Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
二十代の頃、日々仕事に追われていた頃、この歌に気持ちが救われた。誰かに注目されるような仕事じゃないけど誰かの笑顔作っているんだと思えて
まさしく今の自分です一番の歌詞が刺さる
大学で国家資格を取得寸前で必修科目を落としてしまいました。卒業はできるが資格は貰えない。お金も時間も無駄になり就職先も、資格取得が条件なので就活をやり直しになりました。まだ若いので人生これから何にでもなれると思うので諦めてはいませんが、何故かこの曲を聴きたくなりました!!
作業療法学生です。いつかこのように歌えるように。大好きな歌です!いつもありがとうございます!
しがない公務員です。本当に誰に褒められるわけでもない毎日ですが、自分の頑張りが誰かの当たり前の生活を支えていると思って、明日もまた頑張ろうと思います。
お疲れさまです!僕も公務員です。お仕事頑張っていきましょう👍
誰にでもできる仕事ではないです。いつも地域の人を日本に住んでる人を支えてくれて有難うございます。
昔は何気なく聴いてた歌。大人になって、自分の存在価値や生きる意味がわからなくなって、辛くて苦しい時に聴いたら、心が救われたような気がしました。ありがとう。
厳しい寒さが和らいできた時期に"彩り"が1000万回再生突破は、なんだか心が温まりますな😌
私と姉、どちらにも「彩」という字が使われていて前の30周年ライブに母とこの曲を聴いた時に「貴方達二人の曲よ。」と言ってくれたのが心に残っています。
名前って大事 彩の字は、すごいポジな力を持ってる🎉
@@ys279 お前は人の名前を批判するようなもっと最悪の名前をつけられてるんだろうね
@@ys279ミーハーではないし、人の名前にケチつけるとかどういう神経してんねん😅
素敵な名前
@@ys279お前の人生彩りひとつなかったんだろうな、
暖かなピンクで終わるのがいいなって思う。作詞家でもなんでもないけど、きっと虹色とか普通言っちゃうんだろうと思うけど、まだ先の未来があって、少しづつ色付いていく人生の途中って感じで希望がすごく持てる。って勝手に思ってる。桜井さんはさも意味ありげな難しい言葉を使うでもなく、わかりやすい日本語で、だれにも真似出来ない表現をする天才だとつくづく思う。
今日卒業式でした。各クラス退場の時にクラスの担任が好きに曲を決めることができて自分のクラスの担任はこの曲を選びました。3年間当たり前のように朝教室に行ってたことがこれからはもうないんだって思うと寂しいです。もう二度と朝教室に行き、担任の先生の「おはよう!」は聞けないけどこの曲を聴くと色々な感情が込み上げて泣きそうになるけど、最高の担任に出会えたことに感謝してます。
いい先生だなぁ
いい生徒だなぁ
@@yajmmtpjmdaそれなぁ
いい曲だな
尊敬する先生が最後の最後の授業で教えて下さった曲...素晴らしい曲をご教授頂けたものです。
世の中、華やかでカッコいい仕事ばかりじゃない。どんな仕事もどんな自分も世界のどこかの誰かを笑顔にしているんだと自信を持たせてくれる歌
人生に疲れ果てて消えたくなるとききいてます。Mr.Childrenありがとう。
この曲がもっと評価されるようになって欲しい
大それた夢や希望を語らない、斬新な応援ソングですよね。この点をもっと評価されてほしい。
嬉しい事、楽しい事、悲しい事、辛い事、これから色んな事があるけれど、それがあったからこそ今の貴方がある、虹色の人生にして欲しいという意味を込めて娘の名前に「彩」という文字を入れさせていただきました。今年で小学生になりますが、幸せな人生になっています。最幸の歌に感謝です。ありがとうございます。
むしろ、まわりを幸せにしそう〜
‼️㊗️1000万これからもMr.Childrenということを誇りに思って最前線で活動してって下さい!!!ほんとに大好きです応援してます
この曲聴く度に、"憧れにはほど遠くって手を伸ばしても届かなくて"って所で毎回泣きそうになる。
私の本名は「彩加」といいます。父は私が産まれる前からMr.Childrenさんの大ファンでした。なのでこの曲が世に出た時、とても喜んでいたのをよく憶えています。まだ小さかった私にこの曲を何度も聞かせ、歌詞カードを作り、人生で1度もライブに行ったことのない私をMr.Childrenさんのライブに連れて行ってくれました。先日カラオケに行った時、久しぶりにこの曲を歌いました。こんなに良い曲だったなんて…トランスジェンダーの私は自分の女性らしい名前が大嫌いだったのですが、こんなに良い曲に巡り合わせてくれた自分の名前をとても大好きになれました。お母さん、お父さん、素敵な名前を一生懸命考えてくれて本当にありがとう。
素敵ですね!
素敵です✨
素敵すぎます👏👏👏彩加さんの人生が今以上にカラフルになりますように😌😌😌
😢
あなたの人生にもっと色々な彩りが加わって、あなたの色に染まる人が幸せでありますように✨
1000万再生!!!いつまでも心にミスチルを!!!
ミスチルは少し心が寂しい時の拠り所。色々と浄化されます。
大好きな先生が道徳の授業で取り上げてくれた曲。「僕のした単純作業がこの世界を回り回ってまだ出会ったことのない人の笑い声を作っていく」 授業の最後に先生は言った。「この曲はすごいんだ。彩り→irodori 回文になっている。自分がした単純作業は回り回って自分に返ってくる。」 「おぉーすげー」歓声が起こった。 単純作業、、生きることは単純作業の繰り返しなのかもしれないけれど、それでも頑張ろうと思える曲です。何かあったときは必ず聞いています。先生ありがとう。ミスチルありがとう。
そしてそのクラスはみんなミスチルファンになったとさ
irodori i(自分)から始まってi(自分)に帰ってくるのか
僕です。 なるほど!!!!!そういう解釈はしていなかったのでびっくりです
彩りが入ってるアルバムがhomeっていう名前なのも鳥肌モノ
うん、何て良い話だよ!!!この曲のリズムと詞が好きだったけど、そんな見方もあったのに驚かされた!!良い話をありがとう!!!
