障害者雇用の公務員志願者は東大・早大卒などの高学歴が多いのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 4

  • @01moscow
    @01moscow 11 месяцев назад +5

    身体障害の中でも、視覚障害の採用は圧倒的に少ないです。
    中でも、点字受験不可の自治体がまだあり、問題になっています。

    • @KaienJp
      @KaienJp  11 месяцев назад +2

      学ばせていただきました。ありがとうございます。ICT機器が非常に便利になってきたので、障害者雇用にも良い影響が出るとよいなと思います!

  • @hayanozo1397
    @hayanozo1397 10 месяцев назад +4

    身体障害が圧倒的に採用されています。実習にて適性を見極めてからです。

  • @パリ-c5d
    @パリ-c5d 11 месяцев назад +5

    公務員試験の性質上、試験内容が幅広いので当然のことです。発達障害のような凸凹や境界知能、知的障害者は落ちるのです。
    公務員は法律上全体の奉仕者なので、ゼネラリストであることを求められるからです。発達障害のように何かに秀でているのではなく、全体を幅広くこなすことが必要であるからです。障害者差別でもなんでもありません。公務員に求められる能力なので仕方のないことです。
    ただし、あまり有名になって欲しくないので自治体名は伏せますが知的障害の人でも非正規から正規公務員になるルートがあります。何年もかかりますが。