Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「離合する」が方言だと知った時の驚き
旧道が見当たらないあたりは土地自体が掘削されて消えました。もしトレースすると空中になりますね。当時は軽自動車では登れませんでした。
狭い道から開けた道にでた瞬間がたまらないなー
8:57 先ほど来た道が遠くに見えるとか、感慨深いというかロマンを感じる
見やすいです!!運転もお上手ですし、道を譲るのも素敵ー!
登録しました!命がけでやられているので報わなくては。これからシリーズをボチボチ見させて頂きますね! 青森の階段国道を見てみたいです
国道に見えますか? →ゴルフコース横の作業道でしょうか。六甲山の縦走コースにこんな道があった記憶が。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)作業道とか管理道にしか見えなかったです。六甲山の狭い道は探検したことないですねー。
住人には申し訳ないですが。絶対住みたくない。毎日車出し入れするのがストレスになります。
1:31 腐っても(?)国が管轄する道路ということもあり、地道な改良が細々と続けられてはいるのですね。3:28 何とも恐ろしい事実・・・を体現する対向車が既に見えてますね(汗)5:21 地図を見る限り、生駒南小中学校の前の道(通学路?)なので交通渋滞を作らないために、この区間を一方通行にしたのでしょうかね?9:09 直前の状況と唐突な隘路との落差が凄いです(苦笑)12:33 この狭隘区間、境目が入り組んでいるのが地図でも分かるので、ナビの音声が忙しそう・・・。
「どういった基準で一方通行に決めたのか」→その区間に生駒南小学校があるようなので、通学路としての安全を考えてのことではないでしょうか
いい焦げ具合のおにぎりはもうそれは焼おにぎり
いや〰️。良い酷道ですね💦運転が楽しそうです♪対向車のバックは泣きそうかも⁉️
おもしろーい!ご苦労様です💓♥️❤️‼️
30年ほど前はよく仕事で通るルートでした。今のように第二阪奈もなく阪奈道は170号線で混雑するので大阪から奈良へ抜けるために割と多くの車が通行してました仕事場が奈良でももう少し南になると水飲み地蔵の峠道も利用しましたね。今は高速道路が出来たの利用車は減ったようですが。。。Driving_Enthusiastさんの時間があれば棚橋峠の動画が欲しいです。
10:05〜ここまで原付で来たんだけど、路面が濡れてたし愛車のビーノが悲鳴をあげてたから引き返したw帰り道の途中で不安げな家族を乗せて登っていくファミリーカーとすれ違って、車中の雰囲気をお察しいたしました
7:15のところで右折して8:34の交差点に出る道があったようで、恐らくここが元々の暗越奈良街道ではないでしょうか。グーグルマップで確認できますが、通行は不可能だと思います。
おそらく、ですが、その考察は違うと思います。国土地理院の空中写真で1960年代の様子を見てみると、7:15に右へ分かれる道は、もともとは旧街道の南側にあった農地?への道と思われます。その先をたどっていくと、小さな開墾地を経て、旧街道の1本南の谷筋に開かれた棚田をのぼっていくルートに合流しているようです。また、8:34の交差点も旧街道から外れた新道の上にあり、そこから現在の「歓喜の湯」付近への道はまったく存在していませんでした(20世紀末からの開発で新たに付けられた道です)。大正期に測量された地形図でも、旧街道は1960年代の空中写真とほぼ同じ線形のように思われます。という事で、7:15で右へ分岐して8:34に右から出て来るルートは旧街道ではないと考えます。すでに正しい旧道のルートについて書いておられるコメントがありますが、もう一度確認しますね。8:26に通過する、信号のある交差点を左に入る道が、暗越奈良街道旧道に近似の道です。南山手台の開発にともなって、拡幅どころではなくて、道ごとごっそり壊されたため、元のルートをたどって「歓喜の湯」付近まで登る事は出来ません。あくまで「近似の道」です。うp主さまが「街道らしい狭路が見られない」と書いているあたりは、すべてこの開発のために付け替えられた新道なので、旧道感がないのも当然です。旧街道のルートに復帰するのは9:01付近ですね(早送り中なので秒指定が難しいですが)。広い新道が終了して、道幅が急激に狭くなるあたりです。南山手台が出来る以前(30~40年ほど前ごろの事です)、10年ちょっとにわたって毎年2月上旬、この道を歩いていました。すっかり変わってしまった場所も多いですが、それでも懐かしい道です。
