【ひろゆきin被災地】旅で感じた能登のリアル、旅で見えた能登の未来【まったり雑談with友人ひげおやじ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
    【ReHacQ旅in能登】
    ひろゆきが友人のひげおやじと
    今年1月に震災があった石川県・能登へ。
    ひろゆきは現地を歩いて何を感じたのか...?
    復興への道筋についてアイデアを語ってもらいました。
    出演者:ひろゆき
        ひげおやじ(ひろゆきの友達 ディレクター)
    【Sponsored by 日本財団】
    ==================
    日本財団は、現在も能登半島地震の被災地支援を行っています。
    www.nippon-fou...
    ==================
    ▼関連動画▼
    #1【ひろゆきvs震災9ヶ月の能登】豪雨で浸水の幼稚園へ…そこに笑顔があった訳【ReHacQドキュメンタリー】
    • 【ひろゆきvs震災9ヶ月の能登】豪雨で浸水の...
    #2【ひろゆき能登旅】廃校で暮らす人々…なぜ?故郷へ思い【ReHacQ】
    • 【ひろゆき能登旅】廃校で暮らす人々…なぜ?故...
    ▼おすすめ動画▼
    【ひろゆきvs日本保守党】河村たかしが激怒!政治屋をぶっつぶす【西田亮介vsリハックマReHacQ】
    • 【ひろゆきvs日本保守党】河村たかしが激怒!...
    【高橋弘樹vs坂井風太】業務過多・若手離職...中間管理職の悲哀どう乗り越える?【ReHacQミドルマネジメント論】
    • 【高橋弘樹vs坂井風太】業務過多・若手離職....
    【高橋弘樹vs辞め講談社】ロスジェネの残滓と悲劇…なぜエリート捨て川口市長秘書に?【ReHacQ &川口クルド問題】
    • 【高橋弘樹vs辞め講談社】ロスジェネの残滓と...
    【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
    楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
    サブスク「まったりReHacQ」もできました!
    ▶rehacq-mattari...
    よかったら登録お願いします!(月額 880円)
    ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
    / rehacq
    #能登 #ひろゆき #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

Комментарии • 173

  • @ひで-s8m
    @ひで-s8m 2 месяца назад +59

    ヒゲさんのひろゆきの扱いは、誰よりも抜群に上手い。ヒゲさんの発するコメントが的を得てる。

  • @hirox246
    @hirox246 2 месяца назад +76

    39:05 小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソンさんでした!!

    • @areteruhiro
      @areteruhiro 2 месяца назад +3

      本人

    • @ムラサキ-l8q
      @ムラサキ-l8q 2 месяца назад +3

      観ててご自身で違うって気付いたんですね笑
      気付いちゃうとちゃんと訂正せずにいられないですよね

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 2 месяца назад +2

      本人だ!

    • @jiroyamashita505
      @jiroyamashita505 2 месяца назад +1

      多分間違えてるんだろうなぁと思ってたらやっぱり😂

    • @dbassiokino
      @dbassiokino 2 месяца назад

      でしょうね笑
      観光立国論の。
      ミスタービーンってテロップ入っちゃってるし笑

  • @apgghgl
    @apgghgl 2 месяца назад +54

    ひろゆきがよくひげさんを冗談でやべえ人みたいに言ってたのでどんな人かと思ってたけど
    優しい良い声で思慮深くて気を使える人で愛される理由がよくわかりました

    • @ab_221B
      @ab_221B 2 месяца назад

      セーフティ掛かってたと言い張ってるけど、マグナム弾入ってるデザートイーグル向けられてるからね。

  • @あべっち-z4m
    @あべっち-z4m 2 месяца назад +105

    最近、能登の報道がなかなかされないから貴重な時間ですね。

  • @明日のトモキ
    @明日のトモキ 2 месяца назад +25

    ひろゆき能登来てたんだ…。ありがとね😂

  • @mutsukoyanagisawa6265
    @mutsukoyanagisawa6265 2 месяца назад +27

    ひろゆきさん、奥能登訪問を継続して下さると励みになります。珠洲市と輪島市の境にあたる曽々木、真浦、仁江海岸は、素晴らしい景観で世界一とも言われた所でした~
    奥能登人は他者に辛苦を見せないが…実際に被災者の喪失感や絶望は深海の如く、
    計り知れない。
    ひろゆきさんが先日発したように、
    能登を復興再生の半島として国挙げて全力して欲しいと願い、国に要望書を送り続けています。資金と人力を導入すれば、将来的に新たな発展の可能性大です。

