【シマノ】今おすすめのコスパリールと買い時ではないリールをズバリお話しします
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ★STARK ANGLERS 公式オンラインショップ★
ロックショア・ショアジギシーンでの使用感に徹底的にこだわったアパレル製品をラインナップしてます!
stark-anglers....
★ロックショア実釣動画シリーズはコチラから★
• ロックショアシリーズ
★2022年釣り具新製品シリーズはコチラから★
• 2022年釣り具新製品情報
★実釣動画シリーズはコチラから★
• 実釣インプレシリーズ
★Twitterはじめました★
えびこが好き勝手に呟くアカウントです。
/ nalusanglers
★釣りのラジオ「釣りラじ」放送中★
毎週どこかの夜、えびこが好きなことを話し続ける「釣りラじ」が公開中です!
実釣の裏話や、コメント返信などをメインにえびちゃんが喋り倒します。
★お仕事のご依頼等連絡先★
reiju.ebiko.911@gmail.com
★当社は、Amazonアソシエイト・プログラムのアソシエイトとして、本サイト上でamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、同社から紹介料を獲得しています。★
★タイアップメーカー様★(順不同・敬称略)
・株式会社オーナーばり リレーションシップパートナー
・GAMAKATSU PTE LTD 製品紹介タイアップ
・株式会社ジャクソン 製品紹介タイアップ
・株式会社ビッグオーシャン
・株式会社バリバス ラインサポート
それではまた次回の動画でお会いいたしましょう〜!
当社は、Amazonアソシエイト・プログラムのアソシエイトとして、本サイト上でamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、同社から紹介料を獲得しています。
#SHIMANO #リール #23ストラディック
23ストラディック期待大ですよねー!
釣りにあまりお金が使えないため、ハイエンド機は全然触れず、低コストでも信頼感のあるシマノリールにはいつも助けられてます…
4000番ボディはナスキー、アルテグラ両方持ってますが、仰るとおりアルテグラはひと段階上な感じが、使ってて感じますね。
ですが、他の方も皆言っている通り、ナスキーでもパワーや繊細さもあるので、ナスキーも気に入っててかなり使っています😊
ショアジギングでアルテグラ4000xgを2年使っていますがメジロ、ブリ10本、シーバス20本以上釣りましたがまだまだ釣れそうです!
初心者でライトショアジギング始めました。もともとロードバイク乗りだったんで、アルテグラ5000XG買いました。
あまり深く考えなかったけど正解で良かったです。
4年周期なのは自転車と同じなんですね。ロッドはたまたまタックルベリーでジャッカルの96mlを買っちゃったんですが、次買う時はMH買おうと思います。先輩がラテオの100MH推してくるんですが、どうなんでしょう?私はコルトスナイパーねXR96のMかMLあたりかなと思ってます。
長年磯でクロ釣りしていてabcさんの昔の動画のロックフィッシュを見てやってみた。アカハタが3投目で釣れてめっちゃ面白い。今までロックフィッシュ知らなかった。とりあえずナスキーを買ってみました。ありがと〜〜う。
昨年発売されたナスキーとアルテグラの間の値段のミラベルをインプレッションしてくださると嬉しいです。
コスパはアルテグラかもしれないけど、色があんまり好きじゃないから予備は番手違いで2台ともナスキーにしてる。
ベアリングさえ追加しちゃえば使い心地という面での違いは大差ない。
スプールエッジに入った傷を削って平すのも、ナスキーならゴールドに塗装してないからショックが少ない。
インフィニティループ(密巻き)はおっしゃる通り使い手のスペック選びますね…私は入れて欲しいところですが😅スローオシュレートの頃はアルテグラにまで入れてくれてまだ学生だった私はアルテグラ3台を購入して、なんと今なおサブリールですが現役で2台は使用してノイズもほぼなく、昔の方が良い材質なのか?と思う位です。今回のアドバイスはきっと「これからの皆様に響いた」と思う動画でした。ありがとうございました。
中古のツインパ買っといて、新しいの出たら買った時の値段で売ればええよ
5000番というある意味一番悩ましげな番手ならではのオススメだと思います
そもそもswと汎用機ですら迷うので、対象魚やエリアによっても悩みますw
そこにツインパワーとセルテートも加わるとカオスですw
最終的には見た目で決めますw
ダイワも使うけど シマノは間違いないよね~ 故障 不具合が圧倒的に少ないことを実感してますよ
密巻きなんて使いこなせないというか、そんなの気にせず今まで通り使いたいから、オプション扱いにして非搭載も買えるようにしてくれ!
ダイワファン精神病患者の荒らしをまともに受けてて草
ステラミレニアムエディションから荒らしてるんだぞあいつ
できなければ今までの道具を使うか逆テーパーに調整して使ってください(説明書に書いてあるのに説明書も読めずメーカーを叩く糞野郎多いっすよね~
今使ってる18ブラストLT4000cxhのオーバーホール料金がツインパワーやセルテートとあまり変わらなかったので今度は一気にそのどっちかを買おうと思ってます
ストラディックはブルーシルバーカラーリングであんま見た目が好みじゃないんですよね〜
23ストラディック発売するならsw機は発表の翌年に発売になるのでしょうか?
RUclipsで初めてコメント書きます。最近海の釣りに熱中していて、えびこさんの動画を参考に現在ダイワのショアジギングXの96mとSHIMANOストラディックSW4000hgを使ってライトショアジギングをしています。
そこで質問なのですが、リールはそのまま使い、竿を23ディアルーナ96MHもしくはコルトスナイパーXR96もしくは100のMLに買い換えようと思っています。初心者なのでご教授いただけると助かります。
ちなみに釣り場は茨城県に行くことが多いです。全然釣れてないので何が釣れるかはわかりません!
@TETO
ありがとうございます!ML買います!
今買うならミラベル選んじゃうかな
ナスキーの金型にci4+流し込んでてナスキーより少し軽くて、少し丈夫なはず。価格差も少ないし
23ストラには金属製ローターの採用を願ってる
アタイは、アジングもスルノデ23ヴァンキは超期待してます。
ショアジグしますが、17ツインパワーXDを使ってます。
予備リールでストラディックがあっても良いかな~という感じです
磯釣りで
8000番のリール購入する予定なんですけどソルティガとステラsw
どっちがいいですか?
基本今はダイワのリールを
使っていてセルテートSW
ソルティガを使っているんですけど
シマノのリールを一個持ってても
いいのかなと思うんですけど
買うとしたらステラswを買うか
ソルティガを買うか迷ってます!
負荷が掛かると
シマノのマイクロモジュールが効いてきます
ステラ行きましょう
23ストラディック、インフィニティドライブとインフィニティクロスが付いただけの仕様なら神機。
最低でアルテグラからじゃない?ラインローラーにベアリング無いとストレスで釣りにならんよ。
ドライバーが使えるなら、1000円もせずにラインローラーにベアリング追加出来るよー。メンテナンス学ぶのにも気兼ねなく出来る安い機種も良いですよ
ストラディックよりアルテグラおすすめなんだ
見た目が好きだから中古だけど16ストラディック買うか悩んでる。多分買う
19ストラディックc5000XGが未だにヌルヌルで調子良くて嬉しい悲鳴よ。オーバーホールするより新型買うと思ってたけど、釣行後に水洗いして注油するだけで全くガタもゴリ感もないのよな。
僕が住んでるところもっとリールとか竿もっと安いですよーナスキーとか1万円切ってくるレベルだし