプ?!で楽しく遊びました!今は、若い人は、なかなか自作する人が少ないのに寂しさを感じますね、ちなみに娘(30才)には、無理やり自作させてます😅。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうそう、昔はメーカーなんて気にしないでSP組み合わせたり マルチアンプやりましたね。 やっぱり自作アンプやSPは最高ですね

  • @ken9000a
    @ken9000a Год назад +5

    当時小学生1年生だった私は父とパチンコに行ったら私の方が大量に玉が出てしまい、父が好きな景品選んでいいよって言ってたのでトランジスタラジオをゲットしたのですが、おっさんが競馬放送を聞くような四角い9V のバッテリーでなるラジオだったので音が悪い。中を開けてみるとちっちゃいスピーカーだったのでなんとかならないかと思った時のことでした。自転車で公園に遊びに行く途中に粗大ごみ置き場があって、そこにでっかい家具みたいなテレビが捨ててありました。中がどうなっているのだろうと思って、裏の板を外すと、そこには初めて見るブラウン管。そしてその下には真空管。そして、その奥にはなんと大きいスピーカーがついてるではありませんか。速攻で道具を家に取りに行ってスピーカーを外し、早速僕のトランジスタラジオに接続してみたら、何ということでしょう! 高級オーディオの音に大変身! 大興奮です! それから僕のスピーカー探しの旅が始まるのでした。って言っても学校が終わってから毎日自転車に乗って隣町の粗大ごみ置き場に捨ててあるテレビを探しに行くってことなんですけどね。2年間ぐらいかけて10個ぐらいスピーカー集めましたよ。当時の僕の勉強机はコイズミ無線状態でした。(笑) シングルコーンがあり、ダブルコーンもあり、楕円形のスピーカーもありました。しかも全部アルニコ! 当時タダで手に入ったスピーカーが今やコイズミ無線でペアで7万円もするなんてびっくりです。 あれから50年以上月日が経ちますが、今も箱に入ってない裸のスピーカーを見ると興奮します。 裸の女性を見る次に裸のスピーカーを見ると興奮します。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      楽しいコメントありがとうございます。
      いやーまさに 同じ体験をしてきましたね この当時の子供は・・お話なつかしいです。
      トランジスタラジオのSP変えて いい音になったら もう泥沼ですね。いまの子供はこんな素晴らしい経験もすくないんでしょうね

    • @ken9000a
      @ken9000a Год назад +2

      @@miyazin-shoten
      いつも動画楽しく拝見させてもらってます。どの動画も僕のツボにハマるのばっかりでアップロードされるのをいつもワクワクして待ってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。うれしいです
      同じ時代を経験して共有してきた同胞みたいですね 笑

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d Год назад +2

    東京に住んでいた頃はよく行きました。現在のお店の状況を知ることができてうれしいです。
    VISATONは地元富山のハードオフで中古を時々見かけるし興味ありますね。20センチフルレンジのBG20を試そうと考えています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      これ わたしも欲しくて・・・  20cmフルレンジ いいですよね

  • @市原英司
    @市原英司 Год назад +2

    コーラルだダイアトーンだと一生懸命でした。スピーカーの箱の前で試聴してました。若かったあの頃が懐かしいです。組みたてる箱は高いので、ラワンがいいだろぅと聞くと、板版買ってきて、一生懸命手ノコギリできったものです。笑いですね😢

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうそう、今みたいに普通に家に丸のこあるなんてことは珍しくて、わたしも親父ののこぎりでサブロク2枚買ってきて 1週間格闘して箱つくりました 布団のわたを吸音材にしていたのがなつかしいです

  • @103896jp
    @103896jp Год назад +2

    いいなあ、べらんめえなさっぱりとした話ぶり。
    コイズミ無線も結構お世話になりました。無口でおっかない店員さんも居て長居してると嫌われたなあ。
    長岡さんのスピーカー作ったなあ。なんてこと思い出しましたよ。
    ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。たしかにSP自作というと 長岡鉄男の名前をわすれてはいけませんね。

  • @それはイカンガー
    @それはイカンガー Год назад +2

    突然自作スピーカー製作にハマってしまったのですが、考えてみれば結局自己満足ためだけの世界で、製作したスピーカーなど何の市場価値もありません。モノが大きいだけに置き場所にも困るわ製作する騒音の問題・材料の板材も高い・スピーカーユニットの種類が少ない(国産はFOSTEXのみ)など問題山積で諦めました。郊外の一軒家で騒音を気にしない場所と広い部屋や土地がないととても続きません。キットものでは納得できないし、で贅沢な「趣味」なんだなと思い知らされました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      でもそんな自己満足が一番たのしいんですよね きっと