  • @吉本レイモンド
    @吉本レイモンド 2 месяца назад +10

    もうそろそろ1年になるのにちゃんと復興されたのか情報が殆ど出てこなくて、こうやって情報を見せてくれるのはすごく嬉しい

  • @和三盆-t5u
    @和三盆-t5u 2 месяца назад +31

    能登の復興を早くしてあげてほしいです🙇
    ひろゆきさんとひげさんのおかげで、いろいろ情報がわかって有り難いです。

  • @夜更かし-r7l
    @夜更かし-r7l 2 месяца назад +13

    能登は人間真っ当です。
    若者も真っ当です。その点は安心してお越しください。
    東京旅行し痛感してます。

  • @まさまさ-u8c
    @まさまさ-u8c 2 месяца назад +66

    初めに、継続的に能登に取材に来ていただいて感謝しております。(石川県民)
    金沢市には新幹線効果か、外国人含めて観光客が多く来て頂いている印象ですが
    やっぱり七尾(和倉温泉)が復興し、奥能登(輪島・珠洲・能登町など)周遊できるような環境になれば、少しは良くなるように思っています。

  • @華子西堀
    @華子西堀 2 месяца назад +14

    ひろゆきさんのプロモーションを実現して、地方が食べていける道を作って欲しい。やっぱり天才です!こういう人が上に立つと、経済回るはず

  • @ゲーム好き-i6i
    @ゲーム好き-i6i 2 месяца назад +3

    ホンキで良くなるように考えてるのが、共感を呼びますね。

  • @hiroyuki.1116
    @hiroyuki.1116 2 месяца назад +59

    ひろゆきさん、ひげさん、末長くお幸せに❤❤

    • @satoshi2801
      @satoshi2801 2 месяца назад +3

      結婚のメッセージみたい

  • @朕PI区
    @朕PI区 2 месяца назад +20

    ここら辺の意見や着眼点は数多くの諸外国を旅してきて、今海外に住んでいる日本人ならではの内容で流石だと思った。

  • @You-l7c3v
    @You-l7c3v 2 месяца назад +14

    ひろゆきさんの前向き発想、本当に好き

  • @eye3098
    @eye3098 2 месяца назад +20

    やっと“死んだ魚の目をしたデブで眼鏡かけたブサイクなおっさん”が本当はイケボで優しくて素敵な人だと多くの人に認識してもらえる機会が出来て良かったです😭
    『ひげさん&またひろゆき』の企画を作ってください!😊💕

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +9

    20:37ひろゆきちょっと誉められ気味になる時のはっ!って返事好き😊

  • @ririrochercercle1782
    @ririrochercercle1782 2 месяца назад +40

    石川県魅力的なんだなぁ🎉

  • @nanawhite6534
    @nanawhite6534 2 месяца назад +21

    ひげさんと古民家。
    めっちゃハマってる。

  • @桃りんご-r3w
    @桃りんご-r3w 2 месяца назад +29

    面白かった!2人の会話が、飲みながら深くなるのが良いもっと聴きたい。

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +12

    ひろゆきめちゃくちゃ色んな国に行ってる上に感性が特殊だから普通の日本人では思いつかないアイデア出るよね。

  • @keima9323
    @keima9323 2 месяца назад +18

    まるで一緒の宅飲みしてるみたいに2人のトークに聞き入ってしまいました。
    次回が楽しみです。

  • @tsuyoshi7169
    @tsuyoshi7169 2 месяца назад +51

    能登半島の島々に木々が生えてるのは、いくつかの自然要因が関係してます。まず、黒松や赤松といった耐塩性の植物が多く生育していて、これが海風に含まれる塩分に強い耐性を持ってるみたいです。また、地形や地質の影響で、土壌中のミネラルや微生物が塩分を緩和する働きをしてるため、塩害が軽減されるらしいです。さらに、能登は降雨量が多く(年間降水日数は平均160日)、雨によって塩分が洗い流される効果も大きな要因です。こうした自然環境が整ってることで、能登の木々は塩害を受けずに生育できるらしいです。
    この情報はチャットGPTで調べました。

  • @krn8856
    @krn8856 2 месяца назад +22

    ひろゆきのアイデアってほんとすごいな。

    • @町工場-i5y
      @町工場-i5y 2 месяца назад +2

      分かる。
      復興大使になって欲しい。

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +33

    しまむら開いてるのは凄いな!しまむらの逞しさよ!!

