Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さま、本当にたくさんコメントありがとうございます!相談者の方から、感謝のDMが来ました。皆さんからのたくさんの応援コメント、たくさんのアドバイスを受けて、「このままではいけない!」と、上司に掛け合い、AさんBさんと話し合いをした上で改善しないようなら退職する、と決意されたそうです。皆さんが親身になってくださったことで、「自分は1人じゃないと思えた、勇気が出た」と書かれていました。
そうですか!冷静になれば「おかしい」と思えるし、子供が一番大切で守れるのは自分だけだと勇気が出たのかな!本当に良かった。私は応援だけではなく本気で力になるつもりだったので、自力で立ち上がってくれたのはとても嬉しいです❤負けないでください!!!
おおお!!まずはね!解決への第一歩!凄い勇気です!!!!
サチさん出遅れた💦イジメの対処法メッセージおくったから色々見てみて欲しいです。
さちさん、本当に良かったです!解決までは行かないかもしれませんが、相談者さんが よし!動こう と思えたなら 最悪の事態は 回避できたんじゃないでしょうか…
相談者さん、勇気が出せ 上司に相談出来て良かったです。 本当に 負けないで欲しい!!
とにかく証拠を集める事が大事!ボイスレコーダーを常に録音して証拠を確保して上司に相談。証拠が有るか無いかでは上司の対処は変わると思います。あとは病院に行って病名が付いたら診断書を取って休職や処分を求めるしか無いと思います。勇気を出して行動してみてください。
いつも楽しく見てます。自分は48歳男性です。自分のアシスタントがイジメにあったことがあり、その中心人物は基地の外の生き物なのでその取り巻きから話をしていき、今はイジメはありません。というより中心人物自身が浮いてきています。いい大人がそんなんで楽しんでいるのは本当に恥ずかしいことで人として最低なことです、しかし言わずもがなですが、いずれは必ず跳ね返ってきます。シングルマザーのリスナーさんは恐らくお綺麗な方と思いますが、諦めないで淡々と仕事をしてほしい。見ている人は見ていますから!まだ40歳であれば念の為転職サイトに登録だけでもしておいてください。どうしても我慢出来なくなったら転職もありです、これからは人手不足ですからね。無理に頑張れとは言いません、でもイジメになんて負けないでほしいです。逃げるも勝ちの場合もありますからね。長々と失礼しました。さちさん共々応援してますよ〜😊
私も5年間介護施設でイジメにあい毎日夜泣いていました!鬱病になりお酒と抗うつ剤を併用したあげくボロボロになり寝たきりになりました!1ヶ月有給を取りながら転職して今6年目です。今の職場は天国です!上司も職員も優しくてイジメる人は1人も居ません🫶🏻️仕事なのに楽しい職場です!心身ともに幸せで感謝の気持ちでいっぱいです。sachiさんいい人もいますよねぇ人生捨てたもんじゃないです❤頑張って転職して欲しいです💪🏻💪🏻💞 .💪🏻💞 .💪🏻💞 .💪🏻
いい職場にめぐり逢えて良かったですね🤗💕
斎藤一人さんの『嫌ならやめてもいいんだよ』という本、おすすめですよ。私はその本で心が軽くなりました🌈威張っちゃいけない、舐められちゃいけない相手は変えられない、変えられるのは自分だけ。
初めてコメントします。証拠を残し(ボイスレコーダー等もですが 日記等も証拠になると思います) 2022年4月から中小企業でも 社内のハラスメント相談窓口の設置が義務付けられているので その証拠を持って相談してみる。社外では 厚生労働省所管の窓口で相談を受付けして 専門家の相談員が電話や面談で話を聞いてくれます。 心が壊れる前に解決出来る事を 心から祈り願っています。
ほんと腹立つー!!こういう人は1人だと何も出来ないのに、誰かと一緒になると意地悪も酷くなりますよね私も同じ様な経験あります昔は黙って我慢していましが、ある時をキッカケに冷静に、そういう事やめて下さいとサラッと言ったら相手はビックリした顔をして意地悪が止まりました言い返さないと思われていたのでしょう。あなたは優しい人なんですよねそこに相手は付け込んできて・・本当に腹が立つ!言い返す事が正解とは思わないですが、私の体験談でした。どうかご自愛ください
会社の上司より勤務先の本社の専門部署に訴えたほうがいい。それか弁護士か司法書士に相談。
職場でいじめにあったことがあります聞いた限りでは職場全体の環境が悪そうなので上司もあてにならないと思われます再就職は難しそうですが子供の為にも元気でいなければならないので思い切って辞めることをお勧めします私の時はオーナーにも私の悪口を言っていたのでそういう人達は陰で何を言ってるかわかりません最初のうちはアルバイトでもなんでも子供の為に頑張ってほしいと思います
ここの皆は、投稿者さんの味方です👍応援スイッチ↓
私もシングルで、以前の職場でパワハラに合ってましたが、子供達の為に頑張っていました だけど 心が壊れ鬱と診断され半年間の記憶がなくなるくらいに壊れた過去があります。今は子供に支えられ職場も変えて今は楽しく生活しています。心が壊れる前に身体が壊れる前に勇気を出して一歩踏み出したほうが良いと思います。
証拠を残すのに音声を録音してた方がいいと思います。
それをもって外部のユニオンに相談に行ったら良いと思います。
下手に同僚や上司に言う前に、日々の日記と心療内科の診断も証拠になります
いつ誰がどこでどんなことを言ったか、を、メモに残すといいです。労務局や労働基準監督署の総合労働相談センターなどへ訴えましょう
この動画を、犯人のいる時に超大音量で流してあげたらどうでしょう😊会社の上司にも「RUclipsrのサチさんにも取り上げてもらいました」+証拠や診断書。弁護士さんに相談すれば、内容証明郵便送って貰えます。
私も20歳で初めて社員になり「若いから•頑張っていて上司に気に入られているから」という妬みで女性社員5人からいじめにあいました。わたしの場合は、上司に相談したら味方にはなってくれたけど、そこから更にいじめが酷くなって、最後まで我慢して戦って、最終的には私が正しいというのが周り伝わり、いじめてた人達は居場所がなくなって辞めていきました。辛いけどいつか間違ってる人が制裁を受けるので、無理しないで日々を過ごしてください。
私も100人の職場で陰湿ないじめに、合いました。5年辛抱して、この方法でうまくいきました。子どものためだからです。
会社にコンプライアンス相談所(電話・メールで相談できる)や会社に弁護士はいないのかな?あとは労基とか。組合があれば、組合に相談。上司は信頼ある人に相談する。似た経験あるけど、仕事に支障きたすのは会社にとって良くない事。すぐさま相談しましょう。セクハラ的声をかけてきた人も相談時に伝えた方がいい。頑張り・踏ん張り続けるのは辛い事。少しでも気持ちが軽くなって働きやすくなりますように。
私も同僚から2年に渡り嫌がらせを受けていました。愛犬が癌で亡くなった際、葬儀の為に休みを貰ったところ、犬如きで仕事休むなんて無責任だ すぐ辞めろ と面と向かって言われ、限界を感じて退職を決意しました。しかし、このまま負けて逃げたと思われるのが悔しく、会社の人事部に直電し いままでされた嫌がらせを暴露しました。そのことにより、私の同僚はそれなりの処分を受け、私は新たな職場で働ける様になりました。サチさんのお怒りもホントよく分かります!ココロが折れてしまう前に、一歩勇気を出して第三者に話してみてください。必ずちゃんと話を聞いてくれる方がいるはずです。応援しています 大丈夫だよ❤
会社の考えが古い!古すぎる!
動物を飼っていないもしくは動物大嫌いとかの人達からしたら亡くなったから休むってのは、こんぐらいで休むなとか言われるのは当たり前だと思う。子供がいる家庭と子供がいない家庭の考えも、子供が風邪引いたから休みますとか、子供がいない家庭からしたら自分勝手って思うだから世の中のシングルで働いてる人達は嫌みばっか言われる
スーパーのパートです。私も嘘がつけず、認知症になった愛犬の介護をしたいから2ヵ月ほど時短で働かせて欲しいと直属の上司に話した所「それは困る!」の一言。それ以上話を聞いて貰えず店長に相談すると「それは放っておけないよね…こんな言い方したら失礼だけどワンちゃんが虹の橋を渡るまでは時短は仕方ないと思うよ。(直属の上司)には俺から言っておくから時短でいいよ😊」と言ってくれました❤愛犬は2ヵ月も持たず虹の橋を渡り、同部門のパート達には1人500円以上もする個包装の菓子折りを配りました。直属の上司は菓子折りにニッコニコ🙄これだけ犬猫を飼う人が増えても職場ではなかなか理解が得られなくて辛いですね💧今の子🐶の介護が始まったら親の介護と嘘をつこうと思っています💧
無料の弁護士に相談するのが一番良いと思います。
そうですよね、相談するところ間違っていますよね。ただ大企業なら兎も角、コンプライアンスだのなんだの様々なものが、ちゃんと確立されていない小っちゃい職場だと一人で騒ぎ立てて『人間関係悪くしているのは貴女!』とか逆に言われて、徒労に終わりそうだし。会社だってイジメっ子を辞めさせるまではしないだろうし、ダメ元で動くしかないでしょうね。
悩んでいるなら、専門家に相談するのが一番だと思いますよね。こんな事例、山ほどあるでしょうから。証拠とか法的に有効なモノもキチンと教えて頂けますし。専門家でもない方に相談しても。。。良き方向に進んでいきますように!!
長文で失礼します❗️イジメをやめさせるにはある程度、戦う姿勢を持つことも必要になってくると思います。そのためには、まず証拠集めが必要なので、①ボイスレコーダーは常にオンにした状態でポケットに入れておく。AさんやBさんに何か悪口を言われた時、「〇〇さん、今〇〇とおっしゃいましたが、どういう意味ですか?」とオウム返しに質問する。…というようなやりとりをボイスレコーダーに記録しておく。スマホのボイスメモアプリだと咄嗟に録音するのが難しいので、ボイスレコーダーを常に用意しておくのが良いと思います。②スマホのメモアプリに記録をする。「何月何日 〇〇さんに〇〇〇と言われました。」みたいに記録する。次に、証拠がある程度揃ったら、③所属部署の上司に相談する。「以前から誰々さんからひどいいじめを受けています。記録も取ってあります。」という感じで。(上司への相談もボイスレコーダーで録音しておく。)④上司が取り合ってくれない態度を取った場合は、(もしあれば)社内の相談窓口に相談。(同様にボイスレコーダーで録音する。)⑤それでも取り合ってくれない場合は「労働条件相談ほっとライン」に電話して相談する。TEL:0120-531-402
完璧ですね!😊
サチさん♪皆様♪お疲れ様です…🍀私もこのご相談、胸が痛いし許せません😢上司が上手く対応して下さらなければ「解決が難しい様でしたら労基にも相談してみます」とお伝えすると 向こうは焦ると思いますよ。とにかく、少しでも良い方向へ進みます様に…🍀頑張りすぎないで😢
あるあるですね。私もシングル❌です。不倫してるとか、自由とか勝手に言うのよ悲しいかな。ここまでされて言われて、、。上司に相談しても、Aさん?Bさんとも繋がってると思うの。ほんと勇気ごあるなら、今後の事を思うなら転職ありだと思います。探して見て、どこかあるよ。1歩動いて見よー探しながら今は耐えて今の仕事行ってみては?周りの男性とか女性の結束を見ると、上司に言ってもチクったとなるのよ。大人のいじめほどキツイよ。私も根の葉もない噂5年かかりましたよ😭なので辞めることも出来なかったので必死に耐えたけど、○○さんが言ってたと聞いたら、私は限界で、辞めても良いと思い。○○さんがあなたが私の事浮気してるって聞いたけどあなたは誰に聞いたの?!と直に聞いて、会社の事務所に私が離婚したこと個人情報漏らしたの誰ですか?朝に伝えて昼には伝わってたけどこの会社どうなってます?と聞いたよ。今で怖い私と噂されてるけど怖いから私のことを言うな!と思ってる。ほんと辛いよね。辛すぎる分かる日曜日胃が痛くなるよね。なら1歩、この一歩でほんと楽になるよ。頑張れ!!簡単に聞こえるけど頑張って自分の人生奴らに振り回されるな!!頑張って。頑張れ💪
私も前職を職場の方のモラハラで辞めました。店長に相談しても改善されず体調不良が続いて出勤出来なくなりやむなく退職したんですが未だに前の職場の近くに行くと震えてしまったりします。辞めて半年以上経って思うのは自分の体調が何よりも大事なので色々考えてしまって悩んしまうこともあると思いますが自分がしんどいと思う所から離れるのも大事な事だと思います。年齢的に再就職に踏み出せない気持ちも分かります。でも何よりも自分の心と身体が壊れてしまったらお子さんを始め色々なものを犠牲にしてしまいかねないとも思うので時には逃げる事も大事なのかなって自分の経験を踏まえておもいました。
我慢し続ける必要はないです。心がボロボロになってしまって取り返しがつかなくなってからじゃ遅いです。お子さんもきっとお母さんの辛そうな顔を見てるのは悲しいと思いますよ!もう40代。。。でもまだまだ40代なんですよ!就活しながら退職準備をするでもいいと思いますし、今は失業保険を受給しながら資格を取得する方法もありますし。どうかご自身を大切にされてください。私もシンママ40代半ばでで10年務めた会社がなくなったり、次の職場では仕事の妨害ばかりしてくる同僚もいて、耐え難くしんどい時期がありましたが、今は別の職場で素敵な仲間と働いてます。他人事と思えず長文ですみません。1日も早く穏やかに笑える日がきますように。
私ならボイレコか隠しカメラで証拠をバッチリ揃えてから弁護士に相談、会社側に内容証明送る。お金が必要なら少しならサッちゃん宛にカンパするよ!そして、良ければお話聞きます。
デマを流す卑劣な女共に卑劣な奴(男性)が性的的な言動で、多分……誰も信じられない状態なのかもしれませんね😢市役所に消費者センターって所が有ります。そこは、法律に詳しい方が、困っている方の相談にのってくれます。時間に制限は有りますが、無理です。今迄された日時や言動をゆっくり思い出してメモして、持って行き見て貰う事も可能です。証拠が揃うまで、その方の精神面が心配でなりませんが、ご相談された方が良いと思います。
私の過去を写したような内容に胸が締め付けられました。いじめに合ってる自分よりも大切な子供のことを考えて頑張る。私も職場で2年に渡り執拗ないじめにあい、上司にも相談しながら耐え続け、ある日の朝起き上がれなくなりました。体を起こしたい意志とは裏腹に言うことをきかなくなりました。鬱になり5年間、深い闇の中から抜け出せませんでした。子供にも心配をかけました。当時小3でした。子供なりに学校で頑張り、そして鬱になった親を心配するなかで子供の精神状態も落ちていきました。(今は元気です!)当時はその上司にも色目を使って•••と言われ逃げ場がなくなっていきました。あの人たちは暇なんです。そんな暇つぶしのために自分を壊さないでください。40歳越えても大丈夫。再就職できるよ!大丈夫本当大丈夫。すぐにすぐに辞めてほしい。不器用で何もなかった私でもなんとかなった。すぐに逃げて。😢
そういう職場は上司もクソだろう。証拠集めて本社や弁護士に相談して慰謝料取って退職がいいですよ。
犯罪で、パワハラ。ひとり親家庭センターに相談だ😮
こんばんわ😊こういう人いますよ!実は私もそういう経験あります。私の場合もっと酷かったよ!自分からぶつかって来て「私が怪我したらどうしてくれんの💢」とか、仕事中の業務の邪魔されたりして、彼女と同じ朝が来るのが怖くて、お腹いたくなったり、頭痛くなったり、震えが来たり本当に、うつ病手前で、ボーッとしていても、涙が勝手にでてくる。私の場合は、職場の主任がそのイジメで来る人たちの性格とか知ってる人だった。私の前に働いてた人もその人達のせいで辞めてしまったらしい。他の部署の人達の方が、大丈夫?とか色々心配してくれて、もう辞めてやる!!って勢いで、いじめてくる人に「今までの事上の人に相談させて頂きますね!」って言ってやったら「これはイジメじゃ無くて貴方の事を思って指導してる」って言って来て「私も馬鹿では無いので指導とイジメの区別はつきます!そう言う言い訳は結構です。この事も上の人に報告しますので!💢」って上の人に相談しに行ったよ!そしたら上の人が、イジメできた人の内の1人を別の店舗に飛ばしてくれたw残った1人はその後すっごく私にゴマすりし出して謝りはしなかったけど凄く丁寧に仕事とか教えてくれるようになり、他の部署の人達からは、よくやった👍と凄く仲良くしてくれるようになりました!我慢せずに大ごとにするのも良いと思うよ!私の体験談でした🎉長文でごめんなさい🙏
とにかく記録を残す事だと思います。日記で伝言や男性職員からのセクハラの記録、ボイレコで女性職員からの暴言や会話などを録音し、会社のトップが理解があれば良いけれど、有耶無耶にされそうなら労基に提出するのが1番良い気がします。弁護士さんに相談するとかも良いのではないでしょうか。病院には行かれてないですか?心療内科での診断書も有効な証拠になると思います。心因性の何か診断つくんじゃかいかな?辛く悲しんでる人が辞めて、ロクでもない人が笑って過ごせる世界は間違っています。そんなしょーもない理由なら尚更です。耐えてとは言いません。辛いけれど、記録だけ!これだけ頑張ってほしいです。笑って過ごせる日が必ず来ます。サチさんと共に私達も力になります!
