駄菓子屋筐体のレストア②完結編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 17

  • @torichang1717
    @torichang1717 Год назад +1

    凄く楽しい動画でした!
    本当に凄い!

  • @non-existentbird3176
    @non-existentbird3176 Год назад +2

    物凄い愛着を感じる
    古いものでも遊べるように出来るなんて凄いな〜

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Год назад

      家庭用で言うとテレビ、アダプター、本体、コントローラーが一体化しているようなものなので、配線さえ理解できれば、
      壊れてしまってもその部分を交換すればなんとでもなってしまいますね。1番入手しにくいのは外側の箱の部分です。

  • @ハム島
    @ハム島 Год назад +2

    古い筐体をレストア出来る技術力に驚きです。
    私は子供の頃、駄菓子屋筐体ではディグダグで遊んでいました。
    あと、オブジェ?として部屋内に縦長の両替機(100円→50円)を置くのもいいかと思います。

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Год назад

      ありがとうございます😊
      レストアは配線作業がメインで構造が理解できればなんとかなりますよ。
      両替機も欲しいですが結構なお値段がするし置き場がないんですよね。

  • @左翔太郎-s2w
    @左翔太郎-s2w Год назад +1

    おめでとでーす。
    私の記憶は、駄菓子屋筐体でも脱衣麻雀だったりしますw。
    百円ライター分解してカチカチ使って、悪さしようとした記憶がよみがえりました。

  • @ミーちゃん-s5k
    @ミーちゃん-s5k Год назад +4

    おおー!!やりましたね!!FUZZさん!!完成お疲れ様でございます!!全体的にコンパクトでまさに子供が駄菓子を飲んだり食べたりしながら立って遊ぶサイズですねえ!!FUZZさん!!本当にお疲れ様でございます!!完成おめでとうございます!!やったー!!バンザーイ!!

  • @kuma333999
    @kuma333999 Год назад +1

    サイコーです!

  • @vei05066
    @vei05066 Год назад +1

    基板はアルカリ電解水とかマジックリンで洗うのが一番スッキリしますね

  • @Marlowe_QOGL
    @Marlowe_QOGL Год назад +1

    レストアお疲れ様でした
    18インチ筐体は置き場所が確保しやすく、一般的住宅でも床に負担のない重量、搬入のしやすさ等、様々な点で優れていますよね
    カプコンのCUTE(ミニキュート)がアホみたいに値上がりしたのも頷けます

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Год назад +1

      このサイズは魅力ですね。手軽さでいえば断然このクラスがいいです。

  • @AJCCF
    @AJCCF Год назад +1

    ガラスは後ろから差し込むタイプですかー!
    ウチの駄菓子屋筐体と同型かと思いましたが違うのかもしれません。

    • @fuzz-factory6184
      @fuzz-factory6184  Год назад

      中の配置も違っていますし、手前のメッキの抑え金具がありませんので同型の別バージョンかもですね。

  • @nukonuko222
    @nukonuko222 Год назад +3

    基盤から煙上がるのは基盤コレクターあるあるw
    ハーネスの裏表間違えてゲーム基盤から煙上がった時の絶望感…w

  • @JazzNome
    @JazzNome Год назад +1

    結果はとても良いです😮

  • @じゆん参
    @じゆん参 Год назад +2

    思い出した!駄菓子屋のゲーム筐体は 湿気が ヤバいことでしたね なるほどφ(..) 感電防止に 溶接手袋を
    おすすめします

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt Год назад +2

    PC電源装置分解と同じだな