もうすぐ1000万回再生、まだ高校生だけどこの曲に元気づけられてます。ありがとうミスチル
20代になって改めてこの曲を聴いたら泣きました。普通すぎる自分が嫌で仕方なかったけどこれを聞くと全て無駄じゃないと思える。
知ってる人も多いかも知んないけど一番の歌詞の「ただ」と二番の歌詞の「今」をあわせて最後に「ただいま」ってなってるとこで毎回鳥肌たつし感動する
知らなかったです。感動しました。これも知ってるかもですが、私は彩りの「irodori」が回文になってるのが、回り回ってることに繋げてるのかなと勝手に思って感動してます。
@@ごまむすごいですよね!私もそれ知ったときびっくりしました!Mr.Childrenさんはそういう言葉遊び?もすごくて毎回感動しちゃいます笑
本当に目立つ仕事もそうでなくても誰かのためになっていることを再認識し私自身の仕事もそうであれるように頑張りたいと思える曲ですMr.Childrenさんありがとうございます
仕事でたまに「俺何してんだろ」って急にふと我に返る時があるんだけどこの歌の歌詞を思い出すとまた頑張れる
あれ 俺 何してんだろう忘れた わからねえ
Mステでチラッと流れたのを聴いて思わず泣いてしまいました。中学時代にHOMEはよく聴いていて、その頃は暖かい曲だなぁくらいに思っていたけれど、大人になって聴くこの曲は響き過ぎて、、今フルで久々に聴いてまた泣いてます。笑 こんなにいい歌詞だったんですね。。もし仕事で立ち止まった時はこの曲聴きにきます。
中学生の時にこの曲ちゃんと聴いた時、働いても無いのに涙出たの覚えてる。自分はやっぱり一人では生きていけないんだなって、見えない誰かに支えられて生かされている。大人になること、働くってことについてすごく考えさせられたな。
仕事がつらくて毎日毎日日付が変わるまで働いて、この曲に支えられて頑張っていた頃に産まれた娘はもうすぐ11歳。この曲にもらった名前を付けたウチの「彩 (あや)」は毎日元気に「ただいま!」って帰ってくるいい子に育っています。
あなたの彩ちゃん荷幸あれ🎉幸せに過ごしてくださいね
心優しさが伝わる貴方の一生懸命に生きられてる人生のコメントで凄く晴れやかな気持ちに成れました!ありがとう!
なんて素敵な話💓
Mr.Childrenで一番はじめに好きになった曲。父と姉の影響で小さい頃からMr.Childrenを聴いて過ごしてきた。歌詞とかはよくわからなかったけどどの曲が一番好き?って聞かれた時「回り回って!!」って答えてたらしい。小さい頃の自分も捨てたもんじゃないと思ったよ(笑)。今では辛くなったら必ず聴く大切な曲。
仕事で疲れた時、気づいたらこの曲を聴いてる。こんなに肯定力のある曲はなかなか少ないと思う。もし苦しくて苦しくて生きてるのも嫌になる時がきたら、この曲を聞いてみて欲しいと思う。
僕も似た経験しました、分かります
まわりまわってここに辿り着きました。
今でもまだMVを見にきてしまう。生まれて23年胎教音楽としてお腹の時からミスチルを聴いていて、今となってはライブに自分名義で行くようになった。こんな月日を跨いでも彩褪せる事なくずっと素晴らしい音楽を続けてくれるミスチル。小4の時に聴いた彩りと、今聴く彩り、歌詞の受け取り方が全然違うけど、いつ聴いても心に素晴らしいものを残してくれる。Mr.Children241曲、今まで聴いた全音楽の中で一番好きな曲です。
人生を彩る"家族"に恵まれるといいな、そう強く思わされます!
2024で久しぶりに聴きに来ました。私は小さい作業場で働く製造業、、下請けの下請けの下請けの作業、、でも、みんなが乗る車になるんです!!明日も頑張ります!!
頑張ってください。いつもありがとう😊
かっこいいー!!!
ある芸人さんの出囃子をきっかけにこの曲を知りました。Mr.Childrenさんを知ったのもこの芸人さんのおかげで、今では大ファンになりました。本当に感謝しています
祇園ですかい?
最後桜井さんが一礼してるのとても良い😢😢
高校の時、工業高校だったんですがその時に校長先生が全校集会で聴かせてくれた歌。自分の仕事は誰かの役に立ってる。
社会人になってからこの曲の良さを、素晴らしさを改めて痛感しています。ちっぽけだと思っている仕事、作業でも誰かの笑顔に繋がっている。そうやって背中を押してくれるこの歌を聞いて毎日頑張ろうと思います。自分も小さな社会の歯車になってるんだって教えてくれてありがとうございます。
メーカーの営業をしている者ですが、仕事が徐々にルーティン化して、やり甲斐や仕事の意義を見失っていた所にこの曲に出会い、励まされました。自分の仕事を誇れるようもう一度頑張れそうです!
しんどいときに本当にこの曲に心救われてます。もともと好きでしたがさらに好きになるきっかけの曲です。ミスチルのみなさんありがとう。今日も仕事がんばります!
例えば運送業の方達は今までまわりまわって自分たちを笑顔にしてくれてたのかもしれないけど、今はきっと目の前の笑顔を作っています。日常でない今の日常に彩りを増やしてます。ありがとうございます!