    • @きーちゃん-u6n
      @きーちゃん-u6n 2 месяца назад +3

      高橋PがしまむらCM出たいとちょろっと言ってたっけね

    • @kenotani6813
      @kenotani6813 2 месяца назад +2

      大きいサイズも安くて揃ってるし
      マジで神なんだよな

  • @mayu_mayu
    @mayu_mayu 2 месяца назад +17

    皆さま おつかれさまです
    カニカマ談義がずっと続くのかと😅
    能登の現状を見た後で楽しい会話も
    被災者の方々が明るかったからと
    改めて救われる思いです
    配信ありがとうございました😊

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +14

    9:26前回の時感想でコメ欄に書いたんだけどやっぱりひろゆきなら悲観的に捉えずに前向くよね😊さすがひろゆき👏

  • @twinklemayumi
    @twinklemayumi 2 месяца назад +17

    富山から、毎年和倉温泉♨️が
    恒例でした😢和倉が復活しますように!
    企画ありがとうございます✨

  • @happy-jina
    @happy-jina 2 месяца назад +14

    ひろゆきって神だよね❣

  • @霜月-f1i
    @霜月-f1i 2 месяца назад +8

    この二人、ほんと仲いいよねw波長が合いすぎだよw

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm 2 месяца назад +13

    現地へ行って復興について考えて下さりありがとうございます

  • @かず-u7h4s
    @かず-u7h4s 2 месяца назад +13

    ひげさんと一緒だと楽しそう

  • @ガネー
    @ガネー 2 месяца назад +8

    ヒゲさんいると、ツッコミできるからいいっすね😂

  • @okamayumi8937
    @okamayumi8937 2 месяца назад +17

    32:10 見附島(形状から軍艦島とも呼ばれる)は泥岩質なので根も少しは張るし、
    雨が降ればそれなりに保水もするので植物が維持できるんですよね。
    野鳥の巣もたくさんあって、小さい島の割に植生も多様。
    そもそも潮が引いたら歩いても行けるので人の手は昔から入ってました。
    小さいながら神社もありますし。
    とはいえ元日の震災でかなり崩れており、県の天然記念物ではありますが
    未だなんら手は施されていません。
    まあ他に優先すべきことがたくさんあるので仕方ないですが…
    全然関係ないのですが、前回に続きあおまささんの Tシャツがいい感じです。

  • @okamayumi8937
    @okamayumi8937 2 месяца назад +9

    和倉温泉の加賀屋さんが、2026年中の営業再開を発表。
    もちろん全館再開とはいかないようですが、
    営業停止の中で従業員の雇用も維持しつつの再開宣言に胸打たれます。
    最後に加賀屋に泊まったのはコロナ禍前の雪月花でしたが
    一般のお部屋で5万前後、高いフロアでも一泊20数万だったような。
    旅行代理店など旅行のプロが選ぶ旅館・ホテル100選で
    40年以上ほとんど総合1位のお宿であることを考えると
    世界の富裕層向けのハイエンドプランがあってもいいですね。

  • @妄想女子の日常
    @妄想女子の日常 2 месяца назад +12

    ここ近年悲しいことに日本は被災地と言う言葉が増えてしまった…今後更に増えるかも知れない
    この現状をポジティブに変えて生きたいと思う😭🥹

    • @miyake-747
      @miyake-747 2 месяца назад +1

      日本だと地震はどこで来てもおかしくないですよね…

  • @buu20
    @buu20 2 месяца назад +17

    待ってました❤

  • @kotomono-o1y
    @kotomono-o1y 2 месяца назад +10

    来年の秋には、能登半島の個性ある祭りに参加ほしい

  • @9QeP16
    @9QeP16 2 месяца назад +8

    確かに、北陸はめっちゃ自信家多いし、真面目だし、学力高いし、雪降ってるせいか我慢強い、そして、飯も美味しい。特に富山は。

  • @mikany4723
    @mikany4723 2 месяца назад +3

    とても良かったです
    見てよかったって思いました
    次回楽しみにしています🍀

  • @Corgi-111
    @Corgi-111 2 месяца назад +9

    ひげさんの声ステキ❤

  • @mori46810
    @mori46810 2 месяца назад +6

    貴重なお話ありがとうございました!

