ボディの当てはめ具体例 ボディ1をaging society ボディ2をlanguageをそれぞれPointで当てはめた場合 First, it would be necessary to accept more workers from other countries in Japan. This is partly because Japan is becoming an aging society, and the number of workers in Japan is decreasing every year. (35words) 訳)第一に、日本国内での外国人労働者の受け入れ拡大が必要だろう。これは、日本が高齢化社会に突入し、日本国内の労働者数が年々減少していることも理由の一つです。 Second, accepting more foreigners to work in Japan has a good effect on language. For instance, if there are many foreign workers in Japan, Japanese workers can learn English and Japanese companies are able to do business all over the world. (41 words) 訳)第二に、日本で働く外国人を多く受け入れることは、言語面でも良い効果がある。例えば、日本に多くの外国人労働者がいれば、日本人労働者は英語を学ぶことができ、日本企業は世界中でビジネスを行うことができるようになります。
何度もすみません 書いたので添削お願いします🙇♀️ TOPIC Some people say that more apartment buildings should allow pets such as dogs and cats. Do you agree with this opinon? POINTS ・Cleanliness ・Lifestyles ・Neighbors I agree that more apartment buildings should allow pets. I have two reasons. First,it is important for us to have pets. Having pets contributes to reducing stress,and as a result we can live comfortably. Second, having pets has a good effect on our health. If we have a dog, we need to go for a walk. Walking makes us healthy. For these reasons mentioned above,I believe that apartment buildings should allow pets.
TOPIC Many foreign athletes are now coming and playing in Japan. Do you think such a trend will continue in the future? POINTS ● Culture ● Economy ● Opportunity I agree that such a trend will continue in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of culture and economy. First, foreign players would be necessary to come and play in Japan. This is partly because Japan become international that foreigner come to Japan. Also, we can learn culture on each other. Second, coming and playing in Japan would have a good effect on economy. For instance, foreign goods are increased that foreigner live in Japan. For the reasons mentioned above, such a trend will continue in the future. 自分なりに違うトピックで書いてみました。始めたてで全然わかってない部分もあり、添削や、配点、アドバイスなど教えていただきたいです。
構成: 4/4 この回答は、将来的にも多くの外国人アスリートが日本でプレイし続けるというトレンドが続くという意見に同意しています。文化と経済の観点から二つの主要な理由が提供され、結論でこの見解が再度強調されています。情報の流れが整然としており、理由が論理的に提示されています。 内容: 3/4 提供された理由は有効ですが、いくつかのポイントが明確化される必要があります。「Japan become international that foreigner come to Japan」と「we can learn culture on each other」の部分は、外国人アスリートの存在が日本の国際化を促進し、異文化理解の機会を提供するという点をもっと明確に説明することが望まれます。「foreign goods are increased that foreigner live in Japan」も、「foreign athletes living in Japan contribute to the economy by increasing the demand for foreign goods」などと言い換えると、経済効果をより明確に伝えられます。 文法: 3/4 全体的に理解可能ですが、文法的な誤りや不自然な表現が見られます。「foreign players would be necessary to come and play in Japan」は「it is necessary for foreign players to come and play in Japan」に修正するとより自然です。「Japan become international that foreigner come to Japan」は、「Japan becomes more international as foreigners come to play here」と改めるべきです。「foreign goods are increased that foreigner live in Japan」は、「the presence of foreigners in Japan increases the demand for foreign goods」と修正するとより明瞭になります。 語彙: 3/4 一般的に適切な語彙が使われていますが、「foreigner」は単数形ではなく複数形の「foreigners」を使用する場面があります。「become international」は「become more international」という表現の方が意図をより正確に伝えます。「goods are increased」よりも「demand for foreign goods increases」の方が、経済への影響を表すには適切な語彙です。 総合評価: 13/16 この回答は、外国人アスリートが日本でプレイし続けるというトレンドが将来的にも続くという意見を効果的に支持していますが、文法と語彙の正確性、内容の具体性に改善が必要です。提供された情報の明瞭さを高め、より具体的な例や説明を加えることで、より説得力のある回答にすることができるでしょう。
あと2時間で本番です!時間があれば添削お願いし ます🙇🏻♀️ TOPIC In Japan, some people say that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. Do you agree with this opinion? POINTS Cleanliness Local economies Reputation I dont agree that famous tourist sites, such as castles and temples,should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argunent in terms of local econamies and visitors experience. First, it will be a good opportinity for visitors to visit famous tourist sites, Second, not limiting the number of visitors. las a good effect on local economies, For instance, if visitors increase, local economies also increase. For the reasons mentioned above, it is important for famous tourist sites to not limit the number of visitors
採点結果 1. 構成 (Structure): 3/4 主張が明確で、理由が2つ提示されているため全体的に論理的な構成になっています。ただし、段落間のつながりが弱く、読者がスムーズに論理の流れを理解しにくい部分があります。具体例をもう少し充実させると、説得力が増します。 2. 内容 (Content): 3/4 主張がしっかり述べられており、観光地が訪問者を制限しないべき理由が2点挙げられています。しかし、「訪問者体験」についての説明がほとんどなく、理由としての深みが不足しています。また、2つの理由がバランスよく説明されていないため、読者に伝わりづらい点があります。 3. 文法 (Grammar): 2/4 いくつか文法ミスがあります。「dont」のアポストロフィの欠落や、「las」というタイポ、「argunent」のスペルミスなどが含まれており、全体の印象をやや損ねています。また、文法的に不自然な構文も見受けられます。 4. 語彙 (Vocabulary): 2/4 語彙の選択がやや単純で、「good effect」や「good opportunity」といった表現が繰り返し使用されているため、多様性に欠けています。より適切な表現を用いることで文章の質が向上します。 総合点: 10/16 文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文 I don’t agree that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of local economies and visitors’ experience. First, it will be a good opportunity for visitors to visit famous tourist sites. Second, not limiting the number of visitors has a good effect on local economies. For instance, if visitors increase, local economies also increase. For the reasons mentioned above, it is important for famous tourist sites not to limit the number of visitors. 2で修正した箇所 a. “dont” → “don’t” アポストロフィが必要な短縮形に修正しました。 b. “argunent” → “argument” スペルミスを修正しました。 c. “visitors experience” → “visitors’ experience” 所有格のアポストロフィが抜けていたため、正しい形に修正しました。 d. “las” → “has” タイポを修正しました。 e. “to not limit” → “not to limit” 英語の語順に合わせて修正しました。 島田が書き直した英文 I don’t agree that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of local economies and visitors’ experiences. First, allowing more visitors to access these sites provides them with greater opportunities to experience Japan’s rich cultural heritage. For instance, visiting temples or castles can leave a strong impression on tourists and enhance their understanding of Japanese history. Second, not limiting the number of visitors benefits local economies. For example, when more tourists come, local businesses such as restaurants, shops, and hotels see an increase in revenue, which helps the community thrive. For these reasons, I strongly believe that famous tourist sites should not limit the number of visitors. 4で修正した箇所 a. 「visitors’ experience」を「visitors’ experiences」に変更 より正確で文脈に合った表現にするため。 b. 第1段落と第2段落に具体例を追加 理由に説得力を持たせるために、文化遺産や歴史の理解という観点を加えました。 c. 第3段落に「local businesses such as restaurants, shops, and hotels」と具体例を追加 具体性を高め、理由の妥当性を明確にするため。 d. 「to not limit」を「should not limit」に変更 文法的に正しい形で表現を改善しました。 コメント あなたのエッセイは、主張がはっきりしており、読みやすい構成でした。特に、訪問者制限を行わないことが地域経済に良い影響を与えるというポイントは納得性があります。一方で、訪問者の体験に関する理由が不十分であり、具体例や説得力を強化する余地がありました。文法的なミスをなくし、語彙の幅を広げることで、より高得点が狙えるでしょう。
添削をお願いします🙇♂️ TOPIC It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. ・Donations ・Learning environment ・Maintenance I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of learning environment and cost. First, it would be necessary to enter museums for free. This is partly because, not only local students but also foreign visitors can learn environment. Second, entering museums for free has a good effect on cost. For instance, it saves a lot of money. For the reasons mentiond above, museums should enter a lot of people for free. お願いします。
採点結果: 構成: 2点 内容: 2点 文法: 2点 語彙: 2点 全体の点数: 8点/16点 フィードバック: 構成 (2点): 構成は全体的に改善の余地があります。導入、主張、結論の流れが不明瞭で、各段落が主張をしっかりサポートしていません。より一貫性のある論理展開を心がけましょう。 内容 (2点): 内容はシンプルですが、具体性や詳細な説明が不足しています。例えば、「学習環境」や「コスト削減」についての具体例を挙げることで、主張をより強化できます。 文法 (2点): 文法的な誤りがいくつか見られます。 "learn environment" → "learn in an enriching environment"(より自然な表現に修正) "For the reasons mentiond above" → "For the reasons mentioned above"(スペルミスの修正) "museums should enter a lot of people for free." → "museums should allow everyone to enter for free."(文法と意味の修正) 語彙 (2点): 語彙の選択がやや不適切で、繰り返しが多く見られます。異なる表現を使用して語彙を豊かにし、文章の質を向上させましょう。 改善された文章例: I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument: promoting learning and increasing accessibility. Firstly, making museums free to enter would create a more inclusive learning environment. This would allow not only local students but also foreign visitors to gain knowledge and appreciate art, history, and culture without financial barriers. Museums serve as valuable educational resources, and free access would encourage more people to take advantage of these opportunities. Secondly, free entry to museums can help reduce costs for families and individuals, making cultural experiences more accessible to everyone. By eliminating entrance fees, museums can attract a broader audience, which can also lead to increased community engagement and support for the arts. For these reasons, I believe that museums should allow everyone to enter for free, as it promotes learning and increases accessibility for all. 改善点の詳細な説明: 文法の修正: 意味を明確にするために文法的な修正を行い、表現を自然にしました。 語彙の多様化: 同じ意味を持つより洗練された表現を使用し、文章全体を豊かにしました。 具体的な内容の追加: 無料入場の利点を具体的に説明し、主張を強化しました。 これらの改善により、文章全体の質が向上し、より明確で説得力のあるエッセイになります。
TOPIC In Japan, some people say that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. Do you agree with this opinion? 明後日英検なのでよければ採点よろしくお願いします🙇 I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfortable. First it would be necessary to limit the number of tourist.This is paltry because tourist places has a lot of issues such as garbage.If we carry out this project we can decrease garbage in famous places.Second limit the number of tourist would have a good effect on comfortable.For instance we can not wait time to enter famous places.It is comfortable for us.For the reasons mentioned above popular places should reduce a lot people.
段落の途中で改行してはダメですよ。構成点引かれますよ。二級は改行必要ないです。他の動画でも説明しています。 -1. 採点結果 構成: 2/4 内容: 2/4 文法: 1/4 語彙: 2/4 合計: 7/16 構成: 主張と理由は明確に述べられているものの、段落ごとの論理的な流れが弱いです。また、イントロダクションから結論までの構成が不十分で、具体例の説明が簡略化されています。 内容: 「cleanliness(清潔さ)」と「comfortable(快適さ)」という二つの観点が挙げられていますが、それぞれの理由が浅く、説得力に欠けます。また、「garbage」という理由が清潔さとの関連を説明しきれていません。 文法: 文法的な間違いや表現の不自然さが目立ちます。特に、主語と動詞の一致、冠詞の使用、形容詞と名詞の適切な組み合わせに多くのミスがあります。 語彙: 基本的な単語が多く使われていますが、「paltry」など一部の単語は文脈に合わず不適切です。また、「comfortable」などの繰り返し使用により表現が単調に感じられます。 -2. 文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文 I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfort. First, it would be necessary to limit the number of tourists. This is important because tourist places have a lot of issues such as garbage. If we carry out this project, we can decrease garbage in famous places. Second, limiting the number of tourists would have a good effect on comfort. For instance, we would not have to wait a long time to enter famous places. It is comfortable for us. For the reasons mentioned above, popular places should reduce the number of visitors. -3. 2で修正した箇所 a. “tourist” を “tourists” に変更:主語が複数であるため。 b. “This is paltry” を “This is important” に変更:「paltry」は不適切な語彙選択。 c. “tourist places has” を “tourist places have” に変更:主語と動詞の一致を修正。 d. “limit the number of tourist” を “limit the number of tourists” に変更:複数形を反映。 e. “not wait time” を “not have to wait a long time” に変更:より自然な英語表現に修正。 f. “effect on comfortable” を “effect on comfort” に変更:形容詞を名詞に修正。 -4. 島田が書き直した英文 I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my opinion: cleanliness and comfort. First, limiting the number of tourists is essential to maintain cleanliness. Many popular tourist sites face problems with garbage, which can ruin their environment. By restricting visitor numbers, we can reduce waste and preserve these places for future generations. Second, limiting visitors would make tourist sites more comfortable. For example, visitors would no longer have to spend long hours waiting in line to enter. This would create a better experience for everyone. For these reasons, I believe that limiting the number of visitors at popular tourist sites is necessary. -5. 4で修正した箇所 a. 「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfort.」を「This essay will explain two main reasons for my opinion: cleanliness and comfort.」に変更:より簡潔で読みやすい表現に修正。 b. 「First, it would be necessary to limit the number of tourists.」を「First, limiting the number of tourists is essential to maintain cleanliness.」に変更:理由を明確にするために表現を改善。 c. 「tourist places have a lot of issues such as garbage.」を「Many popular tourist sites face problems with garbage, which can ruin their environment.」に変更:具体性と自然な流れを追加。 d. 「Second, limiting the number of tourists would have a good effect on comfort.」を「Second, limiting visitors would make tourist sites more comfortable.」に変更:より簡潔な表現に修正。 e. 「we would not have to wait a long time to enter famous places.」を「visitors would no longer have to spend long hours waiting in line to enter.」に変更:より自然で詳しい表現に変更。 f. 「For the reasons mentioned above, popular places should reduce the number of visitors.」を「For these reasons, I believe that limiting the number of visitors at popular tourist sites is necessary.」に変更:結論をより強調する表現に修正。 -6. コメント 全体的に、あなたの意見は明確に述べられていますが、理由の深掘りや文法の正確さに改善の余地があります。特に、「cleanliness」と「comfort」という観点は良い選択ですが、それぞれの詳細な説明や具体例を追加することで、説得力が増します。また、文法や語彙の正確さが得点に影響するため、基本的な文法の復習をおすすめします。 強みとして、主張と理由がしっかりしており、また構成の基本的な部分は抑えられている点が挙げられます。この調子で、さらに内容を深めていきましょう! いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
明後日本番なので、添削お願いします🙇♀️ TOPIC People around the world live longer lives than they did in the past. Do you think people will live even longer lives in the future? POINTS Changing lifestyles Developing countries Technology I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing contries and technology. First,it would be necessary to people will live even longer lives in the future, This is partly because developing contries contributes to helping people's more convenience lives. Second, people are going to live even longer lives in the future has a good effect on technology. For instance, improve medical so we can live long lite. For the reasons mentioned above, people will live even longer lives in the future. I believe that people can live more convenience lives.
採点結果 Structure: 3/4 文章構成は導入・理由2つ・結論の4段落構成が守られており、全体の流れは明確です。ただし、理由部分での説明がやや曖昧で、アイディア間のつながりが弱い箇所が見られます。 Content: 3/4 トピックに対する意見は明確で、理由も2つ挙げられています。しかし、「developing countries」や「technology」についての具体例や詳細な説明が不足しており、説得力が弱くなっています。 Grammar: 2/4 いくつか文法ミスがあります(例: “it would be necessary to people will live” や “helping people’s more convenience lives”)。また、文法的に不自然な表現が散見されます。 Vocabulary: 2/4 単語の選択に誤りがあり、例えば「contries」や「convenience lives」などの誤用があります。また、語彙のバリエーションが不足しており、同じ表現が繰り返されています。 Total: 10/16 文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文 I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing countries and technology. First, it will be necessary for people to live even longer lives in the future. This is partly because developing countries contribute to helping people live more convenient lives. Second, people are going to live even longer lives in the future because technology has a good effect. For instance, improved medical care can help us live longer lives. For the reasons mentioned above, people will live even longer lives in the future. I believe that people can live more convenient lives. 2で修正した箇所 a. “contries” → “countries”:「contries」はスペルミス。正しくは「countries」。 b. “it would be necessary to people will live” → “it will be necessary for people to live”:「to people will live」の文構造が誤り。正しくは「for 人 to 動詞」。 c. “helping people’s more convenience lives” → “helping people live more convenient lives”:「convenience lives」は不自然な表現。動詞「live」を用い、形容詞「convenient」を適切に使う必要がある。 d. “improve medical so we can live long lite” → “improved medical care can help us live longer lives”:「improve」は文法的に不適切で、文意に合う形容詞「improved」を使用。また、「lite」はスペルミスで「life」に修正し、全体の意味を明確化。 e. “the future has a good effect on technology” → “technology has a good effect”:「has a good effect on technology」は文意が逆転しているため修正。 島田が書き直した英文 I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing countries and technology. First, people in developing countries will have longer lives because their living standards are improving. For example, access to clean water and nutritious food is increasing, which directly impacts life expectancy. Second, advancements in technology will allow people to live longer. For instance, improvements in medical equipment and treatments are helping to prevent diseases and extend human life. For these reasons, I believe that people will live even longer lives in the future. 4で修正した箇所 a. 理由部分に具体例を追加し、説得力を強化(e.g., “access to clean water and nutritious food”)。 b. 文の繋がりを自然にするために言い回しを修正(e.g., “advancements in technology will allow people to live longer”)。 c. 不必要な繰り返しを削除(e.g., “more convenient lives”を削除)。 コメント このエッセイでは4段落構成が守られており、全体としてわかりやすい文章になっています。ただし、理由部分の具体例がやや不足しているため、説得力が低下しています。次回以降は、各理由に関連する具体例や統計データを用いることで、主張をさらに強化することを目指してください。また、文法的な誤りや語彙の選択ミスがいくつか見られたので、基本的な文法や単語の使い方も再確認しましょう。 いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
添削お願いします🙏🏻💦 TOPIC Some people say that people should continue to work after a retirement age. Do you agree with opinion? POINT •Aging society •income •Opportunity I think that people should continue to work after a retirement age. I have two reasons. First,we can get enough money to live. If we do not work after a retirement age,money that we can use freely decrease more and more. Second,it is good opportunity for us to communicate with people.For instance,we can talk with costumers or co-worker. It makes us happy and healthy. For these reasons, I believed that people should keeping work after a retirement age.
構成: 3/4 エッセイは導入、理由の説明、結論という構成になっていますが、結論で過去形「believed」が使われているため、一貫性に欠けます。また、「keeping work」は文法的に不正確で理解しにくいです。 内容: 3/4 経済的自立と社会参加という2つの理由は、退職後も働き続けるべきだという意見を支持する妥当なものですが、より具体的なデータや例を引用することで、より説得力が増します。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつか見られます。「we can get enough money to live」は正しいですが、「money that we can use freely decrease more and more」は「the money that we can use freely will decrease」に修正する必要があります。「keeping work」は「continue to work」にするのが正しい表現です。 語彙: 3/4 一般的な語彙の使用は適切ですが、表現に若干の誤りがあります。「costumers」は「customers」とすべきです。「it makes us happy and healthy」は適切ですが、なぜそれが健康に良いのかを説明することでより効果的な表現となります。 改善点: 構成の整合性: 結論部分で現在形を使って一貫性を持たせましょう。「believed」ではなく「believe」と書くべきです。 内容の具体性: 退職後の仕事がもたらす具体的な経済的、社会的メリットについてのデータや実例を挙げて、主張を強化しましょう。 文法の正確性: 文法のミスを修正し、自然で正確な英語表現を心がけましょう。 語彙の正確性と効果的な使用: タイポを修正し、意味を正確に伝えるための適切な語彙を選んで使用しましょう。 主張の根拠となる内容をより具体化し、文法と語彙の誤りを修正することで、エッセイの品質を高めることができます。
お願いします🙏 TOPICは動画のものと同じです I agree that japan should accept more people from other countries to work in japan. this essay will explain two main reasons for my argument in terms of culuture and language . first it would be necessarry to accept foreigner to work in japan . because. it will be conect to abroad culture. it makes us happy . second accept Chinese to work in Japan has a good effect on language. For instance, Since the percentage of people who speak Chinese is very large, Chinese will be necessary in the future society. Therefore I think should accept more people from other countries to work in japan.
添削お願いします。🙏🏻 TOPIC Today,some companies have online interviews for people who apply for jobs. Do you think this is a good idea? POINTS ○ Convenience ○ Cost ○ Technology I think that some companies have online interviews for people who apply for jobs is a good idea. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and cost. First, it would be necessary to have online interviews for people who apply for jobs. This is partly because people who apply for jobs can has a online interviews from their house. Second, having online interviews for people who apply for jobs has a good effect on cost. For instance, there are no cost to go to company. For the reasons mantioned above, companies should have online interviews for people who apply for jobs. よろしくお願いします。語数が110字になってしまいました💦 8割得点が目標です。
採点とフィードバック 対象級:2級 推奨語数:80~100語 採点基準 構成 (0-4点) 点数:3点 フィードバック: 論文は構成が明確で、トピックセンテンスと結論が適切に配置されています。ただし、各段落の内容が少し短いため、もっと詳細な説明を加えると良いでしょう。 内容 (0-4点) 点数:3点 フィードバック: 主張に対する2つの理由が提示されていますが、第一の理由において、「必要である」という表現はもう少し具体的な説明が必要です。「便利である」という点をもう少し詳しく説明してみましょう。 文法 (0-4点) 点数:2点 フィードバック: 文法的にいくつかの誤りがあります。特に主語と動詞の一致が取れていない点が目立ちます。「can has a online interviews」は「can have online interviews」と修正する必要があります。 語彙 (0-4点) 点数:3点 フィードバック: 一般的に適切な語彙が使用されていますが、「no cost to go to company」は「no travel costs to the company」と表現するとより自然です。 総合点数 11点 / 16点 書き方を良くするための具体的なアドバイス 構成について: 導入部で主張を述べた後、各段落で具体的な理由を詳しく説明し、結論で主張を再確認する形式が非常に良いです。理由の詳細をもう少し展開することで、内容がより充実します。 文法について: 「can has a online interviews」を「can have online interviews」と修正しましょう。また、「people who apply for jobs can have online interviews from their house」を「people can have online interviews from their homes」と表現すると更に良くなります。 語彙について: 「no cost to go to company」は「no travel costs to the company」と修正して、より自然な英語表現を使いましょう。 「for the reasons mantioned above」の「mantioned」は「mentioned」の誤字です。スペリングに注意しましょう。 これらの点を次回のライティングに取り入れることで、より高い評価を受けることができるでしょう。さらなる改善のための練習を続けてください。
添削してください! Topic some people say that young people should spend more time thinking about their future career. Do you agree with this opinion. Answer I agree that young people should spend more time thinking about their future careers. This essay will explain two reasons for argument in terms of income and skills. First, they can find skills that they have. It is partly because they think about themself . Second, thinking about their future have a good effect on their income. For instance, By thinking about their future career, they begin to worry about their income . In result, they will want to work in big companies in the future. For the reasons mentioned above, they should think about their future career carefully.
TOPIC Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future?POINTS • Convenience Damage • Security I don't think that this kind of serice will become more common in the future. This essay will explain two main reasons for my argunent in terms of Damage and Security. First, it would be not necessary to put packages by customer's doors. This is partly because, the woman sometimes worried about security. as for delivery. Second, putting packages by their doors has a bad effort on damage. For instance, it may be damage the packages. For the reasons mentioned above, I dan't believe that more people will not become mare common. 添削どなたかお願いします🙇🙇
「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Damage and Security.」 →ポイントの単語は文中であれば小文字で始めましょう。 「the woman sometimes worried about security」と一般化された表現や、「it may be damage the packages」という不明瞭な説明は、英検ライティングの具体性や説得力を低下させています。 「it would be not necessary」は「it would not be necessary」に、「has a bad effort on damage」は「has a bad effect on package condition」に修正する必要があります。 「dan't」は「don't」の誤りで、「mare common」は「more common」への誤字です。 「the woman sometimes worried about security」は「women may worry about security」に修正する必要があります。 「serice」は「service」、「argunent」は「argument」、「effort」はこの文脈では「effect」の誤りと思われ、「damage the packages」は「damage to the packages」のように改善しなければいけません。 16点中9点くらいの答案です。
TOPIC It is often said that people today use too much electricity. Do you agree with this opinion? POINTS ・Convenience ・Cost ・The environment I agree that people today use too much electricity. I have two reasons to support my opinion. First, it is important for people not to use too much electricity. Not using electricity contributes to promoting their health.if people use too much electricity, it is bad for their brain. Second,not using too much electricity has a good effect on environment. Using too much electricity releases a lot of carbon dioxide. For example, cars release carbon dioxide. As a result, global warming will promote. For these reasons mentioned above, I believe that people today use too much electricity. お願いします🙏🙇♀️
1.構成: 2/4 電気の過剰使用に関する問題を2つの理由で支持していますが、論理的な構成が不十分です。特に、健康と環境への影響についての説明がより明確である必要があります。 2.内容: 2/4 電気使用量の削減が健康と環境に良い影響を与えるという主張ですが、具体的な証拠や詳細な説明が不足しています。電気使用と健康の関係や、電気使用量がどのように環境に影響するかについての具体例が必要です。 3.文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「Not using electricity contributes to promoting their health」という表現は「Reducing electricity usage can have health benefits」とする方が明確です。「As a result, global warming will promote」は「As a result, this will contribute to global warming」とすべきです。 4.語彙: 2/4 基本的な語彙は使用されていますが、不正確または不自然な表現があります。「Not using too much electricity」という表現は「Reducing electricity usage」と改めるべきです。「cars release carbon dioxide」はこの文脈においては電気の使用と直接関連しないため、不適切です。 総評: 8/16 この英文は電気の過剰使用に関する問題を論じていますが、内容の具体性と詳細性が不足しており、文法と語彙の面で改善が必要です。より具体的な例と正確な表現を用いることで、議論の説得力が向上します。
添削お願いします! topic Some people say that people will stop using cash in the near future. Do you agree with this opinion? 解答 I agree with the opinion that people. will stop using cash in the near tuture. I have two reasons why I think so. First of al, it would be very convince if we went cashless, because shopping becomes much smarter. Another reason is that more and more people will shop, because it makes it easier tor people to shop, in addithon it contributes to turning the economy. Due to these reasons explained above people will stop using cash in the near future.
1年前ほどに投稿されていた動画のテンプレに当てはめたものなのですが、添削お願い致します🙇♀️ 《TOPIC》 These days, many parents choose to buy instant foods. Do you think more parents will do so in the future? ・cost ・time ・safety I think that more parents will choose to buy instant foods in the fature. Firstly, they can use our time doing what we love. In many cases ,if they do not consume instant foods,the time is likely to get worse and worse. However, by using it. They will increase their free times. Secondly, this discussion will become a public concern. For example, it can provide a good opportunity for them to consider cost .Without this argument, they all could not have such an opportunity. In conclusion, I strongly agree with this opinion in terms of Time and cost.