このPVって、何度観ても泣かされる。また明日から頑張ろう!って思うと同時に、自分の娘達に何か残したい気持ちであふれる。観る時期で気持ちが大きき変わる。そんなPV。
半世紀のエントランスツアースタジアムでの彩りの演奏泣きました
昨日のライブでまたリピートブーム。人生のどんな時でも、Mr.Childrenは私の精神安定剤であり、唯一無二のバンド。
歌詞です0:17ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてくコーヒーを相棒にして0:35いいさ 誰が褒めるでもないけど小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて0:53僕のした単純作業が この世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく1:11そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑1:37今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を取り上げて議論して1:55少し自分が高尚な人種になれた気がして夜が明けて また小さな庶民2:13憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくてカタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ2:31そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思えるあわてて僕は彩を探すにじんでいても 金 銀 紫2:54ただいまおかえり3:31なんてことのない作業が この世界を回り回って何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく3:48そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色 オレンジ4:06なんてことのない作業が 回り回り回り回って今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく4:24そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク4:46増やしていく きれいな彩り
歌詞ありがとう
ありがとう😊
ありがとう!!
時間まで入ってるの有能すぎる
ありがとうございます!
社会の歯車になることは恥でも負けでもない、大人のための渋い応援ソング。おかげさまで誇りを持って前向きに仕事をしてます。知らない誰かの笑顔のために。
世界中の人が口ずさむだけの単純作業をしてできたPVが回り回って今僕がみて笑顔になってるってことですか。なんなんですか。好きなんですけど。
社会人になる直前の春にこのアルバムが出て、きっとこれからこの曲に助けられるだろうなぁと思ったのを覚えています。何事もうまくいかなかった新人時代から、たくさんの後輩に指導する立場になった今まで、定期的にこの曲を聞いては涙を流してきた16年でした。社畜には刺さりすぎる名曲です。。。
なんてことの無い作業が「回り回って」誰かの笑顔へ回文である「彩り=IRODORI」で表現してるのほんま天才
気づきませんでしたあなたも天才
あなたが天才😊素敵✨
前から読んでも後ろから読んでも「irodori」やっと気付けました!
あなたが天才、ありがとう
しかも「I(私)」から始まって回りまわって「I」に帰ってくるという
幼少から六年以上頑張ってきたピアノ。ママの好きな歌 ピアノで弾くよと。彩りをリクエスト。やっぱり本当にいい曲!!悩むけど子育て中の私には毎日の単純作業 今が一番幸せなんだろなぁって。櫻井さん本当にありがとう!
自分の仕事は電気関係で表に出る事はないけど、自分の単純作業で誰かを明るく照らし、笑顔にしてるって思うと頑張れる。
ヤマハ寝不足TV お仕事、頑張ってください!!👍
ヤマハ寝不足 どうもありがとう🌟そして寝てくださいww
俺も電気設備会社に就職しました!
いつもありがとうございます
「赤黄色緑」は信号機を作ったり設置したり信号を守ったり取り締まったり横断歩道を渡ったりする人の事だと普通に思っていました
この曲聴いてありきたりな毎日が愛おしく思えるようになった大好きな曲です。先日産まれた息子に『彩』の文字を入れた名前をつけました。息子にも何気ない毎日の中に彩を見つけながら大切に生きて欲しいです。
前から耳に残る曲でしたが最近本当に心に響いてます。自分の仕事は目立たない仕事なのですがどこの作業の先の先の方で誰かが笑顔になってくれていたらと思ってがんばれていますし、ミスチル始め、いろんな方から笑顔をもらっていてそれがまた生きる糧になっているのを実感しています。素晴らしい曲をありがとうございます!!
縁の下の力持ちですね(*^^*)
この世の中に、優れたもしくは優れていないっていう杓子定規など存在することなどないと信じたいし、そういう世の中になれば、戦争などなどの惨劇やつまらない諍いもなくなるのになあと思います。理想を掲げていると思われるかもしれませんが
学生時代に聴きました😊その時のバイトの内容もこの歌の通り『単純作業』だったので、気力を失いかけた時は心の救いになりました。
嫌な気持ちになったりしたらこの曲を聞きに行く。本当にいい曲
ミスチルの曲やMVの中で一番素直でストレートなこの曲が多分一番好きだ。ありがとう桜井。
この曲聴くと安心する。
疲れた時に聴くと明日もがんばろーとか思えちゃう
寺田心 やっぱり心くんも悩みとか辛さとかあるんだね…。お互い頑張りましょう(´・ω・`)
66才です。ミスチルは昔から大好きです。桜井さんの詩に涙したり暖かい気持ちになれたり…✨この曲は目立たないかもしれませんが昔から大好きです!歌詞、メロディ共にメッセージに溢れ、桜井さんの代表作と思っています。癒される一曲です✨
犬の親子出てくんのかわいすぎるし、子供が紐ちぎれて走っていくとこの独り立ちを連想させる感じ好き
中学生のころオリンパスのCMでこの曲が使われていて好きになった。働くようになってからは歌詞が心に響くようになった。
ある芸人さんの出囃子でこの曲を知りました。大好きです。
これ久しぶりに聞いて思ったんだが、その場にいない「まだ出会ったこともない人」「どこの誰かも知らない人」は会ったこともないから、『笑い声』なのに対して、最後の「目の前の人」は『笑い顔』になってんの良いな
「彩り」歌詞歌:Mr.Children作詞:桜井和寿作曲:桜井和寿ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてくコーヒーを相棒にしていいさ 誰が褒めるでもないけど小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて僕のした単純作業が この世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆくそんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を取り上げて議論して少し自分が高尚な人種になれた気がして夜が明けて また小さな庶民憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくてカタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチそして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思えるあわてて僕は彩を探すにじんでいても 金 銀 紫ただいまおかえりなんてことのない作業が この世界を回り回って何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆくそんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色 オレンジなんてことのない作業が 回り回り回り回って今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆくそんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加えるモノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク増やしていく きれいな彩り
む
め
ただいま
@@thefastthefuriouslike8124 おかえり
9
疲れてる時に見たら泣いちゃった
仕事でズタズタになって、泣きそうになりながら帰宅して、この曲を聴いて、また泣きそうになりました。
この曲自体が色んな人に彩りを与えてると思います。彩りをきいてると、まだこの世の中捨てたもんじゃないなと感じますね。
「夢は叶う」的な応援ソングじゃなくて、社会で働くリアルな人たちへの応援ソングってあまりないと思います。すばらしい!
