Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※動画撮影時は規制がなかったのですが、現在は軽石の持ち出しは禁止になっていますので、真似なさらぬようお願いいたします。
ハイサイ
わかりました注意喚起をしていいていいですね
ど素人考えなら少しでも減っていいんじゃ?と思っちゃいましたが、どこへでも廃棄したりしたらいけないからかな?
箸にも棒にもかからないって正しく海の軽石だね😔なんとか良い方法で撤去して欲しいです。
海岸法や河川法なんかで元々大量の持ち帰りはNG特に沖縄は国有地が多いので貝殻一つでもアウトな地域もある本来は『漂着物』なので微妙なラインだし『ゴミ』同然だから何も言ってなかったが……観光客や売るために人が集まって海岸を荒らされるのを嫌ったかな?
なんで軽石持ち出してはダメかを調べたら、何かしらの法律に触れる訳ではなく、安全かどうか分からないから拾うのは控えてくださいねってことなんですね
個人的には、軽石は木炭と同じで体積に対する表面積が大きく水中の汚れの吸着に使えるので、ネットに入れて、水質の良くない湖や沼や池、港等に沈めるか、貝類や海藻の養殖のように固定するなどすれば、暫くすればかなり水が綺麗になるので、それに使うのが良いかなぁ〜と考えています。
塩分含んでますからねぇ、、
やるとしたら海限定ですなそれでも結局は量が減るわけではないのでなんとも・・・
塩抜きすれば池とかも多分いけるけど膨大な水いるからな
河口なら塩分濃度多少あかっても大丈夫でしょうから一応使えるのかな?
表面に吸着するということは吸着にキャパがあるってことですよね?知見が全くないのですが、吸着しきった軽石はまた水質汚染?の原因になったりしないものなんでしょうか?
コンクリも塩害があってつかってるのはちゃんと塩抜きしないと 後からボロボロ崩れて来るのよね…団地に塩抜きが不十分で崩れて問題になった事もあるのよね…
昔、全国的で塩分除去が不十分な砂利が流通していた時期があって、時がたって建物が崩れ始めたことで発覚して・・・って奴ですかね。当時は連日、TVで報道されていた覚えがあります。
一応、海水や海砂でコンクリートを作る研究というのもありまして、一般的なコンクリートとは違う調合であれば、現在一般的なコンクリートよりもさらに強度のある塩入りコンクリートが作れるという結論は出てるんですがね。ただし、この方法の欠点として鉄筋コンクリートにするには工夫が要ります。塩分で鉄筋が侵食されてしまうんで、鉄筋に予め樹脂などでコーティングするか、非鉄材料(例えばカーボンファイバー等)で筋を入れる必要があります。あと、軽石でコンクリート作るなら減圧して気泡抜かんとダメですね。
@@smile_hex1883 ローマン・コンクリートですね鉄筋が入らなければ、1000年以上の耐久性がありますね
@@user-re4gl はい。正にローマン・コンクリートをなぞった形になる技術です。ただ、オリジナルのローマン・コンクリート同様に低層建築物を作るのには良い強度と耐久性があるのですが、高層化しても強度を保つにはやはり筋を入れる必要があるので、どのように筋を入れるかが課題の一つになってます
@@smile_hex1883 沖縄は台風が多くて、低層コンクリート建築の需要が高いので、鉄筋入りで無理に高層化しないで、低層建築に使えば良いんじゃないですかね沖縄の産業もオフィス需要は大きくないですし
つーばー様が釣りじゃない知識をすらっと話すとまじかっこいいですね、、。
@Borer Spencer嵐やめろ
何年か前も猫が好む草の話してたよね
前に大きな台風が来た年、紅葉の葉っぱがくちゃっとちぢれたようになって枯れていくばかりで紅葉しなかった。その後2年くらい葉っぱが治らなくてもうだめなのか心配だったけれど、去年やっときれいな葉っぱが出るようになりました。つーばー様の話を聞いて理解が深まりました🙂
軽石問題気になっていたので、今回の実験はすごくいい実験だったんじゃないかと思います。一筋縄じゃいかなそうですね……😓
とても興味深い検証でした。何の力にもなれませんが、軽石問題が一日も早く終息しますように
コンクリートの実験、高校時代の授業を思い出しました。問題提起と検証の素敵な動画ですね🤟✨
塩害で植物が枯れちゃうなら雑草が生えて欲しくない庭とか駐車場の砂利代わりに使えそうって思ったけど、雨とかで塩分が流れ出すから周りにも影響が出ちゃってダメかー
わたしも「駐車場」と思ったけど、自動車を痛める可能性がありますね。
土地の価値が落ちるからやるなよw
やってみないと分からないことが多いですね!よったけさんの説明すごくわかり易かったです!安易に動かせない軽石、本当にどうにか出来たら💦実験してくれてありがとうございます✨
沈むと海底を遮断してしまうからバンバンの言うように珊瑚にダメージになるし浮いたものは日光と空間を物理的にとめちゃう。なので処理場の選定がまず先決でそこに収集しか方法がなさそう。人力では完全には無理だと思いますが出来る限り考えたいですね…ニュースにはあまりなってないですけどかなり深刻だと思います…
軽いから波に乗って一瞬でどこかに消えたけどまた沖縄に来るかもしれないってニュース見ました!
ひとっところにとどまり続けると植物プランクトンや珊瑚の合成を妨げて一次生産者やあまり移動できない生物に致命的な被害が出る気がします
@@あまね実 なので一時的に避けておく場所が必要になります。もちろん陸上でね。日光遮断や堆積も生態系に悪影響が出ますので水揚げしておく場所とその処理方法が必要ですね。
@@trap-nadegataその通りだと思います!でもあまりに大量な質量を回収する場所と予算と労働力の確保迅速な対応が必要な課題が大き過ぎますね、、焼石に水とは思うけどボランティアとかしに行こうかな
@@あまね実 素晴らしいことだと思います!しかし重機などは海に入れれないのでどこまで出来るかが問題になりそうですね…政府も早く対応してもらいたいなと思います。
沖縄の昔の建物は建築ラッシュのときに海の砂を使ったため、その年代の建物は他の年代の建物より崩壊が早く、崩壊しているって聞いた覚えがあります
1980年代に造られた山陽新幹線のトンネルも同じ理由で大問題になりましたね。全線総点検したらひび割れ箇所どころか崩落してる写真が新聞に載ってました。
軽石問題、難しいですね…。軽石がない海にはやく戻るといいですね😢
見てて思ったのが、軽石に断熱効果あるなら細かく砂状にしてセメントと混ぜたら良い瓦ができるんじゃない?て思った😅セメントには塩駄目って聞いてたから…そこが難しい問題だよね😞
それぞれ実際に調べたり検証してて、すごく前向きで良いと思います!塩含んでるのと強度が出ないのが厄介ですね。
ハイサーイ!今回はとても良かった、子供にも見せて今の沖縄の海を教えられる動画になってたらやっぱ見ててよかったハイサイ探偵団!