採点お願いします!!🙇 TOPIC Today, many people use credit cards when they buy things. Do you think that people stop using cash in the future? POINTS ・Technology ・Convenience ・Safety I think that peaple will stop using cash in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and safety. First, it would be necessary to stop using cash in the future. This is partly because by use credit cards, we will able to easy to pay and we do not need carry cash. Second, stopping using cash in the future has a good effect on safety. For instance, if we stop using cash, we are don't stolen cash. For the reasons mentioned above, people will stop using cash in the future.
構成: 2/4 評価: 英文は意見の提示とその理由の説明の基本構造を持っていますが、構成にはいくつかの問題があります。導入部で「このエッセイでは」と言及していますが、元の動画の内容とは異なり、ここに書かれている内容はエッセイではなく、意見の短い説明になっているため不適切です。また、理由を説明する際の流れがスムーズではなく、各理由の詳細な説明や展開が不足しています。 改善点: 理由をもっと具体的に説明し、それぞれの理由がどのように意見を支持するのかを明確にする必要があります。また、導入部での表現を見直すか、エッセイとして十分な内容にするかが必要でしょう。 内容: 2/4 評価: 現金の使用をやめるべき理由として、便利さと安全性を挙げていますが、これらの理由がどうして重要なのか、またどのように具体的に影響するのかについての説明が不十分です。特に、安全性に関する部分は、「現金が盗まれることがない」という点にのみ焦点を当てており、その他の安全性の利点(例えば、詐欺からの保護)については触れられていません。 改善点: 便利さと安全性に関して、より多くの具体例やデータを提供することで、なぜ現金の使用が将来減少すると考えるのかを強調することができます。 文法: 2/4 評価: 文法的な誤りがいくつかあります。「peaple」は「people」の誤字です。「we will able to easy to pay」は「we will be able to pay easily」に修正する必要があります。「we are don't stolen cash」は文法的に不正確で、「our cash won't be stolen」に修正するべきです。 改善点: 文法的な正確さを確保するためには、文の構造を見直し、動詞の時制や形、否定形の正しい使用などに注意を払う必要があります。 語彙: 2/4 評価: 一部の語彙の使用に問題があります。「easy to pay」は「easily pay」のように副詞を正しく使用することで、より自然な英語表現になります。「don't stolen cash」は不適切な表現で、「cash theft」という表現が適切です。 改善点: より適切な語彙の選択と、語彙の正しい形(形容詞、副詞、名詞)の使用により、テキストの質を向上させることができます。 総合評価: 8/16
お願いします🙏 TOPIC Some farmers grow fruits and vegetables without using chemicals. Do you think more farmers will grow fruits and vegetables in this way? POINTS ・Cost ・Health ・The environment I agree that some farmers grow fruits and vegetables without using chemicals. I have two reasons. First, it is important for us not to using chemicals. Not using chemicals contributes to promoting health, and as a result we can live comfortably. Second, not using chemicals has a lot of effect on the environment. Some people say that using chemicals is not good for the environment. if the farmers use chemicals when they grow something, the environment will be destroyed.For these reasons mentioned above, I believe that some farmers grow fruit and vegetables without using chemicals.
採点します!遅くなりすいません🙏🙏 1. 構成: 4/4 英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。 2. 内容: 3/4 主張とその理由は含まれていますが、第二の理由に関しては、化学薬品の使用が環境に及ぼす具体的な影響について詳細が不足しています。例えば、化学薬品が土壌や水源に与える影響について具体的に言及することが望ましいです。 3. 文法: 3/4 文法的には比較的正確ですが、「it is important for us not to using chemicals」は「it is important for us not to use chemicals」とするべきです。また、「not using chemicals has a lot of effect on the environment」は「not using chemicals has a significant effect on the environment」と言い換えるとより自然です。 4. 語彙: 3/4 「a lot of effect」は「significant effect」のようなより具体的な表現に置き換えることで、文章の明確さを高めることができます。「the environment will be destroyed」は「the environment could be harmed」と言い換えることで、より正確な表現となります。 総評: 13/16 この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で改善の余地があります。特に、具体的な理由の提供、文法的な正確性、語彙の適切な使用を高めることが求められます。
TOPIC Some people say that playing sports helps children become better people. Do you agree with this opinion? POINTS ・Health ・Personal interests ・Teamwork I agree that playing sports helps children become better people.I have two reasons to support my opinion. First, it is important for children to exercise. It contributed not to getting sick ,and as a result they can live comfortably in the future. Second, playing sports has a good effect on communication. For example, team sports can communicate with many people and children get good relationships with friends. Good relationships with friends make them happy. For these reasons mentioned above, I believe that playing sports helps children become better people. 何度もすみません💦 お願いします🙏🙇♀️
構成: 4/4 文章には明確な構成があり、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、流れがあります。 内容: 2/4 運動が子供の健康とコミュニケーション能力に良い影響を与えるという理由は適切ですが、具体的な説明やデータが不足しています。「team sports can communicate with many people」は、「team sports allow children to communicate with many people」というように言い換えることで、より明確になります。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「It contributed not to getting sick」は、「It contributes to not getting sick」とする必要があります。また、「team sports can communicate with many people」は、「children can communicate with many people through team sports」とするのが適切です。 語彙: 3/4 「Good relationships with friends make them happy」は適切な表現ですが、「team sports can communicate with many people」のような不自然な表現は、より適切な語彙を使用して修正する必要があります。 総評: 11/16 この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で改善の余地があります。具体的な説明やデータの提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
添削お願いいたします。 TOPIC Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? POINTS ・experience ・motivation ・technology I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better for the following two reasons. First of all, it would be essential for their education to visit the places where they can learn history.This is partly because they can not understand everything without actually visiting. Secondly,going to historical sites has a good effect on motivation. For instance,students who do not like history want to study history. Therefore,I strongly agree with this opinion.
構成: 4/4 文章には明確な構成があり、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、流れがあります。 内容: 3/4 重要な歴史的サイトを訪れることで歴史の理解が深まるという理由は適切ですが、具体的な例やデータが不足しています。「they can not understand everything without actually visiting」という表現は、訪問することの具体的な利点についてもう少し詳しく説明する必要があります。「students who do not like history want to study history」という表現は、歴史的サイトへの訪問が学生の歴史に対する興味をどのように刺激するかを詳しく説明する必要があります。 文法: 3/4 文法的には比較的正確ですが、「students who do not like history want to study history」という表現は文脈上不自然です。「For instance, students who were previously uninterested in history may become motivated to study it after visiting historical sites」とする方が明確です。 語彙: 3/4 「essential for their education」と「going to historical sites has a good effect on motivation」という表現は適切ですが、「they can not understand everything without actually visiting」という部分は、「visiting these sites provides a deeper and more tangible understanding of history」と言い換えることができます。 総評: 13/16 この英文は、全体的には良く書かれていますが、内容の詳細に関する具体例やデータの追加、文法の正確性、より適切な語彙の使用に少し改善の余地があります。特に、歴史的サイトの訪問が歴史の理解にどのように貢献するかについての詳細な説明が望まれます。
お忙しい中失礼します。3日後に英検を控えており、ぜひ添削していただきたいです。 TOPIC It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. Do you agree with this opinion? POINTS ・Donations ・Learning environment ・Maintenance I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of education and motivation. First,it would be necessary to enter museums without paying. This is partly because students who don't have enough money can visit museums.Second, going to the museums has a good effect on motivation. For example, students want to study various things. For the reasons mentioned above,I believe that all people can enter museums for free. 今回は違いますが、topicにnecessaryが使われてる場合は、一つ目の理由を述べる部分でnecessaryを使うことを控えた方がいいのでしょうか? ぜひ添削お願いします!!
その場合は、necessaryは、need toの動詞や、advisable / desirable / essential などの形容詞に書き換えたほうが良いですね。 構成: 3/4 文章には明確な構成がありますが、「This essay will explain」のような表現は不要です。直接的に理由を述べる方が効果的です。また、理由の説明がやや簡潔すぎて、より具体的な詳細が望まれます。 内容: 3/4 無料で博物館に入ることの重要性に関する主張は含まれていますが、提供された理由はもっと具体的な説明が必要です。「students who don't have enough money can visit museums」という表現は良いですが、「students want to study various things」という表現は、博物館訪問がどのように学生の学習意欲に影響するかを具体的に説明する必要があります。 文法: 3/4 文法的には比較的正確ですが、いくつかの小さな誤りがあります。「it would be necessary to enter museums without paying」という表現は、「entering museums without paying would be beneficial」とする方が自然です。 語彙: 3/4 使用されている語彙は適切ですが、より具体的な表現を使用することで文章の説得力を高めることができます。「motivation」に関連する具体的な例や説明を追加することが望まれます。 総評: 12/16 この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で改善の余地があります。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
添削お願いします! TOPIC some people prefer to buy food produced in their local area.Do you think more people will buy locally produced food in the future? POINT local economies Safety the environment I strongly beilieve that more people will buy locally produced food in the future. I have two reasons. First of all, buying locally produced food,local economies might be very active.If the number of people who buy locally produced,the economies growing up in the local area. Second,the safety is able to increased. It is so carring fresh vegetables that the safety more increased.Also,It has a positive effect on health of a lot of people who lived local area. Therefore,I think that the number of people who buy locally produced food will increased.
添削お願いします🙏🏻 TOPIC Nowadays, many people read e-books on electronic devices. Do you think people will stop reading paper books in the future? I think that people will stop reading paper books in the future. There are two reasons to support this opinion. First, we can buy e-books in our home so there is no need to go to bookstore. This gives you more free time. Second, it is good for earth’s environment to stop reading paper books. Because I think we do not need to use a large amount of paper for reading if we use e-books. For these two reasons, I think that people will stop reading paper books. ちなみに、ライティングの採点方式って減点方式だと思ってたんですが、加点方式なんでしょうか??だとしたら高得点を取るには難しい表現などを使った方が点数が上がりますか??
おかしなところをざっと直してみました。 I think that people will stop reading paper books in the future. There are two reasons to support this opinion. First, we can buy e-books in our homes, so there is no need to go to the bookstore, which gives you more free time. Second, it is suitable for the earth’s environment to stop reading paper books because we do not need to use a large amount of paper for reading if we use e-books. I think people will stop reading paper books for these two reasons. 減点方式ですよ。ただ、同じ表現を繰り返し使ったり、文が進むのに表現がずっと同じだと減点されるので、難しい表現というかもっと具体的で分かりやすい表現を使うといいかと思います。 最近の動画で減点される内容についてまとめたものを出しているのでそちらも見てください。
添削お願いします🥺🙇♀️🙇♀️ 初めて二級受けるのですが、不安でたまらないです。。。 TOPIC The government is encouraging businesses and individuals to switch to electric vehicles. Do you think the number of electric vehicles will increase in the future? POINTS ● Natural resources ● Technology ● The environment I think the number of electric vehicles will increase in the future. This is essay will explain two main reasons for my argument in terms of Technology and The environment. To begin with, I could be said that nothing is more important than technology. For example,It is fun for many people to electric vehicle. In addition, That is good for the environment. For example,many people using convenience by electric vehicles. For there reasons, I think the number of electric vehicles will increase in the future.
添削をお願いします。🙇 お題Today, some companies have online interviews for people who apply for jobs. Do you think this is a good idea? 自分の文I think it is a good idea for people who apply for jobs to use online interviews,and I have two reasons to support this opinion. First, it is important for people to use online interviews. Using online interviews contributes to helping people who want to work,and as a result they can get working places. Second, cost is one of the critical factors. Using online interviews makes them happy because they do not have to go to places to work. For these two reasons,I agree that companies introduce online interviews. 最初のところで誤って会社はオンライン面接を取り入れるべきか、というのを人々はオンライン面接を使うことはいいこと書いてしまいました。0点になりますか?
構成: 3/4 英文は明確な意見を述べており、2つの理由が提示されています。ただし、理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第一の理由「オンライン面接が就労希望者を支援する」と第二の理由「コスト削減」に関して、それぞれの点をもう少し具体的に説明すると良いでしょう。 内容: 2/4 トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の具体性が不足しています。オンライン面接がどのように就労希望者を支援するのか、またコスト削減がどのように実現されるのか、より詳細な説明が必要です。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「Using online interviews contributes to helping people who want to work, and as a result they can get working places」という文は、「Using online interviews helps job seekers, potentially leading to more employment opportunities」と改善するべきです。「makes them happy because they do not have to go to places to work」という部分は、「saves time and travel expenses for job applicants」とするとより明確です。 語彙: 2/4 使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「makes them happy」は「offers convenience」などに変更すると、より専門的な印象を与えます。 総合評価: 9/16
TOPIC These days, some people buy things on the Internet. Do you think more people will do so in the future? POINTS ・Cost ・Safety ・Technology - [ ] I agree that some people buy things on the Internet.I have two reasons. First,it is convenience for us to buy things on the internet. Buying things on the internet contributes to saving time. For example,people who are working do not have time to go to the shop,so they can easily buy things by buying on the internet. Second, buying things on the internet has a good effect on cost. Internet sells cheaper than shops. For these reasons mentioned above,l believe that some people buy things on the Internet. お願いします!!
以下は、提示された英文に対する評価です。 1. 構成: 3/4 - 英文は明確な意見を示し、2つの理由が提示されています。しかし、最後の部分で「l believe that some people buy things on the Internet」と再度述べている点は、トピックの「将来、より多くの人がインターネットで物を買うと思いますか?」という質問に対して直接的な結論を出すべきです。 2. 内容: 3/4 - トピックに対する意見と理由が示されていますが、第二の理由である「コストに関する効果」についてもっと具体的な説明が必要です。例えば、インターネットで物を買うことによる具体的なコスト削減の例を挙げると良いでしょう。 3. 文法: 2/4 - 文法的な誤りがいくつかあります。「it is convenience」は「it is convenient」とするべきです。「Internet sells cheaper than shops」は、「Items sold on the Internet are generally cheaper than those in shops」と改善すべきです。また、文章の流れをスムーズにするために、接続詞の使用を見直すと良いでしょう。 4. 語彙: 2/4 - 使用されている語彙は適切ですが、表現の多様性が不足しています。「good effect on cost」は「cost-effective」という表現に変えると、より専門的で明確な印象を与えます。 総合評価: 10/16 - 英文はトピックに沿っているものの、文法と語彙の正確性、具体的な内容の説明に改善の余地があります。 語数: 82語
添削おねがいします。 TOPIC Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future? POINTS • Cost • Emergency • Technology I think such buildings will become more common in the future.This essay will explain two main reasons for my arguments in terms of cost and emergency. Firstly,it would be necessary to collect rainwater. This is partly because,people who have these buildings can reduce costs of using water,such as washing cars and growing plants. Secondly, collecting rainwater has a good effect on emergency.For instance,When it happens disaster and water stop,they don’t have a trouble with lack of water thanks to rainwater.For these reasons mentioned above,collecting rainwater buildings will be constructed more and more. (108語)
文法的な誤りがいくつかあります。 "such buildings will become more common in the future" → "such buildings will become more common in the future." "for my arguments in terms of cost and emergency" → "for my arguments in terms of cost and emergency preparedness." "This is partly because,people" → "This is partly because people" "stop,they don’t have a trouble with lack of water thanks to rainwater" → "stop, they won’t have trouble with a lack of water thanks to rainwater." "collecting rainwater buildings will be constructed more and more" → "buildings that collect rainwater will be constructed more and more." 構成の改善: 導入: 論点を明確に述べる。「I think such buildings will become more common in the future.」 理由1: コスト削減について説明し、具体例を加える。 理由2: 緊急時の準備について説明し、具体例を加える。 結論: 主な理由を再確認し、論点を強調する。「For these reasons, I believe buildings that collect rainwater will become more common.」
添削お願い致します🙇♀️ Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future? POINTS ・Cost ・Emergency ・Technology I think that it will become more common in the future for many buldings to collect rainwater. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of emergency and environment. First, rainwater is very useful. For example, You can use rainwater when water is not available for some reason. Second, collecting rainwater has a positive effect on the envivonment. You can reduce the amount of tap water you use. Therefore, I think that it will become more prevalent down the road for many buildings to calect rainwater.
構成: 4/4 エッセイは導入部、2つの主要な理由、および結論で適切に構成されており、一貫性と明確な流れがあります。理由が環境と緊急時の利用という2つの実用的な観点から提供されていて、議論は理にかなっています。 内容: 3/4 提供された理由は実際の問題に基づいており、建物に雨水を収集させる利点を適切に説明しています。ただし、雨水収集の環境への正の効果を支持する具体的な統計や例を提供することで、さらに説得力を増すことができます。 文法: 3/4 文法的には比較的正確ですが、少し不自然な表現があります。「You can use rainwater when water is not available for some reason」は「Rainwater can be used when the regular water supply is unavailable」とするほうが自然です。「buldings」は「buildings」へのタイポ、「envivonment」は「environment」へのタイポがあります。 語彙: 3/4 適切な語彙が使われていますが、説得力を高めるためにはより具体的な表現が求められます。たとえば、「very useful」は「invaluable」や「an important alternative」といった表現に置き換えることができます。「calect rainwater」はタイポで「collect rainwater」が正しい表記です。 改善点: 内容の具体性の向上: 緊急時の水利用や環境への利益に関して、具体的なデータや事例を示して説得力を高めてください。 文法の正確性: 文法のミスや不自然な表現を修正し、より流暢な文章にしてください。 語彙の選択と正確性: より具体的で正確な語彙を選び、誤字を修正することで文章の品質を向上させてください。 結論の強化: 最後の結論で、「down the road」という表現よりも「in the future」というより一般的な表現を使うことで、より正式な結論にすることができます。 全体的には、エッセイの主張は明確で適切ですが、上記の点を改善することでさらに説得力のある文章になるでしょう。
it is often said that too much food is wasted in japan. do you agree with this opinion? POINT daily habit food industry personal effort この問題ってこのテンプレ使えませんよね?このPOINTを使ってもうまくいきません
添削お願いします!!!! Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites/in order to understand history better. Do you agree with this opinion? POINTS • Experience • Motivation • Technology I agree with this opinion. I have two reasons to support my opinion. To bigin with, it is necessary to go to famous historical place. It is because , we will be able to understand more easily in the history class. Secondly, people can increase experience. For instance, if we visit some historical sites, We would knaw a lot of things that helpfull in our life. For the reasons mentioned above , I believe that people should go to important historical sites.
構成: 4/4 この回答は、歴史をより深く理解するために重要な歴史的場所を訪れる必要があるという意見に同意しています。歴史の授業での理解の促進と、体験を通じた学びという二つの有効な理由が提供され、結論でこの見解が再度強調されています。理由と結果が論理的に結びついており、情報の流れが整然としています。 内容: 3/4 提供された理由は有効ですが、もう少し詳細な説明や具体的な例があれば、説得力が増します。「we will be able to understand more easily in the history class」という点は重要ですが、「how」についてもう少し具体的に説明することで、読者の理解を深めることができます。「We would know a lot of things that helpful in our life」の部分も、具体的にどのような学びが生活に役立つのかを明らかにすると良いでしょう。 文法: 3/4 文法的には概ね正確ですが、いくつかの改善が必要な箇所があります。「To begin with, it is necessary to go to famous historical place」は、「To begin with, visiting famous historical places is necessary」と改めるとより自然です。「We would know a lot of things that helpful in our life」は、「We would learn a lot of things that are helpful in our life」と修正する必要があります。「knaw」は「know」の誤りです。 語彙: 3/4 一般的に適切な語彙が使われていますが、「To bigin with」は「To begin with」の誤字です。「famous historical place」は「famous historical sites」のように複数形を使用すると、より一般的な表現になります。「helpfull」は「helpful」の誤りです。 総合評価: 13/16 この回答は、重要な歴史的場所を訪れることの価値に同意しており、その意見を支持する有効な理由を提供しています。文法と語彙の正確性、内容の具体性に改善が必要ですが、提供された情報は理解しやすく、説得力のある回答となっています。全体として、非常によく構成された回答です。
添削お願いします🙇🏻♀️ TOPIC It is often said that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food that they throw away. Do you agree with this opinion? I agree that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food that they throw away. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of health and the ehvironment. First, it would be necessary to they decrease the amount of food that they throw away. This is partly because if they do it, the air becames clean. As a result,people can stay healthy. Secand, reducing the amount af food that throw away has a good effect on the environment. For instance, no harmful substance are released.Therefore, I agree with this opinion.
構成 (Structure): 3/4 英文は明確な意見を提示し、その支持理由として健康と環境の2点を挙げています。しかし、各理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第一の理由で「食品廃棄を減らすことが空気をきれいにする」という点について、そのプロセスの具体的な説明があるとより説得力が増します。 内容 (Content): 2/4 提示された意見に対する支持理由が示されていますが、具体性が不足しています。例えば、「空気がきれいになる」という点や、「有害物質が放出されない」という点について、どのように食品廃棄の減少がこれらの結果につながるのかの説明が必要です。 文法 (Grammar): 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「it would be necessary to they decrease」は「it is necessary for them to decrease」とするべきです。「the air becames clean」は「the air becomes cleaner」と表現するのが適切です。「Secand」は「Second」に修正し、「amount af food」は「amount of food」とすべきです。 語彙 (Vocabulary): 2/4 誤字があります(「ehvironment」は「environment」)。また、より正確で適切な語彙の使用が求められます。「becames」は「becomes」の誤りであり、「Secand」は「Second」の綴り間違いです。「af」は「of」の誤りです。全体的に、メッセージを伝えるためのより具体的で明確な語彙を選択することが重要です。 総合評価: 9/16 英文はトピックに沿っており、食品廃棄を減らすべきだという意見が示されていますが、理由の具体性、文法の正確性、語彙の適切な使用に改善の余地があります。
もしこのお題だと(2020第一回)この型に当てはめるの難しいんですけどどうしたらいいですか? TOPIC People around the would live longer lives than they did in the past. Do you think people will live even longer lives in the future? points ・changing lifestyles ・Developing countries. ・technology
添削お願いします topic It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. Do you agree with this opinion. point ・Donations ・Learnin environment ・Maintenance I do not agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reason for my argument in terms of maintenance and learning environment. First,it would be necessary to be able to enter museums for free. This is partly because it is difficult to maintenance museums. Second,entering everyone museumsfor free has a bad effect on learning environment. For instance, all people may make something dirty. For the reason mentioned above, all people should be able to enter museums for free.
同じ表現や構文は2度使わない方が点数が上がります。 all people should be able to enter museums for free →museum admission should be free for those who wish to enter. 細かいミスに気をつけましょう explain the two main reasons entering everyoneだと皆んなに入ることになるので、everyone entering〜と動名詞の意味上の主語は動名詞の前に持ってきましょう learning environmentは学習環境ですが、書いてある内容が少しずれているように感じます。学習環境としてどうなのかを書くべきですね
採点お願いします🙏 トピック Some people like to go to gym after work. Do you think the number of people who go to the gym after work will increase in the future? 解答 I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future. I have two reasons to support this opinion. To begin with, it would be necessary to go to the gym after work. This is because, it enables stress to decrease. In addition, going to the gym after work has a good effect on health. For instance, it eliminates lack of exercise. For these two reasons, I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
採点結果 1. 構成: 3/4 構成は適切で、序論、本論(2つの理由)、結論がしっかりと分かれており、論理的な流れが見られます。しかし、結論部分がやや短いため、もう少し詳しく意見をまとめると、さらに完成度が高くなります。 2. 内容: 3/4 主張が明確で、理由が2つ挙げられている点は良いです。ただし、「it eliminates lack of exercise(運動不足を解消する)」の説明が簡単すぎるため、より具体的な例や詳細を加えると説得力が増します。 3. 文法: 3/4 文法は概ね正しいですが、次のような誤りが見られます: • “it enables stress to decrease” は少し不自然で、「it helps reduce stress」のように書き換えた方が良いです。 • “This is because, it enables”のカンマが不要です。 4. 語彙: 3/4 語彙は適切ですが、「eliminates lack of exercise」や「enables stress to decrease」など、少し不自然な表現があるため改善の余地があります。例えば、「promotes physical activity」や「reduces stress」のような自然な言い回しを使うと良いでしょう。 合計: 12/16 全体的に良い構成ですが、具体性と語彙の使い方を改善することで、さらに高得点が期待できます。 文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文 I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future. I have two reasons to support this opinion. To begin with, it would be necessary to go to the gym after work. This is because it helps reduce stress. In addition, going to the gym after work has a good effect on health. For instance, it promotes physical activity. For these two reasons, I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future. 2で修正した箇所 a. “it enables stress to decrease” を “it helps reduce stress” に変更 • より自然な英語表現に修正。 b. “This is because, it enables” のカンマを削除 • 文法的にカンマが不要なため修正。 c. “it eliminates lack of exercise” を “it promotes physical activity” に変更 • より自然な言い回しに変更し、運動の効果を明確化。 島田が書き直した英文 I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future. I have two reasons to support this opinion. To begin with, going to the gym after work is important because it helps reduce stress. Many people today have stressful jobs, and exercising can help them relax and improve their mental health. In addition, going to the gym improves physical health. For instance, regular exercise can prevent lifestyle diseases such as obesity and heart problems, which are common due to lack of physical activity. For these reasons, I believe that the number of people who go to the gym after work will increase in the future. 4で修正した箇所 a. 第1理由に「Many people today have stressful jobs, and exercising can help them relax and improve their mental health.」を追加 • ストレス解消の具体例を補足。 b. 第2理由に「regular exercise can prevent lifestyle diseases such as obesity and heart problems」を追加 • 運動不足の解消について具体性を追加し、健康への効果を強調。 c. “it would be necessary to go to the gym” を “going to the gym after work is important” に変更 • より自然で簡潔な表現に修正。 コメント このエッセイは、構成がしっかりしており、明確な意見を述べています。また、理由も2つ挙げられていて、英検2級の基準を十分満たしています。ただし、具体的な例や詳細が不足しているため、読者により強い説得力を与えるためには、説明を深めることが必要です。修正後の英文を参考にして、表現力と語彙力をさらに向上させてみてください! いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
3日後英検です!添削お願いします🙏 TOPIC Today,many children begin to learn English at an early age. Do you think the number of such will increase in thefuture? POINT ・Learning ability ・Mother language ・School I agree that many children begin to learn English at an early age. Firstly, they can talk with foreign people. In many caces, if they do not fast start to learn English, the school is likely to get worse and worse. However,by learning it, they will get high score exam. Secondly,this attempt wil become a public concern. For example, it can provide a good opportunity for them to consider learning ability. Without their learning, they all could not have such an opportunity. In conclusion, I strongly with this opinion.
添削おねがいします! TOPIK Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? 解答 I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. This essay will explain two main reasons . First,it is necessary for us to go to important historical sites. This is partly because it became good expensive for us. Second,going to important historical sites would have a good effect on motivation. For instance , we have more motivation for study due to go to important historical sites. These reasons mentioned above ,I believe that we should go to important historical sites in oder to understand history better.
