Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この頃のたけしテンポ最高オールナイト日本、録音して何回も聞いてたな
天才。ボケと突っ込み一人でこなし笑いが取れる。
頭の回転が尋常ではない。そこに漫才師として培った凄まじい表現力と話術。個性を爆発させた天才
一人のトークでこれだけ面白い、無駄もなくて高密度
見てるだけでも笑っちゃうんだよね~😂なんかホッコリしちゃうんだよね
1人で舞台に立って漫談するだけで凄い面白いから更に凄い
たけしさんの漫談、これは永久保存版でしょう。
本当に面白い🤣 たけしさんのお笑いセンスは最高^_^
今見ても普通に笑っちゃうなw面白いw
何度も繰り返し見ちゃうw めちゃくちゃ面白い。ディスコの話が特に笑った
ビートたけしのオールナイトニッポンのたけしのフリートークも爆笑モノ。勢いがあるわ。懐かしい。
たけしさんは、もはやこのころから天才ですね。ベリーグッド😊👍
このトークのリズムと間が、後年、たけしさんの映画でところどころに混ぜられてて笑わされてしまうw
米ソ闘争から街のスーパー事情まで・・・このふり幅がこのお方の真骨頂なんだよね
頭の良さが滲み出てる
会社の先輩で、高級料亭でもそれっぽく振る舞い、汚い立ち飲み屋でもそれっぽく振る舞う人が居て、凄いなーと思ったことがあるが、それのもっと凄いバージョンなのかな。
めっちゃ面白いじゃん。笑一人でここまでやれるのはやっぱ凄いですわ。
1人で喋りまくるスタイルもあったことを初めて知った…本当凄すぎる
今じゃギリあべこうじくらいか?R-1も漫談の人出てきてほしいな
実質1人で喋りまくる村本
濱田祐太郎
漫才もほとんど一人で喋ってた。 By きよし
忘れられたねづっち…
エピソード一つ一つにたけしのルーツとインテリジェンスを感じる。天才。
朝から、腹抱えて笑っちゃいました☆☆☆
ディスコの踊りめちゃ笑った笑
ダンスのくだり面白すぎだろw
鼻をならす癖も独特のリズムと化している。心地がいい。
たけしが色んな芸人に影響を与えてるのが凄いわかる笑めっちゃ面白い🤣
彼を越える芸人は後にも先にも存在しないだろう、と思えるくらい全てが完璧だ。笑いの神と言っても過言ではないだろう。
顔がカワイイ二ヤア😺常に本質を見つめようとする姿勢と態度😮この早口は凄すぎる😅オモシロイ二ヤア😺
ディスコのダンスめちゃくちゃ面白い❗️
芸人のすごさを見ました。やっぱりかっこいい!
こんな感じのトーク番組いいなぁ、、
このころのたけちゃんが最高でした。
ドラマの不自然さとかを極限まで削ったのが武映画だよな漫才も映画も同じ人物だって忘れがちなんだけどすごすぎる
最初の何!?事件!?の話大好きw
才能があるってこの事だね
たけしさんは頭のいい神様ですね
何が凄いって、言葉が出てくるわ出てくる…凄い天才
もう客が笑う準備できてる。何を言っても笑ってしまう雰囲気もある
あざといフジテレビですので観客は箸が転げても可笑しい年代の女性ファンで固めてます
それが嫌いでたけしは漫才をやめて新しい仕事を模索した。
こう言うコメントする人もあざといかなw素直に面白いと思ったけど。
@@masahiromitani9214 なんかあなたのコメントで萎えた。
@@masahiromitani9214 別に、それ、しなくてもしてても当時のタケシなら問題ないと思うよ。今でもだけど、当時の人気はものすごいしね。
なに!ラーメン!くそわろたwww
ツービートでやってる時とほぼ変わらないよねw
何回見ても面白いwww
全盛期のたけしは2倍速再生してるみたい
何言ってるか分からないよね
@@マジシャン元人って聞き取れるか聞き取れないかぐらいが一番話に集中出来るらしいよ。ヒトラーも演説でわざと噛んだりしてたらしい。
いまは0.5倍速😢
ありがとう!本当に面白い!
こう見ると、劇団ひとりのコピー能力すごいなwww
それよなwww
あ~気持ちいい!なんつってね思わずヤっちゃたりなんかしてねバカやろう‼️
@@彫雅 こーんななっちゃったりしてね!うっー!って泣いちゃったりしてね!ついでにもう1発やらせてくれって言っちゃったりしちゃってね!ばかやろ!
