[Kamikochi] A Winter Wonderland: Exploring the Closed-Off Snowy Paradise! Outfit Ideas Included [4K]
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- This is what it was like walking through Kamikochi in winter, when the mountain is closed for the winter. (Photo taken on January 21, 2025)
Kamikochi is closed from mid-November to mid-April.
However, during that time, the place you reach by walking through the Kama Tunnel is a different world.
You can get there by public transportation and enjoy it as a day trip,
so I hope this will be helpful for those who are looking to climb mountains in winter.
*Kamikochi in winter is winter mountain climbing. Enter the mountain at your own risk and follow the rules for winter mountain climbing.
○Photographer Ryo Hanaoka
/ ryo_hana6
[Kamikochi Winter HP]
www.kamikochi....
[Sakamiki Onsen Ryokan]
sakamaki.yumori...
*Outside bathing is also available during opening hours, so you can stop by after descending the mountain♨️
[Alpico Transportation Timetable]
www.alpico.co.....
[coordinate]
We'll introduce it later!
#Kamikochi #Northern Alps
---------------------------------------------------------------------
camera ▶︎DJI osmo pocket3 / LUMIX S9 / iPhone16Pro
video editor ▶︎Adobe premiere pro
music ▶︎epidemic sound / Artlist
[Sites for using music]
Click here for 2 months of Artlist free▼ (12 months + 2 months contract)
artlist.io/May...
The latest information is posted on Instagram, so please check it out★
-------------------------------------------------------------
Instagram ▶︎▶︎ / mayu_ya11
-------------------------------------------------------------
#Mountain climbing #Mountain climbing girls #Mountain food
[Recommended playlists]
Mountain Movie ▶︎bit.ly/2V1d5LX
Mountain food ▶︎bit.ly/2KzE1hd
Short Ver. ▶︎bit.ly/2xLuAYW
[For work inquiries click here]
otona.yamanobori@gmail.com
雪化粧した上高地の風景・穂高連峰の美しさには、本当に癒され堪りませんよね!😆👍。日常の悩み事等を忘れさせてくれ、寒くなければ何時までも観ていられる!😻🤩。おサル🐒🐵🙉さんが高確率で天然温泉に入っていて、とても可愛く癒しの世界に浸れます!🐒♨️。Wonderful World 上高地👍👍👍。
冬の上高地は本当に癒されますよね…🥺💓
上高地 冬季閉山中の上高地は別世界…冬の上高地を歩いたら幻想的すぎたはいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
まゆみさん😮北海道に続いて上高地スノートレッキング☃️🥾楽しんでますねー😆✨🙌冬季閉山中は不便な面もあるけど、逆にそれがワクワクさせてくれて楽しいですよね😊9時から15時という時間制限もまた楽しそうー!雪の上高地良いなぁ✨行きたい✨何より銀世界だからこその景色と生き物に会えるのも魅力だし、冬は空気が澄んで遠くまでクリアに見れるから、望遠レンズやっぱり欲しくなりますね🤔
あまりにもすごいリフレクションで鳥肌立ちました!
素敵な景色を見せて下さってありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます😊
冬の上高地❄️素敵ですね✨美しい景色に癒されました😊
ありがとうございます😊
風の音と木々のざわめきしか聞こえない。この季節に限り静寂の世界となる上高地に憧れます。若き日の親父が愛し、訪れたこの地に再び、行ってみたいと思います。
静寂な上高地はこの時期ならではですもんな🥹
美しい〰〰〰上高地の冬🌿行けるなら行ってみたい(笑)先ずスタットレスタイヤ🛞買わないと行けないわ〰
大正池が凄く幻想的でリフレクションがキレイ✖100😂
河童橋貸切でしたね
岳沢もキレイ
花岡さんのショートスキーは楽チンそう
とってもキレイな映像ありがとうごさいました🌿
舞弓さんの冬のWhiteコーディネートも💮
ありがとうございます😊
スタッドレスタイヤは必須ですね〜💦でも松本からバスでもいけそうですね♪
冬のステキな景色を見せてくれてありがとうございます!
空気が澄んでいてホントにキレイ!
河童橋、まったく人いないね(笑)
たまたま人がいないタイミングでした☺
冒頭から美しい景色に圧倒されます。限られた人しか見ることのできない特別感が最高。
本当に贅沢で特別な空間でした!
冬の上高地も幻想的で美しいですね映画を見てるみたいでした
冬はまた違った魅力がありますね😊
冬の上高地の景色の美しさにうっとりしました😊
舞弓さんのほっぺが赤いお顔にもにっこり😊相変わらずお綺麗😊
なんだか最近血色が良く😂
冬の上高地の散策、いいですねぇ✨親友が元気になったらのんびり楽しみに行こうと思います❣️
ぜひぜひ!!
素敵な動画で楽しかったです。
天気が良くて、良かった。綺麗な絵、良いです!
