【発達検査の結果】想定外でした。まさかこんな結果になるとは。ー就学に向けてー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 172

  • @たまいさん-v9t
    @たまいさん-v9t Год назад +42

    非常に冷静にお母さんが分析できていて、好感が持てます。
    よく眠いからできなかった、とか、調子が悪いからできなかった、とか聞くけど、そんなことで指示が通らないということを受け止められて素晴らしいと思いました。

  • @56n50
    @56n50 Год назад +154

    「お腹が空いてたから」とか「大人だって緊張して出来ないときだってある」じゃなくて、「これがホントのコタの姿。気分が乗る乗らないで出来る出来ないが変わる所もその程度の発達年齢」という結論に至ったママが、現実を楽観視せずしっかり受け止めていてすごいと思いました。
    「思ってたより座れてた」というパパと、全然座れなかったというママの考えの違い、うちもよくあります。そういうポジティブなパパの言葉に励まされることもあり、自分の考えとのギャップに悩まされることもあり……です😅

  • @mahotasu_8624
    @mahotasu_8624 Год назад +21

    検査お疲れ様でした。
    娘(小一、支援級)が年中の時に受けた検査でも、座れなかったり指示が理解出来なかったりして、予想よりかなり低い結果でした。就学前の検査では、出来る項目が増えて伸びも見られたものの、実年齢からはやや離れた結果でした。
    これから、年齢を重ねていくにつれて、求められることが増えると、実年齢との差にショックを受けるだろうなと思います。
    本人なりに成長している良い所をみながら、進めて行きたいですね。

  • @SS-zj8zs
    @SS-zj8zs Год назад +92

    お母さんしっかり受け止めていてすごい..!!

  • @aki-zq8gx
    @aki-zq8gx 3 месяца назад +2

    お母さん、いつもお部屋も自分も綺麗にしていて、凄いです。動画みながら、吹き出したりジーンときたりしています。懸命に日々を過ごしてる姿は引き込まれます。

  • @eringi-mama
    @eringi-mama Год назад +77

    本当、優しくて愛情深く強いお母さん👏いつも応援してます。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      ありがとうございます😌💚

  • @ゆみりん-f9p
    @ゆみりん-f9p Год назад +20

    小学校入るまでには座る時は座る、課題をやる時はできるとこまで頑張ってみるというのを療育で培ってほしいと思います。支援学校ならこのままでも問題ないですが、小学校の支援級だとコタ君もママも大変な思いしてしまいます😢
    小学校の支援級といえど、先生は何人もみてるので寄り添う事ばかりできないです。そして他の子の保護者もいるので・・1年半、頑張って下さい!

  • @ゆづ-c6e
    @ゆづ-c6e Год назад +49

    久しぶりの発達検査でこたくんも少し緊張してたりお腹空いたりして絶好調じゃなかったのかな😌でも普段の動画を全部見てる自分からするとほんとにここ最近成長がすごく見られるしこたくんなりに精神的にも成長してるなってすごく感じます!そしてママさんとパパさんがこたくんの障害について理解があるからこそこたくんも自分のペースでのびのびと成長できていると感じました!これからの成長見れるのもとても楽しみです😊

  • @かお-y3b
    @かお-y3b Год назад +7

    検査お疲れさまでした😌💓
    うちも何度受けてきたことやら😢 お母さん(お父さんもだと思いますが)がしっかりとコタくん自身を受け止めていてステキです❤
    大変なことも多いですが、最近、自分に何かを伝えるために選んできてくれていると同じ境遇の先輩ママさんから聞いて納得。息子達のおかげで今まで気づかなかった大切なことに気づかせてもらっていることに感謝です✨
    まだまだ大変なことはたくさんあると思いますが、お互い自分も大事にしながら、ぼちぼち頑張りましょ~⤴️

  • @むーちおふ
    @むーちおふ Год назад +4

    私の3歳の息子も今年の初めに発達検査受けました。検査中の項目で普段家で出来ていることが出来なくて、これじゃあ評価が下がるんじゃないかともどかしくて心配で診察後に担当の医師にその事を伝えると、「普段出来ていることを場面が変わると出来なくなるのも自閉スペクトラム症のひとつの特徴なんです。例えば家で出来る算数の問題も学校に行くとまったく問題が解けなかったり」と言われました。親としては子供の成長を毎日見ているし出来るはずなのに!と悔しい気持ちになりました。今回の動画ですごく共感して思わずコメントをしてしまいました!

  • @jinmiya5132
    @jinmiya5132 Год назад +22

    環境が変わるだけで不安や心配も大きくなるし興味やこだわりが強い分、発達検査で崩れるお子様は多いと思います。あまり気負わずコタ君の力を発揮できる療育施設と支援者の方と出会えるといいですね!

  • @しむさ-n3t
    @しむさ-n3t Год назад +10

    検査お疲れ様でした。私の子も発達検査受けたんですが、他の子がどんな感じか知る機会が無かったので貴重なお話聞けてありがたかったです。いつも拝見しててコタくんお笑いのセンスあると思うんだけどなぁ。将来お笑いの道に進んだりしないかなぁって勝手に期待しつつ陰ながら応援していますw

  • @Q323-u8w
    @Q323-u8w Год назад +12

    コタくんがコタくんらしく泣いたり笑ったり怒ったりしている所が私は好きです。
    コタくん、私も緑色大好きやで!コタくんとおそろい〜。おばちゃんもなかなか大っきくなれへんかったけど、今までずーーーーーっと成長期やで!コタくんもちゃーんとおっきくなるから、ゆっくり頑張ろな!

  • @user-ew8bs1tx9t
    @user-ew8bs1tx9t 8 месяцев назад +2

    うちの子、こたくんに特性が似ているのでママさんの気持ちが痛いほどわかります🥲期待してるつもりはなくても、もう少しできると思った。ってなる気持ち。まだこのレベルか。普段、成長がたくさん見れている分ね。
    お互い頑張りましょう🥺

  • @Ts-yi3cf
    @Ts-yi3cf Год назад +17

    凄くお話しできるようになっていますよね!!