この辺で暮らしてる住民の方は大変💦ですね。これが国道だなんて信じられないですね。たまに協調性が無く、道を譲り合わないで、狭い中突っ込んで来る人もいるので、困る時があります。
08:20 辺りで触れられている暗越奈良街道っぽい道筋が無い件ですが、気になって国土地理院の航空写真で調べてみました。少なくとも1999年4月時点までは 08:50 の写真撮影地点付近にあるタンクの北側から、奥の中学校の敷地左端をかすめまっすぐに降りる道筋が古来のまま残っていたようです。残念ながら2003年には住宅地の造成が完成して今の道筋になってしまっています。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)航空写真を確認してみましたが、確かにおっしゃる通り住宅地の造成で消えてしまった道筋がありますね!貴重な情報ありがとうございました。
ありがとうございます。他の種動画も楽しく拝見させて頂いております。自分は出張ったりしない出不精ですが、街道走破や徒歩旅のレポ記事や動画を見ながら古地図や航空写真、ストリートビュー等で追うのが好きなもので、今回も気になって調べてしまいました。これからも動画楽しみにしてますー。
10年以上前に何度か自転車で越えましたけど、拡幅しようという努力は見られるんですね〜〜。昔足湯があった気がするんですけど、まだあるんですかね?山越えで助けてもらいました。
コメントありがとうございます😊2023年版もupしておりますが、この6年間は特に変化なさそうでした😅足湯は健在のようです。
お返事ありがとうございます!そうなんですね笑とはいえ足湯が残っていてよかったです。主様もお立ち寄りしてみてください😊2023年版も拝見いたします!
見ていて旅をした気分です。いつかバイクで行きたいです(^-^)
ズバリ、凄い国道ですね
対向車の刑に笑う
3:38 住宅地なのにすれ違いでクラクション鳴らすのが関西らしいねw
17:01 一応右でも行けるようですが、完走したいので左ですよね~
R308通ったことないと思ってたけど高校の三者面談の時車でいつも通らさせて貰ってましたありがとうございました
昔、持ち金がなくて第二阪奈を通らないで奈良から大阪に入ろうと、当時のカーナビで検索するとこの道が。でも一キロも走らないうちに、あまりに狭く鬱蒼とした雰囲気に打ちのめされ、Uターンして戻った思い出があります(後はいわゆる阪奈道路で大阪へ)。懐かしい。
30年前奈良からバイト先の大阪の道修町まで自転車で通った時使った道です。大阪から深夜くらがり峠越えをする時かなりきつかったです。追分あたりもあまりかわっていないです。本当に懐かしい景色でした。映像ありがとうございます。
道修まで?しんどくなかったですか?
酒井ひとみ 様富雄からでしたのでしんどくはなかったですよ。当時は体力を付ける目的もありましたので。あと行きは大抵四條畷からで帰りが暗峠でした。何故かと言うと行きに暗峠を使うと下りの時マウンテンバイクが前のめりに倒れそうになったからです。あの当時は夢がありました。
焼きおにぎり、綺麗なおにぎり標識に変えて欲しいですね。
12:49 の分岐はちょっと前まで小さな看板があったんですけどね。ちなみに右へ行くと側溝のない超狭路があり、そこを抜けると大和郡山市街に出られます。国道指定でも県道指定でもありませんが暗峠ですら物足りない方にオススメのルートです。(※ただし運転に自信のある方のみ)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)次回R308を走行するときはそちらの道に逸れてみようと思います!情報ありがとうございます(^-^)
動画の途中、一方通行設定の基準のことがでてましたが、一方通行設定基準の多くは地域住民の要望だそうです交通量の削減や騒音問題、通学路の安全など、地域住民の方々が地域の警察に相談して警察が調査の上、妥当な要望で他に問題が起こらないようであれば警察がその後の手続を行ってくれるのだとか
先日、カーナビにだまされて奈良市〜生駒市まで走らされました。。。2度と行くもんか!
7:35 30%と言うのは100m進んだら30m登るということではないですか?
