【INTERVIEW#77】【ポストコロナの世界で身につけたい 「編集」の視点と思考】若林恵さん(編集者/黒鳥社コンテンツディレクター)
HTML-код
- Опубликовано: 13 дек 2024
- ▼メンバーシップ登録はこちら
RUclips | / @kiqtas
Apple Podcast | podcasts.apple...
▼登録無料のニュースレター
本、健康グッズ、ガジェット、音楽、映画、スポット…….
国内外のインタビューや旅、日々の生活で僕の人生をアップデートしてくれたモノやコトを一つ、毎週水曜日に短いメールでお届けしています。
毎日の暮らしのささやかなアップデートに
1-LIFE UPDATE WEDNESDAY
登録無料 yoheihayakawa....
「膨大な情報のなかから、これという情報を選別し、大小をつけたり並べ替えたりしながら、ひとつらなりのロジックをつくっていく」
〈『週刊だえん問答 コロナの迷宮』(若林恵・Quartz Japan編著)序文より〉
編集について語られる上の一文を読んだとき、もしこの「視点」と「思考」をぼくたちも養うことができたなら、先が見えないポストコロナ世界でインフォデミックに飲まれるリスクを減らせるのではないだろうか。かたや「コンテンツのつくり手」としても、より面白いものを生み出せるのではないだろうか──そんなことをぼくは直感した。
そこで、著者で四半世紀にわたり編集の第一線で活躍する若林恵さんに話を聞いた。
キーワードは「欠如」。
■プロフィール
わかばやし・けい/1971年生まれ。編集者。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業後、平凡社入社、『月刊太陽』編集部所属。2000年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。主著に『さよなら未来』(岩波書店)、『次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』(日本経済新聞出版)、『こんにちは未来』(佐久間裕美子との共著・黒鳥社)など。
■対談全編
life-upd.com/a...
■全編目次
・「情報の取捨選択」という概念自体を疑ってみる
・人間は情報を「縮約」して生きている
・客観的に面白い情報なんてあり得ない
・コンテンツよりも頭の使い方
・きっかけは「欠如」。始まりは「仮説」から
・編集者は基本的に「素人」である
・編集力はどんな媒体にも活かせる
・なぜ人は目的と手段をはき違えがえるのか
・「Clubhouse」について
・素人RUclipsrやPodcasterがプロと伍するには
・最近の「研究」は海外のポータルサイト
・コンテクストの重要性
・音声メディアの可能性
・津野海太郎のことば
・仕事以外でニュースを見ることは皆無!?
・30回以上繰り返し観る映画
・無人島で聴くならこの1曲
#若林恵
#次世代ガバメント
#黒鳥社