【日本育ちが話す】数年ぶりの日本、どうやった?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 249

  • @rio3671
    @rio3671 5 месяцев назад +174

    やっぱ子供の頃日本にいたから虫の名前めっちゃ詳しいね。笑

  • @meeu5678
    @meeu5678 4 месяца назад +100

    3人とも日本人っぽくて
    ホッコリしました❤

  • @akim7830
    @akim7830 4 месяца назад +75

    みんなほのぼのしてて可愛いなぁ 話し方が優しくて癒される

  • @kazunariokuhira8137
    @kazunariokuhira8137 4 месяца назад +94

    みんな癒し系ですね😊

  • @ku2591
    @ku2591 4 месяца назад +103

    初めて拝見したんですが、空気が柔らかくてのんびりしてて凄く良いチャンネル〜😊

  • @おもかげ-s6t
    @おもかげ-s6t 5 месяцев назад +172

    関西弁なのがいいね

    • @7aoi573
      @7aoi573 8 дней назад

      外国人が方言で話すのはどうなのかな・・・。
      日本人がアメリカの田舎弁をしゃべったら気持ち悪いし・・・

  • @yukiyuki8523
    @yukiyuki8523 5 месяцев назад +154

    子供の頃に日本で育つと静かな外国人になるのですね😂

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  5 месяцев назад +40

      そうかもしれないですね😆

    • @hirok5360
      @hirok5360 5 месяцев назад +36

      ほんとウルサくない😊

    • @NIPPONDANJI01
      @NIPPONDANJI01 4 месяца назад +23

      いや、お育ちがお宜しいからですよ 😄

    • @赤いチューリップ13
      @赤いチューリップ13 4 месяца назад +7

      日本のマナーを自然に守っていそうです🎵

    • @赤いチューリップ13
      @赤いチューリップ13 4 месяца назад +7

      育ちは、身に付くものですと、思えます❤

  • @ごんたろう
    @ごんたろう 5 месяцев назад +78

    トンビの唄、泣ける懐かしい😂

  • @kanaria657
    @kanaria657 Месяц назад +31

    昭和の時代の話をするうちの親父のような雰囲気なのが印象的でした。子供時代の世界ってノスタルジーですね😊

  • @そらみ-f7n
    @そらみ-f7n 5 месяцев назад +69

    仲良しなのが伝わり、見ていてほっこりしました😊
    日本の思い出とか、また新たな発見とかありましたらお話してくださいね!

  • @ts08303158
    @ts08303158 5 месяцев назад +453

    日本は地震大国だから、停電になるとカード決済が出来なくなるから、現金決済がどうしてもは必要なんだよ。だから現金決済が根強く残っている。

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  5 месяцев назад +75

      なるほどです!

    • @aoniko
      @aoniko 4 месяца назад +26

      なるほど

    • @おーちん-o5r
      @おーちん-o5r 4 месяца назад +21

      なるほど!

    • @pacifichightide
      @pacifichightide 4 месяца назад +19

      なるほど!!!

    • @さかもとあぢゅきち
      @さかもとあぢゅきち 4 месяца назад

      プラス他国は偽造貨幣(ニセ札)防止対策で現金以外が発達していったけれど、日本はそういう心配が少ないからだそうです🙆

  • @三日坊主-r7d
    @三日坊主-r7d 4 месяца назад +200

    行き過ぎたキャッスレス化は良くないよね。半々くらいで丁度いいと思いますよ。日本では。

  • @3omi3
    @3omi3 5 месяцев назад +150

    海外からの人がキャッシュ💰の文化を言われるのが多いですが…
    災害の多い日本ではもちろん必要なこと。キャッシュを使うことでお金への感覚を養う上で教育的な要素が深いと思います。

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  5 месяцев назад +20

      なるほどです!

