「悩んでるならこれ!」HORI製アケコン3種類を目的別で紹介・正直レビューした【PR】【ストーム久保】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии • 167

  • @かや太郎-q6w
    @かや太郎-q6w 5 месяцев назад +48

    格ゲーがニッチなジャンルであり続けた時期も一般向けのデバイスを提供し続けてくれたHORIさんには感謝しかない

  • @シモネインザーギ
    @シモネインザーギ 5 месяцев назад +53

    久保さん見た目ヤンチャな感じなのに説明丁寧なの好き

  • @sakky5386
    @sakky5386 5 месяцев назад +178

    一見、悪徳に見えてただアケコンを勧めているだけの男

  • @kikirolful
    @kikirolful 5 месяцев назад +72

    ワールドツアーのNPCで出てきてほしいもんなこのブローカー

  • @ブルボン最強説
    @ブルボン最強説 5 месяцев назад +40

    こちとら20年来の膝置きmini使いよ
    むしろ世の中アケコンデカ過ぎるぜ

  • @グラシン紙
    @グラシン紙 5 месяцев назад +8

    初めて購入した純正じゃないコントローラーがHORIさんの商品だったんだけど、その使い心地に惚れ込んでから周辺商品を買う時は大体HORIさんのものを選ぶようにしてます

  • @nakasonNu
    @nakasonNu 5 месяцев назад +117

    明るい牛島くんみたいなサムネで草

    • @Rorderwaktk317
      @Rorderwaktk317 5 месяцев назад +8

      俺らは舐められたらしめぇなんだよって言って煽り厨を全力で潰すウシジマくん

    • @マクミランペスカ
      @マクミランペスカ 5 месяцев назад +8

      光の牛島くん

    • @ずっ
      @ずっ 18 дней назад +1

      実は丑嶋(4ヶ月ディレイ)

  • @tsukino_cami
    @tsukino_cami 5 месяцев назад +36

    日本一horiのデバイスを宣伝してる久保さん

  • @ikebunn853
    @ikebunn853 5 месяцев назад +24

    わざわざ怪しいおじさんに着替えるの一番好き

  • @ShojiAkita
    @ShojiAkita 5 месяцев назад +49

    HORIのPS4MINIを今だにつかっています。配線切れもなく、故障もありません。大きい方が、安定感もあるのは分かりますけど、当時はHORI以外がメーカー切れも多く、選択肢も少なかったです。個人的にはHORIが最高という認識しています。金額も抑えめなので、おススメです

    • @user-kg6jx3vb6g
      @user-kg6jx3vb6g 5 месяцев назад +12

      分かる。最近でかいのに変えたけどminiはスト5のときから7年ぐらい使ってたけど未だに故障なし

    • @野生のぶくぶく大好きおじさん
      @野生のぶくぶく大好きおじさん 5 месяцев назад +3

      交換不可故に、逆に頑丈なのよね
      アーケードでもキュート50とか狭かったのでそういう筐体のやつだと思えば…

    • @t.s4872
      @t.s4872 5 месяцев назад +1

      Mini for switch をPCで使ったけど数ヶ月でボタンがペコペコになった。。。他のとは違うのかな?
      それとも強く押しすぎなのだろうか。

    • @ooga407
      @ooga407 5 месяцев назад

      @@t.s4872Switch😅

  • @c.9828
    @c.9828 5 месяцев назад +30

    3:42 股関がマイクで隠れていて『こういう風にプレイ』がそっちの意味に見える

  • @千早P-q1q
    @千早P-q1q 5 месяцев назад +4

    久保さんの使用アケコン見れるのは凄い!
    レバーの中身やガイドも気になります!

  • @o_gasawara
    @o_gasawara 5 месяцев назад +27

    4:35
    アタッシュケース開ける武器商人

    • @facegravity1243
      @facegravity1243 5 месяцев назад +3

      5:02 ヤバい取引なのですぐ閉める武器商人

    • @blue-binder
      @blue-binder 5 месяцев назад +1

      ハッピーか?