  • @藤原あすか-k6u
    @藤原あすか-k6u Год назад +7

    こんばんは。私の娘下の妹も手帳の更新の時じっと居ないし検査もうまく出来なくて結果がだせないと言われてまた挑戦するつもりです😔ママ落ち込まないでくださいね。初めての所行くの私の娘でも慣れるまで大変だけど前向きに育ててます😊

  • @ここてん-x4i
    @ここてん-x4i Год назад +3

    こんにちは チャンネル登録させて頂きました。うちも 自閉スペクトラム症の息子がいます。息子も3歳で認定されました。現在10歳ですが 個性だと受け止めて やりたいことをのびのびやらせています。大変ですけど 頑張っていきましょう😊 長くなってすみません💦

  • @ふやいつ
    @ふやいつ Год назад +4

    こんばんは。
    息子も自閉症の軽度知的障害なのですが
    テストになると黙り込む。答えようとしないなどが見られました。家だとできるのに。と何度も想った事が。。。
    検査も何度も測定不能になるのも困るので大変でした。(泣きすぎて検査中に寝てしまったことも)
    息子は社会性が低いという指摘をもらい ました。
    でも言われた通りこれが社会に出たら今の息子なんだろな。と当時思いました。
    今小学生ですが
    色々やはり正直ありますが
    頑張ってます。(行き渋りなど今悩みです)
    小学校に向けこれから考えると事がたくさんあると思いますが応援してます!

  • @かんみ-k9e
    @かんみ-k9e Год назад

    こちらこそありがとうございました。いつも拝見して色んな意味で元気もらってます😊

  • @みさき-s9f
    @みさき-s9f Год назад +7

    いつも拝見しています。
    お子様に対しての接し方、
    コタローくんの特性に沿った
    アプローチ(トイトレなど)
    日々、考えて考えて
    子育てされているんだなぁと
    感じます。
    配信ありがとうございました、
    とても為になりました😊
    これからも応援しています❤

  • @kuromicha_lvsk
    @kuromicha_lvsk Год назад +2

    深刻な話なのに、頭掻く時ポリポリってついてて笑っちゃった笑すみません

  • @yukichi801
    @yukichi801 11 месяцев назад +6

    もしかして両親に検査してるとこを見られたくないのかな・・・。
    と、なんとなく考えました。先生と一対一ならまた変わるのかなと。
    でもどんな姿もコタくんだからって受け止めるお母さん素敵です。

  • @saki-ql4pj
    @saki-ql4pj Год назад +3

    凄くためになる動画でした。
    これからも応援しています。

  • @岩田雅-y2l
    @岩田雅-y2l Год назад +20

    個別にまだ通っていない…???
    RUclipsを使って、かなり頑張っていらっしゃるのに専門家にはお世話になってなかったという落とし穴。びっくりしました。お母さんの声意外にも聞く姿勢が身につき、また一段階上がれると思います。作業療法士や元保育士だけで無く、言語聴覚士がいる療育先でしっかりと落ち着いた環境で学びある場所に巡り会えます様に。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +5

      保育園一本に絞っていた理由はちゃんとあるのです😌それ自体は正しかったと思っています😌

  • @まいにちちまちまおえかきちょう

    同じ母として応援してます!

  • @rsemr
    @rsemr Год назад +2

    おしゃべりが上達しても、
    他の面での悩みや凸凹はありますよね…
    その都度我が子に合わせた対応をする為に検査行くことも大切だし、
    でもショック受けることもあるし…。
    でも数ヶ月、半年前…から比べると
    確実に出来ることって増えているはず🤝
    こたくんにとって生きやすい環境が
    1番ですね✨✨
    うちも5歳ずっとグレーですが、
    修学前に発達検査行こうと思ってます🙌🏻

  • @FT-uf7ec
    @FT-uf7ec Год назад +6

    私の息子は4歳で発達検査では合計82点グレー判定で、療育に通っています。自宅ではしゃべりますが、療育ではあまりしゃべらい日があるなど、その日のコンディションが大きく左右すると思います。息子さんはコンディションがよくなかっただけでと思います。普通の5歳男は落ち着きないし、こんなもんだとおもってしまいます

  • @太郎キャベツ-h2b
    @太郎キャベツ-h2b Год назад +6

    不安だったんでしょうね🍀
    ・なれない場所
    ・なれない相手
    ・何をするのか分からない
    ・理解するための手立てがないから指示もうまく処理できない
    ・失敗するかもという不安
    感覚入力するために走る・跳ぶ
    「ぼくはわざと間違えてるんだ」という気持ちを安心させるためにものを壊す
    ご近所に、OTの個別療育受けられる事業所があれば良いですね💕
    そして、生理的欲求(お腹空いた)だったり、行く前の気持ちの調整であったり、コンディション整えなきゃいけないってことに気づいてくださる部分であったりを見ていて、
    さすがお母さん😁✨と尊敬でした💕
    どれだけまわりがキレイゴトを言おうが、分かっているつもりなだけで、ご家族の気持ちは計り知れないだろうと思いながら、日々発達支援に携わらせていだだいています🍀
    なんの力にもなれませんが、応援しています😊

  • @濵田雅美-h9o
    @濵田雅美-h9o Год назад +10

    余計なことだったら、ごめんなさい🙇‍♀️
    まだまだ先だと思っていらっしゃると思いますが、コタロウくんにあう特別支援学校を今から少しずつ見学などしていると、コタロウくんが楽しんで通える学校がみつかると思いますよ!

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      まだまだ先だと思っていませんよ😊
      少し前から色々動き中です😌

  • @はしづめ-m7g
    @はしづめ-m7g Год назад +6

    全然落ち込む必要ないと思いました~
    コンディションで全然違うと思います。会話聞いてるだけでも本当に成長していて、充分能力あると思いますし。成長したら、場面に応じて対応できるようになると思います!
    療育でだいぶ変わるのでは?と思います。今後もこたろーくんの成長見守りたいです✨✨

  • @spider_qa
    @spider_qa 9 месяцев назад

    見切れてる赤ちゃんかわいい

  • @HY-qj7iu
    @HY-qj7iu 10 месяцев назад +1

    お母さん、頑張っているよ!
    お子さん、幸せやな!

