Комментарии •

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision Месяц назад +29

    クラッチワークが上手い方は、ツインでもトリプルでも、ほとんどエンジンを吹かさないで発進できます。
     発進やバック車庫入れなどで、吹かす量が多いということは、まだまだ上達の余地があるということです。
    🔽関連動画
    ■【クラッチの基礎】「シャラシャラ音」は何でするの?【ガレージトーク】
    ruclips.net/video/fgci8measgM/видео.htmlsi=lXJJoF5v23qZAl5Q
    ■【クラッチ選びの基礎】そのクラッチで耐えられますか?【ガレージトーク】
    ruclips.net/video/jUb_ZzQfokM/видео.htmlsi=Z7fgU6aAvmRmseOc
    🔽 Q&Aシリーズ
    ■GS-RADIO/質問回答
    ruclips.net/p/PLpxXxPAPNZchZf5UJiaztWztJS47BfBOy
    🔽 DIYシリーズ
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    ruclips.net/p/PLpxXxPAPNZcgVPFvrvIZebnHMgpRzvrTN
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
    🔽 チャンネル紹介
    ★メンバーシップ ruclips.net/channel/UCb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/kLD9exmwkfw4F2Cq9

  • @macmomonga
    @macmomonga Месяц назад +13

    すごく分かり易い

  • @coiltap100
    @coiltap100 Месяц назад +5

    昔強化クラッチを入れた車に乗ってましたが、
    ただでさえミートポイントが狭い事に加えて
    足回りもガチガチだったから車に伝わる振動に連動して
    左足も動いてしまい慣れるまではガクガクさせながら発進してましたね
    強化クラッチを入れる事で得られるメリットも大きいですが、
    自分の場合は運転が面倒になったのでデメリットの方が大きかったですね

  • @yoppis907
    @yoppis907 Месяц назад +8

    とてもわかりやすい説明でした。

  • @user-wn2rw6qu6q
    @user-wn2rw6qu6q Месяц назад +7

    OSツインをアイドリングでアクセル踏まないで発進練習したなぁ~っ、でも渋滞にハマった時の辛さは何とも言えない!左足ふくらはぎプルプル!

  • @intruder3086
    @intruder3086 Месяц назад +5

    使ってるトルクレンチに目が入ってしまいました😊

  • @eg6hide
    @eg6hide Месяц назад +4

    最近、OSツインを入れたけど普通に半クラがあって扱いやすいです。

  • @C35LAUREL2001
    @C35LAUREL2001 Месяц назад +4

    物凄く勉強になりました。
    今年になって購入した中古車がエンジン、ミッション等載せ替えされてるんですが、最初に運転した時にクラッチの重さに閉口しました。
    販売店に聞いても何処のクラッチが入ってるか不明との事。
    今回の内容からするとシングルの強化クラッチなんだろうと思います。
    一応、ノーマルが250馬力程度のエンジンなんですが、タービン交換やコンピューターチューン等で400馬力程度出ているらしいです。

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 Месяц назад +2

    説明が分かりやっすー。
    昔のってたパルサーターボがOSツインでした。踏力そこそこ扱いやすかったけど、ギアチェン時にジャダーが出てたのでダブルアクセルを覚えましたね💧

  • @jboy117
    @jboy117 Месяц назад +10

    GH-GDB鷹目G型乗りです。私もOS技研さんのツインプレートクラシックを入れています。
    純正クラッチを20万km走行していて、さすがに交換しないとと思っていた所にOS技研さんのオーバースペックの精度に惚れて購入しました。
    さぁ!何万km持つか試してみます(笑)

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision Месяц назад +9

      OS技研・何森社長にも以前伺いましたが、クラッチ交換の際は「現在の馬力」より、若干大き目の「対応馬力の物」が良いそうです。
      「300馬力だから”300馬力対応”のキット」ではなく、例えば350馬力対応や400馬力対応の方が、相対的にクラッチ寿命が長くなります。

    • @jboy117
      @jboy117 Месяц назад +2

      @@GoodSpeedVision
      お疲れ様です。返信ありがとうございます。
      たぬぐつさんの使い倒したLSDを持ってOS技研さんに凸する動画を2年?前でしたか見させて頂いて、トミタクさんの変態ぶりにも共感して、前後にもLSD入れました(笑)
      何森さんにフロントを1ウェイ、リアを1.5ウェイを勧められて、そのまま組みましたが、リアは2ウェイでも良かったかな!と思っています。
      まぁ!スーパーロックLSDは、効きが自然でチャタリング音もそんなに無く使い勝手が良いですね。