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 9 месяцев назад

      まあJBLの、ブックシェルフ 2コ組で
      17000円で買えるから、まあ自作はやんなくなりました。
      FOSTEXは、ブルテゥース内蔵も、まあまあである。
      まあ 我ながら
      面倒くさいから
      この辺で、笑って下さい。😂

  • @harusukeasaoka696
    @harusukeasaoka696 Год назад +2

    こう言う試聴できるお店があると良いですよね。
    ネットだと購入して商品が来るまで試聴できないから、購入後のリスクが高いですよ。
    以前ネットで購入したカンスピの音が好みでなくて、ほとんど使うこと無く売却しました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      家とは環境がちがうとはいえ やっぱり実際に聞けるのは大きいですね

  • @77hikoboshi
    @77hikoboshi Год назад +2

    こんばんは
    紙のカタログ欲しいですね~
    気になるページはネットワークの製作です。
    コイズミ無線のHP見ましたが、この辺の情報はなかったようです。
    先日100均のスピーカーでスピーカーシステムを作ってみましたが、今度は機会があればフォスターのフルレンジスピーカーシステムを作ってみたいですね~
    今回の動画、とても参考になりました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。 そうですね ネットワークのコイルとコンデンサの表は便利ですよね

  • @300bnori9
    @300bnori9 Год назад +2

    新しい方?のコイズミ無線は行った事なかったです。当時はラジ館の店舗ばかりに行っていました。
    ステレオサウンドの記事やスペックを参考に実際の音を聴いて「あれイメージと違うぞ」って思ったものです。
    機会があったら行ってみたいです。
    それからJensenのアルニコスピーカーは今でも新品が比較的安価ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      わたしも ここは数回ですが たまにいくとSPが沢山あっておもしろいですね

  • @sparrow0727
    @sparrow0727 Год назад +3

    メッカ聖地!行ってみたいですね。何本かNETで買いましたよ。若いとき先輩たちはユニット買って(譲ってもらたり)箱作って入れていましたね。コーラル党とフォス党に分かれていました。私は103のドローコーン。サバットした紙の音に感激;。出来合い品ではダイヤトーン25BがNO.1。YMOと八神純子を聴く(笑)。

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 Год назад +2

      甥っ子がFE83のキャプを凹ませた。なぜ人は丸く突き出した部分を押すのか。急きょ排水口キャップを装着したが、その彼はもはや成人である。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      子供はかならずやりますね! たぶんお母さんのおっぱいを無意識に思い出すでしょう  笑

  • @kenken-v7j
    @kenken-v7j Год назад +1

    楽しいですねスピーカ、懐かしいですね!「コイズミ無線」「ヒノオーディオ」
    入社した時に手伝いに行かされた。ヒノの社長は自作実践派だったけどもう亡くなっただろうなぁ、コイズミのおやじは商売人、存命かも知れないけどよぼよぼ?あの頃はスピーカ興味なくて、ラジオ会館の「上杉?臼井電機?」だったか、よく通ってました。FE103アルニコ7万円ひぇ~!明日もハードオフ行ってみよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      最近ハードオフでも フォステックのユニットとか結構たかく中古売っていますね

  • @AKITOMO-ye5bf
    @AKITOMO-ye5bf Год назад +2

    私も年1回新潟出張の際、途中下車して電気店街で買い物をしますがコイズミ無線の店舗は知りませんでした。今年9月出張の際に寄ってみようと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      結構たのしいですよ わたしも2年おきくらいにいきます

  • @BVW996
    @BVW996 Год назад +4

    FE103Aは音がどうとか作りがどうとか以前に、思い出ですね。自分の青春の思い出に7万円払えるような老後になれるよう、私もがんばりたいと思います(笑)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      良いこといいますね!
      まさにおっしゃる通りだと思います。物理的な特性とか 製品としての完成度なんて関係なくて 当時の思い出を買えるかどうですね。
       わたしも自分の思い出に7万は厳しいですが そのうち年金貯金して買いたいです 笑

    • @currently-cat
      @currently-cat Год назад +1

      同じ値段出せば
      JBL の中古ユニットが買える
      ジャンク修理転売で元は取れる

    • @BVW996
      @BVW996 Год назад +1

      貧しいのう。思い出の値段だっていってるでしょ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに7万円なら LE8Tの箱付きが買えそうですね!
       まあ私ならどっちも買いませんが…笑

  • @currently-cat
    @currently-cat Год назад +4

    紙の総合カタログは良いですね
    隅々迄読み込むと、大体見た目でスペック音質が想像出来る様になるし
    2ウェイ位なら適当にクロス決めて、箱も適当・・・
    ネット時代になると、その辺のスキルが付かないんだよね😌🍥

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      そうそう ネットは意外と一覧性もないし 案外みにくいですね  なんたって電源いれなくてもいいし 目に優しい  ジジイ向けです!