5:47 生駒南中学
8:47の所に足湯があってさっき行って来たとこです(笑)11:13の所に手作りのパン屋があって、蒔で焼いてます。美味しいですよ。平日が定休日です
コメントありがとうございます(^^)足湯があるなんて知りませんでした(笑)パン屋さん、また行ってみようと思います。情報ありがとうございます!
15:00 待避に使われないようにロック!
酷道308号はみんな暗峠っていうんですけどねこっちの道も相当です(汗)因みに雪で阪奈道路が止まった時にココを通りましたここらへんも雪は積もるし路面凍結でエグいです
V6のエンジンですか?
山の上まで住宅街がありますね。やっぱ大阪府ですか。それとも生駒山が歴史が長いからでしょうか。
おーい奈良県のシルバー人材仕事がたまっとるで308全線草刈りだ
こんばんは。草刈りは大事ですね。放っておいたらすぐに伸びますし。
バイクでも10:08あたりの場所でまさに対向車が来てしまい、離合が難しかったです。
コメントありがとうございます(^^)確かにここはかなりの急勾配ですから、安全なところまで下がって離合したほうが賢明ですよね。
懐かしい。学生の時のランニングコースでした。その道10㌧ダンプ走るんですよねー。広い道に出られて一つ目の信号のところを左折するのが昔の308のルートでしたね。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)ランニングコースだったんですね!自らの足で探検するのも楽しい道だと思います。ダンプカーは有無を言わさず狭い道を通らされる傾向がありますね。
どう見ても生活道路にしか見えないwというより、うちの前の道路より狭いw
初めまして。コメントありがとうございます(^^)本当に生活道路にしか見えないですよね(笑)家の前がこんな道路だったら色々大変です。
鉄ちゃん仏 俺んちの細道と同じですよ。普通車でギリギリですから
Симпатичный городок,через который проходит классная дорога.я просто наслаждаюсь этим видео.
約30m進むと10mが上がるという言い方では勾配計算の仕方を勘違いする人が出ます。きちんと100m進むと標高が30m上がると言った方が良いと思います。
焼きおにぎりですなw
この区間はイノシシがよく出るから、ある意味気を使いますね。
別動画のR471とかを見た後だとこれすら充分文化的に見える…笑
宮城の県道みたいw 国道とはなんですかね?九十九折りが消えて悲しくなる中健在は嬉しい 雪降る国道は拡幅がふつうです(T_T)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)雪降る幹線国道は拡げておかないと、本当に危険ですもんね。新しく作られた道路は線形がきれいで、とても運転しやすいです。
So amazing !Congratulations on your lovely work !New subscriber here 🔔 Thumbs up ~.Best wishes 🌹🌹🌹🌹🌹🌹
一方通行には反対側にも道があっての話だと思います。
8:37〜17:00を右に行く道は生駒から郡山に抜けるルートのため通勤時間とかになると結構車が通ります^^;
最後、初見殺しのとこ、ウチの近所のサイクリングロードより酷い
8:45あたりの右側に歓喜の湯 足湯があるはず
8:20 大瀬中学
車はストレスたまるwバイクで走りたいな🏍
この長い~長い~下り~ざーかを~長すぎや
君を自転車の後ろに乗せたらブレーキいっぱい握り締めてもゆっくり下れなさそう…。
308も309もこりごりですマークXで走った時は倒木してるわ落石してるわ、温泉は閉まってるわ、雨降ってて濡れて風邪ひくわ楽しかった(笑)
フィリピンに住んでいますがパート2区間は写真だけみれば日本の酷道にも見えないレベルですね。フィリピン庶民の通勤手段トライシクルが似合う酷道です!(興味のある方はネットで調べてね)
いい感じの三叉路、ちらほらですね(* ´ ▽ ` *)
【一方通行】 一方通行に指定するか否かは、逆向きのルートが設定できるか否かと、道路沿いの住民の同意が必要になります。住宅の前が一方通行か否かで土地の価値が異なったり、利便性が変わりますから。【クラクション】 離合の際のクラクションは周囲に住宅がない場合を除いて止めた方が良いと考えます。車に乗っている者にとっては一時ですが、離合が必要な場所は決まって来るので、そこに住んでいる者にとっては頻繁にクラクションの音を聞かされることになります。
クセのある道だな
あまりにも、おにぎり標識が少ないと国道指定外されたとか、思われるのではないでしょうか?また、ドライバーも、本当に合ってるかな?と、不安になるでしょうね。
一応国道であっても重要性がないと開発されません。そして数字の大きくなるにつれて未開発のところが多いです。
離合も困難❗
こんなに不便なのに家が新しい…
まーこの人は酷道としてトレースしているからこのようなルートになる訳でこのあたりの住人がこんな道延々と使わざるを得ないわけではなく南北に抜ければ幹線道路いくらでもありますわな
お伊勢さん参りの歴史ある道ですよね
初めまして。コメントありがとうございます(^^)そうですね。R308は伊勢本街道の一部です。
すれ違いを離合と表現するのすき
我が福島県にも酷道は存在しますが、この動画を見ますと我が福島県の酷道が負けそうですね。ちなみに我が福島県の酷道は国道399・国道400・国道401がワースト3ですね。準酷道は国道459・国道289辺りですね。国道289は昔は西郷村と下郷町が直接行けませんでしたが、トンネルの開通で直接行ける様になりました。只見町と新潟が通行不能区間で、2023年頃には解消されると思います。
ティアナですかそれともシルフィですか?
