ソフトキル型アクティブ防護システム(戦車の防護メカニズム#02)【春日部つむぎのちょこっと軍事解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 сен 2024

Комментарии • 94

  • @stgsyo2668
    @stgsyo2668 Год назад +22

    とても分かりやすい解説です。次の投稿も期待しています。

  • @user-uq8bi7cp6l
    @user-uq8bi7cp6l Год назад +41

    このクオリティでこの投稿頻度はすごい

  • @mereno12
    @mereno12 Год назад +9

    調べてももふんわりしてて、わからなかったことが簡潔に解説されてて嬉しい。
    ほんとに次が楽しみです。 あとつむぎちゃんかわいい

  • @saauso5359
    @saauso5359 Год назад +6

    爆発反応装甲回含めこれからが楽しみすぎる!

  • @0.02mm
    @0.02mm Год назад +12

    ただの兵器紹介だと思ってたら発煙弾の科学的な働きまで解説していて凄い…!
    ケーキのレシピを見に来たら乳牛の育て方まで見せられた気分(??)

    • @hinoneko1
      @hinoneko1 Год назад +4

      例えがよく分かる。配合飼料の成分分析まで解説されてる感じw

  • @ねこまむし-i8y
    @ねこまむし-i8y Год назад +3

    軍事系の動画を無数に見て来ましたか、つむぎさんの動画が最も解り易いです!
    形成炸薬のジェットに関して言えば何十の動画を見ても何となくの理解でしたが金属の変化を動画にして頂けたので一発で理解出来ました。
    考察も含めれば軍事解説You Tubeの中で群を抜いてると思います。
    チャンネル登録してますので動画アップを楽しみにしてます(^o^)
    無理をしないペースで頑張って下さい!応援してます!

  • @山田で花子
    @山田で花子 Год назад +6

    チャンネル名はちょこっとなのに科学的でゴリゴリの解説なのが笑えるw

  • @山本五十六-r1e
    @山本五十六-r1e Год назад +2

    赤外線妨害装置の仕組みはじめて知りました。これまで赤外線の強い光で目潰ししてるのかとおもってました。

  • @HOPHEADjp
    @HOPHEADjp 4 месяца назад +1

    04:18 戦車のお目々が見えるやつは、デジカメに近赤外線が映っちゃうからだと聞いたことがありますね(真偽不明)
    それによってスマホで下着が透けるみたいな良からぬ話があったような(今は対策されてるでしょう)

  • @sarebunn668
    @sarebunn668 Год назад +1

    楽しみに待ってます

  • @倉地由利-b5c
    @倉地由利-b5c Год назад +2

    ステレオタイプで申し訳ないけど煙幕ガン振りのポーランドにらしさを感じて笑ってしまった

  • @TheSv400red
    @TheSv400red Год назад +4

    ギャルすげえ

  • @51area48
    @51area48 Год назад +2

    「見たことあるかな?」見たことがあるなら九死に一生を得ているよ!!!

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r Год назад +2

    2:38 シリアの戦闘で対戦車ミサイル、当然最新式はまずなく、古いのだけど妙にフラフラしながら最後は当たる…あまりかっこよくない光景はこういう誘導方式のせいなのね

  • @Iteration_2591
    @Iteration_2591 4 месяца назад

    ちょうどT-80Uにばったり遭遇したところなので助かります!

  • @wryyy2859
    @wryyy2859 Год назад +2

    ホットな話題

  • @碧渚志漣AonaShiren
    @碧渚志漣AonaShiren Год назад +1

    動画投稿お疲れ様です。
    とても勉強になりました。
    ふと仮想したことがありまして。
    もし、ハードキル型の防護装置とチャフ入りの煙幕弾を装備した戦車があったとすると、ミサイルが迫った際に最初にチャフ入りの煙幕弾を使ってしまうと自分のハードキル型防護装置のレーダーを阻害してしまうので「ハードキル」→「煙幕弾」という段取りになるのでしょうか?
    ただ、ハードキルを作動させてから煙幕弾では煙幕弾の展開が間に合わない気がします。

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +2

      どちらか片方だけ使えば済む話では?
      なぜ同時使用を想定してるのかが不明です

    • @碧渚志漣AonaShiren
      @碧渚志漣AonaShiren Год назад +1

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary
      そうですね・・・、
      結局のところ片側しか使えないということは比較的使用しやすい煙幕弾が優先されるので、ハードキル型の防御装置が使えるシチュエーションというのは思った以上に少ないという事でしょうか?