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 Год назад +4

    秋月の7.7㎝を幅12㎝の箱でそれっぽい足を付けたら、タンノイの1/5スケールのような趣になりました。安物ユニットで当分遊べそうです。平面バッフルから始めて密閉箱になりました。
    オーディオは、音源からアンプまでデジタルになって(現代では真空管までD級アンプ 笑) 最後までスピーカーはアナログで楽しめます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      たしかに SPだけはアナログが続いていますね

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +2

      なるほど。FOSTEXだろうが、STAXだろうが入力の電圧や電流がアナログで、それが音になってますものね。デジタルスピーカー気になりました。
      DEC のコンピューターの動作が音になるというのはありましたが...アナログのスピーカーが付いてました。
      というか、PAM8403の出力はPWM(デジタル)なのにアナログスピーカーから音になって出てますw
      考えてみると、フルデジタルなスピーカーってありそうですが、何なんでしょうね?
      トランジェンスセミコンダクターの Dnote っていう製品(?)だけネットの検索に引っかかりました。構造はコイルが多いだけで従来のスピーカーと大差ない?
      考えると夜も寝れず、昼寝しそうです。

    • @fugaku1480
      @fugaku1480 Год назад +2

      記憶だけですが、8bitスピーカー(256の分解能)というのを実験していたメーカーがあったような。想像ですが今なら1bitスピーカーで16bitの音源を得る(1bit DACと同じ原理)というのもどこかで実験していたり。
      いずれにせよ宮甚商店とは関係のうすい話ではありますZZZzzz。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに宮甚商店理解不能です

  • @のん-z8n
    @のん-z8n Год назад +2

    11年ぶりに コイズミ 観ました ♪
    自身が気に入っているのは、
    シーカ の格安 フルレンジ。
    今時、大きいわりには格安です ♪
    シーカ は JENSENの ピータージェンセン が設計した
    ユニット らしいです。
    ちなみに高級品=木箱入り。
    取り出したら箱は不要(笑)
    永久に飾るならば木箱の使い道あり(笑)
    ホスターも少しづつ値上がりしてきて今は高いですね・・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      いっそこの103Aの木箱 エンクロージャーになるとよかったですね 笑

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +2

      @@miyazin-shoten 僕も箱がエンクロージャーになればいいと思いました。その方が気が利いてますよね。

  • @金原信之
    @金原信之 Год назад +2

    1970年代、金をかけられなかった時、ユニット選びはFostexかCORALか悩みました。結局、CORAL BETAシリーズの尖ったディフューザーが好きになれずFostex派になってしまいました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      当時は 二大勢力ですね  あとナショナル、三菱 パイオニアも数多くありましたね

  • @エロエロ大王-l2z
    @エロエロ大王-l2z Год назад +7

    VISATONはドイツのOEMユニットメーカーです。
    日本では電子部品の通販サービス、RSコンポーネンツが早い段階から代理店の1社として取り扱っていますね。
    OEMメーカーなので自分の所で作っている製品以外に、取引関係にある他社からも製品を仕入れている・・・なんてことは普通に行われているかと思います。
    「どこかで見たことがあるユニット」については、中国の大規模なOEMメーカーを見つけちゃったNFJ(ノースフラットジャパン)の商品ラインナップも興味深くて面白いですね。
    メーカーではなく輸入販売店ですけど。
    ダイトーボイスは2020年に事業を解散した後、以前よりダイトーボイス製品を海外市場に輸出していた合同会社プレシュアリーが商標の取得・製品の継承を行い、プレシュアリーが展開しているクラレットオーディオブランドのサブブランドとしてダイトーボイスは2023年現在も存続中です。
    claretaudio.com/

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      Claret Audio Official Web Site・・いいですねここ!

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 Год назад +2

      ホームページ見て来ました。ダイトーボイスって1950年代位から有って、アシダヴォックスと同じ様な感じだと思ってたんですが、意外と新しかったんですね。新製品の開発もしている様で、リーズナブルでもあり、今後が楽しみです。紹介ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そういえば あの安っぽさがアシダボックスみたいですね。
      子供の頃アシダボックスを秋葉原で見て あのマグネットの小ささみておどろき 絶対いい音しないなんて思いこんで買いませんでしたが あとになってほしくなって探すともうありませんでした。 なんかダイトーボイスの16cmがイメージだぶりますね

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +2

      私が通っていた小学校の隣がアシダボックス、即ちアシダ音響でした。毎日、スピーカー出荷試験のスイープ音が小さな工場から鳴り響いていました。そのおかげか、私も含めてこの小学校は非常に多くの電気・電子系エンジニアを輩出しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      スイープ音が子守歌で みんなうたたねしていたんですね 笑