ちなみにTOPIKでなくてTOPICね(笑) 構成: 2/4 文章には導入部、2つの理由、そして結論がありますが、理由の展開が不十分です。特に、「This essay will explain two main reasons」の後に具体的な理由が明確に記載されていないため、読者にとって理由が不明確になっています。 内容: 2/4 歴史的な場所を訪れることの重要性について触れていますが、具体性に欠けています。「it became good expensive for us」という表現は意味が不明確です。また、「we have more motivation for study due to go to important historical sites」という表現は、具体的な例や説明を提供することで強化できます。 文法: 1/4 いくつかの文法的な誤りがあります。「it became good expensive for us」という表現は、「it provides valuable experiences for us」と修正することが適切です。「For instance, we have more motivation for study due to go to important historical sites」という文は、「For instance, visiting important historical sites can increase our motivation to study history」と改善するべきです。 語彙: 2/4 「important historical sites」という語彙は適切ですが、「good expensive」という表現は不適切で、「valuable experience」と言い換えるべきです。「These reasons mentioned above」は、「For these reasons mentioned above」とすべきです。 総評: 7/16 この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の具体性、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、理由の展開においてより具体的な説明や例の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用が求められます。
一年前の動画にすみません🙇 あと3日後に英検二級を受けるので 添削をお願いしたいです。 [TOPIC] Today,many people use credit cards when they buy things. Do you think that people will stop using cash in the future? [Points] •Technology •Convenience •Safety I think that people stop using cash in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and Convenience. First,it would be necessary to people will stop using cash. This is partly because it is safety than holding cash. In addition,most people do not using cash in United States. Second, stopping using cash has a good effect on Convenience. For instance, if people using credit cards, people can holding just cards. It is convenience. Fie the reasons mentioned above, most people will using credit cards in the future. 時間が宜しければ添削お願いしたいです🙇🙏 カンマの位置や、stopping のあとusing とingをつけても大丈夫なのでしょうか? お願いします!!
表記のルール ・コンマの後は半角スペースをあけます。 ・ポイントをそのまま文中で使用するときは、文中であれば小文字で始めます。 ・stopは目的語に動名詞をとるのでうしろは動名詞がきます。 この英文の評価を行います。 1. 構成: 4/4 英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べ、その後2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。 2. 内容: 3/4 主張とその理由は含まれていますが、第一の理由「it is safety than holding cash」は、「it is safer than holding cash」と表現するべきです。また、「most people do not using cash in United States」は、「most people in the United States do not use cash」と言い換えるべきです。 3. 文法: 2/4 文法的にはいくつかの問題があります。「it would be necessary to people will stop using cash」は文法的に不正確で、「it is likely that people will stop using cash」と言い換えるべきです。(to不定詞の後に節が来るのはおかしい。節を使いたいならthat節) 「it is safety than holding cash」は「it is safer than holding cash」とする必要があります。(safetyは安全性という名詞、安全であるという形容詞はsafe) 「if people using credit cards, people can holding just cards」という文は「if people use credit cards, they can just carry cards」と修正する必要があります。 4.語彙: 3/4 「Fie the reasons mentioned above」は誤字があり、「For the reasons mentioned above」とするべきです。「Convenience」は文脈に応じて小文字の「convenience」とすべきです。「people can holding just cards」は「people can just carry cards」と表現する方が適切です。 総評: 12/16 この英文は、構成は良くできていますが、文法と語彙の面で改善の余地があります。特に、文法の正確性と表現の明確化を高めることが求められます。また、安全性と便利さに関連する理由の説明をより具体的にすることで、より説得力のある文章となります。
TOPIC Some people say that students should learn other foreign languages in addition to English at school. Do you think this is a good idea? POINTS ● Time ● Communication ● Cost I agree that students should learn other foreign languages in addition to English at school.I have two reasons. First,it is important for us to learn other foreign languages in addition to English. Leaning languages other than English contributes to communicating with foreigner.As a result They can learn not only foreign languages but also foreign cultures. Second, Leaning languages other than English has a good effect on experience. Such an experience allows them to see things from different angles. For these reasons mentioned above, I believe that students should learn other foreign languages in addition to English at school. 何度もすみません。 お願いします🙇♀️
構成: 3/4 英文は明確な意見を述べており、2つの理由も提示されています。ただし、各理由の詳細な説明や具体的な例がもう少し充実していれば、より効果的な構成になります。特に、第二の理由で「異なる角度から物事を見ることができる」という点について、それがどのように学生に利益をもたらすのかを具体的に説明すると良いでしょう。 内容: 3/4 トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、「異なる言語を学ぶことで外国の文化も学べる」という点について、具体的な例やその影響を詳しく述べると良いでしょう。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「Leaning languages other than English contributes to communicating with foreigner」は、「Learning languages other than English contributes to communication with foreigners」と改善する必要があります。「As a result They can learn」は、「As a result, they can learn」とカンマを追加し、小文字の「they」を使用するべきです。「Leaning languages other than English」は「Learning languages other than English」とする必要があります。 語彙: 2/4 使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な表現を使用することで文章を強化できます。「good effect on experience」は「positive impact on their perspectives」と表現すると、より明確かつ具体的です。 総合評価: 10/16 英文はトピックに沿っていますが、理由の具体性、文法の正確性、語彙の適切な使用に改善の余地があります。 語数: 96語
お願いします TOPIC Some people say that people will stop using cash in the near future. Do you agree with this opinion? POINT security convenience habits I agree that people will stop using cash in the near future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of security and convenience. First, it would be necessary to people will stop using cash in the future. This is partly because . If we have lost cash , It is impossible to cash bank. On the other hand, If we lost a credit , we call customer service stop it from used. Second, we can pay our credit card anywhere. In addition, It's difficult for we busy go to bank. For the reasons mentioned above , human will stop using cash in the near future. この場合Peopleの言い換えは何が最適ですかね?思いつかなくて💦
この英文の評価を以下の基準に従って行います。 構成: 2/4 - **評価**: 英文は意見を提示し、その後に二つの主要な理由を提供していますが、理由の説明が不十分で、特に第一の理由は不完全な文となっています。また、動画とは異なりこの文はボディがエッセイになっていないので、「This essay will explain...」という導入は不要で、直接的な説明に移るべきです。また、結論部は意見を繰り返していますが、説得力を高めるための新たな情報や洞察が提供されていません。 - **改善点**: 各理由について、より詳細な説明や例を提供し、その理由がなぜ人々が将来現金を使用しなくなる可能性があるのかを具体的に説明する必要があります。また、結論では、提供された理由に基づいて意見をさらに強調し、読者を説得するための新たな視点を加えることが望ましいです。 内容: 2/4 - **評価**: 提供された理由は、セキュリティと利便性に関連していますが、それらの主張を支持する具体的なデータや例が不足しています。「If we have lost cash , It is impossible to cash bank.」という文は文法的に意味が不明瞭でなにを言っているか分かりません。「we can pay our credit card anywhere」は利便性についての有効なポイントですが、より詳細な説明が必要です。 - **改善点**: セキュリティと利便性について、より具体的な情報やデータを提供することが望ましいです。また、説明をより明確かつ理解しやすくするために、文章の構造を改善する必要があります。 文法: 2/4 - **評価**: 文法的な誤りが多すぎます。「it would be necessary to people will stop using cash in the future」は文法的に不正確で、「It would be necessary for people to stop using cash in the future」と表現すべきです。「If we lost a credit , we call customer service stop it from used.」は「If we lose a credit card, we can call customer service to stop it from being used.」に修正する必要があります。「It's difficult for we busy go to bank.」は「It's difficult for us to go to the bank when we are busy.」とすべきです。文法のミスというレベルではなくなにを伝えたいか分からないので、構成も語彙も点数が引かれるでしょう。 - **改善点**: 文法的な正確さを確保するために、文の構造を見直し、適切な動詞の形や時制を使用することが推奨されます。また、意味が不明瞭な表現は、より理解しやすい表現に置き換える必要があります。 語彙: 2/4 - **評価**: 語彙の使用にも問題があります。「credit」は「credit card」のように明確に表現する必要があります。「cash bank」はおそらく「cash back」や「recover lost cash」の意図であった可能性がありますが、不正確です。「human will stop using cash」は「people will stop using cash」の方が適切です。 - **改善点**: 語彙の選択を見直し、表現をより明確かつ適切なものに置き換えることで、テキストの質を向上させることができます。また、専門用語やフレーズを正確に使用することで、議論をより専門的に見せることができます。 総合評価: 8/16 - この英文は、将来的に人々が現金を使用しなくなるという意見を表明していますが、提供された理由の説明が不十分で、文法的な誤りや語彙の不適切な使用が目立ちます。理由と結論のつながりを強化し、より具体的な情報やデータを提供することで、説得力のある文章にすることが可能です。
しまだ先生こんばんは! 2023年3回目のライティングの質問です。 TOPIK Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future? だったのですが、イントロはどの部分から使えばよろしいですか?教えていただけると嬉しいです!よろしくお願い致します!
添削お願いします! Topic Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future? I think that this kind of services will become more common in the future for the following two reasons. Firstly, it is good for us to put packages by our doors instead of receiving us directly. This will lead to more good service, and as a result we can use delivery services comfortable. Secondly, convenience is one of the critical factors. Putting packages by our doors instead of receiving us directly makes our lives more comfortable because we can receive packages anytime. For these reasons mentioned above, I believe that this kind of service will become more common in the future. 100語です
構成: 3/4 あなたのエッセイは明確な導入部、2つの理由、そして結論で構成されており、このサービスが将来より一般的になるという意見が整然と提示されています。各セクションが論理的につながっているため、主張を追いやすいです。しかし、「it is good for us」や「This will lead to more good service」という表現は少し曖昧で、具体的な利点やサービスの質の向上について詳細に説明することで、議論の深みを増すことができます。 内容: 3/4 提供された理由は、この種の配達サービスが将来的に普及する可能性があることを支持するものですが、それらの理由を裏付ける具体的な事例やデータが不足しています。顧客の利便性を高めることや、いつでもパッケージを受け取れる利点に触れていますが、これらの変化が顧客満足度や配達効率にどのように影響するかについての詳細な分析があれば、内容の説得力がさらに高まります。 文法: 3/4 文法的には概ね正確ですが、いくつかの表現が不自然です。「instead of receiving us directly」は「instead of us having to receive them directly」に修正する方が意味が明確になります。また、「comfortable」は文脈によっては「convenient」の方が適切な場合があります。 語彙: 3/4 使用されている語彙は適切ですが、より具体的な語彙の使用で議論を強化できます。「good service」を「enhanced service quality」に、「comfortable」を「convenient」に置き換えるなど、より詳細な表現を使用することで、主張の明確性を高めることができます。 改善策: • 構成: サービスの質の向上や顧客の利便性について、より具体的な例やデータを提供して、議論を深めます。 • 内容: 配達サービスの変化が顧客満足度や配達効率にどのように影響するかについての具体的な分析を加え、議論の説得力を高めます。 • 文法と語彙: 不自然な表現を修正し、「good service」や「comfortable」のような一般的な語彙をより具体的な言葉に置き換えて、文章全体の表現を豊かにします。 合計得点: 12/16 このエッセイは、配達サービスが将来的にどのように進化するかについての有効な視点を提供していますが、提供された理由を裏付ける具体的な内容と表現の精度において改善の余地があります。
できれば明後日までに添削して頂きたいです🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇 TOPIC In some Japanese university programs, will increase in the future? POINT Cost Work Communication I think the number of programs that students must study abroad for one year. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of work and communication. First, it would be necessary to go overseas for one year to study for students.This is partly because English is need to work in the future. Second,students go abroad to study for one year has good effect on communication.For instance,students can take communication various people and learn English. Therefore I agree some Japanese university let students go other countries to study.
すいませんTOPIC間違えていました💦 正しくは In some university programs,students must study abroad for one year. Do you think the number of such programs will increase in the future? です!
構成: 3/4 英文は明確な意見を示しており、2つの理由が挙げられていますが、理由の展開が不十分です。特に、最初の理由「英語が将来の仕事に必要であるため」と第二の理由「コミュニケーション能力の向上」について、もっと詳しい説明や具体的な例を挙げると、より効果的な構成になります。 内容: 3/4 トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、留学がコミュニケーション能力向上にどのように貢献するかの具体的な説明が必要です。 文法: 1/4 文法的な誤りがいくつかあります。「I think the number of programs that students must study abroad for one year」は不完全な文で、「I think the number of programs that require students to study abroad for one year will increase」とすべきです。「English is need to work in the future」は「English is needed for work in the future」と改善する必要があります。「students can take communication various people and learn English」は「students can communicate with various people and learn English」とすべきです。Thereforeの後にはコンマが必要です。 語彙: 2/4 使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「take communication various people」は「communicate with various people」のように表現すると、より明確です。 総合評価: 9/16
お願いします Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? ポイント Experience Motivation Technology I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Motivation and Experience. First, it would be necessary to student go to important historical sites. This is partly because, If we see real historical sites. We may learn about japanese history.Second,Children go to important historical sites has a good effect on Experience. For instance, Children will have interested in historical sites history. In addition, We would go to more historical sites. For the reasons mentioned above, It is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better.
構成: 3/4 この回答は、人々が歴史をより深く理解するために重要な歴史的場所を訪れる必要があるという意見に同意しています。動機付けと体験という二つの有効な理由を提示していますが、ボディがこの分量であれば、わざわざ「This essay will explain」のような表現は必要なく、結論にfor the following two reasonsだけでいいでしょう。結論での見解の再確認は適切ですが、理由と結果の繋がりがより明確にされると良いでしょう。 内容: 3/4 提供された理由は有効で、実際に歴史的場所を訪れることの学習効果と体験の価値を強調しています。ただし、「it would be necessary to student go to important historical sites」という表現は不正確で、「students visiting important historical sites is beneficial」と言い換えることで内容が明確になります。体験が学習に与える影響についてより具体的な例を挙げることで、議論の説得力が増します。 文法: 3/4 全体的に理解可能ですが、文法的な改善が必要な箇所があります。「it would be necessary to student go to」は「it is necessary for students to go to」と修正すべきです。「If we see real historical sites. We may learn about japanese history」は一つの文に統合し、「By visiting real historical sites, we can learn about Japanese history」とするとより良いです。「Children go to important historical sites has a good effect on Experience」は「Children visiting important historical sites can greatly enrich their experience」と言い換えるべきです。 語彙: 3/4 一般的に適切な語彙が使用されていますが、「japanese history」は「Japanese history」とすべきで、固有名詞の最初の文字は大文字で始める必要があります。「Motivation and Experience」という表現は理解できますが、「motivation」や「experience」を説明する際により具体的な語彙を使用するとより効果的です。 総合評価: 12/16 この回答は、重要な歴史的場所を訪れることの価値に同意しており、その意見を支持する有効な理由を提供しています。しかし、文法と語彙の正確性、内容の具体性に少し改善が必要です。提供された情報をより明確かつ具体的に表現することで、より説得力のある回答にすることができるでしょう。
わかりやすい動画ありがとうございます! 添削をおねがいしたいです! TOPIK It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. Do you agree with this opinion? 解答 I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of First,it would be necessary to we enter museums for free. This is partly because we can learn about some things in museums . Second,entering museums for free would have a good effect on learning environment. For example , we can learn about things that we don’t learn in the school. For these reasons mentioned above, I believe that we should be able to enter museums for free.
構成: 2/4 文章には導入部と結論がありますが、中間部分での理由の展開が不明確です。第一の理由「First, it would be necessary to we enter museums for free」は文法的に不正確であり、具体性が不足しています。 内容: 2/4 無料で博物館に入ることの学習上の利点についての主張は適切ですが、具体性に欠けています。「we can learn about some things in museums」と「we can learn about things that we don’t learn in the school」という表現は抽象的で、どのような学習の利点があるかを具体的に説明する必要があります。 文法: 2/4 いくつかの文法的な誤りがあります。「it would be necessary to we enter museums for free」は、「it would be necessary for us to enter museums for free」とするべきです。「For example, we can learn about things that we don’t learn in the school」は、「For example, we can learn about topics not typically covered in school」と表現する方が自然です。 語彙: 2/4 「museums」と「learning environment」という語彙は適切ですが、「some things」と「things that we don’t learn in the school」という表現は不明確であり、より具体的な語彙に置き換えることが望まれます。 総評: 8/16 この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、提供された理由に関連する具体的な例やデータ、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
コメントしていただいたことを参考に違うライティングの問題で書いてみました 添削お願いしたいです🙇 TOPIC Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future? POINTS • Cost • Emergency • Technology I think that such buildings will become more common in the future. This essay will be explain two main reasons for my argument in terms of cost and emergency. First, it would be necessary to many buildings. collect rainwater. This is partly because it can be helpful to a lot of people when happen large scale disaster.Second, save rainwater in a building has a good effect on. cast. For instance, it can be able to save on water bills.For the reasons mentioned above, I believe that increase such building in the future.
構成: 3/4 この回答は、将来的に雨水を収集して利用する建物が一般的になるという意見を示しています。コスト削減と緊急時の利用という二つの理由が提供されていますが、「This essay will be explain two main reasons」の表現は文法的に誤っており意味が不明瞭です(be不要)。ボディそれぞれの理由付けが薄く具体性を欠いています。結論では意見を再確認していますが、説明が若干不明瞭で、明確な結論をもう少し強調することが望まれます。 内容: 3/4 提供された理由は有効で、コスト削減と災害時の水の確保という点で雨水の利用の重要性を強調しています。しかし、第二の理由での「cast」は恐らく「cost」の誤記で、これにより意味が不明瞭になっています。また、理由と結論の間のつながりがやや弱く、もう少し具体的な説明があれば説得力が増します。 文法: 2/4 文法的な誤りが複数あります。「it would be necessary to many buildings. collect rainwater」は「collecting rainwater would be necessary for many buildings」とすべきです。「when happen large scale disaster」は「in the event of a large-scale disaster」と修正が必要です。「save rainwater in a building has a good effect on. cast」は「saving rainwater in a building can have a good effect on costs」と言い換えるべきです。 語彙: 3/4 語彙の使用は一般的に適切ですが、「cast」はおそらく「cost」の誤記です。「save on water bills」は良い表現ですが、全体の文脈で語彙の使用が一貫していない部分があり、誤字が意味を不明瞭にしています。 総合評価: 11/16
採点お願い致します。 TOPIC Today,some companies have online interviews for people who apply for jobs.Do you think this is a good idea? POINTS Convenience Cost Technology I think some companies have online interviews for people who apply for jobs is a good idea for the following two reasons. First,online interviews are very convenient.For example,it can takes at anytime and anywhere.The people who apply for jobs only need to have digital devices.Second,online interviews need not to have much costs.For instance,the people who apply for jobs saving a time and money for to go and from companies.Therefore,I believe some companies should have online interviews for people who apply for jobs.
構成: 3/4 英文は明確な意見を示し、2つの理由が提示されています。しかし、理由の説明がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第二の理由に関して、オンライン面接がコストを削減する具体的な方法についてもっと詳しく説明すると良いでしょう。 内容: 3/4 提示されたトピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。例えば、「オンライン面接による時間と費用の節約」についてもっと具体的な例やデータを提供すると、内容が強化されます。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「it can takes at anytime and anywhere」は「it can be taken at any time and anywhere」とするべきです。「need not to have much costs」は、「do not involve significant costs」と改善すべきです。「saving a time and money for to go and from companies」は、「saving time and money on travel to and from companies」と表現する方が自然です。 語彙: 2/4 使用されている語彙は基本的に適切ですが、表現の多様性と正確性に欠けています。「takes at anytime and anywhere」は「conducted at any time and from any location」のように表現することで、より明確になります。「need not to have much costs」は「are not costly」と表現する方が適切です。 総合評価: 10/16 英文はトピックに沿っていますが、理由の詳細な説明と文法、語彙の正確性に改善の余地があります。 語数: 96語
コメント失礼します。 添削をお願いしたいです。 TOPIC Some people prefer to buy food produced in their local area . Do you think more people will buy locally produced food in the future? POINTS ・Local economies ・Safety ・The environment I agree that more people will buy locally produced food in the future. This essay will explain two reasons for my argument in terms of Local economies and Safety. First,it would be necessary to more people buy food produced in their local area.This is partly because local economies are good to buy food prodused in local areas. Second,more people buying locally produced food has a good effect on Safety.For instance,A food produced in their local area is fresh. For the reasons mentioned above,more people should buy locally produced food.
文法や不自然な文脈を直してみました。 どこが直されているか確認してみてください。 I agree that more people will buy locally produced food in the future. This essay will explain two reasons for my argument in terms of local economies and safety. First, it would be necessary for more people to buy food produced in their local area. This is partly because local economies will be grown by purchasing food produced in local areas. Second, more people buying locally produced food has a good effect on safety. For instance, food grown in their local area is fresh. For the reasons mentioned above, more people should buy locally-produced food.
「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Communication and Health.」 改善例:This essay will outline the two main reasons for my stance, focusing on communication and health. このように改善する方が点数は上がりますか?
1ヶ月前の動画にすいません! 添削をお願いしたいです。 [TOPIC] Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion? [POINTS] ・communication ・education ・health I agree that people today should spend less time using the Internt. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of communication and education.First,it would be necessary not to spend time using the Internet.This is partly because they can not communicte with other people.Second,Not using Internet would have a good effect on education.For instance,They have more time to study English.For the reasons mentioned above,people should more time not to use the Internet. 時間が宜しければお願いします🤲 bodyや結論の問題文の言い換え方が正しいのかを特に見て欲しいです!
大枠は悪くないと思います。細かい部分での失点が重なってしまうかと。 ・コンマの後の大文字は× ・段落を正確に分ける ・コンマの後は半角スペースを空ける ・not using the Internetよりはnot using the Internet too much(使い過ぎないこと)の方が文意に合う。等々 <修正後> I agree that people today should spend less time using the Internet. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of communication and education. First, it would be necessary not to spend time using the Internet. This is partly because they can not communicate with other people. Second, not using the Internet too much would have a good effect on education. For instance, they have more time to study English. For the reasons mentioned above, people should spend more time not to use the Internet.
前回のライティングで半分しか取れず、これは勉強するしかないと思い早速練習してみました、、、、 宜しければ添削して頂きたいです😭 Today many people use credit cards when they buy things. Do you think that people will stop using cash in the future? •Technology •Convenient •Safety I think that people will stop using cash in the future for the following two reasons. Firstly,it is important for us not to use cash . Stop using cash contributes to helping one,and as a result not using cash will lead to save times. Secondly,using credit cards would have good effect on convenience. For instance,It is easy to take credit cards somewhere. For these reasons mentioned above,I belive that people will stop using cash in the future.
評価: 構成: 3/4 エッセイは明確な導入部、理由の提示、そして結論で構成されていますが、各理由の詳細な説明や、それらがなぜ将来キャッシュレス化が進むのかに直結するのかの説明がもう少し必要です。 内容: 2/4 提供された理由は、キャッシュレス化の可能性を支持する出発点になっていますが、その具体性と説得力に欠けます。例えば、「時間を節約できる」や「便利さ」を理由として挙げていますが、これらが実際にキャッシュレス化を推進する具体的な要因であるかについての詳細な説明や証拠が不足しています。 文法: 2/4 文法的な誤りが複数見られます。例えば、「Stop using cash contributes to helping one,」は意味が不明瞭です。「cashを使わないことは時間を節約する」という意味であれば、「Not using cash helps to save time,」と表現する方が適切です。「It is easy to take credit cards somewhere.」も不自然で、「Credit cards are convenient to carry around.」の方が自然です。 語彙: 3/4 使用されている語彙は適切ですが、より具体的な語彙を使用することで、議論をより明確にし、説得力を高めることができます。「good effect on convenience」は「enhance convenience significantly」などに置き換えることができます。 改善点: • 構成と内容の具体性: 各理由についてより詳細な説明を加え、キャッシュレス化の利点を具体的な例やデータを用いて裏付けることが重要です。キャッシュレス決済の利便性、セキュリティ、経済への影響など、より幅広い視点からの議論を展開してください。 • 文法と語彙の精度: 文法的な誤りを修正し、表現をより自然で明確なものにすることが必要です。また、説得力を高めるために、より具体的かつ適切な語彙を選択してください。 • 証拠と例の提供: キャッシュレス化のトレンドを支持するために、他国の例、統計データ、キャッシュレス決済の成長率など、具体的な証拠を提供してください。これにより、議論の説得力を高めることができます。 トピックに対するあなたの見解は興味深いものですが、エッセイの説得力を高めるためには、上記の改善点を考慮することが重要です。
添削お願いします。 Topic: Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? I agree that it is necessary for people to go to important historical sites.The essay will explain two main reasons for my argument in terms of experience and technology. First, it would be necessary for people to go to the places where we can learn history. This is partly because we can participate some events such as talking with the person who joined the world war 2. These experiences will teach us how to solve modern society problems. Second,going to historical places has a good effect on the technology. For instance, we may be able to learn the high technology which the people who lived in ancient Egypt has. For the reasons mentioned above,more people should go to the historical sites.
構成 (Structure): 3/4 英文は、重要な歴史的場所を訪れることが歴史をより深く理解するために必要であるという主張を提示し、その支持理由として体験と技術の2点を挙げています。各理由は一定の論理的展開を示していますが、第二の理由「技術への良い影響」に関する説明がやや不明瞭で、その点の説明をより具体的に展開すると、議論がより効果的になります。 内容 (Content): 2/4 提示されたトピックに対する意見が適切に表現されていますが、提供された理由の説得力と具体性に欠けます。特に、「古代エジプトの人々が持っていた高い技術を学ぶことができる」という主張は面白い視点ですが、どのようにしてその技術が現代社会に役立つのか、また歴史的場所訪問が技術理解にどのように貢献するのかについての具体例や詳細な説明が不足しています。 文法 (Grammar): 2/4 文法的な誤りや不自然な表現がいくつか見られます。「it would be necessary for people to go to the places where we can learn history」は「visiting places where we can learn about history is necessary」とより自然な表現に修正できます。「who joined the world war 2」は「who participated in World War II」に修正する方が正確です。「the high technology which the people who lived in ancient Egypt has」は「the advanced technology that was used by people in ancient Egypt」と修正するべきです。 語彙 (Vocabulary): 2/4 使用されている語彙には改善の余地があります。「participate some events」は「participate in some events」のように修正が必要です。「the high technology」を「advanced technology」に変更すると、より適切な表現になります。「more people should go to the historical sites」は意図は明確ですが、「people should visit historical sites more often」の方が流暢です。 総合評価: 9/16 提供された英文は、歴史的場所を訪れることの重要性についての意見を提示していますが、文法の誤り、語彙の不正確な使用、理由の具体性と説得力に改善の余地があります。内容の具体性を高め、文法と語彙の正確性を向上させることで、より説得力のある文章になるでしょう。
お願いします🙏 Today many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants.Do you think such buildings will become more common in the future? Points cost emergency technology I think such buildings will become more common in the future .First, it is necessary for buildings to collect rainwater.This is partly because,people using rainwater for environmentally friendly and it is convenient for people to take rainwater when the emergency.Second,buildings collect rainwater positive impact on their cost.For instance,a buildings can reduce the cost of water used from the water supply.In addition,rainwater can be useful such as washing car or laundry.Therefore,I believe that an increasing number of buildings collect rainwater.
