「すごいぞ!!屋内消火栓設備」~大津市消防局~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июл 2020
  • どうも大津市消防局です!!
    基本的な消防訓練の流れとポイントを紹介した動画になります。
    皆さんに興味を持っていただけるような内容となっていますので、ご視聴お願いします!!
    大津市消防局では、防火意識の向上を促進するため様々な動画を発信していきます。
    誰でも簡単!!消火器の使い方の極意
    • 誰でも簡単!!消火器の使い方の極意
    みんなが知っておくべき自動火災報知設備の使い方!!
    • みんなが知っておくべき自動火災報知設備の使い方!
    「総まとめだよ!!総合訓練っ!!」~大津市消防局~
    • 「総まとめだよ!!総合訓練っ!!」~大津市消防局~

Комментарии • 20

  • @user-bj5cx5go8q
    @user-bj5cx5go8q 2 года назад +5

    こういう先生普通に人気

  • @rikenyoshi
    @rikenyoshi 2 года назад +3

    愉快な消防署員さんですねー。当事業場の訓練時に使わせていただきます!

  • @XuefengLIU
    @XuefengLIU 3 года назад +12

    大学の安全教育の授業でこのビデオを使用させていただきます。

  • @aokimarke
    @aokimarke 3 года назад +10

    自然と集中して見てしまう啓発動画、有難う御座います!!
    消防用設備等も本来のチカラを発揮できる様に変わってくると思いました!
    権威ある消防局さんが「頭に入る」ことに重きを置いた広報という実績を作って下さると、後続が着手し易いというのも素晴らしい印象です。
    「すごいぞ!!大津市消防局さん」

  • @user-zv9lm1bo5o
    @user-zv9lm1bo5o 3 года назад +4

    最高です。覚えるのにいいですね。

  • @user-tx1bp4rb2e
    @user-tx1bp4rb2e 3 года назад +3

    これぐらいインパクトがあると記憶に残るので、実践に役立ちます。次は救急救命の方もお願いします。

  • @user-ro9kl4bd1u
    @user-ro9kl4bd1u 3 года назад +1

    チャンネル登録しましたー!
    来月自衛消防技術試験なのでこの動画観て頑張ります!

  • @user-if2ii5kg8s
    @user-if2ii5kg8s 3 года назад +1

    これは良いですね!
    今年も集合訓練出来ないから、是非使わせていただきたい!

  • @BTS-ou4hw
    @BTS-ou4hw 2 года назад

    [すごぞう!!屋内消火栓設備』〜大津消防局の屋内消火栓設備のホースのやり方の動画を見ました。丁寧ね説明をしてくださいありがとうございます。1人の屋内消火栓設備や2人の屋内消火栓設備のやり方やルールがあるんですね。2人の屋内消火栓設備を使うときに一人一人のやる分担が決められているのはすごいです。ホースする人や伝令する人やもう1人の人がホースバルボを回してホースをしっかりと持ってその伝令する人が放水する人に放水始めたと指示をだしてバルブの方にいる人のところにいって放水始めて声をかけているのがすごくかっこいいかったです。放水を持つときにしっかりと持たないと怪我をする危険があるて知らなかったです。消防隊さん達の屋内消火栓設備のホースの使い方を教えてもらてすごく勉強になりました。教えてくださいありがとうございます。いざ火災が起きてもおかしくない火災が起きてもすぐに屋内消火栓設備や屋外消火栓設備のホースをやり方を覚えて正しく消防隊さん達が教えてくれたどおりにやります。私は社会人だから小学生子達に正しくい屋内消火栓設備や屋外消火栓設備のやり方を教えて正しいお手本を見せたいと思います。よく消防隊さん達が小学生の子達に屋内消火栓設備や屋外消火栓設備のホースの使い方を教えてあげてるから大丈夫だよね。あと屋内消火栓設備のホースの使い方を教えてくださた大津消防局の男性の方わかりやすく説明してくださてその動画を見てたら面白かった最後のへんがとても面白くって笑ってしまいました。屋内消火栓設備のホースを使うときはしかりと固定をしてふっとびされないように気をつけてくさい。言ってるのがすごくそうだな真剣に気をなくすと危ない怪我をする危険があるて言われると、本当にいざ火事がおきったら使うのが怖いです。でも消防隊さん達が一緒に屋内消火栓設備や屋外消火栓設備を使うなら安心不安ではないだから消防隊さん達と一緒屋内消火栓設備や屋外消火栓設備がどちらがあると思うけど消防隊さん達と一緒にやれたら嬉しい怪我をしなくて平気だよ。火災起きても ときないくても消防隊さんはかっこいいなて思います。これからも大津消防局さん達を教えてくれるからいいよね。やっぱ消防隊さん達はかっこよくて本当に好きです。🚒👩🏻‍🚒👩🏻‍🚒👩🏻‍🚒👩🏻‍🚒🥰😌😮‍💨🤗😄😉👊🏻👍🏻

  • @user-jl8gr9uv1e
    @user-jl8gr9uv1e 2 года назад

    放水力はどれくらいあるんですか?

  • @Rushia.sukonbu
    @Rushia.sukonbu 2 года назад

    だからぼくは簡易1号消火栓か二号消火栓が好き…

  • @JAMTP5285
    @JAMTP5285 3 года назад

    3キロくらいなら1人で持てるけど5キロ超えてくるとだんだんしんどくなる

  • @user-ky5xv6wi6l
    @user-ky5xv6wi6l 11 месяцев назад

    補足ですが、バルブを開く前に消火ポンプ起動押しボタンを押しましょう

    • @naoki-nekosuki
      @naoki-nekosuki 3 месяца назад

      ポンプ室まで行って直接起動掛けてから戻ってくればよくね

  • @user-92kamise310a
    @user-92kamise310a 3 года назад +1

    4:15 アメリカより水圧弱いって聴いたよ。あとうちの職場1人用消火栓を4人で使う訓練をしたんだけど馬鹿馬鹿しくて見てられなかった。

  • @sanasyou77able
    @sanasyou77able 3 года назад

    出先などで、いざという時に率先して動けるよう頭と心に刻み込みたいと思います!く(`・ω・´)
    小学生の頃から、あの設備は消防隊の方々が使う物なんだと思っていたので、もしも何処かで消火活動しないといけない程の火災に遭遇した時に手助けできるよう覚えておくと役立ちますよね(╹▽╹)

  • @user-eq9ch9gi5s
    @user-eq9ch9gi5s 3 года назад +1

    まただ!wwwww/w

  • @user-eq9ch9gi5s
    @user-eq9ch9gi5s 3 года назад +1

    黙れ!wwwwwwww

  • @user-ok4ke2nh8q
    @user-ok4ke2nh8q 2 месяца назад

    演出はいらん
    余計な演出のおかげで内容がさっぱり頭に入らなかった
    真面目にやれ