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 29 дней назад +2

    コイズミ?!進次郎(笑)
    軽自動車のドアスピーカー16cmフルレンジは解体屋に溢れています。
    それをエンクロージャーに入れて試している人が居ました。3万円のスピーカーを圧倒していましたよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  29 дней назад +1

      スピーカーは ホーム用よりもカー用のほうがいい音しますね

  • @suelifelsky4525
    @suelifelsky4525 Год назад +8

    残念に思うのは、風勢が自作する人間が無くなったことです、我々の代は基礎から勉強してなんとか自分で自作してやろうという気力がありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +5

      たしかに 面倒とかありますが 基本的に買った方が安いとなると作る人だんだん居なくなりますね

  • @生兵法野郎
    @生兵法野郎 Год назад +5

    カタログ激変しましたね
    昔はスピーカーユニットごとに推奨エンクロージャーの
    図面が細かく載っていたり
    自作屋が喜ぶおまけノウハウ
    が載っていましたが
    ネットで調べてくれと
    行ったところでしょうか。
    紙に馴染んている世代は
    長岡スピーカー図面集に
    グッとくるのです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですね 昔のカタログも 白黒こぴーみたいでしたが もっと自作記事みたいなのがあってたのしかったですね よく江川三郎とか アルパインのカーステレオの記事なんてみてよろこんでいました

  • @sapphism-b3o
    @sapphism-b3o Год назад +2

    350円から3万5千円の世界というと最早「異次元」。FEシリーズはカッコ良いですね。子供は絶対「指押し」確定ですが。Fostexのスーパーツイーター、何であんなに高いのでしょうか?
    アッティネーター含めるとペアで7万超えですよ。プア・マンズ・オーディオはフルレンジで行け、って事ですかね?今ドイツのオーディオメーカーは99%中華製ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうそう フルレンジが一番金かからなくていいですね

  • @月は人工物だー
    @月は人工物だー Год назад +2

    visaton BG17 今年3月ごろ買いました。高音がハッキリくっきりなります。お買い得です!!
     訂正 1月に注文、2月にエンクロージャーキットと共に届きました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      これいいですよね。 わたしも現役SPです!

  • @taconon
    @taconon 2 месяца назад +1

    ペアで7万円買えるのは、まるで富豪ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 месяца назад

      たしかに 相当余裕があるか 熱烈なファンか関係者かもしれませんね

  • @QWD03004
    @QWD03004 Год назад +1

    ラジ館の木村無線のおばちゃんのところにはよく行きました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      木村無線もいつのまにかなくなっちゃいましたね 寂しいですね

  • @masayukihirashima2759
    @masayukihirashima2759 Год назад +4

    FE-103A 所有欲を満たすSPですね、が、7万円は払えない😢。日本のオーディオ産業は本当に辛い時代に、当然ジジイのユーザーにも辛いですね。
    何時もながら宮甚さんの考動力に完復です。オイラももうちょいやる気出さないとの刺激を有難う御座いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      こちらこそ ご丁寧にコメントありがとうございます。

  • @やまねこやまちゃん
    @やまねこやまちゃん Год назад +1

    気づけば嫁に嫌がられながらフルレンジスピーカー(8cm~13cm)4種類持ってます。昔はダイヤトーン16cmフルレンジ使ってました。
    コイズミ無線、良いですね。私も訪ねてみたいもんです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしも SPは場所をとるので 口径もだんだん小さくなってきますね

  • @たぬきたぬき-k2u
    @たぬきたぬき-k2u Год назад +1

    先ほどコイズミ無線に行って来ました。知識が浅い新参ものには冷たい感じでしたが、品揃えはありますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      あはは・・ ここは 知識の深浅はあまり関係なく・・・・笑
       でも一堂にこれだけのユニットを見れるのはうれしいですね

  • @momonga4905
    @momonga4905 Год назад +3

    たのしそうなお店、行ってみたいですが、秋葉原は遠いです。
    個人的には自作スピーカーを作れる方はすごいなと思う。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      自作SPといっても 箱買ってきてビス4本で固定するだけです  同じ自作でも パソコンの自作よりはむずかしですが・・・

    • @momonga4905
      @momonga4905 Год назад +2

      @@miyazin-shoten 大学時代の同期が、出したい周波数特性から、
      体積とかバスレフの長さ等を計算して、
      板材からエンクロージャー作ってたのですごいなぁと思ってました。
      フォステックスさん、エンクロージャーも作っているから、
      ユニットと組み合わせたら作れますね。