ものすごい分かります
社会の中で、偏差値偏重主義や教育格差など今どき流行らないことを、声高に謳って、人のことを見下したり蔑んでいる人たちの心に響いてほしい😅😅😅
ミスチルファンではない友達がこのMV観ながら曲を聴いて「なんでこんな良い曲作れるんだろう」って涙ぐんで言ってました。とくにファンではない人の心まで温めることができるってすごいなぁと思います。
ミュージシャンやってるのに、サラリーマンの心境に心寄せて歌詞かけるのすごいわ
そう。おもった。
いいコメントですね。
一番の出だしの歌詞、「ただ~」、二番の出だしの歌詞、「いま~」、合わせると「ただいま」になる。桜井さんのこういう言葉遊び好き。
そんなのあるんだ~スゴいね~よく気づいたね
すげえ
それがほんとだったらだいぶセンスある
+おっさん ほんとらしいよー
へー知らなかった
この曲聞いて、また頑張れます😊
子供が出来てて、1歳過ぎて少しずつモノがわかるようになってきた今。2人で窓ごしにクリスマスのイルミネーションを見ながら「キレイだね」と喜んでいる時に、ふと歌詞が思い浮かんで再々度やってきました。昔は働く人への応援ソングだと思ってたけど、今は、子を授かって見える世界が変わっていく、そして、親が子に「世界って人生っていうのはこういうものだよ」と教える歌にも聞こえます。とにかく、大好きな曲😊
HOME。耳がすり切れるほど聴いてます出会えた奇跡に感謝。。。
今にピッタリの曲やっぱりMr.ChildrenがNo.1
単純作業で疲れた時にこの曲を聴くと涙が止まらなくなります。理解されたような、救われたような気持になってまた頑張れます!
なにっ
仕事が辛い時、上手くいかなかった時いつも聴いています。私も誰かの役に立ててるのかなと自分を少し肯定できます。ミスチルありがとう。
歳を取れば取るほど沁みる曲就職して社会に出るようになったら、より染みるんだろうな
1番の始まり「たーだー♪」2番の始まり「いーまー♪」その後に合体して「ただいまー」こういう言葉遊びもミスチルの素敵な処
ですねー!
ほんとだすごい
気付くのもすごい
鳥肌・・・😊気づくの凄い!主様素敵です!!
ほんとだー🎉
ただいまおかえりって些細な事だけど、しあわせな事なんだなってあらためて思うし、それを以上のしあわせはないのかもしれない。
尊敬と感謝❤出会わないとわからない掛け替えのない存在。大切な宝物の確認。
毎晩職場で20時55分になると、彩り流れてます。さすがMr.Children
桜井さんはマジで天才あと最後のお辞儀がまたなんかいい笑
ほんとに歌詞が天才的。
サラリーマンですが、泣いてしまって一度も最後まで歌えた事が無い。それだけ心に響く。
サビの「モノクロの僕の」のところ"oouo"の韻が連続するリズムが何気に好きです。
このリード曲があって「あんまり覚えてないや」で締められるHOMEはやはり名盤
彼女と別れました。モノクロだった毎日が帰ってきたことを思って今聴いてます。また彩りある生活ができるまで頑張ろうと思えました。
私の名前、「彩(あや)」の由来になった曲です。単純な毎日の繰り返しに嫌になることもあるけど、目の前にいる人が笑顔になれることを願って、頑張って生きてこうと思います。
今社会人になって、学生以来10年ぶりぐらいに久々に聴いて涙が出ました...学生の時に知らなかった気持ちが沢山あるんだなとも気付かされました
この曲をいいと思える感性に生まれて来れてよかった
自分は表向きに目立たない仕事をしてますが、彩りを聴いて仕事に誇りを持ち取り組めるようになりました。
久しぶりに観て、当時の景色、匂い、思い出が蘇って涙が止まらない。
日々が繰り返していくことの喜びを桜井さんは歌い続けている。この曲を聴いてまた思う。また君に出会えることがどれだけ幸せことか。いつもありがとう。
日々のつまらない仕事でも誰かのためになってそして、家族のためになってると思うと頑張ろうと思える良い曲ミスチル最高
3:10の紐が切れても走っていくところと3:56の父子にグッとくるわそして五姉妹かわいい
ミスチルの色んな曲を聴いてあ〜頑張らないといけないなって思う心折れかけた時のミスチルには感謝しかない自分の仕事も回り回ってって事なのかな飲食業頑張ります
ミスチルで一番好きな曲です気持ちが落ち着いて、優しい穏やかな気持ちになれる気がする
「彩り」大好き❤こんな素敵な曲を作詞作曲できる櫻井さんは最高✨✨こんなふうに私も生きていきたい😊🩷🥰❤
何故か知らんが見ていて感動して涙が出て来た。あぁ、こうやってどんどん遺伝子が増えて行って…祖父母が映った途端ブワーッて涙が込み上げた。
アルバムの発売日、歌詞カード見ながら何回も聴きました。もう13年も経つんですね・・・。
報われない恋をしている叶うはずのない恋を彼女に尽くすことで自分の生活に彩りが加わっています。
予備校職員です。1つ1つの単純作業はきっと生徒さんや保護者さん、他の部署の誰かしらの笑顔につながっていると信じて頑張ります。
二十代の頃、日々仕事に追われていた頃、この歌に気持ちが救われた。
誰かに注目されるような仕事じゃないけど誰かの笑顔作っているんだと思えて
まさしく今の自分です
一番の歌詞が刺さる
大学で国家資格を取得寸前で必修科目を落としてしまいました。卒業はできるが資格は貰えない。
お金も時間も無駄になり就職先も、資格取得が条件なので就活をやり直しになりました。
まだ若いので人生これから何にでもなれると思うので諦めてはいませんが、何故かこの曲を聴きたくなりました!!
