Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とてもありがたいことに、このチャンネルでは広告収益のほうをいただいています。今回競走馬の死をテーマにして、私としてこの動画で収益を貰うことに少し思うところがあったのでこちらの動画の収益の予想額のほうを引退馬協会さんに事前に寄付いたしました。チャンネルのコミュニティにも投稿しています。
天国のタイキシャトルも喜んでますよ
こっちでも御礼。本当に有り難う。
本当にこの方の馬に対する敬意は素晴らしいと思います。いつも楽しい動画ありがとうございます🙇
昨春スズカの稲原牧場さんに誕生日墓参してきました。当日は春天で丁度その時刻に参りました。 小雨が少々降り増す中で区画の東屋で雨宿りすること二時間。その間同志と思しき方々が花を捧げておりました。 GWの平取町は桜が咲いています。墓碑がある区画に舞う姿は荘厳ですらありました。 昨日の春天を思いながら、スズカやライスらが後輩の毀誉褒貶を称賛こそすれ、自分の二の舞になってくれるなよと祈っていて欲しい……と。 こちらのチャンネルにはまだ新参者ながら、リアルな馬とウマ娘への敬慕の念は負けないつもりでおります。
現役中に亡くなった馬だとシゲルスダチと後藤騎手のエピソードが悲しい。他馬の斜行が原因の落馬事故でターフに倒れたままの後藤さんを心配するようにその場に残ったシゲルスダチ、その後も度重なる落馬事故で大きな怪我を負った後藤さんが鞍上に中々戻ることができないなかで解説として見に来たレースで予後不良になったシゲルスダチ。その3か月後にまるで後を追うかのように亡くなってしまった後藤さん。なんで競馬の神様はこのコンビにこんなは酷い運命を辿らせたのかと悲しくなる。
ゴルシのバレンタイン「ゴールドシップのすだちとその仲間たち」最初ゴルシだし笑わせに来てるのかなと思ったけど、ゴルシの同期で現役中に亡くなったシゲルスダチの事だと思うと…笑っちゃ行けないネタになったんだよなぁ
えー!その事だったんだ!?全然気づかなかったなあ😭
シゲルスダチはジョッキー込みでやるせなさがねえ…
ピクシブで見た「ごとうさん?どうしたのごとうさん?」な絵は涙出た
無事是名馬。長らく元気で居てくれ。 出来れば活躍した馬だけでなく引退後も余生を健やかに過ごせますように。
レインボーラインはちゃんと帰ってきてくれて良かった...競走馬生と引き換えに掴んだ勝利だけどその後の馬生までは引き換えにしなくて本当に良かった...
地方だけど産駒が重賞勝利したんですね。
@@spiketiremtb こうして子どもたちの活躍を見れるのも生きて帰ってきてくれたからこそですね
レースだけでなく調教中にも亡くなる事もある…Twitterとかで引退馬も現役馬でも亡くなったと聞くととても悲しくなる昨日のタイトルホルダー見てて血の気が引いたよ…ピクシーナイトはあの巻き込まれにあってよく生きててくれた
イクイノックスの兄貴がそれこそ調教中に安楽死になった
@@marchelorraine4216 ヴァイスメテオールか。ラジオNIKKEI杯の勝馬だっけ
テンポイントはあれを期にハンデ戦で強い馬を重くするんじゃなくて弱い馬を軽くする方に方針が変わったあたりJRAのトラウマにもなってると思う
火災事故で思い出すのはエリモジョージ。一頭だけ火災から免れたんだよね。翌年の天皇賞で勝った時の「何もないエリモに春を告げた!」って言う杉本さんの実況、味がある。
エリモジョージ自体は30近くまで生きて天寿を全うできたのは良かったかな
燃える厩舎を逃げるでもなくただただ呆然と眺めてたのよね
@@filletcutletkitano4706おもしれー馬かと思ったら強烈な曇らせエピソードすぎる…
スキルヴィングのダービーでの急死をうけてこの動画を思い出し戻ってきた。私は競馬歴も浅いし基本G1レースしか観ないゆるオタクなので、リアルタイムでこれだけの実力と知名度の馬が亡くなるのを見たのが初めてだった。「人馬共に無事」がどれだけ尊いことかが身に沁みたダービーでした。タスティエーラ、ソールオリエンスらの同期たちは彼の分まで元気に走っていてほしい。そして引退後も幸せな余生を送ってほしい。
ワイはアスクビクターモアでこの動画に戻って来た…彼の22年菊花賞はこれからも語り継がれていく…
ウマ娘きっかけでリアル競馬も見るようになった立場だから、幸いな事にまだ知ってる馬が不慮の死を迎えた事がないんだけど、それでもこの前のピクシーナイトの巻き込まれ事故はヒッとなったし、先日の春天は応援してたタイホ君やアフゴ君の減速でもしかしたらと落ち着かなかった。これまで実際応援していた馬と突然の別れを見てきた競馬ファンというのは、こういう事態を何度も見てきた人も多いんだろうなと思うと、競馬というスポーツの歴史と業を感じずにはいられない。人馬共に長く無事に走り抜けてほしい。
このお題でホクトベガが出ないのは…今でも辛い
わかるぜ馬主さんが溺愛してただけにあの最期は悲しすぎる
テンポイントを思うと今でも胸がギュッとなる。闘病が壮絶すぎたよ…
グレートマジシャンの最期のレースの関越ステークスは新潟の長い直線でどんどんグレートマジシャンが後退していくあの映像が鮮明に脳裏に焼き付いてるな…やっぱり競馬をやっていく上ではどうしても避けられないことだけどこういうシーンを見るのはどれだけ経験してもきついものだよね…
シャケトラのことは忘れられない。昨日のタイトルは無事で本当に良かった。
最期の阪神大賞典のパフォーマンスが素晴らしかったのが余計にやり切れない
やはり最近だとワグネリアンかな…ダービー馬が現役中に亡くなるってショッキングだったのはエガオヲミセテだ
シルソニは笑い話で済んでまじで良かった・・・去年は飛んで動かなくなるの見て変な汗出たもん
ジョワドヴィーヴルってフランス語で「生きる喜び」って意味なんだよな…そんな素敵な名前を貰った馬が…
ちなみに名付け親はスミヨン
ケイエスミラクルの何が悲しいってデビューして8ヶ月で亡くなってるんだよな…。ウマ娘化もされたことだし覚えてくれる人が増えることを願う
最近だと地方で天に旅立ったコスモジェニーの全妹ゴールデンハインドがフローラSを勝った時に、皆がコスモジェニーのことを忘れずにいてくれたことに感動しました。
そうかハインド君コスモジェニーの妹なのか…
ヴァイスメテオール、グレートマジシャン、おまえらの走りをもっと見たかった……
ライスシャワーの事はウマ娘で競馬にハマる前から知っていて、改めて最後のレース動画を見てその壮絶さに言葉を失った。昨日、リニューアルされた京都競馬場での天皇賞春をTVで見ていて、アフゴ先輩とタイトルホルダーが失速していった時に、ライスの事がチラついて心臓止まりそうになった。あんな風にはならないでくれ…! と祈りながら見ていた。他にはサンエイサンキューの事を本で調べて知って泣いた。田原さんが怒ったのもわかる。
