Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チルノは⑨とかって言われてるけど、妖精にしては戦闘の勘とかが優れすぎてて、逸脱して妖怪になるんじゃないか、っていう考察を見てちょっと感心した
まともに「戦闘」になるだけ妖精としては十分上澄みなのである
そもそも暖かい気候を好む妖精とは真逆の性質を持ってて、なんか違う種族の可能性すらある
また知識が増えました、ありがとうございます!追記 皆さん続々とありがとうございます✨
井の中の蛙大海を知らず
ちなみにチルノはてゐを海を渡れないうさぎと呼んでいることから神話の時代を知っており、実年齢は数千歳なんじゃないかという面白い考察がある。もしくはただ単純に稲羽の素兎の話を知識として知っているだけか……どちらにせよ⑨とは思えない博識っぷりで面白い
アリスの好戦的なところって、戦闘狂とかじゃなくて日頃考えてる戦略とかを試してみたいとか多分そんな感じだろうなチェスとかも好きそうなイメージ
幻想郷の外側に向かって走ればめっちゃ気持ちよくランニングできそう。曲がる必要も人にぶつかる心配も多分無いし、おまけに帰る時は一瞬
無理矢理出ようとしたらそうなるのであれば、『無理矢理出る』の定義が「俺はこんな所にいられるか!さっさと帰ってやるぞ!」みたいな意思の話の場合で出る意志を持たないままだと外に出れちゃったりして
0:30 レイマリが−1点なのに対抗して自分に11点付けた説すき2:07 実質スカーレット&バイオレット…?6:21 獣形態のお燐もスペカ使ってたからね
天子の一族が地震を管理していたというのは語弊がある。厳密には比那名居家が仕えていた名居家の功績で、比那名居家はそのおまけで天界入りした
おまけで天界入りできるレベルの功績のデカさ凄いなww
7:24 長襦袢という和装における肌着です欧米における上下一体型のシャツと同様に、寝間着としても使用されていました
巫女服はド派手なのに襦袢は大人しいな
現実でも振り袖とかはド派手だけど中に着る襦袢は白だしそんなもんでは?
霊夢の寝巻き可愛ええ
サムネ06:35
7:09 なるほど 瑞霊みたいな正攻法でこない敵にも恐怖するわけかあと鬼華扇やフランに恐怖を感じてた所を見ると単純に強すぎる敵にも恐怖を感じるみたいですね
幻想郷から出ようとすれば、同じ景色が無限に続くと言うのは、双子の迷宮と同じ仕組みか。
原作者「だいたいそんな設定です………」東方「おいっ!!」
大昔(確か妖々夢が発売されたくらいの頃)は、神主が大雑把な設定を公式Webサイトの掲示板で公開してたりもしたただ頭妖精以下の人が、「こんな素晴らしい作品なんだから詳細な設定があるに違いない! ちゃんと設定を公開しろ」って意味不明の大暴れして、しばらくそういう話題がNGになった時がある
3:11 この言い方から察するに本当に美鈴には元ネタがないと思われる……orz
チルノは作品によって知力に落差がデカいから、単純なバカでは無いよな平仮名すら難儀してたかと思えば、新聞読んでちゃんと中身わかってる時もある
解説お疲れ様です。二次創作で見る妖精達は普通に霊夢達と同じくらいに描かれますよね。リリホワちゃんとか三妖精とかはたしかに手のひらサイズくらいがいいのかもしれません。逆に、チルノなんかは小学生くらい大きくないとって感じもします。
情報ありがたい
6:39 同じ景色がいつまでも続く…か………ケツワープすれば抜けられそうだな(?)
???「ヤッフゥ!ヤヤッフゥゥゥゥ!!ヤヤヤヤヤヤッフゥゥゥ!!!」
階段じゃないから無理じゃね?(?)
@@kai0609 一番高い山で、かつ急勾配な坂を探す→ケツワープの準備をする
@@ossanRUKOX なるほど!そうすればケツワープできるんだな!(バカ)
@@ossanRUKOX博麗神社が良さそう幻想郷の境界にあって、長い階段があるから最適やね
7:00ここ、確か東方茨歌仙の針の話かなにかで傘を持っていない描写があった気が…?