作業療法学生です。
いつかこのように歌えるように。
大好きな歌です!
いつもありがとうございます!
しがない公務員です。
本当に誰に褒められるわけでもない毎日ですが、自分の頑張りが誰かの当たり前の生活を支えていると思って、明日もまた頑張ろうと思います。
お疲れさまです!
僕も公務員です。お仕事頑張っていきましょう👍
誰にでもできる仕事ではないです。いつも地域の人を日本に住んでる人を支えてくれて有難うございます。
昔は何気なく聴いてた歌。
大人になって、自分の存在価値や生きる意味がわからなくなって、辛くて苦しい時に聴いたら、心が救われたような気がしました。
ありがとう。
厳しい寒さが和らいできた時期に"彩り"が1000万回再生突破は、なんだか心が温まりますな😌
私と姉、どちらにも「彩」という
字が使われていて
前の30周年ライブに母とこの曲を聴いた時に
「貴方達二人の曲よ。」と言ってくれたのが
心に残っています。
名前って大事 彩の字は、すごいポジな力を持ってる🎉
@@ys279 お前は人の名前を批判するようなもっと最悪の名前をつけられてるんだろうね
@@ys279ミーハーではないし、人の名前にケチつけるとかどういう神経してんねん😅
素敵な名前
@@ys279お前の人生彩りひとつなかったんだろうな、
暖かなピンクで終わるのがいいなって思う。作詞家でもなんでもないけど、きっと虹色とか普通言っちゃうんだろうと思うけど、まだ先の未来があって、少しづつ色付いていく人生の途中って感じで希望がすごく持てる。
って勝手に思ってる。
桜井さんはさも意味ありげな難しい言葉を使うでもなく、わかりやすい日本語で、だれにも真似出来ない表現をする天才だとつくづく思う。
今日卒業式でした。各クラス退場の時にクラスの担任が好きに曲を決めることができて自分のクラスの担任はこの曲を選びました。3年間当たり前のように朝教室に行ってたことがこれからはもうないんだって思うと寂しいです。もう二度と朝教室に行き、担任の先生の「おはよう!」は聞けないけどこの曲を聴くと色々な感情が込み上げて泣きそうになるけど、最高の担任に出会えたことに感謝してます。
いい先生だなぁ
いい生徒だなぁ
@@yajmmtpjmdaそれなぁ
いい曲だな
尊敬する先生が最後の最後の授業で教えて下さった曲...素晴らしい曲をご教授頂けたものです。
世の中、華やかでカッコいい仕事ばかりじゃない。どんな仕事もどんな自分も世界のどこかの誰かを笑顔にしているんだと自信を持たせてくれる歌
人生に疲れ果てて消えたくなるとき
きいてます。
Mr.Childrenありがとう。
この曲がもっと評価されるようになって欲しい
大それた夢や希望を語らない、斬新な応援ソングですよね。この点をもっと評価されてほしい。
嬉しい事、楽しい事、悲しい事、辛い事、これから色んな事があるけれど、それがあったからこそ今の貴方がある、虹色の人生にして欲しいという意味を込めて娘の名前に「彩」という文字を入れさせていただきました。
今年で小学生になりますが、幸せな人生になっています。
最幸の歌に感謝です。
ありがとうございます。
むしろ、まわりを幸せにしそう〜
‼️㊗️1000万
これからもMr.Childrenということを誇りに思って最前線で活動してって下さい!!!
ほんとに大好きです応援してます
この曲聴く度に、"憧れにはほど遠くって手を伸ばしても届かなくて"って所で毎回泣きそうになる。
私の本名は「彩加」といいます。
父は私が産まれる前からMr.Childrenさんの大ファンでした。
なのでこの曲が世に出た時、とても喜んでいたのをよく憶えています。
まだ小さかった私にこの曲を何度も聞かせ、歌詞カードを作り、人生で1度もライブに行ったことのない私をMr.Childrenさんのライブに連れて行ってくれました。
先日カラオケに行った時、久しぶりにこの曲を歌いました。
こんなに良い曲だったなんて…
トランスジェンダーの私は自分の女性らしい名前が大嫌いだったのですが、こんなに良い曲に巡り合わせてくれた自分の名前をとても大好きになれました。
お母さん、お父さん、素敵な名前を一生懸命考えてくれて本当にありがとう。
素敵ですね!
素敵です✨
素敵すぎます👏👏👏
彩加さんの人生が今以上にカラフルになりますように😌😌😌
😢
あなたの人生にもっと色々な彩りが加わって、あなたの色に染まる人が幸せでありますように✨
1000万再生!!!
いつまでも心にミスチルを!!!
ミスチルは少し心が寂しい時の拠り所。
色々と浄化されます。
大好きな先生が道徳の授業で取り上げてくれた曲。「僕のした単純作業がこの世界を回り回ってまだ出会ったことのない人の笑い声を作っていく」 授業の最後に先生は言った。「この曲はすごいんだ。彩り→irodori 回文になっている。自分がした単純作業は回り回って自分に返ってくる。」 「おぉーすげー」歓声が起こった。 単純作業、、生きることは単純作業の繰り返しなのかもしれないけれど、それでも頑張ろうと思える曲です。何かあったときは必ず聞いています。先生ありがとう。ミスチルありがとう。
そしてそのクラスはみんなミスチルファンになったとさ
irodori
i(自分)から始まって
i(自分)に帰ってくるのか
僕です。 なるほど!!!!!