  • @ぬて-o1t
    @ぬて-o1t 2 месяца назад +1

    まったりとした雰囲気良いですね。
    スギヨのカニカマやビーバーは昔から上手いツマミ。
    ヒゲさん面白いですね。

  • @よしぃ-h7q
    @よしぃ-h7q 2 месяца назад +3

    話を回すスタッフさんとひろゆきさんのペースが合わな過ぎて突っ込みどころ多すぎ😊
    大変だとは思いますが頑張ってください!

  • @--its_just_my_knowledge.------
    @--its_just_my_knowledge.------ 2 месяца назад +11

    雪国の人って、朝起きたら道路に雪や、除雪で路肩に積み上げられた雪山のかけらにガッタンガッタンしたり、という自然による ”プチ災害” をほぼ毎年体験しているから、自然災害への抗い方を知っているのかも。
    諦めとも違う、人間にはどうすることもできない自然現象を受け入れるしかないっていう感じ? かな。
    除雪の上手い下手、除雪車操縦の担い手不足等、地味に困ったら自分で何とかしなきゃってのがある。 edit 2024/11/13

  • @dic3439
    @dic3439 2 месяца назад +4

    ひろゆきの視点はほんとにそう。日本人がヨーロッパに行くと非日常感を感じるように、ヨーロッパ人が日本に来ると非日常感を感じる。ヨーロッパの人からすると、西洋建築はどこに行っても見れるものだけど、日本建築は中々見れないんだよな。

  • @happy-jina
    @happy-jina 2 месяца назад +9

    ほんとに仲良し😍

  • @ココ-y5r
    @ココ-y5r 2 месяца назад +10

    ひろゆきの言うように、能登の美しい風景は、観光資源として残すべきと思いますね。住むか住まないかは置いといて。再建のアイデアも良いと思う!石川県って素晴らしい観光資源が溢れてますよ。最近住み始めたけど。
    ビーバー美味しいよね〜😋

    • @ガムテ
      @ガムテ 2 месяца назад

      そもそも能登半島国定公園だしな...保護しなきゃ行けないはずなものだからな

  • @user-rainbowpapa
    @user-rainbowpapa 2 месяца назад +8

    来てくれたんだ。ありがとう。

  • @cheeseburgerpanic
    @cheeseburgerpanic 2 месяца назад +1

    ガチで高価なタラバガニを食べた時に、カニカマってこれを再現してたのか!!って違う方向から感動した

  • @町工場-i5y
    @町工場-i5y 2 месяца назад +3

    これは良い番組

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 2 месяца назад +1

    配信ありがとうございます。

  • @ミルキー-y7k
    @ミルキー-y7k 2 месяца назад +6

    見附島って子どもの頃から見てるから普通だと思っていましたが、珍しい物だったのですね
    スギヨさんはカニカマって物を作った企業様ですからもっと知名度高くてもいいと思ってます

  • @airapple8
    @airapple8 2 месяца назад +4

    ひげさんがサラッと美味しんぼネタをやってるのが笑えた

  • @Torikochan1105
    @Torikochan1105 2 месяца назад +4

    ひろゆきさんすき❤

  • @moon7ss
    @moon7ss 2 месяца назад +5

    全字幕有難い🦀

  • @Jun-tw9dq
    @Jun-tw9dq 2 месяца назад +10

    能登地方は、江戸時代は加賀百万石だったので
    プライドをきちんと持たれてるのかも知れませんね。

    • @miyake-747
      @miyake-747 2 месяца назад +1

      百姓の持ちたる国ですね

  • @Katie-th3th
    @Katie-th3th 2 месяца назад +4

    能登瓦屋根は、なんとか再建して地震のない地域のアメリカに輸出したら良さそう!逆に地震大国の日本はアメリカで使っているようなShingle Roofの軽い屋根を輸入したら良さそう。

  • @merusan4775
    @merusan4775 2 месяца назад +23

    めちゃくちゃ面白い!
    能登半島観光地化計画やろう!