  • @北岡-r2j
    @北岡-r2j 5 месяцев назад +4

    仮タイトルの方の消えて、落ち込んでたけど動画出てて安心した
    ファイティングスティックα買います

  • @YouT-333
    @YouT-333 5 месяцев назад +6

    PS2で格ゲーやるならRAP2SA以外選択肢無いまで当時はあったし、PCやPS3でもコンバータ繋げて活躍してくれた。あの頃からやっぱりHORIなんすわー

  • @Kz-ec4ze
    @Kz-ec4ze 5 месяцев назад +8

    HORI製品は安定感が良いですよね〜
    本当はαに買い変えたいけど、ボタン配置がノワール配置なので未だにビューリックス配置の数年前のRAPを使ってます
    HORIさん、αのビューリックス配置Ver.を出してくれ〜

  • @あるなし-t8n
    @あるなし-t8n 5 месяцев назад +8

    最初はハイエンドコントローラーって扱いだったのに今じゃだいぶお値打ちな選択肢になったよな、RAP……
    お三万コンとかもあったけど

  • @わっほい-i1p
    @わっほい-i1p 5 месяцев назад +17

    マジでファイティングスティック買う人は気をつけたほうがいい
    本体25000だったと思うけど中身がすぐ見れるせいでボタン換装したくなって、ボタン増やしてgamer fingerとかクアンバで揃えて…ってやると普通に+10000は確定になるからね

  • @カーペット1022
    @カーペット1022 5 месяцев назад +3

    家族が誕生日プレゼントにアケコン買ってくれることになって何にしようか迷ってたんです!(Mザンギでオクタ使用中)こういうレビュー助かります

  • @みともとしひろ
    @みともとしひろ 5 месяцев назад +1

    ホリと黎明期からずっとあるよな
    ファミコンwの時アーケード気分あじあわせてくれてありがとう

  • @kent3110peace
    @kent3110peace 5 месяцев назад +18

    イヤホンのブローカーから、コントローラーのブローカーになったか。
    OCTAのコラボモデルいいなぁ。

  • @毬藻藻毬
    @毬藻藻毬 5 месяцев назад +5

    RAPは(他が高いものばかりの今となっては)安くて性能もちゃんとしてて、
    自己責任にはなるけどボタンやレバーの改造も出来るから、棒使いたい人は一生RAPでいいんじゃないかなと思うレベル

  • @Airsalo_456
    @Airsalo_456 5 месяцев назад +5

    aおすすめ。本当に楽しいし、安物買いの銭失いという言葉もありますから、とりあえず一番ええの買った方がいいと思います。

  • @マスカルボウイ
    @マスカルボウイ 5 месяцев назад +6

    久保さんナスレバーなんや...長い間動画追ってたけど知らんかった。

  • @ゴンチャロフ-w5z
    @ゴンチャロフ-w5z 5 месяцев назад +9

    久保さんが怪しいインフルエンサーとして、ポジションを確立しつつある。
    RAPアケコン、ファイティングコマンダーオクタ、レバーレス全部もってるけど、スペースとか持ち運びとか、値段考えるとオクタが一番良かったかな。ただ長時間やりたいって人はアケコンが一番疲れない。

  • @トリぱか
    @トリぱか 5 месяцев назад +4

    αいいなぁー
    自分はRAPの裏をネジから磁石に変更して使ってます
    気持ちメンテ楽になりました

  • @Soinyonchos
    @Soinyonchos 5 месяцев назад +6

    間違いない商品と怪しい見た目のギャップで風邪ひきそう

  • @りゅーさん-l4h
    @りゅーさん-l4h 5 месяцев назад +9

    主人公のたかしモデルのファイコマ欲しいんだけど!!!

  • @あめ-j8v
    @あめ-j8v 5 месяцев назад +3

    Octa イラストがキャミィとジュリだけなのがなぁ、スト6ルークが全キャラで一番かっこいいと思ってるから、出てほしいなぁ。

  • @hangman1858
    @hangman1858 5 месяцев назад +7

    HORIが今レバーレス開発中でsakoさんが触ってるって聞いてかなり気になってる

  • @michito_10
    @michito_10 5 месяцев назад +3

    αを開く素振りがまるで 武器商人

  • @hangedman9600
    @hangedman9600 5 месяцев назад +3

    静音ver.のα買ったよ!!
    スティックがカチカチしなくて感動

  • @ShiranuI01067
    @ShiranuI01067 5 месяцев назад

    隼の時は裏面滑り止めが角4点しか無かったな
    膝置きしやすくなってるの素晴らしいね

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus 4 месяца назад +1

    とりあえず最初はホリさんのでいいか〜からの結局ホリさんのしか使わないで今に至る
    ミニは結局デカいの買うようになるよねえ

  • @Kitami_0089
    @Kitami_0089 5 месяцев назад +1

    Switchで格ゲーとぷよテトやる際にRAP使ってる
    パッドと比べて同じ方向に連続で入力するのは早くないけどそれ以外のコマンドを精度高く動かせるのいいよね