  • @nk-nu4ks
    @nk-nu4ks Год назад +5

    自分の好きなものを、嫌がらずに分けられるこた君、優しいね🍦❤

  • @工藤さよ
    @工藤さよ Год назад +2

    我が家もそうでした😂就学に向けてと思い1年半くらい椅子に座って先生と一対一で何か取り組むという療育に入れました😊結果今小学1年になり支援級で座ってはいます。ただつまらないとダラダラ、お道具箱のもの出して遊んだりって、それでも1年半あの療育に入れてかなり成長したって思います。とにかく発達検査のとき取り組めるようになったのは大きかったです

  • @sorasora-jw3uw
    @sorasora-jw3uw Год назад +34

    その時の気分もありますよね😭
    でも療育受けてないのにびっくりしちゃいました。就学前って、集団療育も個別療育もかなり大切です。就学まで1年半、まだ時間があると考えるのか、もう時間が限られてる。と考えるのかで就学先が随分と変わってくると思います。
    学校はシビアです。理解ある先生なんて居ないに等しいです。支援級でもびっくりする先生があたりまえにいます。
    受けれる支援を息子さんの為に…と思ってしまいました。
    ちなみにうちは療育園→支援級で就学前に微妙なラインで療育手帳が無くなってしまいました。そして支援級の先生の理解の無さに不登校が続き、今年度から先生が変わりちょっとずつ学校に行けだしました。二次障害ってほんとにあるので…😂

  • @ぽにょちゃんママ
    @ぽにょちゃんママ Год назад +5

    うちもこたくんと同じ、軽度知的+自閉症の4歳です!
    息子が通ってる病院では半年に一度発達検査してるんですけど、全く一緒です😌
    めっちゃ話せるのに、本当は出来るのにっておもいながら見守ってました😢
    半年後に発達検査した時は本領発揮して、ぐっと結果もあがりました!
    本当に本人のコンディション次第かなって私も思ってます😉
    最近は親はなしで検査の方と息子マンツーマンで検査しているのでどんな風なのか全くわかりませんが、マンツーマンの方が甘えられるママが近くにいなくて、案外やれてるみたいです😂
    本当にその日次第ですよね!
    発達検査お疲れ様でした😌

  • @ponpon1357
    @ponpon1357 Год назад +4

    ご夫婦の阿吽の呼吸がすごい。

  • @ひなちゃんこ
    @ひなちゃんこ Год назад +5

    コタくんと同い年の同じく発達障害の男の子がいていつも拝見させていただいています。お母さんの受け止め方、また今後のこともしっかり考えておられてとても素敵だなと思います。
    うちも4歳で発達検査を受けた時は部屋から脱走したり電気の付け消しを繰り返し、しまいには靴を先生に向けて蹴ったり、、、と想像をはるかに超える結果となり落ち込みました。
    が、今は個別・集団療育に通い息子も頑張っています。コタくんの成長は誰よりもお母さんが感じられてると思いますし、私たちもRUclipsを通じて感じています!これからもずっと影から応援しています*

  • @strm6206
    @strm6206 Год назад +19

    ママめっちゃ若く見えます♡同年代とは嬉しい♡

  • @ふうちゃん-d9i
    @ふうちゃん-d9i Год назад +5

    うちの子も人見知りしたり、検査とかでできなくなったりするけど、検査も大事ってめちゃくちゃ思うけど、家族とか私生活で成長してるなって思えばいい気がする…って最近思うようになってきて、普段使ってるおもちゃで自分の家だったらなんか落ち着いてできると思うし、いきなり知らない人がいて普段行かないようなとこで、あんまり遊ばないおもちゃで検査って検査これでできんの?って最近思ってしまう自分がいるんですよね…多分通常の子供でも無理だと思うんだよね。だから自分の家で成長できてるって思えたらまるな気がするって私は思ってます!私の考えなので押し付けではないですが、こういう考えの人もいるよって参考にしてくださったら嬉しいです。

  • @さやか福本
    @さやか福本 Год назад +7

    落ち込まないで下さいね😊部屋に入れただけでも、褒めてあげて下さい
    言葉のキャッチボールは充分すぎる位できてると思います

  • @アル-i2b
    @アル-i2b Год назад +14

    発達検査お疲れ様でした😊
    色々ショックな事もあったんですね。
    お家ではもっともっとできる事があるのに😢と動画を見てる私達もちょっと悔しい思いもあります😮
    でも例えば入社試験の面接を思い浮かべて下さい。慣れない人や場所で皆んなから厚強めの視線を浴びてたら、緊張するし普段は何でもない事でもできなかったり、頭が真っ白になってしまう事だってありますよね。
    同じ検査でも、お家でご両親から出された課題ならきっとできたはず。
    場所見知りとか人見知りって誰にでもある事ですが、コタくんは繊細さんなので尚更だったのでしょうね。
    できなかったことより、できるようになったことたくさんあるじゃないですか?私達もファミリーと一緒に泣いたり喜んだりしながらずっと応援してるのでそれがよくわかります。
    子育てに正解はない。幸せがあるだけです❤
    これからも子供達の成長を楽しみに応援してます🎉📣😊

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      できることを発揮できるよう育ててあげたいですね😊

    • @アル-i2b
      @アル-i2b Год назад

      @@kotaonland ホントにそうであればと思いますが、これが難しい!
      羽生結弦選手が4回転ジャンプをオリンピックで飛んだ時、できるようになった技を本番で発揮するのはすごく難しかったと思いますよ。例えが極端ですが😆
      できるようになったことを発揮できるように自分なりのメンタルの整え方を工夫したり緊張やプレッシャーを乗り越える経験を重ねたりすることで少しづつコントロールできてきたような気がします。とは言え、そう思えるようになるまでにコタくんのおばあちゃんくらいの年齢になってしまいましたが笑笑
      ゆっくり頑張ってね👍

  • @AK-ns8ur
    @AK-ns8ur Год назад +6

    マさん落ち着いて冷静に判断していらしてスゴいです❕

  • @がんちゃん-g7j
    @がんちゃん-g7j Год назад +7

    いつもと違う場所、久しぶりの中で
    コタくんの中で何か違ったんでしょうね。
    コタくんの中で
    絶対に前回より進歩はしてると思います!!
    コタくんの強みは他の子にはないものを持ってると思います。
    コタくんが笑顔で楽しく毎日過ごせてると思いますし、コタくんなりにコタくんのペースでこれからも楽しんでください💚💚💚💚💚
    新しい靴が履けるようになったり、新しい服が履けるようになったり最高です!!