紅魔組って二次創作では仲良しグループみたいに描かれる事が多かったけど、実際はレミリア大好きクラブだよね
今回もためになる情報ありがとうございます😊
小傘、傘もった姿でしか姿を現せないのに鍛冶師やってんのすごないか
サムネイル、幻想郷がピーターパンのネバーランドの様な存在だったら外の世界に出ると止まった時間が急速に進行して肉体が老化するとか?
6:39 ここサムネのところだとおもた
深秘録...
そもそも老化しない奴が多い上に現代でも認識が残ってる妖怪は出入りがそこまで難しくないぬえクラスになると出入りができる実力は低くても知名度が高い おりんとかばんきもおそらく外に出れる
二次ssを書いてるので参考になりますありがとうございます
鈴仙・優曇華院・イナバは思ったよりも若かった(100歳超えてると思ってた)
1:02 地上最強の生物「オラァッッ」(拳で地震を止める)
3:07 プッチ神父「おっそうだな」元赤犬「その通り!」シックス「おっす、オラ絶対悪!」
6:36 サムネイルのやつ
死神も財政難かぁ…大変だねぇ
BGMがハルトマンの妖怪少女なの好き
ひらひらしたラップアラウンドスカートってちょっと珍しいかもしれませんね。
寝間着姿の霊夢だけ見たら「誰!?」って思う気がする…
「(幻想郷から)逃げるんだよぉ〜」「逃げられなかったんだよぉ〜」
え?弾幕って遊びなの?当たりどころが悪いとお亡くなりに!?
人間で 天界入りできそうな人たちはめちゃくちゃ 歴史を進めたり 人類をすぐったりした人たちなんだろうじゃあ 多分だけど 蔡倫、ニコラテスラ、ジョセフ スワン、ジョンフォンノイマン とかが天界 入り できそう
よくホラゲーとかでビビる霊夢は見たことあるけど倒すこともできず、理解不能なら原作の霊夢でもしっかりビビるのかな?ただ自機組で妖夢の方がいっちゃん人間らしいと思う。
そもそも地蔵菩薩と閻魔が同一だからな。いかに設定が細かいのがわかる。
そりゃ差があるから、一般妖精は雑魚敵でチルノは中ボスなんだろう。
3:27 藤原豆腐店?
急なイニDで草
昔はゲームは1年に1作か1年に2作だったんだけどね最近は2年1作になっちゃったな
それでもめちゃくちゃ多くない……!!!??
永遠の命ばら撒かれてて草も生えん
幽香さん…しかも日課って…
えいりんって、なんの妖怪なんだろう。(今気づいた)
月人ですな。以前の名前は思兼神。日本古来の神のオモイカネですぜ。昔は地上に住んでたんだけど、ツクヨミらといっしょに月に引っ越して都作ったんですわ。この時に引っ越した神様連中とその血筋が月人ですな。年齢ももちろん上から3番目以内に入るレベルですわ。
@@蒼狐-f8cなお名言はされてないおけ?
@@ういいかぼっと 大丈夫!紺珠伝以降のどこかのイベントで神主に差し入れして雑談した時に、「僕の中では正体みたいなのはスペルカードとか曲とかに入れてる」って聞いてるからガセではないよ!まぁ明言されてないのは確かだからグレー扱いでいいけどねw
つまり成美ちゃんは、将来の閻魔候補か
へえ幽々子ってあったかいんだ
さとり、心理描写が多い「ハンターハンター」や「デスノート」にはまりそう。
妖怪に管理された人間生活を惨めに思い妖怪になろうとすると霊夢に真っ二つにされてしまう
映姫と成美って元を辿れば同じ種族ってこと?
🤔の椛可愛い
チルノってとある作品では名誉ある「⑨」が与えられてるのは後々何かあるんじゃないのかとずっと勘ぐってる神主はパロディ結構好きだし
元ネタ花映塚 の説明欄に⑨=バカ (対戦相手のチルノ)ってギャグだと思うけど
永夜抄ではなく花映塚ですね
@ すいません!間違えました!書き直します!