    • @崎辺小太郎
      @崎辺小太郎 2 месяца назад +1

      観光観光バカの一つ覚えだなw

  • @akira_ogura
    @akira_ogura 2 месяца назад +2

    まさかリハックで高橋さん以外のデレクターが出演するとはww
    そしてまさかのひげさんww
    このひげさんはほんと面白い人だよなぁww
    そういう意味では高橋さんとひげさんの組み合わせも見てみたい!

    • @akira_ogura
      @akira_ogura 2 месяца назад

      あ、ごめん。豊川さんいたわw

  • @user-b6pi7k
    @user-b6pi7k 2 месяца назад +17

    めちゃくちゃ今更だけど名前髭親父なのに髭一本も生えてないことに気づいてふふってなった

  • @maru691
    @maru691 2 месяца назад +6

    ひげさんもリハックレギュラーにしちゃうといい

  • @user-sk8fu8bh1n
    @user-sk8fu8bh1n 2 месяца назад +3

    能登のアクセス悪すぎ問題が地震でさらにさらに悪化したからなあ本当どの方面も急速に進めないとなかなか難しい

  • @ゆあ-r2v
    @ゆあ-r2v 2 месяца назад +1

    次も楽しみー♪

  • @ショコラ-m1155
    @ショコラ-m1155 2 месяца назад +3

    わぁ〜ひろゆき様〜ひげ様〜🥺❤

  • @koji999
    @koji999 2 месяца назад +4

    世界を見てるから言える状況、自分も結構ありました。

  • @slime0224
    @slime0224 2 месяца назад +4

    古民家の高い天井は大掃除で竹を使ってやってたな。
    海外はシーリングファンが埃落としの役割あるとか聞いた事ある。

  • @mayday1811
    @mayday1811 2 месяца назад +1

    標高の高い山の上に樹木が生えないのは気温等の影響も有りますが最も大きな原因は根をはることが出来ないからです。根がはれないと水を吸収出来ないだけでなく強風に耐える事が出来ません。特に強風に耐える為には縦に深く根をはる必要が有ります。なので偏西風の影響をもろに受ける能登の岩礁の上に樹木が生えて居られるのは縦に根をはることができるからだと思います。

  • @ゲレゲレ-n6z
    @ゲレゲレ-n6z 2 месяца назад

    ありがとう。ひろゆき

  • @user-zz6nb1zi9z
    @user-zz6nb1zi9z 2 месяца назад +1

    宝川温泉は昔クマも入ってたんですよ〰️😅温泉で飼っていたクマですけどね。

  • @hirotinko
    @hirotinko 2 месяца назад +4

    幼稚園の傍のご夫婦は知り合いです。奥さんは知らなかったけど。旦那さんは家内の昔の上司でした。頑張って欲しいです

  • @AkiraArchitect
    @AkiraArchitect 2 месяца назад +1

    32:15 あたりの岩の上の木の話ですが、
    恐らく屋久島と同じ原理で、岩の上に腐葉土が積み重なって出来上がったものと考えられます。

  • @カエルデス
    @カエルデス 2 месяца назад

    なんかひろゆきのナチュラルなタメ語みたいのって、やっぱヒゲさんにしか出ないんだよな

  • @仁-x9s
    @仁-x9s 2 месяца назад +7

    ひろゆきの発想もわかるけど、外貨に頼って復興しても、観光来なくなったら結局 ムリじゃない?
    短期ならいいけど、長期で考えたら、結局 地元で頑張るしかないんじゃないのかなぁ。
    人口を増やす考え方じゃなく、人口が半減しても生きていける方法を考える時に来てる気がする。
    人口増やすのは やっぱムリやもん。

  • @potsunen2322
    @potsunen2322 2 месяца назад +1

    無くなってはいけないものは残ります。

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +8

    昨日108万だと思ったけど109万になってる!!!
    増えるスピードエグいな!