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +4

      わたしもそう思います😊日々の努力や成長には驚かされています😌❤︎
      発揮できるチカラを育ててあげたいです♪

    • @がんちゃん-g7j
      @がんちゃん-g7j Год назад +1

      @@kotaonland調子、時間などがコタくんの中で絶不調だったんですね!!
      でもパパさんやママさんとの会話も成立してきたり
      自分の気持ち言ったり
      ほんとにすごいですね💚💚💚💚
      コタくんにとって妹のあおちゃんやめのちゃんの存在もきっと大きいでしょうね🎉

  • @関西かぁちゃん
    @関西かぁちゃん Год назад +8

    発達検査お疲れ様でした。凄く!お気持ち分かります。コタくんは療育教室等は行かれてますか?(感覚統合、言語訓練)等です。息子はそこに通いだしてからとても成長しました。

  • @カザヒロ
    @カザヒロ Год назад +20

    こたくん検査お疲れ様でした😊いつもと違う場所、雰囲気、先生、だと誰でもなかなか落ち着いて臨むことは難しいね。
    こたくんの力が発揮出来るときが必ず来るはずと思っています🍀応援してるよ🎉

  • @青りんご-j3f
    @青りんご-j3f Год назад +1

    検査って子どもにとってはかなり異質なことですよね。自分と知らない人の間でひたすら積み木やら絵カード出てきて、質問されてなんでこんなことしないといけないんだろうが前に出るのはあるかもです。
    うちも先月受けた検査結果が今月出るので少しドキドキです。

  • @user-vq4wl5jz1z
    @user-vq4wl5jz1z Год назад +9

    まだ最初数秒しか観てませんが(子どもが寝たらゆっくり見ます!いつも動画ありがとうございます)
    ママさん綺麗すぎて見とれました

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      ありがとうございます😌

  • @kiyotaro-
    @kiyotaro- Год назад

    コタ君、ご両親検査お疲れ様でした。
    私の息子が小さい頃、まさに今のコタ君と同じ状況でした。
    お母様が検査での様子を伝えたまんま、わが息子と同じです。
    今、息子(21歳、無職)は私の目の前でパソコンで絵を描いて
    います。
    コタ君が早くに診断がついたことで対処法もあると思います。
    ご両親やご家族が疲れていないか心配です。
    そしてコタ君がこれからも自分に自信が持てるように成長していくことを願っています。
    私はダメな親だったので息子は今も自分に自信が持てず自己否定しています。
    コタ君のご両親はいつも褒めて育ててらっしゃるので、それがコタ君の自信につながると思います。
    ご家族に幸あれ

  • @佐藤美由紀-s3b
    @佐藤美由紀-s3b Год назад +10

    私達も、場所が変わったりしたら、緊張して、うまくできなくて。って時ありますよ。こたくんのコンデションもあると思います。ママさんや、パパさんがきちんと受け入れ、理解していてすごいと思います。色々とあると思いますが、応援してます。

  • @bitrab4279
    @bitrab4279 Год назад +8

    すごく成長しているなと思います🥰
    できないこともありますし、環境にも影響を受けますが…
    トイレトレーニングだってがんばりました!!
    私は大人になって診断されたアスペ&ADHDで弟は軽度知的障害ありで、未診断ですが、発達障害ありです。
    弟を見て感じたのは、就学を遅らせてあげたらよかったのでは?
    発達障害の当事者として感じるのは、個人差はありますが、発達に2.3倍の遅れがあるから、身体年齢も同じ流れで成長、年齢もそう表せられたらいいのにと…
    就学開始を1年ずらすだけでも余裕がうまれるんじゃないかな?と…
    個人差や療育にもよりますし、家庭環境も変わるので、私が感じただけですが…
    兄弟も多いので、教育費用の問題もありますが…
    これからもコタ君の得意なこと、興味のあること、どんどんさせてあげてください😊
    おふたりの子育ては本当にすごいです。
    めのちゃんを預けて、おふたりだけの大人デート時間も過ごしてほしいです。

  • @ゆめのくに-w1p
    @ゆめのくに-w1p Год назад +31

    いつも見てます!
    普段の様子を見てるとすごく成長してるなーって視聴者として感じてました!
    毎日一緒にいるママさん達の方がさらにそう思っていたと思います。
    でもコンディション(場所、人)がいつもと違うと出来なくなってしまうことが課題だと受け止めてらっしゃること、冷静ですごいなって思います。
    コタくんの得意、不得意をしっかり見極めて導いてくれるご両親がいれば安心ですね!

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +3

      しっかり課題がみえました😊

  • @kanna7864
    @kanna7864 Год назад +5

    まずは発達検査お疲れ様でした。数値で現れる結果よりも、普段接してる親が、どう感じとってるか?の方が大事だと思います。
    動画を拝見させて頂いてても、こた君の成長は凄いと思います。お話しも増えましたし、靴や服もチャレンジしてますし、トイレでウンチも成功させていますし、今日の動画でも自分の気持ちをちゃんと言葉で伝えようとしてるな。言葉で遊ぶってことも覚えたんだ。って感じました。
    気持ちの切り替えも大丈夫、環境も大丈夫、身体の調子も絶好調のはず。なのに……なんで?ってことも大いにあると思います。
    親は、今テスト中だよ。と力が入ってしまうものですが、本人は全然気に止めていなかったり…わかってるけど、気になる🤩という思いで突っ走ってしまっただけかもしれないですし、歯車⚙️がピタっと急にハマって、親をびっくり‼️させることもあるので、やっぱりお互いに🧩をはめていくような作業なのかなって思ったりもします。
    次はこれが出来るようになると良いな⭕️っていう課題がどんどん出てくると思いますが、こた君の気持ちに寄り添った療育が受けられることを願ってますね。

  • @児玉よりこ
    @児玉よりこ Год назад +11

    お疲れ様です。
    皆さんのコメントにもある様に発達検査の結果は余り拘る必要はないかと思います。ただ一つアドバイス的な偉そうな事言わせてもらうとしたら、療育先は見つけた方がいいと思います。人間皆社会にでて経験して成長するものだと思います。沢山の人との関わり沢山の経験をして視野が広がって成長していくものだと私は思います。コタくんの居場所をたくさん作ってあげて欲しいと思います。人との関わりとても大切だと思います。就学前にぜひ考えてみてはと思います。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      療育行く予定ですよ😊

  • @すみすみ-v2i
    @すみすみ-v2i Год назад +10

    自分が我が子に対して、めっちゃ賢い!すごい!できるやん!って思っててもそれはほんの一部で。家から一歩出ると実はまだまだ幼いなぁって思うことありますよね。
    大人の私でも病院など雰囲気にのまれてうまく話せないこと多々あります😂
    こたくんよく頑張ったね。
    今回の検査を受けたおかげで、当たり前のような小さいことでもめっちゃ褒めてあげられますね💕
    お疲れ様でした✨✨