    • @briansunny981
      @briansunny981 4 месяца назад +3

      災害で現金が燃えたり、流れたりすることもあるので、その覚悟は重要。

  • @Kinoshita2023tw
    @Kinoshita2023tw 13 дней назад +3

    日本の良さは自然ですえね。子供の頃に虫を取ったし、一人での道を歩いていて蛇がカエルをくわえているのを見て、逃げ帰ったり。自然といっしょの時が懐かしい。3人の話で思い出した。

  • @さとし-j5h
    @さとし-j5h 5 месяцев назад +49

    昔と違い余り外国人を特別意識しないですね。日本の生活楽しんでください。🎉🎉🎉

  • @toki5765
    @toki5765 5 месяцев назад +68

    聞いててほっこりするなぁ😊

  • @kawasemi0902
    @kawasemi0902 5 месяцев назад +79

    和やかでお話聞いてると癒されます😊またお話しして下さい。

  • @桜さくら-g5r
    @桜さくら-g5r 3 месяца назад +11

    皆さん穏やかで、朗らかで、ほっこりします。しかも流暢な関西弁😁
    はじめまして ですが
    日本に「おかえりなさ~い」😀

  • @阿部伸子-c5f
    @阿部伸子-c5f Месяц назад +4

    なんか楽しそうに話してて、こちらも見ててほっこりします^^関西弁もめっちゃええなぁ~✨楽しみにしています♪

  • @トーマス原田
    @トーマス原田 5 месяцев назад +29

    お帰りなさい〜
    次回の動画も楽しみです!

  • @mevbxzetn7913
    @mevbxzetn7913 4 месяца назад +25

    ご兄弟みんなが日本語忘れてなくて感激しました!お仕事とかで使ってたのかな?関西弁いいね。トンビの歌最高

  • @ns-dt8cg
    @ns-dt8cg 5 месяцев назад +32

    おかえりなさい。
    私も琵琶湖
    懐かしいです‼️
    とんびとかカミキリムシとか、何年も見てないなぁ。
    子供の頃滋賀で育って良かったです♪♪

  • @lucyinthesomewhere1795
    @lucyinthesomewhere1795 4 месяца назад +44

    🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿エジンバラにご縁があり、以来30年以上行き来しています。英国の果物って基本的に輸入品とかが多い気がしますし、お世辞にも美味だと思った事が皆無です。日本のお値段少々お高めだけれども美味しい国産の果物を私は支持します。Anyway please enjoy your stay 🇯🇵

    • @User5656iina
      @User5656iina 4 месяца назад +21

      確かに日本のフルーツは高いけれど甘くて美味しいんですよね。

    • @briansunny981
      @briansunny981 4 месяца назад +5

      インドに住んでいたけど、日本では味わえないような美味しいものに溢れている。
      マンゴーは1年の半分食べられるので、ほぼ毎日食べていた。

  • @mamatoto2717
    @mamatoto2717 5 месяцев назад +26

    素敵なメンバーですね😉
    お帰りなさい😆✨🏠️

  • @YUICHI1959
    @YUICHI1959 4 месяца назад +26

    お辞儀バトルって表現、面白いね😂❤

    • @NIPPONDANJI01
      @NIPPONDANJI01 4 месяца назад +5

      これ、日本人同士でもちょっと面倒臭く感じますよ😮

  • @こちゃちゃ-d2e
    @こちゃちゃ-d2e Месяц назад +11

    いきなり「分団」という言葉がさらっと出てきてビックリ😆

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  Месяц назад +5

      ある時期分団隊長でした😂

  • @kty4473
    @kty4473 5 месяцев назад +186

    ほのぼのブラザーズと名付けるわ

  • @quattrovageena1321
    @quattrovageena1321 5 месяцев назад +36

    お久しぶり
    話し聞けて嬉しかったよ😂
    ルーツは故郷だけど
    TUbeで見る限り日本人😮

  • @bbc6601
    @bbc6601 4 месяца назад +22

    私も欧州に住んでいます。日本の薄切り肉は恋しいですが、美味しいフルーツが安くて毎日食べられるのはありがたいです!特に桃やベリー系が美味しい。野菜も甘くて美味しい。土地が平坦で農地だらけで自給自足ができて羨ましいです。(りんごとマスカットだけは日本のが食べたくなりますが!)

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z 4 месяца назад +25

    ひさしぶりの日本帰国おかえりなさい。
    3人ともイケメンですなアンディさんはお姉さんと雰囲気が似てますね。

  • @たかもりしのぶ
    @たかもりしのぶ 7 дней назад

    楽しく拝見させて貰ってます😊
    私は勉強が嫌いでした😢
    登録させて貰いました
    始めて見たのが、川原で小学校はどうやったを始めてみて、私たちより日本人やなぁと感心しました
    今回もトンビのうたですが、そんなうたあったっけ?でも歌い始めたら、あーあーあったなぁと懐かしかったです🎵
    聞いていて、心が癒されたような気がしました
    とても楽しかったです