文法的な誤りがいくつかあります。 "such buildings will become more common in the future" → "such buildings will become more common in the future." "This is partly because,people using rainwater for environmentally friendly" → "This is partly because people use rainwater to be environmentally friendly" "it is convenient for people to take rainwater when the emergency" → "it is convenient for people to have rainwater during emergencies." "buildings collect rainwater positive impact on their cost" → "buildings that collect rainwater have a positive impact on their costs." "a buildings can reduce the cost of water used from the water supply" → "a building can reduce the cost of water used from the water supply." "rainwater can be useful such as washing car or laundry" → "rainwater can be useful for tasks such as washing cars or laundry." 構成の改善: 導入: 論点を明確に述べる。「I think such buildings will become more common in the future.」 理由1: 環境面と緊急時の利便性について説明する。 理由2: コスト削減について説明する。 結論: 主な理由を再確認し、論点を強調する。「Therefore, I believe an increasing number of buildings will collect rainwater.」
昨年のテンプレートで2級合格した者です。今回も素晴らしいテンプレートありがとうございます。 合格した時の点数がライティング512/650点でしたが、これは多分に受験生である私の力量が影響しています。 今回の動画のボディ1の作文は「This is partly because increase elderly people in Japan.」ぐらいしか書けず、 ボディ2は「For instance, foreigners bring new cultures.」ぐらいしか書けません。 しかしこれでも512点ぐらい取れる、これより低い点にはまずならないと思えば、英語苦手な方にとっては本当に救われると思います。
添削おねがいしたいです🙇♀️ topic Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea? 解答 i disagree that many buildings and public areas have a lot of lights for decorations. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of the environment and safety. First,it would not necessary to decorate many buildings and public areas . This is partly because it has a negative effect on the environment in oder to use much electric. Second , using many lights for decoration would have a negative effect on safety. For instance, it may cased fire. For these reasons mentioned above, I think this is not good idea.
1. 構成: 4/4 文章は明確な構成を持ち、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、文章の流れがスムーズです。 2. 内容: 3/4 環境への影響と安全性に関する懸念を理由に挙げていますが、これらの理由に関する詳細な説明や具体例が不足しています。特に、電気使用量の増加が環境に与える影響や、飾り付けの安全性に関する具体的な問題点についてのさらなる説明が望まれます。 3. 文法: 3/4 文法的にはほぼ正確ですが、いくつかの改善点があります。「it would not necessary to decorate many buildings」は「it is not necessary to decorate many buildings」とすべきです。「in oder to use much electric」は、「due to the high electricity usage」と表現する方が適切です。「it may cased fire」は「it may cause fires」とする方が正確です。 4. 語彙: 3/4 「many lights for decorations」、「negative effect on the environment」、「negative effect on safety」といった表現は適切ですが、「cased fire」は「cause fires」とする方が正確です。「many buildings and public areas」は「numerous buildings and public areas」という表現に置き換えることで、より洗練された印象を与えることができます。 総評: 13/16 この英文は全体的に良い構成と内容を持っていますが、環境への影響と安全性に関する詳細な説明、文法の正確性、語彙の洗練さにおいて改善の余地があります。特に、電気使用量の増加や飾り付けの安全性に関する具体例やデータを提供することで、より説得力のある文章になります。
お忙しい所すみません😣💦 英検が二週間後に控えています。今回で必ず合格したくてこの動画を拝見させて戴きました。過去問でいざ当てはめてみようとすると従来型2022年第一回のライティングでIt is said that~という形で書かれていました。この場合どのように対応すればよいのでしょうか。また、どのようなパターンが出ても対応できるようなテンプレはないのでしょうか? 返信お願いします🙇♀️
【TOPIC】 Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea? 【POINTS】 Safety The environment Tourism I think it good that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and tourism. First, it would be necessary to illuminate streets by decoration. This is partly because crimes will decrease so that criminals hesitate to commit a crime. Second, decorating lots of buildings and public space has a good effect on tourism. For instance, a lot of stores will make more profits since people who come to see decorated buildings buy something there. For the reasons mentioned above, decorating many structures on streets is nice. お願いします!
良いと思います!! 少し手直ししました。 I think it good that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and tourism. First, it would be necessary to illuminate streets with decoration. This is partly because crimes will decrease so that criminals hesitate to commit a crime. Second, decorating lots of buildings and public spaces has a good effect on tourism. For instance, a lot of stores will make more profits since people who come to see decorated buildings buy something there. For the reasons mentioned above, decorating many structures on the streets is nice.
添削お願い致します🙌🏻 topic Some people say the Japan should accept more people from other countries to work in Japan Do you agree with this opinion? I agree that Japan should accept more people from other countries to work for the following two reasons. firstly,it is important for us to work with foreigners in it.Working together lead to come up with a good idea and as a result Japan can grow up. Secondly, other countries workers speak other languages in Japan is one of the critical factors. They make us happy, because we can understand foreign cultures and language. For these reasons mentioned above the Japan should accept foreign workers.
下記の評価にはいちいち書いていませんが、大文字小文字のミスやコンマの有無のミスが多いですので注意してください⚠️⚠️下では減点していませんが、更に減点される可能性があります。 1. 構成: 4/4 英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べ、その後2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。 2. 内容: 3/4 主張とその理由は含まれていますが、第二の理由に関しては、外国人労働者が日本の文化や言語理解にどのように貢献するかについてより具体的な説明が必要です。「They make us happy」は少し曖昧な表現なので、「They contribute to cultural exchange and understanding」などとするとより明確です。 3. 文法: 3/4 文法的には比較的正確ですが、いくつかの小さな問題があります。例えば、「it is important for us to work with foreigners in it」の「in it」は不必要で、「it is important for us to work with foreigners」とすべきです。また、「Working together lead to come up with a good idea」は「Working together leads to coming up with good ideas」とすべきです。 4. 語彙: 3/4 「other countries workers speak other languages in Japan is one of the critical factors」は少し不自然な表現です。「The presence of workers from other countries who speak different languages is a critical factor」と表現する方が適切です。また、「for the following two reasons」は「for two main reasons」と言い換えることができます。 総評: 13/16 この英文は、構成と内容の面では良くできていますが、文法と語彙の面で改善の余地があります。特に、文法の正確性と表現の明確化を高めることが求められます。
採点お願い致します。 Some old traditional Japanese-style houses have been changed into hotels and restaurants. Do you think such hotels and restaurants will become more common in the future? POINTS Cost Historical value Safety I think that such hotels and restaurants will become more common in the future. I have two reasons why I think so. To begin with, some traditional Japanese-style houses cost a lot of money to keep. Changing houses lead to cost down. In addition,safe is one of the important factors. Thanks to new technology, We can eat and stay safe. For these reasons mentioned above, I think that such hotels and restaurants will become more common in the future.
構成: 3/4 英文は明確な意見と2つの理由を提示しています。ただし、理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、新しい技術による安全性の向上について、具体的な例や説明を加えると良いでしょう。 内容: 3/4 トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、伝統的な日本家屋をホテルやレストランに変えることでコストが削減される具体的な方法や、新技術による安全性の向上に関する具体的な説明が必要です。 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。「Changing houses lead to cost down」は、「Changing houses leads to cost reduction」と改善する必要があります。「safe is one of the important factors」は、「safety is one of the important factors」とすべきです。「We can eat and stay safe」は文脈的に不明確で、「Thanks to new technology, we can ensure safe dining and lodging」とするとより明確になります。 語彙: 2/4 使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「cost down」は「cost reduction」などのように表現すると、より正確です。「safe」は「safety」にする必要があります。 総合評価: 10/16
昨日はありがとうございました。 もう一度違うトピックで書いたので添削して頂きたいです。明日の午後英検を受ける予定なのでお願いします。 TOPIC Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea? POINTS * Safety * The environment * Tourism I think that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas is good idea. I have two main reasons. First,it would be neccessary to have a lot of lights in public areas because we don't have to work in dark road. Second, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. It has a good effect on tourism instance a lot of people will visit there to take pictures. For these reasons I think that is a good idea. 質問なのですが、例を書く時に具体的書くことが苦手なのですがどうすれば良いでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
構成: 2/4 文章には基本的な構成がありますが、理由の展開が不明瞭で、より詳細な説明が必要です。特に、第二の理由が重複しており、具体的な内容が不足しています。 内容: 2/4 公共の場所に多くの装飾用ライトを設置することの利点についての主張は含まれていますが、具体的な理由や例が不足しています。また、「we don't have to work in dark road」という表現は、装飾用ライトの設置とどのように関連しているのかが明確ではありません。 文法: 2/4 文法的な誤りがあります。「I think that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas is good idea」は文法的に不正確で、「I think having a lot of lights for decoration in many buildings and public areas, such as the lights used during Christmas, is a good idea」とすべきです。「It has a good effect on tourism instance a lot of people will visit there to take pictures」は、「It has a good effect on tourism; for instance, a lot of people will visit there to take pictures」と修正する必要があります。 語彙: 2/4 「neccessary」は「necessary」の誤字です。また、「tourism instance」は「tourism; for instance」に修正する必要があります。 総評: 8/16 この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。また、提供された理由に関連する具体的な例やデータを追加することで、より説得力のある文章になります。
具体例の考え方 ①関連する経験を思い出す: 自分自身の過去の経験や周囲の人々の話から具体例を引き出すことができます。あなたや知り合いが経験した出来事は、リアリティがあり説得力を持ちます。 (例)私はAに関して、Bという経験をしたことがあります。それは、~という内容でした。このことから、~であると述べることができます。 I have had the experience of B with respect to A. It was something along the lines of ~. From this, I can state that ~. ②「もしも」のシナリオを考える: 「もしも~だったら」という想像力を駆使して、具体例を作り出すこともできます。これは特に、創造的なライティングや未来に関するトピックで有効です。 (例)もし、~ということをしなければ、~という結果になってしまいます。しかし、~をすることで、~することができます。そのため、~です。 If we don't do ~, then ~ will be the result. However, by doing ~, you can do ~. Therefore, ~ is. みたいな感じですかね。がんばってください!!! しまだじろうより
自分なりに書いてみました!自己採点出来ないので、採点お願いしたいです、 Topic Some people say that farm animals such as chiken and caw should be kept in bigger spaces. Do you agree with this opinion? POINTS health stress (もう1つ忘れてしまいました) I agree that farm animals should be kept in bigger spaces. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of health and stress. First, it would be necessary to keep farm animals in bigger spaces. This is partly because small spaces give bad influence for animals in farm. Second, keeping farm animals in bigger spots has good effect on stress. For instance, spots are spread. Therefore animals in farm will be able to relax. For the reasons mentioned above, farm animals should be kept in bigger spaces. お願いします!
添削していただきたいです。お願いします! TOPIC In recent years, many people make good use of E-books. Do you think E-books are better than paper books? POINTS ・Convenience ・Environment ・Space I think that E-books are better than paper books. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and space. First, it is more convenient than paper books. This is partly because if you have E-books, you can read stories even when you are difficult to open a paper books. For instance, when there are no people reading a paper book around you. Secound, bring E-books has a good effect for you on spaces. For example, If you have a E-books, you don't have to put paper books on bookshelfs. For the reasons mentioned above, I think that people should use E-books than paper books when they read stories.
何度もすみません、添削お願いしたいです🙌🏻 topic Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion? l agree that people should spend less time using the internet for the following two reasons. First, it is important for us to spend less time doing the internet. Playing it does not lead use other things. For example, when you write a novel, you can not come up with ideas. Second, using the Internet has a bad effect on health. This is because, all people must walk ten minutes every day. For those reasons mentioned above, people should stop using the Internet.
構成: 3/4 文章は基本的な構成を持っていますが、第一の理由が不明確です。「Playing it does not lead use other things」は、インターネットの使用が他の活動にどのように影響するかを具体的に説明していません。 内容: 2/4 インターネットの使用を減らすことの重要性に関する主張は含まれていますが、提供された理由は不十分です。「when you write a novel, you can not come up with ideas」という例は、インターネット使用と創造性の関連性を明確に説明していません。 文法: 2/4 いくつかの文法的誤りがあります。「it is important for us to spend less time doing the internet」は「it is important for us to spend less time on the internet」に修正する必要があります。「Playing it does not lead use other things」は文法的に不正確で、意味も不明瞭です。 語彙: 2/4 「Playing it does not lead use other things」や「people should stop using the Internet」といった表現は不適切であり、より適切な表現が必要です。また、「all people must walk ten minutes every day」という表現は、インターネットの使用との直接的な関連性が不明確です。 総評: 9/16 この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。また、提供された理由に関連する具体的な例やデータを追加することで、より説得力のある文章になります。
1月19日に受けた英検のライティングを添削してほしいです。 TOPIC Some old traditional Japanese-style houses have been changed into hotels and restaurants. Do you think such hotels and restaurants will become more common in the future. I do not think such hotels and restaurants will become more common in the future. This essay will two main reasons for my argument in terms of historical value and cost. First, it would not be necessary to changed into hotels and restaurants. This is partly because recently, some old traditional Japanese-style house is decreasing. Second, changing into hotels and restaurants has a not good effect on cost. If changing into hotels and restaurants, it costs money.For the reasons mentioned above, I do not think such hotels and restaurants will become more common in the future. お願いします!
1. 構成: 2/4 日本の伝統家屋をホテルやレストランに変えることに反対する理由を2つ提示していますが、論点の展開が不十分です。また、導入部と結論がより効果的に関連付けられる余地があります。 2. 内容: 2/4 歴史的価値とコストに関する主張がなされていますが、具体的な説明や例が不足しています。特に、なぜ伝統家屋が減少しているのか、また、変換にかかるコストがどのような影響をもたらすのかについての具体例が必要です。 3. 文法: 2/4 文法的な誤りがいくつかあります。例えば、「This essay will two main reasons」は「This essay will explain two main reasons」とすべきです。「it would not be necessary to changed into hotels and restaurants」は「it would not be necessary to change them into hotels and restaurants」と修正が必要です。 4. 語彙: 2/4 基本的な語彙は使用されていますが、不自然な表現があります。「recently, some old traditional Japanese-style house is decreasing」は「recently, the number of traditional Japanese-style houses has been decreasing」と改善する必要があります。 総評: 8/16 この英文は伝統家屋をホテルやレストランに変えることに反対する立場を表明していますが、文法と語彙の面での改善が必要です。また、論点の展開と内容の具体性を強化することで、議論の説得力が向上します。
急ですみません‼️明日英検なのでお時間があれば添削していただきたいです🥲 【TOPIC】 Young people love playing computer games, and this may even he their favorite hobby. Do you think it is okay for young people to play computer games? 《POINTS》 ・Health ・Friendship ・Stress I think it good that young people to play computer games. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of stress and friendsip. First, it would be necessary to children to play computer games. this is partly because playing computer games reduce stress. Second, they to play computer games would have a good effect on friendsip. For instance,A person who is not good at talking to people can communication. For the reasons mentioned above, I agree that children to play computer games.
1年前の動画に質問失礼します。 最近のライティングでは~should ~. Do you agree~?よりも~~. Do you think~?で聞かれる問題が多く、今までの理数個別チャンネルでのテンプレートでは内容的に合わなくなっているように感じています。自分はバカなのでうまく対応できずに困ってます💦。最新のテンプレート出していただけると助かります🙇♂️
Some people prefer to buy food produced in their local area. Do you think more people will buy locally produced food in the future? という問題文の時黄色いマーカーが引かれているところに入れるのはDo you thinkのあとのmore people〜in the futureでいいのでしょうか?
最低限のパターンを書きますね!! I agree that more people will buy locally produced food in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of ポイント1 and ポイント2. First, it would be necessary to buy locally produced food. This is partly because 理由. Second, buying locally produced food has a good effect on ポイント2. For instance, 具体例. For the reasons mentioned above, more people will buy locally produced food in the future.
この動画をテストの2日前に見て気合で丸暗記したおかげで、ライティング9割、CSEスコア2250で合格しました!先生のスピーキングの別動画も拝見してパターンを暗記して8割以上とれました。おかげで受験の英語試験免除になります!もう感謝しかありません。先生は神です!こんな素晴らしい動画が無料なんて・・ 今年の受験生でよかったです。本当にありがとうございました!
ありがとうございます😭
合格おめでとうございます🎊これからも頑張ってください。
ボディの当てはめ具体例
ボディ1をaging society ボディ2をlanguageをそれぞれPointで当てはめた場合
First, it would be necessary to accept more workers from other countries in Japan. This is partly because Japan is becoming an aging society, and the number of workers in Japan is decreasing every year. (35words)
訳)第一に、日本国内での外国人労働者の受け入れ拡大が必要だろう。これは、日本が高齢化社会に突入し、日本国内の労働者数が年々減少していることも理由の一つです。
Second, accepting more foreigners to work in Japan has a good effect on language. For instance, if there are many foreign workers in Japan, Japanese workers can learn English and Japanese companies are able to do business all over the world. (41 words)
訳)第二に、日本で働く外国人を多く受け入れることは、言語面でも良い効果がある。例えば、日本に多くの外国人労働者がいれば、日本人労働者は英語を学ぶことができ、日本企業は世界中でビジネスを行うことができるようになります。
何度もすみません
書いたので添削お願いします🙇♀️
TOPIC
Some people say that more apartment buildings should allow pets such as dogs and cats. Do you agree with this opinon?
POINTS
・Cleanliness
・Lifestyles
・Neighbors
I agree that more apartment buildings should allow pets.
I have two reasons.
First,it is important for us to have pets. Having pets contributes to reducing stress,and as a result we can live comfortably.
Second, having pets has a good effect on our health. If we have a dog, we need to go for a walk.
Walking makes us healthy.
For these reasons mentioned above,I believe that apartment buildings should allow pets.
2級としては、16/16です。おめでとうございます。
下記4つの観点の講評です。
構成: 4/4
英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
内容: 4/4
主張とその理由は詳細に含まれており、ペットを飼うことのストレス軽減効果と健康への良い影響について適切に説明されています。
文法: 4/4
文法的には正確で、文の構造も適切に使われています。文章は自然で理解しやすく、複雑な文の構造を効果的に使用しています。
語彙: 4/4
語彙の使用は適切で、多様な表現を用いています。特に、「reducing stress」と「Walking makes us healthy」といった表現が、簡潔でありながら意味が明確です。
TOPIC
Many foreign athletes are now coming and playing in Japan. Do you think such a trend will continue in the future?
POINTS
● Culture
● Economy
● Opportunity
I agree that such a trend will continue in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of culture and economy.
First, foreign players would be necessary to come and play in Japan. This is partly because Japan become international that foreigner come to Japan. Also, we can learn culture on each other.
Second, coming and playing in Japan would have a good effect on economy. For instance, foreign goods are increased that foreigner live in Japan.
For the reasons mentioned above, such a trend will continue in the future.
自分なりに違うトピックで書いてみました。始めたてで全然わかってない部分もあり、添削や、配点、アドバイスなど教えていただきたいです。
構成: 4/4
この回答は、将来的にも多くの外国人アスリートが日本でプレイし続けるというトレンドが続くという意見に同意しています。文化と経済の観点から二つの主要な理由が提供され、結論でこの見解が再度強調されています。情報の流れが整然としており、理由が論理的に提示されています。
内容: 3/4
提供された理由は有効ですが、いくつかのポイントが明確化される必要があります。「Japan become international that foreigner come to Japan」と「we can learn culture on each other」の部分は、外国人アスリートの存在が日本の国際化を促進し、異文化理解の機会を提供するという点をもっと明確に説明することが望まれます。「foreign goods are increased that foreigner live in Japan」も、「foreign athletes living in Japan contribute to the economy by increasing the demand for foreign goods」などと言い換えると、経済効果をより明確に伝えられます。
文法: 3/4
全体的に理解可能ですが、文法的な誤りや不自然な表現が見られます。「foreign players would be necessary to come and play in Japan」は「it is necessary for foreign players to come and play in Japan」に修正するとより自然です。「Japan become international that foreigner come to Japan」は、「Japan becomes more international as foreigners come to play here」と改めるべきです。「foreign goods are increased that foreigner live in Japan」は、「the presence of foreigners in Japan increases the demand for foreign goods」と修正するとより明瞭になります。
語彙: 3/4
一般的に適切な語彙が使われていますが、「foreigner」は単数形ではなく複数形の「foreigners」を使用する場面があります。「become international」は「become more international」という表現の方が意図をより正確に伝えます。「goods are increased」よりも「demand for foreign goods increases」の方が、経済への影響を表すには適切な語彙です。
総合評価: 13/16
この回答は、外国人アスリートが日本でプレイし続けるというトレンドが将来的にも続くという意見を効果的に支持していますが、文法と語彙の正確性、内容の具体性に改善が必要です。提供された情報の明瞭さを高め、より具体的な例や説明を加えることで、より説得力のある回答にすることができるでしょう。
@@risukobetsu ありがとうございます!改善します!
あと2時間で本番です!時間があれば添削お願いし ます🙇🏻♀️
TOPIC
In Japan, some people say that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. Do you agree with this opinion?
POINTS
Cleanliness
Local economies
Reputation
I dont agree that famous tourist sites, such as castles and temples,should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argunent in terms of local econamies and visitors experience.
First, it will be a good opportinity for visitors
to visit famous
tourist sites,
Second, not limiting the number of visitors. las a good effect on local economies, For instance, if visitors increase, local economies also increase.
For the reasons mentioned above, it is important for famous tourist sites to not limit the number of visitors
採点結果
1. 構成 (Structure): 3/4
主張が明確で、理由が2つ提示されているため全体的に論理的な構成になっています。ただし、段落間のつながりが弱く、読者がスムーズに論理の流れを理解しにくい部分があります。具体例をもう少し充実させると、説得力が増します。
2. 内容 (Content): 3/4
主張がしっかり述べられており、観光地が訪問者を制限しないべき理由が2点挙げられています。しかし、「訪問者体験」についての説明がほとんどなく、理由としての深みが不足しています。また、2つの理由がバランスよく説明されていないため、読者に伝わりづらい点があります。
3. 文法 (Grammar): 2/4
いくつか文法ミスがあります。「dont」のアポストロフィの欠落や、「las」というタイポ、「argunent」のスペルミスなどが含まれており、全体の印象をやや損ねています。また、文法的に不自然な構文も見受けられます。
4. 語彙 (Vocabulary): 2/4
語彙の選択がやや単純で、「good effect」や「good opportunity」といった表現が繰り返し使用されているため、多様性に欠けています。より適切な表現を用いることで文章の質が向上します。
総合点: 10/16
文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文
I don’t agree that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of local economies and visitors’ experience.
First, it will be a good opportunity for visitors to visit famous tourist sites.
Second, not limiting the number of visitors has a good effect on local economies. For instance, if visitors increase, local economies also increase.
For the reasons mentioned above, it is important for famous tourist sites not to limit the number of visitors.
2で修正した箇所
a. “dont” → “don’t”
アポストロフィが必要な短縮形に修正しました。
b. “argunent” → “argument”
スペルミスを修正しました。
c. “visitors experience” → “visitors’ experience”
所有格のアポストロフィが抜けていたため、正しい形に修正しました。
d. “las” → “has”
タイポを修正しました。
e. “to not limit” → “not to limit”
英語の語順に合わせて修正しました。
島田が書き直した英文
I don’t agree that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of local economies and visitors’ experiences.
First, allowing more visitors to access these sites provides them with greater opportunities to experience Japan’s rich cultural heritage. For instance, visiting temples or castles can leave a strong impression on tourists and enhance their understanding of Japanese history.
Second, not limiting the number of visitors benefits local economies. For example, when more tourists come, local businesses such as restaurants, shops, and hotels see an increase in revenue, which helps the community thrive.
For these reasons, I strongly believe that famous tourist sites should not limit the number of visitors.
4で修正した箇所
a. 「visitors’ experience」を「visitors’ experiences」に変更
より正確で文脈に合った表現にするため。
b. 第1段落と第2段落に具体例を追加
理由に説得力を持たせるために、文化遺産や歴史の理解という観点を加えました。
c. 第3段落に「local businesses such as restaurants, shops, and hotels」と具体例を追加
具体性を高め、理由の妥当性を明確にするため。
d. 「to not limit」を「should not limit」に変更
文法的に正しい形で表現を改善しました。
コメント
あなたのエッセイは、主張がはっきりしており、読みやすい構成でした。特に、訪問者制限を行わないことが地域経済に良い影響を与えるというポイントは納得性があります。一方で、訪問者の体験に関する理由が不十分であり、具体例や説得力を強化する余地がありました。文法的なミスをなくし、語彙の幅を広げることで、より高得点が狙えるでしょう。
ありがとうございました!無事終わりました!
@フォートナイト大好きマン-p7q お疲れ様でした♪♪♪受かってることを祈ってます!!
2023年1月22日(日)の英検2級ライティングにこの動画のテンプレを当てはめた動画です。
見事的中で使いやすかったです!!
→ ruclips.net/video/2QC-vWphK7g/видео.html
添削をお願いします🙇♂️
TOPIC
It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free.
・Donations
・Learning environment
・Maintenance
I agree that all people should be able to enter museums for free.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of learning environment and cost.
First, it would be necessary to enter museums for free. This is partly because, not only local students but also foreign visitors can learn environment.
Second, entering museums for free has a good effect on cost.
For instance, it saves a lot of money.
For the reasons mentiond above,
museums should enter a lot of
people for free.
お願いします。
採点結果:
構成: 2点
内容: 2点
文法: 2点
語彙: 2点
全体の点数: 8点/16点
フィードバック:
構成 (2点):
構成は全体的に改善の余地があります。導入、主張、結論の流れが不明瞭で、各段落が主張をしっかりサポートしていません。より一貫性のある論理展開を心がけましょう。
内容 (2点):
内容はシンプルですが、具体性や詳細な説明が不足しています。例えば、「学習環境」や「コスト削減」についての具体例を挙げることで、主張をより強化できます。
文法 (2点):
文法的な誤りがいくつか見られます。
"learn environment" → "learn in an enriching environment"(より自然な表現に修正)
"For the reasons mentiond above" → "For the reasons mentioned above"(スペルミスの修正)
"museums should enter a lot of people for free." → "museums should allow everyone to enter for free."(文法と意味の修正)
語彙 (2点):
語彙の選択がやや不適切で、繰り返しが多く見られます。異なる表現を使用して語彙を豊かにし、文章の質を向上させましょう。
改善された文章例:
I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument: promoting learning and increasing accessibility. Firstly, making museums free to enter would create a more inclusive learning environment. This would allow not only local students but also foreign visitors to gain knowledge and appreciate art, history, and culture without financial barriers. Museums serve as valuable educational resources, and free access would encourage more people to take advantage of these opportunities. Secondly, free entry to museums can help reduce costs for families and individuals, making cultural experiences more accessible to everyone. By eliminating entrance fees, museums can attract a broader audience, which can also lead to increased community engagement and support for the arts. For these reasons, I believe that museums should allow everyone to enter for free, as it promotes learning and increases accessibility for all.
改善点の詳細な説明:
文法の修正:
意味を明確にするために文法的な修正を行い、表現を自然にしました。
語彙の多様化:
同じ意味を持つより洗練された表現を使用し、文章全体を豊かにしました。
具体的な内容の追加:
無料入場の利点を具体的に説明し、主張を強化しました。
これらの改善により、文章全体の質が向上し、より明確で説得力のあるエッセイになります。
TOPIC
In Japan, some people say that famous tourist sites, such as castles and temples, should limit the number of visitors. Do you agree with this opinion? 明後日英検なのでよければ採点よろしくお願いします🙇
I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfortable.