ウマ娘→実馬勢なので、ちょい昔にサイレンススズカの沈黙の日曜日と、ライスのレース観ましたが、胸が張り裂けそうなほど辛くて哀しかった。他にも、リアルタイムで観てて障害競走の馬が転倒してたりしてるのを観ると、人馬の無事をひたすら祈ってます。何回か、そのまま予後不良とかあったので。
@@リンギヲ 私もまだ競馬歴1年半ほどですが、無事にレースを終えて帰ってくるのが何より大事だと思い知らされました。去年の天皇賞でシルヴァーソニックが大変なことになった時、血の気が引いて倒れそうになったと担当者さんが後のインタビュー記事で述べておられて、寿命が縮む思いをしたんだろうなと同情しました…
グレートマジシャンかなぁ21世代はリタイアが多くてお辛い着々と賞金を重ねてG1に戻ってきたディープモンスターくんは間違いなく名馬なんやなって
競馬歴2年目の初心者だけど勝ち負け以上に無事に現役を走り終えてくれることの大切さが最近よくわかった。大きな怪我もせず頑張っているディープボンドやメイケイエールは本当にすごい
ソダシちゃんは本当に優秀周りが引退や休養、競走中止になる中しっかり走ってる今度の安田記念は中2週だけど、もう体はいいみたいで厩舎もソダシちゃんも凄いよ
記憶に残ってるのはピンクカメハメハ、サウジ勝ってこれから!って時だったね……彼が生きていれば21世代はもっと早くダートG1取れてたと思ってる
スイープトウショウの弟だよな。能力も血統も期待できる馬だったから本当に惜しかったな。
アスクビクターモアが特に辛かったですね…。これから長距離路線を盛り上げてくれる一頭になってくれるんじゃないかと期待していました。
ちょうどダービー後うちひしがれていたところにオススメに出てきたのでスキルヴィング…つらすぎる…
海外ならピクシーナイトが巻き込まれた香港スプリントを無傷で生き延びて、トラウマ由来の不調から光明が見えた矢先に翌年香港スプリント直前に急死したラッキーパッチは辛かったなあとバスラットレオンと一緒にジャックルマロワ賞を走ってたコロエバスとかも、最期のレースの時の映像が一目で助からないなと分かってしまって…事故の直前、馬着を咥えて遊んでたのを厩務員さんに没収されて耳絞って拗ねてた映像が可愛かったから余計にね
イクイノックスの兄のヴァイスメテオールもこれからって時やったなぁ重い馬場とコーナリングが得意な馬でなぁ…今年の宝塚は本命にしようと思っていたんやが
一緒に競馬場へ行った馬が帰りにはいないことの辛さってのは当事者にしか分からないんだろうけどそれでも予後不良で馬が亡くなるのはその馬を知らない自分でも悲しいよG1馬でも未勝利馬でも関係者が愛情や期待を込めて関わってるんだし
シゲルスダチの話はいつ聞いてもしんどい、シゲルスダチが予後になってしばらくして主戦だった後藤浩輝騎手も自ら命を絶ったから尚更。
一番に思い出すのはピンクカメハメハ競馬を見始めた直後だったからとても衝撃的だった。天国で元気に暮らしていてほしい
シングンマイケル。あの時の中山GJ見ていて、衝撃だったなぁ。
ウマ娘はよくぞこういった馬を採用してくれたと思うわ新しいファンに名前を知ってもらえるし、別の形で名前が語り継がれていくからね
世界中の全競馬場で、全レース全人馬無事に走り、無事に帰ってくる事が願い....
ここに新しく名前を連ねることになってしまったスキルヴィングに黙祷
黙祷、、、
長いおっさん語りで悪いが。ライスシャワーとホクトベガの時は思わず涙が出たが個人的に一番堪えたのは今だに変わらんのよ。新馬戦から追っ掛け続けてG1取った時は嬉しくて寝られない位だったんよ。レース中の予後不良だったんだがそん時はショック大き過ぎて丸二日飯が食えなくなる位落ち込んだ事があってな、こういう所でコメント見てもいっつも名前が出ないんだが覚えてる奴居ないかなぁ?実馬からウマ娘ってゲーム初めてアストンマーチャンの台詞聞いて真っ先に顔が浮かんでなぁ。皆忘れてるかも知れんが俺だけは片時も忘れないぞってずっと覚えるぞって思ってる。まぁ思い入れなんて個人差あるけど誰か覚えてるか?ワンダーパヒュームって馬なんだが。
名前と戦績を知っている程度で申し訳ないのですが、惨敗続きからかつて勝った桜花賞と同じマイル、ファンからも期待された舞台での事故というのは想像するだけで辛いです 好きな馬が桜花賞勝利後の不調から復活を遂げたキストゥへヴンなので少し重ねてしまいます もし彼女が同じ結末をたどっていたらと思うと...
ヴァイスメテオールの予後不良はきつかった。復活勝利挙げた直後に調教中の事故で死亡。だからこそ半弟のイクイノックスが秋天勝てたのは嬉しかったんよ。今のところ、4歳世代は虚弱な馬が多いけど、そこまで離脱や引退が目立ってないし、今後も健康なまま現役生活を全うしてほしい。
ライスの宝塚は分かって見ててもその瞬間あっ!!って声が出てしまう…
去年の新潟のあの日、長い長い直線の先のゴール板を駆け抜けていくことの出来なかったグレートマジシャンのことを思うたびに悲しくなる
今更だけどアスクビクターモアを弥生賞から推していた自分は去年大ショックを受けたなー…北海道でもあの猛暑で仕方なかったとはいえ、数日生きる気力湧かないほど辛かったわ…
個人的にはトーセンスーリヤとヴェルデグリーンかな…スーリヤはOROカップで単勝買った思い出があるし走り抜いた証として馬券を保存してる。ヴェルデグリーンは弟のグリューネグリーンにG1の夢を果たしてほしい。
ブラストウェーブ、本当に期待してただけに辛かった…。あわよくば池添さんとG1を勝つ所が見たかったな…。
競走馬は命懸けで走ってるんだもんなあ馬券外して悔しいと思う時もあるけど、それでも勝って帰ってきてくれたら感謝だし、負けたとしても最後まで走り切って無事で帰ってきたことに安堵と尊敬の念を覚えるから、怒りは湧かないよジョッキーも同じくよ
昨日の春天でアンカツさんの事前のコメントが、よくもまあと炎上してましたわね。 自分は横山の長男が弟共々父の教えを受け継いで、決断したあの行動を賢明と思いこそすれ、非難なぞ以ての外思うクチです。 府中にはスズカ 淀にはライス よもや自分らに可愛い後輩を生贄を捧げよと言うた訳ではないのに……
競馬って、公営「ギャンブル」でもある側面を、如実に表してくれる輩が、必ずどの時代にも一定数居る気がして、哀しいです。無理させて、予後不良とかトラウマにしかならないですし。
わかります。レースとは言えどスピード出まくって命がけですし、人馬ともに無事完走してくれるだけでいい。順位をつけるのは避けられないけど、いつ予後不良が発生してもおかしくない競技ですよね...
