Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めっちゃ良い話聞けました特に58:00過ぎから、、、本当に共感出来ます全く同じ意見です、同じ身として、、、
面白かったです!勉強になりました
ひろのり君、たこ焼きとか肉焼いて飲みトークしてみてよw
@@DaisakuEjiri そういえば飲みトークまだしたことないですね。コラボでやりましょ!
やりますか!こんな小さなチャンネルに絡んでくれるなんて、ありがとう^^
なんだか面白くて2回観ました!また見ます!次も楽しみに待ちます!
25:46 私はついていきます!
経済問題、いつか取り上げますw
感動しました! 面白かったです!!
ご視聴ありがとうございます!「感動した」というご感想を想像してませんでした 笑 どの部分に感動されたか教えて頂けますか?
今回も楽しかったですw。アイネさんとも出会えてハッピ~です。いい話がちりばめられてますし、めっちゃツマミになりますねw
おかげさまで、ツマミになる話、撮れました!ご出演ありがとうございます😊
通りすがりのバックビート警察のものです。全然違いますよ。日本語がどうたら一切関係ないですよ。坂本九さんの「上を向いて歩こう」を筆頭に、笠木シヅ子さんらの世代は、ちゃんとバックビートができてましたよ。おそらく海外の音楽をそのまま耳コピして演奏してた1950〜60年代までの人たちはできてた。70年代以降、クラシックをベースにした音楽教育が普及し、それで音楽を解釈し始めたころから、頭重心のグルーヴ(?)になったというのが松村さんの動画を見て私が認識していることです。スコラ音楽の学校の動画内で、細野さんがモータウンの曲を実演したのを見たのですが、あの細野さんでさえ完全に頭重心だったので、非常にショックを受けました。日本独自のフィールだとか言い訳つけて、このまま続けても、韓国やアジア勢に追い抜かれたまままで、いつまでたってもアニメの主題歌になる以外では日本から世界的ヒットは生まれない状況が続く。技術も高く、アイデア豊富なのに、曲としてはなんとなく乗れない、気持ち悪い、ダサいで終わってしまう。のが残念でならないと思ってます。
大丈夫、任せとき^^
ジャズ歴の浅い私は、ジャズライブに行く時はジャズスタンダードが目当てだったりします。ジャズスタンダードをやらずにほとんど知らないオリジナル曲だとキツイと思ってしまいます。
ご自身が、ご贔屓のジャズクラブに行って心地良くなる体験、それは本当に貴重なものですし、大切に、楽しんで欲しいな、と思います。お客さんが多く入っていなくても、良い音楽というのはあり得ると思います。ただ、この動画では、現在の、“清貧”“瀕死”という言葉を残念ながら体現してしまっている現状を打破して、より大きなマーケットを獲得していくには、このままの意識だと無理だよ、という話をしてるつもりです。
お返事いただきありがとうございます。確かにお客さんは少なめですね。。納得しました。実力のあるジャズミュージシャンが適正に評価される未来を願います。
生演奏を聴く時、ふーんこういうのがジャズなんだ。。。という感じより、ご自身に刺さってるかどうか、みたいな部分を大切に楽しまれると良いのかな、と思います!
ジャズミュージシャンの多くの方には、レディオヘッドを例えに出せるEjiriさんと視座が違い過ぎて理解いただけないかと。純粋で、色々考えず好きを追い求めるだけで、恵まれない状況を嘆いている現状かなと。ただ、職人的な能力はそういう背景でこそ生まれる気もしたり…昔のブルースマンと同じなのでは?とも思ったりしてう〜んといつも考えています。
@@hep2000 よくも悪くも、天使のような人たちですね^^
米花さん、DVDのオーディオコメンタリー枠でしょうか?