  • @0615KAITO
    @0615KAITO Месяц назад +1

    芯出しが決まった時にメインシャフトを引き抜く時の「キュポ」音に得も言われぬ快感を感じるwww

  • @kouginoosiri
    @kouginoosiri Месяц назад +1

    クラッチ切った時にシャラシャラ鳴らしたいからツィンクラッチにしてます💦
    ただカーボン製なのでかなり扱いやすいです。

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 Месяц назад +1

    繋がりが急な場合、半クラで止めるべき位置が絶対ココ!ってハッキリするので、慣れるとそれはそれで嫌ではなかった。
    気を抜いたときに、不意に雑に繋いでガクンと行くのもご愛嬌。
    逆に、台車で借りたファミリアがクラッチ軽すぎて、どこまで戻しても駆動力伝わってる気がしなくて結局エンストさせた思い出www

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 Месяц назад +3

    ヤマトさんの動画に出演された姿を拝見致しました💡
    御自身のチャンネルに於いては比較的冷静な印象のグッドさんにも拘わらず、終始上機嫌且つ饒舌で、実に微笑ましかったです🤗
    5:43にて取り上げられた乾クラ時代のドカ乗りですが、確かに乗り始めは少々戸惑いましたね

  • @eg6kenchan
    @eg6kenchan Месяц назад +9

    街乗りでは不要なアイテムですが、サーキット派で走り込んだ人なら、ハイパワーモデルや、ハイグリップタイヤで、ギアを上げて、「ドンッ❗」と一気に繋ぐ際に、「あっ、クラッチに喰われて、タイヤが前に転がってない……。」って判る人には必須アイテムですね。

  • @user-ln2zt2nw3o
    @user-ln2zt2nw3o Месяц назад

    凄くわかりやすい説明でした。
    一昔前の強化クラッチに比べれば今の強化クラッチは操作しやすくなりましたが、街乗りだけで見れば操作がシビアですね😅
    ただシャラシャラ音はロマンです笑

  • @user-eq6oc6ku5t
    @user-eq6oc6ku5t Месяц назад

    2st250ccバイクの同車種で湿式多板クラッチ→乾式多板クラッチに乗り継いだことがありましたが、
    明らかに乾式の方が半クラの範囲が短く、操作が難しかったです。
    低速トルクがない分、坂道発進は結構気を使いました。

  • @user-bo9kf7wx6x
    @user-bo9kf7wx6x Месяц назад +4

    すごく分かりやすかった!なるほどです!サーキット走行車とかはクラッチ切れてからの奥の遊びが少なくなり、半クラ範囲が狭いのと、半クラの圧着が強くエンストしやすいので、ブンブンふかしぎみで繋げてるんですね!

  • @sw.r34
    @sw.r34 16 дней назад

    EVO6(ライトチューン)と9(競技チューン)でEXEDYのツインプレートを入れてたけど、扱い易かったな〜🤔
    夏場の渋滞(特に昼間)はしんどかったのはある意味思い出😂

  • @d27a92
    @d27a92 Месяц назад

    強化シングルメタルからOSツインに替えましたが2〜3回発進したらすぐに慣れたのでそんなに乗りにくい物ではないのかなと感じてます。
    交換後のヒールトゥの方が慣れるのに時間はかかりましたね!

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 Месяц назад +1

    イオンの立体駐車場の登りで渋滞は地獄。

  • @golden-island
    @golden-island Месяц назад

    80スープラにオグラツイン入れたらあまりにも滑らかに繋がる事に驚きました、その気になれば今で言うCVTみたいな無段階風変速が出来る事に感動した記憶があります。

  • @user-nw8zs6jd2l
    @user-nw8zs6jd2l Месяц назад

    強化クラッチで左足がつりそうになったので
    ノーマルに変えたときの軽さと来たら感動した。

  • @buchi_video
    @buchi_video Месяц назад

    20年程前のOS技研トリプルメタルはドSクラッチでした。
    慣れれば良いのですが、ミッション等のダメージを考えると程々が一番と痛感したクラッチです。

  • @user-nc8fd8uq2i
    @user-nc8fd8uq2i Месяц назад

    自分で交換する事なんて無いとは思うますがクラッチの組み込みの動画は「なるほど!」って感じでした、強化クラッチとツインプレートの違いなんかも全然知らなかったですね改造ってるな〜って車が発進しづらそうに出て行くのはそんな理由もあるのかな?技術もあるんでしょうけど😜

  • @tiger-r3410
    @tiger-r3410 Месяц назад

    4:36 純正のノンアスからnismoのカッパーミックスに交換したところ、まさに立ち上がりの良さを実感しています!
    クラッチペダルを離したあと、クラッチディスクがフライホイールにすぐ食いつくようで、シフトチェンジ後の加速が小気味良いです。逆に言えば、純正が食いつくまでロスがあったと言うべきなんでしょうか...?