  • @そら-w5s3h
    @そら-w5s3h 4 месяца назад +53

    バナナがベネァネァじゃなくて、日本語のバナナに切り替えて発音されていて、日本で育ったんだなぁって思いました。

  • @漢方九錠
    @漢方九錠 5 месяцев назад +33

    ゆったりまったりに癒されます ^^

  • @atsumichambul9500
    @atsumichambul9500 4 месяца назад +24

    皆さん関西弁なので親しみがあり楽しいです。もっと色んなこと聞きたいです。❤

  • @イチナス
    @イチナス Месяц назад +4

    最近たまたま拝見
    そして本日また拝見
    4年前からやってるのね…戻るのしんどぉ
    でもえ~感じで穏やかな不思議っぽさがあってちょっと引き込まれるなぁ

  • @par_avion
    @par_avion 4 месяца назад +17

    さすが日本語上手ですね

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  4 месяца назад +2

      ありがとうございます。😊

  • @Pあん
    @Pあん 4 месяца назад +22

    お帰りなさい👍

  • @norioAmparo
    @norioAmparo 2 месяца назад +8

    私の娘も息子は、ハーフで、現在は、私は、妻が遺してくれたフィリピンで生活、息子は26歳で、3年前から日本に来て、日本で生活してます😊イギリスの情報有り難うございます😊

  • @yoka0924
    @yoka0924 5 месяцев назад +17

    滋賀県民です。お帰りなさい!地元とか琵琶湖の単語に嬉しさが😊

  • @mari-rk6hz
    @mari-rk6hz 4 месяца назад +21

    初めて見ました。兄弟ですか?7年ぶりとか9年ぶりの来日でもまだ日本語話せるのにびっくり。関西育ち?でイントネーションもそのままですね😊 日本の夏は暑すぎるので夏以外の季節がいいよ😅

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  4 месяца назад +13

      コメントありがとうございます!
      アンディとジョンは兄弟で、その幼馴染がミヒです☺️みんな関西育ちです

  • @taii555
    @taii555 3 месяца назад +6

    外国人の関西弁はツボります。
    😍💕👍
    日本のお札の精巧さを誇りに感じている分も有るんだと思う。

  • @やまもとさち-y8x
    @やまもとさち-y8x Месяц назад +1

    ありがとうこざいます😊おかえりなさい🤗🤗本当に可愛いいですねほのぼの3人最高👍👍👍

  • @kobold2713
    @kobold2713 4 месяца назад +25

    みんな大人しくて、日本人の普通のおとこの子みたいだね。うちの30過ぎのセーネンと雰囲気が似てる。

  • @前泊恵子
    @前泊恵子 13 дней назад +1

    トンビの歌が歌えるなんて🤣凄いです‼️✨

  • @tomo46703
    @tomo46703 Месяц назад +2

    関西弁に憧れています、特に日本育ちの外人さんが普通に話されているのに驚きと感動で楽しみながら動画を拝見しております😍

  • @lcccrescentmoon3040
    @lcccrescentmoon3040 4 месяца назад +48

    日本の個人商店は、カードの手数料を払うなら、お客目線で商品を安くするためにあえて現金にしているよ。

  • @513.27
    @513.27 5 месяцев назад +90

    偽札が出回らないので現金が使われるのです。

  • @shiorikitamura2826
    @shiorikitamura2826 6 дней назад

    トンビの歌懐かしすぎwww😂
    外国の方と懐メロ共有できるの不思議です🥹

  • @YvonB
    @YvonB 4 месяца назад +13

    😃大阪弁メッチャ上手すぎ〜👏👏

  • @寿司-s7c
    @寿司-s7c 4 месяца назад +29

    暫く日本を離れていたのに、話している言葉が、関西弁(笑)

  • @kohjidekakou651
    @kohjidekakou651 5 месяцев назад +19

    おかえりやでぇ〜😄🙆
    インスタもいつも見てるでぇ〜😄

  • @sotongsaito9825
    @sotongsaito9825 5 месяцев назад +17

    とーべ、とーべぇ、どーんびぃ、そーら高くー。😊懐かしー。
    自分も帰国当時は肉の薄さにビックリした。😢 厚いの欲しい時はスーパーではなくて肉屋さんで切ってもらってます。

  • @tecchan-band
    @tecchan-band Месяц назад +6

    スタンド・バイ・ミーのガキどもを思い出しました。
    少年時代の色んな想い出が、、、懐かしい、そして甘酸っぱい

  • @akim7830
    @akim7830 4 месяца назад +7

    初めて見たんですけど、3人が可愛いくてほのぼのしててすぐ登録しちゃいました!