@@yamayamada5241 いえいえ、こちらこそうるさい人みたいになって申し訳ないです
幻想郷に行きたいって人達は二次創作の霊夢達が好きなんだよなぁ神主が作り上げた原作世界だと、人間はただの餌、慧音先生居ても防げない。下手したら弾幕ごっこでお陀仏、更に異変が起きたら外で歩けないし、挙句の果ては紫が使用する隙間から餌としてボッシュートもう一度言います、本当に行きたいですか?幻想郷、行くとしても種族人間のままですよ()
正直、外の人間のまま行くのは危険高い場所ではあるよなぁ八雲紫の人間収穫ルートは基本外世界からだし、迷い込んだ場所によっちゃ即お陀仏生き残りたければ友好度高めの勢力に接触するしか無いが、難しそうだでもまぁ、人里の一員なっちゃえばとりあえずルール守ってるうちは寿命で死ねるし、そのルートだな!
6:57 おっさんの反射した頭も無効化できるのかな
霊夢とマリサfgoに実装したらステータスがエグいことになりそう(霊夢は多分幸運EX魔力B筋力D敏捷C耐久D宝具EXになりそう)
弾幕ごっこは死の遊びだねおぉ〜、怖や怖や
東方キャラはチート能力者特有の人食った態度が魅力的だと思っています尚婚期
当たりどころ悪いと "氏ぬ" んかい 弾幕ごっこ 、、、😅💦😓あぶな 😅💦😓"弾幕ごっこは命懸け" てわけか🤔😏😓
ちょっとおぜうに日光浴させて深呼吸してくる
幻想郷に行きたい、現世疲れた
( ´͈ ᵕ `͈ ) おもしろい
咲夜さんには殺人鬼疑惑が…
霊夢って幸運もってるんだ貧乏巫女のイメージしかなかった。
そもそも公式には普通に生活してる、貧乏なのは二次創作ですね
おっ徹底キャラ解説シリーズも遂にネタ切れか
思ったけど、霊夢生まれつき幸運なのに貧乏なんか😂
実は神社に来ないのは参拝客だけで退治の仕事は来てるらしく、お礼等もあり生活水準は並程度にはある模様それに妖怪達が勝手にやるとはいえ稼いでなきゃしょっちゅう宴会なんてまず無理だろう。
霊夢は別に貧乏じゃないよなんなら裕福な生活送ってる
単純に巫女として賽銭が入らない事を嘆いてるんだっけ
普通に生活できる分の蓄えはあるけれど、誰も賽銭を入れてくれないことに嘆いていることはある(立地が里の人間が来れるような場所じゃなく、妖怪がたむろしていることが多い、守谷神社みたく分社もないのでまず人が来ない)
金に拘らなくてもなんだかんだ生きていけるという意味かもしれない
パチュリー、最初からストライプあるよな???
幻想郷の存在信じている人おる?僕は存在すると信じています。東方好きな後輩から「幻想郷なんてあるはずないじゃないですか、目を覚ましてください」と言われたけど。
幻想郷は忘れ去られた存在の行く末、忘れ去られたものしか無い幻想郷にはこの世では通用しない物理法則が存在するかもしれない。だとすればなぜ非科学的な博麗大結界や魔法が存在するのか、幽々子などの亡霊が普通に暮らしてるのかなども辻褄が合う。だとすればこの世からは基本的に観測できないだけで幻想郷は実在するのでは?
異世界は存在しないと断言はできないよって言ってみよう
その後輩本当に存在してなさそう
ピーターパンの、ネバーランドの様な存在かも?
ないと証明するのは悪魔の証明
魔法使いって食べ物は食べないけど飲み物は飲めるの?二次創作幻想万華鏡だとパチュリーが飲んでいる描写があったけど?原作ではわからない😂
東方の魔法使いは、元人間の魔法使いと先天的魔法使いって言う種族が居て、どちらも魔力が肉体の原動力で老化も成長もしないし飲み食いする必要もないけど、興味本位や癖とか習慣とか趣味で飲み食いしてる個体も居るらしい
、、え、これサムネ詐欺じゃね(?)
2コメ!!