そういう解釈はしていなかったのでびっくりです
彩りが入ってるアルバムがhomeっていう名前なのも鳥肌モノ
うん、
何て良い話だよ!!!
この曲のリズムと詞が好きだったけど、そんな見方もあったのに驚かされた!!
良い話をありがとう!!!
もうすぐ1000万回再生、まだ高校生だけどこの曲に元気づけられてます。ありがとうミスチル
20代になって改めてこの曲を聴いたら泣きました。
普通すぎる自分が嫌で仕方なかったけどこれを聞くと全て無駄じゃないと思える。
知ってる人も多いかも知んないけど
一番の歌詞の「ただ」と二番の歌詞の「今」をあわせて最後に「ただいま」ってなってるとこで毎回鳥肌たつし感動する
知らなかったです。感動しました。
これも知ってるかもですが、私は彩りの「irodori」が回文になってるのが、回り回ってることに繋げてるのかなと勝手に思って感動してます。
@@ごまむすごいですよね!私もそれ知ったときびっくりしました!
Mr.Childrenさんはそういう言葉遊び?もすごくて毎回感動しちゃいます笑
本当に目立つ仕事もそうでなくても誰かのためになっていることを再認識し私自身の仕事もそうであれるように頑張りたいと思える曲です
Mr.Childrenさんありがとうございます
仕事でたまに「俺何してんだろ」って急にふと我に返る時があるんだけどこの歌の歌詞を思い出すとまた頑張れる
あれ 俺 何してんだろう
忘れた わからねえ
Mステでチラッと流れたのを聴いて思わず泣いてしまいました。中学時代にHOMEはよく聴いていて、その頃は暖かい曲だなぁくらいに思っていたけれど、大人になって聴くこの曲は響き過ぎて、、今フルで久々に聴いてまた泣いてます。笑 こんなにいい歌詞だったんですね。。もし仕事で立ち止まった時はこの曲聴きにきます。
中学生の時にこの曲ちゃんと聴いた時、働いても無いのに涙出たの覚えてる。
自分はやっぱり一人では生きていけないんだなって、見えない誰かに支えられて生かされている。大人になること、働くってことについてすごく考えさせられたな。
仕事がつらくて毎日毎日日付が変わるまで働いて、この曲に支えられて頑張っていた頃に産まれた娘はもうすぐ11歳。
この曲にもらった名前を付けたウチの「彩 (あや)」は毎日元気に「ただいま!」って帰ってくるいい子に育っています。
あなたの彩ちゃん荷幸あれ🎉
幸せに過ごしてくださいね
心優しさが伝わる貴方の
一生懸命に生きられてる人生のコメントで凄く晴れやかな気持ちに成れました!ありがとう!
なんて素敵な話💓
Mr.Childrenで一番はじめに好きになった曲。
父と姉の影響で小さい頃からMr.Childrenを聴いて過ごしてきた。歌詞とかはよくわからなかったけどどの曲が一番好き?って聞かれた時「回り回って!!」って答えてたらしい。小さい頃の自分も捨てたもんじゃないと思ったよ(笑)。今では辛くなったら必ず聴く大切な曲。
仕事で疲れた時、気づいたらこの曲を聴いてる。
こんなに肯定力のある曲はなかなか少ないと思う。
もし苦しくて苦しくて生きてるのも嫌になる時がきたら、この曲を聞いてみて欲しいと思う。
僕も似た経験しました、分かります
まわりまわってここに辿り着きました。
今でもまだMVを見にきてしまう。
生まれて23年胎教音楽としてお腹の時からミスチルを聴いていて、今となってはライブに自分名義で行くようになった。
こんな月日を跨いでも彩褪せる事なくずっと素晴らしい音楽を続けてくれるミスチル。
小4の時に聴いた彩りと、今聴く彩り、歌詞の受け取り方が全然違うけど、いつ聴いても心に素晴らしいものを残してくれる。Mr.Children241曲、今まで聴いた全音楽の中で一番好きな曲です。
人生を彩る"家族"に恵まれるといいな、そう強く思わされます!
2024で久しぶりに聴きに来ました。
私は小さい作業場で働く製造業、、下請けの下請けの下請けの作業、、
でも、みんなが乗る車になるんです!!
明日も
頑張ります!!
頑張ってください。いつもありがとう😊
かっこいいー!!!
ある芸人さんの出囃子をきっかけにこの曲を知りました。Mr.Childrenさんを知ったのもこの芸人さんのおかげで、今では大ファンになりました。本当に感謝しています
祇園ですかい?
最後桜井さんが一礼してるのとても良い😢😢
高校の時、工業高校だったんですがその時に校長先生が全校集会で聴かせてくれた歌。
自分の仕事は誰かの役に立ってる。
社会人になってからこの曲の良さを、素晴らしさを改めて痛感しています。ちっぽけだと思っている仕事、作業でも誰かの笑顔に繋がっている。そうやって背中を押してくれるこの歌を聞いて毎日頑張ろうと思います。自分も小さな社会の歯車になってるんだって教えてくれてありがとうございます。
メーカーの営業をしている者ですが、仕事が徐々にルーティン化して、やり甲斐や仕事の意義を見失っていた所にこの曲に出会い、励まされました。自分の仕事を誇れるようもう一度頑張れそうです!
しんどいときに本当にこの曲に心救われてます。もともと好きでしたがさらに好きになるきっかけの曲です。ミスチルのみなさんありがとう。今日も仕事がんばります!