どこの職場に移っても必ずいじめてくる人や嫌みを言ってくる人が居ますね、若ければすぐに辞めることも出来ますが歳をとってくるとそうそう職場を変えることは出来ないし、変えたくないですよね。気持ち凄く分かります。今までは自分から去れば良いと辞めてきましたが今はそれは辞めました。自分に非がなかったら辞める必要はないと分かったからです。必ず周りに分かってくれる人が居ます。堂々として欲しいです。ほとんどが妬みですよね😊きっと容姿も良いし仕事も出来るので羨ましいのでしょうね😊負けないで‼️
法テラスが無料なので、プロの方で第三者の方にアドバイス受けてください。🤲適切な相談窓口。子どもさんもいるので経済的な制度等もしれます。そして手続きも。会社に言ってもみんな自分自身が大切ですからとお話聴いていて感じます。
男性社員がそんな事言うのは会社がポンコツだから 他、上司もポンコツ!たから言っても仕方ない新しい仕事を探しながら今の仕事続けたほうがいいよ 私はそうした。
さちさん こんばんは🌙私も今の職場に勤め始めた頃、2人のパートさん(同世代)にいじめられ、一時期 円形脱毛症になりました。誰にも言えず耐えていましたが、やりたい職場だったので辞めたくなく、さちさんの言うように上司に相談しました。結果 相談して良かったです❗️ 相談者さんの今の辛い気持ち、すごく分かります… 。相手にしないで、内心 こんな事して可哀想な人だな、本当残念な人‼️と思って無視してます 笑
sachiさんこんばんは😊こんなとこに1日でも早く辞めたほうがいい。いや、上司に相談しても相手の肩を持つと思います。いじめた人達は口が上手いし、言葉が上手なので、上司に相談したとしてもあっちサイドにつくのは見え見えです。なのでこのままそこにいても、鬱になってしまうし、そうなるとなかなか、直せませんよ。勇気とか言ってられない。子供を育てないといけないのに、ここに居るべきじゃない、40代はまだ若い、50代の人でも職探ししてますよ。
わかる。結局自分が悪くなりますね
私は数年前大手スーパーに務めてました誰もが知ってるスーパーです。今では世の中も変わり上司に相談すると良いのですが上司とてどちら側に付くかで変わりますよ内部告発は大抵告発した本人は辞めるようになると思いますこっそり新しい仕事探してやめた方が良いと思います
皆さんのコメントに同意しています。無料法律相談もそうですが、様々な嫌がらせの録音もしたほうが良いと思います。無知でパワハラな人は裁かれるべきです。どうか解決策が見つかりますように🙏
私も経験者です。人をいじめる事で快感を得ている気持ち悪い怪物っているんですよね…相談者様に辞められたら困るのは怪物達なので、勇気を出して転職しましょう。怪物の餌食になる必要はありません!相談者様は、お一人で二人のお子様を育てていらっしゃる素晴らしい人です!自信持ってください😊相談者様とお子様の幸せを願っております🍀
心配なので、コメントしますね。私は30年間心療内科でカウンセラーをしてきました。私の経験では、社内や上司もあてになりそうもないので心療内科に受信なされて(勇気いるとおもいますが)相談されて、診断書を書いてもらったほうが良いと思います。診断書は公文書なので会社は動かないといけないからです。うつ病になったら大変に苦しいので、診断書を味方につけて、悪い奴らをやっつけて‼️ダメ我慢なんてダメダメ😢乱文でごめんなさい。詳しいことは私にライン下さい。
浅い知識ですが、参考にして下さい。証拠は大事なのでなをらかの形で取っておいて下さいね。メモでもいいんですよ。例えばaさんにこう言うこと言われた。何月何日という日付を必ず入れておいて下さいね。ただ裁判はお金も時間もかかります。法テラスは無料ということもあって混みあってます。裁判は淡々とするので余計に傷つくこともあります。一人で頑張ってこられた方をこんなにも追い込む人たちは、人間の気持ちはないのでしょうね。診断書に応じて、社員の方と話しをしないと会社側は労働基準局が立ち入ることになります。一人で頑張らないで、さちさん達の皆さんはあなたの味方です。私もやっつけてやりたいです。
診断書が一番強いと思います。
やっぱさちさん頼もしいなあ。と思いました。あたしも頭が硬いし、考え古いし、どちらか我慢が美徳じゃないけど、我慢して済むなら最低限のことだけして、あとは気にしないように…とかして、結果的に体調、精神を崩して、朝起きれない上に、寝られ無くなって、一回寝たら3日昏睡するような生活を余儀なくされました。幸い今在宅ワークで、会社の方で今配慮して頂き、ギリギリクビかわ一枚ですが働けています。ここまでなってから転職をはじめると、上手くいかない期間が長引く事になります。並行して就活するのは大変だけど、逆に今、一時的に並行して動く方が、リスクを軽減できるんじゃないかなあーと思いました。身体が壊れてしまう前に、自分を逃すのがいいと思います。身体が辛いだけなら、寝れさえすればメンタル回復❤️🩹はまだできます。メンタルが壊れてから、体力を回復❤️🩹していくのは至難の業なので、とりあえず今から逃げ切ってください。
私も職場の人にいじめられました。本当にこれはまずいですよね!私もメモ帳捨てられたり、掃除表を捨てられたりしました。異動したんですが、男性にセクハラされて、資格とって辞めました。ましては子供ちゃんがいるからこそ上司に相談・弁護士に相談した方がいいと思います。
私もシングルでギリギリ頑張り続けて、結局心が壊れて心が壊れたら体も壊れて、一時期の記憶がほぼありません。ボイスレコーダーで録音して上司に伝えれば良かったって思いました。あと、市町村役場にある無料の弁護士相談を別件でありますが、利用しました。本当に、悔しいけど、しんどすぎて泣き寝入りしてしまいたいですよね。相談者さんの幸を祈ります🙏
つらいな〜〜〜こんな人、おるんやと思うとしんどい。能天気に生きてる私は、何て言うたらええか分からへんけど、上司に連絡は説明して直接もらうようにするとか、セクハラな事言われたら、「変な噂は誰と誰とが言うてる事やから、その人達を誘ってみてわ?」 と、逆に言うてやれ。
こんにちは、さちさん。いつも楽しい動画をありがとうございます。職場でのいじめ辛いですね。私の場合、一番ひどかったのは、直属の上司(女性)が仕事しないでやりたい放題してました。私や他の人もひどい長時間勤務させられたり、その人が気に入ってる男性スタッフが隣の席に座っただけで睨まれたりしました。挙げ句、あることないこと噂話を広められて。なので、さらに上の上司に相談しました。でも得意先など味方につけてたその人を簡単には辞めさせることが出来ず、4~5年後位にやっと自分から辞めるように会社が仕向けて、その人は去ったそうです。私は耐えられず途中で辞めましたが、相談にのってくれた上の上司が今の職場を紹介してくれて、今も続けてます。まずは上司に相談が良いと思います。もしダメだったら辞める方が良いのではと思います。子供がいて生活かかってるのも理解出来ますが、お母さんが笑ってないとお子さんも辛いと思います。長文ですみません。なんとか解決すると良いですね。
私の座右の銘は『元気があれば何でもできる!』です心が傷ついてしまったら、色々な事が崩れいきます。心と身体の健康を第一優先にして下さい!戦うのにはかなりのエネルギーが必要になりますそしてなかなか会社は変わりません。特に小さい会社はね…そして、なんか従業員の資質が悪そうですよ(男性の発言)こんな会社にエネルギー使うより、次の就職に向かって進んだ方がいいと思います大丈夫!絶対お仕事みつかるから!あなたはひとりでお子さん二人育ててる!凄いよ!行政に助けを求めてもいいし!クズな人間なんかにあなたの人生壊されるなんてアホらしいから!!
社会経験を積んできて即戦力になり得るまだ40才、転職はもう難しいと諦めてしまうには勿体無い気がします。妬み嫉みの怪物みたいなのを(しかも2匹で向上し合ってる)改心してもらおうなんてもうそっちの方が無理だろうし名案が出せなくて申し訳ないけれど、もしまた職場で辛い目に遭ったら、自分のために泣いて悔しがってくれるサチさんの顔を思い出して「自分は1人じゃない、味方がたくさんいる」って思って欲しいです。現状打破できますように。今よりずっといい未来になりますように。
相談者さんと同年代なので再就職の辛さ厳しさ分かります。子供も同じくらいの年齢でお金がかかることも分かります。ただ、その場を離れることが1番良いと思います。環境を変えることをおすすめします。お金は大変だけど、相談者さんなら子供達の笑顔を見てまた頑張れるのではないでしょうか?私達の年代で無理すことはかなり心身ともに削られてしまうと思います。どうぞ、自分を大事に決断してください。私もシングルマザーを経験していますが、お金はなんとかなります。余裕はないけど、子供達と食べ物を分け合っても楽しく笑って過ごせることが、また自分を前に進ませてくれるのではないでしょうか?長文すみません、応援しています。
今回の悩み相談の内容が数年前の自分と本当によく似ていて思わずコメント欄を開きました。まずは、動画を観てこんなに真摯にコメントしてくださる方々がいるのだから相談者さんの周りにも必ず味方になってくれる方はいると思います。私も最初の2年半はこんなことに負けて堪るかとひたすら耐えていました。人知れず泣いて悩んで怯えながら通勤する日々でしたが、ある時「何でこんな理不尽な目にあわなければならないのか」と腹が立ってきて笑一度本人に直接言い返した後、その時の上司に嫌がらせによって業務への支障が起きていることの全てを申し出ました。極力冷静に伝わるように文面にして。それで全てが解決した訳ではありませんが、一つ言えるのは気持ちがとてもスッキリとして言えたことで少し自信が持てたと言うこと。怯えたり、自分を可哀想に持っていくより自分が好きな自分で居られる様に。それからは思ったことなどなるべく内に秘めず周りに言う様になり心が少し楽になりました。そして自分は悪いことをしてないのだからと背筋を伸ばして淡々と仕事に励み資格を取り昇進もしました。私の経験から得た戦術(笑)は男女問わず一人でも多く味方になってくれる人を増やすことかなと思います。そうして周りから信頼関係を固める。良識を持って見ていてくれる人は必ずいます。自分から声を掛けられなくても、気付いてる人もいると思います。そうこうしてるうちに早6年が経ち、上司陣を含め社員はほぼ(9割が男性ですが)私の味方になりました笑相談者さんの様なセクハラ紛いの風評被害に遭っていた頃は今の環境なんて想像も出来なかったけど、今は周りにとても感謝して働けています。そして食堂のど真ん中で私の悪評を流していた女性の集団は一人減り二人減り‥残った三人は社内でも煙たがられる存在です。長々と失礼しましたが、あくまでもこれは自分の場合ですので沙智さんの言うようにその環境から離れることも一つの大事な選択肢だと思います。一番大切なのは相談者さんの身と心。守るべき子供がいる私達ですが、自分を守らないと子供も守れませんから。無理なさらず‼︎
同じシングルマザーです。忙しい職場とか、特に色々ありますよね💦ボイスレコーダーは賛成です。上司、弁護士、労基、相談できるとこ、あると思います。今すぐ動いて、逃げてください。自分を守る行動を!