真剣に取り組んでいて、はいさいの沖縄愛が感じました😌
すげぇなぁ・・・自分の故郷がピンチの時こんなに頑張って動いてて泣けてきたわ・・・。
面白かったです。耐火レンガとかいいかもしれませんね。また、油を吸うのは大変興味を持ちました。海難事故の重油流出の処理剤として使えないでしょうかね。
仕事で生コンやってますが軽石はそのままより砕いてセメントに混ぜて使った方が良いとおもいます。ただし今回の軽石は海から来て塩分濃度が高いため鉄筋などを使う時に腐食が進むためおすすめできないですね。塩分を取り除ければ鹿児島ではシラスを使った生コンの実例もあります。各所の問題点を取り除ければ使えるとは思います。頑張ってください!
(砂利じゃないけどジャリジャリ言ってるから)「カルイシ、カルイシ」っていうありえんしょうもないオヤジギャグを言っちゃうのがよったけさんの魅力
やっぱり軽石は浮くから、前のコメントでも言った通り、土嚢袋か何かに漏れ出さないように詰めて、養殖場とか水上で使うのフロート(浮)には使えるんじゃないかな?量がどれくらいで何キロの物を浮かせれるかはわからないけど、是非試してみて欲しい。
なかなか問題解決には、時間がかかりそうですねぇ~😫💦いろいろ実験をして下さって、ありがとうございました。少しでも早く解決して、綺麗な海に戻るといいですねぇ~🌊🌊
色んな実験お疲れ様でした😆場面変わる度に「挿し絵のバンバンさん」が面白くて何度も笑ってしまいました😂バンバンさん可愛い💓
すごいためになるお話…久々に感動しました
つーばーさんすごい☺️動いてるの面白い(笑)バンバンさん角質軽石おもしろすぎ(笑)😁
これガチで画期的な軽石の活用法が見つかればビジネスとしてやって行けると思うわたのむでハイサイ
断熱効果はなんか使えそうだけど、塩が中々。。でも、こうやって知ることが出来て良かったです。これからまだまだ大変だと思いますが頑張って下さい!
塩害問題も ありましたか私の住んでいる所は震災 津波で 塩害の土地が出来息子が その塩害を受けた土地の再生、改良の研究をしてました今 一部の土地で 蕎麦の栽培など色々な 試みがされてます1日でも早く 元の海に戻り軽石の最適な処分方法が見つかると良いですね
「繊維」+セメント+軽石 この構成でブロックを作れば軽くて割と丈夫な「吸音ブロック」倉庫など▶住居以外◀の建物用断熱用壁材「グラスウール代用」(運搬+洗浄消毒+断熱パッケージ化費用が必要)完成したベタ基礎の上や住宅の床下に石灰と一緒にばらまく「防虫効果」川の水を使っての洗浄と消毒が出来れば比較的安価でばら撒けそうな気はするが、利益の出せる事業化として構成出来ないと消費は進まない。
やはりこの塩分が問題ですね。人工軽石とかは多孔質な特性を生かして、水質浄化剤として使ったりしますよね。塩分を抜く作業は必要かな。そういうのを国や周囲の補助でやってもらえれば、用途はあると思います。
エポキシ樹脂やアスファルトで固めると、屋根瓦のような物も造れるかもしれません。魚礁にするならば、セメントとの配合比率や形状を工夫すると上手くいくかもしれません。塩分除去が必要であれば、塩分の効率的な除去方法として土木で稀に行う、海砂の脱塩洗浄方法を応用できればなんとかなるかもしれませんが、ただ、洗浄にはそれなりに資金が必要なので、行政に活用アイデアとして相談する方が良いかもしれません。
とても興味深かったです!
二酸化ケイ素が6〜7割、残りがアルカリ金属の酸化物なので、ガラス工房の炉で溶かせば、ガラス化はすると思う。透明になるかはやって見ないと分からないけど、黒色ガラスになったとしても使えそうな気はする。ただ気泡が多いので、もしかしたら割れやすいかも。
北海道での話ですが…知り合いの方が、小屋を安くで仕上げたいと言うときに、軽石を敷いてモルタル流して土台を作ったそうです。砂利の代わりですね!県内で重量どれくらい持つのかなどを試し、これから使用して行くしかないと思います。ちなみに、その方はライダーハウスを長年やってましたが、問題なかったそうです。2年前に見に行きましたが、問題なく存在してました。普通の家くらいならどうにかなるのなら、田んぼの跡地以外には使えるのでは?と思います。今は沖縄にいませんが、うちなーんちゅです。この問題は軽視してはいけないと思います。がんばって下さい!
ちなみに、畑まで10mですが作物できてました。
ありがとうございます。勉強になりました。
強度が無いと、再利用は難しいですね。浜辺の白い砂は長年かかって死んだサンゴが粉状になったと聞いています。強度が無い軽石は長年経つと砂又は火山灰の様に粉状になるのでしょうか。ニュースで見る限りでは、海底の珊瑚礁の上に沈んだ粉状の軽石が積もっている所もあるみたいですね。海底火山の噴火は結構あちこちに見られるのに、今回だけこの様な事が起きるのは、地質に関係しているんですかね。🤔
軽いからビート板にならないかなって思った!今日もよったけが可愛い🥰
軽石の利用にあたって面倒な点は①脱塩しなければいけない。②コンクリート等他の材料に混ぜ込む際は、浮力を消すために砂より細かく粉砕し軽石内部の気泡を潰しきらなければならない。───といったところがネックになっているようですね。脱塩を考えなくていい使い方があるとするなら、テトラポッド、ブイ、人口漁礁のように海で使う道具としての使い道ですかね。
断熱材は盲点やった!!寒さもだけど暑さにも効果が有るなら夏場の電気代節約とかにも繋げれそう…
沖縄の軽石被害はNewsで見る以上にハイサイさんの動画では悲痛さが伝わり胸が痛くなります。実験されていた軽石を混ぜたコンクリートブロックは表面に軽石が浮き出てくるのであればそれを利用して雪の降る地方で歩道などの滑り止めのブロックに使用できるのではないでしょうか?雪国では自動車道路でも滑り止めにそのような表面の加工がされていますよ。
道路に加工されてましたっけ?塩カルはまいてるけど塩カルって傷つくし靴に入るし…笑軽石が色々なところで使えたらいいですよね〜
@@natsumi-1997 雪国では交差点や坂道などオレンジ色のアスファルトが施工されている場所があるんですよ。混ぜ物がなんであるかは忘れましたが・・・とにかく早く奇麗な海の沖縄に戻ることを願います。
チャンプロード懐かしいwつーばーさん園芸にも詳しいんだ❗️釣りするときのウキ使えそう!
はじめまして皆さん!いつも楽しく見させてもらってます!ありがとね~ところで軽石の問題だけどあること思いつきました。それは、軽石を固めた浮島漁礁です。アンカーで固定して漁礁として利用するのはどうですか?一度、試して見てはどうですか?浮島漁礁を段階的に沈めて観察するのも面白いかもしれませんね。あと、水槽に浮かべてみて観察するのもいいかもです。では、ガンバって下さい!楽しみにしてますネ!