  • @user-xm9ge7ns5f
    @user-xm9ge7ns5f Месяц назад +1

    昔やってた職業柄、有る期間、此の手の『強化クラッチ』を組み込んだ車両にソコソコの台数と回数乗る機会が有ったんだけども、私の其の時の記憶の感覚では、ツイン や トリプル を組んで有るであろう繋げる範囲の確実に狭いクラッチでも、ペダルを踏む力が大分強く必要だった車両が殆どだった。
    でも動画内でのチャンネル主さんの説明だと、ペダルが重いのは強化クラッチだけどプレートはシングルで、繋げる範囲はノーマルクラッチと同じだよと言う。
    理屈も含めて説明を聞いて私は成る程納得、今更に成って良く解かった位な(恥)。
    って事は、シングルプレート強化クラッチってのはもっと踏む力が必要に成るって事で、ツイン や トリプルも、飽く迄私の感覚ではノーマルクラッチよりは重くは成るけど、其の手の車両に乗るのに慣れてる人達からしたら、感覚的にはノーマルクラッチのペダル踏んでるのと然程変わらないって事なのかな?
    普段や仕事でもドノーマルの一般車両しか乗らなかった私みたいのと、進んで・改造してスポーツ車両に乗ってる人達とでは、感じ方が違うんだろうか?

  • @user-gk8wv7ke4v
    @user-gk8wv7ke4v Месяц назад

    シングル強化は…使い込むとペダルのリンクやバルクヘッド側のマスターも痛めることがあります💦

  • @kaguya2009
    @kaguya2009 Месяц назад

    後は、フライホイールとクラッチディスクの回転速度の差でも摩擦力が変化すると思います。
    回転速度の差が大きければ摩擦力が弱まり、差が少ないと摩擦力が増すんだったと思います。
    つまり吹かした時より下がる時の方が繋がりやすくなってしまうので、
    軽量のフライホイール付けてる場合はよりエンストしやすくなってしまうと思ってます。

  • @user-lz9tl7nr3u
    @user-lz9tl7nr3u Месяц назад

    昔、旧ミニにシングルプレートのレース用強化クラッチ入れてましたが、クラッチペダルは壁踏んでるみたいに重かったですよ。
    しかし人間慣れるもので、毎日乗ってると当たり前のように半クラも使えるようになるんですよね。
    後年弟が32のRを買って運転させてもらったんですが、「重い」と評判のRのクラッチ、軽く感じました。

  • @daigo0915
    @daigo0915 Месяц назад

    構造を見ながら何度考えてもプレートが2.3枚と増えたら圧着力が上がるのかがイメージ出来なくて困ってます😅
    もしよろしければ詳しく解説動画をお願いいたします。
    PS面積が増えると圧着力が上がるという基本中の基本は理解出来てます。

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue Месяц назад

    昔のコーンクラッチはもっと難しかった(重くて繋がりが唐突だった)そうだけど、そう考えると技術の進歩とはありがたいものだなあと。🤔

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

    昔トリプルをちょっとだけ運転したことありますけど、繋がり始めたら一気に繋がりますね。
    自分はシングルの強化クラッチを使っていました。
    バイクは半クラッチ動きを微調整することがほぼないので問題ないでしょ。

  • @rjgbravo
    @rjgbravo Месяц назад +5

    分かりやすい!…電子制御でシングルクラッチの様な操作感がだせるとイイのにと思ってしまいました。

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 Месяц назад

      それならDCT乗ったら?ってなる

    • @tyossy7760
      @tyossy7760 Месяц назад +1

      良い考え方だと思います
      そう思うことが技術を発展させます
      扱い易い強化クラッチですね
      理論的には出来ると思います
      メカだけでも可能かな

  • @user-kk9li9cn4n
    @user-kk9li9cn4n Месяц назад

    86、GR86の純正クラッチはやたらとミートポイントまでが遠いんですが、多板クラッチを入れることを想定してそうなってるんでしょうか?

  • @99mikia
    @99mikia Месяц назад

    ずっと前に32タイプMでのわい。
    クラッチすぐつながるなぁ、へってるのかな?交換しよう。
    10万キロでニスモ強化クラッチに交換。相変わらずすぐつながるけど何も問題ないからこんなものか・・。
    この動画見て、なるほど!強化クラッチだから半クラ少なかったのか!納得!!
    動画の後半みて・・・シングルの強化クラッチは半クラ変わりません。あれ?w

  • @kyo3671
    @kyo3671 Месяц назад

    ゴルフのDSGは湿式だけど、DCTの場合は湿式は珍しく無いのかな。

  • @HK-kj4hb
    @HK-kj4hb Месяц назад

    ブレーキとポット数の関係で、あれもブレーキのストローク量は変わらないからキャリパーのポット数増やしても1ポットの圧力下がるので結果制動力はそんなに変わらないと思ってます。ただ10段階だったのが20段階になった?みたいな?