ありがとうございます☺
夏の上高地しか知りませんでした、冬も行けるんですね。
素敵な景色と雪の上高地ありがとうございます。
装備も教えてもらってありがとうございます。
行かれる際は起きをつけて…✨
@ ご丁寧に、どうもありがとうございます。
行けるまで、
何回も、この動画を見て癒されます。
誰もいない真っ白な冬の上高地は殆ど見ることが出来ないため、楽しみにしていました。😊
靄のかかった大正池や日に当たった岳沢、奥穂高岳、吊尾根、明神岳その後ろに前穂高岳のクッキリした山々は幻想的で良かったです!!
天気のいい日に行けたのでいい映像をお店できて良かったです😊
素晴らしい景色ありがとうございました😊
貸切の上高地‼️
こんな贅沢はありませんね👍😅
リフレクションも凄い🎉🤗感動の嵐🥹ですね♪
お疲れ様でした🙇😊
ほんと贅沢ですよね🥹
冬の上高地、好きな人は毎年行ってる人とかいますね(今年は冬山やられてないような感じですがTaka Mountain Channelさんとか)。
今は五千尺ホテルさんのライブカメラが冬季停止していないので、冬場も良くチェックしてます。
冬の上高地をお手軽に見られるとは、五千尺ホテルさんありがとうございます。
五千尺ホテルさんのライブカメラ、私もよく見てます!笑
冬の上高地❤
舞弓さんも景色も
とっても素敵です♪
ありがとうございます🥹また一緒に歩きたいですね♪
私たちは、先週末美ヶ原高原に行きチェーンスパイクを付け王ヶ頭山頂までハイクして来ました♪雪を踏みしめ天気はイマイチでしたが楽しみましたよー❤
冬の上高地、行きたいな🥹
絶景ありがとうございました。
いつか行ける日を夢見て…もう一回見ようっと☝️😆
ぜひぜひ〜!松本に宿泊してバスでぜひ!
天候に恵まれ、景色も良く誰もいない河童橋ひとりじめ最高でしたネ
なかなかできない経験ができました🥹
雪景色の上高地から見る穂高は最高に綺麗ですよね。数年前に行ってから毎年行こう行こうと思いながら駐車場と釜トンネルの登りを考えると、ちょっと足が止まってしまって行けてません。舞弓さんの動画見て行きたくなってきたので天気予報見ながら予定があったら行こうかな。
私も大変そう…と思っていましたが意外と大変じゃなかったんです!なんといっても暖かい笑
天気のいい日にぜひ!!
登山系の雑誌も取り上げる記事がなくなっているためか、冬期閉山の上高地にまで手をだしちゃって…と苦々しく思っていたのですが、どうして冬期閉山になっているのか、その理由を山を愛するみなさまにはもう一度考えていただきたいなと思いながら見させていただきました。
冬期閉山中の期間は、冬山装備もそして十分な経験も必要な厳しい自然環境でハイリスクであることはもちろんですが、そこに暮らす動植物が人間の影響を受けずに静かに越冬し来春の準備をするための期間でもあります。特に上高地など夏の賑わいを考えれば冬はそっとしておきたい場所ではないかと。
特に最近は安易なSNS情報だけでハチャメチャな行動をする外国人観光客が多いですから、なおさらそんなふうに思ってしまいました。
コメントありがとうございます。冬季閉山は、山の安全や自然を守るために大切なルールだと思います。れからも、山と自然の大切さについて考えていけたらと思います。
なんか、いつもの動画より、テンション高いですね。あの、綺麗な景色をみたら、多分自分も同じような感じになるのかなぁ😊
冬の上高地、行ってみたいと思います。
トンネルを曲がった時、穂高を見た時はテンション爆上がりでした😊
冬の上高地!良いですね✨
交通機関的な問題もあり、敷居が高い印象でしたので、見る事ができて良かったです👍
厳冬期の登山と違ってゆるふわですがこちらはこちらで楽しめますね😊
閉山後の上高地散策は憧れです。
シーズン中のような人集りも無く、しんみり上高地を楽しむ事が出来そうですね。
のんびり歩くには最高ですね😊
素晴らしい、大正池の湖面に映る焼岳が神々しい。帰国したら絶対行く。雪面をスノーシューで歩くのも楽しそう。
ぜひ!!晴れた日にぜひ!!
まゆみさん、こんばんは!
インスタでは色々と拝見させてもらっていましたが、一気に拝聴させてもらうと臨場感があってイイですね!
冬の上高地、夏は大げさに言えば人だらけ(!?)の景色が、冬で閉山していることもあって誰もいない、静寂な上高地は不思議な雰囲気で絵画の様でした
まゆみさんの服装も完全冬仕様、今回被っているどんぐり帽子(勝手にネーミングしています!)はホントにまゆみさんお似合いです!
RUclipsは集大成ですね😂
夏とはまた違ってとても良かったです!