絶対変えた方が良いと思います‼️私も同じ立場ですが、意外と見つけると探せますよ✨そういういじわるな大人は変わらないから、自分がその環境を変えるしかないです。
よくある話ですよ…私もやられました…入社試験で満点で明日からでも来てくれって入社すると初対面の人に「ここの会社酷いですよ!いつ辞めます?」って言われたり「男遊びで妊娠するなよ!」っていきなり上司に言われたりしましたよ…また私はトラックの配車と一般事務と倉庫管理と他の人より仕事量増やされて帰れなくされたり「10トンのドライバーは私の味方だから」と通りすがりに言われたり…悔しい思いしました私も当時母子家庭でした、今みたいに子育て支援手厚くもない時代でした何を優先するかを考えて下さい!何をとって何を切り捨てるのか…私はやめました!ただし、証拠をとって辞めるつもりで「労働局、労使紛争解決課」を訪ね会社自体と労働局を挟んで話をし、会社の出方を見ました会社がこの虐めを改善時する気があれば会社に残ればいいですが、残っても居心地悪いので精神的ストレスによる慰謝料を僅かですが支払ってもらいました!そして、いざという時は生活保護を申請することも出来ると自身に暗示をかけ次を探しました自分の健康なくしては子供は守れません!行動を起こすきっかけはストレスと過労で白血球が人の半分以下まで下がり抗生剤も使えず医者から仕事やめれませんか?と言われた事です。私が倒れたらこどもたちはどうするの?と思いそう言う手段に出ました!今はハローワークで職業訓練を受けながら手当をもらい就職斡旋してもらえる事も出来ます😊
沙智ちゃん 本当に優しいね。最後の涙 感動しました。なので…とにかく強い心でそして 相手を絶対に責めない!イジメを気にすると ますます相手は楽しくなるので 明るく正直に しっかり自分の仕事をする。相手を良い方向に思う。その訓練で心は強くなります!イジメをやっても 凹んで無ければ消えていきます!相手を責めない!媚ない!がんばれ〜💕
1日でも早く逃げて下さい。そんな職場、改善したとて!です。程度の低い人の塊じゃないですか。そんな会社だと知れて良かった!めちゃくちゃいい機会だと気持ちをプラスに切り替えて、転職をお勧めします。精神的な病気になったら、健康を取り戻すまでに長期に渡ることもあります。仕事もできなくなる場合もあります。お金の心配は、健康なら職を選ばなければあります。生活保護もあります。もしかして、もっと良い会社で働ける可能性もあります。自分の心を守ってください。大黒柱が倒れたらそのような悩みも出来なくなります。まだ、今なら間に合います!すぐ逃げて下さい。
私も子ども3人抱えて、養育費もギリギリの時、保育士してて定年再雇用のおばさんに理不尽に怒鳴られ、私だけ保育に入らしてもらえず制作して後の3人は子どもみながら楽しくお喋り…場面を見たパートさんに『なに?今の状況…」って言われるくらい…ある日突然出勤途中で足が動かなくなって、家に引き返し園長に電話しました。「有給消化して辞めます。」園長に一回相談してたのに又同じクラスの担任にされたから話しても無駄やなって😅退職願も「一心上の都合」って書いてねって言われてブチギレて、公立保育園だったため雇用主の役所と労基に電話しました。精神的に壊れたら子ども達とも楽しめないし、身体を壊しては大変💦ボイレコ使って録音してから行動しましょ🙂失業手当貰って再就職に備えて😄どうにかなるものです私みたいに😁アホなのがいる会社なんて願い下げ😂ちなみに定年再雇用は次の年飛ばされたそうです😝母は強し😉
私もイジメにあってました………仕事に行くのが苦痛で思い出しても最悪な気持ちになります😢私なら辞めます!!それで精神的な病で鬱病になりました。会社の上司に相談して良くなればいいですけど逆にエスカレートする場合もあり得る可能性もあります。後は家庭裁判所に相談してみては…それでもダメなら思い切って辞めた方が良いと思いますよ。私みたいに鬱病になったら仕事も出来なくなります……我慢も限界あります。早めの手段をおすすめします。
こんな事しか出来ない底辺な連中に掻き乱される必要はない。まだお子さんも手がかかる年齢でしょうから余計に自分の身を守らないと。方法はたくさんあります。証拠をしっかり押さえて上司なりしかるべきところに提示する。もしそれで会社も向き合ってくれず隠ぺいしようとする様な職場ならそれまで。仕事を手放すのに躊躇はわかりますが、子供さんらもご自身が辛いのは察するはずです。気持ちさえしっかりあれば、仕事って割とどうにかはなりますよ。そうやって頑張ってるシングルさんたくさんいらっしゃいます。いい歳してそんな陰湿なやり方しか出来ない可哀想な人間しかいない職場にしがみつく必要は全くないですわ。お子さんを守る為にも勇気を持って行動される事を願います✨
私も女性社員が3人の所に勤めてた時に先輩2人に似たような感じでイジメられた事があります。本当に辛くて仕事辞めようと思って、でも辞めるんなら自分の気持ちを二人に言うだけ言って辞めたほうがスッキリすると思って、先輩二人に相談に乗って欲しいと言う事で頑張って飲みに誘いました。ただ二人には恨み事を言うのではなく、自分の至らなさから迷惑をかけてるんじゃないか?負担をかけてるんじゃないか?とその二人に相談をするという形で、自分の辛い状況を伝えました。お酒の場だった事もあり、そして私が2人を頼って相談に乗ってもらうという形がよかったのか、先輩2人が心を開いてくれました。辞めるつもりでいるけどどのくらい迷惑がかかるか等も伝えたのですが、逆に頑張ろうと言ってもらえました。他の社員に相談するのではなくて、イジメをされてる2人と逆に話してみるというのもアリかもしれません。その時に相手を責めるのではなく自分が迷惑かけてませんか?という話をするのがいいと思います。相談者の方はお子さんいるので飲みにはなかなか行けないと思いますが、相談に乗ってほしいからとお茶に誘うとか、無理だったらランチの時に相談するのもいいかもしれません。どのような現状かわからないので、難しいと思いますが、私が同じような時はそのような感じで打ち解けることができました。参考にならないかもしれませんが、相談者の方が辛い状況から抜け出せる事を祈ってます。
本当に優しい方なんだって感じました。あまりに受け取り過ぎて無理されずにいて下さい。リスペクトしてます。
めっちゃ難しい!確かに私なら言うたる!ぐらいの気持ちになるけど本人の立場や環境になるとまた違うんやと思う…言えるもんなら言うてるしな。でもサチちゃんの言うように必ずそれを見てる人がいてるから周りの人から声がけしてくれやんかなぁ。何も変わりないって事は相当な古株の先輩方かもしれん。そのせいで辞めてる人いっぱいいるかも💦あー助けてあげたい!発したい‼️むかつく〜‼️‼️
聞こえるように悪口言ってたらボイスレコーダーに残して、社員が揃ったところで大音量で流す👍 男性社員にはセクハラですよ❗️ってデカい声で言ってやる👍私もシングルマザーです。以前の職場では上司からセクハラを受けていました。やめて下さい。とハッキリ言ってから私を辞めさせようと仕掛けてきました。 だから、『辞めてほしいなら皆んなの前で言ってください。私も皆んなにセクハラのことを聞いてほしいので。』と言ったらダンマリしてました😅生活のため戦わないと‼️そうでないと子供たちを守れませんよ❗️
さちさん、いつも拝見させてもらっています。親身になって、考えてくれてるさちさん、相談者さんのお話で涙してました。😢すごく頑張っているのに、本当に腹が立ちます今すごく辛い中😭1つづつできることを進めていくしかないですよね😭子供達と、自分を守るために相談者、応援しています
1:00位からの一つ目の理由の時点で、Aさんは会社に断れば良かったんじゃない?自分が代わったんだから文句言わないで。AとB、ヤキモチと不幸の塊で、どうしょうもないね。皆様おっしゃってるように、録音がおすすめですね。録画できなかった分は紙に日付と時間書いておくだけでも証拠になると弁護士が言ってたの聞いたことあります。相談できる上司が良い人だったら良いのですけどね。。。🙏🏻私も、相談者さんの心が完全に壊れてしまう前に上司などに訴えて、それでもダメなら仕事変えるのに賛成です。人間関係って一番大事ですね。相談者の方、良い方向に行くと良いですね。何かいい職場が見つかれば一番いいのですがね。。。
同僚に相談は私はオススメしないです、悪化する可能性もあるし。他の方も仰ってる様に、録音して証拠を揃える。上司に報告、会社が対応しないのであれば労基へ!同時に心療内科へ行き診断書を書いて貰いましょう!うつなどで働けなくなったらソレこそ大変!お子さんのためにも頑張ってください、応援してます!
サチさんに激しく共感です😤腸煮えくり返リますよね😡相談者様、貴方は本当に頑張っている素敵なママさんです☺️✨サチさんやここの皆はあなたの味方です😊上司の方に掛け合って、ちゃんとお話できたという事で、スゴク頑張りましたね💪✨言うのも悩んだでしょうに🥺どうか今後、相談者様が働きやすく良い環境になっていく事を心より願っています🍀✨🌟
はじめまして。たまたま見ました。私は昔、10年近く勤めていた職場の新しい所長に、同じような変な噂流す嫌がらせをされて、私は辞めました😵若くないので、次の仕事見つけるのは苦労しましたが、見つかる時はみつかるもんで、以前より良い環境になりました😊大変ですが、我慢するより、行動してみたら、道は開けると思います。応援してます❤
上司に相談し解決する場合と出来ない場合がありますし難しいですよね。外部に相談する事も視野に入れ証拠を残しておく事が良いと思います。私の経験上ですが…心身共に参ってしまう環境で働き続けるのは、お勧めしません😢同じくシングルで子育てしてきましたし、再就職には、かなり勇気がいるのもよくわかります。でも、家族全員が笑顔でいれるように前に進むっていう選択肢もありますよ。私は、イジメをする人は何かしら満たされていない人たちなんだなと…思ってます。だから、この方達は変わらないと思います。子供さん達との貴重な時間をそんな人達の事を考えなくて良い日が早くきますように😢早く解決する事を願っています
初めまして。です。私も同じような事ありました。転職しても嫌味な人、自分が全て把握していないと嫌な人。どこにでも居ます!人間不信になり心療内科に行くまでになり安定剤、入眠剤が手放せません。でも私も仕事を辞める事ができないので毎朝、頭痛や目眩、気分悪くても頑張って家を出ています。上司は以外と動いてくれません。周りの人がお局の嫌がらせに気づいてあげてほしいですね!一緒に頑張りましょう😊
この話事実なら相当辛いですねサチさんに相談してこんなに話してくれて視聴者さんも少しは心救われたと思います私も職場しんどいけど、子供いるし辞める勇気ないのでとても共感しました。
課長とかお局の上司に相談する❣こんなひどいセクハラがあると…。男の同僚じゃダメ😞一番偉い人に相談すべし❣
私も四十代で職場の先輩お局さまから、同様のイジメを受けて上司に相談したけど『証拠』がなければ絶対にダメ。とにかく相手の方が一枚上手で、二人なら口裏合わせをして仕返しする。私は仕事中はボイスレコーダーをポケットに入れて会話を全部録音して(お局の言葉だけをつなげて)←その技術がないので、便利屋のプロにお願いして、上司に相談した時に聞かせた。黙って暗い顔をしていたら、相手の思うつぼだよ。でも相手と2対1というのがツラいよね。最終的には逃げるが勝ち❗転職は難しいだろうが精神衛生上、神経をやられる前に転職がんばろう‼️相手を変えようなんて無駄なエネルギーだよ。いまさら意地悪オバサンの性格は変わらないからさ。ブラック職場に固執せずに、少々条件が悪くても普通に働ける所を探そうよ。
ボイスレコーダーいいかも!あと、なにかされたらメモをとる!あと、ハラスメント担当者がいたら相談だ!いなかったら上司に相談する。
このお悩みを取り上げるさちさん、優しい❤相談者さん、大変な事と思います。めげずに手を探してください。お身体をお大切に!
お金も大事だけど、心の健康が何より大事です転職できます逃げたら負けって思うかもだけど逃げるが勝ちって言葉もあります子供達の為に転職した方がいいです頑張って下さい
自分もコロナの時期にモラハラに3年あってましたが、早く転職すればよかったと今では思います!(新人さんも体調不良から精神科へ、そして辞めていく人を複数人見てきました)当時はコロナで就職難だし「多少は我慢すべきなのかな」「自分が不器用なのが悪いのかな」とか自責で考え我慢してました。ホント変えて本当に良かったです。お話を聞く限り…録音、撮影(小型カメラなど)証拠を複数持って、労基や弁護士へ相談に行くのがいいかも。証拠は重要です! 心療内科の診断書もとれるといいですね。※どこに提出する際も、必ず複製したものを!消される可能性あるので。良い環境で過ごせる様になるのを、心よりお祈りしております。
同感です。仕事に支障が出ているのであれば、上司に相談した方が良いと思いますし、相談すべきです!
他の部署の上司、若しくは先輩に相談すべきそれがダメなら・・もっと上の方に相談して話を大きくしましょう。明らかに悪いのは意地悪してくる、そのバカ。悪いことしてないなら堂々とすべきです。弱腰じゃ相手の思うつぼ。病むだけ損です!!
同感です!
弟が意地悪な上司に完全無視され仕事にも差し支えあるいじめにあい、鬱になった時の事を思い出しました。泣きながら父に相談し、隣の部署の上司に相談し解決しました。今では会社で対処してくれて元気に通勤しています!