今回出なかったけどやっぱりホクトベガは海外から帰って来れないってのも………叩かれがちな典さんのポツンもホクトベガがキッカケと言われてるし、絶対息子達に話してるから、ホクトベガの事故とはパターンは違うけど今年2人とも無理させず中止させたのはそういう事なのかなって
こういった馬は是非ウマ娘化されて欲しい、マーチャンのセリフの「忘れられるのは悲しい事」が物語っている。だからこそマルゼン世代の初補強でTTG(テンポイント)や砂の女王ホクトベガやオレハマッテルゼとのエピソード含めたエガオヲミセテ等は何時でも待ってます
トーセンスーリヤはなんやかんや図太く生きていくと勝手に思ってたから訃報が入ってだいぶ落ち込んだなあ
サイレンススズカの秋天とライスシャワーの宝塚はいまだに怖くて見返せない。
ワグネリアンは胆石で入院してたって話公表されてなかったからかなり突然で驚いたな。現役中に両親と母母(ブロードアピール)が亡くなってまさか自分も逝ってしまうとはなぁ。去年のオーロCのトーセンスーリヤはJBC開催でテレビ生中継されてた中での故障で脚が付いていないところが写ってしまっていてかなりショッキングだった
あと重賞未勝利馬だったけどオルフェ産駒の牝馬のクーファピーカブーが印象に残ってる。ラストドラフトとヒシイグアスと同じ新馬戦でデビューしてその後ダート行くも中央未勝利…そして地方移籍して勝って戻ってきてからは3勝クラスまで行って…無事ならもうすぐ繁殖入りしてたかもしれない6歳になった去年のアハルテケSで芝とダートの境目に脚を取られたのか故障してそのまま天国まで行ってしまった。このレース勝ったアドマイヤルプスはこの仔の分も頑張ってほしい、フェブラリーS5着は充分すぎるくらいよくやってると思うけど
ブラストウェーブは期待してただけに相当辛かった最近だとタイセイビジョンも辛かった…
かなり古い時代だけど「エンメイ」とか。他の馬の位置取りに巻き込まれ転倒、重度の骨折で安楽死措置が取られた。馬主が作家の吉川英治で、作品に馬がよく登場したり、競馬仲間の菊池寛が死んだ後に彼の所有馬を自ら引き取ったりなどかなりの馬好きで通っていたが、エンメイの死にショックを受けて競馬の一切から手を引いてしまった。書いたものを読むと「本当に好きなんだな」って分かるので、受けたショックがどれだけのものだったのか…
コロエバスとか英国マイル戦線でバーイードの後釜になると思って期待してたのに、、、結構派手にいったからトラウマがすごい
個人的にはメジロラフィキ。ステゴ産駒のマイネルネオスが勝った中山グランドジャンプがラフィキ最後のレースだと知らずに見て、その最後にかなりショックを受けた。苦しむ暇もなく逝ったのがせめてもの救いだった…
あのレースはラフィキの他にもスズカスペンサーも亡くなってるし……見返せないレースの一つかもしれない。
メジロラフィキやシンボリインディはかなり凄惨な光景が映像にも映ってしまったからなぁ…あれはファンには耐えがたいだろうな…
スターオー...双子だった為に片方潰されて、無事に生まれたと思ったらお母さんが亡くなって...代わりに乳あげてた牧場主さんも亡くなられて...胸が痛む
ノンコノユメと同期でライバルだったクロスクリーガー。ノンコが10歳まで走ってくれたから尚更2頭の対決がもっと見たかった。
競馬ファンの兄貴たちの言葉に感謝します改めて全レース全人馬無事を願います
ホクトスルタン…あの逃げが好きだった、本当に
2021日本ダービー4着、グレートマジシャン覚えている人も多いはず……キャリア5戦、まだまだこれからだったんだよ
シャフリヤールのダービー掲示板組+αシャフリヤール👉無事エフフォーリア👉レース中に心房細動、引退ステラヴェローチェ👉400日以上続報無しグレートマジシャン👉予後不良サトノレイナス👉引退、無事受胎タイトルホルダー👉天皇賞・春2023競走中止
@@咲耶-d8b ヨーホーレイクも去年日経新春杯勝った後大阪杯からずっと出てきてないしな。ステラヴェローチェは今年復帰みたいな話出てたが未だに何の続報もないしマジでこの2頭はどうしてんのかな
毎日杯で僅差だったシャフリがダービー勝って、先着したプログノーシスが金鯱賞勝って、QE2Sでロマウォの2着なあたりに生きてたらG1で好勝負できてたと思うんだけどなあ。ピクシーナイトの落馬事故といい、この世代は本当にツキがない。
競馬をやる以上、仕方ないことではあるんだけど仕方ないじゃなくもっともっと技術が進んでこの世から「予後不良」という言葉が聞かれない世界になって欲しい。競馬は毎回、全人馬共に無事完走をお願いしながら見てるよ。無事ならね馬券外れたとしてもいいんだよ
コメ主さんのような方がもっと増えてほしいです...私自身が競馬初心者なので、コメ主さんのようなことを言うと「これだかは初心者は。」「わかってないなぁ。完走しても意味ないだろ。勝たなきゃ意味ないんだよ!」って下に見られます...
母父オグリキャップで強いやつが出てきて、期待してたミンナノヒーローが競走中止になって悲しかったな。
ウマ関連だとタスカータソルテもおるね。エイシンフラッシュの同厩。ダービー直前の時期に予後不良なのでフラッシュのダービーは弔い合戦の意味もあって、勝利後に藤原調教師も言及してる。個人的に一番印象的なのはノボリハウツー競馬場から脱走して話題に→次に出走した障害レースで予後不良その脱走はディープインパクトの引退より大きく紙面で取り上げられた・・・と歌にもなっている。もしこの未来を知ってたら、調教師さんきっと捕まえに行かなかったよな・・・と思うと切ない
サンデーRの馬が大好きな自分にとっては、ジョワドヴィーヴルとブルトガングの早逝は本当に辛かった。後はシルクの馬だけどヴァイスメテオール(イクイノの兄)とブラストウェーブ(ワンピースの弟)。
ヴァイスメテオールも亡くなってたのか…
@@user-denshikousaku_staygold エプソムC前の調教中に骨折して、そのまま安楽死処分がとられたとの事…
茶の間で楽しんでる勢でも、悲劇がいっぱいあることを知ってるから、せめて全人馬無事に帰ってきてほしいっていつも思ってる調教中に…って話も聞くけれど。どれだけ難しくても、幸せな馬生を過ごしてほしい。いくら綺麗事と言われようと
ウマ娘から競馬視聴にハマってススズやライス、テンポイント達の悲劇を知ったからこの前の春天はガチで焦った…先頭の大逃げ馬2頭が突然心房細動と跛行を起こして競争中止、それだけでなくブービーのトーセンカンビーナも靭帯断裂って…追記あぁ…アスクビクターモア…スキルヴィング…
志半ばで引退になってしまったけど、ヨカヨカにはルクシオンの分まで長生きしてほしいし子宝に恵まれてほしい。
ホクトベガはマジでメンタルえぐれた本馬が折れたことに気づいてないのよ……あとエガオヲミセテもつらい
ゴルシ産駒ファンだがゴールドミッションは辛かった。陣営も大変だっただろうし、鞍上の松岡騎手は大腿骨骨折して復帰までにかなり時間がかかった。無理を押してウインブライトのラストレースだった香港カップに乗ったけど、完全復帰には翌年の11月まで待たなきゃならなかったし
いつもありがとうございます
名馬ではないが一口持ってた子が立て続けに2頭予後った時は心折れた・・・出資した子たちは今でもわすれられない
最近はグランドナショナルで愛護団体が抗議➡️発走が遅れる➡️馬が興奮する➡️スタートしてそのまま第一障害に激突して死亡という胸糞エピソードがあったりする
あいつらほんまろくな事しない
アイツらはアホ。良いことしてるつもりなんだろうが競馬を廃止すると今いる現役馬、幼駒、繁殖牝馬、種牡馬全て処分されるのがわからんのだから。
@@shody2944 アイツらは自己顕示欲と自分は正しい事をしている、異論は認めない感が強いからね。だから動物愛護活動がバカにされてしまう。同類扱いされるから。
本末転倒とはこういう事やな💢
愛護団体にいいイメージが沸かないのはこういうのがあるからだよな…