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +12

    ひろゆき平気でウェストバック付けるよね😂
    おしゃれとかどうでも良いんだろうね😂
    手が空くから便利なんだろうね😊

  • @mamekuro7913
    @mamekuro7913 2 месяца назад

    天井の角とかに蜘蛛の巣やホコリがうっすら付く。ハタキ必要。サンコー電機さんのxに小鳥さんか🐝のハタキドローンを作ってとリクエストした事がある。

  • @YOKO-cu5gn
    @YOKO-cu5gn 2 месяца назад +8

    ひげさん ひろゆきさん ありがと♥️

  • @536yzz5
    @536yzz5 2 месяца назад +4

    東日本大震災の被災地にも行ってほしいな

  • @LEE-sl3fj
    @LEE-sl3fj 2 месяца назад +2

    ちゃんと焚火を挟んでて草w

  • @鉄兵-l4w
    @鉄兵-l4w 2 месяца назад +3

    ビジネス視点で観ることで続けていける生活。
    財務大臣やってくれ!

    • @プリン-s7d
      @プリン-s7d 2 месяца назад

      ビジネスするのは、民間やで😅役人は、絞って撒くだけ

  • @yj5666
    @yj5666 2 месяца назад

    ひろゆきさーん、Feather dusterあるでしょ、海外にも(笑)。フランスないの?

  • @櫻井彩帆
    @櫻井彩帆 2 месяца назад +2

    タイ王国で寿司が食べ始められた時はカニカマ寿司があった。

  • @さかもとです
    @さかもとです 2 месяца назад +2

    ピンチは、チャンス!大規模だけど😅

  • @句読点-n4i
    @句読点-n4i Месяц назад

    ちなみにホコタテに出たスギヨの商品は、香り箱の方なので、この動画で食べてるカニカマとは全く別物です😂!!
    能登来てくれてありがとう
    本物のカニより香り箱の方が美味しいと思う能登出身者より

  • @なおと-h7g
    @なおと-h7g 2 месяца назад +1

    睡眠の研究家ちょうど出てるからひろゆきと対談してほしい。

  • @creampan5
    @creampan5 2 месяца назад

    この人って実は面白いんだって。リハックを見て思いました。リハック面白いかも。

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +2

    大々的にじゃなくひっそりとサポート的に能登の復興のアイデア行政に手ほどきしたらどう?
    公務員じゃもし思いついても出来ない事を口に出してやるだけでも良い気がする😊

  • @maria.n
    @maria.n 2 месяца назад +2

    「僕、記憶力ないんでw」は嘘だな。ゲーム・オブ・スローンズのロケ地を覚えてる。
    私は「壁」のシーンとティリオンの賢さしか記憶にないw

  • @Ss-tf5nt
    @Ss-tf5nt 2 месяца назад

    囲炉裏のアップちゃんと使ったねww

  • @yanchana
    @yanchana 2 месяца назад +2

    ヒゲさんはお茶飲んでるの?顔赤いから酒飲んでるのかと思った笑

  • @umineko8
    @umineko8 2 месяца назад +7

    😊

  • @HMY11511
    @HMY11511 2 месяца назад +1

    スギヨのカニカマは、本当に美味しいカニカマなので、皆さんに食べていただきたい
    もしかして、石川県でしか売ってないのかな?

  • @今堀文博
    @今堀文博 2 месяца назад +3

    北陸の商品価値の創造に力を割いてくれてありがとうございます。シンプルに期待するんだけど…ねぇ、若新どこ行った!お願いだからヨンデキテクダサイ。

  • @z1og3a
    @z1og3a 2 месяца назад

    44:15 客がゼロが幸せ…その通りなんだな😅

  • @naimada1255
    @naimada1255 2 месяца назад +1

    ひろゆきが言いたかったのは、ローワン・アトキンソンじゃなくて、デービッド・アトキンソンのはず。

  • @Reiz027
    @Reiz027 2 месяца назад

    元々仲良いなとは思ってたけど風呂まで一緒に入って同じカニカマかじるほどとは思わなんだwww

  • @5lv351
    @5lv351 2 месяца назад +5

    ほんと何で地上波は報道せんのかね?
    他人事じゃないってことは考えないといかんと思うよ。
    特に地方は起こりうるじゃなくて同じ事が起こると思った方がいいよね。
    政府の支援、対応は遅いし頼りに出来ない。
    地上波は最初だけこんな被害ですーで終わり。

  • @domodomon
    @domodomon 2 месяца назад +1

    9:10ふん😮