NIKON Z8 噂の新型カメラ【積層型第二弾】【D850後継機】【レディオ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 近々発表されるとされているニコン Z8の噂
    ニコンでは積層型のセンサーを搭載したカメラ第二弾になります
    場所によってはハイエンド機がZ9、Z8だらけになっていきそうな予感です
    Z NIKKOR 400mm f4.5なんてのを付けて使ってみたくありませんか?
    Z NIKKOR 800mm f6.3もいいですよねぇ
    現状積層型でAll電子で使えるのはニコンのみですからね
    ついに一眼レフと似た処理を平行に行うタイプのミラーレスが広がっていきます
    ということは予約争奪戦になります
    3ヶ月待ちなどになってくると予想します
    まずは予約してから悩みましょう
    個人的にはリアルライブビューファインダーが一番面白いと思います
    出演
    うさぎ社長🐰
    ゆーゆ🐣
    #Z8 #nikon #ミラーレス

Комментарии • 4

  • @リューヤ-k6y
    @リューヤ-k6y 2 года назад

    最近の噂だとZ8は6,100万画素になるとか。Z7は引き続き4,700万画素で。
    6,100万画素だとα7RⅣに搭載のセンサーが載ると思うので裏面照射型じゃないかなと思います。
    8K動画も撮れるみたいですが、どうなることやら。

    • @yuyuotsu
      @yuyuotsu  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      まだ噂でしかありませんからねぇ、どうなっていきますか。
      個人的な要望も含めてですが、
      Z8積層型、Z7高画素機、Z6スタンダード機がわかりやすいかなと思います。
      なのでZ7iiiが60MP系に変われば差別化できるかなという印象です。
      7.6も2年経つのでモデルチェンジの可能性大です!

  • @清水治-w1f
    @清水治-w1f 2 года назад +1

    縦グリなしがZ8で、部品流用したDXなら、Z90が名称的にいいかな。Z9のサブ機として、ハイアマチュアのメインカメラとしてZ8もヒットするでしょうね。野鳥撮影が趣味の私は、Z90待ちかな。
    ニコンとしても、Z30 Z50 Zfcのように部品共用でコスト削減でき、ユーザーの多くも満足できそうですね。

    • @yuyuotsu
      @yuyuotsu  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      Z8が出る事の意義というのは実は単純に発売されますという事よりもかなり大きいと思います。
      専用品ですとどうしても損益分岐点が高くなってしまいますからね。
      なのでZ8、Z90と期待しましょう!
      ざっくり言えばZ8のセンサーを積層APSCタイプにすればいいだけになる訳ですし。
      自分もZ90期待しています!