S660 無限ハードトップ再び
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 再びレビューします。
S660 無限ハードトップレビュー
• S660 無限ハードトップレビュー
無限ハードトップ
【JW5 塗装済 艶有りブラック】
■標準装備ロールトップと交換して装着するハードトップ
■無限ロゴ入り
■重量は約12kg
■SMC成型のFRP製
■メーカー塗装済品
■カラー:艶有ブラック
(純正のロールトップの重量が約6kg)
239,800円 ⇒ 272,800円(税込み価格)2020.08.01価格改正
S660 雨の日のハードトップ
• S660 雨の日のハードトップ
S660 ハードトップ置き場を製作、そして生産終了について
• S660 ハードトップ置き場を製作、そして生...
S660 無限ハードトップレビュー
• S660 無限ハードトップレビュー
★よろしかったら高評価&チャンネル登録お願いします★
傭兵 S660 ch
/ @yohei-carvlog
Twitter→ / yohei2044
#無限
#S660
#ハードトップ
自分も無限ハードトップ装着してますが、い~ですよね!
スカットルシェイク無くなって心穏やかに走れます🚗
幌の両サイドだけ自分も考えました😅
同じ事を考えている人がいて安心しました。
最初重心が高くなるからと心配してましたが、装着すると私でも体感できるくらいかわりました
ただ脱着と保管が面倒で、もうつけっぱなしです
確かに面倒です。
何時も楽しく拝見してます。私も無限ハードトップ装着してます。剛性と引き換えにカタカタ音?というかチキチキ音?に悩まされてます。幌と比べて応力の逃げが小さくなる分、ルーフの接合部にシワ寄せがくるみたいな。
カタカタ音わかります。気になりますよね〜
こんばんは。
ハードトップ体感したかったなぁ。
これからもエスロクのドライブ動画楽しみにしております😊
エスロクをもっと楽しみましょう。
ナイスですね~
ありがとうございます。
S6は中高速域になるとリアが暴れやすくなるので、うちのは空力で押さえてます。
アケアのUFS アンダーフロアスポイラとリヤスポイラーを付けてますよ。
ダックスポイラーは低速、ウィングスポイラは高速です。
デメリットはダックだと大きくなる程、後方下側の視界が悪くなります。
ウィングだと街乗りでは目立って恥ずかしすぎます。
モジューロXのスポイラー付のアクティブスポイラーが良いかとで後から思ったこともあります。
高速域はアンダーフロアスポイラでダウンフォースが発生します。
デメリットは雨の日の高速へ乗ると下回りからバシャン、ゴォースボォーなどの音がして騒がしくなります。
どれも一長一短ですよね〜
難しいですね〜
ハードトップ
でボデイ
硬性上がりました。異音はCRCを前後取り付け部に吹き付けて、止まりました。
よくなりますよね〜
14:24 メーター 標識
🫣
ソフトトップの布を引っぺがして鴨居だけにして付けてみては?
それやりたいんですけどね。
ソフトトップ走行だとイマイチだったみたいですね。ということは鴨居仕様は却下ですね 笑
コクピット感が凄くイイ感じです‼
ありがとうございます。
嘘でも4人乗り…わかりますw
後ろに荷物置きスペース欲しいですよね〜
ほんとそれです。
数年前から楽しく拝見させていただいています。自分もS660αノーマルを3万キロ乗って(サーキット含む)足回りを変えようか、フラッシュエディターを入れようか?さんざん悩みました。悩みながら今まで5年経ちました。(笑) 結論から言うと足回り、排気、フラッシュエディターを入れて、出来ればアクティブスポイラー入れてオプションでハードトップを持つ。それが一般人の私には一番S660を楽しめる姿ではないのか?と思うようになりまた。そして先月、5年前に190万で購入したS660αがなんと195万で売れたので後期型モデューロX(ハードトップ付き)320諭吉(栄一)を契約しました。納車されたらフェーズ2もしくは44gのフェーズ3を入れてそのままで気長に楽しみたいと思います。今あらためて傭兵さんの動画を見て確信しとても楽しみになりました。本当に参考になる動画です。ありがとうございます。
長いご視聴ありがとうございます。
モデューロ羨ましいです。
こうでないと🎉
ありがとうございます。
お疲れ様です
やっぱりコペンだよねー
ですよね〜
だぁ~かぁ~ら、ガチャ玉を騙されたと思ってと何度言えば・・・(笑)
ところでレクサス他自動運転系の車両で前後バンパーやフロントガラスのカメラ(カバー含む)の脱着に近年は資格が必要になっています。
近隣の板金及び整備工場ではその事を知らずに脱着する業者が存在します。
それらをディーラーに持ち込んでキャリブレーションを依頼しても断られるので車両価値(OBDチェックでエラー)は車検に通らず0円です。
間違ってもご自身でパンパー類の脱着、ディーラー以外での板金工場に出さない様にご注意願います。
詳細は半年以内に動画上げようかとは思っていますが、何時になるか・・・(笑)
レクサスはディーラー以外に出す気は無いので大丈夫かと。
八千代民からすると、。。。(汗)
八千代は装着した事ないんですよね〜。