  • @kotagoro0203
    @kotagoro0203 Месяц назад

    本当はTS01Aが欲しかったのですけど廃盤になってまして諦めてモンスタースポーツのシングルメタルです踏力は普通車くらいで扱いはちょいシビアになったくらいです 軽自動車なのでコツとすればトルクがクソ細いのでスロットルをちょい高めに踏まないと普通にエンストします(笑)でも繋がりは鋭いのでエンブレを多様する自分からするといい感じのクラッチになってます ただ渋滞の時は自分が渋滞緩和車両になるくらいの覚悟が必要かと思います(笑)

  • @user-cq8og9fd4b
    @user-cq8og9fd4b Месяц назад

    バイクた多板クラッチだけど、ウェットだから違うか!?

  • @sakuya_tv
    @sakuya_tv Месяц назад

    ドラシャ使えるのはエボの場合だけですか?

  • @user-pj3zk7sh4p
    @user-pj3zk7sh4p Месяц назад

    バイクも今は200馬力を軽く超えます。だからマルチで対応してますね。乾式にするとシビアになり過ぎるから、湿式にしてますね。今はアシスト&スリッパーですから、大型でも昔の400ccより軽いですからねぇ。

  • @231ro
    @231ro Месяц назад +1

    あたりが出ればツインでも慣れたらクラッチだけでもつなげますよ。
    遊びが少ないだけですよね。

  • @bnr32lover91
    @bnr32lover91 Месяц назад +2

    自分もBNR32でOSさんのメタルツインを使ってました
    エンジン吹かさないでなんならクラッチだけで普通に発進できましたねぇ
    半クラはないですよってOS技研様とTwitterでお話させていただきましたが
    自分は半クラあると思いますw
    あ!クラッチブースターも殺してましたw

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision Месяц назад +1

      OS技研・何森社長いわく、僕の使っている「TS2B」はクラッチカバーがスチール製でたわみによる半クラッチのしやすさが結果的にあるそうで、お年を召した方々に人気だそうですww(良い意味で)

  • @SaGa.......
    @SaGa....... Месяц назад

    全て乗った事があるけど、自分的には
    メタルシングルが一番操作がシビアで
    メタル系はツイント&リプルの方が重くはなるけど
    操作はしやすいと思うんだけど人によって違うのかな?(苦笑)

    • @jz8208
      @jz8208 Месяц назад

      まったく同意。踏み込む重さ以上に反力がキツく、やたらシビアでした。
      OSツインに変えたら扱いやすさに驚きましたよ。

  • @user-kt2dh7jc6n
    @user-kt2dh7jc6n Месяц назад

    シングルの重たいの10年くらい乗って…私にとってはツインプレートの方が楽だと気づきました。
    操作の狭さは許容範囲内だったので…毛嫌いしなきゃよかった……。※無知だった。

  • @gelb14-JG27
    @gelb14-JG27 Месяц назад

    4駆のクラッチはタイヤです 滑らせるのはタイヤです

  • @j-united4976
    @j-united4976 Месяц назад

    goodさんと同年代で、20年くらい前にFDに乗ってサーキットや山道走ってましたが、メタルのシングルクラッチに交換後実家に帰省(400km)途中で左足が攣った記憶が蘇りました(´∀`*)

  • @shimagurashi8414
    @shimagurashi8414 Месяц назад

    ジェネレーター交換するのに、交換してすぐのオイル交換…

  • @user-on2oc3ww5c
    @user-on2oc3ww5c Месяц назад

    強化クラッチは、使用寿命が短いように感じます。
    町乗りしかしないのなら、純正が一番だと思います。

  • @axs-yahi8615
    @axs-yahi8615 Месяц назад

    負荷を受け止めることが出来るモノ
    容量が変わらないのにシングルダブルトリプルと増えていくから作動領域が狭まる
    モノの理屈を(パワー及びトルクの増えたもの)相対的に考えれば理解できると思うんですけどね( ˊᵕˋ ;)

  • @hy-bv1rr
    @hy-bv1rr Месяц назад

    繋ぐのが上手くないのにうるさいマフラー付けてるのが多くてどうも

  • @akky124
    @akky124 Месяц назад

    バイクはスペースが無いから湿式???
    クラッチは有るんだし、多版なんだから それなりのサイズですよね
    半クラを多様する乗り物だから 湿式のがいいとかじゃないんですかね

    • @user-ek1dl2vt1w
      @user-ek1dl2vt1w Месяц назад +3

      正確には「直径を大きくできないので、軸方向に何枚も重ねて面積を稼ぐ」ですね

    • @akky124
      @akky124 Месяц назад

      @@user-ek1dl2vt1w 湿式にしている理由の話しですが・・・

    • @user-gd9nz4gp9s
      @user-gd9nz4gp9s Месяц назад

      @@akky124 バイクで乾式クラッチ使ってるモデルもありましたけど、操作性と騒音の問題で消えたようですね。