First it would be necessary to limit the number of tourist.This is paltry because tourist places has a lot of issues such as garbage.If we carry out this project we can decrease garbage in famous places.Second limit the number of tourist would have a good effect on comfortable.For instance we can not wait time to enter famous places.It is comfortable for us.For the reasons mentioned above popular places should reduce a lot people.
段落の途中で改行してはダメですよ。構成点引かれますよ。二級は改行必要ないです。他の動画でも説明しています。
-1. 採点結果
構成: 2/4
内容: 2/4
文法: 1/4
語彙: 2/4
合計: 7/16
構成:
主張と理由は明確に述べられているものの、段落ごとの論理的な流れが弱いです。また、イントロダクションから結論までの構成が不十分で、具体例の説明が簡略化されています。
内容:
「cleanliness(清潔さ)」と「comfortable(快適さ)」という二つの観点が挙げられていますが、それぞれの理由が浅く、説得力に欠けます。また、「garbage」という理由が清潔さとの関連を説明しきれていません。
文法:
文法的な間違いや表現の不自然さが目立ちます。特に、主語と動詞の一致、冠詞の使用、形容詞と名詞の適切な組み合わせに多くのミスがあります。
語彙:
基本的な単語が多く使われていますが、「paltry」など一部の単語は文脈に合わず不適切です。また、「comfortable」などの繰り返し使用により表現が単調に感じられます。
-2. 文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文
I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfort. First, it would be necessary to limit the number of tourists. This is important because tourist places have a lot of issues such as garbage. If we carry out this project, we can decrease garbage in famous places. Second, limiting the number of tourists would have a good effect on comfort. For instance, we would not have to wait a long time to enter famous places. It is comfortable for us. For the reasons mentioned above, popular places should reduce the number of visitors.
-3. 2で修正した箇所
a. “tourist” を “tourists” に変更:主語が複数であるため。
b. “This is paltry” を “This is important” に変更:「paltry」は不適切な語彙選択。
c. “tourist places has” を “tourist places have” に変更:主語と動詞の一致を修正。
d. “limit the number of tourist” を “limit the number of tourists” に変更:複数形を反映。
e. “not wait time” を “not have to wait a long time” に変更:より自然な英語表現に修正。
f. “effect on comfortable” を “effect on comfort” に変更:形容詞を名詞に修正。
-4. 島田が書き直した英文
I agree that famous tourist sites such as castles and temples should limit the number of visitors. This essay will explain two main reasons for my opinion: cleanliness and comfort. First, limiting the number of tourists is essential to maintain cleanliness. Many popular tourist sites face problems with garbage, which can ruin their environment. By restricting visitor numbers, we can reduce waste and preserve these places for future generations. Second, limiting visitors would make tourist sites more comfortable. For example, visitors would no longer have to spend long hours waiting in line to enter. This would create a better experience for everyone. For these reasons, I believe that limiting the number of visitors at popular tourist sites is necessary.
-5. 4で修正した箇所
a. 「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of cleanliness and comfort.」を「This essay will explain two main reasons for my opinion: cleanliness and comfort.」に変更:より簡潔で読みやすい表現に修正。
b. 「First, it would be necessary to limit the number of tourists.」を「First, limiting the number of tourists is essential to maintain cleanliness.」に変更:理由を明確にするために表現を改善。
c. 「tourist places have a lot of issues such as garbage.」を「Many popular tourist sites face problems with garbage, which can ruin their environment.」に変更:具体性と自然な流れを追加。
d. 「Second, limiting the number of tourists would have a good effect on comfort.」を「Second, limiting visitors would make tourist sites more comfortable.」に変更:より簡潔な表現に修正。
e. 「we would not have to wait a long time to enter famous places.」を「visitors would no longer have to spend long hours waiting in line to enter.」に変更:より自然で詳しい表現に変更。
f. 「For the reasons mentioned above, popular places should reduce the number of visitors.」を「For these reasons, I believe that limiting the number of visitors at popular tourist sites is necessary.」に変更:結論をより強調する表現に修正。
-6. コメント
全体的に、あなたの意見は明確に述べられていますが、理由の深掘りや文法の正確さに改善の余地があります。特に、「cleanliness」と「comfort」という観点は良い選択ですが、それぞれの詳細な説明や具体例を追加することで、説得力が増します。また、文法や語彙の正確さが得点に影響するため、基本的な文法の復習をおすすめします。
強みとして、主張と理由がしっかりしており、また構成の基本的な部分は抑えられている点が挙げられます。この調子で、さらに内容を深めていきましょう!
いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
@ 添削ありがとうございます。しっかりと見直して頑張ります!
頑張って👍
明後日本番なので、添削お願いします🙇♀️
TOPIC
People around the world live longer lives than they did in the past. Do you think people will live even longer lives in the future?
POINTS
Changing lifestyles
Developing countries
Technology
I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing contries and technology.
First,it would be necessary to people will live even longer lives in the future, This is partly because developing contries contributes to helping people's more convenience lives.
Second, people are going to live even longer lives in the future has a good effect on technology. For instance, improve medical so we can live long lite.
For the reasons mentioned above, people will live even longer lives in the future. I believe that people can live more convenience lives.
採点結果
Structure: 3/4
文章構成は導入・理由2つ・結論の4段落構成が守られており、全体の流れは明確です。ただし、理由部分での説明がやや曖昧で、アイディア間のつながりが弱い箇所が見られます。
Content: 3/4
トピックに対する意見は明確で、理由も2つ挙げられています。しかし、「developing countries」や「technology」についての具体例や詳細な説明が不足しており、説得力が弱くなっています。
Grammar: 2/4
いくつか文法ミスがあります(例: “it would be necessary to people will live” や “helping people’s more convenience lives”)。また、文法的に不自然な表現が散見されます。
Vocabulary: 2/4
単語の選択に誤りがあり、例えば「contries」や「convenience lives」などの誤用があります。また、語彙のバリエーションが不足しており、同じ表現が繰り返されています。
Total: 10/16
文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文
I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing countries and technology.
First, it will be necessary for people to live even longer lives in the future. This is partly because developing countries contribute to helping people live more convenient lives.
Second, people are going to live even longer lives in the future because technology has a good effect. For instance, improved medical care can help us live longer lives.
For the reasons mentioned above, people will live even longer lives in the future. I believe that people can live more convenient lives.
2で修正した箇所
a. “contries” → “countries”:「contries」はスペルミス。正しくは「countries」。
b. “it would be necessary to people will live” → “it will be necessary for people to live”:「to people will live」の文構造が誤り。正しくは「for 人 to 動詞」。
c. “helping people’s more convenience lives” → “helping people live more convenient lives”:「convenience lives」は不自然な表現。動詞「live」を用い、形容詞「convenient」を適切に使う必要がある。
d. “improve medical so we can live long lite” → “improved medical care can help us live longer lives”:「improve」は文法的に不適切で、文意に合う形容詞「improved」を使用。また、「lite」はスペルミスで「life」に修正し、全体の意味を明確化。
e. “the future has a good effect on technology” → “technology has a good effect”:「has a good effect on technology」は文意が逆転しているため修正。
島田が書き直した英文
I think that people will live even longer lives in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of developing countries and technology.
First, people in developing countries will have longer lives because their living standards are improving. For example, access to clean water and nutritious food is increasing, which directly impacts life expectancy.
Second, advancements in technology will allow people to live longer. For instance, improvements in medical equipment and treatments are helping to prevent diseases and extend human life.
For these reasons, I believe that people will live even longer lives in the future.
4で修正した箇所
a. 理由部分に具体例を追加し、説得力を強化(e.g., “access to clean water and nutritious food”)。
b. 文の繋がりを自然にするために言い回しを修正(e.g., “advancements in technology will allow people to live longer”)。
c. 不必要な繰り返しを削除(e.g., “more convenient lives”を削除)。
コメント
このエッセイでは4段落構成が守られており、全体としてわかりやすい文章になっています。ただし、理由部分の具体例がやや不足しているため、説得力が低下しています。次回以降は、各理由に関連する具体例や統計データを用いることで、主張をさらに強化することを目指してください。また、文法的な誤りや語彙の選択ミスがいくつか見られたので、基本的な文法や単語の使い方も再確認しましょう。
いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
@@risukobetsuありがとうございます😭
@ゆあ-m2v 頑張ってください!!
添削お願いします🙏🏻💦
TOPIC
Some people say that people should continue to work after a retirement age. Do you agree with opinion?
POINT
•Aging society
•income
•Opportunity
I think that people should continue to work after a retirement age. I have two reasons.
First,we can get enough money to live. If we do not work after a retirement age,money that we can use freely decrease more and more.
Second,it is good opportunity for us to communicate with people.For instance,we can talk with costumers or co-worker. It makes us happy and healthy.
For these reasons, I believed that people should keeping work after a retirement age.
構成: 3/4
エッセイは導入、理由の説明、結論という構成になっていますが、結論で過去形「believed」が使われているため、一貫性に欠けます。また、「keeping work」は文法的に不正確で理解しにくいです。
内容: 3/4
経済的自立と社会参加という2つの理由は、退職後も働き続けるべきだという意見を支持する妥当なものですが、より具体的なデータや例を引用することで、より説得力が増します。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつか見られます。「we can get enough money to live」は正しいですが、「money that we can use freely decrease more and more」は「the money that we can use freely will decrease」に修正する必要があります。「keeping work」は「continue to work」にするのが正しい表現です。
語彙: 3/4
一般的な語彙の使用は適切ですが、表現に若干の誤りがあります。「costumers」は「customers」とすべきです。「it makes us happy and healthy」は適切ですが、なぜそれが健康に良いのかを説明することでより効果的な表現となります。
改善点:
構成の整合性: 結論部分で現在形を使って一貫性を持たせましょう。「believed」ではなく「believe」と書くべきです。
内容の具体性: 退職後の仕事がもたらす具体的な経済的、社会的メリットについてのデータや実例を挙げて、主張を強化しましょう。
文法の正確性: 文法のミスを修正し、自然で正確な英語表現を心がけましょう。
語彙の正確性と効果的な使用: タイポを修正し、意味を正確に伝えるための適切な語彙を選んで使用しましょう。
主張の根拠となる内容をより具体化し、文法と語彙の誤りを修正することで、エッセイの品質を高めることができます。
お願いします🙏
TOPICは動画のものと同じです
I agree that japan should accept more people from other countries to work in japan. this essay will explain two main reasons for my argument in terms of culuture and language . first it would be necessarry to accept foreigner to work in japan . because. it will be conect to abroad culture. it makes us happy . second accept Chinese to work in Japan has a good effect on language. For instance, Since the percentage of people who speak Chinese is very large, Chinese will be necessary in the future society. Therefore I think should accept more people from other countries to work in japan.
構成: 2/4
評価: 英文は意見の提示とその理由の説明の基本構造を持っていますが、いくつかの構成上の問題があります。導入部で「このエッセイでは」と言及していますが、元の動画の内容とは異なり、ここに書かれている内容はエッセイではなく、意見の短い説明になっているため不適切です。また、理由の説明が非常に簡潔で、具体的な詳細や支持するデータが不足しています。
改善点: 各理由についてより詳細な説明を加え、その理由がなぜ重要であるのかを具体的に示すことが必要です。また、導入部での表現を見直すか、エッセイとして十分な内容にするかが必要でしょう。
内容: 2/4
評価: 文書は、日本が他国からの労働者を受け入れるべき理由として文化と言語を挙げていますが、これらの点がどのように重要であるのか、またその具体的な利益についてはほとんど説明されていません。例えば、「中国人を受け入れることが言語に良い影響を与える」と述べていますが、その理由や具体的な影響については触れられていません。
改善点: 文化や言語の多様性がもたらす具体的な利点について詳しく説明し、これらの点がなぜ日本社会にとって有益であるのかを支持するデータや例を提供することが望ましいです。
文法: 2/4
評価: 文書には複数の文法的な誤りが含まれています。大文字の使用が一貫しておらず(例: "japan"、"Chinese")、文の区切りが不適切です(例: "because. it will be conect to abroad culture.")。また、「conect」は「connect」の誤字です。「foreigner」は不可算名詞として扱われるべきで、「foreigners」や「foreign workers」とするべきです。
改善点: 文法的な正確さを確保するために、文の構造を見直し、大文字と小文字の使用、文の区切り、正しい語彙の形を注意深く選ぶ必要があります。
語彙: 2/4
評価: 語彙の選択にいくつかの問題があります。特に、「conect」は「connect」とすべきですし、「foreigner」の使用も文脈に合わせて「foreign workers」などのより適切な表現にする必要があります。「it makes us happy」という表現は、文化の受け入れがもたらす具体的な利益を説明するのに不十分です。
改善点: より正確かつ具体的な語彙を使用し、抽象的な表現を避けることで、議論を明確に伝えることができます。また、語彙の正しい形を使用して、テキストのプロフェッショナリズムを高めることが望ましいです。
総合評価: 8/16
添削お願いします。🙏🏻
TOPIC
Today,some companies have online interviews for people who apply for jobs. Do you think this is a good idea?
POINTS
○ Convenience
○ Cost
○ Technology
I think that some companies have online interviews for people who apply for jobs is a good idea.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and cost.
First, it would be necessary to have online interviews for people who apply for jobs. This is partly because people who apply for jobs can has a online interviews from their house.
Second, having online interviews for people who apply for jobs has a good effect on cost.
For instance, there are no cost to go to company.
For the reasons mantioned above,
companies should have online interviews for people who apply for jobs.
よろしくお願いします。語数が110字になってしまいました💦
8割得点が目標です。
採点とフィードバック
対象級:2級
推奨語数:80~100語
採点基準
構成 (0-4点)
点数:3点
フィードバック:
論文は構成が明確で、トピックセンテンスと結論が適切に配置されています。ただし、各段落の内容が少し短いため、もっと詳細な説明を加えると良いでしょう。
内容 (0-4点)
点数:3点
フィードバック:
主張に対する2つの理由が提示されていますが、第一の理由において、「必要である」という表現はもう少し具体的な説明が必要です。「便利である」という点をもう少し詳しく説明してみましょう。
文法 (0-4点)
点数:2点
フィードバック:
文法的にいくつかの誤りがあります。特に主語と動詞の一致が取れていない点が目立ちます。「can has a online interviews」は「can have online interviews」と修正する必要があります。
語彙 (0-4点)
点数:3点
フィードバック:
一般的に適切な語彙が使用されていますが、「no cost to go to company」は「no travel costs to the company」と表現するとより自然です。
総合点数
11点 / 16点
書き方を良くするための具体的なアドバイス
構成について:
導入部で主張を述べた後、各段落で具体的な理由を詳しく説明し、結論で主張を再確認する形式が非常に良いです。理由の詳細をもう少し展開することで、内容がより充実します。
文法について:
「can has a online interviews」を「can have online interviews」と修正しましょう。また、「people who apply for jobs can have online interviews from their house」を「people can have online interviews from their homes」と表現すると更に良くなります。
語彙について:
「no cost to go to company」は「no travel costs to the company」と修正して、より自然な英語表現を使いましょう。
「for the reasons mantioned above」の「mantioned」は「mentioned」の誤字です。スペリングに注意しましょう。
これらの点を次回のライティングに取り入れることで、より高い評価を受けることができるでしょう。さらなる改善のための練習を続けてください。
添削してください!
Topic
some people say that young people should spend more time thinking about their future career. Do you agree with this opinion.
Answer
I agree that young people should spend more time thinking about their future careers. This essay will explain two reasons for argument in terms of income and skills.
First, they can find skills that they have. It is partly because they think about themself .
Second, thinking about their future have a good effect on their income. For instance, By thinking about their future career, they begin to worry about their income . In result, they will want to work in big companies in the future. For the reasons mentioned above, they should think about their future career carefully.
TOPIC
Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future?POINTS
• Convenience
Damage
• Security
I don't think that this kind of serice will become more common in the future.
This essay will explain two main reasons
for my argunent in terms of Damage and Security.
First, it would be not necessary to put packages by customer's doors. This is partly because, the woman sometimes worried about security.
as for delivery.
Second, putting packages by their doors has a bad effort on damage.
For instance, it may be damage the packages.
For the reasons mentioned above,
I dan't believe that more people will not become mare common.
添削どなたかお願いします🙇🙇
「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Damage and Security.」
→ポイントの単語は文中であれば小文字で始めましょう。
「the woman sometimes worried about security」と一般化された表現や、「it may be damage the packages」という不明瞭な説明は、英検ライティングの具体性や説得力を低下させています。
「it would be not necessary」は「it would not be necessary」に、「has a bad effort on damage」は「has a bad effect on package condition」に修正する必要があります。
「dan't」は「don't」の誤りで、「mare common」は「more common」への誤字です。
「the woman sometimes worried about security」は「women may worry about security」に修正する必要があります。
「serice」は「service」、「argunent」は「argument」、「effort」はこの文脈では「effect」の誤りと思われ、「damage the packages」は「damage to the packages」のように改善しなければいけません。
16点中9点くらいの答案です。
@@risukobetsu ありがとうございます🙇♀️
一般的な表現より自分の考えを述べた方がいいのでしょうか?
その通りです。具体例を多く述べましょう。文が進むにつれてより具体化していくことが大切です。
@@risukobetsu ありがとうございます✨
頑張って👍
TOPIC
It is often said that people today use too much electricity. Do you agree with this opinion?
POINTS
・Convenience
・Cost
・The environment
I agree that people today use too much electricity. I have two reasons to support my opinion. First, it is important for people not to use too much electricity. Not using electricity contributes to promoting their health.if people use too much electricity, it is bad for their brain.
Second,not using too much electricity has a good effect on environment. Using too much electricity releases a lot of carbon dioxide. For example, cars release carbon dioxide. As a result, global warming will promote. For these reasons mentioned above, I believe that people today use too much electricity.
お願いします🙏🙇♀️
1.構成: 2/4
電気の過剰使用に関する問題を2つの理由で支持していますが、論理的な構成が不十分です。特に、健康と環境への影響についての説明がより明確である必要があります。
2.内容: 2/4
電気使用量の削減が健康と環境に良い影響を与えるという主張ですが、具体的な証拠や詳細な説明が不足しています。電気使用と健康の関係や、電気使用量がどのように環境に影響するかについての具体例が必要です。
3.文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「Not using electricity contributes to promoting their health」という表現は「Reducing electricity usage can have health benefits」とする方が明確です。「As a result, global warming will promote」は「As a result, this will contribute to global warming」とすべきです。
4.語彙: 2/4
基本的な語彙は使用されていますが、不正確または不自然な表現があります。「Not using too much electricity」という表現は「Reducing electricity usage」と改めるべきです。「cars release carbon dioxide」はこの文脈においては電気の使用と直接関連しないため、不適切です。
総評: 8/16
この英文は電気の過剰使用に関する問題を論じていますが、内容の具体性と詳細性が不足しており、文法と語彙の面で改善が必要です。より具体的な例と正確な表現を用いることで、議論の説得力が向上します。
添削お願いします!
topic
Some people say that people will stop using cash in the near future. Do you agree with this opinion?
解答
I agree with the opinion that people. will stop using cash in the near tuture.
I have two reasons why I think so.
First of al, it would be very convince if we went cashless, because shopping becomes much smarter.
Another reason is that more and more people will shop, because it makes it easier tor people to shop, in addithon
it contributes to turning the economy.
Due to these reasons explained above people will stop using cash in the near future.
特に締めの文が不安です、
1年前ほどに投稿されていた動画のテンプレに当てはめたものなのですが、添削お願い致します🙇♀️
《TOPIC》
These days, many parents choose to buy instant foods. Do you think more parents will do so in the future?
・cost
・time
・safety
I think that more parents will choose to buy instant foods in the fature.
Firstly, they can use our time doing what we love. In many cases ,if they do not consume instant foods,the time is likely to get worse and worse.
However, by using it. They will increase their free times. Secondly, this discussion will become a public concern. For example, it can provide a good opportunity for them to consider cost .Without this argument, they all could not have such an opportunity.
In conclusion, I strongly agree with this opinion in terms of Time and cost.
採点お願いします!!🙇
TOPIC
Today, many people use credit cards when they buy things. Do you think that people stop using cash in the future?
POINTS
・Technology
・Convenience
・Safety
I think that peaple will stop using cash in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and safety.
First, it would be necessary to stop using cash in the future. This is partly because by use credit cards, we will able to easy to pay and we do not need carry cash.
Second, stopping using cash in the future has a good effect on safety. For instance, if we stop using cash, we are don't stolen cash.
For the reasons mentioned above, people will stop using cash in the future.
構成: 2/4
評価: 英文は意見の提示とその理由の説明の基本構造を持っていますが、構成にはいくつかの問題があります。導入部で「このエッセイでは」と言及していますが、元の動画の内容とは異なり、ここに書かれている内容はエッセイではなく、意見の短い説明になっているため不適切です。また、理由を説明する際の流れがスムーズではなく、各理由の詳細な説明や展開が不足しています。
改善点: 理由をもっと具体的に説明し、それぞれの理由がどのように意見を支持するのかを明確にする必要があります。また、導入部での表現を見直すか、エッセイとして十分な内容にするかが必要でしょう。
内容: 2/4
評価: 現金の使用をやめるべき理由として、便利さと安全性を挙げていますが、これらの理由がどうして重要なのか、またどのように具体的に影響するのかについての説明が不十分です。特に、安全性に関する部分は、「現金が盗まれることがない」という点にのみ焦点を当てており、その他の安全性の利点(例えば、詐欺からの保護)については触れられていません。
改善点: 便利さと安全性に関して、より多くの具体例やデータを提供することで、なぜ現金の使用が将来減少すると考えるのかを強調することができます。
文法: 2/4
評価: 文法的な誤りがいくつかあります。「peaple」は「people」の誤字です。「we will able to easy to pay」は「we will be able to pay easily」に修正する必要があります。「we are don't stolen cash」は文法的に不正確で、「our cash won't be stolen」に修正するべきです。
改善点: 文法的な正確さを確保するためには、文の構造を見直し、動詞の時制や形、否定形の正しい使用などに注意を払う必要があります。
語彙: 2/4
評価: 一部の語彙の使用に問題があります。「easy to pay」は「easily pay」のように副詞を正しく使用することで、より自然な英語表現になります。「don't stolen cash」は不適切な表現で、「cash theft」という表現が適切です。
改善点: より適切な語彙の選択と、語彙の正しい形(形容詞、副詞、名詞)の使用により、テキストの質を向上させることができます。
総合評価: 8/16
自分の意見をどうしても短くし、詳細な説明を展開できず、100語に収まらないのですがどうすれば良いでしょうか?また、イントロ部分のThis essay will explain〜を I will explain〜にするのはどうでしょうか?お願いします。
100語越えて大丈夫です👌120語くらいでいいかなと!
お願いします🙏
TOPIC
Some farmers grow fruits and vegetables without using chemicals. Do you think more farmers will grow fruits and vegetables in this way?
POINTS
・Cost
・Health
・The environment
I agree that some farmers grow fruits and vegetables without using chemicals. I have two reasons. First, it is important for us not to using chemicals. Not using chemicals contributes to promoting health, and as a result we can live comfortably. Second, not using chemicals has a lot of effect on the environment. Some people say that using chemicals is not good for the environment. if the farmers use chemicals when they grow something, the environment will be destroyed.For these reasons mentioned above, I believe that some farmers grow fruit and vegetables without using chemicals.
採点します!遅くなりすいません🙏🙏
1. 構成: 4/4
英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
2. 内容: 3/4
主張とその理由は含まれていますが、第二の理由に関しては、化学薬品の使用が環境に及ぼす具体的な影響について詳細が不足しています。例えば、化学薬品が土壌や水源に与える影響について具体的に言及することが望ましいです。
3. 文法: 3/4
文法的には比較的正確ですが、「it is important for us not to using chemicals」は「it is important for us not to use chemicals」とするべきです。また、「not using chemicals has a lot of effect on the environment」は「not using chemicals has a significant effect on the environment」と言い換えるとより自然です。
4. 語彙: 3/4
「a lot of effect」は「significant effect」のようなより具体的な表現に置き換えることで、文章の明確さを高めることができます。「the environment will be destroyed」は「the environment could be harmed」と言い換えることで、より正確な表現となります。
総評: 13/16
この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で改善の余地があります。特に、具体的な理由の提供、文法的な正確性、語彙の適切な使用を高めることが求められます。
TOPIC
Some people say that playing sports helps children become better people. Do you agree with this opinion?
POINTS
・Health
・Personal interests
・Teamwork
I agree that playing sports helps children become better people.I have two reasons to support my opinion. First, it is important for children to exercise. It contributed not to getting sick ,and as a result they can live comfortably in the future. Second, playing sports has a good effect on communication. For example, team sports can communicate with many people and children get good relationships with friends. Good relationships with friends make them happy. For these reasons mentioned above, I believe that playing sports helps children become better people.
何度もすみません💦
お願いします🙏🙇♀️
構成: 4/4
文章には明確な構成があり、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
内容: 2/4
運動が子供の健康とコミュニケーション能力に良い影響を与えるという理由は適切ですが、具体的な説明やデータが不足しています。「team sports can communicate with many people」は、「team sports allow children to communicate with many people」というように言い換えることで、より明確になります。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「It contributed not to getting sick」は、「It contributes to not getting sick」とする必要があります。また、「team sports can communicate with many people」は、「children can communicate with many people through team sports」とするのが適切です。
語彙: 3/4
「Good relationships with friends make them happy」は適切な表現ですが、「team sports can communicate with many people」のような不自然な表現は、より適切な語彙を使用して修正する必要があります。
総評: 11/16
この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で改善の余地があります。具体的な説明やデータの提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
添削お願いいたします。
TOPIC
Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion?
POINTS
・experience
・motivation
・technology
I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better for the following two reasons.
First of all, it would be essential for their education to visit the places where they can learn history.This is partly because they can not understand everything without actually visiting.
Secondly,going to historical sites has a good effect on motivation. For instance,students who do not like history want to study history. Therefore,I strongly agree with this opinion.
構成: 4/4
文章には明確な構成があり、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
内容: 3/4
重要な歴史的サイトを訪れることで歴史の理解が深まるという理由は適切ですが、具体的な例やデータが不足しています。「they can not understand everything without actually visiting」という表現は、訪問することの具体的な利点についてもう少し詳しく説明する必要があります。「students who do not like history want to study history」という表現は、歴史的サイトへの訪問が学生の歴史に対する興味をどのように刺激するかを詳しく説明する必要があります。
文法: 3/4
文法的には比較的正確ですが、「students who do not like history want to study history」という表現は文脈上不自然です。「For instance, students who were previously uninterested in history may become motivated to study it after visiting historical sites」とする方が明確です。
語彙: 3/4
「essential for their education」と「going to historical sites has a good effect on motivation」という表現は適切ですが、「they can not understand everything without actually visiting」という部分は、「visiting these sites provides a deeper and more tangible understanding of history」と言い換えることができます。
総評: 13/16
この英文は、全体的には良く書かれていますが、内容の詳細に関する具体例やデータの追加、文法の正確性、より適切な語彙の使用に少し改善の余地があります。特に、歴史的サイトの訪問が歴史の理解にどのように貢献するかについての詳細な説明が望まれます。
添削していただきありがとうございます
がんばってください!!応援しています
しまだじろう
お忙しい中失礼します。3日後に英検を控えており、ぜひ添削していただきたいです。
TOPIC
It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. Do you agree with this opinion?