  • @ちはや-f9i
    @ちはや-f9i Год назад +18

    私の兄は61歳 私は妹55歳です。兄が幼い頃には 現在の様な判定基準が確立されておらず、知的障害があると分かっていたけど、父母は普通の子として育む道を選びました。
    今振り返ると、その道は 父母、兄にとっても とても険しい道だったと思います。父母が他界し、私は妹として兄を守るために 知的障害者であると認めてもらい守る道を選びました。中度知的障害者とわかった時、悲しみよりも安堵の方が大きかったです。 兄の強い甘えやこだわり、偏食は甘やかされたからだと言う人が多かった。母は1に厳しく2に優しい人でした。一生懸命育てていた。私が証人です😊長い偏食のせいで 慢性腎不全になり、昨年倒れて入院透析開始。この流れに至るまでの8年、腎臓内科の先生が良き理解者になってくれました。本人は好きな物を食べて○ねるなら本望なのかも。私達のしている事は余計なお世話かもしれない。助っ人も出来る事に限界はある。どうにも出来ない事もある。私達は出来る範囲でサポートをして、後悔だけはないようにしましょうと。先生から私に向けられた応援メッセージですが、私からそちらのファミリーへ発信します🙋幼い頃の癇癪は兄にも私にもありました。今は2人ともありません笑。 父母の他界で、兄にも以前より沢山頑張ろうとする姿があります。一生懸命に手探りで、あの手この手を使って、頑張るご両親の姿 応援していますよ💪ファイト~✨

  • @なつこ-y1f
    @なつこ-y1f Год назад +3

    お疲れさまでした。しっかり、冷静に受け止めていて凄いです。
    老婆心ながら再び…。
    パーソナルスペースってご存知でしょうか?
    人はそれぞれ、心地良く感じるスペースを持っており、定型発達だと、言葉や表情などのコミュニケーションを使い、相手のスペースにどこまで入ってよいか?自分のスペースにどこまで相手を入れて良いのか?など、推し量りながらコミュニケーションを円滑に進めます。
    発達障害があると、そこが分からず、自分のスペースが広すぎて、相手が入ってくると、緘黙したり、落ち着かなくなったり暴れたり、逆に相手のスペースにズカズカ入りすぎて、トラブルになったり。
    うちの子は自分のスペースも狭く、相手のスペースにもズカズカ入る子供で、馴れ馴れしいタイプだったので、5歳4カ月で受けた発達検査は難無くこなしましたが、アスペルガー気質と言われました。
    こたくんは、言葉が出て来て、次の段階のパーソナルスペースという、目に見えないコミュニケーション取得の場面に立っているのだと思います。
    うちの子は現在、高校生ですが、当時、その発達検査の結果を受け、小学校では馴れ馴れしいのはトラブルになる(例えば、お友達のランドセルに付いているキャラクターのキーホルダーなど、気になり、勝手に触ってしまう。泥棒扱いされる。実際に療育でその事例を聞きました😢。)と判断し、少人数のフリースクールに入れました。
    だんだんとパーソナルスペースも学び、公立中学に入学、今は定型の中に混じり、普通の高校生です。
    成長は順番が違ったり、ゆっくりですが、環境を整えてあげて、無駄に子供の心が傷つかないようにが大切です!
    応援しています🎉!

  • @si5601
    @si5601 Год назад +1

    発達検査でその子の普段の力を発揮出来たら奇跡!くらいに思ってる者です。😂
    気分でやるやらないというところも今のこたくんの発達レベルというような話に学ばされました。その視点と考え方もあるなと!
    コタくんよく自分の気持ちと戦って、課題に取り組めましたね👏表情の問題なんて対人関係で生きて来そうな大切なところですよね!沢山できることが増えて大成長中のどこまでも伸びしろがあるコタくん。
    ママさんのどんな結果もどんなコタくんも受け入れる姿勢にいつも温かい気持ちになります。
    コタくんファミリーみんなこれからも陰ながら応援しています!

  • @エグモ-t3h
    @エグモ-t3h Год назад +4

    検査ご苦労様でした。
    結果を、受け止めてコタくんの課題として、前向きに話されるママさん、すごいです。私から見ても、よくお話できてるし、おうむ返しばかりじゃなく、会話のやり取り出来てますよね。🌟
    検査する場所や、先生、いつもと違うものを、すぐには受け入れられないと思います。🌟泣かずに、部屋に入ったコタくんを、褒めてあげたいですね。ママがよく言ってる、コタくんのタイミング。大事ですね。🌟
    なんなら、マックでやって下さい!ぐらいのリラックスした空間だったら、いつものコタくんので、いられたかもしれないですよね。
    結果はともかく、確実に成長してると思うので、また、療育頑張って下さいね✨小学校となると、また、心配や問題も増えますが、一緒に頑張りましょう。🌟
    応援していますよ✨頑張れ🚩😃🚩コタくん!

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      暖かいメッセージありがとうございます💚

  • @しま-q7h
    @しま-q7h Год назад

    こんにちは。
    うちの息子も2回ほど療育手帳取得の為の発達検査にチャレンジしていますが、判定できずでした。今年またチャレンジしたいと思います。
    やはり落ち着かず、話を聞いていられないです。リラックスさせる為に少し遊んでから始めるという流れが上手くいかず2時間遊び続けて終わりました。

  • @amiw-qj8dr
    @amiw-qj8dr Год назад +4

    話してる様子を見ると、知的というより、情緒的なものからくる検査結果なのではないかなと思ってみました。情緒が落ち着くと、ぐんとできるのでは?

  • @mama-oy8yv
    @mama-oy8yv 14 дней назад

    発達検査受けようか悩んでいるものです。発達検査受けても、知らない人、知らない場所でちゃんと検査が受けれるのかって時点で悩んでて、受けれずにいるのですが、それでも受けたほうがいいのでしょうか。
    定型児はちゃんとできるのでしょうか

  • @ゆゆい-n3r
    @ゆゆい-n3r Год назад +3

    発達検査は部屋の環境、検査する人によって全く変わってきます。
    うちの子も何度かやりましたが、発達を見てもらっている本人も信頼する担当医だったので安心して取り組めました。
    これが初めての部屋で初めての人だと無理だったと思います。
    大きくなるにつれて、落ち着いてくると思うので、それからコタくんの実力が発揮されると思います。
    あまり深く考えず、お家での療育
    をしてあげてください。毎日の生活での経験がカギだと思います。(17歳の息子を振り返ってそう思います)

  • @吉村タミヤ
    @吉村タミヤ Год назад +2

    こたくん発達検査お疲れ様でした。緊張してたんですね。
    そんな中色々とうろちょろする、外に出ていくながらも検査に行くという事だけでもできることは素晴らしい事です。RUclipsみてると、やれることも増えていますし、それに何より一個でも検査ができたということを自信持ってほしいと私は思いました。私の姉が発達障害と知的障害にかなりの理解がある方なんですが、一個でもできたら、自信に繋がね!ってよく言ってくれます。
    ゆっくり成長してもいいんです。
    人間人それぞれあっていいと私は思います。
    今回の発達検査は病院に行けた、検査を一個でもやれることが増えたということに自信につながったと私は思いました。
    応援してます。

  • @リコ-e8s
    @リコ-e8s Год назад +5

    お疲れ様でした!とても素敵なお母さんです😢✨応援してます!
    あと、今日のメイク違いますか?もちろん前からですが💦お母さんすごく綺麗になったなあと🥰

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      いつもよりしっかりメイクした♡笑
      嬉しすぎるー♪

  • @菊池華歩
    @菊池華歩 Год назад +4

    場所見知りみたいな感じですかね?