水曜日のダウンタウン風(。 >艸
地元の天災被害をどうにかしよーって、実際に色々試し行動に出るハイサイ探偵団ますます大好きになりました!僕も沖縄に住んでますが出来る限りの応援したいです( *˙0˙*)۶
つーばーさんが塩を吸った軽石は植物が、枯れる性質を利用して、家まわりで雑草が生えないように敷き詰めて防草砂利として使うのと、踏むと音が出るのを利用して、防犯砂利にも使えないでしょうか⁉︎
塩は土の中で分解されないのでずっと残り続けますし、雨などで周りに浸透してしまうと、農地などにも影響が出てしまう可能性もあります。さらに鉄筋などの酸化、下水管などにも影響を及ぼす可能性もあるので、なかなか難しいかもしれないですね...
少量ならミネラルとしてどうにかなるかも知れんが、結局処理としては焼け石に水状態なのがなあ。
9:53 つーばーさん、すごく真剣に話してるのに😂お腹痛い😂リスナーさんからのコメントを実際に試してくれたおかげで、軽石について色んなことを知ることができました!ありがとうございます。軽石の持ち出しが禁止になっちゃったから、自分たちで撤去することもできなくなっちゃったんですね。もどかしいですね🥺
夏休みの自由研究感がとても良いです😂そしてとても興味深かった👍️
マングローブの保護に使えませんかね?赤土の流入や流れ出しでマングローブの環境が壊れていっていると聞いています。(特に石垣島)これらを防止、固定する材料としては使えそうな気がします。塩含んでても大丈夫ですし。
素晴らしい活動だと思います!応援してます!
油を吸うのはすごい!石油の流出を回収するのに使えそう!セメントに使うのも砕いて真水で洗えばセメントに使えるかも
動画内での軽石に関する検証を拝見しました。何事も実際試してどうなったか結果が見れて参考になりました。個人的にはコンクリートにまぜるとかお菓子の「雷おこし」のように圧縮して固めてしまえばいいのでは・・・と思っていましたが、何にするにしても、どう加工するにしても最終的には「塩分さえなければ・・・」となることから、軽石をどうこうと言うより、軽石に付着した塩分をどうするか、が一番の問題になりそうですね。まぁ量が半端ないので塩分除去の加工するとなると天文学的な時間とお金がかかりそうですが・・・いっそのこと、海洋に巨大なクレーターをコンクリートで縁を作って、その中に掬った軽石を放り込んで軽石の人工島を作った方が楽かな?海洋上でやるので塩害はないし、膨大な量ではあるけどほぼコンクリートで何とかなりそう。(大雑把でごめんなさい)
軽石のような多孔質物質をコンクリートなどに固めこむには、圧縮というより逆に減圧して気泡を抜く技法を使います。問題は結局、塩入りって事なんですよね。。。一応、塩入りでも強度出せるコンクリートの研究なんかをしている所もありますが、より高コストだったり、使える条件に難があったり、今の所実用化はされてませんし。
軽石を使用するのはほぼ不可能だと思うので、ネットを海に張って移動する軽石を出来るだけ少なくしたり、軽石をまとめて袋に詰めるとか?がいいのかなと思います
軽石砕いてセメントとして利用(ロ-マセメントがヒントに成る、塩分OK 但し鉄筋は使え無い)
軽石はガラス質の繊維などを含んでいて健康被害も考えられます。生活の中に入れてしまうと危険ですよ。
毎年沖縄に旅行に行ってますが、あの綺麗な海が大変な事になってるんですね。軽石は耐熱効果があるなら耐熱レンガとか作れないですかね?何か解決策が見つかる事を祈ってます!
あくまで空気の層が熱貫流を妨げるだけで、耐熱では無いと思います。500度とか1000度になったら中の空気が爆発してレンガがパッカーンする気がしますね。ポン菓子みたいに。
鹿児島県のコーヒー農家さんが、塩抜きした軽石を使って土壌改良に取り組んでいるとニュースで見ました。コーヒーの木を育てる為に適した、水はけの良い土壌になる事を期待しているみたいです。ニュースでもハイサイさんでも見れば見るほど、ものすごく大変な事なんだなぁと思いました!私も何か力になれそうな事があればどんな形であれ応援させて頂きます!
聞いたことあります。ただ、コストがかなりかかってたはず…
今回の検証結果!「バンバンのきなねぇ足きれいにできる説」が1番効果が期待出来そうですねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)今度はちゃんとふやかしてからゴシゴシしたら綺麗な足になるかもね(笑)
沖縄では需要ないかもですが、雪の降る地域の融雪剤代わりにできないかな?
軽石まみれで処理が大変になりますね!
植物に育ってほしくない所に巻くのはありって考えてました。そのまま巻くと風で飛んで迷惑なので埋めなきゃいけないといけないのは面倒ですよね。
なんか、ハイサイらしいと言うか、身近なものに真正面から真摯に向き合う姿勢が、とても素敵だなと思いました。最後に注意喚起も感謝もしっかり入ってる。字幕の誤字が凄かったですが(笑)是非また、第2弾やってほしいです☆
ボロボロ崩れるコンクリ見て、煉瓦にして魚の漁礁のブロックにして、他の海にも持ち込むとか出来ないかなと思いましたが、難しいですかね。
塩害を逆用して、雑草の除草剤として利用するのは、どうでしょう?
トマト農家さんは栽培時に畑に塩を撒くので使えるかもしれませんよ!トマトは水捌けの良い土を使用しますので軽石もいいかも?!
塩害舐めんな
なるほど~!同じくサツマイモも塩分を含んだ水捌けの良い砂地で作ってます♪二毛作でダイコンも使えるといいですね✨
@@印旛沼10 量を調整すればミネラルとしていけると思ったがどうなんじゃろ。(但し使用量が減る分処理先としては効果が減る)
検証お疲れさま🎵現時点で軽石は浜辺や港に浮いてるだけなんですか?海底の状況はどうなってるのかな?打ち寄せられているのは海面だけなんですかね⁉️
為になりますね!塩害って大変なんですね💦良い方法が見つかると良いですけど…
「セメント 塩害」で結構記事も出てきますね………海水を含んでるのがかなりネックになりそうだな早速フリマサイトに出品されたり問題が起こってるみたいですね………
庭石にって思ったら、結局塩分を処理しないと周辺に塩害が出るので駄目だってさ。
オイルフェンスで侵入を防いで除去作業なりの対応をするのが普通みたいなのに玉城デニーは何処か他人事で対応が終わってるみたいですね… 早く除去しないと擦れて砂状になった軽石が蓄積して沿岸が浅くなったり珊瑚への影響がヤバいみたいです。
草木を枯らす効果があるのであれば、あえてその特性を利用して、道路に使えば雑草が生えない優秀な舗装材になると思います。道路(歩道)なら大量に消費もできるし、水はけも良く断熱効果もあるので都心のヒートアイランド解消につながると思うのですが?コンクリートではもろいですが粉末にしてアスファルトに混ぜて、ロードローラーみたいなもので圧縮すれば何とかならないですかね?運んだりするコスト問題はあるかもしれませんが国の事業としてやれば問題はなさそう。
水槽の濾過材とかは無理ですかね!バクテリアが吸着しやすそうですし
@yasu ですよね!沈まないならネットに入れて重り入れれば大丈夫なんじゃないですかね!