POINTS
・Donations
・Learning environment
・Maintenance
I agree that all people should be able to enter museums for free. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of education and motivation. First,it would be necessary to enter museums without paying. This is partly because students who don't have enough money can visit museums.Second, going to the museums has a good effect on motivation. For example, students want to study various things.
For the reasons mentioned above,I believe that all people can enter museums for free.
今回は違いますが、topicにnecessaryが使われてる場合は、一つ目の理由を述べる部分でnecessaryを使うことを控えた方がいいのでしょうか?
ぜひ添削お願いします!!
その場合は、necessaryは、need toの動詞や、advisable / desirable / essential などの形容詞に書き換えたほうが良いですね。
構成: 3/4
文章には明確な構成がありますが、「This essay will explain」のような表現は不要です。直接的に理由を述べる方が効果的です。また、理由の説明がやや簡潔すぎて、より具体的な詳細が望まれます。
内容: 3/4
無料で博物館に入ることの重要性に関する主張は含まれていますが、提供された理由はもっと具体的な説明が必要です。「students who don't have enough money can visit museums」という表現は良いですが、「students want to study various things」という表現は、博物館訪問がどのように学生の学習意欲に影響するかを具体的に説明する必要があります。
文法: 3/4
文法的には比較的正確ですが、いくつかの小さな誤りがあります。「it would be necessary to enter museums without paying」という表現は、「entering museums without paying would be beneficial」とする方が自然です。
語彙: 3/4
使用されている語彙は適切ですが、より具体的な表現を使用することで文章の説得力を高めることができます。「motivation」に関連する具体的な例や説明を追加することが望まれます。
総評: 12/16
この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で改善の余地があります。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
@@risukobetsuお忙しい中添削していただきありがとうございます。返信に関する質問なのですが、「This essay will explain」の表現を使っていい時と不要な際の違いはどのように見分ければ良いのでしょうか?
ボディの長さや具体性に自信がないときは使わないほうがいいですね。なので、使わないと決めてしまいその分ボディを厚くする方に回しましょう😀
@@risukobetsu了解です!!
返信ありがとうございます
頑張ってください‼️
添削お願いします!
TOPIC
some people prefer to buy food produced in their local area.Do you think more people will buy locally produced food in the future?
POINT
local economies
Safety
the environment
I strongly beilieve that more people will buy locally produced food in the future. I have two reasons. First of all, buying locally produced food,local economies might be very active.If the number of people who buy locally produced,the economies growing up in the local area. Second,the safety is able to increased. It is so carring fresh vegetables that the safety more increased.Also,It has a positive effect on health of a lot of people who lived local area.
Therefore,I think that the number of people who buy locally produced food will increased.
採点とフィードバック
対象級:2級
推奨語数:80~100語
採点基準
構成 (0-4点)
点数:2点
フィードバック:
意見は明確ですが、文章の流れがいくつかの部分で不自然です。特に、理由の説明が分かりにくい部分があります。各理由に対してもう少し詳しく説明すると良いでしょう。
内容 (0-4点)
点数:2点
フィードバック:
二つの理由を挙げていますが、それぞれの理由が具体性に欠け、説得力が不足しています。例えば、地元の経済が活性化する具体的な理由やプロセスを詳しく説明すると良いでしょう。
文法 (0-4点)
点数:2点
フィードバック:
文法的に不正確な表現が複数見られます。例えば、「beilieve」は「believe」の誤りです。「the safety more increased」は文法的に不正確で、「safety can be increased」のように修正が必要です。
語彙 (0-4点)
点数:2点
フィードバック:
「carring」は「carrying」の誤りで、この文脈では「transporting」のような語が適切です。また、一般的でない表現がいくつか使われており、より適切な単語選びが求められます。
総合点数
8点 / 16点
書き方を良くするための具体的なアドバイス
構成について:
導入部で主題について簡潔に説明し、各段落の最初にその段落で説明する内容を示すトピックセンテンスを用いると、より明確な構成が実現します。
文法について:
「I strongly beilieve」は「I strongly believe」と修正してください。スペリングミスに注意しましょう。
「the safety more increased」は「safety can be increased」と表現すると、文法的に正しくなります。
語彙について:
「carring」は「carrying」に修正する必要がありますが、この文脈では「transporting fresh vegetables increases their freshness and safety」と表現するとより適切です。
「economies growing up」は「economies growing」とするか、「economic growth」という表現が自然です。
フィードバックを参考に次回のライティングに役立ててください。さらなる練習を重ねることで、より良い文章を書くことができるようになるでしょう。何か質問があれば、どうぞお気軽に聞いてください。
添削お願いします🙏🏻
TOPIC
Nowadays, many people read e-books on electronic devices. Do you think people will stop reading paper books in the future?
I think that people will stop reading paper books in the future. There are two reasons to support this opinion.
First, we can buy e-books in our home so there is no need to go to bookstore. This gives you more free time.
Second, it is good for earth’s environment to stop reading paper books. Because I think we do not need to use a large amount of paper for reading if we use e-books.
For these two reasons, I think that people will stop reading paper books.
ちなみに、ライティングの採点方式って減点方式だと思ってたんですが、加点方式なんでしょうか??だとしたら高得点を取るには難しい表現などを使った方が点数が上がりますか??
おかしなところをざっと直してみました。
I think that people will stop reading paper books in the future. There are two reasons to support this opinion. First, we can buy e-books in our homes, so there is no need to go to the bookstore, which gives you more free time. Second, it is suitable for the earth’s environment to stop reading paper books because we do not need to use a large amount of paper for reading if we use e-books. I think people will stop reading paper books for these two reasons.
減点方式ですよ。ただ、同じ表現を繰り返し使ったり、文が進むのに表現がずっと同じだと減点されるので、難しい表現というかもっと具体的で分かりやすい表現を使うといいかと思います。
最近の動画で減点される内容についてまとめたものを出しているのでそちらも見てください。
添削お願いします🥺🙇♀️🙇♀️
初めて二級受けるのですが、不安でたまらないです。。。
TOPIC
The government is encouraging businesses and individuals to switch to electric vehicles. Do you think the number of electric vehicles will increase in the future?
POINTS
● Natural resources
● Technology
● The environment
I think the number of electric vehicles will increase in the future.
This is essay will explain two main reasons for my argument in terms of Technology and The environment.
To begin with, I could be said that nothing is more important than technology.
For example,It is fun for many people to electric vehicle.
In addition, That is good for the environment.
For example,many people using convenience by electric vehicles.
For there reasons, I think the number of electric vehicles will increase in the future.
もう一度読み返して直してみてください。
・主語と動詞の関係は適切ですか?
・コンマの後に大文字は来ていませんか?
・同じ表現を2度使っていませんか?
添削をお願いします。🙇
お題Today, some companies have online interviews for people who apply for jobs. Do you think this is a good idea?
自分の文I think it is a good idea for people who apply for jobs to use online interviews,and I have two reasons to support this opinion.
First, it is important for people to use online interviews.
Using online interviews contributes to helping people who want to work,and as a result they can get working places.
Second, cost is one of the critical factors.
Using online interviews makes them happy because they do not have to go to places to work.
For these two reasons,I agree that companies introduce online interviews. 最初のところで誤って会社はオンライン面接を取り入れるべきか、というのを人々はオンライン面接を使うことはいいこと書いてしまいました。0点になりますか?
構成: 3/4
英文は明確な意見を述べており、2つの理由が提示されています。ただし、理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第一の理由「オンライン面接が就労希望者を支援する」と第二の理由「コスト削減」に関して、それぞれの点をもう少し具体的に説明すると良いでしょう。
内容: 2/4
トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の具体性が不足しています。オンライン面接がどのように就労希望者を支援するのか、またコスト削減がどのように実現されるのか、より詳細な説明が必要です。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「Using online interviews contributes to helping people who want to work, and as a result they can get working places」という文は、「Using online interviews helps job seekers, potentially leading to more employment opportunities」と改善するべきです。「makes them happy because they do not have to go to places to work」という部分は、「saves time and travel expenses for job applicants」とするとより明確です。
語彙: 2/4
使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「makes them happy」は「offers convenience」などに変更すると、より専門的な印象を与えます。
総合評価: 9/16
ありがとうございます。🙇
どういたしまして!!
TOPIC
These days, some people buy things on the Internet. Do you think more people will do so in the future?
POINTS
・Cost
・Safety
・Technology
- [ ] I agree that some people buy things on the Internet.I have two reasons. First,it is convenience for us to buy things on the internet. Buying things on the internet contributes to saving time. For example,people who are working do not have time to go to the shop,so they can easily buy things by buying on the internet. Second, buying things on the internet has a good effect on cost. Internet sells cheaper than shops. For these reasons mentioned above,l believe that some people buy things on the Internet.
お願いします!!
以下は、提示された英文に対する評価です。
1. 構成: 3/4
- 英文は明確な意見を示し、2つの理由が提示されています。しかし、最後の部分で「l believe that some people buy things on the Internet」と再度述べている点は、トピックの「将来、より多くの人がインターネットで物を買うと思いますか?」という質問に対して直接的な結論を出すべきです。
2. 内容: 3/4
- トピックに対する意見と理由が示されていますが、第二の理由である「コストに関する効果」についてもっと具体的な説明が必要です。例えば、インターネットで物を買うことによる具体的なコスト削減の例を挙げると良いでしょう。
3. 文法: 2/4
- 文法的な誤りがいくつかあります。「it is convenience」は「it is convenient」とするべきです。「Internet sells cheaper than shops」は、「Items sold on the Internet are generally cheaper than those in shops」と改善すべきです。また、文章の流れをスムーズにするために、接続詞の使用を見直すと良いでしょう。
4. 語彙: 2/4
- 使用されている語彙は適切ですが、表現の多様性が不足しています。「good effect on cost」は「cost-effective」という表現に変えると、より専門的で明確な印象を与えます。
総合評価: 10/16
- 英文はトピックに沿っているものの、文法と語彙の正確性、具体的な内容の説明に改善の余地があります。
語数: 82語
添削おねがいします。
TOPIC
Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future?
POINTS
• Cost
• Emergency
• Technology
I think such buildings will become more common in the future.This essay will explain two main reasons for my arguments in terms of cost and emergency. Firstly,it would be necessary to collect rainwater. This is partly because,people who have these buildings can reduce costs of using water,such as washing cars and growing plants. Secondly, collecting rainwater has a good effect on emergency.For instance,When it happens disaster and water stop,they don’t have a trouble with lack of water thanks to rainwater.For these reasons mentioned above,collecting rainwater buildings will be constructed more and more. (108語)
文法的な誤りがいくつかあります。
"such buildings will become more common in the future" → "such buildings will become more common in the future."
"for my arguments in terms of cost and emergency" → "for my arguments in terms of cost and emergency preparedness."
"This is partly because,people" → "This is partly because people"
"stop,they don’t have a trouble with lack of water thanks to rainwater" → "stop, they won’t have trouble with a lack of water thanks to rainwater."
"collecting rainwater buildings will be constructed more and more" → "buildings that collect rainwater will be constructed more and more."
構成の改善:
導入: 論点を明確に述べる。「I think such buildings will become more common in the future.」
理由1: コスト削減について説明し、具体例を加える。
理由2: 緊急時の準備について説明し、具体例を加える。
結論: 主な理由を再確認し、論点を強調する。「For these reasons, I believe buildings that collect rainwater will become more common.」
添削お願い致します🙇♀️
Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future?
POINTS
・Cost
・Emergency
・Technology
I think that it will become more common in the future for many buldings to collect rainwater. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of emergency and environment.
First, rainwater is very useful. For example, You can use rainwater when water is not available for some reason.
Second, collecting rainwater has a positive effect on the envivonment. You can reduce the amount of tap water you use.
Therefore, I think that it will become more prevalent down the road for many buildings to calect rainwater.
構成: 4/4
エッセイは導入部、2つの主要な理由、および結論で適切に構成されており、一貫性と明確な流れがあります。理由が環境と緊急時の利用という2つの実用的な観点から提供されていて、議論は理にかなっています。
内容: 3/4
提供された理由は実際の問題に基づいており、建物に雨水を収集させる利点を適切に説明しています。ただし、雨水収集の環境への正の効果を支持する具体的な統計や例を提供することで、さらに説得力を増すことができます。
文法: 3/4
文法的には比較的正確ですが、少し不自然な表現があります。「You can use rainwater when water is not available for some reason」は「Rainwater can be used when the regular water supply is unavailable」とするほうが自然です。「buldings」は「buildings」へのタイポ、「envivonment」は「environment」へのタイポがあります。
語彙: 3/4
適切な語彙が使われていますが、説得力を高めるためにはより具体的な表現が求められます。たとえば、「very useful」は「invaluable」や「an important alternative」といった表現に置き換えることができます。「calect rainwater」はタイポで「collect rainwater」が正しい表記です。
改善点:
内容の具体性の向上: 緊急時の水利用や環境への利益に関して、具体的なデータや事例を示して説得力を高めてください。
文法の正確性: 文法のミスや不自然な表現を修正し、より流暢な文章にしてください。
語彙の選択と正確性: より具体的で正確な語彙を選び、誤字を修正することで文章の品質を向上させてください。
結論の強化: 最後の結論で、「down the road」という表現よりも「in the future」というより一般的な表現を使うことで、より正式な結論にすることができます。
全体的には、エッセイの主張は明確で適切ですが、上記の点を改善することでさらに説得力のある文章になるでしょう。
it is often said that too much food is wasted in japan. do you agree with this opinion?
POINT daily habit
food industry
personal effort
この問題ってこのテンプレ使えませんよね?このPOINTを使ってもうまくいきません
この時期にアップしてくれるの神🙇
コメントへの添削も毎度のことながら丁寧で神対応すぎる。
島田先生、無理なさらないでくださいね!😢
ありがとうございます。泣きそうになりました・・・!
This is partlyとはどう言う意味ですか?
partly because
一つには~の理由で
2級の2次が出て合格してました!!!
前日にこのテンプレを丸暗記して練習なしにただそれだけで受けたんですけどreading半分もあってなかったのにも関わらずwriting8割いってて(リスニングは平均でした)合格してました😭😭😭😭
半信半疑でしたがほんとに感謝しています。
友達にもこの動画を広めました!!!
この動画のテンプレは学校のwritingテストにも活用させていただきました。
すごく感謝しています。本当にありがとうございました!
半信半疑、という言葉が面白くてツイートにこちらのコメント画像を載せてしまいました笑
おめでとうございます!!!
添削お願いします!!!!
Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites/in order to understand history better. Do you agree with this opinion?
POINTS
• Experience
• Motivation
• Technology
I agree with this opinion.
I have two reasons to support my opinion.
To bigin with, it is necessary to go to famous historical place. It is because , we will be able to understand more easily in the history class.
Secondly, people can increase experience.
For instance, if we visit some historical sites, We would knaw a lot of things that helpfull in our life.
For the reasons mentioned above , I believe that people should go to important historical sites.
構成: 4/4
この回答は、歴史をより深く理解するために重要な歴史的場所を訪れる必要があるという意見に同意しています。歴史の授業での理解の促進と、体験を通じた学びという二つの有効な理由が提供され、結論でこの見解が再度強調されています。理由と結果が論理的に結びついており、情報の流れが整然としています。
内容: 3/4
提供された理由は有効ですが、もう少し詳細な説明や具体的な例があれば、説得力が増します。「we will be able to understand more easily in the history class」という点は重要ですが、「how」についてもう少し具体的に説明することで、読者の理解を深めることができます。「We would know a lot of things that helpful in our life」の部分も、具体的にどのような学びが生活に役立つのかを明らかにすると良いでしょう。
文法: 3/4
文法的には概ね正確ですが、いくつかの改善が必要な箇所があります。「To begin with, it is necessary to go to famous historical place」は、「To begin with, visiting famous historical places is necessary」と改めるとより自然です。「We would know a lot of things that helpful in our life」は、「We would learn a lot of things that are helpful in our life」と修正する必要があります。「knaw」は「know」の誤りです。
語彙: 3/4
一般的に適切な語彙が使われていますが、「To bigin with」は「To begin with」の誤字です。「famous historical place」は「famous historical sites」のように複数形を使用すると、より一般的な表現になります。「helpfull」は「helpful」の誤りです。
総合評価: 13/16
この回答は、重要な歴史的場所を訪れることの価値に同意しており、その意見を支持する有効な理由を提供しています。文法と語彙の正確性、内容の具体性に改善が必要ですが、提供された情報は理解しやすく、説得力のある回答となっています。全体として、非常によく構成された回答です。
@@risukobetsu 添削ありがとうございました🙇♀️
点数が最初の時より4点も伸びててとても嬉しいです😭丁寧な添削本当に助かります。また添削をお願いするかもしれないですよろしくお願いします。
頑張りましたね!頑張る生徒は島田は応援します!
まじでこれのおかげで受かりました!!!ありがとうございました!!!!
添削お願いします🙇🏻♀️
TOPIC
It is often said that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food that they throw away. Do you agree with this opinion?
I agree that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food that they throw away. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of health and the ehvironment. First, it would be necessary to they decrease the amount of food that they throw away. This is partly because if they do it, the air becames clean. As a result,people can stay healthy. Secand, reducing the amount af food that throw away has a good effect on the environment. For instance, no harmful substance are released.Therefore, I agree with this opinion.
構成 (Structure): 3/4
英文は明確な意見を提示し、その支持理由として健康と環境の2点を挙げています。しかし、各理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第一の理由で「食品廃棄を減らすことが空気をきれいにする」という点について、そのプロセスの具体的な説明があるとより説得力が増します。
内容 (Content): 2/4
提示された意見に対する支持理由が示されていますが、具体性が不足しています。例えば、「空気がきれいになる」という点や、「有害物質が放出されない」という点について、どのように食品廃棄の減少がこれらの結果につながるのかの説明が必要です。
文法 (Grammar): 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「it would be necessary to they decrease」は「it is necessary for them to decrease」とするべきです。「the air becames clean」は「the air becomes cleaner」と表現するのが適切です。「Secand」は「Second」に修正し、「amount af food」は「amount of food」とすべきです。
語彙 (Vocabulary): 2/4
誤字があります(「ehvironment」は「environment」)。また、より正確で適切な語彙の使用が求められます。「becames」は「becomes」の誤りであり、「Secand」は「Second」の綴り間違いです。「af」は「of」の誤りです。全体的に、メッセージを伝えるためのより具体的で明確な語彙を選択することが重要です。
総合評価: 9/16
英文はトピックに沿っており、食品廃棄を減らすべきだという意見が示されていますが、理由の具体性、文法の正確性、語彙の適切な使用に改善の余地があります。
動画をみて先生に英作文を添削もしていただいたおかげで余裕を持って英検合格できました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!嬉しいです!合格おめでとうございます!!
もしこのお題だと(2020第一回)この型に当てはめるの難しいんですけどどうしたらいいですか?
TOPIC
People around the would live longer lives than they did in the past. Do you think people will live even longer lives in the
future?
points
・changing lifestyles
・Developing countries.
・technology
world
確かに書きにくいですね~。
ruclips.net/video/EVt89ESMbIY/видео.html
こちらを参考にしてみてください!
過去問別に検索したいときは、こちらのサイトのキーワード検索で過去問のライティングの問題を入れると、対応する動画が出てきます!
kaiketsu-db.net/
添削お願いします
topic
It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free. Do you agree with this opinion.
point
・Donations
・Learnin environment
・Maintenance
I do not agree that all people should be able to enter museums for free.
This essay will explain two main reason for my argument in terms of maintenance and learning environment.
First,it would be necessary to be able to enter museums for free. This is partly because it is difficult to maintenance museums.
Second,entering everyone museumsfor free has a bad effect on learning environment. For instance, all people may make something dirty.
For the reason mentioned above, all people should be able to enter museums for free.
同じ表現や構文は2度使わない方が点数が上がります。
all people should be able to enter museums for free
→museum admission should be free for those who wish to enter.
細かいミスに気をつけましょう
explain the two main reasons
entering everyoneだと皆んなに入ることになるので、everyone entering〜と動名詞の意味上の主語は動名詞の前に持ってきましょう
learning environmentは学習環境ですが、書いてある内容が少しずれているように感じます。学習環境としてどうなのかを書くべきですね
@@risukobetsu 自分では気づけないミスや言い換え表現を教えて頂きありがとうございます😭英検までに残り1ヶ月なので頑張ります!
頑張ってください‼️
採点お願いします🙏
トピック
Some people like to go to gym after work. Do you think the number of people who go to the gym after work will increase in the future?
解答
I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
I have two reasons to support this opinion.
To begin with, it would be necessary to go to the gym after work. This is because, it enables stress to decrease.
In addition, going to the gym after work has a good effect on health.
For instance, it eliminates lack of exercise.
For these two reasons, I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
採点結果
1. 構成: 3/4
構成は適切で、序論、本論(2つの理由)、結論がしっかりと分かれており、論理的な流れが見られます。しかし、結論部分がやや短いため、もう少し詳しく意見をまとめると、さらに完成度が高くなります。
2. 内容: 3/4
主張が明確で、理由が2つ挙げられている点は良いです。ただし、「it eliminates lack of exercise(運動不足を解消する)」の説明が簡単すぎるため、より具体的な例や詳細を加えると説得力が増します。
3. 文法: 3/4
文法は概ね正しいですが、次のような誤りが見られます:
• “it enables stress to decrease” は少し不自然で、「it helps reduce stress」のように書き換えた方が良いです。
• “This is because, it enables”のカンマが不要です。
4. 語彙: 3/4
語彙は適切ですが、「eliminates lack of exercise」や「enables stress to decrease」など、少し不自然な表現があるため改善の余地があります。例えば、「promotes physical activity」や「reduces stress」のような自然な言い回しを使うと良いでしょう。
合計: 12/16
全体的に良い構成ですが、具体性と語彙の使い方を改善することで、さらに高得点が期待できます。
文法や表記のみを直した機械的な修正をした英文
I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
I have two reasons to support this opinion.
To begin with, it would be necessary to go to the gym after work. This is because it helps reduce stress.
In addition, going to the gym after work has a good effect on health.
For instance, it promotes physical activity.
For these two reasons, I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
2で修正した箇所
a. “it enables stress to decrease” を “it helps reduce stress” に変更
• より自然な英語表現に修正。
b. “This is because, it enables” のカンマを削除
• 文法的にカンマが不要なため修正。
c. “it eliminates lack of exercise” を “it promotes physical activity” に変更
• より自然な言い回しに変更し、運動の効果を明確化。
島田が書き直した英文
I think that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
I have two reasons to support this opinion.
To begin with, going to the gym after work is important because it helps reduce stress. Many people today have stressful jobs, and exercising can help them relax and improve their mental health.
In addition, going to the gym improves physical health. For instance, regular exercise can prevent lifestyle diseases such as obesity and heart problems, which are common due to lack of physical activity.
For these reasons, I believe that the number of people who go to the gym after work will increase in the future.
4で修正した箇所
a. 第1理由に「Many people today have stressful jobs, and exercising can help them relax and improve their mental health.」を追加
• ストレス解消の具体例を補足。
b. 第2理由に「regular exercise can prevent lifestyle diseases such as obesity and heart problems」を追加
• 運動不足の解消について具体性を追加し、健康への効果を強調。
c. “it would be necessary to go to the gym” を “going to the gym after work is important” に変更
• より自然で簡潔な表現に修正。
コメント
このエッセイは、構成がしっかりしており、明確な意見を述べています。また、理由も2つ挙げられていて、英検2級の基準を十分満たしています。ただし、具体的な例や詳細が不足しているため、読者により強い説得力を与えるためには、説明を深めることが必要です。修正後の英文を参考にして、表現力と語彙力をさらに向上させてみてください!
いかがでしたでしょうか?英検のライティング問題パターンごとのテンプレ、覚えておくと使いやすい表現、アイディア出しの方法など直接指導を受けたい場合は、島田まで連絡をくださいね。英検の傾向はどんどん変わっていき、採点基準も微妙に変化しています。最新の情報や最新の指導を受けたい方はご連絡ください。
@
ありがとうございます!とても参考になりました
頑張ってください!
これ参考にして塾に提出したら満点だったのすごい嬉しかった!
3日後英検です!添削お願いします🙏
TOPIC
Today,many children begin to learn English at an early age. Do you think the number of such will increase in thefuture?
POINT
・Learning ability
・Mother language
・School
I agree that many children begin to learn English at an early age. Firstly, they can talk with foreign people. In many caces, if they do not fast start to learn English, the school is likely to get worse and worse. However,by learning it, they will get high score exam.
Secondly,this attempt wil become a public concern. For example, it can provide a good opportunity for them to consider learning ability. Without their learning, they all could not have such an opportunity. In conclusion, I strongly with this opinion.
添削おねがいします!
TOPIK
Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion?
解答
I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better.
This essay will explain two main reasons .
First,it is necessary for us to go to important historical sites.
This is partly because it became good expensive for us.
Second,going to important historical sites would have a good effect on motivation.
For instance , we have more motivation for study due to go to important historical sites.
These reasons mentioned above ,I believe that we should go to important historical sites in oder to understand history better.
ちなみにTOPIKでなくてTOPICね(笑)
構成: 2/4
文章には導入部、2つの理由、そして結論がありますが、理由の展開が不十分です。特に、「This essay will explain two main reasons」の後に具体的な理由が明確に記載されていないため、読者にとって理由が不明確になっています。
内容: 2/4
歴史的な場所を訪れることの重要性について触れていますが、具体性に欠けています。「it became good expensive for us」という表現は意味が不明確です。また、「we have more motivation for study due to go to important historical sites」という表現は、具体的な例や説明を提供することで強化できます。
文法: 1/4
いくつかの文法的な誤りがあります。「it became good expensive for us」という表現は、「it provides valuable experiences for us」と修正することが適切です。「For instance, we have more motivation for study due to go to important historical sites」という文は、「For instance, visiting important historical sites can increase our motivation to study history」と改善するべきです。
語彙: 2/4
「important historical sites」という語彙は適切ですが、「good expensive」という表現は不適切で、「valuable experience」と言い換えるべきです。「These reasons mentioned above」は、「For these reasons mentioned above」とすべきです。
総評: 7/16
この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の具体性、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、理由の展開においてより具体的な説明や例の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用が求められます。
明日試験なのでこう言うの本当に助かります!頑張ります!
お役に立てて良かったです!頑張ってください!
これのおかげでreading,listeningが500/650くらい、writingが627/650で受かりました。
3回目だったので合格できて良かったです。ありがとうございます!
おめでとうございます🎊🎉
3回目の悲願の合格ですね😂
嬉しいです!!!やりましたね!!!
コメントありがとうございます😊
虹試験も動画作ってるのでよければ参考にしてみてくださいね!
