【完全攻略】TESCOM芯温スマートクッカー 低温調理25レシピと活用の極意

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 19

  • @Komewan_papa
    @Komewan_papa  Год назад +6

    TESCOM芯温スマートクッカーを使い始めて1年が経ちました。最初は調理時間の設定に戸惑いましたが、低温調理のコツを少しずつ学んでいきました。TESCOM芯温スマートクッカーのおかげで、低温調理の魅力に気づくことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。 この動画では、TESCOM芯温スマートクッカーで作れる低温調理のレシピを25種類紹介しています。TESCOM芯温スマートクッカーをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • @ちとせはる
    @ちとせはる Год назад +2

    DAIGOさんがオススメしていたので、興味があり来ました〜

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。DaiGoさんの低温調理をおすすめしている動画を先ほど検索して何本か拝見しました。確かに低温調理を始めて、人生変わりました。低温調理を是非試してみてください。

  • @あい-z4o6e
    @あい-z4o6e 5 месяцев назад +3

    このch伸びなきゃおかしいだろ

  • @ブラジリアン-p3f
    @ブラジリアン-p3f 6 месяцев назад +2

    助かります!
    ありがとうございます❢

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  6 месяцев назад

      視聴いただきありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。これからも美味しいレシピをお届けしますので、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします!

  • @YuuRI-ky
    @YuuRI-ky День назад +1

    色々レシピありがとうございます。真似してみたいです。
    教えていただきたいのですが鶏の砂肝やレバーなどを低温調理することもできるのでしょうか?
    そのような用途だとボニークのようなタイプのほうが適していますか?

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  День назад

      コメントありがとうございます!😊
      ご質問の鶏の砂肝やレバーについてですが、芯温計が刺しにくい食材の場合、TESCOMでは調理が少し難しい場合があります。TESCOM芯温スマートクッカーは、かたまり肉の調理に特化しているため、最初はローストビーフやレアチャーシューなどを試していただくのがおすすめです!これらはTESCOMの特長を存分に活かせる料理です。
      砂肝やレバーは、低温調理でも美味しく仕上がる食材ですが、調理には少しコツが必要です。私自身、レバーが少し苦手でこれまで挑戦したことがありませんが、少し低温調理の経験を積んでからチャレンジしてみるのが良いかもしれません。
      また、ボニークのような温水循環型の低温調理器は、芯温計を使わないため、砂肝やレバーのような小さな食材や、複数の部位を一度に調理する場合には適していると思います。
      ぜひ、TESCOM芯温スマートクッカーでいろいろなレシピに挑戦してみてください!もしまたご不明な点があれば、いつでもコメントをお寄せくださいね😊

    • @YuuRI-ky
      @YuuRI-ky 12 часов назад +1

      @Komewan_papa ダイエット目的が強かったので、鶏むね肉以外での使い出が無いかなと思ったのですが、やはり小さな肉の場合は少し難しそうですよね。
      今日は鶏むね肉2枚で鶏チャーシューを作ってみました。
      かなり時間がかかるかと思いきや、ジップロックに入れて肉厚が薄めになったせいか、1枚の時とあまり調理時間は変わらずにできて、とても美味しく出来上がりました☺️

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  8 часов назад +1

      コメントありがとうございます!😊
      鶏チャーシュー、とても美味しく作れたとのこと、嬉しいですね!実は私も鶏チャーシューは何度も作っていて、低温調理でしっとり仕上がるのがたまりませんよね✨
      あまりダイエット系のレシピは少ないのですが、サーモンコンフィはぜひ一度お試しいただきたいです!これは何度も試行錯誤したレシピで、最新のバージョンでは40℃で1分調理し、オリーブオイルとハーブで仕上げています。ヘルシーなのでおすすめです!
      ruclips.net/video/C693Hw-CyAo/видео.html
      「低温調理で作る!やみつきサーモンコンフィ ~ニューヨークスタイル」
      また、現在「健康・ダイエット・心臓病予防」をテーマにした20回連載シリーズを企画していますが、こういった内容に興味はありますか?視聴者の声を反映して内容を充実させたいと思っていますので、ぜひご意見をお聞かせください😊
      これからも低温調理を楽しんでくださいね!またのコメントをお待ちしています✨

  • @あい-z4o6e
    @あい-z4o6e 5 месяцев назад +1

    天才

  • @mmmmilkkkk
    @mmmmilkkkk Год назад +2

    いつもありがとうございます。
    低温調理した豚肉を
    冷蔵から 冷凍から
    トンカツにする方法を教えて頂けると幸いです。
    揚げる前に芯温調理クッカーで温度をあげた方がいいのですかね?