  • @Master-Yokult
    @Master-Yokult 5 месяцев назад +16

    相変わらず身なりがそっち系すぎる

  • @iiyokoi4191
    @iiyokoi4191 2 месяца назад +3

    価格が(金欠学生の我にとっては)多少ジャンボなり。されど我はあまり気になりませんでした。

  • @たまお-v5n
    @たまお-v5n 5 месяцев назад

    ‪鉄拳勢でα‬使ってるけど神デバイスだと思ってる
    RAPより縦が長くて天面にボタンが集約してるのがすごく理想的だった
    RAPは右側面にPSボタン系統があるからトレモのリセットとか押しにくいんだよね…
    ケーブルを中で巻いて長さ調節できるのも良い

  • @MegaMomiage
    @MegaMomiage 5 месяцев назад +3

    RAP.N HAYABUSAを今でも使ってます
    レバーとボタンはヘタっちゃったんで換装してますがガワはしっかりしててずっしりで良き

  • @shigelook5167
    @shigelook5167 5 месяцев назад

    サムネ誰かと思ったら久保君だったw
    参考になります!

  • @minguru1001
    @minguru1001 5 месяцев назад +2

    mini買おうか悩んでた
    でもRAP買っちゃいそう

  • @バイマンそいや
    @バイマンそいや 5 месяцев назад +1

    4:54 天板の絵も変えやすくて良かった。テンプレも公式サイトで配布してあるし

  • @isaka0000
    @isaka0000 5 месяцев назад

    ファイティングスティックαはデフォルトで使いやすいし、メンテもボタン換装もしやすいからほんとオススメ
    今なら半年前より手に入りやすいし

  • @Palm_Tenohira
    @Palm_Tenohira 5 месяцев назад

    俺も最初はmini勝ったな〜レバー硬ぇとか思ったけどゲーセン感覚味わえて非常に満足であった。その次に買ったHAYABUSAは今でも愛用してます!HORIさんいつもありがとう!!

  • @tk-do6ze
    @tk-do6ze 5 месяцев назад +1

    アケコン開いてえっどってコメント流れるの上級者すぎるだろ

  • @田舎パルス
    @田舎パルス 5 месяцев назад +2

    HORIのアケコンはコスト含めて無茶苦茶優秀
    RAPとかいくらブッ叩いても壊れないどころかこっちの手が折れる程度に頑丈
    流石にボタンは潰れたけど交換も楽チン

  • @狐-h5n
    @狐-h5n 5 месяцев назад +3

    mini使ってたんだけど手が大きいとちょっと使いにくかったんだよね。人によるけどminiとRAPで悩むな

  • @熊太郎-o8z
    @熊太郎-o8z 5 месяцев назад

    ストーム久保様のアケコン、アルファを細かく紹介お願いします。ボタンとかレバー気になる。

  • @swayrimgamers--8239
    @swayrimgamers--8239 4 месяца назад

    ファイティングスティックミニはPS4出た時くらいにPS3用で友達が買ってたけど当時のは確かにレバーがなんか違和感凄くてとても使いずらかった記憶あるけど進化してるんだろうなぁ

  • @Ojityaaaaaaaaaaaan
    @Ojityaaaaaaaaaaaan 5 месяцев назад

    RAPのハヤブサずっと使ってる
    ガンダム勢だったからあっちのボタン配置がよかった

  • @eu2489
    @eu2489 5 месяцев назад

    miniがそんなに進化してたとは…
    ユーザー層別に3段階の選択肢があるのはイイね

  • @SuperNaoki2016
    @SuperNaoki2016 5 месяцев назад

    白オクタは本当に待ちに待ったといった感じ
    今使ってるオクタがダメになったら絶対に白オクタ買う

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 5 месяцев назад

    RAP使ってますが、パッドもよいですよね~
    新しいパッドいいですね。
    欲しいです。
    コントローラーは、HORIが安定してて、いいですね。

  • @るあ-e1v
    @るあ-e1v 5 месяцев назад +3

    アケコンブローカーの久保さん

  • @glegg3
    @glegg3 5 месяцев назад

    HORIさんレバレスも待ってるで!