  • @月-h1k
    @月-h1k Год назад +1

    うちも3歳半くらいに発達検査していて
    初めて療育手帳の為に再度検査受けましたが
    やっぱり期間が空いたりその時々の精神状態で緊張したり普段は話せたり座っていられたりするけど
    そういう時に発揮出来ない事が多い様に思います。
    コタ君なりに頑張れた事は凄い事です。家も来年2月頃に発達検査あるのでドキドキしてますのでお母さんの気持ちも手に取るように分かります。

  • @ye6540
    @ye6540 Год назад +4

    ママさんの悔しい気持ち?が伝わってきました😭 
    コタくん緊張してたのかな? 普段できることが発揮できなかったのは残念でしたね😭 でも私たちは、日常の動画を通してしっかり成長を見届けてますからね〜👍

  • @kumimommy7758
    @kumimommy7758 Год назад +1

    久しぶりで、ソワソワしちゃったんでしょうね~💦お腹も空いてしまったのも分かります・・・ね😊うちの子も三男高校3年なんですが今月、発達検査の予約入ってます😅

  • @雅の親分
    @雅の親分 Год назад +1

    お疲れ様でした!
    コタくんも成長して場面を察して緊張していたのでしょうね。

  • @あすりんさん
    @あすりんさん Год назад +7

    またまた同じです😂5歳児就学問題、発達検査。そして、最初に気に入った物を(うちは飛行機でした)ずっと握ったまま、分かる問題も拒否‼️全く同じすぎて近所に住んでいたらお友達になってほしいくらいでした😂笑 靴下ははかないしねえ、ホントに似てます‼️
    でもこたくんはうちより喋れてます😊 
    ママパパ一緒に頑張りましょうね😊

  • @user-kl7ig5dz5z
    @user-kl7ig5dz5z Год назад +8

    座らない、聞かないんじゃなくて、わからないって言いたくないからふざけて気をそらせたいからやっちゃうんですよね。うちの子もそうでした。あ、これわざとやってるなってみてて思いました。たしかに成長してるからこそ、わからないとか言いたくないんやろーな?て思ったんです。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +4

      恥ずかしいのはあるかなと思いました😌
      ブロックや立体的なものを作るのはコタローの得意分野であり、同級生の中でもそのチカラは飛び抜けています、できる力はあるのに環境によって発揮できないのはもったいないので、そこを育てていってあげられたらなって思います😊

  • @saku4612
    @saku4612 Год назад +4

    こたくんママがしっかり受け止めて冷静に分析しててほんとに凄いです😭私だと落ち込んでしっかり話せないと思います🥲(うちは11月に検査なので震えています)しっかり今のこたくんを受け入れ、受け止めていて見習わなくてはと思いました😭

  • @しゅ-n3j
    @しゅ-n3j Год назад +1

    たぶんですけど…
    不安・緊張感からの多動だったんじゃないかな?
    ソワソワして気持ちが落ち着かないと動いちゃう…みたいの大人でもないですか?
    心理士さんやドクターの考え方にもよりますが、うちの場合は、検査前に何度かその部屋で遊んで場にならしたり心理士さんに慣れてもらうことをやってくれました(*^^*)

  • @ウズ-p8m
    @ウズ-p8m Год назад +4

    ママの笑顔かわいい

  • @kigurumichan
    @kigurumichan Год назад +2

    年中の発達検査は同じような感じ、年少期はこたくんより酷かったけれど、今は普通級に普通に通っています。コミニュケーション、友達関係の細やかなやりとりが苦手とされていますが、担任からは勉強がよく出来ると毎年言われています。色んな情報がありますが、療育、治療(投薬含む)、本人に合う、苦手を伸ばす、知能を上げる、に走り回っていた頃を思い出します。

  • @07saorin13
    @07saorin13 Год назад +6

    お疲れ様でした♡
    お母さん、本当に凄い!捉え方、受け止め方本当に尊敬しました。
    コタくんもお疲れ様でした!
    靴下、コタくんが嫌じゃなければ短い靴下なら履けそうですね!幼稚園教諭してますが、長い靴下って、足を入れてから引っ張るの難しくて、踵部分に引っかかりやすいので💦
    でも、短いの嫌いかな〜😌

  • @井之上千恵
    @井之上千恵 Год назад +1

    コタくんも頑張ってますね😀うちの息子も発達検査受けました!初め所だったので途中まで一緒に行きあとは先生に任せました!泣くことせずなんとかやってくれました!市の人たちと学校見学行き様子見に行きました!本人がこっちの学校いいと言うので支援学校に決めました!あと少ししたら勉強や活動の体験できるので申し込みしていくつもりです🙂保育園や療育保育園に通っていると親が知らないことも学んで来ます!コタくんも必ずできます。ママやパパの気持ちわかります😀なので遠くから応援します🙂今はトイレや挨拶の練習中💦💦なんとか頑張ってほしいです!来年は一年生なので!!暑いので体調には気をつけてください😀長文でごめんなさい🙇

  • @Yuno_Be1
    @Yuno_Be1 Год назад +3

    お疲れ様でした✨
    コンディション、精神面、知的面は本当に難しいですね💦
    コタくんの場合、目に入ったものの情報が耳からの情報より勝るので、コタくんの目に入り、手が触れられる場所に教具が置いてあったのがまず先方のミスですね💦
    視覚からの情報はとても強いとお見受けしてますので、ホワイトボードなどで、指示をしてあげた方が入りやすいかもしれません。
    シンプルな言葉掛けも大事ですね✨
    我が家の長男も軽度知的障害で、ほとんど喋らず、喋るようになっても外ではあまり喋らなかったです。
    小学校に上がって喋り出したらうるさいくらい喋ってます💦
    コタくんも興味があることはたくさんお話しできてますし、
    今回はちょっと警戒してしまったのかもしれませんね✨
    コタくんはコタくんのペースで成長出来てますし、色々な所に行くことで場慣れするといいと思います✨