  • @AI-nr4nz
    @AI-nr4nz 4 месяца назад +13

    キャッシュレスは店側が取られる手数料が高いんでしょうね。だから小さな店舗だとなかなか導入してくれない。

  • @まあさ-r7m
    @まあさ-r7m Месяц назад +2

    新札の人の意味を調べてみられたらいいと思います。
    ありがとうございます。

  • @Aタケッチ
    @Aタケッチ 5 месяцев назад +20

    おかえりなさい!背の高いのは羨ましい限りです。お辞儀笑ってしまいました。

  • @fayuminmi
    @fayuminmi 3 месяца назад +6

    懐かしい関西弁。

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant 4 месяца назад +15

    日本はやはり自然が豊かですよね。でも、日本の特徴は【人】
    なんですね。諸外国ではその国の自然が印象に残るらしいんですが、
    日本は【人】が印象に残る国だと言われていますね!

  • @kana4310
    @kana4310 4 месяца назад +8

    トンビの歌懐かしい!

  • @12月のパール
    @12月のパール 3 месяца назад +5

    日本語めちゃめちゃ上手

  • @笠木瑞希
    @笠木瑞希 Месяц назад +1

    There are shopping streets and signboards that have disappeared in the countryside, such as bows, greetings, natural creatures, grasshoppers, etc., but there are also things that will remain forever, and sometimes it feels nostalgic. Mountains, rivers, and seas. It's cashless and convenient, but I also like the texture of money. After 9 years, thank you for telling me about 🇯🇵 with a good image. ( Personal opinion) 📺You went to Japan for something, 📺I also liked gourmet programs, so I was interested in the differences in countries and the reactions of overseas people.
    自然災害が多い中で海外の人が違う角度で日本🇯🇵を見てくれてる事に感謝します。

  • @リジューテレジア
    @リジューテレジア 4 месяца назад +50

    日本の札は、世界でも優秀だと言われるくらい偽造しにくいから、カード決済よりも現金のほうが信頼が高いです。
    逆に他のアジアに行くと、現金の偽造が多く、それでカード決済が増えてるそうですね。

  • @Green-ld4bh
    @Green-ld4bh Месяц назад +4

    トンビの歌....懐かしい!

  • @kyonchan7273
    @kyonchan7273 4 месяца назад +2

    関西弁で話してくれるとめちゃ親近感がわきますね。お会いしたいです〜♪

  • @marine6526
    @marine6526 4 месяца назад +9

    スコットランド、ウォールズ、イングランドの方がずっと日本より素晴らしいと思うのですが、日本を愛してくださってありがとうございます🙇‍♀️

  • @安田康隆
    @安田康隆 Месяц назад +1

    海外の国の多くが大量生産で作るからってのも
    果物の値段とか影響してるのでしょうね
    洋梨のラ・フランスの話が解り易い
    フランス原産でフランスで発見され
    これぞフランスを代表する果物だって現地でなったけど
    手間暇が掛かって大量生産が出来ないからと栽培されなくなって
    フランスから消えたけど日本では美味しいから売れて定着した
    日本人には量より質ってのが染み付いてるので起きた現象
    なので、フランス人がラ・フランスの存在を
    日本に来て知った人って結構多い

  • @chosuke819
    @chosuke819 5 месяцев назад +63

    日本は災害があるから現金は無くならないと思います

    • @安保ちか
      @安保ちか 4 месяца назад +14

      東日本大災害の時、買い物してカードを使おうとしたが、✖️だった!
      現金を持ってなかったので、商品を棚に戻して歩いたっけ。
      日本は、災害大国だからね。
      平常時に慣れすぎちゃあ、ダメだと思うよ!

  • @tosikiyagi947
    @tosikiyagi947 4 месяца назад +7

    お辞儀は地域性があるわ!
    大阪に行くと、お辞儀しないよ、いきなり話しかけられる〜兄ちゃん今日天気悪いなぁ〜とか、イタリアだな!