@@るぱママ-j6o 野蛮かもだけど、相談者に意地悪してくるAとBの横っ面ひっぱたきたいですね・・・。
いじめた事もいじめられた事もないけど…話し聞いただけで、ただただムカつく💢助けてあげたい……😢辞めて逃げるって言う選択肢も視野に入れて欲しいなぁ😢アタシも、10年くらい社長からモラハラ受けてて我慢の限界で15年働いたけど45歳の時思い切って辞めて転職した。今は優しい社長やし同僚にも恵まれて楽しく働いてる😊
何なん?の一言です。パワハラやセクハラやし。まだ、お子さんも小さいし体調崩したら元も子もないですよ。今は、無料で弁護士に相談出来る所もあるので、ぜひ相談して下さい。イイ未来、幸せが来る事を願ってます。
私の経験での事なんですが、会社も辞めれないし、上司も信用できないって辛いですよね!そんな時にこの方ができるかどうかわかりませんが、AさんとBさんは男性にモテる人が羨ましくてヤキモチで嫌がらせしてる様に思うのですが、その方たちと話するのも嫌だと思うけど、反対にこっちからいろいろ話しかけて、はじめにAさんから徐々に話しかけて、いろいろ教えて欲しいですとか頼りになりますいつもありがとうございます♪とか言い続けてたら相手も悪い気はしないのでその方たちを頼れば頼るほどだんだんいじめも無くなってくると思うのですが…私も会社でものすごい嫌がらせされ続けてこの方と同じ様な経験しました。でもいじめてくる人にこちらからしんどいけど、話しかけていつもありがとうございますとか何でも聞きたいことがあるんですがおしえてもらっていいですか?とか頼りになりますってしていったら反対にそのいじめられてる人と仲良くなりましたなので一度やんわりとにこにこしながら喋りかけてはどうでしょうか?むずかしいかもしれませんが…その会社にどうしても居たいのであればその方たちと仲良くなる方法を、考えるしか会社にいてるのもしんどいですよね…いじめられてる方がなぜこっちから喋らないといけないと思うかもしれませんが、人間だれしも頼られたりしたり喋りかけられたりし続けたら無視もできなくなるので根気が入りますけど、やってみてほしいです…それができなければ証拠残すしかないですよね…世の中からいじめが無くなると良いけど今のどこの国でも心が満たされていないといじめや犯罪が起こるので難しいところですよね😓
こういう会社はそういう体質です。上司に相談した所で、古株の方が大事で、自分は悪くなくても居づらくなるだけです。そんな奴らと戦う動力使うなら、さっさとハロワ行って次の仕事探す方に動力使った方がいいよ。そんな奴らに人生の大切な時間溶かすの勿体ない。まだまだ若いんだし、もっと良い職場あるはずです。私も最近、くだらない理由で長年一緒に仕事していた人に無視されはじめ対抗する気満々だったけど、私が謝らなきゃ一生終わらないんだなぁって思ったら理不尽すぎて会社辞めました。ちなみにその人還暦過ぎのおばさま。年齢関係なくイジメはその人の性格で治らないとわかった。逃げるが勝ちって時もあるから。
私も腹が立って、長文になりましたが仕事は必ず見つかる。いやシングルマザー気にする必要ない。離婚して一人で赤ちゃんや小さな子を育ててる人沢山いる。
私も前の職場でセクハラにあい一年我慢しました。子供も小学生でシングルで仕事も辞めれない。辛かったです。でも、どんどんエスカレートしてきて警察も介入する事態になり生活は不安でしたが辞めることができました。生活のことを考えたら仕事をやめる勇気はいると思いますが仕事は、絶対見つかります!我慢には限界があります。子供はもちろんですが自分のことも大切にしてください。
私も似たような経験から鬱になり障害者手帳を持つようになりました。逃げていいと思う。じゃないと私みたいに43にもなって引きこもりの精神科通院者になる
生活費はどうやってますか?貯金?😢
@ 結婚しているので子ども(知的障害があります)のお世話と家事しています薬の副作用で眠くなるので、側から見たらただの怠け者にしか見えないと思います
@@yuka_ryuto 家族がいて良かったですね(*^_^*)!!あなたは1人じゃないです!🔥
@@yuka_ryuto それに怠け者なんかじゃないですー!
@ 優しいお言葉ありがとうございます、嬉しいです
証拠を提示するのが1番早いと思います。ボイスレコーダーのみだと惚けられる可能性があるから動画も一緒に。勿論仕事は辞める覚悟で。いじめている人が辞めて仕事しやすくなるならラッキー。いじめてる人が辞めないなら証拠を持って戦って、もらえる物貰って次の職場へ!今の職場に拘る理由があるのでしょうか…子供の為、生活の為なら仕事は何でも出来ると思います。失職より自分の身体が元気でいる事が何より大切だし、子供達もお母さんが笑顔でいる事が1番嬉しいはず!元気が1番です!健康なら何でも出来る!!頑張りましょう!!!
ユニオンっていう、労働者を守ってくれる組織がありますよ。会社内のじゃなく社外のユニオンに相談し、ユニオンを通して上司に相談が良いと思います。
わぁ…かれこれ30年以上前に新卒で入社した会社で全く同じ事がありました。しかも私の親友(彼氏持ち)がお気に入りの男性(既婚者で父と同じ名前で我が家と家族ぐるみで仲良し)から社員旅行で誕生日プレゼントを買ってもらった事が原因…翌日からある事ない事言いふらされ、聞こえる様に文句を言われ…耐えきれず辞めました。最近、ばったり病院で会ってしまい…普通に話しかけられ、こちらも大人の対応。LINE交換、ランチの約束…帰って速攻LINEが来ましたが、ブロックはせずに未読無視です。家計を支えるシングルマザーなら本当に難しいですよね!でも、辞める前に少しくらい収入が下がったとしてもいち早く転職をした方がいいです。本当に頑張って欲しい!
上司に相談するのが良いと思います。それでも改善されないなら、次の職場を探しながらいじめる女性に、おかしな事を言われたりされた時、勇気がいるけどやめて下さいとはっきり言って、なるべく関わらないようにして下さい。私も同じような経験をした時、波動チャンネルの桑名先生の動画に出会い、波動倶楽部で邪気祓い、自分の波動を上げて耐えて働いていたら、嫌な人達が自然と辞めていきました。今はその職場がとても良い人ばかりになり職場もすごく良い雰囲気になりました。
私も子供が小さい時にシングルになったのでずっと必死に働いてきました。それこそ決まった仕事を辞めるわけにはいかない、辞めたら次すぐに見つかるか不安と思って我慢してた時もありました。でもなんだかんだ何度も転職できたし高額の学費も払える仕事にもつけたし今やっとシニアになりました😅仕事辞めて大丈夫ですよ。まだ40代でしょ?私今シニアで子供は独立したけど自分の生活費は相変わらず必要なのでフルタイムで仕事しなくちゃいけないんですけど見つかってますよ😊意地悪な人たちに負けたと思わずこんな最低な職場やってられない!って強気で辞めちゃっていいですよ!!仕事は見つかります!
本当にに沙智さんに同意です。私もシングルマザーなので気持ちはわかりますが私も理不尽な職場に勤めていた時早めに決断して辞めました。そして辞めて正解でした。きっといくらでも新しい仕事は見つかります。正しい判断ができるうちに行動されますように🙏
そんな人間が上から言われて改心するような良心があるとは思えないそして逞しい上司じゃない限り、多数の女性側につくしかなくなだめられて終わり何も変わらずになるかと思います子育ては子供達に向き合ってあげることも大切なので、どこの職場でも嫌な人間はいるものですが、私の一意見としてはお母さんが今より少しでも笑顔で働けるような職場に転職することをお勧めします
会社に相談窓口とかないのかな?企業によってはあると思います。ワタシも配属された部署で男性社員からイジメを受けて病みました。総務部に相談窓口があって相談して親身になって対応してもらい、男性社員が異動になりました。異動先でその男性社員も病んだようです。やっぱりやった事はやった人間に返ってくるんだなって実感しました。信頼出来る上司・相談窓口があったら相談して欲しいです。会社を辞めるのも一つの手段。我慢する必要はないと思います。弁護士さんに相談も良いのではないでしょうか。行動しないと変わらないので勇気をだしてください❤
私も、お局様に目をつけられて休憩中に仕事振られたり勝手に休憩終わりにされて勤務に戻されたりして、言い返したり態度に出したりはしませんでしたがムカついて速攻辞めました。40代ですが思い切って経験の無い職種に転職して、今は幸いにも変な人間がいない職場で落ち着いた生活をしています。転職する勇気は、自分を守る一歩なんだな、と思います。どうか、心が少しでも休まる環境になりますように…!
私もボイスレコーダーで録音して、それを証拠に上の人に相談するのが一番いいと思います。子供さんたちのために、どうか心身ともに元気でいてください!お願いします!
さちさん、いつも楽しく拝見しております。今回の動画を観て、私も同じシングルマザーとしては、いてもたってもいられず、初めてコメントさせていただきました。相談者様は今までかなり我慢をされ、頑張って来られたのだと思います。ですが、このままでは身体を壊してしまいそうで心配です。人に相談をする事でもかなりハードルが高く、中々勇気を出せない方もいらっしゃると思いますが、まずは少しでも話しやすそうな会社の上司に、一度軽く相談をしてみて、その反応をみるのも良いのでは?と思います。上司の方が協力的であれば深く相談をしても良いと思いますが、あまり協力的でなければ、会社の組合に相談をするとか、労働基準監督署に相談をするのも良いかと思います。このまま会社で仕事を続けていきたい。との意向があれば、会社を入れての話し合い(あっせん)などもしてくれると思います。労働者に寄り添ってくれるので、かなり相談はしやすいかと思います。少しでも参考になれば、嬉しいです。応援しています。
私も母子、前職上司に嫌がらせされ(結婚した事あって子供いるのが気に入らない年上お局だと後から知ったw)転職。当時は思いもしなかったけど、録音はした方が良い。戦わないにしてもいざという時武器になる。前職(非正規雇用)しながらバイト2つ掛け持ちして、子供には寂しい思いもさせたけど、2、3ヶ月ギリ暮らせるようにして同時に転職活動した。初めは転職なんて無理だと思ってた。家計の心配もあったし。ただ、精神的に無理して働いてたら自律神経おかしくなって目眩起こして倒れて。わけが解らず死ぬかと思った。子供のために生きなきゃいけないと心底知ったので、頑張れたのかも知れないけど…転職先も非正規雇用のままだけど…子供の事を思ったら、母が病んでるよりしんどくても明るい方が良いと思ったから、体と心のバランスとるのが私のやるべき事だと思い貧乏だけど踏ん張った。ちゃんと子供も成人になった。相談者様も心と身体を壊されないよう、無理をされないよう願っています。
仕事に支障が出てるので、再就職先を探すことがいいと思いました。とてもとても大変だと思います。でも、良い人間が、潰されていくのは反対です。お仕事もできるし、人柄の良い方だと思いますので ぜひ、次の職場で能力、人柄を発揮してほしい。たぶん、次の職場に呼ばれたのかな✨?とも思いました。現在の職場は卒業サインなのではないかな?すみません🙇♀️大変なのは承知で意見させていただきました。
証拠を集めて上司に報告。上司が何とかしてくれなきゃ、パワハラ、セクハラや名誉棄損で弁護士に相談して慰謝料請求。絶対に負けないで欲しい!
自分の会社にもいます私は派遣社員で立場が弱いですが、陰湿なイジメや、パワハラを受けています、でも私は上司に全て話してみんなが少しでも嫌な思いしなくていいように戦います怖いけど、今までは我慢して言えずにいたけれどもう我慢しないと決めたから
いつも動画楽しく拝見してます。お悩みを聞いて感じた事は辞めた方が良いとまず思いましたがみんなそれぞれの環境生活、性格あると思うので自分が1番心からどうしたいかじゃないでしょうか。いじめに対して屈折闘いたい意志が強いのかそれなら皆さん書いてるアドバイスどうり無料弁護士に相談するのもありじゃないかなと。面倒だな辞めて次の仕事見つけるまで役所なりあらゆる行動するなど第一歩自分のしたいようにしたら良いのではと思いました。小さいながら母の決断した事に頑張ってる姿に子供は感じて一緒にやってくれるはず。母が1番だから。そんな子供達に心が壊れて一緒に笑えなくなるのが1番ダメだと思います。仕事は代えがある。自分と子供は大事な1人です。大事にしてください。とお伝えしたいですね。長文失礼しました。
うつの入り口に立ってる状態だと思うんだ。うつになる前に行動するべき💦お気に入りの男性が自分以外の女性を食事に誘ったからって、いい歳した大人が恋愛事を業務に持ち込むなんて……馬鹿馬鹿しい。職場にいるイキモノのレベルが低過ぎる。なんて思ってたら相談された方は強かった😊行動されてた😊尊敬してしまう!
精神的に辛い状況ですね、我慢せずに、腹を括って次の職場を早急に探すべきですねー、身体が元気な内に環境を変える方が良いかな、健康でないと、仕事ができませんからね😢違う環境で元気に働いて下さる事が、私の思いです。
難しい。。。周りに言える人いたら良いけどいないとキツイ。職場のみんなそんな考えなのかな?私はそんな人居たら、普通にお前がヤバいで!って言いふらしてる人に言っちゃう。だってその人がいる事によっていつ自分の番が来るか怯えなあかんのでしょ?そんな職場は無理かな。
皆さま、本当にたくさんコメントありがとうございます!相談者の方から、感謝のDMが来ました。皆さんからのたくさんの応援コメント、たくさんのアドバイスを受けて、「このままではいけない!」と、上司に掛け合い、AさんBさんと話し合いをした上で改善しないようなら退職する、と決意されたそうです。
皆さんが親身になってくださったことで、「自分は1人じゃないと思えた、勇気が出た」と書かれていました。
そうですか!
冷静になれば「おかしい」と思えるし、子供が一番大切で守れるのは自分だけだと勇気が出たのかな!