全部覚えた←学校で記憶力大会1位の実力者です。
チルノは⑨とかって言われてるけど、妖精にしては戦闘の勘とかが優れすぎてて、逸脱して妖怪になるんじゃないか、っていう考察を見てちょっと感心した
まともに「戦闘」になるだけ妖精としては十分上澄みなのである
そもそも暖かい気候を好む妖精とは真逆の性質を持ってて、なんか違う種族の可能性すらある
また知識が増えました、ありがとうございます!
追記 皆さん続々とありがとうございます✨
井の中の蛙大海を知らず
ちなみにチルノはてゐを海を渡れないうさぎと呼んでいることから神話の時代を知っており、実年齢は数千歳なんじゃないかという面白い考察がある。
もしくはただ単純に稲羽の素兎の話を知識として知っているだけか……どちらにせよ⑨とは思えない博識っぷりで面白い
アリスの好戦的なところって、戦闘狂とかじゃなくて日頃考えてる戦略とかを試してみたいとか多分そんな感じだろうな
チェスとかも好きそうなイメージ
幻想郷の外側に向かって走ればめっちゃ気持ちよくランニングできそう。曲がる必要も人にぶつかる心配も多分無いし、おまけに帰る時は一瞬
無理矢理出ようとしたらそうなるのであれば、『無理矢理出る』の定義が「俺はこんな所にいられるか!さっさと帰ってやるぞ!」みたいな意思の話の場合で出る意志を持たないままだと外に出れちゃったりして
0:30 レイマリが−1点なのに対抗して自分に11点付けた説すき
2:07 実質スカーレット&バイオレット…?
6:21 獣形態のお燐もスペカ使ってたからね
天子の一族が地震を管理していたというのは語弊がある。厳密には比那名居家が仕えていた名居家の功績で、比那名居家はそのおまけで天界入りした
おまけで天界入りできるレベルの功績のデカさ凄いなww
7:24 長襦袢という和装における肌着です
欧米における上下一体型のシャツと同様に、寝間着としても使用されていました
巫女服はド派手なのに襦袢は大人しいな
現実でも振り袖とかはド派手だけど中に着る襦袢は白だしそんなもんでは?
霊夢の寝巻き可愛ええ
サムネ06:35
7:09 なるほど 瑞霊みたいな正攻法でこない敵にも恐怖するわけか
あと鬼華扇やフランに恐怖を感じてた所を見ると単純に強すぎる敵にも恐怖を感じるみたいですね
幻想郷から出ようとすれば、同じ景色が無限に続くと言うのは、双子の迷宮と同じ仕組みか。
原作者「だいたいそんな設定です………」
東方「おいっ!!」
大昔(確か妖々夢が発売されたくらいの頃)は、
神主が大雑把な設定を公式Webサイトの掲示板で公開してたりもした
ただ頭妖精以下の人が、
「こんな素晴らしい作品なんだから詳細な設定があるに違いない!
ちゃんと設定を公開しろ」って意味不明の大暴れして、
しばらくそういう話題がNGになった時がある
3:11 この言い方から察するに
本当に美鈴には元ネタがないと思われる…
…orz
チルノは作品によって知力に落差がデカいから、単純なバカでは無いよな
平仮名すら難儀してたかと思えば、新聞読んでちゃんと中身わかってる時もある
解説お疲れ様です。二次創作で見る妖精達は普通に霊夢達と同じくらいに描かれますよね。リリホワちゃんとか三妖精とかはたしかに手のひらサイズくらいがいいのかもしれません。逆に、チルノなんかは小学生くらい大きくないとって感じもします。
情報ありがたい
6:39 同じ景色がいつまでも続く…か………
ケツワープすれば抜けられそうだな(?)
???
「ヤッフゥ!ヤヤッフゥゥゥゥ!!
ヤヤヤヤヤヤッフゥゥゥ!!!」
階段じゃないから無理じゃね?(?)
@@kai0609 一番高い山で、かつ
急勾配な坂を探す→ケツワープの準備をする
@@ossanRUKOX なるほど!そうすればケツワープできるんだな!(バカ)
@@ossanRUKOX
博麗神社が良さそう
幻想郷の境界にあって、長い階段があるから最適やね
7:00
ここ、確か東方茨歌仙の針の話かなにかで傘を持っていない描写があった気が…?