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +1

      スピーカーって、箱を結構いい加減に作っても音は出ちゃうんですよね。
      勿論、良い音かどうかってなると...自分で苦労して作った場合は最初は良い音に聞こえるかも?
      ただ、いい加減に作ったスピーカーは聞き続けて居るうちに、もっと良い音で聴きたいとなるかもしれません。
      昔、名古屋のアメ横のお店で半分オーダーメイドで作ってもらったバスレフのポートは紙管でした、
      聴いて自分で長さを調整しろって...結局なくなってしまうまで変更しませんでしたw

  • @井上龍雄-q6c
    @井上龍雄-q6c Год назад +2

    一昨日ホームセンターに行ったら、店先で格安のサランネットを売っている! よく見たら防虫ネットでした。宮甚さんの動画を見るようになってから、物の見え方が変わってしまったようです。 
    「防虫ネットはサランネットの代わりになるか?」の実験は宮甚さんに譲ることにして(そろそろ64Ωトーンゾイレの出番でしょう?)、コイズミ無線の話でしたね。
    ラジオストア1階にここの店があった頃はたまに行きました。 ここで最後に買ったのはP610MB。2本で21,000円、消費税が5%の頃です。エッジが発泡ウレタンから普通のウレタンシートに変更されたので、そろそろ買い時と思ったのでした。その前にここで買ったコーラルの16cmの白いダブルコーンが忘れられません。これはカーラジオ用に保護金網が付属した安ものでしたが、音が良くて気に入っていました。残念なことに、車を売る時に外すのを忘れ、未だに後悔しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      防虫ネットをサランネットと見間違えるのは もう末期症状ですね  笑 失礼)
      そういえばガードしたやラジオ会館の横あたりにもたくさんSP並べて壮観でしたね

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +1

      末期症状? お褒めのお言葉、有難うございます! そう!ずらーっとSPが並んでいてワクワクしましたね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@井上龍雄-q6c 手に取って見れる  これが最高でしたね

  • @とみやいち
    @とみやいち Год назад +1

    確か、二、三度訪れました、ラジオ会館だったと記憶します。違う店かな? スワン(スーパースワン?)の展示があり、その価格の高額に驚きました。私は、1987年頃に友人の知り合い(授産施設の人)にスワンの15mm合板2枚とカツトを頼み、14,000円でした、板代のみの価格ですよね! 組立ては自分で、下手なもので最後の天板の取付けは失敗、載せて置くだけになっています。田舎者は、とても都会で会話が出来ませんでした。その時は、ちょっと悦な気分になったものでした。店員さんが苦手なのは、場所は違いますが、ウエスタンの物を扱う店で「本物の音がするのはウエスタンだけです、他はニセモノです、如何ですか?」と言われた。『おめえ、なんっうごどゆうだ、再生音が本物の筈あるわけねぇべぇ』勿論、口に出せずにその場を後にしました。私が金持ちに見えたのでしょうかね? そんなこんなで都会で会話が出来ない私です。立派にプワマンです。また、投稿してしまいました。反省。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ラジオ会館は 木村無線、 ミツウロコビルとラジオストアにコイズミがあったような記憶が・・・ たくさん並んだSPは壮観でしたね。
      ウエスタンの件は こういう店員やろくでもないオーディオ評論家のせいですね 笑

  • @tmomo5560
    @tmomo5560 4 месяца назад +1

    コイズミ無線と言うと・・・どうしてもあのハモニカ街の一階の店舗のイメージから抜け出しません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 месяца назад

      ミツウロコビルにラジオストア・・・

  • @棚瀬隆司
    @棚瀬隆司 Год назад +2

    アルニコは、減磁で、着磁というセカンドビジネスも期待できるし、寿命の短い真空管と同じ匂いがする。減磁が無く、高温に強いフェライトは、プロ音響なら安心できる磁石。趣味の世界だから、少々手間がかかる方が可愛いのかも知れないレベルでしょう。FOSTEXのスーパーTWを使用中ですが、外国製TWより、広帯域で重宝しています。

    • @300bnori9
      @300bnori9 Год назад +3

      真空管って結構持ちますよ。まあ使い方次第ですが、家のアンプは50年使っても壊れていないです。Trアンプは音が出なくなったり短命ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      今回 18万のフォステックスのツイター持ってみましたが 重かったです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに私の古い真空管アンプ LUXとサンスイ、そして自作のPP いずれも50年経ちますが まだまだ大丈夫そうですね

    • @棚瀬隆司
      @棚瀬隆司 Год назад +1

      @@300bnori9 修理現場ではKT88、EL34、6267、6336A等交換しています。パワーTR交換は、古い物では、回路設計ミスで負荷短絡での破損や、落雷です。短命なのは、昨今のD級アンプで、有名メーカーも、修理不能が多くなりましたです。10年持ちません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      やっぱりD級アンプは短命ですか? まあコンピュータも20年使えるマザーボードすくないですね