本当に良かった。
私は応援だけではなく本気で力になるつもりだったので、自力で立ち上がってくれたのはとても嬉しいです❤
負けないでください!!!
おおお!!まずはね!解決への第一歩!凄い勇気です!!!!
サチさん出遅れた💦イジメの対処法メッセージおくったから色々見てみて欲しいです。
さちさん、本当に良かったです!解決までは行かないかもしれませんが、相談者さんが よし!動こう と思えたなら 最悪の事態は 回避できたんじゃないでしょうか…
相談者さん、勇気が出せ 上司に相談出来て良かったです。 本当に 負けないで欲しい!!
とにかく証拠を集める事が大事!
ボイスレコーダーを常に録音して
証拠を確保して上司に相談。
証拠が有るか無いかでは上司の対処は変わると思います。
あとは病院に行って病名が付いたら診断書を取って休職や処分を求めるしか無いと思います。
勇気を出して行動してみてください。
いつも楽しく見てます。
自分は48歳男性です。
自分のアシスタントがイジメにあったことがあり、その中心人物は基地の外の生き物なのでその取り巻きから話をしていき、今はイジメはありません。というより中心人物自身が浮いてきています。
いい大人がそんなんで楽しんでいるのは本当に恥ずかしいことで人として最低なことです、しかし言わずもがなですが、いずれは必ず跳ね返ってきます。
シングルマザーのリスナーさんは恐らくお綺麗な方と思いますが、諦めないで淡々と仕事をしてほしい。見ている人は見ていますから!
まだ40歳であれば念の為転職サイトに登録だけでもしておいてください。
どうしても我慢出来なくなったら転職もありです、これからは人手不足ですからね。
無理に頑張れとは言いません、でもイジメになんて負けないでほしいです。逃げるも勝ちの場合もありますからね。
長々と失礼しました。
さちさん共々応援してますよ〜😊
私も5年間介護施設でイジメにあい毎日夜泣いていました!鬱病になりお酒と抗うつ剤を併用したあげくボロボロになり寝たきりになりました!1ヶ月有給を取りながら転職して今6年目です。今の職場は天国です!上司も職員も優しくてイジメる人は1人も居ません🫶🏻️仕事なのに楽しい職場です!心身ともに幸せで感謝の気持ちでいっぱいです。sachiさんいい人もいますよねぇ人生捨てたもんじゃないです❤頑張って転職して欲しいです💪🏻💪🏻💞 .💪🏻💞 .💪🏻💞 .💪🏻
いい職場にめぐり逢えて良かったですね🤗💕
斎藤一人さんの『嫌ならやめてもいいんだよ』という本、おすすめですよ。
私はその本で心が軽くなりました🌈
威張っちゃいけない、舐められちゃいけない
相手は変えられない、変えられるのは自分だけ。
初めてコメントします。
証拠を残し(ボイスレコーダー等もですが 日記等も証拠になると思います)
2022年4月から中小企業でも 社内のハラスメント相談窓口の設置が義務付けられているので その証拠を持って相談してみる。
社外では 厚生労働省所管の窓口で相談を受付けして 専門家の相談員が電話や面談で話を聞いてくれます。
心が壊れる前に解決出来る事を 心から祈り願っています。
ほんと腹立つー!!
こういう人は1人だと何も出来ないのに、誰かと一緒になると意地悪も酷くなりますよね
私も同じ様な経験あります
昔は黙って我慢していましが、
ある時をキッカケに冷静に、そういう事やめて下さいとサラッと言ったら相手はビックリした顔をして意地悪が止まりました
言い返さないと思われていたのでしょう。
あなたは優しい人なんですよね
そこに相手は付け込んできて・・
本当に腹が立つ!
言い返す事が正解とは思わないですが、私の体験談でした。
どうかご自愛ください
会社の上司より勤務先の本社の専門部署に訴えたほうがいい。
それか弁護士か司法書士に相談。
職場でいじめにあったことがあります
聞いた限りでは職場全体の環境が悪そうなので上司もあてにならないと思われます
再就職は難しそうですが子供の為にも元気でいなければならないので思い切って辞めることをお勧めします
私の時はオーナーにも私の悪口を言っていたのでそういう人達は陰で何を言ってるかわかりません
最初のうちはアルバイトでもなんでも子供の為に頑張ってほしいと思います
ここの皆は、投稿者さんの味方です
👍応援スイッチ
↓
私もシングルで、以前の職場でパワハラに合ってましたが、子供達の為に頑張っていました だけど 心が壊れ鬱と診断され半年間の記憶がなくなるくらいに壊れた過去があります。
今は子供に支えられ職場も変えて
今は楽しく生活しています。
心が壊れる前に身体が壊れる前に
勇気を出して一歩踏み出したほうが
良いと思います。
証拠を残すのに音声を録音してた方がいいと思います。
それをもって外部のユニオンに相談に行ったら良いと思います。
下手に同僚や上司に言う前に、日々の日記と心療内科の診断も証拠になります
いつ誰がどこでどんなことを言ったか、を、メモに残すといいです。労務局や労働基準監督署の総合労働相談センターなどへ訴えましょう
この動画を、犯人のいる時に超大音量で流してあげたらどうでしょう😊会社の上司にも「RUclipsrのサチさんにも取り上げてもらいました」+証拠や診断書。弁護士さんに相談すれば、内容証明郵便送って貰えます。
私も20歳で初めて社員になり「若いから•頑張っていて上司に気に入られているから」という妬みで女性社員5人からいじめにあいました。わたしの場合は、上司に相談したら味方にはなってくれたけど、そこから更にいじめが酷くなって、最後まで我慢して戦って、最終的には私が正しいというのが周り伝わり、いじめてた人達は居場所がなくなって辞めていきました。辛いけどいつか間違ってる人が制裁を受けるので、無理しないで日々を過ごしてください。
私も100人の職場で陰湿ないじめに、合いました。5年辛抱して、この方法でうまくいきました。子どものためだからです。
会社にコンプライアンス相談所(電話・メールで相談できる)や会社に弁護士はいないのかな?あとは労基とか。
組合があれば、組合に相談。上司は信頼ある人に相談する。
似た経験あるけど、仕事に支障きたすのは会社にとって良くない事。すぐさま相談しましょう。
セクハラ的声をかけてきた人も相談時に伝えた方がいい。
頑張り・踏ん張り続けるのは辛い事。少しでも気持ちが軽くなって働きやすくなりますように。
私も同僚から2年に渡り嫌がらせを受けていました。
愛犬が癌で亡くなった際、葬儀の為に休みを貰ったところ、
犬如きで仕事休むなんて無責任だ すぐ辞めろ と面と向かって言われ、限界を感じて退職を決意しました。
しかし、このまま負けて逃げたと思われるのが悔しく、
会社の人事部に直電し いままでされた嫌がらせを暴露しました。そのことにより、私の同僚はそれなりの処分を受け、私は新たな職場で働ける様になりました。
サチさんのお怒りもホントよく分かります!
ココロが折れてしまう前に、
一歩勇気を出して第三者に話してみてください。
必ずちゃんと話を聞いてくれる方がいるはずです。
応援しています 大丈夫だよ❤
会社の考えが古い!古すぎる!
動物を飼っていないもしくは動物大嫌いとかの人達からしたら亡くなったから休むってのは、こんぐらいで休むなとか言われるのは当たり前だと思う。
子供がいる家庭と子供がいない家庭の考えも、子供が風邪引いたから休みますとか、子供がいない家庭からしたら自分勝手って思う
だから世の中のシングルで働いてる人達は嫌みばっか言われる
スーパーのパートです。
私も嘘がつけず、認知症になった愛犬の介護をしたいから2ヵ月ほど時短で働かせて欲しいと直属の上司に話した所「それは困る!」の一言。
それ以上話を聞いて貰えず店長に相談すると「それは放っておけないよね…こんな言い方したら失礼だけどワンちゃんが虹の橋を渡るまでは時短は仕方ないと思うよ。(直属の上司)には俺から言っておくから時短でいいよ😊」と言ってくれました❤
愛犬は2ヵ月も持たず虹の橋を渡り、同部門のパート達には1人500円以上もする個包装の菓子折りを配りました。
直属の上司は菓子折りにニッコニコ🙄
これだけ犬猫を飼う人が増えても職場ではなかなか理解が得られなくて辛いですね💧
今の子🐶の介護が始まったら
親の介護と嘘をつこうと思っています💧
無料の弁護士に相談するのが一番良いと思います。
そうですよね、相談するところ間違っていますよね。
ただ大企業なら兎も角、コンプライアンスだのなんだの様々なものが、ちゃんと確立されていない小っちゃい職場だと一人で騒ぎ立てて『人間関係悪くしているのは貴女!』とか逆に言われて、徒労に終わりそうだし。
会社だってイジメっ子を辞めさせるまではしないだろうし、ダメ元で動くしかないでしょうね。
悩んでいるなら、専門家に相談するのが一番だと思いますよね。
こんな事例、山ほどあるでしょうから。証拠とか法的に有効なモノもキチンと教えて頂けますし。
専門家でもない方に相談しても。。。
良き方向に進んでいきますように!!
長文で失礼します❗️
イジメをやめさせるにはある程度、戦う姿勢を持つことも必要になってくると思います。
そのためには、まず証拠集めが必要なので、
①ボイスレコーダーは常にオンにした状態でポケットに入れておく。
AさんやBさんに何か悪口を言われた時、「〇〇さん、今〇〇とおっしゃいましたが、どういう意味ですか?」とオウム返しに質問する。
…というようなやりとりをボイスレコーダーに記録しておく。
スマホのボイスメモアプリだと咄嗟に録音するのが難しいので、ボイスレコーダーを常に用意しておくのが良いと思います。
②スマホのメモアプリに記録をする。
「何月何日 〇〇さんに〇〇〇と言われました。」みたいに記録する。
次に、証拠がある程度揃ったら、
③所属部署の上司に相談する。
「以前から誰々さんからひどいいじめを受けています。記録も取ってあります。」という感じで。
(上司への相談もボイスレコーダーで録音しておく。)
④上司が取り合ってくれない態度を取った場合は、(もしあれば)社内の相談窓口に相談。
(同様にボイスレコーダーで録音する。)
⑤それでも取り合ってくれない場合は「労働条件相談ほっとライン」に電話して相談する。
TEL:0120-531-402
完璧ですね!😊
サチさん♪皆様♪
お疲れ様です…🍀
私もこのご相談、胸が痛いし許せません😢
上司が上手く対応して下さらなければ「解決が難しい様でしたら労基にも相談してみます」とお伝えすると 向こうは焦ると思いますよ。
とにかく、少しでも良い方向へ進みます様に…🍀
頑張りすぎないで😢
あるあるですね。私もシングル❌です。不倫してるとか、自由とか勝手に言うのよ悲しいかな。ここまでされて言われて、、。上司に相談しても、Aさん?Bさんとも繋がってると思うの。ほんと勇気ごあるなら、今後の事を思うなら転職ありだと思います。探して見て、どこかあるよ。1歩動いて見よー探しながら今は耐えて今の仕事行ってみては?周りの男性とか女性の結束を見ると、上司に言ってもチクったとなるのよ。大人のいじめほどキツイよ。私も根の葉もない噂5年かかりましたよ😭なので辞めることも出来なかったので必死に耐えたけど、○○さんが言ってたと聞いたら、私は限界で、辞めても良いと思い。○○さんがあなたが私の事浮気してるって聞いたけどあなたは誰に聞いたの?!と直に聞いて、会社の事務所に私が離婚したこと個人情報漏らしたの誰ですか?朝に伝えて昼には伝わってたけどこの会社どうなってます?と聞いたよ。今で怖い私と噂されてるけど怖いから私のことを言うな!と思ってる。ほんと辛いよね。辛すぎる分かる日曜日胃が痛くなるよね。なら1歩、この一歩でほんと楽になるよ。頑張れ!!簡単に聞こえるけど頑張って自分の人生奴らに振り回されるな!!頑張って。頑張れ💪
私も前職を職場の方のモラハラで辞めました。
店長に相談しても改善されず体調不良が続いて出勤出来なくなりやむなく退職したんですが未だに前の職場の近くに行くと震えてしまったりします。
辞めて半年以上経って思うのは自分の体調が何よりも大事なので色々考えてしまって悩んしまうこともあると思いますが自分がしんどいと思う所から離れるのも大事な事だと思います。
年齢的に再就職に踏み出せない気持ちも分かります。でも何よりも自分の心と身体が壊れてしまったらお子さんを始め色々なものを犠牲にしてしまいかねないとも思うので時には逃げる事も大事なのかなって自分の経験を踏まえておもいました。
我慢し続ける必要はないです。心がボロボロになってしまって取り返しがつかなくなってからじゃ遅いです。
お子さんもきっとお母さんの辛そうな顔を見てるのは悲しいと思いますよ!
もう40代。。。
でもまだまだ40代なんですよ!
就活しながら退職準備をするでもいいと思いますし、今は失業保険を受給しながら資格を取得する方法もありますし。
どうかご自身を大切にされてください。
私もシンママ40代半ばでで10年務めた会社がなくなったり、次の職場では仕事の妨害ばかりしてくる同僚もいて、耐え難くしんどい時期がありましたが、今は別の職場で素敵な仲間と働いてます。
他人事と思えず長文ですみません。
1日も早く穏やかに笑える日がきますように。
私ならボイレコか隠しカメラで証拠をバッチリ揃えてから弁護士に相談、会社側に内容証明送る。
お金が必要なら少しならサッちゃん宛にカンパするよ!
そして、良ければお話聞きます。
デマを流す卑劣な女共に卑劣な奴(男性)が性的的な言動で、多分……誰も信じられない状態なのかもしれませんね😢
市役所に消費者センターって所が有ります。
そこは、法律に詳しい方が、困っている方の相談にのってくれます。
時間に制限は有りますが、無理です。
今迄された日時や言動をゆっくり思い出してメモして、持って行き見て貰う事も可能です。
証拠が揃うまで、その方の精神面が心配でなりませんが、ご相談された方が良いと思います。
私の過去を写したような内容に胸が締め付けられました。いじめに合ってる自分よりも大切な子供のことを考えて頑張る。私も職場で2年に渡り執拗ないじめにあい、上司にも相談しながら耐え続け、ある日の朝起き上がれなくなりました。体を起こしたい意志とは裏腹に言うことをきかなくなりました。
鬱になり5年間、深い闇の中から抜け出せませんでした。
子供にも心配をかけました。当時小3でした。子供なりに学校で頑張り、そして鬱になった親を心配するなかで子供の精神状態も落ちていきました。
(今は元気です!)