一回の撮影だけなら車もだけど生活道路で毎日なら二輪が良いな 四国でも香川以外皆狭いし整備費中々出してくれないせいかずっと狭いまま
コメントありがとうございます(^^)毎日通る場合、車だったらストレスが溜まりそうですね。家が立ち並ぶ生活道路は拡幅が難しいですからね。
焼きおにぎり笑
全体に狭いですね途中一方通行かと思いました
昔の国道は 最短距離で 作られてい いますネ
おにぎり可愛い
これは国管理ではなく大阪府と奈良県が管理している国道でありますよん~
ナイズアドベンチャー!
いつから国道なんだろう 太古の昔からか?奈良時代には国道でしたなんてことはないわな
酷い道にしか見えないね~
「離合」は、西日本では、通じるのかな?全国共通語ではないという.....。
3:45people live there.no honk.do light flash!!!!!!!!!very good driver, but not know social rules.
乙でぃす九十九折らない道&狭小路の左右から蓋の無い側溝のダイレクトアタック💦遊歩道としか思えない酷道(笑)
いつもありがとうございます(^^)個人的には暗峠区間よりもインパクトがある区間だと思っています。(笑)
乙でぃす確かに、他のその筋の方々(笑)の動画には暗峠メインで前後区間があんまり無いですもんね(^^♪
part1~2拝見いたしました やはり古都奈良ですね 今時珍事使い捨て時代 に古き良き時代の 異物にも無暗に手を入れず 大事に保存活用すること 実に尊い事と 存じます 国道しては初の国宝に指定されることを願います。
楽しいです。動きに少し酔いぎみですが。
住宅街に入ると狭いの法則'wおそらく「馬道」規格なんだと思います。
狭い路地なのに結構なスピードで走るね
シルバー人材さん雑草ボーボーですよ。キレイに刈って下さい
酷道の動画が面白くてつい見てしまいます。くれぐれも迷惑のならない安全運転をお願いします。
国道の定義は起終点で必ず、他の国道と接する事とあります。だから海を渡る国道もありますよ。
国道23号
国道360
凄い酷道w自分は裏ヤビツで手一杯です(^^;;
初めまして。コメントありがとうございます(^^)裏ヤビツも楽しい道路ですね!
チコちゃんで国道ネタやってたな。
どうみてもトトロなんだよなぁ
家の前の道と同じぐらい狭いww
住宅地の区間はもはや国道ではないねwただの路地だな
楽しそうだけど自分の車ではいきたくないな
神奈川県ではもっと酷い道を車が走ってます。舗装されてるだけまだマシ。
国道だから舗装の厚さも違うのかな?w
人間が住むところでは無い
国道って全てが国交省管轄ではないですからね~(´Д`)
狭すぎワロタwww
皆さん逆の優先になっていますね。あくまでも下り優先です。知らない人が多いのも現実ですが・・・。
いいえ、逆ですね。坂道で行き違うときは、上り坂での発進は難しいので、下りの車が上りの車に道をゆずるのが一般的です。しかし、上りの車でも近くに待避所があるときは、その待避所に入って対向車に道をゆずるようにすることが勧められています。
「離合する」が方言だと知った時の驚き
旧道が見当たらないあたりは土地自体が掘削されて消えました。もしトレースすると空中になりますね。
当時は軽自動車では登れませんでした。
狭い道から開けた道にでた瞬間がたまらないなー
8:57 先ほど来た道が遠くに見えるとか、感慨深いというかロマンを感じる
見やすいです!!運転もお上手ですし、道を譲るのも素敵ー!