エガオヲミセテと障害だけどメジロラフィキとシングンマイケル特にラフィキとマイケルは同じ障害で同じような亡くなり方だったからめっちゃ印象に残ってるみんな天国で安らかに
ピンクカメハメハはリアタイで見てたから衝撃だった
イクイノックスの兄のヴァイスメテオールも追い切り中に骨折で亡くなってるんだよね。今頃弟の活躍を見守ってるのかなあ
現役で亡くなってしまった馬が増えるたびにこの動画に戻ってきてしまう
2007年のスプリンターズSの上位2頭が共に現役時代に亡くなってるんだよな。(アストンマーチャンはX大腸炎からの急性心不全でサンアディユもオーシャンSでゲートでパニックになって出遅れて最下位入線からの栗東に帰った後に心不全で)
0:24に挙げられてるカヤノザクラもマーチャン対戦経験あるのよね同期の快速牝馬3頭が早逝してるのが何とも思わせられるものがある
サラブレッドってめっちゃ足細いもんなそれで凄いスピードで走るんだもんな天皇賞はなあ…和生がタイトルホルダー止めてくれてよかったよ失速して「??」からの「大丈夫か???」ってめっちゃ心配になったけど生きてりゃおっけーよドゥラメンテの血を残すという大役もあるわけだしアフゴとトーセンカンビーナも生きててよかった
ワグネリアンは衝撃だった
これは悲しいな、、、みんな怪我しないでほしい、、
アドマイヤデウス「シュヴァル……それじゃあ、あとは任せたからね……ジャパンカップ頑張ってね♪"遠く"で応援しているから……」
今年の小倉障害OP…テーオーソクラテスが勝った春麗ジャンプステークスでマサハヤドリームがちょうど最終障害の位置から見えるバンケットのキツめの下り坂だかで故障して減速……………目の前で予後不良になった馬がでた……ほんとにショックでゴールした後にその場から動けなかった……それでも障害レースには目を離せない魅力があるようでな、見ちゃうんだよ。
競馬を見始めて、初の競馬場での観戦が21年のダービーでそのときに出会ったグレートマジシャン推しってほどじゃないけど、初めて現地観戦したときに馬券を買ってた馬で去年の夏に復活するって聞いてうれしくて新潟競馬場に会いに行った。また走ってくれるのがうれしくて、とにかく無事に帰ってきて復活初戦を終えてほしいと思ってたでも途中から記憶がない…いまだにレースは見返せていない……それから毎回、現地でもテレビでも観戦する時は全人馬無事にって祈ってる
カレンチャンのお兄様といい、イクイノの兄といい、グランの弟といい。片方だけを連れていくの本当に神様ひどいよなあ。メテオールもブルトもこれからが楽しみな馬だったのに…ブルトに至ってはコントレイルの無敗三冠を脅かすかもしれなかった馬なんだよなあ…。
ウオッカ、ダイワスカーレット、アストンマーチャンと同期であるヒカルアヤノヒメ…。中央では、6戦して3着が最高だったが、地方に転籍して未だに現役。4月10日も走っている…史上最高齢出走記録を更新し続けている。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020年のAJCCを現地で見てて先頭の馬を最終コーナー回って直線に入った所を写真を撮っていたけど、最後方で競走を中止したマイネルフロストが映っていて、なんとも言えなくなった。重賞平場関係ないけど、全頭無事に走りきることが当たり前のようで本当に難しい事なんですよね・・・
シャケトラだな面白い名前だな思ってAJCC、阪神大賞典見てこれは春天の本命だって時に
シルソニは今でこそ笑い話だけど当時は血の気引いた
シングンマイケルかなあ。金子騎手がこれでもかと思い入れあっただけに。心不全起こしてフラフラになり、金子騎手が必死に手綱引いて止めようとしてたけど、それでも障害乗り越えようとして転倒···落馬した金子騎手はそれ以降調子落として本当つらい。
グランアレグリアの弟のプルトガング。これが無事ならどんな馬になってたか。
ヒルノアマランテ中京の鳥羽特別で開放骨折となり厩務員がうなだれて、かわいそうだった😢
今日はサイレンススズカの誕生日ですねきっと彼も空の向こうで元気に駆け回っているでしょうこれからも一頭でも多くの馬生に幸があることを願ってます🙏
予後に関してはまあ、諦めも付く…宿命だから。それ以外の死因のは正直、胸にクルね…😢みんな、無事に走り抜けてほしいし、出来ることなら元気に余生を過ごしてほしいよ…
ネオスが勝ったレース見たとき、最後にラフィキくんがつんのめってそのまま動かなくなったのつらすぎた
今年亡くなったタイセイビジョンがショックだったなぁテイエムスパーダ今村聖奈が話題になったCBC賞、ボンボヤージが単勝万馬券の北九州記念の印象に残るレースの2着だったから気になって応援してたから悲しかった
アドマイヤラクティかな…。帰ってくる事なく旅立ったの辛い。
武士沢のトウショウナイト。春天は十分チャンスあっただけに最終追い切りで骨折して予後不良を聞いた時ショックだった。
動画に上がってない中だと個人的にはルクシオン、ピンクカメハメハはもっと見たかった……
スノーフォールは動画の中で上がっているぞい。
@@shion_watarai ありがとうございます何故か見落としてました修正します
去年のグレートマジシャンは現地で見てたからツラかった余裕勝ちして秋のタイトルに挑戦する姿を見たかった
今年のPOG2頭も亡くなったんで途中から成績より無事に帰ってきて欲しいという思いもあった
ツインターボのオールカマーで、地方馬ながら2着になったハシルショウグン。その後中央に移籍して、障害競走で故障し予後不良・・・。そのプロフィールを知って以来、園田にいる二代目ハシルショウグン(牝)には、無事引退まで走りきって繁殖入りし、先代が果たせなかった「子孫を残す」事を達成してほしいと願っている。
シンボリインディはNHKマイルの過去動画見ていて最期が壮絶だと聞いたので、見るなら覚悟をして見ろと忠告を受けて見ましたが…あ、アレは…うん、なんの覚悟を持たずに見たらトラウマになる……
シングンマイケルの事はオジュウのオーナー長山氏の本にも書いてた。
とてもありがたいことに、このチャンネルでは広告収益のほうをいただいています。
今回競走馬の死をテーマにして、私としてこの動画で収益を貰うことに少し思うところがあったのでこちらの動画の収益の予想額のほうを引退馬協会さんに事前に寄付いたしました。
チャンネルのコミュニティにも投稿しています。
天国のタイキシャトルも喜んでますよ
こっちでも御礼。本当に有り難う。
本当にこの方の馬に対する敬意は素晴らしいと思います。いつも楽しい動画ありがとうございます🙇
昨春スズカの稲原牧場さんに誕生日墓参してきました。当日は春天で丁度その時刻に参りました。
小雨が少々降り増す中で区画の東屋で雨宿りすること二時間。その間同志と思しき方々が花を捧げておりました。
GWの平取町は桜が咲いています。墓碑がある区画に舞う姿は荘厳ですらありました。
昨日の春天を思いながら、スズカやライスらが後輩の毀誉褒貶を称賛こそすれ、自分の二の舞になってくれるなよと祈っていて欲しい……と。
こちらのチャンネルにはまだ新参者ながら、リアルな馬とウマ娘への敬慕の念は負けないつもりでおります。
現役中に亡くなった馬だとシゲルスダチと後藤騎手のエピソードが悲しい。
他馬の斜行が原因の落馬事故でターフに倒れたままの後藤さんを心配するようにその場に残ったシゲルスダチ、その後も度重なる落馬事故で大きな怪我を負った後藤さんが鞍上に中々戻ることができないなかで解説として見に来たレースで予後不良になったシゲルスダチ。その3か月後にまるで後を追うかのように亡くなってしまった後藤さん。
なんで競馬の神様はこのコンビにこんなは酷い運命を辿らせたのかと悲しくなる。
ゴルシのバレンタイン「ゴールドシップのすだちとその仲間たち」
最初ゴルシだし笑わせに来てるのかなと思ったけど、ゴルシの同期で現役中に亡くなったシゲルスダチの事だと思うと…笑っちゃ行けないネタになったんだよなぁ
えー!その事だったんだ!?