@yasu ですね!硫黄島あたりの海にも魚いるんで大丈夫なんじゃないですかね!
@yasu ですです!
こういう企画すごくいいと思いました!
モルタルで固めた軽石が沈むならテトラポッドなどにして沈めたら魚とかの住処にもなりそう!
園芸とかも水捌け良くするためにつかえるし、濾過とかでも使えますよね。海水に浸かってるから処理してからですが、今は軽石集めつつ流通に乗せられたらいいんですが・・・。
問題は、脱塩処理に結構な量の真水を使うことですかね。濾過用なのに、濾過で得られる水の量よりも多く水を消費してたら本末転倒なのでは?
@@smile_hex1883 例えばどこか雨水が染みてもいい未活用の土地に積み上げて雨風で徐々にとか、難しいんですかね。今すぐにとは言わずとも、どちらにせよ回収して処分するので長い目で手間をかけずにお金に変えられる方法に繋がればいいんですけど・・・。
軽石をセメントに入れてコンクリートの骨材にするには、減圧して気泡を抜く技法を使わなならんです。まず一般的な建築で使うのは困難。それに、海水が入ってるんで鉄筋コンクリに出来ません。骨として入れる鉄を錆びさせて腐食してしまうんで、園芸に使う場合と同様に脱塩処理をしないとならん。強いて利用法を模索するのであれば、埋め立て用に使えるかどうかですね。路面を舗装する場合に、地質によっては舗装する前の下部分に砂利を撒いて均したりしますが、そういった用途であればある程度代替品として利用可能性が模索出来るかも?
軽石はやっぱりセメントで固定化する必要があるのではないかと思います。沖縄でのテトラポットや 漁礁の需要はあるのでしょうか?塩抜きができれば ブロック塀ようブロックの 骨材や 断熱外壁材に応用できそうですね?貝殻を焼いて石灰や漆喰を作れるそうですが それ由来のセメントで固めた建築材料ができれば地産地消できるかもしれないですね地元の大学の建築土木関係の教授などを巻き込んで 応用法や危険性を調査するコンテンツの作成をされては如何でしょうか?
素晴らしい‼️
今日(11/9)、軽石に含まれる重金属濃度は基準値以下だったと報道がありました。
セメントが脆いってことは空手とかの演舞で使用するブロックとかで使えるかもですね!
結局塩分の最終処分場が問題になるんだよなあ。(,一時的にならその手も有るけど消費量的に焼け石に水なのも問題)
空手のブロックはああ見えてもしっかりしたやつです(´ω`)
毎回楽しみながら配信を見ています。今回の軽石問題は厄介ですねーー?塩害と小さい軽石の問題がネックですよねー?自分なりに考えたら、これからの季節の雪国や北海道で使ってもらうのはどうですか?北海道では冬になると車道や歩道に砂や塩化カルシウム(塩)をまいて滑り止めや転倒防止として使ってます。そこで海水を含んでる軽石を細かくして冬の雪国や北海道の道にまけば沖縄の港も綺麗になるし雪国や北海道の人も助かって一石二鳥だと思います。ただ送料の問題が……ハイサイの皆さんどうでしょうか?
一番の問題は塩分ですね…だったら逆転の発想‼️海水魚の濾材にする‼️ネットに入れて濾過層に入れたら気泡もいっぱいあるしバクテリアも沢山繁殖するし生物濾過にも役に立ちそう‼️ただ海水魚キーパーがどのくらいいるのか💦少なくても私は濾材としては有効だと思うけどな~🤔
こうやって取り上げて日本中?世界中に知ってもらう事が1番の解決方法かもですね💡
塩分抜かなくてよいテトラポットはどうなんでしょうか?
コンクリートの塩害は中の鉄筋を錆びさせ、内部で膨張しひび割れの原因になります!
コストとか塩害を考えると海でそのまま使う物か効率よく撤去する方法か粉状に早期にする方法とかかなぁ。後は漁船のエンジンに石が入らないよう何かするとかかな?
ロケットストーブの煙突の周りのパーライトの代わりに軽石使えないかな?
頑張っている姿に感動してます。枕が商品化されたら直ぐに買います。
セメントに混ぜると浮いてくるってのは想像もしなかったwすごい
庭の雑草を枯らしたいので、除草剤代わりに撒いたり敷き詰めたらダメですか?草刈りの手間がはぶけて良いと思ったのですが...
軽石を粉々にして軽石の粉をセメント代わりに使ったらどうですか?
なにかに利用するにも単純に処分するにも、とにもかくにも軽石に含まれる海水を抜く処理が必要ってことなんですかね。
鉄腕ダッシュでやってた和製コンクリートの「たたき」ってどうですか?うろ覚えですが赤土とにがりと石灰(石灰は貝殻を一斗缶に入れて燃やして作ってたような)軽石を細かくして使えば使えませんかね?もう意見出てたら申し訳ないんですがにがりを使うわけだから塩分含んでてもいいんじゃないかと思いました
つーばー様が話してる間中、👉くるくる出てるのじわるww
塩害ってのが非常に大きな足かせになってますね💦それさえ無ければなんとか利用の光が見えてくるのかなと…。なら、その塩分除去が出来ればなんとかなるのか?でもそれもきっと不可能ですよね〜😓点と点が結ばれないかなぁ〜?
沖合いに、オイルフェンス設置して、そこに廃棄したらどうなんでしょうかね。波で削られてそのうち砂になって沈むとか。
軽石ってたくさんの穴が空いてて中にも空洞があるから軽いし浮くんだよねだから塩分含んで無くてもセメントで固めてもお菓子のクランブルみたいにツブツブ浮いちゃってポロポロ耐久性も全然無い。「塩害」の問題が1番ネックなんじゃないかな。持ち出せないなら海の上で浮き網とかで何ヶ所かに分けて集めて纏めることとかはどうなんだろう?河に流れ込んだ軽石で生体被害がどうなってるのかも気になる。
細かくなった軽石を海に入れたらもっと厄介なことになりそうだね。細かくしたものを凝固させれば魚礁とかにはなるかな?
軽石問題は現在、奄美&沖縄が中心だけど、追って関東の太平洋岸まで広がる見込みであること、火山活動が続く限り被害が続く可能性があるらしいね。せめて塩分を含んでいなければ、まだ多少なりマシだったのに。
水槽の濾過装置にも使えると思いますよ!
軽石を利用してシーアスパラガスを栽培するのはどうでしょうか?水の代わりに海水を利用するみたいです。
※動画撮影時は規制がなかったのですが、現在は軽石の持ち出しは禁止になっていますので、真似なさらぬようお願いいたします。
ハイサイ
わかりました
注意喚起をしていいていいですね
ど素人考えなら少しでも減っていいんじゃ?と思っちゃいましたが、
どこへでも廃棄したりしたらいけないからかな?