当時はその上司にも色目を使って•••と言われ逃げ場がなくなっていきました。
あの人たちは暇なんです。そんな暇つぶしのために自分を壊さないでください。40歳越えても大丈夫。再就職できるよ!
大丈夫本当大丈夫。
すぐにすぐに辞めてほしい。
不器用で何もなかった私でも
なんとかなった。
すぐに逃げて。😢
そういう職場は上司もクソだろう。証拠集めて本社や弁護士に相談して慰謝料取って退職がいいですよ。
犯罪で、パワハラ。
ひとり親家庭センターに相談だ😮
こんばんわ😊
こういう人いますよ!実は私もそういう経験あります。
私の場合もっと酷かったよ!
自分からぶつかって来て
「私が怪我したらどうしてくれんの💢」とか、仕事中の業務の邪魔されたりして、彼女と同じ朝が来るのが怖くて、お腹いたくなったり、頭痛くなったり、震えが来たり本当に、うつ病手前で、ボーッとしていても、涙が勝手にでてくる。
私の場合は、職場の主任がそのイジメで来る人たちの性格とか知ってる人だった。
私の前に働いてた人もその人達のせいで辞めてしまったらしい。他の部署の人達の方が、大丈夫?とか色々心配してくれて、もう辞めてやる!!って勢いで、いじめてくる人に「今までの事上の人に相談させて頂きますね!」って言ってやったら「これはイジメじゃ無くて貴方の事を思って指導してる」って言って来て「私も馬鹿では無いので指導とイジメの区別はつきます!そう言う言い訳は結構です。この事も上の人に報告しますので!💢」って上の人に相談しに行ったよ!そしたら上の人が、イジメできた人の内の1人を別の店舗に飛ばしてくれたw
残った1人はその後すっごく私にゴマすりし出して謝りはしなかったけど凄く丁寧に仕事とか教えてくれるようになり、他の部署の人達からは、よくやった👍と凄く仲良くしてくれるようになりました!
我慢せずに大ごとにするのも良いと思うよ!
私の体験談でした🎉
長文でごめんなさい🙏
とにかく記録を残す事だと思います。日記で伝言や男性職員からのセクハラの記録、ボイレコで女性職員からの暴言や会話などを録音し、会社のトップが理解があれば良いけれど、有耶無耶にされそうなら労基に提出するのが1番良い気がします。
弁護士さんに相談するとかも良いのではないでしょうか。
病院には行かれてないですか?
心療内科での診断書も有効な証拠になると思います。心因性の何か診断つくんじゃかいかな?
辛く悲しんでる人が辞めて、ロクでもない人が笑って過ごせる世界は間違っています。そんなしょーもない理由なら尚更です。
耐えてとは言いません。辛いけれど、記録だけ!これだけ頑張ってほしいです。笑って過ごせる日が必ず来ます。サチさんと共に私達も力になります!
どこの職場に移っても必ずいじめてくる人や嫌みを言ってくる人が居ますね、若ければすぐに辞めることも出来ますが歳をとってくるとそうそう職場を変えることは出来ないし、変えたくないですよね。気持ち凄く分かります。今までは自分から去れば良いと辞めてきましたが今はそれは辞めました。自分に非がなかったら辞める必要はないと分かったからです。必ず周りに分かってくれる人が居ます。堂々として欲しいです。ほとんどが妬みですよね😊きっと容姿も良いし仕事も出来るので羨ましいのでしょうね😊負けないで‼️
法テラスが無料なので、プロの方で第三者の方にアドバイス受けてください。🤲適切な相談窓口。子どもさんもいるので経済的な制度等もしれます。そして手続きも。会社に言ってもみんな自分自身が大切ですからとお話聴いていて感じます。
男性社員がそんな事言うのは
会社がポンコツだから 他、上司もポンコツ!たから言っても仕方ない
新しい仕事を探しながら今の仕事続けたほうがいいよ 私はそうした。
さちさん こんばんは🌙
私も今の職場に勤め始めた頃、2人のパートさん(同世代)にいじめられ、一時期 円形脱毛症になりました。誰にも言えず耐えていましたが、やりたい職場だったので辞めたくなく、さちさんの言うように上司に相談しました。結果 相談して良かったです❗️ 相談者さんの今の辛い気持ち、すごく分かります… 。
相手にしないで、内心 こんな事して可哀想な人だな、本当残念な人‼️と思って無視してます 笑
sachiさんこんばんは😊こんなとこに1日でも早く辞めたほうがいい。いや、上司に相談しても相手の肩を持つと思います。いじめた人達は口が上手いし、言葉が上手なので、上司に相談したとしてもあっちサイドにつくのは見え見えです。なのでこのままそこにいても、鬱になってしまうし、そうなるとなかなか、直せませんよ。勇気とか言ってられない。子供を育てないといけないのに、ここに居るべきじゃない、40代はまだ若い、50代の人でも職探ししてますよ。
わかる。結局自分が悪くなりますね
私は数年前
大手スーパーに務めてました
誰もが知ってる
スーパーです。
今では
世の中も変わり
上司に相談すると
良いのですが
上司とて
どちら側に付くかで
変わりますよ
内部告発は
大抵
告発した本人は
辞めるようになると思います
こっそり
新しい仕事探して
やめた方が良いと思います
皆さんのコメントに同意しています。無料法律相談もそうですが、様々な嫌がらせの録音もしたほうが良いと思います。無知でパワハラな人は裁かれるべきです。どうか解決策が見つかりますように🙏
私も経験者です。
人をいじめる事で快感を得ている気持ち悪い怪物っているんですよね…
相談者様に辞められたら困るのは怪物達なので、勇気を出して転職しましょう。怪物の餌食になる必要はありません!
相談者様は、お一人で二人のお子様を育てていらっしゃる素晴らしい人です!自信持ってください😊
相談者様とお子様の幸せを願っております🍀
心配なので、コメントしますね。私は30年間心療内科でカウンセラーをしてきました。私の経験では、社内や上司もあてになりそうもないので心療内科に受信なされて(勇気いるとおもいますが)相談されて、診断書を書いてもらったほうが良いと思います。診断書は公文書なので会社は動かないといけないからです。うつ病になったら大変に苦しいので、診断書を味方につけて、悪い奴らをやっつけて‼️ダメ我慢なんてダメダメ😢乱文でごめんなさい。詳しいことは私にライン下さい。
浅い知識ですが、参考にして下さい。証拠は大事なのでなをらかの形で取っておいて下さいね。メモでもいいんですよ。例えばaさんにこう言うこと言われた。何月何日という日付を必ず入れておいて下さいね。ただ裁判はお金も時間もかかります。法テラスは無料ということもあって混みあってます。裁判は淡々とするので余計に傷つくこともあります。一人で頑張ってこられた方をこんなにも追い込む人たちは、人間の気持ちはないのでしょうね。診断書に応じて、社員の方と話しをしないと会社側は労働基準局が立ち入ることになります。一人で頑張らないで、さちさん達の皆さんはあなたの味方です。私もやっつけてやりたいです。
診断書が一番強いと思います。
やっぱさちさん頼もしいなあ。と思いました。
あたしも頭が硬いし、考え古いし、
どちらか我慢が美徳じゃないけど、
我慢して済むなら
最低限のことだけして、あとは気にしないように…とかして、
結果的に体調、精神を崩して、
朝起きれない上に、寝られ無くなって、
一回寝たら3日昏睡するような生活を余儀なくされました。
幸い今在宅ワークで、
会社の方で今配慮して頂き、ギリギリクビかわ一枚ですが働けています。
ここまでなってから転職をはじめると、上手くいかない期間が長引く事になります。
並行して就活するのは大変だけど、
逆に今、一時的に並行して動く方が、リスクを軽減できるんじゃないかなあーと思いました。
身体が壊れてしまう前に、
自分を逃すのがいいと思います。
身体が辛いだけなら、寝れさえすれば
メンタル回復❤️🩹はまだできます。
メンタルが壊れてから、体力を回復❤️🩹していくのは至難の業なので、とりあえず今から逃げ切ってください。
私も職場の人にいじめられました。本当にこれはまずいですよね!私もメモ帳捨てられたり、掃除表を捨てられたりしました。異動したんですが、男性にセクハラされて、資格とって辞めました。
ましては子供ちゃんがいるからこそ上司に相談・弁護士に相談した方がいいと思います。
私もシングルでギリギリ頑張り続けて、結局心が壊れて心が壊れたら体も壊れて、一時期の記憶がほぼありません。
ボイスレコーダーで録音して上司に伝えれば良かったって思いました。
あと、市町村役場にある無料の弁護士相談を別件でありますが、利用しました。
本当に、悔しいけど、しんどすぎて泣き寝入りしてしまいたいですよね。
相談者さんの幸を祈ります🙏
つらいな〜〜〜こんな人、おるんやと思うとしんどい。能天気に生きてる私は、何て言うたらええか分からへんけど、上司に連絡は説明して直接もらうようにするとか、セクハラな事言われたら、「変な噂は誰と誰とが言うてる事やから、その人達を誘ってみてわ?」 と、逆に言うてやれ。
こんにちは、さちさん。いつも楽しい動画をありがとうございます。
職場でのいじめ辛いですね。
私の場合、一番ひどかったのは、
直属の上司(女性)が仕事しないでやりたい放題してました。
私や他の人もひどい長時間勤務させられたり、
その人が気に入ってる男性スタッフが隣の席に座っただけで
睨まれたりしました。挙げ句、あることないこと噂話を広められて。
なので、さらに上の上司に相談しました。でも得意先など味方につけてたその人を
簡単には辞めさせることが出来ず、4~5年後位にやっと自分から辞めるように会社が仕向けて、
その人は去ったそうです。
私は耐えられず途中で辞めましたが、相談にのってくれた上の上司が今の職場を紹介してくれて、
今も続けてます。
まずは上司に相談が良いと思います。もしダメだったら辞める方が良いのではと思います。
子供がいて生活かかってるのも理解出来ますが、お母さんが笑ってないとお子さんも辛いと思います。
長文ですみません。なんとか解決すると良いですね。
私の座右の銘は『元気があれば何でもできる!』です
心が傷ついてしまったら、色々な事が崩れいきます。
心と身体の健康を第一優先にして下さい!
戦うのにはかなりのエネルギーが必要になります
そしてなかなか会社は変わりません。
特に小さい会社はね…
そして、なんか従業員の資質が悪そうですよ(男性の発言)
こんな会社にエネルギー使うより、次の就職に向かって進んだ方がいいと思います
大丈夫!
絶対お仕事みつかるから!
あなたはひとりでお子さん二人育ててる!
凄いよ!
行政に助けを求めてもいいし!
クズな人間なんかにあなたの人生壊されるなんてアホらしいから!!
社会経験を積んできて即戦力になり得るまだ40才、転職はもう難しいと諦めてしまうには勿体無い気がします。
妬み嫉みの怪物みたいなのを(しかも2匹で向上し合ってる)改心してもらおうなんてもうそっちの方が無理だろうし
名案が出せなくて申し訳ないけれど、もしまた職場で辛い目に遭ったら、自分のために泣いて悔しがってくれるサチさんの顔を思い出して「自分は1人じゃない、味方がたくさんいる」って思って欲しいです。
現状打破できますように。
今よりずっといい未来になりますように。
相談者さんと同年代なので再就職の辛さ厳しさ分かります。子供も同じくらいの年齢でお金がかかることも分かります。ただ、その場を離れることが1番良いと思います。
環境を変えることをおすすめします。お金は大変だけど、相談者さんなら子供達の笑顔を見てまた頑張れるのではないでしょうか?私達の年代で無理すことはかなり心身ともに削られてしまうと思います。
どうぞ、自分を大事に決断してください。私もシングルマザーを経験していますが、お金はなんとかなります。余裕はないけど、子供達と食べ物を分け合っても楽しく笑って過ごせることが、また自分を前に進ませてくれるのではないでしょうか?
長文すみません、応援しています。
今回の悩み相談の内容が数年前の自分と本当によく似ていて思わずコメント欄を開きました。
まずは、動画を観てこんなに真摯にコメントしてくださる方々がいるのだから相談者さんの周りにも必ず味方になってくれる方はいると思います。
私も最初の2年半はこんなことに負けて堪るかとひたすら耐えていました。人知れず泣いて悩んで怯えながら通勤する日々でしたが、ある時「何でこんな理不尽な目にあわなければならないのか」と腹が立ってきて笑
一度本人に直接言い返した後、その時の上司に嫌がらせによって業務への支障が起きていることの全てを申し出ました。極力冷静に伝わるように文面にして。
それで全てが解決した訳ではありませんが、一つ言えるのは気持ちがとてもスッキリとして言えたことで少し自信が持てたと言うこと。
怯えたり、自分を可哀想に持っていくより自分が好きな自分で居られる様に。
それからは思ったことなどなるべく内に秘めず周りに言う様になり心が少し楽になりました。そして自分は悪いことをしてないのだからと背筋を伸ばして淡々と仕事に励み資格を取り昇進もしました。
私の経験から得た戦術(笑)は男女問わず一人でも多く味方になってくれる人を増やすことかなと思います。そうして周りから信頼関係を固める。良識を持って見ていてくれる人は必ずいます。自分から声を掛けられなくても、気付いてる人もいると思います。
そうこうしてるうちに早6年が経ち、上司陣を含め社員はほぼ(9割が男性ですが)私の味方になりました笑
相談者さんの様なセクハラ紛いの風評被害に遭っていた頃は今の環境なんて想像も出来なかったけど、今は周りにとても感謝して働けています。
そして食堂のど真ん中で私の悪評を流していた女性の集団は一人減り二人減り‥残った三人は社内でも煙たがられる存在です。
長々と失礼しましたが、あくまでもこれは自分の場合ですので沙智さんの言うようにその環境から離れることも一つの大事な選択肢だと思います。一番大切なのは相談者さんの身と心。守るべき子供がいる私達ですが、自分を守らないと子供も守れませんから。
無理なさらず‼︎
同じシングルマザーです。
忙しい職場とか、特に色々ありますよね💦
ボイスレコーダーは賛成です。
上司、弁護士、労基、相談できるとこ、あると思います。
今すぐ動いて、逃げてください。
自分を守る行動を!