全然気づかなかったなあ😭
シゲルスダチはジョッキー込みでやるせなさがねえ…
ピクシブで見た「ごとうさん?どうしたのごとうさん?」な絵は涙出た
無事是名馬。長らく元気で居てくれ。 出来れば活躍した馬だけでなく引退後も余生を健やかに過ごせますように。
レインボーラインはちゃんと帰ってきてくれて良かった...
競走馬生と引き換えに掴んだ勝利だけどその後の馬生までは引き換えにしなくて本当に良かった...
地方だけど産駒が重賞勝利したんですね。
@@spiketiremtb こうして子どもたちの活躍を見れるのも生きて帰ってきてくれたからこそですね
レースだけでなく調教中にも亡くなる事もある…Twitterとかで引退馬も現役馬でも亡くなったと聞くととても悲しくなる
昨日のタイトルホルダー見てて血の気が引いたよ…
ピクシーナイトはあの巻き込まれにあってよく生きててくれた
イクイノックスの兄貴が
それこそ調教中に安楽死になった
@@marchelorraine4216
ヴァイスメテオールか。
ラジオNIKKEI杯の勝馬だっけ
テンポイントはあれを期にハンデ戦で強い馬を重くするんじゃなくて弱い馬を軽くする方に方針が変わったあたりJRAのトラウマにもなってると思う
火災事故で思い出すのはエリモジョージ。一頭だけ火災から免れたんだよね。翌年の天皇賞で勝った時の「何もないエリモに春を告げた!」って言う杉本さんの実況、味がある。
エリモジョージ自体は30近くまで生きて天寿を全うできたのは良かったかな
燃える厩舎を逃げるでもなくただただ呆然と眺めてたのよね
@@filletcutletkitano4706
おもしれー馬かと思ったら
強烈な曇らせエピソードすぎる…
スキルヴィングのダービーでの急死をうけてこの動画を思い出し戻ってきた。
私は競馬歴も浅いし基本G1レースしか観ないゆるオタクなので、リアルタイムでこれだけの実力と知名度の馬が亡くなるのを見たのが初めてだった。
「人馬共に無事」がどれだけ尊いことかが身に沁みたダービーでした。
タスティエーラ、ソールオリエンスらの同期たちは彼の分まで元気に走っていてほしい。そして引退後も幸せな余生を送ってほしい。
ワイはアスクビクターモアでこの動画に戻って来た…彼の22年菊花賞はこれからも語り継がれていく…
ウマ娘きっかけでリアル競馬も見るようになった立場だから、幸いな事にまだ知ってる馬が不慮の死を迎えた事がないんだけど、それでもこの前のピクシーナイトの巻き込まれ事故はヒッとなったし、先日の春天は応援してたタイホ君やアフゴ君の減速でもしかしたらと落ち着かなかった。
これまで実際応援していた馬と突然の別れを見てきた競馬ファンというのは、こういう事態を何度も見てきた人も多いんだろうなと思うと、競馬というスポーツの歴史と業を感じずにはいられない。
人馬共に長く無事に走り抜けてほしい。
このお題でホクトベガが出ないのは…
今でも辛い
わかるぜ
馬主さんが溺愛してただけにあの最期は悲しすぎる
テンポイントを思うと今でも胸がギュッとなる。
闘病が壮絶すぎたよ…
グレートマジシャンの最期のレースの関越ステークスは新潟の長い直線でどんどんグレートマジシャンが後退していくあの映像が鮮明に脳裏に焼き付いてるな…
やっぱり競馬をやっていく上ではどうしても避けられないことだけどこういうシーンを見るのはどれだけ経験してもきついものだよね…
シャケトラのことは忘れられない。昨日のタイトルは無事で本当に良かった。
最期の阪神大賞典のパフォーマンスが素晴らしかったのが余計にやり切れない
やはり最近だとワグネリアンかな…ダービー馬が現役中に亡くなるって
ショッキングだったのはエガオヲミセテだ
シルソニは笑い話で済んでまじで良かった・・・去年は飛んで動かなくなるの見て変な汗出たもん
ジョワドヴィーヴルってフランス語で「生きる喜び」って意味なんだよな…そんな素敵な名前を貰った馬が…
ちなみに名付け親はスミヨン
ケイエスミラクルの何が悲しいってデビューして8ヶ月で亡くなってるんだよな…。ウマ娘化もされたことだし覚えてくれる人が増えることを願う
最近だと地方で天に旅立ったコスモジェニーの全妹ゴールデンハインドがフローラSを勝った時に、皆がコスモジェニーのことを忘れずにいてくれたことに感動しました。
そうかハインド君コスモジェニーの妹なのか…
ヴァイスメテオール、グレートマジシャン、おまえらの走りをもっと見たかった……
ライスシャワーの事はウマ娘で競馬にハマる前から知っていて、改めて最後のレース動画を見てその壮絶さに言葉を失った。
昨日、リニューアルされた京都競馬場での天皇賞春をTVで見ていて、アフゴ先輩とタイトルホルダーが失速していった時に、ライスの事がチラついて心臓止まりそうになった。
あんな風にはならないでくれ…! と祈りながら見ていた。
他にはサンエイサンキューの事を本で調べて知って泣いた。
田原さんが怒ったのもわかる。
ウマ娘→実馬勢なので、ちょい昔にサイレンススズカの沈黙の日曜日と、ライスのレース観ましたが、胸が張り裂けそうなほど辛くて哀しかった。
他にも、リアルタイムで観てて障害競走の馬が転倒してたりしてるのを観ると、人馬の無事をひたすら祈ってます。
何回か、そのまま予後不良とかあったので。
@@リンギヲ
私もまだ競馬歴1年半ほどですが、無事にレースを終えて帰ってくるのが何より大事だと思い知らされました。
去年の天皇賞でシルヴァーソニックが大変なことになった時、血の気が引いて倒れそうになったと担当者さんが後のインタビュー記事で述べておられて、寿命が縮む思いをしたんだろうなと同情しました…
グレートマジシャンかなぁ
21世代はリタイアが多くてお辛い
着々と賞金を重ねてG1に戻ってきたディープモンスターくんは間違いなく名馬なんやなって