  • @吉田真琴-s8g
    @吉田真琴-s8g Месяц назад +2

    面白かったてす。

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 Месяц назад +4

    自分は日本人だけど数十年前20歳前後ころから急に鼻が発達?高くなってきて交差点で立ち止まると他の通行人が真横に並ばなくなった。皆一歩下がるみたいな。電車乗ると必ず自分が座る前の席には誰も座らない。怖がられてるのかなと最初思ったけど街を歩いてると女子高生2・3人連れが走り寄ってきて「すみませーん。今何時ですか?」とよく聞かれたんで怖がられてはいないんだな、外人にも間違えられてないなと思い安心しましたね。当時「目立つ快感?」というのはありました。

  • @rkey3401
    @rkey3401 5 дней назад +1

    笑い方も相槌の仕方ももはや日本人
    白人さんなんだけど、話してると日本人にしか見えなくなってきたww

  • @ataruLala
    @ataruLala 4 месяца назад +2

    初視聴です。
    なんか地味な空気感やしっぽりした雰囲気が日本って感じで良いね😂
    日本は自然が綺麗って外国人やハーフの人とかよく言ってるけど、イマイチよくわからないんですよねー。
    英国独国も行ったことないですが、英国は自然というか草原や木々がある風景とか凄く綺麗でしたよ?独国も落ち葉の季節も綺麗だったし。外国と日本の自然違いを詳しくプリーズ
    日本は虫の種類が多いのか、へぇ😊

  • @jijiemon724
    @jijiemon724 4 месяца назад +4

    可愛い😊

  • @佐古孝司
    @佐古孝司 5 месяцев назад +6

    お疲れ様です。😊😊😊

  • @majidayo2pc
    @majidayo2pc Месяц назад +1

    お辞儀バトル😂

  • @hisakolisaevans9026
    @hisakolisaevans9026 Месяц назад +1

    あなた達が私を「おじぎ」のことで笑わせてくれました。それは本当ですよね。😂😂😂😂

  • @Happyさん
    @Happyさん 4 месяца назад +4

    綺麗な川にも ヒルはいますね

  • @山ガール-g5j
    @山ガール-g5j 4 месяца назад +3

    はじめまして。
    感覚がめっちゃ日本人で関西人。お辞儀バトルに笑いました。お辞儀しながらお金払うのが身にに染み付いてるのかな❓️
    チャンネル登録しまーす。面白い😂

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  4 месяца назад

      ありがとうございます!😃

  • @稻里ひろみ
    @稻里ひろみ 4 месяца назад +3

    面白かったで〜す

  • @mo5zy
    @mo5zy 5 месяцев назад +10

    元彼が滋賀県出身だから、三人の方言を聞くと、元彼思い出して、胸がぎゅーってなりました

  • @osamu5658
    @osamu5658 3 месяца назад +1

    初めて見たけど、すごく面白いね!気に入りました。チャンネル登録もしましたよー。これからも見ますのでどんどん投稿してね。

  • @karakkaze
    @karakkaze Месяц назад +2

    楽しい動画ですね。3人の白人の方々が日本語ペラペラなのは、普通の日本の若者と同じですね。ちょっと訛って聞こえるのは、多分関西弁だからかもしれないですね。

  • @yoriokuda4792
    @yoriokuda4792 4 месяца назад +5

    Thank you for studying Japanese. Whether you are a Japanese or not, you are the future of Japan. Whether Japan can contribute more to the world depends on you guys and how you interact with the Japanese who has not really seen the world. I love the “おもてなしの精神“。This attitude adopted by the world could change the world for the better.

  • @malico777
    @malico777 4 месяца назад +3

    おかえりなさい〜

  • @akiysemi-sh7lx
    @akiysemi-sh7lx 4 месяца назад +8

    お帰りなさい。皆さん全然関西弁が錆びてない。まるで同窓会みたいです。

  • @節子-q7s
    @節子-q7s Месяц назад +2

    話したり笑う時のテンションが、外国人ではありません😊

  • @工藤美津子-l1g
    @工藤美津子-l1g 4 месяца назад +6

    面白い〜見た目外人なのに 話し方が 日本人で 帰って来って 言ってくれてるのが 嬉しいね

  • @chikakothomsen9071
    @chikakothomsen9071 4 месяца назад +10

    ほんま、それな!フルーツ高いよな〜

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  4 месяца назад +2

      高すぎる〜〜〜

    • @User5656iina
      @User5656iina 4 месяца назад +4

      @@joyjoynippon
      うちの夫(スコットランド人)も日本はフルーツが高い💦と文句を言いますが、ごめんなさい、やっぱり日本の果物の方が甘くて美味しく感じます。英国のスーパーで葡萄やみかん、スイカ等を買っても、ちょっと悲しくなる😢