例えば運送業の方達は今までまわりまわって自分たちを笑顔にしてくれてたのかもしれないけど、今はきっと目の前の笑顔を作っています。日常でない今の日常に彩りを増やしてます。ありがとうございます!
このPVって、何度観ても泣かされる。また明日から頑張ろう!って思うと同時に、自分の娘達に何か残したい気持ちであふれる。観る時期で気持ちが大きき変わる。そんなPV。
半世紀のエントランスツアースタジアムでの彩りの演奏泣きました
昨日のライブでまたリピートブーム。人生のどんな時でも、Mr.Childrenは私の精神安定剤であり、唯一無二のバンド。
歌詞です
0:17
ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
0:35
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて
0:53
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
1:11
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑
1:37
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
1:55
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて また小さな庶民
2:13
憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
2:31
そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思える
あわてて僕は彩を探す
にじんでいても 金 銀 紫
2:54
ただいま
おかえり
3:31
なんてことのない作業が この世界を回り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく
3:48
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色 オレンジ
4:06
なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
4:24
そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク
4:46
増やしていく きれいな彩り
歌詞ありがとう
ありがとう😊
ありがとう!!
時間まで入ってるの有能すぎる
ありがとうございます!
社会の歯車になることは恥でも負けでもない、大人のための渋い応援ソング。おかげさまで誇りを持って前向きに仕事をしてます。知らない誰かの笑顔のために。
世界中の人が口ずさむだけの単純作業をしてできたPVが回り回って今僕がみて笑顔になってるってことですか。なんなんですか。好きなんですけど。
社会人になる直前の春にこのアルバムが出て、きっとこれからこの曲に助けられるだろうなぁと思ったのを覚えています。何事もうまくいかなかった新人時代から、たくさんの後輩に指導する立場になった今まで、定期的にこの曲を聞いては涙を流してきた16年でした。社畜には刺さりすぎる名曲です。。。
なんてことの無い作業が「回り回って」誰かの笑顔へ
回文である「彩り=IRODORI」で表現してるのほんま天才
気づきませんでしたあなたも天才
あなたが天才😊素敵✨
前から読んでも後ろから読んでも「irodori」
やっと気付けました!
あなたが天才、ありがとう
しかも「I(私)」から始まって回りまわって「I」に帰ってくるという
幼少から六年以上頑張ってきたピアノ。ママの好きな歌 ピアノで弾くよと。彩りをリクエスト。やっぱり本当にいい曲!!悩むけど子育て中の私には毎日の単純作業 今が一番幸せなんだろなぁって。櫻井さん本当にありがとう!
自分の仕事は電気関係で表に出る事はないけど、自分の単純作業で誰かを明るく照らし、笑顔にしてるって思うと頑張れる。
ヤマハ寝不足TV お仕事、頑張ってください!!👍
ヤマハ寝不足 どうもありがとう🌟そして寝てくださいww
俺も電気設備会社に就職しました!
いつもありがとうございます
「赤黄色緑」は信号機を作ったり設置したり
信号を守ったり取り締まったり
横断歩道を渡ったりする人の事だと普通に思っていました
この曲聴いてありきたりな毎日が愛おしく思えるようになった大好きな曲です。
先日産まれた息子に『彩』の文字を入れた名前をつけました。息子にも何気ない毎日の中に彩を見つけながら大切に生きて欲しいです。
前から耳に残る曲でしたが最近本当に心に響いてます。
自分の仕事は目立たない仕事なのですがどこの作業の先の先の方で誰かが笑顔になってくれていたらと思ってがんばれていますし、ミスチル始め、いろんな方から笑顔をもらっていてそれがまた生きる糧になっているのを実感しています。
素晴らしい曲をありがとうございます!!
縁の下の力持ちですね(*^^*)
この世の中に、優れたもしくは優れていないっていう杓子定規など存在することなどないと信じたいし、そういう世の中になれば、戦争などなどの惨劇やつまらない諍いもなくなるのになあと思います。理想を掲げていると思われるかもしれませんが
学生時代に聴きました😊
その時のバイトの内容もこの歌の通り『単純作業』だったので、気力を失いかけた時は心の救いになりました。
嫌な気持ちになったりしたらこの曲を聞きに行く。
本当にいい曲
ミスチルの曲やMVの中で一番素直でストレートなこの曲が多分一番好きだ。ありがとう桜井。
この曲聴くと安心する。
疲れた時に聴くと明日もがんばろーとか思えちゃう
寺田心
やっぱり心くんも悩みとか辛さとかあるんだね…。
お互い頑張りましょう(´・ω・`)
66才です。ミスチルは昔から大好きです。桜井さんの詩に涙したり暖かい気持ちになれたり…✨
この曲は目立たないかもしれませんが昔から大好きです!歌詞、メロディ共にメッセージに溢れ、桜井さんの代表作と思っています。
癒される一曲です✨
犬の親子出てくんのかわいすぎるし、子供が紐ちぎれて走っていくとこの独り立ちを連想させる感じ好き
中学生のころオリンパスのCMでこの曲が使われていて好きになった。
働くようになってからは歌詞が心に響くようになった。
ある芸人さんの出囃子でこの曲を知りました。大好きです。
これ久しぶりに聞いて思ったんだが、
その場にいない「まだ出会ったこともない人」「どこの誰かも知らない人」は会ったこともないから、『笑い声』
なのに対して、
最後の「目の前の人」は『笑い顔』になってんの良いな
「彩り」歌詞
歌:Mr.Children
作詞:桜井和寿
作曲:桜井和寿
ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて また小さな庶民
憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思える
あわてて僕は彩を探す
にじんでいても 金 銀 紫
ただいま
おかえり
なんてことのない作業が この世界を回り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 増やしていく 水色 オレンジ
なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク
増やしていく きれいな彩り
む
め
ただいま
@@thefastthefuriouslike8124 おかえり
9
疲れてる時に見たら泣いちゃった
仕事でズタズタになって、泣きそうになりながら帰宅して、この曲を聴いて、また泣きそうになりました。
この曲自体が色んな人に彩りを与えてると思います。
彩りをきいてると、まだこの世の中捨てたもんじゃないなと感じますね。
「夢は叶う」的な応援ソングじゃなくて、社会で働くリアルな人たちへの応援ソングってあまりないと思います。すばらしい!