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 Год назад +1

    宮甚兄い。手に感じる「もの」の良さでしょうか。私もコイズミ無線の紙のカタログ持っています。分厚くて重いやつ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしか昔は ベージュ色っぽい表紙だったような、そして江川三郎とか アルパインのDDDSなんて掲載されていた記憶があります

  • @rice-stuffedoctopus7786
    @rice-stuffedoctopus7786 Год назад +2

    コーン側に反対側の手を当ててできる親指と人差し指の間の股にねじ穴だけが覗くようにして
    締めるように言われていてそれを実践しているつもりなのにいつの間にかコーンに穴を開けてしまう不思議
    自分が自分の想像以上に間抜けなのを悟って自作は随分昔に諦めました
    しかしこの動画に登場するVISATONの寄生コーン付きダブルロールエッジのフルレンジは興味があります
    音質よりも能率重視のスピーカなのでしょうがボーカルに焦点の当たった音がしないか一度聞いてみたいものです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      わたしも 高いSPの時は木片切って ガードしてます
      そうそうVISATON これなかなかいいです

  • @herakyon
    @herakyon Год назад +6

    今コイズミのサイトに伺ったらドイツのメーカーらしいですね、立ち位置はダイトーボイスと同じような感じしますが見てると面白いのもあるので自作には意外と選択肢内かと感じます。お値段もお手頃w

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      VISATONって2セットほど買いましたが 箱のどこをみてもドイツの会社名ですが メイドインチャイナとは書いてなくて・・・ 嘘くさいです。 ドイツ国内で作って欧州からの輸送費かけてあの金額で成立しないと思います
       別に中国製ならしっかり表示すればいいのに・・・・

    • @herakyon
      @herakyon Год назад +1

      @@miyazin-shoten ま間違いなく中国生産でしょうね~値段からして輸送費系の諸費用どころか赤字になっちゃいます・・・ま日本の中堅メーカーPA〇〇(名前は伏せます)のSPも型は中国にあった良いものを拝借して製造したりしてますしね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@herakyon ですね

    • @herakyon
      @herakyon Год назад +1

      @@miyazin-shoten 一夜明けヨウツベで色々聴いてるのですが動画でも気になったコアキシャル2WAYのFXシリーズの音が印象に残りました、FX-16ではなく13でしたが低音もよく出てて驚いています(ま、録音状況も知らないのでなんともですが)あとWコーンのBGシリーズが自然で好ましいかな~近況報告ですのでお返事無用です^^

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@herakyon ありがとうございます

  • @外尾康知
    @外尾康知 Год назад +2

    佐藤さんのセミナーに私の姿が出てきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      すいません 佐藤さんってしりません

    • @外尾康知
      @外尾康知 Год назад +1

      @@miyazin-shoten さん
       写真に写っている講師の
      YSクラフトの方です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      すいません それも知りません
      @@外尾康知

  • @tjsquirrel9861
    @tjsquirrel9861 Год назад +3

    昔、横須賀のさいか屋デパートにスピーカーユニットを売ってた小さな売り場がありまして、当時中学校の自分はそこで5~6センチのコーンツイーターを買いました。(メーカー不明、数百円でした)
    高音が出ない自宅の安いステレオに無理やり裸のツイーターを割り込ませめてニヤニヤしてたバカなガキでございました(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そういえば横浜の日進とかにもありましたね あとホムセンにLENYブランドの安いSPキットがありました

    • @jyon_yahei
      @jyon_yahei Год назад +1

      ⁠@@miyazin-shoten
      日進、有りましたね!
      復刻版のP-610MBとPE-16M買ったのここでした。 トーレンスTD-125Ⅱのストロボランプとかゴムベルトもここで調達してました。
      思い出した、忘れてない、まだ若い👍

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      家電屋でオーディオやパーツもも売っていた時代 いい時代でしたね

  • @井上龍雄-q6c
    @井上龍雄-q6c Год назад +2

    ヒノ・オーディオ! 2009年当時、ご高齢だった日向野会長は、店先に出した椅子に座って店番をしながら、スピーカーユニットをいじって実験をしているのが常でした。その頃、私は主にEVのダブルコーンSP12一発のフルレンジで聴いていましたが、日向野会長がその日、店頭で実験していたT350を買い取って、SP12に繋げて2wayにしました。その際、日向野会長から自ら作られたネットワーク定数早見表ならぬスライドスケール(紙製)を頂きました。その年が明けてすぐに日向野会長は亡くなってしまい、3店舗が並んでいたヒノ・オーディオもその年のうちに無くなってしまいました。この時期あたりから、秋葉原の馴染みの店がどんどん消えて行ったように思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ヒノオーディオも わりと最近まで万世橋のところで頑張っていましたが 残念ですね  私は万世橋の交差点の角のビルの2Fでよくボックス買っていました。ダイヤトーン2発+5HH17G 重く大きくて 買ったはいいけど運べなくて 親父にトラックで来てもらいました