競馬歴2年目の初心者だけど勝ち負け以上に無事に現役を走り終えてくれることの大切さが最近よくわかった。大きな怪我もせず頑張っているディープボンドやメイケイエールは本当にすごい
ソダシちゃんは本当に優秀
周りが引退や休養、競走中止になる中しっかり走ってる
今度の安田記念は中2週だけど、もう体はいいみたいで厩舎もソダシちゃんも凄いよ
記憶に残ってるのはピンクカメハメハ、サウジ勝ってこれから!って時だったね……彼が生きていれば21世代はもっと早くダートG1取れてたと思ってる
スイープトウショウの弟だよな。
能力も血統も期待できる馬だったから本当に惜しかったな。
アスクビクターモアが特に辛かったですね…。これから長距離路線を盛り上げてくれる一頭になってくれるんじゃないかと期待していました。
ちょうどダービー後うちひしがれていたところにオススメに出てきたので
スキルヴィング…つらすぎる…
海外ならピクシーナイトが巻き込まれた香港スプリントを無傷で生き延びて、トラウマ由来の不調から光明が見えた矢先に翌年香港スプリント直前に急死したラッキーパッチは辛かったな
あとバスラットレオンと一緒にジャックルマロワ賞を走ってたコロエバスとかも、最期のレースの時の映像が一目で助からないなと分かってしまって…事故の直前、馬着を咥えて遊んでたのを厩務員さんに没収されて耳絞って拗ねてた映像が可愛かったから余計にね
イクイノックスの兄のヴァイスメテオールもこれからって時やったなぁ
重い馬場とコーナリングが得意な馬でなぁ…
今年の宝塚は本命にしようと思っていたんやが
一緒に競馬場へ行った馬が帰りにはいないことの辛さってのは当事者にしか分からないんだろうけどそれでも予後不良で馬が亡くなるのはその馬を知らない自分でも悲しいよ
G1馬でも未勝利馬でも関係者が愛情や期待を込めて関わってるんだし
シゲルスダチの話はいつ聞いてもしんどい、シゲルスダチが予後になってしばらくして主戦だった後藤浩輝騎手も自ら命を絶ったから尚更。
一番に思い出すのはピンクカメハメハ
競馬を見始めた直後だったからとても衝撃的だった。天国で元気に暮らしていてほしい
シングンマイケル。
あの時の中山GJ見ていて、衝撃だったなぁ。
ウマ娘はよくぞこういった馬を採用してくれたと思うわ
新しいファンに名前を知ってもらえるし、別の形で名前が語り継がれていくからね
世界中の全競馬場で、全レース全人馬無事に走り、無事に帰ってくる事が願い....
ここに新しく名前を連ねることになってしまったスキルヴィングに黙祷
黙祷、、、
長いおっさん語りで悪いが。
ライスシャワーとホクトベガの時は
思わず涙が出たが
個人的に一番堪えたのは
今だに変わらんのよ。
新馬戦から追っ掛け続けて
G1取った時は嬉しくて
寝られない位だったんよ。
レース中の予後不良だったんだが
そん時はショック大き過ぎて
丸二日飯が食えなくなる位
落ち込んだ事があってな、
こういう所でコメント見ても
いっつも名前が出ないんだが
覚えてる奴居ないかなぁ?
実馬からウマ娘ってゲーム初めて
アストンマーチャンの台詞聞いて
真っ先に顔が浮かんでなぁ。
皆忘れてるかも知れんが
俺だけは片時も忘れないぞって
ずっと覚えるぞって思ってる。
まぁ思い入れなんて個人差あるけど
誰か覚えてるか?
ワンダーパヒュームって馬なんだが。
名前と戦績を知っている程度で申し訳ないのですが、惨敗続きからかつて勝った桜花賞と同じマイル、ファンからも期待された舞台での事故というのは想像するだけで辛いです 好きな馬が桜花賞勝利後の不調から復活を遂げたキストゥへヴンなので少し重ねてしまいます もし彼女が同じ結末をたどっていたらと思うと...
ヴァイスメテオールの予後不良はきつかった。復活勝利挙げた直後に調教中の事故で死亡。だからこそ半弟のイクイノックスが秋天勝てたのは嬉しかったんよ。今のところ、4歳世代は虚弱な馬が多いけど、そこまで離脱や引退が目立ってないし、今後も健康なまま現役生活を全うしてほしい。
ライスの宝塚は分かって見ててもその瞬間あっ!!って声が出てしまう…
去年の新潟のあの日、長い長い直線の先のゴール板を駆け抜けていくことの出来なかったグレートマジシャンのことを思うたびに悲しくなる
今更だけどアスクビクターモアを弥生賞から推していた自分は去年大ショックを受けたなー…
北海道でもあの猛暑で仕方なかったとはいえ、数日生きる気力湧かないほど辛かったわ…
個人的にはトーセンスーリヤとヴェルデグリーンかな…
スーリヤはOROカップで単勝買った思い出があるし走り抜いた証として馬券を保存してる。
ヴェルデグリーンは弟のグリューネグリーンにG1の夢を果たしてほしい。
ブラストウェーブ、本当に期待してただけに辛かった…。あわよくば池添さんとG1を勝つ所が見たかったな…。
競走馬は命懸けで走ってるんだもんなあ
馬券外して悔しいと思う時もあるけど、それでも勝って帰ってきてくれたら感謝だし、負けたとしても最後まで走り切って無事で帰ってきたことに安堵と尊敬の念を覚えるから、怒りは湧かないよ
ジョッキーも同じくよ
昨日の春天でアンカツさんの事前のコメントが、よくもまあと炎上してましたわね。
自分は横山の長男が弟共々父の教えを受け継いで、決断したあの行動を賢明と思いこそすれ、非難なぞ以ての外思うクチです。
府中にはスズカ 淀にはライス よもや自分らに可愛い後輩を生贄を捧げよと言うた訳ではないのに……
競馬って、公営「ギャンブル」でもある側面を、如実に表してくれる輩が、必ずどの時代にも一定数居る気がして、哀しいです。
無理させて、予後不良とかトラウマにしかならないですし。
わかります。
レースとは言えどスピード出まくって命がけですし、人馬ともに無事完走してくれるだけでいい。
順位をつけるのは避けられないけど、いつ予後不良が発生してもおかしくない競技ですよね...