絶対変えた方が良いと思います‼️私も同じ立場ですが、意外と見つけると探せますよ✨
そういういじわるな大人は変わらないから、自分がその環境を変えるしかないです。
よくある話ですよ…
私もやられました…
入社試験で満点で明日からでも来てくれって入社すると
初対面の人に「ここの会社酷いですよ!いつ辞めます?」って言われたり
「男遊びで妊娠するなよ!」っていきなり上司に言われたりしましたよ…
また私はトラックの配車と一般事務と倉庫管理と他の人より仕事量増やされて帰れなくされたり
「10トンのドライバーは私の味方だから」と通りすがりに言われたり…悔しい思いしました
私も当時母子家庭でした、今みたいに子育て支援手厚くもない時代でした
何を優先するかを考えて下さい!何をとって何を切り捨てるのか…
私はやめました!ただし、証拠をとって辞めるつもりで「労働局、労使紛争解決課」を訪ね
会社自体と労働局を挟んで話をし、会社の出方を見ました
会社がこの虐めを改善時する気があれば会社に残ればいいですが、残っても居心地悪いので
精神的ストレスによる慰謝料を僅かですが支払ってもらいました!
そして、いざという時は生活保護を申請することも出来ると自身に暗示をかけ次を探しました
自分の健康なくしては子供は守れません!
行動を起こすきっかけはストレスと過労で白血球が人の半分以下まで下がり
抗生剤も使えず医者から仕事やめれませんか?と言われた事です。
私が倒れたらこどもたちはどうするの?と思い
そう言う手段に出ました!
今はハローワークで職業訓練を受けながら手当をもらい就職斡旋してもらえる事も出来ます😊
沙智ちゃん 本当に優しいね。最後の涙 感動しました。なので…とにかく強い心でそして 相手を絶対に責めない!イジメを気にすると ますます相手は楽しくなるので 明るく正直に しっかり自分の仕事をする。相手を良い方向に思う。その訓練で心は強くなります!イジメをやっても 凹んで無ければ消えていきます!相手を責めない!媚ない!がんばれ〜💕
1日でも早く逃げて下さい。
そんな職場、改善したとて!です。
程度の低い人の塊じゃないですか。
そんな会社だと知れて良かった!めちゃくちゃいい機会だと気持ちをプラスに切り替えて、転職をお勧めします。
精神的な病気になったら、健康を取り戻すまでに長期に渡ることもあります。仕事もできなくなる場合もあります。
お金の心配は、健康なら職を選ばなければあります。
生活保護もあります。
もしかして、もっと良い会社で働ける可能性もあります。
自分の心を守ってください。
大黒柱が倒れたらそのような悩みも出来なくなります。
まだ、今なら間に合います!すぐ逃げて下さい。
私も子ども3人抱えて、養育費もギリギリの時、保育士してて定年再雇用のおばさんに理不尽に怒鳴られ、私だけ保育に入らしてもらえず制作して後の3人は子どもみながら楽しくお喋り…
場面を見たパートさんに『なに?今の状況…」って言われるくらい…
ある日突然出勤途中で足が動かなくなって、家に引き返し園長に電話しました。「有給消化して辞めます。」
園長に一回相談してたのに又同じクラスの担任にされたから話しても無駄やなって😅
退職願も「一心上の都合」って書いてねって言われてブチギレて、公立保育園だったため雇用主の役所と労基に電話しました。
精神的に壊れたら子ども達とも楽しめないし、身体を壊しては大変💦
ボイレコ使って録音してから行動しましょ🙂失業手当貰って再就職に備えて😄どうにかなるものです私みたいに😁
アホなのがいる会社なんて願い下げ😂
ちなみに定年再雇用は次の年飛ばされたそうです😝
母は強し😉
私もイジメにあってました………
仕事に行くのが苦痛で思い出しても最悪な気持ちになります😢
私なら辞めます!!
それで精神的な病で鬱病になりました。
会社の上司に相談して良くなればいいですけど逆にエスカレートする場合もあり得る可能性もあります。
後は家庭裁判所に相談してみては…
それでもダメなら思い切って辞めた方が良いと思いますよ。
私みたいに鬱病になったら仕事も出来なくなります……
我慢も限界あります。
早めの手段をおすすめします。
こんな事しか出来ない底辺な連中に掻き乱される必要はない。
まだお子さんも手がかかる年齢でしょうから余計に自分の身を守らないと。
方法はたくさんあります。
証拠をしっかり押さえて上司なりしかるべきところに提示する。
もしそれで会社も向き合ってくれず隠ぺいしようとする様な職場ならそれまで。
仕事を手放すのに躊躇はわかりますが、子供さんらもご自身が辛いのは察するはずです。
気持ちさえしっかりあれば、仕事って割とどうにかはなりますよ。
そうやって頑張ってるシングルさんたくさんいらっしゃいます。
いい歳してそんな陰湿なやり方しか出来ない可哀想な人間しかいない職場にしがみつく必要は全くないですわ。
お子さんを守る為にも勇気を持って行動される事を願います✨
私も女性社員が3人の所に勤めてた時に先輩2人に似たような感じでイジメられた事があります。
本当に辛くて仕事辞めようと思って、でも辞めるんなら自分の気持ちを二人に言うだけ言って辞めたほうがスッキリすると思って、先輩二人に相談に乗って欲しいと言う事で頑張って飲みに誘いました。
ただ二人には恨み事を言うのではなく、自分の至らなさから迷惑をかけてるんじゃないか?負担をかけてるんじゃないか?とその二人に相談をするという形で、自分の辛い状況を伝えました。
お酒の場だった事もあり、そして私が2人を頼って相談に乗ってもらうという形がよかったのか、先輩2人が心を開いてくれました。
辞めるつもりでいるけどどのくらい迷惑がかかるか等も伝えたのですが、逆に頑張ろうと言ってもらえました。
他の社員に相談するのではなくて、イジメをされてる2人と逆に話してみるというのもアリかもしれません。
その時に相手を責めるのではなく自分が迷惑かけてませんか?という話をするのがいいと思います。
相談者の方はお子さんいるので飲みにはなかなか行けないと思いますが、相談に乗ってほしいからとお茶に誘うとか、無理だったらランチの時に相談するのもいいかもしれません。
どのような現状かわからないので、難しいと思いますが、私が同じような時はそのような感じで打ち解けることができました。
参考にならないかもしれませんが、相談者の方が辛い状況から抜け出せる事を祈ってます。
本当に優しい方なんだって感じました。
あまりに受け取り過ぎて無理されずにいて下さい。
リスペクトしてます。
めっちゃ難しい!
確かに私なら言うたる!
ぐらいの気持ちになるけど本人の立場や環境になるとまた違うんやと思う…
言えるもんなら言うてるしな。でもサチちゃんの言うように必ずそれを見てる人がいてるから周りの人から声がけしてくれやんかなぁ。
何も変わりないって事は
相当な古株の先輩方かもしれん。そのせいで辞めてる人いっぱいいるかも💦
あー助けてあげたい!
発したい‼️むかつく〜‼️‼️
聞こえるように悪口言ってたらボイスレコーダーに残して、社員が揃ったところで大音量で流す👍
男性社員にはセクハラですよ❗️ってデカい声で言ってやる👍
私もシングルマザーです。
以前の職場では上司からセクハラを受けていました。
やめて下さい。とハッキリ言ってから私を辞めさせようと仕掛けてきました。 だから、『辞めてほしいなら皆んなの前で言ってください。私も皆んなにセクハラのことを聞いてほしいので。』と言ったらダンマリしてました😅
生活のため戦わないと‼️
そうでないと子供たちを守れませんよ❗️
さちさん、いつも拝見させてもらっています。親身になって、考えてくれてるさちさん、相談者さんのお話で涙してました。
😢すごく頑張っているのに、本当に腹が立ちます
今すごく辛い中😭1つづつできることを進めていくしかないですよね😭子供達と、自分を守るために
相談者、応援しています
1:00位からの一つ目の理由の時点で、Aさんは会社に断れば良かったんじゃない?自分が代わったんだから文句言わないで。
AとB、ヤキモチと不幸の塊で、どうしょうもないね。
皆様おっしゃってるように、録音がおすすめですね。録画できなかった分は紙に日付と時間書いておくだけでも証拠になると弁護士が言ってたの聞いたことあります。
相談できる上司が良い人だったら良いのですけどね。。。🙏🏻
私も、相談者さんの心が完全に壊れてしまう前に上司などに訴えて、それでもダメなら仕事変えるのに賛成です。
人間関係って一番大事ですね。
相談者の方、良い方向に行くと良いですね。何かいい職場が見つかれば一番いいのですがね。。。
同僚に相談は私はオススメしないです、悪化する可能性もあるし。
他の方も仰ってる様に、録音して証拠を揃える。上司に報告、会社が対応しないのであれば労基へ!同時に心療内科へ行き診断書を書いて貰いましょう!
うつなどで働けなくなったらソレこそ大変!お子さんのためにも頑張ってください、応援してます!
サチさんに激しく共感です😤腸煮えくり返リますよね😡
相談者様、貴方は本当に頑張っている素敵なママさんです☺️✨
サチさんやここの皆はあなたの味方です😊
上司の方に掛け合って、ちゃんとお話できたという事で、スゴク頑張りましたね💪✨言うのも悩んだでしょうに🥺
どうか今後、相談者様が働きやすく良い環境になっていく事を心より願っています🍀✨🌟
はじめまして。たまたま見ました。
私は昔、10年近く勤めていた職場の新しい所長に、同じような変な噂流す嫌がらせをされて、私は辞めました😵
若くないので、次の仕事見つけるのは苦労しましたが、見つかる時はみつかるもんで、以前より良い環境になりました😊
大変ですが、我慢するより、行動してみたら、道は開けると思います。応援してます❤
上司に相談し解決する場合と出来ない場合がありますし難しいですよね。
外部に相談する事も視野に入れ
証拠を残しておく事が良いと思います。
私の経験上ですが…
心身共に参ってしまう環境で
働き続けるのは、お勧めしません😢
同じくシングルで子育てしてきましたし、再就職には、かなり勇気がいるのもよくわかります。
でも、家族全員が笑顔でいれるように前に進むっていう選択肢もありますよ。
私は、イジメをする人は何かしら満たされていない人たちなんだなと…思ってます。だから、この方達は変わらないと思います。
子供さん達との貴重な時間をそんな人達の事を考えなくて良い日が早くきますように😢
早く解決する事を願っています
初めまして。です。
私も同じような事ありました。転職しても嫌味な人、自分が全て把握していないと嫌な人。どこにでも居ます!人間不信になり心療内科に行くまでになり安定剤、入眠剤が手放せません。でも私も仕事を辞める事ができないので毎朝、頭痛や目眩、気分悪くても頑張って家を出ています。
上司は以外と動いてくれません。
周りの人がお局の嫌がらせに気づいてあげてほしいですね!
一緒に頑張りましょう😊
この話事実なら相当辛いですね
サチさんに相談してこんなに話してくれて視聴者さんも少しは心救われたと思います
私も職場しんどいけど、子供いるし辞める勇気ないのでとても共感しました。
課長とかお局の上司に相談する❣
こんなひどいセクハラがあると…。
男の同僚じゃダメ😞
一番偉い人に相談すべし❣
私も四十代で職場の先輩お局さまから、同様のイジメを受けて上司に相談したけど『証拠』がなければ絶対にダメ。
とにかく相手の方が一枚上手で、二人なら口裏合わせをして仕返しする。
私は仕事中はボイスレコーダーをポケットに入れて会話を全部録音して(お局の言葉だけをつなげて)←その技術がないので、便利屋のプロにお願いして、上司に相談した時に聞かせた。
黙って暗い顔をしていたら、相手の思うつぼだよ。
でも相手と2対1というのがツラいよね。
最終的には逃げるが勝ち❗転職は難しいだろうが精神衛生上、神経をやられる前に転職がんばろう‼️
相手を変えようなんて無駄なエネルギーだよ。
いまさら意地悪オバサンの性格は変わらないからさ。
ブラック職場に固執せずに、少々条件が悪くても普通に働ける所を探そうよ。
ボイスレコーダーいいかも!
あと、なにかされたらメモをとる!
あと、ハラスメント担当者がいたら相談だ!
いなかったら上司に相談する。
このお悩みを取り上げるさちさん、優しい❤
相談者さん、大変な事と思います。めげずに手を探してください。お身体をお大切に!
お金も大事だけど、心の健康が何より大事です
転職できます
逃げたら負けって思うかもだけど逃げるが勝ちって言葉もあります
子供達の為に転職した方がいいです
頑張って下さい
自分もコロナの時期にモラハラに3年あってましたが、早く転職すればよかったと今では思います!
(新人さんも体調不良から精神科へ、そして辞めていく人を複数人見てきました)
当時はコロナで就職難だし「多少は我慢すべきなのかな」「自分が不器用なのが悪いのかな」とか自責で考え我慢してました。
ホント変えて本当に良かったです。
お話を聞く限り…録音、撮影(小型カメラなど)証拠を複数持って、労基や弁護士へ相談に行くのがいいかも。
証拠は重要です! 心療内科の診断書もとれるといいですね。
※どこに提出する際も、必ず複製したものを!消される可能性あるので。
良い環境で過ごせる様になるのを、心よりお祈りしております。
同感です。仕事に支障が出ているのであれば、上司に相談した方が良いと思いますし、相談すべきです!