登録しました!命がけでやられているので報わなくては。これからシリーズをボチボチ見させて頂きますね! 青森の階段国道を見てみたいです
国道に見えますか? →ゴルフコース横の作業道でしょうか。六甲山の縦走コースにこんな道があった記憶が。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)作業道とか管理道にしか見えなかったです。六甲山の狭い道は探検したことないですねー。
住人には申し訳ないですが。
絶対住みたくない。毎日車出し入れするのがストレスになります。
1:31 腐っても(?)国が管轄する道路ということもあり、地道な改良が細々と続けられてはいるのですね。
3:28 何とも恐ろしい事実・・・を体現する対向車が既に見えてますね(汗)
5:21 地図を見る限り、生駒南小中学校の前の道(通学路?)なので交通渋滞を作らないために、この区間を一方通行にしたのでしょうかね?
9:09 直前の状況と唐突な隘路との落差が凄いです(苦笑)
12:33 この狭隘区間、境目が入り組んでいるのが地図でも分かるので、ナビの音声が忙しそう・・・。
「どういった基準で一方通行に決めたのか」
→その区間に生駒南小学校があるようなので、通学路としての安全を考えてのことではないでしょうか
いい焦げ具合のおにぎりはもうそれは焼おにぎり
いや〰️。良い酷道ですね💦運転が楽しそうです♪
対向車のバックは泣きそうかも⁉️
おもしろーい!ご苦労様です💓♥️❤️‼️
30年ほど前はよく仕事で通るルートでした。今のように第二阪奈もなく阪奈道は170号線で混雑するので大阪から奈良へ抜けるために割と多くの車が通行してました
仕事場が奈良でももう少し南になると水飲み地蔵の峠道も利用しましたね。今は高速道路が出来たの利用車は減ったようですが。。。
Driving_Enthusiast
さんの時間があれば棚橋峠の動画が欲しいです。
10:05〜
ここまで原付で来たんだけど、路面が濡れてたし愛車のビーノが悲鳴をあげてたから引き返したw
帰り道の途中で不安げな家族を乗せて登っていくファミリーカーとすれ違って、車中の雰囲気をお察しいたしました
7:15のところで右折して8:34の交差点に出る道があったようで、恐らくここが元々の暗越奈良街道ではないでしょうか。グーグルマップで確認できますが、通行は不可能だと思います。
おそらく、ですが、その考察は違うと思います。
国土地理院の空中写真で1960年代の様子を見てみると、7:15に右へ分かれる道は、もともとは旧街道の南側にあった農地?への道と思われます。その先をたどっていくと、小さな開墾地を経て、旧街道の1本南の谷筋に開かれた棚田をのぼっていくルートに合流しているようです。また、8:34の交差点も旧街道から外れた新道の上にあり、そこから現在の「歓喜の湯」付近への道はまったく存在していませんでした(20世紀末からの開発で新たに付けられた道です)。大正期に測量された地形図でも、旧街道は1960年代の空中写真とほぼ同じ線形のように思われます。という事で、7:15で右へ分岐して8:34に右から出て来るルートは旧街道ではないと考えます。
すでに正しい旧道のルートについて書いておられるコメントがありますが、もう一度確認しますね。
8:26に通過する、信号のある交差点を左に入る道が、暗越奈良街道旧道に近似の道です。南山手台の開発にともなって、拡幅どころではなくて、道ごとごっそり壊されたため、元のルートをたどって「歓喜の湯」付近まで登る事は出来ません。あくまで「近似の道」です。うp主さまが「街道らしい狭路が見られない」と書いているあたりは、すべてこの開発のために付け替えられた新道なので、旧道感がないのも当然です。旧街道のルートに復帰するのは9:01付近ですね(早送り中なので秒指定が難しいですが)。広い新道が終了して、道幅が急激に狭くなるあたりです。
南山手台が出来る以前(30~40年ほど前ごろの事です)、10年ちょっとにわたって毎年2月上旬、この道を歩いていました。すっかり変わってしまった場所も多いですが、それでも懐かしい道です。