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +2

      5HH17, 改良版の5HH17G、コンデンサで下を切るだけでフルレンジSPに繋げられて、使いやすいツイータでしたね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      なんで 三菱のTW使わないのか?不思議でした

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +2

      そうですね。 当時、世の中では何故かTWはホーン型が良くて、コーン型はダサいという風潮がありました(当時、ドーム型は能率が低すぎて自作派には論外でしたが)。 今考えてみると、安価なコーン型のTW-23は良いスピーカーで、買っておけば良かったと思います。

    • @skg580
      @skg580 Год назад +3

      @@miyazin-shoten 5HH17Gは今でもFOSTEXのFF225WKと12db/Octのハイパスフィルターで組み合わせて使っています。問題なく働いてくれています。

  • @ハラハ-g2w
    @ハラハ-g2w Год назад +2

    ただユニットの構造、性能にそれほど技術革新がしばらく無いので
    実際に自社工場で製造してたメーカーが元々少なかったのでは、とも想像してしまいますね
    自社製造してればユニット自体にメーカー名刻印すると思うんですけどあまり見ないような…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね 案外SPって実際作っている工場はすくなく トランスなんかも同じかもしれません。

  • @herakyon
    @herakyon Год назад +1

    ふと思ったのでご迷惑承知で米させてください、宮甚商店様の投稿で皆様のコメントも楽しく懐かしい若かりし思い出が蘇ります、「皆兄弟」とか言いますがコメント拝見しながらお友達~と感じ迷惑かもしれませんがコメントさせて頂きました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      いやいや コメントは なつかしんだり 共通の話題で楽しんでいただければ本望です

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 Год назад +1

    私は、木箱を作るぐらいなら、その分割引を期待します。
    コイズミ無線 こう言う所ですか。初めて知りました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      すいません 意味わかりませんでした

  • @tomutomu68
    @tomutomu68 Год назад +1

    宮甚さま、 みなさま。 こんにちは!
    世の中の電子部品を、無理やり学校給食のメニューに当てはめてみると。
    この、スピーカーユニットっていうやつは、
    間違いなく、カレーライス!
    だと、思う。
    男の子、女の子、みーんな大好き。
    それでいて、実は奥が深いってところも、そっくり!
    スピーカー。
    僕、だーい好き!
    でも、箱の穴を丸く切り抜くのは、難しいんだよなぁ、、。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      なるほど・・・
      丸穴は最近 手を抜いてサークルカッターみたいなコンパスのドリルのようなもので10cmくらまで開けてます  16cm以上はジグソーでなんとか・・・

  • @posaunesuke
    @posaunesuke Год назад +1

    ビサトンはドイツのメーカーで見た目や値段がダイトーボイスやフォスターと似てるけど音がずいぶん違います。。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      これ どうみても中国の製造メーカー製(おそらくダイトーボイスと同じ製造拠点)とおもいますし、 製品もこの値段だと 中国から直接日本に入ってきているだけだと思います。 製造とか在庫がドイツなら輸送費だけで値段がおわりそうですね
       決して中国製が悪いということではないですが、たぶんドイツの小さな商社と思います。でもこれ製造地が書いてないのが気になりました。

    • @posaunesuke
      @posaunesuke Год назад +1

      @@miyazin-shoten 確かにそう思います。ただドイツのスピーカーぽく音は高音が抜けてきれいで低音も意外に出るのです。未だに8cmではvisaton FR8が一番好きです。。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしも16cmを買ったのですが なかなかダイトーボイスっぽくていい感じでした

  • @henokida
    @henokida Год назад +1

    いったいここで何個スピーカーユニットを購入したのだろう?箱もずいぶん作りました。結局その延長で最初の仕事がスピーカーユニットの設計!ずいぶん昔の話です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      それはすばらしい入口だったんです! うらやましいです

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Год назад +1

    最近の若い人に、エアチェックと言っても、分からないでしょう。FMラジオから音楽を録音する事です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      大丈夫です 当チャンネルは60歳以上限定ですので。

  • @chnesepopp
    @chnesepopp Год назад +1

    昔は〇〇無線というオーディオを扱った店たくさんあったが、ほとんどなくなってしまった。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      〇〇無線は 私も子供の頃無線機やさんかと思っていました

    • @井上龍雄-q6c
      @井上龍雄-q6c Год назад +1

      ラオックスも昔は朝日無線といってましたね。

  • @shigehage4673
    @shigehage4673 Год назад +5

    今の時代アルニコとフェライトの違い解かる人居るのかな

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      このチャンネル60歳以上限定なので たぶん知らない人いないと思うけど・・・ 笑