箸にも棒にもかからないって正しく海の軽石だね😔
なんとか良い方法で撤去して欲しいです。
海岸法や河川法なんかで元々大量の持ち帰りはNG
特に沖縄は国有地が多いので貝殻一つでもアウトな地域もある
本来は『漂着物』なので微妙なラインだし『ゴミ』同然だから何も言ってなかったが……観光客や売るために人が集まって海岸を荒らされるのを嫌ったかな?
なんで軽石持ち出してはダメかを調べたら、何かしらの法律に触れる訳ではなく、安全かどうか分からないから拾うのは控えてくださいねってことなんですね
個人的には、軽石は木炭と同じで体積に対する表面積が大きく水中の汚れの吸着に使えるので、ネットに入れて、水質の良くない湖や沼や池、港等に沈めるか、貝類や海藻の養殖のように固定するなどすれば、暫くすればかなり水が綺麗になるので、それに使うのが良いかなぁ〜と考えています。
塩分含んでますからねぇ、、
やるとしたら海限定ですな
それでも結局は量が減るわけではないのでなんとも・・・
塩抜きすれば池とかも多分いけるけど膨大な水いるからな
河口なら塩分濃度多少あかっても大丈夫でしょうから一応使えるのかな?
表面に吸着するということは吸着にキャパがあるってことですよね?
知見が全くないのですが、吸着しきった軽石はまた水質汚染?の原因になったりしないものなんでしょうか?
コンクリも塩害があってつかってるのはちゃんと塩抜きしないと 後からボロボロ崩れて来るのよね…団地に塩抜きが不十分で崩れて問題になった事もあるのよね…
昔、全国的で塩分除去が不十分な砂利が流通していた時期があって、時がたって建物が崩れ始めたことで発覚して・・・って奴ですかね。当時は連日、TVで報道されていた覚えがあります。
一応、海水や海砂でコンクリートを作る研究というのもありまして、一般的なコンクリートとは違う調合であれば、現在一般的なコンクリートよりもさらに強度のある塩入りコンクリートが作れるという結論は出てるんですがね。
ただし、この方法の欠点として鉄筋コンクリートにするには工夫が要ります。塩分で鉄筋が侵食されてしまうんで、鉄筋に予め樹脂などでコーティングするか、非鉄材料(例えばカーボンファイバー等)で筋を入れる必要があります。
あと、軽石でコンクリート作るなら減圧して気泡抜かんとダメですね。
@@smile_hex1883 ローマン・コンクリートですね
鉄筋が入らなければ、1000年以上の耐久性がありますね
@@user-re4gl はい。正にローマン・コンクリートをなぞった形になる技術です。
ただ、オリジナルのローマン・コンクリート同様に低層建築物を作るのには良い強度と耐久性があるのですが、
高層化しても強度を保つにはやはり筋を入れる必要があるので、どのように筋を入れるかが課題の一つになってます
@@smile_hex1883 沖縄は台風が多くて、低層コンクリート建築の需要が高いので、鉄筋入りで無理に高層化しないで、低層建築に使えば良いんじゃないですかね
沖縄の産業もオフィス需要は大きくないですし
つーばー様が釣りじゃない知識をすらっと話すとまじかっこいいですね、、。
@Borer Spencer嵐やめろ
何年か前も猫が好む草の話してたよね
前に大きな台風が来た年、紅葉の葉っぱがくちゃっとちぢれたようになって枯れていくばかりで紅葉しなかった。その後2年くらい葉っぱが治らなくてもうだめなのか心配だったけれど、去年やっときれいな葉っぱが出るようになりました。つーばー様の話を聞いて理解が深まりました🙂
軽石問題気になっていたので、今回の実験はすごくいい実験だったんじゃないかと思います。
一筋縄じゃいかなそうですね……😓
とても興味深い検証でした。何の力にもなれませんが、軽石問題が一日も早く終息しますように
コンクリートの実験、高校時代の授業を思い出しました。
問題提起と検証の素敵な動画ですね🤟✨
塩害で植物が枯れちゃうなら雑草が生えて欲しくない庭とか駐車場の砂利代わりに使えそうって思ったけど、雨とかで塩分が流れ出すから周りにも影響が出ちゃってダメかー
わたしも「駐車場」と思ったけど、自動車を痛める可能性がありますね。
土地の価値が落ちるからやるなよw
やってみないと分からないことが多いですね!
よったけさんの説明すごくわかり易かったです!
安易に動かせない軽石、本当にどうにか出来たら💦
実験してくれてありがとうございます✨
沈むと海底を遮断してしまうからバンバンの言うように珊瑚にダメージになるし浮いたものは日光と空間を物理的にとめちゃう。
なので処理場の選定がまず先決でそこに収集しか方法がなさそう。人力では完全には無理だと思いますが出来る限り考えたいですね…ニュースにはあまりなってないですけどかなり深刻だと思います…
軽いから波に乗って一瞬でどこかに消えたけどまた沖縄に来るかもしれないってニュース見ました!
ひとっところにとどまり続けると
植物プランクトンや珊瑚の合成を妨げて
一次生産者やあまり移動できない生物に
致命的な被害が出る気がします
@@あまね実
なので一時的に避けておく場所が必要になります。もちろん陸上でね。
日光遮断や堆積も生態系に悪影響が出ますので水揚げしておく場所とその処理方法が必要ですね。
@@trap-nadegata
その通りだと思います!
でもあまりに大量な質量を回収する
場所と予算と労働力の確保
迅速な対応が必要な課題が
大き過ぎますね、、
焼石に水とは思うけど
ボランティアとかしに行こうかな
@@あまね実
素晴らしいことだと思います!
しかし重機などは海に入れれないのでどこまで出来るかが問題になりそうですね…政府も早く対応してもらいたいなと思います。
沖縄の昔の建物は建築ラッシュのときに海の砂を使ったため、その年代の建物は他の年代の建物より崩壊が早く、崩壊しているって聞いた覚えがあります
1980年代に造られた山陽新幹線のトンネルも同じ理由で大問題になりましたね。
全線総点検したらひび割れ箇所どころか崩落してる写真が新聞に載ってました。
軽石問題、難しいですね…。
軽石がない海にはやく戻るといいですね😢
見てて思ったのが、軽石に断熱効果あるなら細かく砂状にしてセメントと混ぜたら良い瓦ができるんじゃない?て思った😅
セメントには塩駄目って聞いてたから…
そこが難しい問題だよね😞
それぞれ実際に調べたり検証してて、すごく前向きで良いと思います!
塩含んでるのと強度が出ないのが厄介ですね。
ハイサーイ!今回はとても良かった、子供にも見せて今の沖縄の海を教えられる動画になってたらやっぱ見ててよかったハイサイ探偵団!