この辺で暮らしてる住民の方は大変💦ですね。これが国道だなんて信じられないですね。たまに協調性が無く、道を譲り合わないで、狭い中突っ込んで来る人もいるので、困る時があります。
08:20 辺りで触れられている暗越奈良街道っぽい道筋が無い件ですが、気になって国土地理院の航空写真で調べてみました。少なくとも1999年4月時点までは 08:50 の写真撮影地点付近にあるタンクの北側から、奥の中学校の敷地左端をかすめまっすぐに降りる道筋が古来のまま残っていたようです。残念ながら2003年には住宅地の造成が完成して今の道筋になってしまっています。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)航空写真を確認してみましたが、確かにおっしゃる通り住宅地の造成で消えてしまった道筋がありますね!貴重な情報ありがとうございました。
ありがとうございます。他の種動画も楽しく拝見させて頂いております。自分は出張ったりしない出不精ですが、街道走破や徒歩旅のレポ記事や動画を見ながら古地図や航空写真、ストリートビュー等で追うのが好きなもので、今回も気になって調べてしまいました。これからも動画楽しみにしてますー。
10年以上前に何度か自転車で越えましたけど、拡幅しようという努力は見られるんですね〜〜。昔足湯があった気がするんですけど、まだあるんですかね?山越えで助けてもらいました。
コメントありがとうございます😊
2023年版もupしておりますが、この6年間は特に変化なさそうでした😅
足湯は健在のようです。
お返事ありがとうございます!そうなんですね笑
とはいえ足湯が残っていてよかったです。主様もお立ち寄りしてみてください😊
2023年版も拝見いたします!
見ていて旅をした気分です。いつかバイクで行きたいです(^-^)
ズバリ、凄い国道ですね
対向車の刑に笑う
3:38 住宅地なのにすれ違いでクラクション鳴らすのが関西らしいねw
17:01 一応右でも行けるようですが、完走したいので左ですよね~
R308通ったことないと思ってたけど高校の三者面談の時車でいつも通らさせて貰ってましたありがとうございました
昔、持ち金がなくて第二阪奈を通らないで奈良から大阪に入ろうと、当時のカーナビで検索するとこの道が。でも一キロも走らないうちに、あまりに狭く鬱蒼とした雰囲気に打ちのめされ、Uターンして戻った思い出があります(後はいわゆる阪奈道路で大阪へ)。懐かしい。
30年前奈良からバイト先の大阪の道修町まで自転車で通った時使った道です。大阪から深夜くらがり峠越えをする時かなりきつかったです。追分あたりもあまりかわっていないです。本当に懐かしい景色でした。
映像ありがとうございます。
道修まで?しんどくなかったですか?
酒井ひとみ 様
富雄からでしたのでしんどくはなかったですよ。当時は体力を付ける目的もありましたので。あと行きは大抵四條畷からで帰りが暗峠でした。何故かと言うと行きに暗峠を使うと下りの時マウンテンバイクが前のめりに倒れそうになったからです。
あの当時は夢がありました。
焼きおにぎり、綺麗なおにぎり標識に変えて欲しいですね。
12:49 の分岐はちょっと前まで小さな看板があったんですけどね。
ちなみに右へ行くと側溝のない超狭路があり、そこを抜けると大和郡山市街に出られます。
国道指定でも県道指定でもありませんが暗峠ですら物足りない方にオススメのルートです。(※ただし運転に自信のある方のみ)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
次回R308を走行するときはそちらの道に逸れてみようと思います!情報ありがとうございます(^-^)
動画の途中、一方通行設定の基準のことがでてましたが、一方通行設定基準の多くは地域住民の要望だそうです
交通量の削減や騒音問題、通学路の安全など、地域住民の方々が地域の警察に相談して警察が調査の上、妥当な要望で他に問題が起こらないようであれば
警察がその後の手続を行ってくれるのだとか
先日、カーナビにだまされて奈良市〜生駒市まで走らされました。。。2度と行くもんか!
7:35 30%と言うのは100m進んだら30m登るということではないですか?