  • @01moscow
    @01moscow Год назад +2

    母から聞いた話ですが、私も幼児期に発達検査不可でした。
    困った児童相談所の職員が、知的障害の判定を出したので、心配した母が、かかりつけの眼科の先生に相談したところ、視覚障害の子供の発達検査はできないよといわれ、安心したと聞きましたね。
    私は子供の白内障で、6歳に手術が成功し、目が開くまで、ほとんど全盲の時期がありました。
    子供の目は遠視に寄っているので、大人と見え方が違うので、検査に影響が出ると聞いたことがありますね。
    視覚が完成するのが6歳くらいなので、それまでに治療を終わらせないと、発達に影響が出ますね。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      目はいい方だと思います🤔

    • @01moscow
      @01moscow Год назад

      @@kotaonland 単純なADHD かもしれませんね。
      私もそうで、子供の頃、気に入ったおもちゃがあると気が散ってたみたいですね。
      長時間、椅子に座りっぱなしも苦手で、病院でリクライニングチェアを看護師にゆらしてもらうのがお気に入りでした。

  • @zuki-g4x
    @zuki-g4x Год назад +6

    自宅に訪問してくれて検査受けさせてくれたら良いのになって思いました😢
    コタちゃんお疲れ様😌
    ソフトクリーム美味しそうでした🍦✨

  • @suzu4430
    @suzu4430 Год назад +12

    発達が良い結果に越したことはありませんが、僭越な言い方ですみませんが、コタくんにどういう大人に育って行ってほしかを目標にされたらどうですか?
    賛否両論あるのは承知の上です。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      ありがとうございます😌
      目標はあります😊またそれについてもいつかお話できたらいいなとおもいます😌

  • @nk-nu4ks
    @nk-nu4ks Год назад +4

    こた君の日々の様子をRUclipsで観てると、発語も、行動も、何もかもどんどん成長を感じます☺️
    こた君のペースで、ゆっくりでも確実にお兄さんになってますね❤

  • @user-tk6xq2mg
    @user-tk6xq2mg Год назад +3

    発達検査は中々難しいですよね。本人のコンディションもあるし、私の次男も療育受けたのですが、全然合わなかったので、辞めました。
    ママさんは、コタ君の成長の中で、自立した大人になって欲しい?とか目標はありますか?

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      目標は色々ありますが、いつもコタの周りにはいつも友達が集まってくれるので、
      やはり今の目標は、どんな場所でもコタの魅力が発揮できるようになってもらいたいかな😌

    • @user-tk6xq2mg
      @user-tk6xq2mg Год назад

      @@kotaonland 回りに人が居てくれるのは、大事な事です。

  • @03meguandrade
    @03meguandrade Год назад +2

    お疲れ様デスママさん💦 前回のメノちゃんの定期検診動画でも気になったのですが、夫婦の意見違いでも疲れちゃってるのかなぁ?男の人ってあまり細かいところ気にしないと言うか見えないと言うか・・・でも少しその余裕も必要なのかもとも・・・っと言うのもママさんのガッカリしてる顔とか見て寂しくなっちゃうのもあるのですが、ママさん自身が心配です。検査結果って大切な事ですが、コンディションもあるし、毎日一緒にいるご家族、動画を楽しみにしてる私たち、コタくんの学校の先生や周りの人達は、コタくんの成長はグングン伸びてるのもわかってますし、妹思いの優しいお兄ちゃんです。ママさんすごく頑張ってますね。

  • @カコカコ-n2r
    @カコカコ-n2r Год назад +2

    パパさんママさん、そしてコタくんお疲れ様でした😊
    動画でコタくんの普段の様子を見ていると、まさかの結果だったな…と私も思いました。
    もっとお話しも出来たはずですし、もっと色んなことわかってると思うんです。
    きっと普段と違う空気感や場所で、うまく自分が出せなかったのかなって😅
    身の置き所が見つからなくて、うまく表現出来なかったのかもしれないですね💦
    コタくん間違いなく成長してますもん😄
    コタくんのペースで少しずつ進められたら良いですね🥰

  • @ts-sj8xr
    @ts-sj8xr Год назад +3

    検査はその日のコンディションなどあると思います。早くいい療育が見つかるといいですね(^^)

  • @花兎-h2c
    @花兎-h2c Год назад

    保育園の参観日は、イベント的にはイレギュラーだけど、場所は同じで、知ってる人(お友達、先生など)もいるから、その中で座れてた事があるのは凄いです❕
    発達検査の場所は、1年半前じゃ御本人は覚えていないだろうから、ほぼほぼ初めての慣れない場所で、更に知らない人(検査員や保育士、スタッフ、医師など?)ばかり、目的も何しに来たのか分からないから、ウロウロしちゃったのは仕方ないですよね……
    最後まで居れただけでもホント頑張ってて偉かったですよ✨🎁💎💍🕯🥂🌟🎂
    お疲れ様でした❗❗🎉🎊

  • @chamchan5609
    @chamchan5609 Год назад +47

    座れてたって言ってたお父さんと、全く座れてないって言うお母さんの違いはなんなんだろう🤔?

    • @na0mina0mi
      @na0mina0mi Год назад +29

      期待値の違いでしょうね😊

    • @mirimiri9182
      @mirimiri9182 Год назад +10

      ベルをもって、やっと座れたということで、お父さんは座れたと言ったんでしょうねぇ。
      でもきっとお母さんはもっと初めから座れると思ってたんでしょう😮
      あと、もしかしたらお父さん、お母さんが少し落ち込んでたのがわかってちょっと元気つけるために言ったのかも😮

  • @ぎっちょん-e2m
    @ぎっちょん-e2m 8 месяцев назад

    この動画のママさんビジュいい👍

  • @m9145
    @m9145 Год назад

    久しぶりに観させていただきましたが、とても成長していて驚きました!😊

  • @こぼちゃんのマミー
    @こぼちゃんのマミー Год назад +5

    就学に関しては、たぶん支援級に決まると思います。うちも自閉で知的あり、支援級か支援校か散々悩んで支援級に判断されました。そこまでペラペラ喋れてるなら支援級で間違いなしです。勉強もだいぶゆーーーっくり進むんで心配しなくて大丈夫。でもテストとかは普通にあります。でも得点取れなくても別に怒られるわけではないです。就学までにはもうちょっと落ち着くんじゃないかなとも思います。