真剣に取り組んでいて、はいさいの沖縄愛が感じました😌
すげぇなぁ・・・自分の故郷がピンチの時こんなに頑張って動いてて泣けてきたわ・・・。
面白かったです。
耐火レンガとかいいかもしれませんね。
また、油を吸うのは大変興味を持ちました。
海難事故の重油流出の処理剤として使えないでしょうかね。
仕事で生コンやってますが
軽石はそのままより砕いてセメントに混ぜて使った方が良いとおもいます。
ただし今回の軽石は海から来て塩分濃度が高いため鉄筋などを使う時に腐食が進むためおすすめできないですね。
塩分を取り除ければ鹿児島ではシラスを使った生コンの実例もあります。
各所の問題点を取り除ければ使えるとは思います。
頑張ってください!
(砂利じゃないけどジャリジャリ言ってるから)「カルイシ、カルイシ」っていうありえんしょうもないオヤジギャグを言っちゃうのがよったけさんの魅力
やっぱり軽石は浮くから、前のコメントでも言った通り、土嚢袋か何かに漏れ出さないように詰めて、養殖場とか水上で使うのフロート(浮)には使えるんじゃないかな?
量がどれくらいで何キロの物を浮かせれるかはわからないけど、是非試してみて欲しい。
なかなか問題解決には、時間がかかりそうですねぇ~😫💦
いろいろ実験をして下さって、ありがとうございました。
少しでも早く解決して、綺麗な海に戻るといいですねぇ~🌊🌊
色んな実験お疲れ様でした😆場面変わる度に「挿し絵のバンバンさん」が面白くて何度も笑ってしまいました😂バンバンさん可愛い💓
すごいためになるお話…久々に感動しました
つーばーさんすごい☺️
動いてるの面白い(笑)
バンバンさん角質軽石おもしろすぎ(笑)😁
これガチで画期的な軽石の活用法が見つかればビジネスとしてやって行けると思うわ
たのむでハイサイ
断熱効果はなんか使えそうだけど、塩が中々。。でも、こうやって知ることが出来て良かったです。
これからまだまだ大変だと思いますが頑張って下さい!
塩害問題も ありましたか
私の住んでいる所は
震災 津波で 塩害の土地が出来
息子が その塩害を受けた土地の
再生、改良の研究をしてました
今 一部の土地で 蕎麦の栽培など
色々な 試みがされてます
1日でも早く 元の海に戻り
軽石の最適な処分方法が見つかると
良いですね
「繊維」+セメント+軽石 この構成でブロックを作れば軽くて割と丈夫な「吸音ブロック」
倉庫など▶住居以外◀の建物用断熱用壁材「グラスウール代用」(運搬+洗浄消毒+断熱パッケージ化費用が必要)
完成したベタ基礎の上や住宅の床下に石灰と一緒にばらまく「防虫効果」
川の水を使っての洗浄と消毒が出来れば比較的安価でばら撒けそうな気はするが、利益の出せる事業化として構成出来ないと消費は進まない。
やはりこの塩分が問題ですね。人工軽石とかは多孔質な特性を生かして、水質浄化剤として使ったりしますよね。
塩分を抜く作業は必要かな。そういうのを国や周囲の補助でやってもらえれば、用途はあると思います。
エポキシ樹脂やアスファルトで固めると、屋根瓦のような物も造れるかもしれません。
魚礁にするならば、セメントとの配合比率や形状を工夫すると上手くいくかもしれません。
塩分除去が必要であれば、塩分の効率的な除去方法として土木で稀に行う、海砂の脱塩洗浄方法を応用できればなんとかなるかもしれませんが、ただ、洗浄にはそれなりに資金が必要なので、行政に活用アイデアとして相談する方が良いかもしれません。
とても興味深かったです!
二酸化ケイ素が6〜7割、残りがアルカリ金属の酸化物なので、ガラス工房の炉で溶かせば、ガラス化はすると思う。透明になるかはやって見ないと分からないけど、黒色ガラスになったとしても使えそうな気はする。ただ気泡が多いので、もしかしたら割れやすいかも。
北海道での話ですが…
知り合いの方が、小屋を安くで仕上げたいと言うときに、軽石を敷いてモルタル流して土台を作ったそうです。砂利の代わりですね!
県内で重量どれくらい持つのかなどを試し、これから使用して行くしかないと思います。ちなみに、その方はライダーハウスを長年やってましたが、問題なかったそうです。2年前に見に行きましたが、問題なく存在してました。
普通の家くらいならどうにかなるのなら、田んぼの跡地以外には使えるのでは?と思います。
今は沖縄にいませんが、うちなーんちゅです。
この問題は軽視してはいけないと思います。
がんばって下さい!
ちなみに、畑まで10mですが作物できてました。
ありがとうございます。勉強になりました。
強度が無いと、再利用は難しいですね。
浜辺の白い砂は長年かかって死んだサンゴが粉状になったと聞いています。強度が無い軽石は長年経つと砂又は火山灰の様に粉状になるのでしょうか。ニュースで見る限りでは、海底の珊瑚礁の上に沈んだ粉状の軽石が積もっている所もあるみたいですね。
海底火山の噴火は結構あちこちに見られるのに、今回だけこの様な事が起きるのは、地質に関係しているんですかね。🤔
軽いからビート板にならないかなって思った!今日もよったけが可愛い🥰
軽石の利用にあたって面倒な点は
①脱塩しなければいけない。
②コンクリート等他の材料に混ぜ込む際は、浮力を消すために砂より細かく粉砕し軽石内部の気泡を潰しきらなければならない。
───といったところがネックになっているようですね。
脱塩を考えなくていい使い方があるとするなら、テトラポッド、ブイ、人口漁礁のように海で使う道具としての使い道ですかね。
断熱材は盲点やった!!
寒さもだけど暑さにも効果が有るなら夏場の電気代節約とかにも繋げれそう…
沖縄の軽石被害はNewsで見る以上にハイサイさんの動画では悲痛さが伝わり胸が痛くなります。
実験されていた軽石を混ぜたコンクリートブロックは表面に軽石が浮き出てくるのであればそれを利用して雪の降る地方で歩道などの滑り止めのブロックに使用できるのではないでしょうか?雪国では自動車道路でも滑り止めにそのような表面の加工がされていますよ。
道路に加工されてましたっけ?
塩カルはまいてるけど塩カルって傷つくし靴に入るし…笑
軽石が色々なところで使えたらいいですよね〜
@@natsumi-1997 雪国では交差点や坂道などオレンジ色のアスファルトが施工されている場所があるんですよ。
混ぜ物がなんであるかは忘れましたが・・・とにかく早く奇麗な海の沖縄に戻ることを願います。
チャンプロード懐かしいw
つーばーさん園芸にも詳しいんだ❗️
釣りするときのウキ使えそう!
はじめまして皆さん!
いつも楽しく見させてもらってます!ありがとね~
ところで軽石の問題だけどあること思いつきました。それは、軽石を固めた浮島漁礁です。アンカーで固定して漁礁として利用するのはどうですか?一度、試して見てはどうですか?浮島漁礁を段階的に沈めて観察するのも面白いかもしれませんね。あと、水槽に浮かべてみて観察するのもいいかもです。では、ガンバって下さい!楽しみにしてますネ!