ひな壇オーディション参加したいですが合格しても発言はピーばっかりになると思います
米花さん、編集大変になりますねw
@@DaisakuEjiri このコメ主の方は、おそらく僕がひな壇に迎えたいランキングNo.1の方に思われますねw ピーは頑張りますw。休符が弾けるミュージシャンを目指してますのでw
@@yoneguitarschool 雛壇は、ご自身のバラエティRUclipsに繋げる方を選ぶのが大事だと思うので、ギタじろうさんにはぜひRUclips開始してもらってですね^^
@@DaisakuEjiri ギタじろうch 開始なるか?! 僕の想像ですが彼は他チャンネルに神出鬼没するタイプにも思えますw
@@yoneguitarschool あはは😆それも良いですね
サイコー🎉
面白かったけど、「なんでスタンダード?」はなかなかハードな問いでした。米花さん言ってる事、イージーではあるけど、逆に素晴らしい事でもあるよね。見ず知らずの人といきなりセッションをはじめて個性のぶつけ合いまで出来るジャンルなかなかない。それをイージーにできるまでかなりハードな修練が必要だけど。あと、ジャズが古典芸能になってきたという事も大きいかな。ポップス系も学校はあるけど、アーティストじゃなくて裏方向けの方が実際的。ジャズは学校出たアーティスト多し。クラシックとなると学校出てない人、ほとんどいない。スタンダードは落語の古典ネタや、クラシックの古典ネタ(概ねバッハから、ストラビンスキーくらいまで)みたいなものかなと思います。それをどう売る?なかなか答えはおもいつけない。
ブルースなんて、それこそリハなしで気軽にセッション、しょっちゅうやってるんじゃないですかね?
@@DaisakuEjiri ブルースは本当に偉大な世界共通語だと思います!
Ejiriさん、たまには中央区にきて下さいよ〜 久しくお目にかかってないですw
どうも!中央区。。。どなただろう?
@@DaisakuEjiri 小伝馬町ですよw
ああ!小伝馬町の名店ですね^^
ジュディス・ヒルがジェームス・ブラウンの「It's a Man's Man's Man's World」を日本語と英語で歌っている動画がありますが、日本語で歌った瞬間、ピアノの演奏のフィールも日本語に引き寄せられた感じになってるんですよね。これを見ると、やはり言語とリズムは切り離せない問題だと感じます。しかしこういう言語の話を界隈で持ち出すと「言語は関係ない!坂本九やら戦前の邦楽が云々」と言ってきますが、これらは全て教祖様の発言の焼きまわしです(笑)
言語とリズムはものすごく関係ありますね。日本語話者ではない(いわゆる外国人)方々だとサウンドだけ「英語」表記だけ「日本語」という歌唱があり得ますが、日本語話者が日本語で歌うと(つまり、サウンドと「意味」を同時に伝えようとすると)全く別の譜割(つまり、頭重心)で歌うしかあり得なくなります。バックビートおじさんも、ご自身で日本語で歌ってみれば、すぐに分かると思いますw
バックビートの話がきけてよかったです。彼の人間性のせいか(確実にそうですが笑)、目にする反論のほとんどが感情論ばかりで、彼の出す音の感覚的な説得力を越えての納得ができず、私としては"グルーブに関わる人"全体に悶々とした思いを抱えておりました。
僕は、松村さんにまだお会いしたことがないですが、"人間性"を疑問視したことはないです。むしろ、音楽や文化、言論、風習などにおいて、日本が抱えている不具合に関して個人的に思うことがたくさんあるのですが、その多くを共有してるんじゃないかなと想像しています。言いたいことをいうと角がたつ、なので言わない、みたいなことがその不具合のひとつでもあると思っています。
最初彼のRUclips見た時、このフィールで弾ける人すごいじゃん!って思ったけど、いろんな説明聞いても全然わからない。説明する能力はそれほどないけど(自分も勉強したのではなくて、ニューオリンズで体得したこどだから)、とりあえず炎上商法やってみたって感じかなと思ってます。でも、仲間できなさそうだよね。エジリンの「グラデーション」は大いに賛成、「自転車に乗れる・乗れない」みたい話ではないと思います。乗り方も知らない人、補助輪の人、スイスイ走れる人、他の誰も真似できない乗り方できる人、いろいろだと思う。日本人・アメリカ人境界線より日本語・英語境界線の方が大きいというのもそう思います。
@@HigeTomoGuitar 何事も二元論で語ると、色々見落としちゃいますからね^^ このナカツカさんの動画で語ってらっしゃる松村さんの説明、すごく分かりやすいですよruclips.net/video/6IbStO7Ur_k/видео.html
おじさんは、普通のコメントしてもクレームと思いキレてからんできます。読解力がないとうより、なんかおかしいです。でも、課金してる人にはキレてからむことはないんですね。
@@ワニ男-z2k 音聴けば、彼の方がどんなナイスな方なのか分かるなぁ、って感じてます^^
会長のバイタリティ、実行力は本当に素晴らしいですね。陰ながら応援しています。動画どんどんアップしてください、再生数は稼ぎますのでw
@@kseonst ご視聴ありがとうございます😊ハンバーガー😊🍔
バックビートの件スッキリしました!