  • @jesuschristallin1138
    @jesuschristallin1138 5 месяцев назад +2

    11ボタンのスティックを出してほしいと切に願っております。
    現状無改造で8ボタン以上使用できるものは10ボタンの1社しか出してないと思います。
    配置等難しいでしょうがとりあえず出して欲しいです。
    糞配列でもベースの8ボタンさえ守られていたら多分買うので、宜しくお願い致します。

  • @mochimochi-874-tree
    @mochimochi-874-tree 5 месяцев назад +1

    rap隼をレバーだのボタンだの変えながらかれこれ5年くらい?使ってます
    重量感もサイズ感も丁度良く、断線等もありません。天板の取っ替えもしましたが、かなり楽でしたね
    欠点としてはボタン増設がしにくそうな所かな?縦に短いので、増設するスペースが少ないんですよね。試したことは無いですが。

  • @hiroyukisuzuki6122
    @hiroyukisuzuki6122 5 месяцев назад

    このファッションでお祭りの露店でアケコン売って欲しいです。腹巻もしてくださいw

  • @れれれら-y9o
    @れれれら-y9o 5 месяцев назад

    クァンバとか高いからやっぱホリのが良いんだよなー

  • @いある-g2i
    @いある-g2i 5 месяцев назад +6

    サムネが完全に武器とかを横流しする人過ぎる...

  • @PhotozanaVX
    @PhotozanaVX 5 месяцев назад

    実際スト5から始めた人だけど、見事にmini→RAP→αの道を辿ってますw

  • @ひわもえぎ
    @ひわもえぎ 5 месяцев назад

    mini手が小さくても使えるから有難い

  • @masayaik
    @masayaik 5 месяцев назад

    白のファイティングコマンダーOCTA愛用してる。格ゲー復帰で本格的なアケコンは置き場所や音に困ると思って買ったけど満足。
    ただOCTA PC版はXInputにしか対応してないから特訓して大会とか友人宅などの違う環境で対戦するつもりだと注意が必要かな。

  • @S_N-du4cr
    @S_N-du4cr 5 месяцев назад +1

    リアルアーケードpro.Nに穴開けてボタン追加したらかなり使いやすくなったからPSでレバーならおすすめ

  • @ネコヤス-z3h
    @ネコヤス-z3h 5 месяцев назад

    RAPの個人的問題は
    うるさいと苦情がくる。
    小キックの下にボタン増設したいけどそこに天板をとめるネジがある。(とってボタン増設したけど少し天板が浮いている状態)
    プレイ中右手首が下がると右手小指側の筋肉が腱鞘炎気味になって湿布貼ってた。(手を置ける台を作った。)
    ということでαの方が良いと思うんですがそっちは使っていないので評価は。。。

  • @dmgg658
    @dmgg658 5 месяцев назад +1

    ホリさん、11ボタン待ってます

  • @竹厚村司
    @竹厚村司 5 месяцев назад

    この上着でスシロー行ってる記事さっき読んだよ。

  • @ああ-x4g4q
    @ああ-x4g4q 5 месяцев назад

    最初にmini買ってマスター行くまで使ってた

  • @mijinko-t4h
    @mijinko-t4h 5 месяцев назад +1

    miniくんのボタンサイズで天板大きいやつ作ってくれないっすかね・・・

  • @しょぼた-y5y
    @しょぼた-y5y 5 месяцев назад

    HORIさんはボタン増設版のアケコン(ホワイトverもあり)を出したら売れると思うんだよなー

  • @tetsea9827
    @tetsea9827 5 месяцев назад

    スト6から本格的に格ゲー始めて、最初に使ったデバイスがファイティングスティックαだった
    自分は手が小さいから指が届きづらい感じがして24mmボタンのアケコンケースに移行したけど、使い心地はめっちゃオススメ

  • @Delta_movie
    @Delta_movie 5 месяцев назад

    mini for Switch使ってたけど、雰囲気味わうだけならminiはおすすめ
    軽いからガチャガチャする俺には合わなくてRAPに変えたけどめっちゃ使いやすい

  • @メメント下痢
    @メメント下痢 5 месяцев назад

    裏ビデオの次は武器商人やってる男

  • @syoryu623
    @syoryu623 5 месяцев назад

    horiのrapのv3 saというps3用のを今でも使ってます。

  • @バカの一つ覚え-w9j
    @バカの一つ覚え-w9j 5 месяцев назад +2

    ウル4時代に買ったRAPいまだに使ってるわw

  • @kalatto6105
    @kalatto6105 5 месяцев назад

    レバレスみたいに増設ボタンのあるレバーが欲しいんだけど無いんだよな
    弱kの下に一個あるだけで結構な需要ありそうなもんだけど

  • @suzakururiiro6531
    @suzakururiiro6531 5 месяцев назад

    Octaを今から買う人にはforPS5版の購入を強くお勧めする。なぜならゲーセン版スト6でも認識して使えるから。
    自分は過去のXbox版買っちゃって後悔してます…頼むから使えるようにしてくれ