紅魔組って二次創作では仲良しグループみたいに描かれる事が多かったけど、実際はレミリア大好きクラブだよね
今回もためになる情報ありがとうございます😊
小傘、傘もった姿でしか姿を現せないのに
鍛冶師やってんのすごないか
サムネイル、幻想郷がピーターパンのネバーランドの様な存在だったら外の世界に出ると止まった時間が急速に進行して肉体が老化するとか?
6:39 ここサムネのところだとおもた
深秘録...
そもそも老化しない奴が多い上に現代でも認識が残ってる妖怪は出入りがそこまで難しくない
ぬえクラスになると出入りができる実力は低くても知名度が高い おりんとかばんきもおそらく外に出れる
二次ssを書いてるので参考になりますありがとうございます
鈴仙・優曇華院・イナバは思ったよりも若かった(100歳超えてると思ってた)
1:02 地上最強の生物「オラァッッ」(拳で地震を止める)
3:07 プッチ神父「おっそうだな」元赤犬「その通り!」
シックス「おっす、オラ絶対悪!」
6:36 サムネイルのやつ
死神も財政難かぁ…大変だねぇ
BGMがハルトマンの妖怪少女なの好き
ひらひらしたラップアラウンドスカートってちょっと珍しいかもしれませんね。
寝間着姿の霊夢だけ見たら「誰!?」って思う気がする…
「(幻想郷から)逃げるんだよぉ〜」
「逃げられなかったんだよぉ〜」
え?弾幕って遊びなの?
当たりどころが悪いとお亡くなりに!?
人間で 天界入りできそうな人たちはめちゃくちゃ 歴史を進めたり 人類をすぐったりした人たちなんだろうじゃあ 多分だけど 蔡倫、ニコラテスラ、ジョセフ スワン、ジョンフォンノイマン とかが天界 入り できそう
よくホラゲーとかでビビる霊夢は見たことあるけど倒すこともできず、理解不能なら原作の霊夢でもしっかりビビるのかな?
ただ自機組で妖夢の方がいっちゃん人間らしいと思う。
そもそも地蔵菩薩と閻魔が同一だからな。
いかに設定が細かいのがわかる。
そりゃ差があるから、一般妖精は雑魚敵でチルノは中ボスなんだろう。
3:27 藤原豆腐店?
急なイニDで草
昔はゲームは1年に1作か1年に2作だったんだけどね最近は2年1作になっちゃったな
それでもめちゃくちゃ
多くない……!!!??
永遠の命ばら撒かれてて草も生えん
幽香さん…しかも日課って…
えいりんって、なんの妖怪なんだろう。(今気づいた)
月人ですな。以前の名前は思兼神。日本古来の神のオモイカネですぜ。
昔は地上に住んでたんだけど、ツクヨミらといっしょに月に引っ越して都作ったんですわ。
この時に引っ越した神様連中とその血筋が月人ですな。
年齢ももちろん上から3番目以内に入るレベルですわ。
@@蒼狐-f8c
なお名言はされてない
おけ?
@@ういいかぼっと 大丈夫!紺珠伝以降のどこかのイベントで神主に差し入れして雑談した時に、「僕の中では正体みたいなのはスペルカードとか曲とかに入れてる」って聞いてるからガセではないよ!
まぁ明言されてないのは確かだからグレー扱いでいいけどねw
つまり成美ちゃんは、将来の閻魔候補か
へえ
幽々子ってあったかいんだ
さとり、心理描写が多い「ハンターハンター」や「デスノート」にはまりそう。
妖怪に管理された人間生活を惨めに思い妖怪になろうとすると
霊夢に真っ二つにされてしまう
映姫と成美って元を辿れば同じ種族ってこと?
🤔の椛可愛い
チルノってとある作品では名誉ある「⑨」が与えられてるのは後々何かあるんじゃないのかとずっと勘ぐってる
神主はパロディ結構好きだし
元ネタ花映塚 の説明欄に⑨=バカ (対戦相手のチルノ)ってギャグだと思うけど
永夜抄ではなく花映塚ですね
@ すいません!間違えました!書き直します!