  • @まる-d5w
    @まる-d5w Год назад +15

    そういえば動画でコタくんの療育の話ってあまり聞かないな、と思っていたら今は辞められてたんですね。
    コタくんは就学も控えてますし、集団行動を学ぶことが先決に思えますが(失礼だったらすみません💦)、集団療育ではなく個別療育を希望する理由は何かあるのかなと気になりました☺️

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +6

      集団生活は保育園で加配の先生と一緒に頑張っていますので、
      今後の療育はひとまず個別でと考えています😌

  • @えり-g4e7l
    @えり-g4e7l Год назад +7

    高機能性自閉症と、知的重度自閉の息子2人居ます。初コメです
    小3と小2の年子です。
    懐かしいと思いながら見ていました😊
    ゆっくりでも必ず成長します。去年学校の先生に言われた言葉。私が面談で、「学校では出来ているのに、家では座って食事をとることが出来ません。」と言ったところ(重度の弟の方です。)先生から「学校は学びの場です。自宅で強要しなくても自然と身に付きます。自宅でしか出来ないことを学ばせて下さい…。」すっと、その一言で楽になったのを思い出しました。コメで、甘いとか、こた君中心とか有りますが…。
    そうしないと、もっと家族が大変になるでしょう。障害を持つ兄弟を、兄弟児と言います
    勿論調べて居ると思いますが、癇癪等起こしたときは、勿論こた君一番で、その後兄弟のフォローを忘れなければきっと大丈夫です☺️
    大きくなるにつれ、又違った問題も出てきます。
    しかし、養育は早く始めるに越したことはないです。後1年半しかありません。うちは障害がわかった3歳から始めました。専門家の意見を聞くこと、先に親が学び、子供におろす。成長の時期が遅れます。5歳で出来なかったら、10歳。それでも出来なかったら難しい…良く聞きます。(障害児)逆を取れば10歳迄が凄く伸びる時期だと言うことです。
    こた君なら大丈夫だと思います。早めに養育を。
    きついことば、長文失礼しました😅

  • @ゆい-h1m
    @ゆい-h1m Год назад +7

    お母さんが息子さんの病気のためにいろんなの調べているなんてすごいって思いました。(ここからは私の個人的な意見です😢)
    わたしは実際に息子さんと同じ持病を持つ1人の視聴者です。ただ、親はなにもしてくれなくて…兄妹がいることから普通学級に入ったのですが…持病の影響(ADHDとASD)の影響で馴染めず、(これは発達センターで診断済み)
    小4からはLD(学習障害)の影響で授業に追いつくことができなかったと…告げられたのは19歳(そのときはセンターではなくて手帳更新のための検査した場所で知りました。)←ちなみに親経由です。
    ただ、家族には理解者はいなくて普通の子になってと言われ続けていましたが好きな人ができてその人から○○ちゃんは普通の子じゃないよ。だけどできるだけのサポートはしていくねと半同棲を始めた頃に言われて嬉しくて涙しました😢(ちなみに好きな人→彼とは半同棲してから6ヶ月経ちました。)わたしの願いは彼に関わっている人たち全員にわたしの持病を知ってくれて…その影響で二次障害が起きても慰めてほしい…。理解してほしい…。ただそれだけを願っています。😢

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +8

      発達障害は病気ではありません😌あなたらしさであり、それこそがあなたの魅力です✴︎生まれ持った優しい心、これからも大切になさってください❤︎

  • @shunakichrisa
    @shunakichrisa Год назад +1

    コタ君、パパさんママさん発達検査お疲れさまでした😌
    ママさんが仰るように、発達検査に関しては個別療育に通うことで改善することが多いと思います!うちも2歳から個別はずっと通ってますが個別療育はけっこうどこも?発達検査にむけて日々トレーニングすることを目指しているのもあるので、ウロウロしてしまうのは改善されるかもですね😊
    ただ、うちの子はの場合ですが、個別や発達検査はそれなりにコンディションに関わらずできるようになっても集団ではめっきりです😢
    コタ君はブロックもレゴも凄く上手に作れてるし、積み木の課題はただ気に入らないや緊張でやりたくないだけだと思うし、普段パパさんママさんが感じているようにだいぶ成長していると思いますよ👏どんな場面でもできるようになるってほんとハードル高いですよね。

  • @MF-lj4dl
    @MF-lj4dl 11 месяцев назад +2

    学校選びで検査の数字が良くも悪くもネックになってくるんですよね。うちの子は結構苦労しました!早めに情報収集した方が良いですよ☺️

  • @快君のお部屋チャンネル

    家ではできたりするけどママに甘えられるとかもわかるしいざ先生の前だと恥ずかしい面が出てくるんじゃないかと感じました。もしくはやらなかったらすぐ帰れるとかがわかっているとか。
    家でも先生がやってみてといったやつをやらせてみてたまに知らない人とかたまに会う人にしてみせたりしてみたらどうですか?多分家でやれば家でやったやつとわかり先生の前でもやってくれるかもですよ。あおちゃんにもさせてみたりとかしてみたりとかもいい模範になるかもですよ。
    小学生になるときにはランドセル選びでまた大変そうですね。緑好きなら緑のランドセル今から探していたほうがいいかもですよ。他の色を選ぶかもですが癇癪起こしたりしないためには今から探したりしていたほうがいいかもです。

  • @山崎磨美-h2g
    @山崎磨美-h2g Год назад +3

    判定は判定ですょ!
    最悪な判定が出ても下の子たちより 出来ることは沢山あると思うし。。
     親が分かっていれば、それで良い!  こたくんが無理して普通学校に通うなら養護学校と併用して通う事も出来ると思うし、養護学校は常に障害の子を中心に進むから座る事、待つ事、身辺自立を中心に その子にあった教育をしてくれるので安心ですょ!
     判定は良くても悪くても関係ないですょ😊
     親が分かってあげてれば良い!
    判定員は基本をもとに判定結果を出すなら!

  • @りんきら-x1y
    @りんきら-x1y Год назад

    お疲れ様でした!
    みんなよくがんばりましたね😊
    ゆっくりやすんでください。
    検査の時のホワイトコーデすてきです。
    キャミはどちらのですか?

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      r.p.sで購入しましたよん😊

    • @りんきら-x1y
      @りんきら-x1y Год назад

      @@kotaonland
      ありがとうございます。
      返信して下さるので嬉しいです☺️