@@ぉおおお 伴内ちょっと来いよっ!見てくださいこの深いシワ!酷い顔ですね~!今朝もね、おでこのシワから日本兵が見つかってね!恥ずかしながら帰って参りました~‼️なんつってね。バカやろ!
それw
平成生まれでたけしさんは正直世界まる見えのイメージが強い23歳ですが、、やっぱ面白い。。天才の漫談。
Koichi Sasagawa 同い年なんすけど俺もたけちゃん憧れちゃいます!みんな理解してくれないけど…
いちいち年齢言わなくてもいいよ、バカ!
たけしは🌿とにかく すごいですね! 私は🌿学生時代は🌿毎日 たけしの番組を観ていたね。毎日 笑い転げる!😱
世界まる見えは🌿いまいちですが 他の番組 とにかく面白いですね!🤔
話しスピードが速いなあ!洋七との話し最高。気分はパラダイス、笑ってポン!
あれだけ早口でも噛まないし聴き取りやすいし面白いの3拍子(笑)
ほんとこれ1人で考えてたって考えるとすごいという言葉じゃ表せないぐらいすごいよなぁ…
本当に一言じゃ言い表せない奥深さを感じますね。
自分で考えるわけねーだろ!放送作家が考えてるよ!
今でも面白い。やっぱ天才たけしだなぁ😑素晴らしい🎉
本来R-1ってこういう芸風であるべきなのにもはやイロモンの大会になってるよね。
同感です
千利休 流石にこのレベルを求めるのは酷じゃないか?
やっと漫談家がR-1獲ったな
蛮バンバラ でも、あの人全くテレビに出ないよね。障害者ってだけで消されるのか…
ネタ番組でまれに見るのとラジオのレギュラーがある
天才
思わずヤッちゃったりしてねが聞けなかったけど面白かった
下のマイクの人が笑うのこらえながら仕事しているのがいいな。
史上最高のお笑い芸人。
seigen tanaka 日本のテレビ界を代表する存在ですよね
史上最高とか好きだなあ。なぜ1位を決めたがる?書いてるの子どもか?
@@teppeisuzuki6027 全くの同意とりあえずすぐ1番に起きたがるコメまじサブい
@@teppeisuzuki6027 この人にとっては史上最高なんだからよくね?自分の中での1番を自分が決めるのはおかしいことかな?ww
@@あかさたな-c4i 史上最高って自分の中で1番って意味じゃないよ
2020の今でも面白い
毎週木曜深夜のビートたけしのオールナイトニッポン、受験勉強そっちのけで毎週ゲラゲラ笑ってた。テープに録音して友達に貸したりして盛り上がったりしてあの頃楽しかったなぁ~。
1980年代「今の映画は下らないタイトルが多い。吠えろ鉄拳(真田広之主演) 手が吠えたら化け物だぞおいっ!」とギャグを言っていた事もありました。
桁外れの才能
話しながらボケてツッコんで笑わせてって沢山の芸人さんが出来るけど、このスピードで展開させてく人っていないと思う。たけしさんやっぱ凄い
すげえ。
ディスコのくだり笑ったww
会場の盛り上がり方すごいね。皆たけしの一挙手一投足逃すまいと聞き入って笑ってる。
フィッチェ着てる、懐かしいな。タケシと言えばフィッチェだった。
そうそう!懐かしい〜!フイッチェ・ウォモ。当時バカ高くて買えなかった〜。ドン小西さんのブランドね。
天才漫談
今の芸人より面白い🤣 ダンスのくだり面白いꉂ🤣𐤔 ロボットが ボールを投げられて 犬が 咥えて持って行っちゃうのも面白いꉂ🤣𐤔 このたけしさんのトークをまとめたBluRayディスク出してくれないかな?買いたい😊 RUclipsじゃなくて ディスクとして手元に持って置きたい😂
世の中のズレを冷静に見ることが出来る。数少ない芸人。ドラマへの苦言ネタは武の映画にも役に立ってる。
この頃だと思うけど、たけし主演の映画「哀しい気分でジョーク」の中でのシーンで、やっと息子との付き合い方がわかってきた芸人ひろしは、息子が脳腫瘍になり母に会いたいというので、元嫁のいるオーストリアに連れて行く。愕然としながら乗る飛行機の中で、息子を励ますために、笑わそうとして言った話し(旅の本?を読みながら)ボソッと「オーストリアの気候は変わりやすい。日中は日射病(熱中症)になり、夜は凍死します。」が、どうしようもなく落ち込むシーンなのに、笑えてたまらなかった。ドン底な気分て笑うという気分を味合わされた。なんかスマン🙇🏻♂️
最後、息子は帰りの飛行機の中で死んでしまうんだよな。のち、石倉三郎演じるプロダクション社長から、セガレを亡くした芸人の肩書でやっていくしかないだろう!と叱咤され、たけし演じるひろしも「うん」て頷くしかなかったと、充電するヒマも与えない当時の芸人の立場を暗に示していた作品だったのかも?