@@yamayamada5241
いえいえ、こちらこそうるさい人みたいになって申し訳ないです
幻想郷に行きたいって人達は二次創作の霊夢達が好きなんだよなぁ
神主が作り上げた原作世界だと、人間はただの餌、慧音先生居ても防げない。
下手したら弾幕ごっこでお陀仏、更に異変が起きたら外で歩けないし、挙句の果ては紫が使用する隙間から餌としてボッシュート
もう一度言います、本当に行きたいですか?幻想郷、行くとしても種族人間のままですよ()
正直、外の人間のまま行くのは危険高い場所ではあるよなぁ
八雲紫の人間収穫ルートは基本外世界からだし、迷い込んだ場所によっちゃ即お陀仏
生き残りたければ友好度高めの勢力に接触するしか無いが、難しそうだ
でもまぁ、人里の一員なっちゃえばとりあえずルール守ってるうちは寿命で死ねるし、そのルートだな!
6:57 おっさんの反射した頭も無効化できるのかな
霊夢とマリサfgoに実装したらステータスがエグいことになりそう(霊夢は多分幸運EX魔力B筋力D敏捷C耐久D宝具EXになりそう)
弾幕ごっこは死の遊びだね
おぉ〜、怖や怖や
東方キャラはチート能力者特有の人食った態度が魅力的だと思っています
尚婚期
当たりどころ悪いと "氏ぬ" んかい 弾幕ごっこ 、、、😅💦😓
あぶな 😅💦😓
"弾幕ごっこは命懸け" てわけか🤔😏😓
ちょっとおぜうに日光浴させて深呼吸してくる
幻想郷に行きたい、現世疲れた
( ´͈ ᵕ `͈ ) おもしろい
咲夜さんには殺人鬼疑惑が…
霊夢って幸運もってるんだ貧乏巫女のイメージしかなかった。
そもそも公式には普通に生活してる、貧乏なのは二次創作ですね
おっ徹底キャラ解説シリーズも遂にネタ切れか
思ったけど、霊夢生まれつき幸運なのに貧乏なんか😂
実は神社に来ないのは参拝客だけで
退治の仕事は来てるらしく、お礼等もあり
生活水準は並程度にはある模様
それに妖怪達が勝手にやるとはいえ
稼いでなきゃしょっちゅう宴会なんて
まず無理だろう。
霊夢は別に貧乏じゃないよ
なんなら裕福な生活送ってる
単純に巫女として賽銭が入らない事を嘆いてるんだっけ
普通に生活できる分の蓄えはあるけれど、誰も賽銭を入れてくれないことに嘆いていることはある(立地が里の人間が来れるような場所じゃなく、妖怪がたむろしていることが多い、守谷神社みたく分社もないのでまず人が来ない)
金に拘らなくてもなんだかんだ生きていけるという意味かもしれない
パチュリー、最初からストライプあるよな???
幻想郷の存在信じている人おる?
僕は存在すると信じています。東方好きな後輩から「幻想郷なんてあるはずないじゃないですか、目を覚ましてください」と言われたけど。
幻想郷は忘れ去られた存在の行く末、忘れ去られたものしか無い幻想郷にはこの世では通用しない物理法則が存在するかもしれない。だとすればなぜ非科学的な博麗大結界や魔法が存在するのか、幽々子などの亡霊が普通に暮らしてるのかなども辻褄が合う。だとすればこの世からは基本的に観測できないだけで幻想郷は実在するのでは?
異世界は存在しないと断言はできないよ
って言ってみよう
その後輩本当に存在してなさそう
ピーターパンの、ネバーランドの様な存在かも?
ないと証明するのは悪魔の証明
魔法使いって食べ物は食べないけど飲み物は飲めるの?二次創作幻想万華鏡だとパチュリーが飲んでいる描写があったけど?原作ではわからない😂
東方の魔法使いは、元人間の魔法使いと先天的魔法使いって言う種族が居て、どちらも魔力が肉体の原動力で老化も成長もしないし飲み食いする必要もないけど、興味本位や癖とか習慣とか趣味で飲み食いしてる個体も居るらしい
、、え、これサムネ詐欺じゃね(?)
2コメ!!
全部覚えた←学校で記憶力大会1位の実力者です。