一年前の動画にすみません🙇
あと3日後に英検二級を受けるので
添削をお願いしたいです。
[TOPIC]
Today,many people use credit cards when they buy things. Do you think that people will stop using cash in the future?
[Points]
•Technology
•Convenience
•Safety
I think that people stop using cash in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and Convenience. First,it would be necessary to people will stop using cash. This is partly because it is safety than holding cash. In addition,most people do not using cash in United States. Second, stopping using cash has a good effect on Convenience. For instance, if people using credit cards, people can holding just cards. It is convenience. Fie the reasons mentioned above, most people will using credit cards in the future.
時間が宜しければ添削お願いしたいです🙇🙏
カンマの位置や、stopping のあとusing とingをつけても大丈夫なのでしょうか?
お願いします!!
表記のルール
・コンマの後は半角スペースをあけます。
・ポイントをそのまま文中で使用するときは、文中であれば小文字で始めます。
・stopは目的語に動名詞をとるのでうしろは動名詞がきます。
この英文の評価を行います。
1. 構成: 4/4
英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べ、その後2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
2. 内容: 3/4
主張とその理由は含まれていますが、第一の理由「it is safety than holding cash」は、「it is safer than holding cash」と表現するべきです。また、「most people do not using cash in United States」は、「most people in the United States do not use cash」と言い換えるべきです。
3. 文法: 2/4
文法的にはいくつかの問題があります。「it would be necessary to people will stop using cash」は文法的に不正確で、「it is likely that people will stop using cash」と言い換えるべきです。(to不定詞の後に節が来るのはおかしい。節を使いたいならthat節)
「it is safety than holding cash」は「it is safer than holding cash」とする必要があります。(safetyは安全性という名詞、安全であるという形容詞はsafe)
「if people using credit cards, people can holding just cards」という文は「if people use credit cards, they can just carry cards」と修正する必要があります。
4.語彙: 3/4
「Fie the reasons mentioned above」は誤字があり、「For the reasons mentioned above」とするべきです。「Convenience」は文脈に応じて小文字の「convenience」とすべきです。「people can holding just cards」は「people can just carry cards」と表現する方が適切です。
総評: 12/16
この英文は、構成は良くできていますが、文法と語彙の面で改善の余地があります。特に、文法の正確性と表現の明確化を高めることが求められます。また、安全性と便利さに関連する理由の説明をより具体的にすることで、より説得力のある文章となります。
ありがとうございます🙇すごくわかりやすく助かりました!!
がんばってください!!!
しまだじろうより
TOPIC
Some people say that students should learn other foreign languages in addition to English at school. Do you think this is a good idea?
POINTS
● Time
● Communication
● Cost
I agree that students should learn other foreign languages in addition to English at school.I have two reasons. First,it is important for us to learn other foreign languages in addition to English. Leaning languages other than English contributes to communicating with foreigner.As a result They can learn not only foreign languages but also foreign cultures. Second, Leaning languages other than English has a good effect on experience. Such an experience allows them to see things from different angles. For these reasons mentioned above, I believe that students should learn other foreign languages in addition to English at school.
何度もすみません。
お願いします🙇♀️
構成: 3/4
英文は明確な意見を述べており、2つの理由も提示されています。ただし、各理由の詳細な説明や具体的な例がもう少し充実していれば、より効果的な構成になります。特に、第二の理由で「異なる角度から物事を見ることができる」という点について、それがどのように学生に利益をもたらすのかを具体的に説明すると良いでしょう。
内容: 3/4
トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、「異なる言語を学ぶことで外国の文化も学べる」という点について、具体的な例やその影響を詳しく述べると良いでしょう。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「Leaning languages other than English contributes to communicating with foreigner」は、「Learning languages other than English contributes to communication with foreigners」と改善する必要があります。「As a result They can learn」は、「As a result, they can learn」とカンマを追加し、小文字の「they」を使用するべきです。「Leaning languages other than English」は「Learning languages other than English」とする必要があります。
語彙: 2/4
使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な表現を使用することで文章を強化できます。「good effect on experience」は「positive impact on their perspectives」と表現すると、より明確かつ具体的です。
総合評価: 10/16
英文はトピックに沿っていますが、理由の具体性、文法の正確性、語彙の適切な使用に改善の余地があります。
語数: 96語
お願いします
TOPIC Some people say that people will stop using cash in the near future. Do you agree with this opinion? POINT security convenience habits
I agree that people will stop using cash in the near future.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of security and convenience.
First, it would be necessary to people will stop using cash in the future. This is partly because . If we have lost cash , It is impossible to cash bank. On the other hand, If we lost a credit , we call customer service stop it from used. Second, we can pay our credit card anywhere. In addition, It's difficult for we busy go to bank. For the reasons mentioned above , human will stop using cash in the near future.
この場合Peopleの言い換えは何が最適ですかね?思いつかなくて💦
この英文の評価を以下の基準に従って行います。
構成: 2/4
- **評価**: 英文は意見を提示し、その後に二つの主要な理由を提供していますが、理由の説明が不十分で、特に第一の理由は不完全な文となっています。また、動画とは異なりこの文はボディがエッセイになっていないので、「This essay will explain...」という導入は不要で、直接的な説明に移るべきです。また、結論部は意見を繰り返していますが、説得力を高めるための新たな情報や洞察が提供されていません。
- **改善点**: 各理由について、より詳細な説明や例を提供し、その理由がなぜ人々が将来現金を使用しなくなる可能性があるのかを具体的に説明する必要があります。また、結論では、提供された理由に基づいて意見をさらに強調し、読者を説得するための新たな視点を加えることが望ましいです。
内容: 2/4
- **評価**: 提供された理由は、セキュリティと利便性に関連していますが、それらの主張を支持する具体的なデータや例が不足しています。「If we have lost cash , It is impossible to cash bank.」という文は文法的に意味が不明瞭でなにを言っているか分かりません。「we can pay our credit card anywhere」は利便性についての有効なポイントですが、より詳細な説明が必要です。
- **改善点**: セキュリティと利便性について、より具体的な情報やデータを提供することが望ましいです。また、説明をより明確かつ理解しやすくするために、文章の構造を改善する必要があります。
文法: 2/4
- **評価**: 文法的な誤りが多すぎます。「it would be necessary to people will stop using cash in the future」は文法的に不正確で、「It would be necessary for people to stop using cash in the future」と表現すべきです。「If we lost a credit , we call customer service stop it from used.」は「If we lose a credit card, we can call customer service to stop it from being used.」に修正する必要があります。「It's difficult for we busy go to bank.」は「It's difficult for us to go to the bank when we are busy.」とすべきです。文法のミスというレベルではなくなにを伝えたいか分からないので、構成も語彙も点数が引かれるでしょう。
- **改善点**: 文法的な正確さを確保するために、文の構造を見直し、適切な動詞の形や時制を使用することが推奨されます。また、意味が不明瞭な表現は、より理解しやすい表現に置き換える必要があります。
語彙: 2/4
- **評価**: 語彙の使用にも問題があります。「credit」は「credit card」のように明確に表現する必要があります。「cash bank」はおそらく「cash back」や「recover lost cash」の意図であった可能性がありますが、不正確です。「human will stop using cash」は「people will stop using cash」の方が適切です。
- **改善点**: 語彙の選択を見直し、表現をより明確かつ適切なものに置き換えることで、テキストの質を向上させることができます。また、専門用語やフレーズを正確に使用することで、議論をより専門的に見せることができます。
総合評価: 8/16
- この英文は、将来的に人々が現金を使用しなくなるという意見を表明していますが、提供された理由の説明が不十分で、文法的な誤りや語彙の不適切な使用が目立ちます。理由と結論のつながりを強化し、より具体的な情報やデータを提供することで、説得力のある文章にすることが可能です。
しまだ先生こんばんは!
2023年3回目のライティングの質問です。
TOPIK
Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future?
だったのですが、イントロはどの部分から使えばよろしいですか?教えていただけると嬉しいです!よろしくお願い致します!
I think this kind of service will become more common in the future.
なるほど!とてもスッキリしました!ありがとうございます頑張ります!@@risukobetsu
がんばってください!!!
しまだじろうより
添削お願いします!
Topic
Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instead of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future?
I think that this kind of services will become more common in the future for the following two reasons.
Firstly, it is good for us to put packages by our doors instead of receiving us directly. This will lead to more good service, and as a result we can use delivery services comfortable.
Secondly, convenience is one of the critical factors. Putting packages by our doors instead of receiving us directly makes our lives more comfortable because we can receive packages anytime.
For these reasons mentioned above, I believe that this kind of service will become more common in the future.
100語です
構成: 3/4
あなたのエッセイは明確な導入部、2つの理由、そして結論で構成されており、このサービスが将来より一般的になるという意見が整然と提示されています。各セクションが論理的につながっているため、主張を追いやすいです。しかし、「it is good for us」や「This will lead to more good service」という表現は少し曖昧で、具体的な利点やサービスの質の向上について詳細に説明することで、議論の深みを増すことができます。
内容: 3/4
提供された理由は、この種の配達サービスが将来的に普及する可能性があることを支持するものですが、それらの理由を裏付ける具体的な事例やデータが不足しています。顧客の利便性を高めることや、いつでもパッケージを受け取れる利点に触れていますが、これらの変化が顧客満足度や配達効率にどのように影響するかについての詳細な分析があれば、内容の説得力がさらに高まります。
文法: 3/4
文法的には概ね正確ですが、いくつかの表現が不自然です。「instead of receiving us directly」は「instead of us having to receive them directly」に修正する方が意味が明確になります。また、「comfortable」は文脈によっては「convenient」の方が適切な場合があります。
語彙: 3/4
使用されている語彙は適切ですが、より具体的な語彙の使用で議論を強化できます。「good service」を「enhanced service quality」に、「comfortable」を「convenient」に置き換えるなど、より詳細な表現を使用することで、主張の明確性を高めることができます。
改善策:
• 構成: サービスの質の向上や顧客の利便性について、より具体的な例やデータを提供して、議論を深めます。
• 内容: 配達サービスの変化が顧客満足度や配達効率にどのように影響するかについての具体的な分析を加え、議論の説得力を高めます。
• 文法と語彙: 不自然な表現を修正し、「good service」や「comfortable」のような一般的な語彙をより具体的な言葉に置き換えて、文章全体の表現を豊かにします。
合計得点: 12/16
このエッセイは、配達サービスが将来的にどのように進化するかについての有効な視点を提供していますが、提供された理由を裏付ける具体的な内容と表現の精度において改善の余地があります。
ありがとうございます!
😄
これから英検なんです、神動画をありがとうございます😭
前回2級受けて落ちちゃった時、ライティング地味にスコアが足りてなかったので本当に助かります😢
頑張って👍
この動画を参考にし、丸暗記して、英検受験しました!この動画のおかげで、2級に受かることが出来ました!
第1志望校に行けます!ありがとうございます!
良かったですね!!おめでとうございます🎊🎊
できれば明後日までに添削して頂きたいです🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
TOPIC
In some Japanese university programs, will increase in the future?
POINT
Cost
Work
Communication
I think the number of programs that students must study abroad for one year. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of work and communication.
First, it would be necessary to go overseas for one year to study for students.This is partly because English is need to work in the future.
Second,students go abroad to study for one year has good effect on communication.For instance,students can take communication various people and learn English.
Therefore I agree some Japanese university let students go other countries to study.
すいませんTOPIC間違えていました💦
正しくは In some university programs,students must study abroad for one year. Do you think the number of such programs will increase in the future? です!
構成: 3/4
英文は明確な意見を示しており、2つの理由が挙げられていますが、理由の展開が不十分です。特に、最初の理由「英語が将来の仕事に必要であるため」と第二の理由「コミュニケーション能力の向上」について、もっと詳しい説明や具体的な例を挙げると、より効果的な構成になります。
内容: 3/4
トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、留学がコミュニケーション能力向上にどのように貢献するかの具体的な説明が必要です。
文法: 1/4
文法的な誤りがいくつかあります。「I think the number of programs that students must study abroad for one year」は不完全な文で、「I think the number of programs that require students to study abroad for one year will increase」とすべきです。「English is need to work in the future」は「English is needed for work in the future」と改善する必要があります。「students can take communication various people and learn English」は「students can communicate with various people and learn English」とすべきです。Thereforeの後にはコンマが必要です。
語彙: 2/4
使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「take communication various people」は「communicate with various people」のように表現すると、より明確です。
総合評価: 9/16
お願いします
Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion?
ポイント Experience Motivation Technology
I agree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Motivation and Experience. First, it would be necessary to student go to important historical sites. This is partly because, If we see real historical sites. We may learn about japanese history.Second,Children go to important historical sites has a good effect on Experience. For instance, Children will have interested in historical sites history. In addition, We would go to more historical sites. For the reasons mentioned above, It is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better.
お願いします!🙇♀️🙏
構成: 3/4
この回答は、人々が歴史をより深く理解するために重要な歴史的場所を訪れる必要があるという意見に同意しています。動機付けと体験という二つの有効な理由を提示していますが、ボディがこの分量であれば、わざわざ「This essay will explain」のような表現は必要なく、結論にfor the following two reasonsだけでいいでしょう。結論での見解の再確認は適切ですが、理由と結果の繋がりがより明確にされると良いでしょう。
内容: 3/4
提供された理由は有効で、実際に歴史的場所を訪れることの学習効果と体験の価値を強調しています。ただし、「it would be necessary to student go to important historical sites」という表現は不正確で、「students visiting important historical sites is beneficial」と言い換えることで内容が明確になります。体験が学習に与える影響についてより具体的な例を挙げることで、議論の説得力が増します。
文法: 3/4
全体的に理解可能ですが、文法的な改善が必要な箇所があります。「it would be necessary to student go to」は「it is necessary for students to go to」と修正すべきです。「If we see real historical sites. We may learn about japanese history」は一つの文に統合し、「By visiting real historical sites, we can learn about Japanese history」とするとより良いです。「Children go to important historical sites has a good effect on Experience」は「Children visiting important historical sites can greatly enrich their experience」と言い換えるべきです。
語彙: 3/4
一般的に適切な語彙が使用されていますが、「japanese history」は「Japanese history」とすべきで、固有名詞の最初の文字は大文字で始める必要があります。「Motivation and Experience」という表現は理解できますが、「motivation」や「experience」を説明する際により具体的な語彙を使用するとより効果的です。
総合評価: 12/16
この回答は、重要な歴史的場所を訪れることの価値に同意しており、その意見を支持する有効な理由を提供しています。しかし、文法と語彙の正確性、内容の具体性に少し改善が必要です。提供された情報をより明確かつ具体的に表現することで、より説得力のある回答にすることができるでしょう。
わかりやすい動画ありがとうございます!
添削をおねがいしたいです!
TOPIK
It is sometimes said that all people should be able to enter museums for free.
Do you agree with this opinion?
解答
I agree that all people should be able to enter museums for free.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of
First,it would be necessary to we enter museums for free.
This is partly because we can learn about some things in museums .
Second,entering museums for free would have a good effect on learning environment.
For example , we can learn about things that we don’t learn in the school.
For these reasons mentioned above, I believe that we should be able to enter museums for free.
構成: 2/4
文章には導入部と結論がありますが、中間部分での理由の展開が不明確です。第一の理由「First, it would be necessary to we enter museums for free」は文法的に不正確であり、具体性が不足しています。
内容: 2/4
無料で博物館に入ることの学習上の利点についての主張は適切ですが、具体性に欠けています。「we can learn about some things in museums」と「we can learn about things that we don’t learn in the school」という表現は抽象的で、どのような学習の利点があるかを具体的に説明する必要があります。
文法: 2/4
いくつかの文法的な誤りがあります。「it would be necessary to we enter museums for free」は、「it would be necessary for us to enter museums for free」とするべきです。「For example, we can learn about things that we don’t learn in the school」は、「For example, we can learn about topics not typically covered in school」と表現する方が自然です。
語彙: 2/4
「museums」と「learning environment」という語彙は適切ですが、「some things」と「things that we don’t learn in the school」という表現は不明確であり、より具体的な語彙に置き換えることが望まれます。
総評: 8/16
この英文は基本的な構成を持っていますが、内容の詳細、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、提供された理由に関連する具体的な例やデータ、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。
素晴らしい御伝授ありがとうございました
コメントしていただいたことを参考に違うライティングの問題で書いてみました
添削お願いしたいです🙇
TOPIC
Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future?
POINTS
• Cost
• Emergency
• Technology
I think that such buildings will become more common in the future.
This essay will be explain two main reasons for my argument in terms of cost and emergency.
First, it would be necessary to many buildings. collect rainwater. This is partly because it can be helpful to a lot of people when happen large scale disaster.Second, save rainwater in a building has a good effect on. cast.
For instance, it can be able to save on water bills.For the reasons mentioned above, I believe that increase such building in the future.
構成: 3/4
この回答は、将来的に雨水を収集して利用する建物が一般的になるという意見を示しています。コスト削減と緊急時の利用という二つの理由が提供されていますが、「This essay will be explain two main reasons」の表現は文法的に誤っており意味が不明瞭です(be不要)。ボディそれぞれの理由付けが薄く具体性を欠いています。結論では意見を再確認していますが、説明が若干不明瞭で、明確な結論をもう少し強調することが望まれます。
内容: 3/4
提供された理由は有効で、コスト削減と災害時の水の確保という点で雨水の利用の重要性を強調しています。しかし、第二の理由での「cast」は恐らく「cost」の誤記で、これにより意味が不明瞭になっています。また、理由と結論の間のつながりがやや弱く、もう少し具体的な説明があれば説得力が増します。
文法: 2/4
文法的な誤りが複数あります。「it would be necessary to many buildings. collect rainwater」は「collecting rainwater would be necessary for many buildings」とすべきです。「when happen large scale disaster」は「in the event of a large-scale disaster」と修正が必要です。「save rainwater in a building has a good effect on. cast」は「saving rainwater in a building can have a good effect on costs」と言い換えるべきです。
語彙: 3/4
語彙の使用は一般的に適切ですが、「cast」はおそらく「cost」の誤記です。「save on water bills」は良い表現ですが、全体の文脈で語彙の使用が一貫していない部分があり、誤字が意味を不明瞭にしています。
総合評価: 11/16
@@risukobetsuありがとうございました!
まだまだ練習してみます🙇♀️
頑張りましょう!
採点お願い致します。
TOPIC
Today,some companies have online interviews for people who apply for jobs.Do you think this is a good idea?
POINTS
Convenience
Cost
Technology
I think some companies have online interviews for people who apply for jobs is a good idea for the following two reasons. First,online interviews are very convenient.For example,it can takes at anytime and anywhere.The people who apply for jobs only need to have digital devices.Second,online interviews need not to have much costs.For instance,the people who apply for jobs saving a time and money for to go and from companies.Therefore,I believe some companies should have online interviews for people who apply for jobs.
構成: 3/4
英文は明確な意見を示し、2つの理由が提示されています。しかし、理由の説明がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、第二の理由に関して、オンライン面接がコストを削減する具体的な方法についてもっと詳しく説明すると良いでしょう。
内容: 3/4
提示されたトピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。例えば、「オンライン面接による時間と費用の節約」についてもっと具体的な例やデータを提供すると、内容が強化されます。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「it can takes at anytime and anywhere」は「it can be taken at any time and anywhere」とするべきです。「need not to have much costs」は、「do not involve significant costs」と改善すべきです。「saving a time and money for to go and from companies」は、「saving time and money on travel to and from companies」と表現する方が自然です。
語彙: 2/4
使用されている語彙は基本的に適切ですが、表現の多様性と正確性に欠けています。「takes at anytime and anywhere」は「conducted at any time and from any location」のように表現することで、より明確になります。「need not to have much costs」は「are not costly」と表現する方が適切です。
総合評価: 10/16
英文はトピックに沿っていますが、理由の詳細な説明と文法、語彙の正確性に改善の余地があります。
語数: 96語
お忙しい中ありがとうございます🙇🏻♀️
いいえー!😀
コメント失礼します。
添削をお願いしたいです。
TOPIC
Some people prefer to buy food produced in their local area . Do you think more people will buy locally produced food in the future?
POINTS
・Local economies
・Safety
・The environment
I agree that more people will buy locally produced food in the future.
This essay will explain two reasons
for my argument in terms of Local economies and Safety.
First,it would be necessary to more people buy food produced in their local area.This is partly because local economies are good to buy food prodused in local areas.
Second,more people buying locally produced food has a good effect on Safety.For instance,A food produced in their local area is fresh.
For the reasons mentioned above,more people should buy locally produced food.
文法や不自然な文脈を直してみました。
どこが直されているか確認してみてください。
I agree that more people will buy locally produced food in the future.
This essay will explain two reasons for my argument in terms of local economies and safety.
First, it would be necessary for more people to buy food produced in their local area. This is partly because local economies will be grown by purchasing food produced in local areas.
Second, more people buying locally produced food has a good effect on safety. For instance, food grown in their local area is fresh.
For the reasons mentioned above, more people should buy locally-produced food.
「This essay will explain two main reasons for my argument in terms of Communication and Health.」
改善例:This essay will outline the two main reasons for my stance, focusing on communication and health.
このように改善する方が点数は上がりますか?
改善前の2つのポイントが大文字始まりなのはそもそも良くないですが、改善例の方が文のレベルは高いので良いかと思います❗️chatgptのような文なのが気になりますが笑
これのおかげでライティング合格者平均超えてました!!
2次試験も受かりました!ありがとうございます
合格おめでとう㊗️㊗️㊗️
1ヶ月前の動画にすいません!
添削をお願いしたいです。
[TOPIC]
Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion?
[POINTS]
・communication
・education
・health
I agree that people today should spend less time using the Internt.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of communication and education.First,it would be necessary not to spend time using the Internet.This is partly because they can not communicte with other people.Second,Not using Internet would have a good effect on education.For instance,They have more time to study English.For the reasons mentioned above,people should more time not to use the Internet.
時間が宜しければお願いします🤲
bodyや結論の問題文の言い換え方が正しいのかを特に見て欲しいです!
大枠は悪くないと思います。細かい部分での失点が重なってしまうかと。
・コンマの後の大文字は×
・段落を正確に分ける
・コンマの後は半角スペースを空ける
・not using the Internetよりはnot using the Internet too much(使い過ぎないこと)の方が文意に合う。等々
<修正後>
I agree that people today should spend less time using the Internet. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of communication and education.
First, it would be necessary not to spend time using the Internet. This is partly because they can not communicate with other people.
Second, not using the Internet too much would have a good effect on education. For instance, they have more time to study English.
For the reasons mentioned above, people should spend more time not to use the Internet.
前回のライティングで半分しか取れず、これは勉強するしかないと思い早速練習してみました、、、、
宜しければ添削して頂きたいです😭
Today many people use credit cards when they buy things.
Do you think that people will stop using cash in the future?
•Technology
•Convenient
•Safety
I think that people will stop using cash in the future for the following two reasons.
Firstly,it is important for us not to use cash .
Stop using cash contributes to helping one,and as a result not using cash will lead to save times.
Secondly,using credit cards would have good effect on convenience.
For instance,It is easy to take credit cards somewhere.
For these reasons mentioned above,I belive that people will stop using cash in the future.
評価:
構成: 3/4
エッセイは明確な導入部、理由の提示、そして結論で構成されていますが、各理由の詳細な説明や、それらがなぜ将来キャッシュレス化が進むのかに直結するのかの説明がもう少し必要です。
内容: 2/4
提供された理由は、キャッシュレス化の可能性を支持する出発点になっていますが、その具体性と説得力に欠けます。例えば、「時間を節約できる」や「便利さ」を理由として挙げていますが、これらが実際にキャッシュレス化を推進する具体的な要因であるかについての詳細な説明や証拠が不足しています。
文法: 2/4
文法的な誤りが複数見られます。例えば、「Stop using cash contributes to helping one,」は意味が不明瞭です。「cashを使わないことは時間を節約する」という意味であれば、「Not using cash helps to save time,」と表現する方が適切です。「It is easy to take credit cards somewhere.」も不自然で、「Credit cards are convenient to carry around.」の方が自然です。
語彙: 3/4
使用されている語彙は適切ですが、より具体的な語彙を使用することで、議論をより明確にし、説得力を高めることができます。「good effect on convenience」は「enhance convenience significantly」などに置き換えることができます。
改善点:
• 構成と内容の具体性: 各理由についてより詳細な説明を加え、キャッシュレス化の利点を具体的な例やデータを用いて裏付けることが重要です。キャッシュレス決済の利便性、セキュリティ、経済への影響など、より幅広い視点からの議論を展開してください。
• 文法と語彙の精度: 文法的な誤りを修正し、表現をより自然で明確なものにすることが必要です。また、説得力を高めるために、より具体的かつ適切な語彙を選択してください。
• 証拠と例の提供: キャッシュレス化のトレンドを支持するために、他国の例、統計データ、キャッシュレス決済の成長率など、具体的な証拠を提供してください。これにより、議論の説得力を高めることができます。
トピックに対するあなたの見解は興味深いものですが、エッセイの説得力を高めるためには、上記の改善点を考慮することが重要です。
細かく採点していただきありがとうございます😭
これを参考に書き直してみます!!!!
頑張ってください!!!
添削お願いします。
Topic: Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion?
I agree that it is necessary for people to go to important historical sites.The essay will explain two main reasons for my argument
in terms of experience and technology.
First, it would be necessary for people to go to the places where we can learn history.
This is partly because we can participate some events such as talking with the person who joined the world war 2.
These experiences will teach us how to solve modern society problems.
Second,going to historical places has a good effect on the technology.
For instance, we may be able to learn the high technology which the people who lived in ancient Egypt has.
For the reasons mentioned above,more people should go to the historical sites.
構成 (Structure): 3/4
英文は、重要な歴史的場所を訪れることが歴史をより深く理解するために必要であるという主張を提示し、その支持理由として体験と技術の2点を挙げています。各理由は一定の論理的展開を示していますが、第二の理由「技術への良い影響」に関する説明がやや不明瞭で、その点の説明をより具体的に展開すると、議論がより効果的になります。
内容 (Content): 2/4
提示されたトピックに対する意見が適切に表現されていますが、提供された理由の説得力と具体性に欠けます。特に、「古代エジプトの人々が持っていた高い技術を学ぶことができる」という主張は面白い視点ですが、どのようにしてその技術が現代社会に役立つのか、また歴史的場所訪問が技術理解にどのように貢献するのかについての具体例や詳細な説明が不足しています。
文法 (Grammar): 2/4
文法的な誤りや不自然な表現がいくつか見られます。「it would be necessary for people to go to the places where we can learn history」は「visiting places where we can learn about history is necessary」とより自然な表現に修正できます。「who joined the world war 2」は「who participated in World War II」に修正する方が正確です。「the high technology which the people who lived in ancient Egypt has」は「the advanced technology that was used by people in ancient Egypt」と修正するべきです。
語彙 (Vocabulary): 2/4
使用されている語彙には改善の余地があります。「participate some events」は「participate in some events」のように修正が必要です。「the high technology」を「advanced technology」に変更すると、より適切な表現になります。「more people should go to the historical sites」は意図は明確ですが、「people should visit historical sites more often」の方が流暢です。
総合評価: 9/16
提供された英文は、歴史的場所を訪れることの重要性についての意見を提示していますが、文法の誤り、語彙の不正確な使用、理由の具体性と説得力に改善の余地があります。内容の具体性を高め、文法と語彙の正確性を向上させることで、より説得力のある文章になるでしょう。
早速のご返信ありがとうございます。改善していけるように頑張ります!