  • @お召八王子
    @お召八王子 5 месяцев назад +14

    おかえりなさい!
    久しぶりにみんなに母国を楽しんでもらえて何よりです。
    以前から疑問 なんですが、ミヒ一家とアンディ一家のお付き合いって何年位あるのですか?
    宣教師の同業者ということは知ってるけどもう少し詳しい 馴れ初めが知りたいです。

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  5 месяцев назад +12

      コメントありがとうございます!!
      私たちの不思議な関係性、面白いからもっと話したいなぁ😆

  • @yoomie7895
    @yoomie7895 4 месяца назад +7

    welcome back to JAPAN😊
    変わったところや変わってないところ、色々ありますよね。
    日本の夏は年々暑くなってきてますが、肌で感じましたか?

    • @joyjoynippon
      @joyjoynippon  4 месяца назад +2

      めちゃくちゃ暑かったです💦

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl Месяц назад +1

    イザベラバードはご存知ですか?
    イギリスの19世紀の旅行家、探検家です。
    イザベラバードの日本紀行に触れてみて下さい。おもしろい発見が有ると思いました(日本人の私にも)。

  • @user-ro3wwlgw3k
    @user-ro3wwlgw3k Месяц назад +1

    大人でも子供でも 日本人に あった時に 日本語で 「こんにちは いい天気ですね」みたいに あいさつして 日本語が話せるアピールをされたら たいていの日本人は にこやかに あいさつをかえしてくれて なごやかな 雰囲気になりますよ たまに こちらが日本人でも挨拶を無視する人がいますが…ほんの数人です

  • @うさかえる
    @うさかえる 5 месяцев назад +15

    フルーツはイギリスみたいにぶっ格好でも日本の市場に安く流して欲しいですよね

  • @orioorioorioorio2214
    @orioorioorioorio2214 3 месяца назад +2

    僕は日本人なのでフランス🇫🇷では地球外生命体の感じですが3人も日本では同じ感じでよー惑星🪐が違う感じですね~3人共かなりインテリですよ〜フランス🇫🇷に居る移民帰化人達とは遥かに違うのです〜

  • @Setsuko-d5j
    @Setsuko-d5j 5 месяцев назад +17

    トンビがくるりと輪を描いたほーいのほーい....

  • @阪田百代
    @阪田百代 4 месяца назад +9

    日本のフルーツの値段が高いのは丁寧に育てているからですよ。
    海外のフルーツとは質も味も違います。
    お肉屋さんではステーキ売っていますよ。
    同じ滋賀県民で親しみを感じます。

  • @nktjqh8bjnh
    @nktjqh8bjnh Месяц назад +3

    皆さん日本の自然をエンジョイしてるようで都会に住む私には羨ましいです。そうとう田舎に住んでらっしゃるのでしょうか。それから日本人は豚のベロや耳は食べませんよ。そういうのをゲテモノといって普通はスーパーでも売ってません。しかし、近年は外国人が多く住むので売ってるお店もあるのかなと思いました。

    • @mono558
      @mono558 7 дней назад

      最近だとコンビニのおつまみコーナーにあったりするんですよ。ミミガーとかスモークタンの名称で。

  • @nyamnyam1416
    @nyamnyam1416 4 месяца назад +5

    おれ日本人だけど、ニュージーランドに住んでる。もう10年近く日本に里帰りしてない。なんか、だいぶ変わってるんだろうなとか思うと、楽しみな反面、ちょっと怖い気もする。ニュージーランドは店での支払いがすべてEFTPOSなので、現金を見ることすらほとんどありません。日本円に換金するのどこでどのタイミングでやろうとか考えるの面倒くさくて、今度日本に行くのはいつになるやらって感じです。

  • @user-vh1pv1ps5r
    @user-vh1pv1ps5r Месяц назад

    日本で幼少期を過ごされたとしても、日本文化を理解するのは難しいですよね。
    日本人は、島国と言う少々閉鎖された特殊な土地柄で地震や津波や大火に対応しながら、国民が出来るだけ諍いを防ぎながら生きてきました。
    慣習が現在の日本の人々を護っております。
    異国の方から見れば、変わった文化と捉えるのでしょう。
    異国と比較するには、基準値が異なる様に存じます。