水曜日のダウンタウン風(。 >艸
地元の天災被害をどうにかしよーって、実際に色々試し行動に出るハイサイ探偵団ますます大好きになりました!僕も沖縄に住んでますが出来る限りの応援したいです( *˙0˙*)۶
つーばーさんが塩を吸った軽石は植物が、枯れる性質を利用して、家まわりで雑草が生えないように敷き詰めて防草砂利として使うのと、踏むと音が出るのを利用して、防犯砂利にも使えないでしょうか⁉︎
塩は土の中で分解されないのでずっと残り続けますし、雨などで周りに浸透してしまうと、農地などにも影響が出てしまう可能性もあります。
さらに鉄筋などの酸化、下水管などにも影響を及ぼす可能性もあるので、なかなか難しいかもしれないですね...
少量ならミネラルとしてどうにかなるかも知れんが、結局処理としては焼け石に水状態なのがなあ。
9:53 つーばーさん、すごく真剣に話してるのに😂お腹痛い😂
リスナーさんからのコメントを実際に試してくれたおかげで、軽石について色んなことを知ることができました!ありがとうございます。
軽石の持ち出しが禁止になっちゃったから、自分たちで撤去することもできなくなっちゃったんですね。もどかしいですね🥺
夏休みの自由研究感がとても良いです😂
そしてとても興味深かった👍️
マングローブの保護に使えませんかね?
赤土の流入や流れ出しでマングローブの環境が壊れていっていると聞いています。(特に石垣島)
これらを防止、固定する材料としては使えそうな気がします。塩含んでても大丈夫ですし。
素晴らしい活動だと思います!応援してます!
油を吸うのはすごい!
石油の流出を回収するのに使えそう!
セメントに使うのも砕いて真水で洗えばセメントに使えるかも
動画内での軽石に関する検証を拝見しました。何事も実際試してどうなったか結果が見れて参考になりました。個人的にはコンクリートにまぜるとかお菓子の「雷おこし」のように圧縮して固めてしまえばいいのでは・・・と思っていましたが、何にするにしても、どう加工するにしても最終的には「塩分さえなければ・・・」となることから、軽石をどうこうと言うより、軽石に付着した塩分をどうするか、が一番の問題になりそうですね。まぁ量が半端ないので塩分除去の加工するとなると天文学的な時間とお金がかかりそうですが・・・
いっそのこと、海洋に巨大なクレーターをコンクリートで縁を作って、その中に掬った軽石を放り込んで軽石の人工島を作った方が楽かな?海洋上でやるので塩害はないし、膨大な量ではあるけどほぼコンクリートで何とかなりそう。(大雑把でごめんなさい)
軽石のような多孔質物質をコンクリートなどに固めこむには、圧縮というより逆に減圧して気泡を抜く技法を使います。
問題は結局、塩入りって事なんですよね。。。一応、塩入りでも強度出せるコンクリートの研究なんかをしている所もありますが、より高コストだったり、使える条件に難があったり、今の所実用化はされてませんし。
軽石を使用するのはほぼ不可能だと思うので、ネットを海に張って移動する軽石を出来るだけ少なくしたり、軽石をまとめて袋に詰めるとか?がいいのかなと思います
軽石
砕いてセメントとして利用
(ロ-マセメントがヒントに成る、塩分OK
但し鉄筋は使え無い)
軽石はガラス質の繊維などを含んでいて健康被害も考えられます。
生活の中に入れてしまうと危険ですよ。
毎年沖縄に旅行に行ってますが、あの綺麗な海が大変な事になってるんですね。
軽石は耐熱効果があるなら耐熱レンガとか作れないですかね?
何か解決策が見つかる事を祈ってます!
あくまで空気の層が熱貫流を妨げるだけで、耐熱では無いと思います。500度とか1000度になったら中の空気が爆発してレンガがパッカーンする気がしますね。ポン菓子みたいに。
鹿児島県のコーヒー農家さんが、塩抜きした軽石を使って土壌改良に取り組んでいるとニュースで見ました。
コーヒーの木を育てる為に適した、水はけの良い土壌になる事を期待しているみたいです。
ニュースでもハイサイさんでも見れば見るほど、ものすごく大変な事なんだなぁと思いました!
私も何か力になれそうな事があればどんな形であれ応援させて頂きます!
聞いたことあります。
ただ、コストがかなりかかってたはず…
今回の検証結果!
「バンバンのきなねぇ足きれいにできる説」が1番効果が期待出来そうですねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
今度はちゃんとふやかしてからゴシゴシしたら綺麗な足になるかもね(笑)
沖縄では需要ないかもですが、雪の降る地域の融雪剤代わりにできないかな?
軽石まみれで処理が大変になりますね!
植物に育ってほしくない所に巻くのはありって考えてました。そのまま巻くと風で飛んで迷惑なので埋めなきゃいけないといけないのは面倒ですよね。
なんか、ハイサイらしいと言うか、身近なものに真正面から真摯に向き合う姿勢が、とても素敵だなと思いました。
最後に注意喚起も感謝もしっかり入ってる。
字幕の誤字が凄かったですが(笑)是非また、第2弾やってほしいです☆
ボロボロ崩れるコンクリ見て、煉瓦にして魚の漁礁のブロックにして、他の海にも持ち込むとか出来ないかなと思いましたが、難しいですかね。
塩害を逆用して、雑草の除草剤として利用するのは、どうでしょう?
トマト農家さんは栽培時に畑に塩を撒くので使えるかもしれませんよ!トマトは水捌けの良い土を使用しますので軽石もいいかも?!
塩害舐めんな
なるほど~!
同じくサツマイモも塩分を含んだ水捌けの良い砂地で作ってます♪
二毛作でダイコンも
使えるといいですね✨
@@印旛沼10 量を調整すればミネラルとしていけると思ったがどうなんじゃろ。
(但し使用量が減る分処理先としては効果が減る)
検証お疲れさま🎵
現時点で軽石は浜辺や港に浮いてるだけなんですか?
海底の状況はどうなってるのかな?
打ち寄せられているのは
海面だけなんですかね⁉️
為になりますね!塩害って大変なんですね💦良い方法が見つかると良いですけど…
「セメント 塩害」で結構記事も出てきますね………
海水を含んでるのがかなりネックになりそうだな
早速フリマサイトに出品されたり問題が起こってるみたいですね………
庭石にって思ったら、結局塩分を処理しないと周辺に塩害が出るので駄目だってさ。
オイルフェンスで侵入を防いで除去作業なりの対応をするのが普通みたいなのに玉城デニーは何処か他人事で対応が終わってるみたいですね…
早く除去しないと擦れて砂状になった軽石が蓄積して沿岸が浅くなったり珊瑚への影響がヤバいみたいです。
草木を枯らす効果があるのであれば、あえてその特性を利用して、道路に使えば雑草が生えない優秀な舗装材になると思います。
道路(歩道)なら大量に消費もできるし、水はけも良く断熱効果もあるので都心のヒートアイランド解消につながると思うのですが?