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +2

      優先的に使用されるのはハードキルシステムです。なぜなら飛んできてるのが無誘導弾だった場合にソフトキルはできないからです。ハードキルシステムならミサイル・ロケット弾・戦車砲弾まで幅広く対応できるので、煙幕なんか焚いてないでハードキルを試みるべきです。
      先に発煙弾を撃つことがあるとしたら、ハードキルシステムのレーダーは何も捉えていないけどレーザー/レーダー警報装置が反応してる場合、つまり狙われてはいるけどまだ撃たれてはいない状況で先手を打って身を隠すときくらいでは

  • @MetallRhein
    @MetallRhein Год назад +3

    <[●] ◎ [●]>喰らえビガーーーーーン

  • @Taiyoukeee
    @Taiyoukeee Год назад +3

    投稿頻度上がってきた

  • @quebec8920
    @quebec8920 Год назад

    まぁそれに、そもそもHEAT弾系の防御能力がかなり高くなった(CAやERA等)昨今歩兵部隊が装備してるようなATGMだとたった1発だけで撃破する…というのはほぼ不可能に近くて(実際ウクライナ戦争でもATGMで撃破された車両は大体2-4発、多いものだと7発近く撃ち込まれてることが確認出来る画像が多い)、被弾してからほかの部隊員と共に発煙装置を発射してそれ以上の被害を抑えることは可能なのだ

  • @ichirotanaka7712
    @ichirotanaka7712 Год назад

    陸自のコブラ乗りの人も言ってましたね、わざとずれた方向に打っておいて着弾数秒前に照準するって。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 Год назад +1

    鳥山明先生に見える

    • @KK-js2yj
      @KK-js2yj Год назад +1

      メカと女の子、映えますな

  • @muchomucho3292
    @muchomucho3292 Год назад

    シロクマが白いのもミー散乱だね

  • @かにの網元
    @かにの網元 4 месяца назад

    ためだな🎉

  • @daikuhjiXXX
    @daikuhjiXXX Год назад +1

    こんなんチャンネル登録する以外の選択肢ないですやん…

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 Год назад +19

    WTなんかでもらったぁ!ってATM撃った瞬間に敵が手練の戦車兵だとスモークを展開しつつ全力でバックしててクソっと思いつつカッコいいじゃねぇかオメーと称賛してる

    • @zzzi2373
      @zzzi2373 Год назад +3

      まだType60 ATMしか持ってないから撃っても目視で回避されるンゴねぇ…

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 Год назад +10

    プレゼンスキル高いなおい!!!

  • @rishavinet199
    @rishavinet199 Год назад +21

    物理学の話から解説してくれるのありがたすぎます...うぽつです

  • @kamikazebear6968
    @kamikazebear6968 Год назад +12

    有線式=妨害に強いは自分も勘違いしてたからめっちゃ勉強になる

  • @あややや-b9q
    @あややや-b9q Год назад +11

    頻度上がってきて嬉しい
    作るの大変そうだけど

  • @hinoneko1
    @hinoneko1 Год назад +15

    めっちゃ科学の勉強になる!
    つむぎの声も聞きやすいし、何よりかわいくていい

  • @yumeno240
    @yumeno240 Год назад +16

    ちょこっとのレベルじゃあないんだよなぁ、、、、、すごすぎる

  • @Suzume-k8o
    @Suzume-k8o Год назад +4

    ちょこっと解説(27分32秒)

  • @m24lt31
    @m24lt31 Год назад +5

    warthunderやってると煙のありがたさが目に染みる

  • @宇都宮秋人
    @宇都宮秋人 Год назад +3

    解説おつありです。
    天体の世界でも可視光ではぼんやり天の川がJWの赤外線望遠鏡で観測すると、満天の星だったりするので赤外線の透過率ってすごいんだなと思う。
    ブラックホークダウンの方も続き楽しみにしてます!