  • @こはを-j7d
    @こはを-j7d 5 месяцев назад

    mini使ってスト6から格ゲー始めてMR1500前後うろちょろしてるくらいの実力だけど全然不自由なく使えてる

  • @アバババアバババ-p1v
    @アバババアバババ-p1v 5 месяцев назад

    新型オクタ、PS5対応版も出して欲しい…

  • @金無し和也
    @金無し和也 3 месяца назад +1

    PS5で格ゲーする人は気を付けてください。オクタとラップはパソコン用になります。

  • @さしみ-j6f
    @さしみ-j6f Месяц назад +1

    ファイティングスティックα接続不良が度々起こるのですが同じような方いませんか?断線してるわけではないようなのですが。。。ボタンもレバーも換装しちゃって修理にも出せないのでどうにか治したいのですが🥲

  • @ドリル-i2n
    @ドリル-i2n 5 месяцев назад +1

    自分は手が小さいので、端のボタン届かないので、24mmのアケコン作ってもらえませんか?
    ついでに親指インパクトもつけてスト6の覇権狙ってほしいよホリさん。

    • @blue-binder
      @blue-binder 5 месяцев назад

      パンクワークが作っちまった。ホリにいから似たようなのが出たら買うかも

  • @ボムヘイ-h9b
    @ボムヘイ-h9b 5 месяцев назад

    怪しい格好が格ゲー界1似合う漢

  • @kyaora
    @kyaora 5 месяцев назад +1

    定価3,000円台のころにmini買って後悔したんだけど今のは良くなってるんだね
    本当におもちゃって感じだった

  • @おじサンプル
    @おじサンプル 5 месяцев назад

    Razer RIONが無い今、OCTAがPAD勢のスタンダードだと思う

  • @afmaj
    @afmaj 5 месяцев назад +1

    RAP for PCってPS5対応してますでしょうか?

    • @PhotozanaVX
      @PhotozanaVX 5 месяцев назад

      していないのでウイングマンなどを噛ませないといけないですね…
      それでも2万ちょいくらいでα買うよりは安く収まると思います!

    • @afmaj
      @afmaj 5 месяцев назад +1

      @@PhotozanaVX ありがとうございます!

  • @magtai9642
    @magtai9642 5 месяцев назад

    サムネがガチの業者

  • @よしお-e9l
    @よしお-e9l 5 месяцев назад +1

    RAPの側面にR3L3ボタン配置してるのが本当に使いづらい。

  • @blackrose-mp4ph
    @blackrose-mp4ph 5 месяцев назад

    光の反射でサングラスに色々映ってるせいで怪しさ倍増してるw
    昔のminiはネオジオコントローラーみたいな感じだった気がする

  • @user-zo7gz9iw4c
    @user-zo7gz9iw4c 5 месяцев назад

    Silent買ったけどカチャカチャ鳴るレバーが使いたくなってレバーだけ他のを買うか検討中です

  • @レはレモンのウェ
    @レはレモンのウェ 5 месяцев назад +1

    そして中身を三和からセイミツに変更すれば完璧ですね

  • @ところてんのすけ-h5s
    @ところてんのすけ-h5s 5 месяцев назад

    オクタのコラボモデル出てたのはなんとなく知ってたけど1万超えかと思ってたわ
    アリだなぁ…普通のパッドから移行するのは多少時間かかるだろうけど

  • @theTakoyakiful
    @theTakoyakiful 4 месяца назад

    ファイティングスティックαよりも小さくファイティングスティック miniよりも小さくて10,000円前後のアレがPS5準拠ででないんですよねぇ。

  • @たんしよ-s4k
    @たんしよ-s4k 5 месяцев назад

    友人から受け継いだ10年モノのRAP(VXSA)使ってるけど新しくてもそんな値段なのか 買い換えようかな……

  • @SumoSumoChan
    @SumoSumoChan 5 месяцев назад

    この15年ぐらいでえらい高くなりましたなあ。

  • @あつまつ-i7u
    @あつまつ-i7u 5 месяцев назад +1

    これ右スティック使えるなら純コンの代わりにならないかな〜 純コン12000はたけぇよ

  • @オギー-s2x
    @オギー-s2x 2 месяца назад +1

    ラカンみたいなテカり方しやがてぇええ(ΦωΦ)

  • @かしみやん
    @かしみやん 5 месяцев назад

    オクタのスティック使ってるんだが、棒部分が八角ガイドにあたってガリガリ削れる、、改善してくれんかな

  • @user-gg2pe6ib7c
    @user-gg2pe6ib7c 5 месяцев назад

    サムネのおっさんだれかと思ったら
    ‥久保さんでしたか

  • @さくら-j3f7k
    @さくら-j3f7k 5 месяцев назад

    RAPでαみたいに開けれて、メンテ交換ができたらRAP一択なのが貧乏ゲーマーにはつらい。