5:47 生駒南中学
8:47の所に足湯があってさっき行って来たとこです(笑)
11:13の所に手作りのパン屋があって、蒔で焼いてます。美味しいですよ。平日が定休日です
コメントありがとうございます(^^)足湯があるなんて知りませんでした(笑)
パン屋さん、また行ってみようと思います。情報ありがとうございます!
15:00 待避に使われないようにロック!
酷道308号はみんな暗峠っていうんですけどね
こっちの道も相当です(汗)
因みに雪で阪奈道路が止まった時にココを通りました
ここらへんも雪は積もるし路面凍結でエグいです
V6のエンジンですか?
山の上まで住宅街がありますね。やっぱ大阪府ですか。それとも生駒山が歴史が長いからでしょうか。
おーい奈良県のシルバー人材仕事がたまっとるで308全線草刈りだ
こんばんは。
草刈りは大事ですね。放っておいたらすぐに伸びますし。
バイクでも10:08あたりの場所でまさに対向車が来てしまい、離合が難しかったです。
コメントありがとうございます(^^)確かにここはかなりの急勾配ですから、安全なところまで下がって離合したほうが賢明ですよね。
懐かしい。
学生の時のランニングコースでした。
その道10㌧ダンプ走るんですよねー。
広い道に出られて一つ目の信号のところを左折するのが昔の308のルートでしたね。
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
ランニングコースだったんですね!自らの足で探検するのも楽しい道だと思います。
ダンプカーは有無を言わさず狭い道を通らされる傾向がありますね。
どう見ても生活道路にしか見えないwというより、うちの前の道路より狭いw
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
本当に生活道路にしか見えないですよね(笑)家の前がこんな道路だったら色々大変です。
鉄ちゃん仏 俺んちの細道と同じですよ。普通車でギリギリですから
Симпатичный городок,через который проходит классная дорога.я просто наслаждаюсь этим видео.
約30m進むと10mが上がるという言い方では勾配計算の仕方を勘違いする人が出ます。きちんと100m進むと標高が30m上がると言った方が良いと思います。
焼きおにぎりですなw
この区間はイノシシがよく出るから、ある意味気を使いますね。
別動画のR471とかを見た後だとこれすら充分文化的に見える…笑
宮城の県道みたいw 国道とはなんですかね?九十九折りが消えて悲しくなる中健在は嬉しい 雪降る国道は拡幅がふつうです(T_T)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
雪降る幹線国道は拡げておかないと、本当に危険ですもんね。新しく作られた道路は線形がきれいで、とても運転しやすいです。
So amazing !
Congratulations on your lovely work !
New subscriber here 🔔
Thumbs up ~.
Best wishes 🌹🌹🌹🌹🌹🌹
一方通行には反対側にも道があっての話だと思います。
8:37〜17:00を右に行く道は生駒から郡山に抜けるルートのため通勤時間とかになると結構車が通ります^^;
最後、初見殺しのとこ、ウチの近所のサイクリングロードより酷い
8:45あたりの右側に歓喜の湯 足湯があるはず
8:20 大瀬中学
車はストレスたまるw
バイクで走りたいな🏍
この長い~長い~下り~ざーかを~
長すぎや
君を自転車の後ろに乗せたらブレーキいっぱい握り締めてもゆっくり下れなさそう…。
308も309もこりごりです
マークXで走った時は倒木してるわ落石してるわ、温泉は閉まってるわ、雨降ってて濡れて風邪ひくわ
楽しかった(笑)
フィリピンに住んでいますがパート2区間は写真だけみれば日本の酷道にも見えないレベルですね。フィリピン庶民の通勤手段トライシクルが似合う酷道です!(興味のある方はネットで調べてね)
いい感じの三叉路、ちらほらですね(* ´ ▽ ` *)
【一方通行】
一方通行に指定するか否かは、逆向きのルートが設定できるか否かと、道路沿いの住民の同意が必要になります。住宅の前が一方通行か否かで土地の価値が異なったり、利便性が変わりますから。
【クラクション】
離合の際のクラクションは周囲に住宅がない場合を除いて止めた方が良いと考えます。車に乗っている者にとっては一時ですが、離合が必要な場所は決まって来るので、そこに住んでいる者にとっては頻繁にクラクションの音を聞かされることになります。
クセのある道だな
あまりにも、
おにぎり標識が少ないと
国道指定外されたとか、
思われるのでは
ないでしょうか?