  • @akatuki_me2
    @akatuki_me2 Год назад +5

    物理的な解説たすかる

  • @タカノユウヤ
    @タカノユウヤ Год назад +3

    シュトーラの解説でよく聞く煙幕にIRハレーションを写して、誘導を幻惑するって方法は実用性あるのかな?、後、赤外線ソフトキルでフレアも有効そうだけど、スモークより搭載例があまりないように思う。不思議。

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +4

      煙幕に照射するのは、サーマルビジョン対策で長波赤外線を照射するなら理屈上ちょこっとは幻惑効果がありそうですが(実用上有効とは言ってない)、近赤外線でやったところで何も意味が無いと思いますね。たぶんその手の説明はシュトーラのお目々の波長とサーマルビジョンの波長が全然違うことを知らない人が適当言ってるんだと思います。あとどのみち煙幕焚くならそれで近赤外線から長波赤外線まで遮蔽できるし、最初のうちは煙幕自体から派手に赤外線が出るわけなので、わざわざ追加で赤外線照射することになにか意味があるのか私にはちょこっとも分かりません。
      フレアについては、有効なのは熱源に向かって飛ぶレクティル方式の赤外線誘導ミサイル相手の場合で、これは昔の対空ミサイルでよく用いられていたものであり、対戦車用途ではまず使われてません。対戦車ミサイルで赤外線誘導だとほぼ画像誘導で、熱源に向かうわけではなく目標のシルエットに向かいます。なので、画像上で点にしか見えない普通のフレアはあまり効果がないですね。効果があまり期待できないのでフレアを積んでる事例もほとんどないです。せいぜいフランスのGALIX 6という、発煙弾発射器から発射するフレアがあるくらいです。もしかしたらこのGALIX 6は赤外線画像誘導にも効果がある低温フレアというものかもしれませんが、ぜんぜん情報公開されてないので謎です。フレアの話は動画に入れようと思ってましたが忘れちゃってたのでここに書かせてもらいました。

    • @タカノユウヤ
      @タカノユウヤ Год назад

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary さん
      回答ありがとうございます。なるほど、既に煙幕を展開しているならば意味が無いということですね。近赤外線にピークを持つ暗視装置なら映るかも知れませんが、サーマルイメージャでは確かに。

  • @しおむすび-x1z
    @しおむすび-x1z Год назад +6

    こういうのめっちゃ好き

  • @tesuto11746
    @tesuto11746 Год назад +3

    ありがとうございます!

  • @Appo111911191119
    @Appo111911191119 Год назад +2

    OPからいっぱい出てるね❤

  • @八七式装甲警戒車
    @八七式装甲警戒車 Год назад +2

    21:41

  • @ZyoAISim
    @ZyoAISim Год назад +2

    自作ゲームの参考にしかならねぇ。感謝。

  • @フロムフロム
    @フロムフロム Год назад +1

    うぷ主様の物理の知識は凄いです。
    近~遠赤は仕事柄 加熱面は知っていましたが、解説を聞くと更に知識が広がります。
    これからはレオパルド2(増加装甲の前)が主力だった頃に戻るかも知れません。
    レオパルドには砲搭の側面にズラリと発射器が(左右で20位あったかな)並んでいました。
    数が多いので当時は対歩兵用擲弾もあったと思いますが、今なら波長に合わせて種類を増やせるかも。

  • @user-denshikousaku_staygold
    @user-denshikousaku_staygold 3 месяца назад

    ロシア戦車のお目々って
    赤外線サーチライト的なのでセンサーを
    飽和させるもんかと思ったら
    チカチカ点滅してるのかあれ

  • @taiga1176
    @taiga1176 3 месяца назад

    ハードキル/ソフトキルって、ハードウェア(物理面)とソフトウェア(システム面)のハードとソフトか

  • @しらこ-d5t
    @しらこ-d5t Год назад +2

    今回もおもろかった

  • @OS-shiki_chickenwing-armlock
    @OS-shiki_chickenwing-armlock Год назад +1

    埼玉の神ですか……
    なんかワンパンでどんな敵でも倒しそうですね

  • @みそしーる
    @みそしーる Год назад +2

    待ってた!

  • @目隠し-l7c
    @目隠し-l7c Год назад +8

    ちょこっと(27分超)でとても分かりやすい!いつもありがとうございます!

