【電柱衝突事故】速過ぎた代償⁉️ 小社之町だんじり【和泉だんじり祭り2024】泉谷工務店緊急処置 ミユキ前/やりまわし

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 46

  • @二階堂-r7w
    @二階堂-r7w 13 дней назад +4

    小社之町が好きな人が見たら気悪いこと言わせてもらいます。
    やり回しやったら当たるのは泉州の祭やったらあることやからそこはあんま何も思わん。
    やりまわし前の幹部の話し合いみたいなんはいらん。
    圧倒的幹部の話し合い不足。
    綱長(綱元)が決めた位置に合わしてやったらええ
    こんなんされたら綱長の顔ないで。
    何のために祭前に毎日寄合してるん?
    酒飲むだけが寄合じゃないで。
    新しいだんじりで動きわからんのは理解してる。
    和泉で1番と思ってるから偉そうなこと言わしてもらいました。
    がんばれうぐす。

  • @せりおおくら
    @せりおおくら 3 месяца назад +4

    府中五町の通りに見合わない地車が増えた
    我が町ながらですがそれは思います
    夜でも五町でやり回してた頃が懐かしい

  • @黒崎南
    @黒崎南 Месяц назад +2

    大工さん、素晴らしい✨

  • @カネシロアキ
    @カネシロアキ 3 месяца назад +16

    大工さん大変ですね〜😢
    もっと大事にしましょうよ!

  • @阪神ファン-y4h
    @阪神ファン-y4h 3 месяца назад +7

    泉谷工務店には感謝しなあかんな

  • @jpgtmd
    @jpgtmd 3 месяца назад +8

    速さを追い求めすぎたら事故る

  • @鰌-q2z
    @鰌-q2z 3 месяца назад +12

    職業大工なめんなよ!!ってな感じですね😊
    かっけぇ

    • @hirot7922
      @hirot7922  3 месяца назад +3

      手際良くて、恰好よかったです❗😎

    • @hirot7922
      @hirot7922  3 месяца назад +3

      「早過ぎて、付いてけん・・・」と、どっかで聞こえたような。。

  • @紀博-g3d
    @紀博-g3d 3 месяца назад +25

    ぶつけるのは何処の町でもあるけど小太鼓の均等打ちというか叩きかたどないかならんかな

    • @ぺぺチ-s5z
      @ぺぺチ-s5z 3 месяца назад +1

      均等打ちってなんですか??

    • @aoi-w5v
      @aoi-w5v 3 месяца назад +9

      @@ぺぺチ-s5z 旧市(泉州式)の並あしはトントトン、これのリズム掴まれへんトントントンっていう音痴叩きが均等打ち。南河内の鳴り物と一緒

    • @ぺぺチ-s5z
      @ぺぺチ-s5z 3 месяца назад

      @@aoi-w5vなるほど😊

    • @Levy0821
      @Levy0821 3 месяца назад

      このトントントンはある意味安定してて睡眠用BGMに使えるな

  • @dadadadanjiri
    @dadadadanjiri 3 месяца назад +11

    これ後梃子が取れてないって思う人は後梃子やった事ない人。横に走りで後ろ重心の人間がこの速さに追いつけるんかな。ライン負けたのと綱元が遅れたからかなぁ。

  • @MaxMasaharu
    @MaxMasaharu 2 месяца назад +1

    電柱折れたらかなり大変だな。

  • @kyohei5782
    @kyohei5782 3 месяца назад +6

    又 来年も 懲りずに 速さ求めて
    大援 呼ぶんやろ😂

  • @和令-t4f
    @和令-t4f 3 месяца назад +3

    狭いとこは前梃子とブレーキ生かさな

  • @田畑富英-i1m
    @田畑富英-i1m 3 месяца назад +2

    綱のライン取り何とかせなあかんわアウトにし過ぎちゃうかな?

  • @由美子-k1u
    @由美子-k1u 3 месяца назад +1

    関係ないけど高石のだんじりも去年、匠の人が電柱に挟まれて亡くなったよね、今年は匠出てなかったけどやっぱりだんじり好きな人は匠のハッピ着てる人いた

  • @aoi-w5v
    @aoi-w5v 3 месяца назад +29

    見事なまでの均等打ちと曳行レベル(笑)

  • @米庄
    @米庄 3 месяца назад +14

    早速来年は大修理入魂式

    • @hirot7922
      @hirot7922  3 месяца назад +1

      早過ぎます・・・😅 あり得ますが。。

    • @城之内克也-v2t
      @城之内克也-v2t 3 месяца назад

      大屋根は大丈夫なんでしょ?

  • @TimTam-u8q
    @TimTam-u8q 3 месяца назад +8

    綱元がほりこめてない仕事してない

  • @you正-w2t
    @you正-w2t 3 месяца назад +7

    統率取れとらん

    • @Mr-gr2mj
      @Mr-gr2mj 3 месяца назад +1

      青年団の追い役がなんやら偉そうにいうてますね〜。口の聞き方も知らんのか。綱のライン大事なのはわかるけど、ここまで時間掛ける??だんじり据えるまでに準備する、いついかなる状況でも最善の槍回しをする。まだまだ二流以下やで。頑張って超一流になって下さい!それまでだんじり持つかな〜。無理やろなー笑

  • @アンタのお母ちゃんやで
    @アンタのお母ちゃんやで 3 месяца назад +4

    大工さんかっこええなぁ。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 3 месяца назад +4

    電線地中化待った無し!

    • @tokumeikiboudesu
      @tokumeikiboudesu 3 месяца назад +1

      それは行政の仕事だし、予算ない

    • @Mr-gr2mj
      @Mr-gr2mj 3 месяца назад +2

      電柱なかったら民家直撃やから、ある方がええでしょ。よけいに高くつくで。

  • @お祭り-h7h
    @お祭り-h7h 4 дня назад +1

    イカついて笑

  • @kyohei5782
    @kyohei5782 3 месяца назад +23

    見栄張って 大きくするからやろ

    • @ポニー-m9c
      @ポニー-m9c 3 месяца назад +9

      大きい方が安定するやろwww
      なんも知らんやんwww

    • @user-ul1sx5lb8l
      @user-ul1sx5lb8l 3 месяца назад

      このサイズでこんな毛曳き回してるんやからもっと大きかっても良かったやろな

    • @見届け人-t6m
      @見届け人-t6m 3 месяца назад +21

      5割の小社之村民は「小さい村やのに地車大きする必要無いやろ!」ってことでしたね…。
      因みに桑原も「村の中曳かれへんような地車作ってどないすんねん!」って意見で村がまっ2つに割れた模様…。

    • @aoi-w5v
      @aoi-w5v 3 месяца назад +15

      @@見届け人-t6m いやホンマそれですわ。和泉市は平成入ってから意地の張り合いでどんどんどこの町も大きにしすぎ。
      元のサイズでちょうどいい。

    • @寝太郎美月
      @寝太郎美月 3 месяца назад +7

      これは青年団の団長が、、、❓😮
      間、取りすぎやろ。そない神経質になっとったら皆ペースくるてまう!
      角角でこんなことやっとったらなんぼでも当てるわ!

  • @bigbig3193
    @bigbig3193 3 месяца назад +3

    くどい!
    試験曳きでラインの出し方練習できたやろ!?笑

  • @Mr-gr2mj
    @Mr-gr2mj 3 месяца назад +3

    だんじり庫屋が無いのが笑える