また、ドライバーも、
本当に合ってるかな?
と、不安になるでしょうね。
一応国道であっても重要性がないと開発されません。そして数字の大きくなるにつれて未開発のところが多いです。
離合も困難❗
こんなに不便なのに家が新しい…
まーこの人は酷道としてトレースしているからこのようなルートになる訳で
このあたりの住人がこんな道延々と使わざるを得ないわけではなく
南北に抜ければ幹線道路いくらでもありますわな
お伊勢さん参りの歴史ある道ですよね
初めまして。コメントありがとうございます(^^)そうですね。R308は伊勢本街道の一部です。
すれ違いを離合と表現するのすき
我が福島県にも酷道は存在しますが、この動画を見ますと我が福島県の酷道が負けそうですね。ちなみに我が福島県の酷道は国道399・国道400・国道401がワースト3ですね。準酷道は国道459・国道289辺りですね。国道289は昔は西郷村と下郷町が直接行けませんでしたが、トンネルの開通で直接行ける様になりました。只見町と新潟が通行不能区間で、2023年頃には解消されると思います。
ティアナですかそれともシルフィですか?
一回の撮影だけなら車もだけど生活道路で毎日なら二輪が良いな 四国でも香川以外皆狭いし整備費中々出してくれないせいかずっと狭いまま
コメントありがとうございます(^^)
毎日通る場合、車だったらストレスが溜まりそうですね。家が立ち並ぶ生活道路は拡幅が難しいですからね。
焼きおにぎり笑
全体に狭いですね途中一方通行かと思いました
昔の国道は 最短距離で 作られてい いますネ
おにぎり可愛い
これは国管理ではなく大阪府と奈良県が管理している国道でありますよん~
ナイズアドベンチャー!
いつから国道なんだろう 太古の昔からか?奈良時代には国道でしたなんてことはないわな
酷い道にしか見えないね~
「離合」は、西日本では、通じるのかな?
全国共通語ではないという.....。
3:45
people live there.
no honk.
do light flash!!!!!!!!!
very good driver, but not know social rules.
乙でぃす
九十九折らない道&狭小路の
左右から蓋の無い側溝のダイレクトアタック💦
遊歩道としか思えない酷道(笑)
いつもありがとうございます(^^)
個人的には暗峠区間よりもインパクトがある区間だと思っています。(笑)
乙でぃす
確かに、他のその筋の方々(笑)の動画には
暗峠メインで前後区間があんまり無いですもんね(^^♪
part1~2
拝見いたしました やはり古都奈良ですね 今時珍事使い捨て時代 に古き良き時代の 異物にも無暗に手を入れず 大事に保存活用すること 実に尊い事と 存じます 国道しては初の国宝に指定されることを願います。
楽しいです。動きに少し酔いぎみですが。
住宅街に入ると狭いの法則'w
おそらく「馬道」規格なんだと思います。
狭い路地なのに結構なスピードで走るね
シルバー人材さん雑草ボーボーですよ。キレイに刈って下さい
酷道の動画が面白くてつい見てしまいます。くれぐれも迷惑のならない安全運転をお願いします。
国道の定義は起終点で必ず、他の国道と接する事とあります。
だから海を渡る国道もありますよ。
国道23号
国道360
凄い酷道w
自分は裏ヤビツで手一杯です(^^;;
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
裏ヤビツも楽しい道路ですね!
チコちゃんで国道ネタやってたな。
どうみてもトトロなんだよなぁ
家の前の道と同じぐらい狭いww
住宅地の区間はもはや国道ではないねw
ただの路地だな
楽しそうだけど自分の車ではいきたくないな
神奈川県ではもっと酷い道を車が走ってます。舗装されてるだけまだマシ。
国道だから舗装の厚さも違うのかな?w
人間が住むところでは無い
国道って全てが国交省管轄ではないですからね~(´Д`)
狭すぎワロタwww
皆さん逆の優先になっていますね。
あくまでも下り優先です。
知らない人が多いのも現実ですが・・・。
いいえ、逆ですね。
坂道で行き違うときは、上り坂での発進は難しいので、下りの車が上りの車に道をゆずるのが一般的です。
しかし、上りの車でも近くに待避所があるときは、その待避所に入って対向車に道をゆずるようにすることが勧められています。