  • @zyakemk4
    @zyakemk4 Год назад +1

    大変面白かったです! LWRはミサイルへの効果が薄く、主に正確な射撃のためにレーザーでの測距が必要な対戦車ということなんでしょうね。

  • @評論家アナリストコメンテーター

    ゆっくりさん

  • @S.P.Q.K.
    @S.P.Q.K. 4 месяца назад

    セ、セクロス!?

  • @軍事研究
    @軍事研究 Год назад +1

    非常に勉強になります。
    戦車好きとしては気になっていたものでした!
    引き続きよろしくお願いします!
    チャンネル登録しました!

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi Год назад +1

    ニーチェには驚かされたよ😳

  • @扶桑のイーグル
    @扶桑のイーグル Год назад +1

    しゅごい……情報が濃密ぅ

  • @imusi4005channel
    @imusi4005channel Год назад +1

    戦車の砲弾の解説も欲しいです!

  • @0.shusei
    @0.shusei Год назад +7

    そうだ。
    本来「解説動画」とはこれくらい以上のレベルであるべきだ。

  • @sakuya-no9zn
    @sakuya-no9zn Год назад +2

    減衰が大きいからレーザー警報装置で赤外線妨害装の放射波を探知するのは難しいんじゃないかな。

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +3

      0.8~1μmは大気の窓にあたる波長なので減衰は少ないです。少なくとも数km先のSACLOSシステムに捕捉させる強度は保つので、波長が対応していればレーザー警報装置も感知するはずです。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Год назад +1

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary 照準用のレーザと違って、赤外線妨害装置は放射しないといけないから、指向性の関係で減衰大きくならない?
      SACLOSは反射波を探知するんじゃなくて直接波を受信するだけで良いから、SACLOSの照準ビーコンと戦車等の照準用のレーザとは発振強度が違うんじゃないかな?無駄に大きいエネルギーをミサイル側に供給するのは難しいし。
      あとレーザ警報装置側も反射波に反応するほど感度を上げると、自車の照準レーザの反射波を探知しかねないからそこまで受信感度高くしないんじゃないかな?

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +4

      減衰も指向性も考える必要はありません。数km先のSACLOSシステムのセンサーの受信強度において、(ある程度進んだ後の)ミサイルのビーコンからの放射の受信強度を超える受信強度を赤外線妨害装置は提供でき、それがレーザー警報装置の検出閾値を超えているのかだけが問題です。
      そして、レーザー警報装置は、反射波を観測する測距計やセミアクティブレーザー誘導のレーザーだけでなく、ビームライディング誘導のレーザーも検知します。ビームライディング誘導は反射波ではなく直接波を用いるものなので、発振強度は相対的に小さいでしょう。SACLOSシステムで必要な受信強度と同程度の受信強度があれば十分のはずです。ゆえに、ビームライディング誘導のレーザーも検知できる閾値に設定されているのなら(普通そうです)、SACLOSシステムのビーコン放射を超える強度のある赤外線妨害装置の放射光も検知できると思います。
      自車の測距計の誤検出については、測距計使用の瞬間だけ無効化するか、自車測距計特有の信号パターンを無視するようにすれば済む話です。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Год назад +1

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary そうなのか。
      じゃあバレて上等みたいな思想でつけてんのかな。

  • @ラプター-o9d
    @ラプター-o9d Год назад +2

    非常に面白かったです。参考までに参考文献などを教えていただけたら幸いです。

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +7

      ソースとしてメモってあったのはこんな感じです。メモってないのも多いので全部ではないですし結局使ってないのも混ざってると思いますが。
      DeLacy, Brendan G. Embury, Janon F..(2012). Infrared Extinction Coefficients of Aerosolized Conductive Flake Powders and Flake Suspensions having a Zero-Truncated Poisson Size Distribution.
      Owrutsky, Jeff & Steinhurst, D. & Ladouceur, H. & Nelson, H. & Baronavski, A.. (2001). Obscurants for Infrared Countermeasures III. 20.
      Smit, Ken & Lee, A.. (2005). Smoke Obscurant Expendable Countermeasure Options for M1A1 Abrams.
      W. M. Farmer, F. A. Schwartz, R. D. Monis, M. A. Binkley, and L. M. Boyd.. (1982). Optical Characteristics at 3.4 pm Wavelength of Munition-Produced Phosphorus Smoke as a Function of Relative Humidity .
      Harmata, W.(2018). Smoke as a component of military camouflage systems.
      Rapanotti, J. Palmarinit, M.. (2002). Defense Technical Information Center Compilation Part Notice.
      СТАЛЬ И ОГОНЬ:СОВРЕМЕННЫЕ И ПЕРСПЕКТИВНЫЕ ТАНКИ. Комплекс оптико-электронного подавления «Штора-1». btvt.info/3attackdefensemobility/koep.htm
      ASELSAN A.Ş.. TLUS - LASER WARNING RECEIVER SYSTEM. www.aselsan.com.tr/en/capabilities/electro-optic-systems/main-battle-tank-and-infantry-fighting-vehicle-sighting-applications/tlus-laser-warning-receiver-system