めっちゃ良い話聞けました
特に58:00過ぎから、、、本当に共感出来ます
全く同じ意見です、同じ身として、、、
面白かったです!勉強になりました
ひろのり君、たこ焼きとか肉焼いて飲みトークしてみてよw
@@DaisakuEjiri そういえば飲みトークまだしたことないですね。コラボでやりましょ!
やりますか!こんな小さなチャンネルに絡んでくれるなんて、ありがとう^^
なんだか面白くて2回観ました!また見ます!次も楽しみに待ちます!
25:46 私はついていきます!
経済問題、いつか取り上げますw
感動しました! 面白かったです!!
ご視聴ありがとうございます!「感動した」というご感想を想像してませんでした 笑 どの部分に感動されたか教えて頂けますか?
今回も楽しかったですw。アイネさんとも出会えてハッピ~です。いい話がちりばめられてますし、めっちゃツマミになりますねw
おかげさまで、ツマミになる話、撮れました!ご出演ありがとうございます😊
通りすがりのバックビート警察のものです。全然違いますよ。日本語がどうたら一切関係ないですよ。
坂本九さんの「上を向いて歩こう」を筆頭に、笠木シヅ子さんらの世代は、ちゃんとバックビートができてましたよ。
おそらく海外の音楽をそのまま耳コピして演奏してた1950〜60年代までの人たちはできてた。70年代以降、クラシックをベースにした
音楽教育が普及し、それで音楽を解釈し始めたころから、頭重心のグルーヴ(?)になったというのが松村さんの動画を見て私が認識していることです。
スコラ音楽の学校の動画内で、細野さんがモータウンの曲を実演したのを見たのですが、あの細野さんでさえ完全に頭重心だったので、非常にショックを受けました。
日本独自のフィールだとか言い訳つけて、このまま続けても、韓国やアジア勢に追い抜かれたまままで、いつまでたってもアニメの主題歌になる以外では
日本から世界的ヒットは生まれない状況が続く。技術も高く、アイデア豊富なのに、曲としてはなんとなく乗れない、気持ち悪い、ダサいで終わってしまう。
のが残念でならないと思ってます。
大丈夫、任せとき^^
ジャズ歴の浅い私は、ジャズライブに行く時はジャズスタンダードが目当てだったりします。ジャズスタンダードをやらずにほとんど知らないオリジナル曲だとキツイと思ってしまいます。
ご自身が、ご贔屓のジャズクラブに行って心地良くなる体験、それは本当に貴重なものですし、大切に、楽しんで欲しいな、と思います。お客さんが多く入っていなくても、良い音楽というのはあり得ると思います。
ただ、この動画では、現在の、“清貧”“瀕死”という言葉を残念ながら体現してしまっている現状を打破して、より大きなマーケットを獲得していくには、このままの意識だと無理だよ、という話をしてるつもりです。
お返事いただきありがとうございます。確かにお客さんは少なめですね。。納得しました。実力のあるジャズミュージシャンが適正に評価される未来を願います。
生演奏を聴く時、ふーんこういうのがジャズなんだ。。。という感じより、ご自身に刺さってるかどうか、みたいな部分を大切に楽しまれると良いのかな、と思います!
ジャズミュージシャンの多くの方には、レディオヘッドを例えに出せるEjiriさんと視座が違い過ぎて理解いただけないかと。純粋で、色々考えず好きを追い求めるだけで、恵まれない状況を嘆いている現状かなと。ただ、職人的な能力はそういう背景でこそ生まれる気もしたり…昔のブルースマンと同じなのでは?とも思ったりしてう〜んといつも考えています。
@@hep2000 よくも悪くも、天使のような人たちですね^^
米花さん、DVDのオーディオコメンタリー枠でしょうか?
ひな壇オーディション参加したいですが合格しても発言はピーばっかりになると思います
米花さん、編集大変になりますねw
@@DaisakuEjiri このコメ主の方は、おそらく僕がひな壇に迎えたいランキングNo.1の方に思われますねw ピーは頑張りますw。休符が弾けるミュージシャンを目指してますのでw
@@yoneguitarschool 雛壇は、ご自身のバラエティRUclipsに繋げる方を選ぶのが大事だと思うので、ギタじろうさんにはぜひRUclips開始してもらってですね^^
@@DaisakuEjiri ギタじろうch 開始なるか?!