    • @currently-cat
      @currently-cat Год назад +2

      若い人でもオーディオ歴が長くなると、話題が出ますね・・
      何処かの長老に吹き込まれたんだな・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そもそも ジジイは フェライトが普及したころ アルニコマグネットって古いラジオやTVのSPってイメージで 最低って思っていたのでは?
       わたしも三菱のダイトーンのP610みて あの安っぽいアルニコの外磁型みてがっくり。 いっぽうのパイオニアPE-16が 円筒のマグネットでカッコいいと思って買って帰ったら カバー外すとP610と同じアルニコでがっかり…笑

    • @jyon_yahei
      @jyon_yahei Год назад +2

      アルニコとフェライト。
      ここに磁石の違いだけでお値段も磁力も同じSPが有ったらアルニコ選ぶかな!
      下戸なのでアル中では無いけど音は別にして見た目でアルニコがいい。
      アル中は男に多いかな?
      女性はふぇらイトが好き、かな?、男はもっと好き、かな?
      スピーカーの話しですよ。

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +5

      僕も子供のころ、アルニコは古いスピーカーだと思っていました。
      捨ててあったテレビとかから取って金づちで横から思いっきりたたくと磁石が取れるので好きでした。
      フェライトを同じつもりでたたくと欠けちゃうんですよね。子供にとっては磁石しか興味がなかったんですね。

  • @casoqueitoe
    @casoqueitoe Год назад +2

    自作SP、最近といっても、10年位まえか?ボックスを粘土で作りました・・・音?まぁ、・・・・鳴ってはいる、箱鳴りはない、粘土は100円ショップ・・・ところが、量が必要で結局5000円位になってしまった、・・・阿保です、ハイ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      自作は 既製品よりも 現代では金がかかるものですね。 でも自分でやる 自分のオリジナルをつくる それが一番尊いと思います。

    • @solakumori
      @solakumori Год назад +2

      フロント以外を段ボールで作りました。とりあえずこんなもんかなァ~と、大きさ(容量、形式)を自由に変えられるので。へへ。。

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Год назад +1

      5000円粘土すごいです!
      学生の頃は拾ってきたユニットを段ボールに張り付けたりしました。
      バッフルつけるだけでも音は変わりますが、良い音かどうかは自分次第w

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@solakumori それ 正解だと思います

    • @skg580
      @skg580 Год назад +2

      @@ikaros-3 私は他人が捨てたパイオニアのカーステレオのスピーカ(多分S−X3相当の2way)の中身を密閉箱に入れて今でも使っています。

  • @windjacker
    @windjacker Год назад +1

    自分の様にド素人が行くと品質差がわからないので価格差が??理解出来ない。カタログが有ったのですね。何故それを薦めてくれなかったの?ド素人が迷っていろいろ尋ねても最低限質問には答えてくれるが、優しくサポートしてくれる感じでは無くマニア御用達と感じた。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そもそも店の奴らもよくわかっていなかったと思いますよ! 笑

  • @駒罵良明
    @駒罵良明 6 месяцев назад +2

    嗚呼 長岡鉄男 \(^o^)/

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад +1

      てっちゃーーーんn

    • @駒罵良明
      @駒罵良明 4 месяца назад +1

      きっと、あの世で自作中?

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 Год назад +1

    長岡鉄男

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 Год назад +2

    SP もAMPもロードバイクも・・・ハンドメイドや自作(組立)は廃れ、メーカーの工場で生産された物が最上とする感覚ですね。
    費用(価格)が高いと絶対最上とされ、最新工場で出荷された状態の高級品のみが価値が有る?
    ・・・で、伝説の製品が性能度外視で、評判のみで過大に評価され取引される。(一寸不思議?)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      オーディオ 特にハイエンドオーディオとか言っているのはおかしいやつらばかりです。 値段が高いものが一番だと思い込み 安いものを否定する。 車でベンツのっているのが軽自動車バカにしているようなもので、 頭の程度、レベルがうかがわれます。
       これに貢献したのが ろくでもないオーディオ評論家でした

  • @高圧真空管
    @高圧真空管 Год назад +2

    買いもしないのに展示商品を汚い素手で触るのは駄目です!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに さびるかもですね 反省

    • @jyon_yahei
      @jyon_yahei Год назад +1

      @@miyazin-shoten 素手で触る場合は手をペロペロ舐めてキレイキレイしてから触りましょう。 ついでにペロペロした手で顔もキレイキレイしてから触ると完璧です。 猫の仕草を観察すると勉強になります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@jyon_yahei ジジイの手は ほとんど乾燥してカサカサなので あまり影響ないかもしれません 笑