    • @ラプター-o9d
      @ラプター-o9d Год назад +2

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary
      お答えいただきありがとうございました。

  • @blmalm3034
    @blmalm3034 Год назад +1

    サムネ○に見える

  • @ごめん寝コ
    @ごめん寝コ Год назад +1

    待ってた♡

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 4 месяца назад

    最近はAIの発展が凄いけど、軍事利用できるレベルにするために世界中でAI技術を進歩させてるのかな~

  • @yakimarimo
    @yakimarimo 4 месяца назад

    APFSDS弾の解説から来た人いるー?
    爆発反応装甲楽しみにしてます!!

  • @新新房
    @新新房 4 месяца назад

    白リン煙幕だともしも周囲に歩兵が居たらたぶん火傷するね。

  • @kurumariyo
    @kurumariyo 4 месяца назад

    ソフトキルのこんなにしっとりとした解説動画は始めてみました。とてもおもしろかったです。

  • @イッヌ-z9q
    @イッヌ-z9q 4 месяца назад

    赤くてぱっちりおめめ、かぐや様みたいで可愛い

  • @ntdtks
    @ntdtks Год назад

    あの戦車の赤い目を知れて勉強になります。ミサイル側にセンサ付ける対抗策もナルホド。煙幕も、可視光以外のレンジも攪乱を考えてあるのだなぁ。

  • @eunoscosmo9599
    @eunoscosmo9599 Год назад

    やはりミノフスキー粒子散布防護システムが最強。

  • @ながよしm
    @ながよしm 4 месяца назад

    ???「空が青いのはレイリー散乱だ」

  • @内田照秋
    @内田照秋 Год назад +3

    戦車のレーザー警戒装置ってレーザーレンジファインダーのレーザーは検知出来ないのだろうか?
    検知出来るのなら、ミサイルの探知は出来なくても狙われているのは分かりますね。

    • @LittleBitOfMilitaryCommentary
      @LittleBitOfMilitaryCommentary  Год назад +3

      レーザーレンジファインダーのレーザーも検知できます。しかし、必ずしも射撃前にレーザーでの測距は必要ない(目標シルエットの大きさからの概算・陣地防御時には測距済みの地形地物との位置関係の比較も可能)ですし、射撃前にレーザー測距する場合でも、被検知回避のために目標に直接レーザー照射せず、周囲の地形地物などに照射して測距するテクニックを用いるのが一般的ですので、実際の所レーザー警報装置で敵に狙われていること察知できることはあまりないです。

    • @内田照秋
      @内田照秋 Год назад +2

      @@LittleBitOfMilitaryCommentary ご返信ありがとうございます。
      ただ、ジャベリンの改良型CLUにはレンジファインダーがわざわざ追加されたので、あんまり遠いと地形などから推測する方法は誤差が大きすぎるのかもしれません。

  • @happynero310
    @happynero310 Год назад

    プーチン「ミノフスキー博士を拉・・・招聘するのだ!」

  • @TheJ0503
    @TheJ0503 Год назад

    もしかして煙幕って大分体に悪いのでは...?()

  • @okamoto8154
    @okamoto8154 4 месяца назад

    続き待ってます!!

  • @warararaN
    @warararaN Год назад +4

    この動画のお陰で対戦車戦でも生き残れそうです!ありがとうございます!!

  • @f-1178
    @f-1178 Год назад

    煙幕吸ったら体にどんな影響があるんだろ