コンクリートではもろいですが粉末にしてアスファルトに混ぜて、ロードローラーみたいなもので圧縮すれば何とかならないですかね?
運んだりするコスト問題はあるかもしれませんが国の事業としてやれば問題はなさそう。
水槽の濾過材とかは無理ですかね!バクテリアが吸着しやすそうですし
@yasu ですよね!沈まないならネットに入れて重り入れれば大丈夫なんじゃないですかね!
@yasu ですね!
硫黄島あたりの海にも魚いるんで大丈夫なんじゃないですかね!
@yasu ですです!
こういう企画すごくいいと思いました!
モルタルで固めた軽石が沈むならテトラポッドなどにして沈めたら魚とかの住処にもなりそう!
園芸とかも水捌け良くするためにつかえるし、濾過とかでも使えますよね。海水に浸かってるから処理してからですが、今は軽石集めつつ流通に乗せられたらいいんですが・・・。
問題は、脱塩処理に結構な量の真水を使うことですかね。濾過用なのに、濾過で得られる水の量よりも多く水を消費してたら本末転倒なのでは?
@@smile_hex1883 例えばどこか雨水が染みてもいい未活用の土地に積み上げて雨風で徐々にとか、難しいんですかね。今すぐにとは言わずとも、どちらにせよ回収して処分するので長い目で手間をかけずにお金に変えられる方法に繋がればいいんですけど・・・。
軽石をセメントに入れてコンクリートの骨材にするには、減圧して気泡を抜く技法を使わなならんです。まず一般的な建築で使うのは困難。
それに、海水が入ってるんで鉄筋コンクリに出来ません。骨として入れる鉄を錆びさせて腐食してしまうんで、園芸に使う場合と同様に脱塩処理をしないとならん。
強いて利用法を模索するのであれば、埋め立て用に使えるかどうかですね。
路面を舗装する場合に、地質によっては舗装する前の下部分に砂利を撒いて均したりしますが、そういった用途であればある程度代替品として利用可能性が模索出来るかも?
軽石はやっぱりセメントで固定化する必要があるのではないかと思います。
沖縄でのテトラポットや 漁礁の需要はあるのでしょうか?
塩抜きができれば ブロック塀ようブロックの 骨材や 断熱外壁材に応用できそうですね?
貝殻を焼いて石灰や漆喰を作れるそうですが それ由来のセメントで固めた建築材料ができれば地産地消できるかもしれないですね
地元の大学の建築土木関係の教授などを巻き込んで 応用法や危険性を調査するコンテンツの作成をされては如何でしょうか?
素晴らしい‼️
今日(11/9)、軽石に含まれる重金属濃度は基準値以下だったと報道がありました。
セメントが脆いってことは空手とかの演舞で使用するブロックとかで使えるかもですね!
結局塩分の最終処分場が問題になるんだよなあ。(,一時的にならその手も有るけど消費量的に焼け石に水なのも問題)
空手のブロックはああ見えてもしっかりしたやつです(´ω`)
毎回楽しみながら配信を見ています。
今回の軽石問題は厄介ですねーー?
塩害と小さい軽石の問題がネックですよねー?
自分なりに考えたら、これからの季節の雪国や北海道で使ってもらうのはどうですか?
北海道では冬になると車道や歩道に砂や塩化カルシウム(塩)をまいて滑り止めや転倒防止として使ってます。
そこで海水を含んでる軽石を細かくして冬の雪国や北海道の道にまけば沖縄の港も綺麗になるし雪国や北海道の人も助かって一石二鳥だと思います。
ただ送料の問題が……
ハイサイの皆さんどうでしょうか?
一番の問題は塩分ですね…
だったら逆転の発想‼️
海水魚の濾材にする‼️
ネットに入れて濾過層に入れたら気泡もいっぱいあるしバクテリアも沢山繁殖するし生物濾過にも役に立ちそう‼️
ただ海水魚キーパーがどのくらいいるのか💦
少なくても私は濾材としては有効だと思うけどな~🤔
こうやって取り上げて日本中?世界中に知ってもらう事が1番の解決方法かもですね💡
塩分抜かなくてよいテトラポットはどうなんでしょうか?
コンクリートの塩害は中の鉄筋を錆びさせ、内部で膨張しひび割れの原因になります!
コストとか塩害を考えると海でそのまま使う物か効率よく撤去する方法か粉状に早期にする方法とかかなぁ。後は漁船のエンジンに石が入らないよう何かするとかかな?
ロケットストーブの煙突の周りのパーライトの代わりに軽石使えないかな?
頑張っている姿に感動してます。枕が商品化されたら直ぐに買います。
セメントに混ぜると浮いてくるってのは想像もしなかったwすごい
庭の雑草を枯らしたいので、除草剤代わりに撒いたり敷き詰めたらダメですか?
草刈りの手間がはぶけて良いと思ったのですが...
軽石を粉々にして軽石の粉をセメント代わりに使ったらどうですか?
なにかに利用するにも単純に処分するにも、とにもかくにも軽石に含まれる海水を抜く処理が必要ってことなんですかね。
鉄腕ダッシュでやってた和製コンクリートの「たたき」ってどうですか?
うろ覚えですが赤土とにがりと石灰(石灰は貝殻を一斗缶に入れて燃やして作ってたような)
軽石を細かくして使えば使えませんかね?
もう意見出てたら申し訳ないんですがにがりを使うわけだから塩分含んでてもいいんじゃないかと思いました
つーばー様が話してる間中、👉くるくる出てるのじわるww
塩害ってのが非常に大きな足かせになってますね💦それさえ無ければなんとか利用の光が見えてくるのかなと…。なら、その塩分除去が出来ればなんとかなるのか?でもそれもきっと不可能ですよね〜😓
点と点が結ばれないかなぁ〜?
沖合いに、オイルフェンス設置して、そこに廃棄したらどうなんでしょうかね。波で削られてそのうち砂になって沈むとか。
軽石ってたくさんの穴が空いてて中にも空洞があるから軽いし浮くんだよねだから塩分含んで無くてもセメントで固めてもお菓子のクランブルみたいにツブツブ浮いちゃってポロポロ耐久性も全然無い。「塩害」の問題が1番ネックなんじゃないかな。持ち出せないなら海の上で浮き網とかで何ヶ所かに分けて集めて纏めることとかはどうなんだろう?河に流れ込んだ軽石で生体被害がどうなってるのかも気になる。
細かくなった軽石を海に入れたらもっと厄介なことになりそうだね。細かくしたものを凝固させれば魚礁とかにはなるかな?
軽石問題は現在、奄美&沖縄が中心だけど、追って関東の太平洋岸まで広がる見込みであること、火山活動が続く限り被害が続く可能性があるらしいね。
せめて塩分を含んでいなければ、まだ多少なりマシだったのに。
水槽の濾過装置にも使えると思いますよ!
軽石を利用してシーアスパラガスを栽培するのはどうでしょうか?水の代わりに海水を利用するみたいです。