僕の想像ですが彼は他チャンネルに神出鬼没するタイプにも思えますw
@@yoneguitarschool あはは😆それも良いですね
サイコー🎉
面白かったけど、「なんでスタンダード?」はなかなかハードな問いでした。
米花さん言ってる事、イージーではあるけど、逆に素晴らしい事でもあるよね。
見ず知らずの人といきなりセッションをはじめて個性のぶつけ合いまで出来るジャンルなかなかない。それをイージーにできるまでかなりハードな修練が必要だけど。
あと、ジャズが古典芸能になってきたという事も大きいかな。ポップス系も学校はあるけど、アーティストじゃなくて裏方向けの方が実際的。ジャズは学校出たアーティスト多し。クラシックとなると学校出てない人、ほとんどいない。
スタンダードは落語の古典ネタや、クラシックの古典ネタ(概ねバッハから、ストラビンスキーくらいまで)みたいなものかなと思います。それをどう売る?なかなか答えはおもいつけない。
ブルースなんて、それこそリハなしで気軽にセッション、しょっちゅうやってるんじゃないですかね?
@@DaisakuEjiri ブルースは本当に偉大な世界共通語だと思います!
Ejiriさん、たまには中央区にきて下さいよ〜 久しくお目にかかってないですw
どうも!中央区。。。どなただろう?
@@DaisakuEjiri 小伝馬町ですよw
ああ!小伝馬町の名店ですね^^
ジュディス・ヒルがジェームス・ブラウンの「It's a Man's Man's Man's World」を日本語と英語で歌っている動画がありますが、日本語で歌った瞬間、ピアノの演奏のフィールも日本語に引き寄せられた感じになってるんですよね。これを見ると、やはり言語とリズムは切り離せない問題だと感じます。しかしこういう言語の話を界隈で持ち出すと「言語は関係ない!坂本九やら戦前の邦楽が云々」と言ってきますが、これらは全て教祖様の発言の焼きまわしです(笑)
言語とリズムはものすごく関係ありますね。日本語話者ではない(いわゆる外国人)方々だとサウンドだけ「英語」表記だけ「日本語」という歌唱があり得ますが、日本語話者が日本語で歌うと(つまり、サウンドと「意味」を同時に伝えようとすると)全く別の譜割(つまり、頭重心)で歌うしかあり得なくなります。バックビートおじさんも、ご自身で日本語で歌ってみれば、すぐに分かると思いますw
バックビートの話がきけてよかったです。彼の人間性のせいか(確実にそうですが笑)、目にする反論のほとんどが感情論ばかりで、彼の出す音の感覚的な説得力を越えての納得ができず、私としては"グルーブに関わる人"全体に悶々とした思いを抱えておりました。
僕は、松村さんにまだお会いしたことがないですが、"人間性"を疑問視したことはないです。むしろ、音楽や文化、言論、風習などにおいて、日本が抱えている不具合に関して個人的に思うことがたくさんあるのですが、その多くを共有してるんじゃないかなと想像しています。言いたいことをいうと角がたつ、なので言わない、みたいなことがその不具合のひとつでもあると思っています。
最初彼のRUclips見た時、このフィールで弾ける人すごいじゃん!って思ったけど、いろんな説明聞いても全然わからない。
説明する能力はそれほどないけど(自分も勉強したのではなくて、ニューオリンズで体得したこどだから)、とりあえず炎上商法やってみたって感じかなと思ってます。でも、仲間できなさそうだよね。
エジリンの「グラデーション」は大いに賛成、「自転車に乗れる・乗れない」みたい話ではないと思います。乗り方も知らない人、補助輪の人、スイスイ走れる人、他の誰も真似できない乗り方できる人、いろいろだと思う。日本人・アメリカ人境界線より日本語・英語境界線の方が大きいというのもそう思います。
@@HigeTomoGuitar 何事も二元論で語ると、色々見落としちゃいますからね^^
このナカツカさんの動画で語ってらっしゃる松村さんの説明、すごく分かりやすいですよ
ruclips.net/video/6IbStO7Ur_k/видео.html
おじさんは、普通のコメントしてもクレームと思いキレてからんできます。読解力がないとうより、なんかおかしいです。
でも、課金してる人にはキレてからむことはないんですね。
@@ワニ男-z2k 音聴けば、彼の方がどんなナイスな方なのか分かるなぁ、って感じてます^^
会長のバイタリティ、実行力は本当に素晴らしいですね。陰ながら応援しています。動画どんどんアップしてください、再生数は稼ぎますのでw
@@kseonst ご視聴ありがとうございます😊ハンバーガー😊🍔
バックビートの件スッキリしました!