他の部署の上司、若しくは先輩に相談すべき
それがダメなら・・もっと上の方に相談して話を大きくしましょう。
明らかに悪いのは意地悪してくる、そのバカ。悪いことしてないなら
堂々とすべきです。弱腰じゃ相手の思うつぼ。病むだけ損です!!
同感です!
弟が意地悪な上司に完全無視され仕事にも差し支えあるいじめにあい、鬱になった時の事を思い出しました。泣きながら父に相談し、隣の部署の上司に相談し解決しました。
今では会社で対処してくれて元気に通勤しています!
@@るぱママ-j6o 野蛮かもだけど、相談者に意地悪してくるAとBの横っ面ひっぱたきたいですね・・・。
いじめた事もいじめられた事もないけど…話し聞いただけで、ただただムカつく💢
助けてあげたい……😢
辞めて逃げるって言う選択肢も視野に入れて欲しいなぁ😢アタシも、10年くらい社長からモラハラ受けてて我慢の限界で15年働いたけど45歳の時思い切って辞めて転職した。今は優しい社長やし同僚にも恵まれて楽しく働いてる😊
何なん?の一言です。パワハラやセクハラやし。まだ、お子さんも小さいし体調崩したら元も子もないですよ。今は、無料で弁護士に相談出来る所もあるので、ぜひ相談して下さい。イイ未来、幸せが来る事を願ってます。
私の経験での事なんですが、会社も辞めれないし、上司も信用できないって辛いですよね!
そんな時にこの方ができるかどうかわかりませんが、AさんとBさんは男性にモテる人が羨ましくてヤキモチで嫌がらせしてる様に思うのですが、その方たちと話するのも嫌だと思うけど、反対にこっちからいろいろ話しかけて、はじめにAさんから徐々に話しかけて、いろいろ教えて欲しいですとか
頼りになります
いつもありがとうございます♪とか
言い続けてたら相手も悪い気はしないので
その方たちを頼れば頼るほど
だんだんいじめも無くなってくると思うのですが…
私も会社でものすごい嫌がらせされ続けて
この方と同じ様な経験しました。
でもいじめてくる人にこちらから
しんどいけど、話しかけていつもありがとうございますとか何でも
聞きたいことがあるんですがおしえてもらっていいですか?
とか頼りになりますって
していったら
反対にそのいじめられてる人と仲良くなりました
なので一度やんわりとにこにこしながら
喋りかけてはどうでしょうか?
むずかしいかもしれませんが…
その会社にどうしても居たいのであれば
その方たちと仲良くなる方法を、考えるしか会社にいてるのもしんどいですよね…
いじめられてる方がなぜこっちから
喋らないといけないと思うかもしれませんが、人間だれしも頼られたりしたり
喋りかけられたりし続けたら無視もできなくなるので
根気が入りますけど、やってみてほしいです…
それができなければ証拠残すしかないですよね…
世の中からいじめが無くなると良いけど
今のどこの国でも心が満たされていないと
いじめや犯罪が起こるので
難しいところですよね😓
こういう会社はそういう体質です。
上司に相談した所で、古株の方が大事で、自分は悪くなくても居づらくなるだけです。そんな奴らと戦う動力使うなら、さっさとハロワ行って次の仕事探す方に動力使った方がいいよ。そんな奴らに人生の大切な時間溶かすの勿体ない。まだまだ若いんだし、もっと良い職場あるはずです。
私も最近、くだらない理由で長年一緒に仕事していた人に無視されはじめ対抗する気満々だったけど、私が謝らなきゃ一生終わらないんだなぁって思ったら理不尽すぎて会社辞めました。ちなみにその人還暦過ぎのおばさま。年齢関係なくイジメはその人の性格で治らないとわかった。
逃げるが勝ちって時もあるから。
私も腹が立って、長文になりましたが仕事は必ず見つかる。いやシングルマザー気にする必要ない。離婚して一人で赤ちゃんや小さな子を育ててる人沢山いる。
私も前の職場でセクハラにあい一年我慢しました。
子供も小学生でシングルで仕事も辞めれない。辛かったです。
でも、どんどんエスカレートしてきて警察も介入する事態になり生活は不安でしたが辞めることができました。
生活のことを考えたら仕事をやめる勇気はいると思いますが仕事は、絶対見つかります!
我慢には限界があります。子供はもちろんですが自分のことも大切にしてください。
私も似たような経験から鬱になり障害者手帳を持つようになりました。
逃げていいと思う。じゃないと私みたいに43にもなって引きこもりの精神科通院者になる
生活費はどうやってますか?貯金?😢
@ 結婚しているので子ども(知的障害があります)のお世話と家事しています
薬の副作用で眠くなるので、側から見たらただの怠け者にしか見えないと思います
@@yuka_ryuto 家族がいて良かったですね(*^_^*)!!あなたは1人じゃないです!🔥
@@yuka_ryuto それに怠け者なんかじゃないですー!
@ 優しいお言葉ありがとうございます、嬉しいです
証拠を提示するのが1番早いと思います。
ボイスレコーダーのみだと惚けられる可能性があるから動画も一緒に。
勿論仕事は辞める覚悟で。
いじめている人が辞めて仕事しやすくなるならラッキー。いじめてる人が辞めないなら証拠を持って戦って、もらえる物貰って次の職場へ!
今の職場に拘る理由があるのでしょうか…子供の為、生活の為なら仕事は何でも出来ると思います。失職より自分の身体が元気でいる事が何より大切だし、子供達もお母さんが笑顔でいる事が1番嬉しいはず!元気が1番です!健康なら何でも出来る!!
頑張りましょう!!!
ユニオンっていう、労働者を守ってくれる組織がありますよ。
会社内のじゃなく社外のユニオンに相談し、ユニオンを通して上司に相談が良いと思います。
わぁ…かれこれ30年以上前に新卒で入社した会社で全く同じ事がありました。
しかも私の親友(彼氏持ち)がお気に入りの男性(既婚者で父と同じ名前で我が家と家族ぐるみで仲良し)から社員旅行で誕生日プレゼントを買ってもらった事が原因…
翌日からある事ない事言いふらされ、聞こえる様に文句を言われ…耐えきれず辞めました。
最近、ばったり病院で会ってしまい…普通に話しかけられ、こちらも大人の対応。LINE交換、ランチの約束…帰って速攻LINEが来ましたが、ブロックはせずに未読無視です。
家計を支えるシングルマザーなら本当に難しいですよね!
でも、辞める前に少しくらい収入が下がったとしてもいち早く転職をした方がいいです。本当に頑張って欲しい!
上司に相談するのが良いと思います。それでも改善されないなら、次の職場を探しながら
いじめる女性に、おかしな事を言われたりされた時、勇気がいるけどやめて下さいとはっきり言って、なるべく関わらないようにして下さい。私も同じような経験をした時、波動チャンネルの桑名先生の動画に出会い、波動倶楽部で邪気祓い、自分の波動を上げて耐えて働いていたら、嫌な人達が自然と辞めていきました。今はその職場がとても良い人ばかりになり職場もすごく良い雰囲気になりました。
私も子供が小さい時にシングルになったのでずっと必死に働いてきました。それこそ決まった仕事を辞めるわけにはいかない、辞めたら次すぐに見つかるか不安と思って我慢してた時もありました。でもなんだかんだ何度も転職できたし高額の学費も払える仕事にもつけたし今やっとシニアになりました😅
仕事辞めて大丈夫ですよ。まだ40代でしょ?私今シニアで子供は独立したけど自分の生活費は相変わらず必要なのでフルタイムで仕事しなくちゃいけないんですけど見つかってますよ😊
意地悪な人たちに負けたと思わず
こんな最低な職場やってられない!って強気で辞めちゃっていいですよ!!仕事は見つかります!
本当にに沙智さんに同意です。私もシングルマザーなので気持ちはわかりますが私も理不尽な職場に勤めていた時早めに決断して辞めました。そして辞めて正解でした。きっといくらでも新しい仕事は見つかります。正しい判断ができるうちに行動されますように🙏
そんな人間が上から言われて改心するような良心があるとは思えない
そして逞しい上司じゃない限り、多数の女性側につくしかなくなだめられて終わり何も変わらずになるかと思います
子育ては子供達に向き合ってあげることも大切なので、どこの職場でも嫌な人間はいるものですが、私の一意見としてはお母さんが今より少しでも笑顔で働けるような職場に転職することをお勧めします
会社に相談窓口とかないのかな?
企業によってはあると思います。
ワタシも配属された部署で男性社員からイジメを受けて病みました。
総務部に相談窓口があって相談して親身になって対応してもらい、男性社員が異動になりました。
異動先でその男性社員も病んだようです。
やっぱりやった事はやった人間に返ってくるんだなって実感しました。
信頼出来る上司・相談窓口があったら相談して欲しいです。
会社を辞めるのも一つの手段。
我慢する必要はないと思います。
弁護士さんに相談も良いのではないでしょうか。
行動しないと変わらないので勇気をだしてください❤
私も、お局様に目をつけられて休憩中に仕事振られたり勝手に休憩終わりにされて勤務に戻されたりして、言い返したり態度に出したりはしませんでしたがムカついて速攻辞めました。
40代ですが思い切って経験の無い職種に転職して、今は幸いにも変な人間がいない職場で落ち着いた生活をしています。転職する勇気は、自分を守る一歩なんだな、と思います。どうか、心が少しでも休まる環境になりますように…!
私もボイスレコーダーで録音して、それを証拠に上の人に相談するのが一番いいと思います。子供さんたちのために、どうか心身ともに元気でいてください!お願いします!
さちさん、いつも楽しく拝見しております。今回の動画を観て、私も同じシングルマザーとしては、いてもたってもいられず、初めてコメントさせていただきました。
相談者様は今までかなり我慢をされ、頑張って来られたのだと思います。ですが、このままでは身体を壊してしまいそうで心配です。人に相談をする事でもかなりハードルが高く、中々勇気を出せない方もいらっしゃると思いますが、まずは少しでも話しやすそうな会社の上司に、一度軽く相談をしてみて、その反応をみるのも良いのでは?と思います。上司の方が協力的であれば深く相談をしても良いと思いますが、あまり協力的でなければ、会社の組合に相談をするとか、労働基準監督署に相談をするのも良いかと思います。このまま会社で仕事を続けていきたい。との意向があれば、会社を入れての話し合い(あっせん)などもしてくれると思います。労働者に寄り添ってくれるので、かなり相談はしやすいかと思います。少しでも参考になれば、嬉しいです。
応援しています。
私も母子、前職上司に嫌がらせされ(結婚した事あって子供いるのが気に入らない年上お局だと後から知ったw)転職。当時は思いもしなかったけど、録音はした方が良い。戦わないにしてもいざという時武器になる。
前職(非正規雇用)しながらバイト2つ掛け持ちして、子供には寂しい思いもさせたけど、2、3ヶ月ギリ暮らせるようにして同時に転職活動した。初めは転職なんて無理だと思ってた。家計の心配もあったし。
ただ、精神的に無理して働いてたら自律神経おかしくなって目眩起こして倒れて。わけが解らず死ぬかと思った。子供のために生きなきゃいけないと心底知ったので、頑張れたのかも知れないけど…
転職先も非正規雇用のままだけど…子供の事を思ったら、母が病んでるよりしんどくても明るい方が良いと思ったから、体と心のバランスとるのが私のやるべき事だと思い貧乏だけど踏ん張った。ちゃんと子供も成人になった。
相談者様も心と身体を壊されないよう、無理をされないよう願っています。
仕事に支障が出てるので、再就職先を探すことがいいと思いました。
とてもとても大変だと思います。
でも、良い人間が、潰されていくのは反対です。
お仕事もできるし、人柄の良い方だと思いますので ぜひ、次の職場で能力、人柄を発揮してほしい。
たぶん、次の職場に呼ばれたのかな✨?とも思いました。
現在の職場は卒業サインなのではないかな?
すみません🙇♀️大変なのは承知で意見させていただきました。
証拠を集めて上司に報告。上司が何とかしてくれなきゃ、パワハラ、セクハラや名誉棄損で弁護士に相談して慰謝料請求。
絶対に負けないで欲しい!
自分の会社にもいます
私は派遣社員で立場が弱いですが、
陰湿なイジメや、パワハラを受けています、でも私は上司に全て話して
みんなが少しでも嫌な思いしなくていいように戦います
怖いけど、今までは我慢して言えずにいたけれどもう我慢しないと決めたから
いつも動画楽しく拝見してます。
お悩みを聞いて感じた事は
辞めた方が良いとまず思いましたが
みんなそれぞれの環境生活、性格あると思うので自分が1番心からどうしたいかじゃないでしょうか。
いじめに対して屈折闘いたい意志が強いのかそれなら皆さん書いてるアドバイスどうり無料弁護士に相談するのもありじゃないかなと。
面倒だな辞めて次の仕事見つけるまで役所なりあらゆる行動するなど
第一歩自分のしたいようにしたら
良いのではと思いました。
小さいながら母の決断した事に頑張ってる姿に子供は感じて一緒にやってくれるはず。母が1番だから。
そんな子供達に心が壊れて一緒に笑えなくなるのが1番ダメだと思います。仕事は代えがある。自分と子供は大事な1人です。大事にしてください。
とお伝えしたいですね。
長文失礼しました。
うつの入り口に立ってる状態だと思うんだ。うつになる前に行動するべき💦
お気に入りの男性が自分以外の女性を食事に誘ったからって、いい歳した大人が恋愛事を業務に持ち込むなんて……馬鹿馬鹿しい。職場にいるイキモノのレベルが低過ぎる。
なんて思ってたら相談された方は強かった😊行動されてた😊尊敬してしまう!
精神的に辛い状況ですね、我慢せずに、腹を括って次の職場を早急に探すべきですねー、身体が元気な内に環境を変える方が良いかな、健康でないと、仕事ができませんからね😢違う環境で元気に働いて下さる事が、私の思いです。
難しい。。。周りに言える人いたら良いけどいないとキツイ。職場のみんなそんな考えなのかな?私はそんな人居たら、普通にお前がヤバいで!って言いふらしてる人に言っちゃう。だってその人がいる事によっていつ自分の番が来るか怯えなあかんのでしょ?そんな職場は無理かな。