今回出なかったけどやっぱりホクトベガは海外から帰って来れないってのも………
叩かれがちな典さんのポツンもホクトベガがキッカケと言われてるし、絶対息子達に話してるから、ホクトベガの事故とはパターンは違うけど今年2人とも無理させず中止させたのはそういう事なのかなって
こういった馬は是非ウマ娘化されて欲しい、マーチャンのセリフの「忘れられるのは悲しい事」が物語っている。だからこそマルゼン世代の初補強でTTG(テンポイント)や砂の女王ホクトベガやオレハマッテルゼとのエピソード含めたエガオヲミセテ等は何時でも待ってます
トーセンスーリヤはなんやかんや図太く生きていくと勝手に思ってたから訃報が入ってだいぶ落ち込んだなあ
サイレンススズカの秋天とライスシャワーの宝塚はいまだに怖くて見返せない。
ワグネリアンは胆石で入院してたって話公表されてなかったからかなり突然で驚いたな。現役中に両親と母母(ブロードアピール)が亡くなってまさか自分も逝ってしまうとはなぁ。
去年のオーロCのトーセンスーリヤはJBC開催でテレビ生中継されてた中での故障で脚が付いていないところが写ってしまっていてかなりショッキングだった
あと重賞未勝利馬だったけどオルフェ産駒の牝馬のクーファピーカブーが印象に残ってる。ラストドラフトとヒシイグアスと同じ新馬戦でデビューしてその後ダート行くも中央未勝利…そして地方移籍して勝って戻ってきてからは3勝クラスまで行って…無事ならもうすぐ繁殖入りしてたかもしれない6歳になった去年のアハルテケSで芝とダートの境目に脚を取られたのか故障してそのまま天国まで行ってしまった。
このレース勝ったアドマイヤルプスはこの仔の分も頑張ってほしい、フェブラリーS5着は充分すぎるくらいよくやってると思うけど
ブラストウェーブは期待してただけに相当辛かった
最近だとタイセイビジョンも辛かった…
かなり古い時代だけど「エンメイ」とか。
他の馬の位置取りに巻き込まれ転倒、重度の骨折で安楽死措置が取られた。
馬主が作家の吉川英治で、作品に馬がよく登場したり、競馬仲間の菊池寛が死んだ後に彼の所有馬を自ら引き取ったりなどかなりの馬好きで通っていたが、エンメイの死にショックを受けて競馬の一切から手を引いてしまった。
書いたものを読むと「本当に好きなんだな」って分かるので、受けたショックがどれだけのものだったのか…
コロエバスとか英国マイル戦線でバーイードの後釜になると思って期待してたのに、、、
結構派手にいったからトラウマがすごい
個人的にはメジロラフィキ。
ステゴ産駒のマイネルネオスが勝った中山グランドジャンプがラフィキ最後のレースだと知らずに見て、その最後にかなりショックを受けた。苦しむ暇もなく逝ったのがせめてもの救いだった…
あのレースはラフィキの他にもスズカスペンサーも亡くなってるし……見返せないレースの一つかもしれない。
メジロラフィキやシンボリインディはかなり凄惨な光景が映像にも映ってしまったからなぁ…あれはファンには耐えがたいだろうな…
スターオー...双子だった為に片方潰されて、無事に生まれたと思ったらお母さんが亡くなって...代わりに乳あげてた牧場主さんも亡くなられて...胸が痛む
ノンコノユメと同期でライバルだったクロスクリーガー。ノンコが10歳まで走ってくれたから尚更2頭の対決がもっと見たかった。
競馬ファンの兄貴たちの言葉に感謝します
改めて全レース全人馬無事を願います
ホクトスルタン…
あの逃げが好きだった、本当に
2021日本ダービー4着、グレートマジシャン
覚えている人も多いはず……キャリア5戦、まだまだこれからだったんだよ
シャフリヤールのダービー掲示板組+α
シャフリヤール👉無事
エフフォーリア👉レース中に心房細動、引退
ステラヴェローチェ👉400日以上続報無し
グレートマジシャン👉予後不良
サトノレイナス👉引退、無事受胎
タイトルホルダー👉天皇賞・春2023競走中止
@@咲耶-d8b ヨーホーレイクも去年日経新春杯勝った後大阪杯からずっと出てきてないしな。ステラヴェローチェは今年復帰みたいな話出てたが未だに何の続報もないしマジでこの2頭はどうしてんのかな
毎日杯で僅差だったシャフリがダービー勝って、先着したプログノーシスが金鯱賞勝って、QE2Sでロマウォの2着なあたりに生きてたらG1で好勝負できてたと思うんだけどなあ。ピクシーナイトの落馬事故といい、この世代は本当にツキがない。
競馬をやる以上、仕方ないことではあるんだけど仕方ないじゃなくもっともっと技術が進んでこの世から「予後不良」という言葉が聞かれない世界になって欲しい。競馬は毎回、全人馬共に無事完走をお願いしながら見てるよ。無事ならね馬券外れたとしてもいいんだよ
コメ主さんのような方がもっと増えてほしいです...
私自身が競馬初心者なので、コメ主さんのようなことを言うと
「これだかは初心者は。」
「わかってないなぁ。完走しても意味ないだろ。勝たなきゃ意味ないんだよ!」
って下に見られます...
母父オグリキャップで強いやつが出てきて、期待してたミンナノヒーローが競走中止になって悲しかったな。
ウマ関連だとタスカータソルテもおるね。エイシンフラッシュの同厩。ダービー直前の時期に予後不良
なのでフラッシュのダービーは弔い合戦の意味もあって、勝利後に藤原調教師も言及してる。
個人的に一番印象的なのはノボリハウツー
競馬場から脱走して話題に→次に出走した障害レースで予後不良
その脱走はディープインパクトの引退より大きく紙面で取り上げられた・・・と歌にもなっている。
もしこの未来を知ってたら、調教師さんきっと捕まえに行かなかったよな・・・と思うと切ない
サンデーRの馬が
大好きな自分にとっては、
ジョワドヴィーヴルと
ブルトガングの早逝は本当に辛かった。
後はシルクの馬だけど
ヴァイスメテオール(イクイノの兄)と
ブラストウェーブ(ワンピースの弟)。
ヴァイスメテオールも亡くなってたのか…
@@user-denshikousaku_staygold
エプソムC前の調教中に
骨折して、そのまま
安楽死処分がとられたとの事…
茶の間で楽しんでる勢でも、悲劇がいっぱいあることを知ってるから、せめて全人馬無事に帰ってきてほしいっていつも思ってる
調教中に…って話も聞くけれど。どれだけ難しくても、幸せな馬生を過ごしてほしい。いくら綺麗事と言われようと
ウマ娘から競馬視聴にハマって
ススズやライス、テンポイント達の悲劇を
知ったからこの前の春天はガチで焦った…
先頭の大逃げ馬2頭が突然心房細動と
跛行を起こして競争中止、それだけでなく
ブービーのトーセンカンビーナも靭帯断裂って…
追記
あぁ…アスクビクターモア…スキルヴィング…
志半ばで引退になってしまったけど、ヨカヨカにはルクシオンの分まで長生きしてほしいし子宝に恵まれてほしい。
ホクトベガはマジでメンタルえぐれた
本馬が折れたことに気づいてないのよ……
あとエガオヲミセテもつらい
ゴルシ産駒ファンだがゴールドミッションは辛かった。陣営も大変だっただろうし、鞍上の松岡騎手は大腿骨骨折して復帰までにかなり時間がかかった。