ものすごい分かります
社会の中で、偏差値偏重主義や教育格差など今どき流行らないことを、声高に謳って、人のことを見下したり蔑んでいる人たちの心に響いてほしい😅😅😅
ミスチルファンではない友達がこのMV観ながら曲を聴いて「なんでこんな良い曲作れるんだろう」って涙ぐんで言ってました。
とくにファンではない人の心まで温めることができるってすごいなぁと思います。
ミュージシャンやってるのに、サラリーマンの心境に心寄せて歌詞かけるのすごいわ
そう。おもった。
いいコメントですね。
一番の出だしの歌詞、「ただ~」、二番の出だしの歌詞、「いま~」、合わせると「ただいま」になる。桜井さんのこういう言葉遊び好き。
そんなのあるんだ~スゴいね~よく気づいたね
すげえ
それがほんとだったらだいぶセンスある
+おっさん ほんとらしいよー
へー知らなかった
この曲聞いて、また頑張れます😊
子供が出来てて、1歳過ぎて少しずつモノがわかるようになってきた今。2人で窓ごしにクリスマスのイルミネーションを見ながら「キレイだね」と喜んでいる時に、ふと歌詞が思い浮かんで再々度やってきました。
昔は働く人への応援ソングだと思ってたけど、今は、子を授かって見える世界が変わっていく、そして、親が子に「世界って人生っていうのはこういうものだよ」と教える歌にも聞こえます。
とにかく、大好きな曲😊
HOME。耳がすり切れるほど聴いてます
出会えた奇跡に感謝。。。
今にピッタリの曲
やっぱりMr.ChildrenがNo.1
単純作業で疲れた時にこの曲を聴くと涙が止まらなくなります。理解されたような、救われたような気持になってまた頑張れます!
なにっ
仕事が辛い時、上手くいかなかった時いつも聴いています。私も誰かの役に立ててるのかなと自分を少し肯定できます。ミスチルありがとう。
歳を取れば取るほど沁みる曲
就職して社会に出るようになったら、より染みるんだろうな
1番の始まり「たーだー♪」
2番の始まり「いーまー♪」
その後に合体して「ただいまー」
こういう言葉遊びもミスチルの素敵な処
ですねー!
ほんとだすごい
気付くのもすごい
鳥肌・・・😊気づくの凄い!主様素敵です!!
ほんとだー🎉
ただいまおかえりって些細な事だけど、しあわせな事なんだなってあらためて思うし、それを以上のしあわせはないのかもしれない。
尊敬と感謝❤出会わないとわからない掛け替えのない存在。大切な宝物の確認。
毎晩職場で20時55分になると、彩り流れてます。さすがMr.Children
桜井さんはマジで天才
あと最後のお辞儀がまたなんかいい笑
ほんとに歌詞が天才的。
サラリーマンですが、
泣いてしまって一度も最後まで歌えた事が無い。
それだけ心に響く。
サビの「モノクロの僕の」のところ
"oouo"の韻が連続するリズムが何気に好きです。
このリード曲があって「あんまり覚えてないや」で締められるHOMEはやはり名盤
彼女と別れました。モノクロだった毎日が帰ってきたことを思って今聴いてます。
また彩りある生活ができるまで頑張ろうと思えました。
私の名前、「彩(あや)」の由来になった曲です。単純な毎日の繰り返しに嫌になることもあるけど、目の前にいる人が笑顔になれることを願って、頑張って生きてこうと思います。
今社会人になって、学生以来10年ぶりぐらいに久々に聴いて涙が出ました...学生の時に知らなかった気持ちが沢山あるんだなとも気付かされました
この曲をいいと思える感性に生まれて来れてよかった
自分は表向きに目立たない仕事をしてますが、彩りを聴いて仕事に誇りを持ち取り組めるようになりました。
久しぶりに観て、当時の景色、匂い、思い出が蘇って涙が止まらない。
日々が繰り返していくことの喜びを桜井さんは歌い続けている。この曲を聴いてまた思う。また君に出会えることがどれだけ幸せことか。いつもありがとう。
日々のつまらない仕事でも誰かのためになってそして、家族のためになってると思うと頑張ろうと思える良い曲
ミスチル最高
3:10の紐が切れても走っていくところと3:56の父子にグッとくるわ
そして五姉妹かわいい
ミスチルの色んな曲を聴いてあ〜頑張らないといけないなって思う
心折れかけた時のミスチルには感謝しかない
自分の仕事も回り回ってって事なのかな
飲食業頑張ります
ミスチルで一番好きな曲です
気持ちが落ち着いて、優しい穏やかな気持ちになれる気がする
「彩り」大好き❤
こんな素敵な曲を作詞作曲できる櫻井さんは最高✨✨こんなふうに私も生きていきたい😊🩷🥰❤
何故か知らんが見ていて感動して涙が出て来た。
あぁ、こうやってどんどん遺伝子が増えて行って…祖父母が映った途端ブワーッて涙が込み上げた。
アルバムの発売日、歌詞カード見ながら何回も聴きました。
もう13年も経つんですね・・・。
報われない恋をしている
叶うはずのない恋を
彼女に尽くすことで自分の生活に彩りが加わっています。
予備校職員です。1つ1つの単純作業はきっと生徒さんや保護者さん、他の部署の誰かしらの笑顔につながっていると信じて頑張ります。