頑張ってくださいね!
今日英検二級受けてきました。
この動画見て本当に良かった❗
結果はわかりませんが英作文は手応えを感じました、スペル間違いなければ、ですが(笑)
ありがとうございます🌈
お疲れ様でした。合格しているといいですね!!合格を私も祈っています。
今年はTOEICから離れて英検準一級を受けることにしました。旺文社の時事英語のテキストに移民の受け入れというサンプル問題が入っていたので、こちらの動画を参考にさせていただきます。Labor shortageを解決できるというtopic sentenceの具体例としてaging societyとかlow birth rateにするといいと思います。Body2にはinternational understandingですね。私はいいことずくめだと思いますが、「AIを活用できないのか」「日本人の雇用が奪われるのではないか」というdisagreeの意見を言われたかたもいて具体例を考える練習をしておこうと思います。
コメントありがとうございます。色々な想定すばらしいですね。
頑張ってください!!
お願いします🙏
Today many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants.Do you think such buildings will become more common in the future?
Points cost emergency technology
I think such buildings will become more common in the future .First, it is necessary for buildings to collect rainwater.This is partly because,people using rainwater for environmentally friendly and it is convenient for people to take rainwater when the emergency.Second,buildings collect rainwater positive impact on their cost.For instance,a buildings can reduce the cost of water used from the water supply.In addition,rainwater can be useful such as washing car or laundry.Therefore,I believe that an increasing number of buildings collect rainwater.
文法的な誤りがいくつかあります。
"such buildings will become more common in the future" → "such buildings will become more common in the future."
"This is partly because,people using rainwater for environmentally friendly" → "This is partly because people use rainwater to be environmentally friendly"
"it is convenient for people to take rainwater when the emergency" → "it is convenient for people to have rainwater during emergencies."
"buildings collect rainwater positive impact on their cost" → "buildings that collect rainwater have a positive impact on their costs."
"a buildings can reduce the cost of water used from the water supply" → "a building can reduce the cost of water used from the water supply."
"rainwater can be useful such as washing car or laundry" → "rainwater can be useful for tasks such as washing cars or laundry."
構成の改善:
導入: 論点を明確に述べる。「I think such buildings will become more common in the future.」
理由1: 環境面と緊急時の利便性について説明する。
理由2: コスト削減について説明する。
結論: 主な理由を再確認し、論点を強調する。「Therefore, I believe an increasing number of buildings will collect rainwater.」
この動画マジで神動画なので本当にありがたいです💓💞
3回目ですが、気合いを入れて頑張ります💪💪
ありがとうございます。頑張ってください!!
質問なんですが、ポイントから2つ取って書くことが難しい場合はどうしたらいいですか??
なるべくポイントで考えて書いた方がいいかと思います。考え方はこちらの動画を参考にしてみてください!
【英検ライティング】ボディ(理由)が思いつかない人必見!魔法の思考術と実践 ~英検2級・準1級向け~
ruclips.net/video/CsaM2QZwTAg/видео.html
ありがとうございます😭
昨年のテンプレートで2級合格した者です。今回も素晴らしいテンプレートありがとうございます。
合格した時の点数がライティング512/650点でしたが、これは多分に受験生である私の力量が影響しています。
今回の動画のボディ1の作文は「This is partly because increase elderly people in Japan.」ぐらいしか書けず、
ボディ2は「For instance, foreigners bring new cultures.」ぐらいしか書けません。
しかしこれでも512点ぐらい取れる、これより低い点にはまずならないと思えば、英語苦手な方にとっては本当に救われると思います。
コメントをどうもありがとうございます。
また、noteでも私の英検の動画を取り上げて頂いてありがとうございます。
まだまだもっといいものが作れる、いや、作らなければと感じました。
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます!
添削おねがいしたいです🙇♀️
topic
Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea?
解答
i disagree that many buildings and public areas have a lot of lights for decorations.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of the environment and safety.
First,it would not necessary to decorate many buildings and public areas .
This is partly because it has a negative effect on the environment in oder to use much electric.
Second , using many lights for decoration would have a negative effect on safety.
For instance, it may cased fire.
For these reasons mentioned above, I think this is not good idea.
1. 構成: 4/4
文章は明確な構成を持ち、導入部で主張を述べた後、2つの具体的な理由が提供されています。理由の展開は論理的で、文章の流れがスムーズです。
2. 内容: 3/4
環境への影響と安全性に関する懸念を理由に挙げていますが、これらの理由に関する詳細な説明や具体例が不足しています。特に、電気使用量の増加が環境に与える影響や、飾り付けの安全性に関する具体的な問題点についてのさらなる説明が望まれます。
3. 文法: 3/4
文法的にはほぼ正確ですが、いくつかの改善点があります。「it would not necessary to decorate many buildings」は「it is not necessary to decorate many buildings」とすべきです。「in oder to use much electric」は、「due to the high electricity usage」と表現する方が適切です。「it may cased fire」は「it may cause fires」とする方が正確です。
4. 語彙: 3/4
「many lights for decorations」、「negative effect on the environment」、「negative effect on safety」といった表現は適切ですが、「cased fire」は「cause fires」とする方が正確です。「many buildings and public areas」は「numerous buildings and public areas」という表現に置き換えることで、より洗練された印象を与えることができます。
総評: 13/16
この英文は全体的に良い構成と内容を持っていますが、環境への影響と安全性に関する詳細な説明、文法の正確性、語彙の洗練さにおいて改善の余地があります。特に、電気使用量の増加や飾り付けの安全性に関する具体例やデータを提供することで、より説得力のある文章になります。
お忙しい所すみません😣💦
英検が二週間後に控えています。今回で必ず合格したくてこの動画を拝見させて戴きました。過去問でいざ当てはめてみようとすると従来型2022年第一回のライティングでIt is said that~という形で書かれていました。この場合どのように対応すればよいのでしょうか。また、どのようなパターンが出ても対応できるようなテンプレはないのでしょうか?
返信お願いします🙇♀️
It is (often) said that ~shouldやSome people saiy that ~should であればこちらのテンプレが使えます。
【TOPIC】
Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights
for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think
this is a good idea?
【POINTS】
Safety
The environment
Tourism
I think it good that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration.
This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and tourism.
First, it would be necessary to illuminate streets by decoration. This is partly because crimes will decrease so that criminals hesitate to commit a crime.
Second, decorating lots of buildings and public space has a good effect on tourism. For instance, a lot of stores will make more profits since people who come to see decorated buildings buy something there.
For the reasons mentioned above, decorating many structures
on streets is nice.
お願いします!
良いと思います!!
少し手直ししました。
I think it good that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of safety and tourism. First, it would be necessary to illuminate streets with decoration. This is partly because crimes will decrease so that criminals hesitate to commit a crime. Second, decorating lots of buildings and public spaces has a good effect on tourism. For instance, a lot of stores will make more profits since people who come to see decorated buildings buy something there. For the reasons mentioned above, decorating many structures on the streets is nice.
@@risukobetsu 添削ありがとうごさいました!明後日頑張ります!
@@日々の呟き-s6k 何年生ですか??
@@パンクハザード 高二です。高度な文章は書けませんが…。
@@日々の呟き-s6k すげー俺今回多分落ちたわw
添削お願い致します🙌🏻
topic
Some people say the Japan should accept more people from other countries to work in Japan Do you agree with this opinion?
I agree that Japan should accept more people from other countries to work for the following two reasons.
firstly,it is important for us to work with foreigners in it.Working together lead to come up with a good idea and as a result Japan can grow up.
Secondly, other countries workers speak other languages in Japan is one of the critical factors. They make us happy, because we can understand foreign cultures and language.
For these reasons mentioned above the Japan should accept foreign workers.
下記の評価にはいちいち書いていませんが、大文字小文字のミスやコンマの有無のミスが多いですので注意してください⚠️⚠️下では減点していませんが、更に減点される可能性があります。
1. 構成: 4/4
英文は明確な構成を持っており、導入部で主張を述べ、その後2つの具体的な理由を提供しています。理由の展開は論理的で、流れがあります。
2. 内容: 3/4
主張とその理由は含まれていますが、第二の理由に関しては、外国人労働者が日本の文化や言語理解にどのように貢献するかについてより具体的な説明が必要です。「They make us happy」は少し曖昧な表現なので、「They contribute to cultural exchange and understanding」などとするとより明確です。
3. 文法: 3/4
文法的には比較的正確ですが、いくつかの小さな問題があります。例えば、「it is important for us to work with foreigners in it」の「in it」は不必要で、「it is important for us to work with foreigners」とすべきです。また、「Working together lead to come up with a good idea」は「Working together leads to coming up with good ideas」とすべきです。
4. 語彙: 3/4
「other countries workers speak other languages in Japan is one of the critical factors」は少し不自然な表現です。「The presence of workers from other countries who speak different languages is a critical factor」と表現する方が適切です。また、「for the following two reasons」は「for two main reasons」と言い換えることができます。
総評: 13/16
この英文は、構成と内容の面では良くできていますが、文法と語彙の面で改善の余地があります。特に、文法の正確性と表現の明確化を高めることが求められます。
友人からの紹介で数日前から見始めたものです!動画助かります!
ひとつお聞きしたいことがあり、約一年程前に動画で取り上げている二級作文のテンプレと今回の作文のテンプレだとどちらが確実に八割から九割狙えますか!
コメントありがとうございます。
1年前の動画と今回のだと、問題がはまれば1年前のですが、無難にどの問題でもいけるのが今回なので、確実性なら今回の方かと!
この動画を英検3日前に見つけて全力で暗記したおかげで88%筆記で受かる事ができました!!!ありがとうございます😭
ほぼ9割!!合格おめでとうございます🈴
コメントありがとうございます😊
こちらの動画でコメント読ませて頂きました😀
ruclips.net/video/xGU610-ydec/видео.html
問題がsome people say that hikers and climbers should pay a fee to use mountains.Do you think this is a good idea?の場合は出だしはどうやってはじめればいいんですか?
2級であれば、
I think(do not think) it is a good idea that hikers and climbers should pay a fee to use mountains.
で良いと思います♪
採点お願い致します。
Some old traditional Japanese-style houses have been changed into hotels and restaurants. Do you think such hotels and restaurants will become more common in the future?
POINTS
Cost
Historical value
Safety
I think that such hotels and restaurants will become more common in the future. I have two reasons why I think so. To begin with, some traditional Japanese-style houses cost a lot of money to keep. Changing houses lead to cost down. In addition,safe is one of the important factors. Thanks to new technology, We can eat and stay safe. For these reasons mentioned above, I think that such hotels and restaurants will become more common in the future.
構成: 3/4
英文は明確な意見と2つの理由を提示しています。ただし、理由の展開がもう少し詳細になると、より効果的な構成になります。特に、新しい技術による安全性の向上について、具体的な例や説明を加えると良いでしょう。
内容: 3/4
トピックに対する意見と理由が示されていますが、理由の詳細な説明が不足しています。特に、伝統的な日本家屋をホテルやレストランに変えることでコストが削減される具体的な方法や、新技術による安全性の向上に関する具体的な説明が必要です。
文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。「Changing houses lead to cost down」は、「Changing houses leads to cost reduction」と改善する必要があります。「safe is one of the important factors」は、「safety is one of the important factors」とすべきです。「We can eat and stay safe」は文脈的に不明確で、「Thanks to new technology, we can ensure safe dining and lodging」とするとより明確になります。
語彙: 2/4
使用されている語彙は基本的に適切ですが、より適切な語彙の選択と表現の多様性が求められます。「cost down」は「cost reduction」などのように表現すると、より正確です。「safe」は「safety」にする必要があります。
総合評価: 10/16
@@risukobetsu忙しいところありがとうございます!あとこの採点は甘めでしょうか、厳しめでしょうか?
スコアはリアルに近いと思います。
今から英検行ってきます!...
この構文マジで凄かったww自分で書いた内容はほんとに自信なかったけど構文のおかげでライティング8割で合格した!やっぱり2級ってライティング命
おめでとうございます🎉
本当にありがとうございました😭😭
前日にこれみたら、ライティング88%で合格出来ました!!!
これからも勉強頑張ります✊🏻
素晴らしいですね😀
おめでとうございました!!
自分の考えの部分で壊滅的な文法ミスをしてしまいましたが、ライティング12点で一次試験突破することができました!
他の分野がボロボロだっただけに本当にこの動画を観て臨んで良かったなと思いました!ありがとうございます!
おめでとうございます㊗️
mytutorってサイトでこのテンプレ使って添削してもらったら580/650だったのでめちゃうれしいです!本番もこのテンプレ使います!🎉
おおー良かったです!
本番も頑張ってください!!
普通に取れますか?
とても分かり易くて感謝です🙏とりあえず
・テンプレに沿いながら問題文と同じ単語を使わないように意識する
・ボディをイントロと結論に比べて分厚く書く
って感じでいいですかね?
その通りです!頑張ってください!
昨日はありがとうございました。
もう一度違うトピックで書いたので添削して頂きたいです。明日の午後英検を受ける予定なのでお願いします。
TOPIC
Today in Japan, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas. Do you think this is a good idea?
POINTS
* Safety
* The environment
* Tourism
I think that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas is good idea.
I have two main reasons.
First,it would be neccessary to have a lot of lights in public areas because we don't have to work in dark road.
Second, many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas.
It has a good effect on tourism instance a lot of people will visit there to take pictures.
For these reasons I think that is a good idea.
質問なのですが、例を書く時に具体的書くことが苦手なのですがどうすれば良いでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
構成: 2/4
文章には基本的な構成がありますが、理由の展開が不明瞭で、より詳細な説明が必要です。特に、第二の理由が重複しており、具体的な内容が不足しています。
内容: 2/4
公共の場所に多くの装飾用ライトを設置することの利点についての主張は含まれていますが、具体的な理由や例が不足しています。また、「we don't have to work in dark road」という表現は、装飾用ライトの設置とどのように関連しているのかが明確ではありません。
文法: 2/4
文法的な誤りがあります。「I think that many buildings and public areas have a lot of lights for decoration, such as the lights used during Christmas is good idea」は文法的に不正確で、「I think having a lot of lights for decoration in many buildings and public areas, such as the lights used during Christmas, is a good idea」とすべきです。「It has a good effect on tourism instance a lot of people will visit there to take pictures」は、「It has a good effect on tourism; for instance, a lot of people will visit there to take pictures」と修正する必要があります。
語彙: 2/4
「neccessary」は「necessary」の誤字です。また、「tourism instance」は「tourism; for instance」に修正する必要があります。
総評: 8/16
この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。また、提供された理由に関連する具体的な例やデータを追加することで、より説得力のある文章になります。
具体例の考え方
①関連する経験を思い出す: 自分自身の過去の経験や周囲の人々の話から具体例を引き出すことができます。あなたや知り合いが経験した出来事は、リアリティがあり説得力を持ちます。
(例)私はAに関して、Bという経験をしたことがあります。それは、~という内容でした。このことから、~であると述べることができます。
I have had the experience of B with respect to A. It was something along the lines of ~. From this, I can state that ~.
②「もしも」のシナリオを考える: 「もしも~だったら」という想像力を駆使して、具体例を作り出すこともできます。これは特に、創造的なライティングや未来に関するトピックで有効です。
(例)もし、~ということをしなければ、~という結果になってしまいます。しかし、~をすることで、~することができます。そのため、~です。
If we don't do ~, then ~ will be the result. However, by doing ~, you can do ~. Therefore, ~ is.
みたいな感じですかね。がんばってください!!!
しまだじろうより
これ見て頑張ったらライティング満点でした。ありがとうございました。
おめでとうございます🎊㊗️
自分なりに書いてみました!自己採点出来ないので、採点お願いしたいです、
Topic
Some people say that farm animals such as chiken and caw should be kept in bigger spaces. Do you agree with this opinion?
POINTS
health
stress
(もう1つ忘れてしまいました)
I agree that farm animals should be kept in bigger spaces. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of health and stress.
First, it would be necessary to keep farm animals in bigger spaces. This is partly because small spaces give bad influence for animals in farm.
Second, keeping farm animals in bigger spots has good effect on stress. For instance, spots are spread. Therefore animals in farm will be able to relax.
For the reasons mentioned above, farm animals should be kept in bigger spaces.
お願いします!
構成: 3/4
エッセイは序論、理由の説明、結論という明確な構成を持っていますが、論点を具体的に展開するためには、健康とストレスに関するより詳細な説明が必要です。
内容: 2/4
提供された理由は動物福祉を考慮した意見として理解できますが、健康への影響とストレスの減少についての科学的な証拠や研究を引用して、内容の説得力を高めるべきです。
文法: 2/4
「chiken」と「caw」は「chicken」と「cow」のスペルミスです。「it would be necessary」と「This is partly because」は文法的に正しいですが、前者は「keeping farm animals in larger spaces is necessary」という形が自然です。また、「spots are spread」という表現は不明瞭で、「the spaces are more expansive」などとするべきです。
語彙: 2/4
「bigger spaces」という表現は適切ですが、「bad influence」は「adverse effects」などと言い換えるほうがより適切です。「spots」という語彙の使用はここでは適切ではなく、「spaces」とすべきです。
改善点:
構成の明確化: エッセイの各部分で論点をもう少し詳しく説明し、健康とストレスの減少の観点からの具体的な利点をもっと明確にしましょう。
内容の具体性: 動物の健康とストレスに関する具体的な研究結果を引用して、主張を裏付ける証拠を提供しましょう。
文法の正確性: スペルミスを修正し、文法的な構造を自然な英語に合わせましょう。
語彙の適切な使用と正確性: 不適切な語彙は適切なものに置き換え、スペルミスは修正しましょう。
これらの改善を行うことで、エッセイはより説得力を持ち、読み手にとって説得的なものになります。
一次試験合格感謝です❤
良かったですね😌
添削していただきたいです。お願いします!
TOPIC
In recent years, many people make good use
of E-books. Do you think E-books are better than paper books?
POINTS
・Convenience
・Environment
・Space
I think that E-books are better than paper books. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of convenience and space.
First, it is more convenient than paper books. This is partly because if you have
E-books, you can read stories even when you
are difficult to open a paper books. For instance, when there are no people reading a
paper book around you.
Secound, bring E-books has a good effect for you on spaces.
For example, If you have a E-books, you don't have to put paper books on bookshelfs.
For the reasons mentioned above, I think that people should use E-books than paper books when they read stories.
こちらの動画を見た上で、ご自身で一度見直しをして書き直しをしてみてはいかがでしょうか?😊自分で見直しをして間違いに気づけるようになれば本番の得点upにつながるかと思います‼️
【英検準1級・2級ライティング】②減点されてしまう可能性がある行為
ruclips.net/video/eim7QM1L30c/видео.html
1週間後に受けます!質問の文が賛成反対を聞くのではなく、これについてどう思うか的な聞かれ方なのですが、この場合でもテンプレ使えますか??
別のテンプレ動画があります!
どの動画か教えて欲しいです🙇♀️
こちらの記事に問題別の動画を集めてます!
note.com/kobetsu_teacher/n/na70330261550
TOPICによってはテンプレを少し変える必要があると思うんですけど自分が書ける簡単な文にすると内容が浅くなりそうなんですが大丈夫でしょうか、、⁇
来週にあるんですけど受験生なのでこれがラストチャンスです😭
そうですね。トピック別にテンプレを分類してみては?
@@risukobetsuお返事ありがとうございます🙇🏻♀️どんな問題にも対応できるように頑張ります😭
@@mmn_l7 頑張ってね!!
何度もすみません、添削お願いしたいです🙌🏻
topic
Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion?
l agree that people should spend less time using the internet for the following two reasons.
First, it is important for us to spend less time doing the internet. Playing it does not lead use other things. For example, when you write a novel, you can not come up with ideas.
Second, using the Internet has a bad effect on health. This is because, all people must walk ten minutes every day.
For those reasons mentioned above, people should stop using the Internet.
構成: 3/4
文章は基本的な構成を持っていますが、第一の理由が不明確です。「Playing it does not lead use other things」は、インターネットの使用が他の活動にどのように影響するかを具体的に説明していません。
内容: 2/4
インターネットの使用を減らすことの重要性に関する主張は含まれていますが、提供された理由は不十分です。「when you write a novel, you can not come up with ideas」という例は、インターネット使用と創造性の関連性を明確に説明していません。
文法: 2/4
いくつかの文法的誤りがあります。「it is important for us to spend less time doing the internet」は「it is important for us to spend less time on the internet」に修正する必要があります。「Playing it does not lead use other things」は文法的に不正確で、意味も不明瞭です。
語彙: 2/4
「Playing it does not lead use other things」や「people should stop using the Internet」といった表現は不適切であり、より適切な表現が必要です。また、「all people must walk ten minutes every day」という表現は、インターネットの使用との直接的な関連性が不明確です。
総評: 9/16
この英文は、基本的な構成を持っていますが、内容の明確さ、文法、語彙の面で大きな改善が必要です。特に、具体的な理由の提供、文法の正確性、適切な語彙の使用を高めることが求められます。また、提供された理由に関連する具体的な例やデータを追加することで、より説得力のある文章になります。
1月19日に受けた英検のライティングを添削してほしいです。
TOPIC
Some old traditional Japanese-style houses have been changed into hotels and restaurants. Do you think such hotels and restaurants will become more common in the future.
I do not think such hotels and restaurants will become more common in the future. This essay will two main reasons for my argument in terms of historical value and cost. First, it would not be necessary to changed into hotels and restaurants. This is partly because recently, some old traditional Japanese-style house is decreasing. Second, changing into hotels and restaurants has a not good effect on cost. If changing into hotels and restaurants, it costs money.For the reasons mentioned above, I do not think such hotels and restaurants will become more common in the future.
お願いします!
1. 構成: 2/4
日本の伝統家屋をホテルやレストランに変えることに反対する理由を2つ提示していますが、論点の展開が不十分です。また、導入部と結論がより効果的に関連付けられる余地があります。
2. 内容: 2/4
歴史的価値とコストに関する主張がなされていますが、具体的な説明や例が不足しています。特に、なぜ伝統家屋が減少しているのか、また、変換にかかるコストがどのような影響をもたらすのかについての具体例が必要です。
3. 文法: 2/4
文法的な誤りがいくつかあります。例えば、「This essay will two main reasons」は「This essay will explain two main reasons」とすべきです。「it would not be necessary to changed into hotels and restaurants」は「it would not be necessary to change them into hotels and restaurants」と修正が必要です。
4. 語彙: 2/4
基本的な語彙は使用されていますが、不自然な表現があります。「recently, some old traditional Japanese-style house is decreasing」は「recently, the number of traditional Japanese-style houses has been decreasing」と改善する必要があります。
総評: 8/16
この英文は伝統家屋をホテルやレストランに変えることに反対する立場を表明していますが、文法と語彙の面での改善が必要です。また、論点の展開と内容の具体性を強化することで、議論の説得力が向上します。
しまだ先生こんばんは!!
こちらのテンプレ通り書いて自分で考える文のところで大きな間違いがなかったら最低8割取れるということでしょうか??英検が近いのでお返事くれると嬉しいです...お忙しい中すいません。よろしくお願いします!
こんばんは!
問題にはよると思います。〜すべきですか?という問題であればこの通りに書けば8割は堅いと思います。
@@risukobetsu お忙しい中返信ありがとうございます😭わかりました!あと2週間くらいしかないので頑張ります!
頑張って👍
急ですみません‼️明日英検なのでお時間があれば添削していただきたいです🥲
【TOPIC】
Young people love playing computer games, and this may even he their favorite hobby. Do you think it is okay for young people to play computer games?
《POINTS》
・Health
・Friendship
・Stress
I think it good that young people to play computer games. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of stress and friendsip.
First, it would be necessary to children to play computer games. this is partly because playing computer games reduce stress.
Second, they to play computer games would have a good effect on friendsip. For instance,A person who is not good at talking to people can communication.
For the reasons mentioned above, I agree that children to play computer games.
これ教授に見せたらessayはおかしいからtopicとかissueにしろって言われたんですけど、どっちが正しいんですか?
essayのままでいいんでしょうか
教授の方のご意見でよろしいかとおもいます。
1年前の動画に質問失礼します。
最近のライティングでは~should ~. Do you agree~?よりも~~. Do you think~?で聞かれる問題が多く、今までの理数個別チャンネルでのテンプレートでは内容的に合わなくなっているように感じています。自分はバカなのでうまく対応できずに困ってます💦。最新のテンプレート出していただけると助かります🙇♂️
[質問パターン①~は増えると思いますか?②~は一般的になると思いますか?/③〜は良い考えだと思いますか?]
であれば、下記の動画をあげています。
ruclips.net/video/keDyEKku55c/видео.htmlsi=Ee9dCKtLHdXCm0Sk
また、Do you thinkと下記のサイトで検索をしてもらうと、その語句を含むライティング問題の解説動画やテンプレを見ることができます。
kaiketsu-db.net/
コメント失礼します。
22文字だけ考える、の動画も拝見させていただいたのですが、こちらの動画の方が現在の採点方式に適しているということでしょうか?
どちらがということではなく、問題に合わせて使い分けるのが良いです。
@@risukobetsu公共の関心事に当てはまるものは前回、それに当てはまらないものは今回のを使う、みたいな感じでよろしいでしょうか?
@@のび-n1z イントロと結論は短めでボディを眺めの方がAI採点では高得点が取れるようです。
@@risukobetsuなるほどです、、。
イントロコンクルで3割分量、ボディで7割は最低でもあった方が点は取れそうです!!
何度も質問申し訳ありません。
動画内でpoints部分から2つ選ぶと仰っているところについてなんですが、
例えばpointでhealthがあったとしたら、それはtheir healthなどに直した方が良いのでしょうか?
イントロでは観点として使うので直さずそのままでいいですよ!
@@risukobetsuボディ2のところは変えた方が良いですか?
そうですね😃
@@risukobetsuありがとうございます😊練習頑張ります!💪
頑張って👍
Some people prefer to buy food produced in their local area. Do you think more people will buy locally produced food in the future?
という問題文の時黄色いマーカーが引かれているところに入れるのはDo you thinkのあとのmore people〜in the futureでいいのでしょうか?
最低限のパターンを書きますね!!
I agree that more people will buy locally produced food in the future. This essay will explain two main reasons for my argument in terms of ポイント1 and ポイント2.
First, it would be necessary to buy locally produced food. This is partly because 理由.
Second, buying locally produced food has a good effect on ポイント2. For instance, 具体例.
For the reasons mentioned above, more people will buy locally produced food in the future.
@@risukobetsu ありがとうございます!
@@HAHAHA-yh6sx 頑張ってください!
内容点の加点にならないとおっしゃっていましたが加点ににならなくとも8割は無難でしょうか?
このテンプレ使って書いたらwriting81%取れて合格出来ました!!!
listeningとreading60%くらいだったのでこの動画見てなかったら受かりませんでした😭本当にありがとうございます!!😭
あたたかいコメントありがとうございます!おめでとうございます㊗️