どんぐり帽お気に入りです笑
昔、小梨平キャンプ場で年末年始の年越しキャンプをした思い出があります。メチャ寒かったけど良い思い出です。また行ってみたいな。
雪中キャンプも楽しそうですね♪
何年か前、かほさんが閉山中の上高地に、釜トンネルを徒歩で歩いて、上高地を散策する動画を上げていたのを観たことがありますが、普通に大正池から明神まで歩くのも大変なのに、雪をかき分けながらずっと手前から歩くとは!🙏
閉山中の上高地は、野生動物と高山植物がひっそりと生活を営んでいて、人の欲望を拒絶するかのような峻厳な佇まいを見せてくれるのですが、舞弓さんは、そんな上高地を白銀のランウェイに仕立ててくれましたね。
ひっそりとお邪魔させていただきました😊
厳冬の釧路湿原の次は上高地ですか。攻めてますね!
それにしても美しい。自然は厳しさと美しさが隣り合わせ。
でも、岩と雪の厳しい山をなぜ美しいと感じるのでしょうか?
水鏡の穂高連峰は圧巻ですね。
動画に入っていない絶景の写真をたくさん撮ったに違いない!
実は…圧巻すぎて動画も写真もあんまり撮ってないんですよ😅目に焼き付けてしまいました笑
So beautiful to see Kamikochi in winter. thanks for sharing how to get there during winter :)
Thank you for watching! I'm planning on adding proper subtitles soon!Please come back and watch again if you like!
雪❄️の上高地、すばらしい景色ですね。
穂高のリフレクションも、最高🎉。
冬の穂高は格別ですよね!🥹
冬季の上高地への入り方など、勉強になりま〜す😄
良かったです😊
上高地本当に綺麗ですね!仲間が何人も亡くなったけどうつくしさは変わらず!
7年前に冬の上高地に行ったの思い出した。当時はトンネルライトついてなくた凄いわくわくしたな
ツルツルだったんですよね?!今は快適でした😊
動画公開のちょうど一年前に、ガイド付きツアーで中の湯温泉一泊で初めて冬の上高地に行きました。
冬はとても静かな雰囲気で堪らないですね。
今回は、あちこち踏み固められていて歩きやすそうでしたが、その分スノーシューの利点を発揮出来なかった感じですね。
もふもふだと疲れるのでこれぐらいがちょうどいいです😂
冬場はおろか夏場にすら一度も行ったことが無い上高地、一生に一度は訪れてみたいものです!😊
釜トンネル、もっと暗いイメージでしたが意外に明るいのですね?🤔
工事している時は明るいらしいです…🤔
登山は置いといて上高地だけでも行きたいですね…初めて見たのはRUclipsでしたから合羽橋憧れますね👀〰💕
行かれる際は晴れの日に、防寒対策などしっかりして挑んでくださいね!
冬の上高地はテレビで紹介される時、決まって厳しい映像なので。。眼福です。
お天気が味方してくれたのも良かったです🥹
冬の上高地、まさに別世界ですね。雪の大正池や焼岳、穂高を見たらやみつきなりそうです。一緒に行った気持ちになれる映像でした。
雪上に足跡がたくさんあるようですが、舞弓さん一行以外で登山者を何人ぐらい見かけましたか? 当然、野猿を除きます。(笑)
火曜日行ったんですが、前の土日が天気も良く結構な人が入っていたみたいなのでおそらくそのトレースかと。
この日はバスで来られたグループが5グループぐらいいたかな?という印象です!
私たちはバスより前に出発して、バスの人たちより遅く下山開始したので貸切みたいになりました😊
坂巻温泉の駐車場、以前はなかったゲートバーが付いていますが自動でしょうか、それとも手動で開けるのでしょうか。
釜トンネル照明が付いて歩きやすくなりましたね。ライトが必要でしたが。
2つ目のトンネルを抜けると「上高地」です。大正池と冠雪した穂高連峰が出迎えてくれます。
フロストフラワーありましたでしょうか。来週にでも行こうかと思います。
ゲートは受付でお金をお支払いしたら開けてくれました!フロストフラワーはなかったんです🥺霧氷ももうちょっとついていると思ったんですけどね🤔
まだ晩酌準備中なんで…。先👍で勘弁して下さい…。m(_ _)m
冬山登山はしないのですが上高地までならありですね😊
天気が良く冬山装備などで入れば問題ないかと思います!
大正池まででも十分楽しめます!
ゴーディネートの総額はおいくらになりますか?
総額は数えないようにしています🫣
とんでもない額になりそうですもんね😅
ラッセルしなくていいんですね。
テント泊したいな
この日はしっかり踏み固められていました✌小梨でのテント泊憧れます🥹
オトナ女子さんこんにちはwwです類似動画ではコメントしても即返事がありますがここは返事がないので過去のコメントはすべて削除しました🤣
自分、昨年2月に冬の上高地に行きましたよ。ツアーで中の湯温泉旅館に宿泊して翌朝に行きましたよ🎵まさに別世界でしたよ🤩
中の湯温泉さんに泊まるの最高ですね!!