無理を押してウインブライトのラストレースだった香港カップに乗ったけど、完全復帰には翌年の11月まで待たなきゃならなかったし
いつもありがとうございます
名馬ではないが一口持ってた子が立て続けに2頭予後った時は心折れた・・・
出資した子たちは今でもわすれられない
最近はグランドナショナルで
愛護団体が抗議➡️発走が遅れる➡️馬が興奮する➡️スタートしてそのまま第一障害に激突して死亡
という胸糞エピソードがあったりする
あいつらほんまろくな事しない
アイツらはアホ。
良いことしてるつもりなんだろうが競馬を廃止すると今いる現役馬、幼駒、繁殖牝馬、種牡馬全て処分されるのがわからんのだから。
@@shody2944
アイツらは自己顕示欲と自分は正しい事をしている、異論は認めない感が強いからね。
だから動物愛護活動がバカにされてしまう。同類扱いされるから。
本末転倒とはこういう事やな💢
愛護団体にいいイメージが沸かないのはこういうのがあるからだよな…
エガオヲミセテと障害だけどメジロラフィキとシングンマイケル
特にラフィキとマイケルは同じ障害で同じような亡くなり方だったからめっちゃ印象に残ってる
みんな天国で安らかに
ピンクカメハメハはリアタイで見てたから衝撃だった
イクイノックスの兄のヴァイスメテオールも追い切り中に骨折で亡くなってるんだよね。
今頃弟の活躍を見守ってるのかなあ
現役で亡くなってしまった馬が増えるたびにこの動画に戻ってきてしまう
2007年のスプリンターズSの上位2頭が共に現役時代に亡くなってるんだよな。(アストンマーチャンはX大腸炎からの急性心不全でサンアディユもオーシャンSでゲートでパニックになって出遅れて最下位入線からの栗東に帰った後に心不全で)
0:24に挙げられてるカヤノザクラもマーチャン対戦経験あるのよね
同期の快速牝馬3頭が早逝してるのが何とも思わせられるものがある
サラブレッドってめっちゃ足細いもんな
それで凄いスピードで走るんだもんな
天皇賞はなあ…
和生がタイトルホルダー止めてくれてよかったよ
失速して「??」からの「大丈夫か???」ってめっちゃ心配になったけど生きてりゃおっけーよ
ドゥラメンテの血を残すという大役もあるわけだし
アフゴとトーセンカンビーナも生きててよかった
ワグネリアンは衝撃だった
これは悲しいな、、、
みんな怪我しないでほしい、、
アドマイヤデウス「シュヴァル……それじゃあ、あとは任せたからね……ジャパンカップ頑張ってね♪"遠く"で応援しているから……」
今年の小倉障害OP…テーオーソクラテスが勝った春麗ジャンプステークスでマサハヤドリームがちょうど最終障害の位置から見えるバンケットのキツめの下り坂だかで故障して減速……………目の前で予後不良になった馬がでた……ほんとにショックでゴールした後にその場から動けなかった……それでも障害レースには目を離せない魅力があるようでな、見ちゃうんだよ。
競馬を見始めて、初の競馬場での観戦が21年のダービーでそのときに出会ったグレートマジシャン
推しってほどじゃないけど、初めて現地観戦したときに馬券を買ってた馬で去年の夏に復活するって聞いてうれしくて新潟競馬場に会いに行った。
また走ってくれるのがうれしくて、とにかく無事に帰ってきて復活初戦を終えてほしいと思ってた
でも途中から記憶がない…いまだにレースは見返せていない……
それから毎回、現地でもテレビでも観戦する時は全人馬無事にって祈ってる
カレンチャンのお兄様といい、イクイノの兄といい、グランの弟といい。片方だけを連れていくの本当に神様ひどいよなあ。
メテオールもブルトもこれからが楽しみな馬だったのに…ブルトに至ってはコントレイルの無敗三冠を脅かすかもしれなかった馬なんだよなあ…。
ウオッカ、ダイワスカーレット、アストンマーチャンと同期であるヒカルアヤノヒメ…。
中央では、6戦して3着が最高だったが、地方に転籍して未だに現役。
4月10日も走っている…
史上最高齢出走記録を更新し続けている。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020年のAJCCを現地で見てて先頭の馬を最終コーナー回って直線に入った所を写真を撮っていたけど、最後方で競走を中止したマイネルフロストが映っていて、なんとも言えなくなった。
重賞平場関係ないけど、全頭無事に走りきることが当たり前のようで本当に難しい事なんですよね・・・
シャケトラだな
面白い名前だな思ってAJCC、阪神大賞典見てこれは春天の本命だって時に
シルソニは今でこそ笑い話だけど当時は血の気引いた
シングンマイケルかなあ。
金子騎手がこれでもかと思い入れあっただけに。
心不全起こしてフラフラになり、金子騎手が必死に手綱引いて止めようとしてたけど、それでも障害乗り越えようとして転倒···
落馬した金子騎手はそれ以降調子落として本当つらい。
グランアレグリアの弟のプルトガング。これが無事ならどんな馬になってたか。
ヒルノアマランテ
中京の鳥羽特別で開放骨折となり厩務員がうなだれて、かわいそうだった😢
今日はサイレンススズカの誕生日ですね
きっと彼も空の向こうで元気に駆け回っているでしょう
これからも一頭でも多くの馬生に幸があることを願ってます🙏
予後に関してはまあ、諦めも付く…宿命だから。
それ以外の死因のは正直、胸にクルね…😢
みんな、無事に走り抜けてほしいし、出来ることなら元気に余生を過ごしてほしいよ…
ネオスが勝ったレース見たとき、最後にラフィキくんがつんのめってそのまま動かなくなったのつらすぎた
今年亡くなったタイセイビジョンがショックだったなぁ
テイエムスパーダ今村聖奈が話題になったCBC賞、ボンボヤージが単勝万馬券の北九州記念の印象に残るレースの2着だったから気になって応援してたから悲しかった
アドマイヤラクティかな…。帰ってくる事なく旅立ったの辛い。
武士沢のトウショウナイト。春天は十分チャンスあっただけに最終追い切りで骨折して予後不良を聞いた時ショックだった。
動画に上がってない中だと個人的にはルクシオン、ピンクカメハメハはもっと見たかった……
スノーフォールは動画の中で上がっているぞい。
@@shion_watarai ありがとうございます
何故か見落としてました
修正します
去年のグレートマジシャンは現地で見てたからツラかった
余裕勝ちして秋のタイトルに挑戦する姿を見たかった
今年のPOG2頭も亡くなったんで途中から成績より無事に帰ってきて欲しいという思いもあった
ツインターボのオールカマーで、地方馬ながら2着になったハシルショウグン。
その後中央に移籍して、障害競走で故障し予後不良・・・。
そのプロフィールを知って以来、園田にいる二代目ハシルショウグン(牝)には、無事引退まで走りきって繁殖入りし、先代が果たせなかった「子孫を残す」事を達成してほしいと願っている。
シンボリインディはNHKマイルの過去動画見ていて最期が壮絶だと聞いたので、見るなら覚悟をして見ろと忠告を受けて見ましたが…
あ、アレは…うん、なんの覚悟を持たずに見たらトラウマになる……
シングンマイケルの事はオジュウのオーナー長山氏の本にも書いてた。