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。低温調理した豚肉を冷蔵や冷凍からトンカツにする方法について、お答えします。
      冷凍食品をそのまま芯温調理を始めると、E3エラーになる可能性があります。これは、冷凍した食品を使用していて、15分経過しても、芯温が上昇しなかったというエラーです。私も以前、このエラーに遭遇したことがあります。なので、冷凍した豚肉は、電子レンジで解凍してから、芯温調理クッカーに入れることをおすすめします。
      冷蔵した豚肉であれば、そのまま芯温調理を始めても大丈夫だと思います。ただし、豚肉の重さが250g以上の場合は、芯温調理に時間がかかりすぎるかもしれません。庫内温度の設定については、私もまだ学習中で、最適な値を見つけていません。低すぎると加熱に時間がかかり過ぎ、高すぎると、肉の周辺部の熱変性が進み表面が硬くなるので、デフォルトの自動設定:芯温+10℃にしています。もし、他の設定で良い結果が出たら、教えていただけると嬉しいです。美味しいとんかつができるといいですね。

  • @AlmakanAi
    @AlmakanAi 6 месяцев назад +1

    低温調理器が欲しくなり、製品リサーチする中でコメわんパパ様の動画が決め手となり、TESCOM芯温スマートクッカーを購入しました。
    BONIQ等対流型の低温調理器のレシピを参考にする際の温度と調理時間の設定に関してお聞きしたいのですが、①芯温をレシピに合わせる②調理時間を厚生労働省ガイドを参照して芯温に合わせて設定するorレシピの調理時間がそれよりも長ければそれに合わせる③庫内温度は自動設定とする
    以上を基本的な考え方とすればいいのでしょうか?

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  6 месяцев назад +1

      こんにちは!動画を見ていただき、またTESCOM芯温スマートクッカーのご購入ありがとうございます。質問にお答えいたしますね。
      低温調理器の使用方法について、以下のように設定することをおすすめします。
      芯温をレシピに合わせる:
      レシピで指定されている芯温を目標に設定します。これは料理の出来上がりに重要なポイントです。
      調理時間の設定:
      厚生労働省のガイドラインを参照して芯温に合わせた調理時間を設定します。特に食の安全性を確保するために重要です。
      レシピで指定されている調理時間がガイドラインの時間よりも長い場合、その時間を守ることでより確実に調理が完了します。
      庫内温度の設定:
      TESCOM芯温スマートクッカーは庫内温度を自動で調整する機能があるので、特に設定を変更する必要はありません。自動設定を利用することで、手間を省きつつ正確な温度管理が可能です。
      これらの設定を基本としてお使いいただくと、低温調理がより簡単に、かつ安全に行えます。ぜひ美味しい料理をお楽しみください!
      何か他にご質問があれば、いつでもコメントしてくださいね。今後も動画を楽しんでいただけると嬉しいです。

  • @基本ポレポレ
    @基本ポレポレ 8 месяцев назад +1

    7:01のローストビーフを表面を焼かずにたべたんですけど、焼かないと食中毒のリスクありますか?

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  8 месяцев назад +1

      コメントをありがとうございます!ローストビーフの食中毒リスクについて心配されているのは理解できますが、安心してください。動画で示している低温調理法は、厚生労働省のガイドラインである63℃での30分と同等の殺菌加熱時間、今回は56℃3時間45分を確保しています。つまり、表面を焼かずに食べることで食中毒のリスクはありません。
      ただし、フライパンで表面を焼くことは、香ばしさを付けるだけでなく、殺菌効果も増すことができます。つまり、下準備段階で表面を焼くことで、さらに安全性を確保できるのです。
      ですので、安心してこのレシピをお楽しみいただけます。食事をより美味しく安全にお楽しみいただけるよう、この情報が役立つことを願っています。どうぞお楽しみください!

    • @基本ポレポレ
      @基本ポレポレ 8 месяцев назад +1

      @@Komewan_papa ありがとうございます!美味しかったのでリピートさせてもらいます!
      豚こまぎれ肉を使ったプルドポーク(カルアピッグ?)みたいなレシピや加熱用の鮭を使ったレシピがあれば是非、動画にしてください🙇

    • @Komewan_papa
      @Komewan_papa  8 месяцев назад

      「カルアピッグ」は面白そうですね。調理法を調べて挑戦してみようかと思います。情報ありがとうございました。