やっぱしゃべりがうまい!このテンポと内容のこさ
お客さんヘンなお薬やってんのかって感じで・・・景気良かった笑いだなあ
日本のレニーブルース!芸人の価値を文化人の域まで高めた方。たけしなら何やってもいいんだよって昔、俺の親父が言ってたけど、誰よりも人情に厚く、当たり前に怒り行動し、人のために憔悴するまで泣ける人なのだからだね。
レニーブルースになりそこねた男、だな。
@@teppeisuzuki6027 ああ~知ってる!歌手が歌ってた! レィニーブル〜もぉぅ〜終わったはずなのに!って歌ってヤツ?
笑えるというより職人芸を見てる感覚
今でも、通じるお笑い~お笑いに時代はあんま関係ないと感じたよ。
今のM1の面白さがわからず昔の芸人ばかり見てしまうサンド、チュートあたりが好き
ツイストヤンヤン、やなら止めろは、笑えたね
ボール取る犬は今聞いても面白い🤣🤣
才能じゃなくて計算なのではないかとも思ってしまう
劇団ひとりみたあと笑
笑った笑
クッソおもしれぇ~www
時代が変わっても面白いってすごいな
倍速再生したくなくなるぐらい面白いこれこそ漫談
面白すぎる‼
ビートきよし「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
ツービート時代の山形いじりが恋しいなぁ
アメリカのスタンダップコメディアンみたいだね。まさに漫談の最高峰。ストロングスタイル漫談。
これすごいよなぁこのスピードでひとりしゃべりって相当難しい
最高
たけちゃん、面白い!バウバウ!
クンクン鼻鳴らしill 天才が故のビョーキ
オールナイトニッポンの次の日の学校では、この口調で喋る人がいつもより多かった気がする。
一人漫談でここまでやれる人は、さんまさん、紳助さんぐらいかな。表現力、間のとり方、ネタの豊富さ、売れるべくして売れた。
mika1192able 紳助は無理やろ素敵やんしか出来ない
かみおか〜
めちゃくちゃ面白い!
たけしのいろんな浅草時代からのネタとか本に書いた話しとか本当にいつの時代になってもブレてないというか本当にあった事を話してるんだよなあ。それだけ若い頃からアンテナ張り巡らせて生きてきたんだろなあ。最近とかでもテレビで、そういえば昔、浅草の映画館でさあ…、と話し出したらもう、あ、銀幕破りのセイちゃんの話しだな。て分かるもん(笑)ファンなら分かるんだよなあ。
話うますぎやろ😂引き込まれる
時代背景考えて観れる人、どれだけネットにいるのかな。これは「すごい」ことだったんですよ。だからこそ、たけしは現在の地位を築けた。漫才、漫談はRUclipsで観れるけど、時代背景、当時の価値観を伝えるのは難しいですね。
ビートたけしは昔のフィルム見て大抵言ってますよおいら、昔も今も言ってることかわんねえなってそのときの時事ネタに悪口とかケチばっかりつけてるなぁって意味で
このコメントだけじゃ、これはあなたの思ってるよりずっとすごいんですよ〜このすごさわかってる人どれだけいるのかなwww俺は分かってるけどね〜て書いてるだけにしか見えん。せっかくのコメント欄なんだからどういう面がすごいのか説明書くのに使えば素晴らしさを皆で共有できるのに。せっかく一端でも残せる方法があるのに、これからこの動画の本当の価値を理解しないで見る人なんてどんどん増えるのですからもったいないですよ。
若いころのネタを見て、大抵寒いネタばかりの芸人が多いが、流石たけしは今見ても面白い!
聞き入っちゃいますな
天才さすが談志一門
一門ではないよ。立川流Bコースに入ってるのを一門とは一般的には言わない。
深見千三郎師匠だからね。
頭がいい!!
今見ても笑える!でも、今とは時代背景も、笑いのツボも違うかも知れませんね!それは、私がジジイだからですね!
ガダルカナル・タカがたけし軍団に入る前の時代にロケバスで他の芸人達とたけしと一緒に乗ってたら、たけしのトークで皆腹抱えて爆笑してたらしい。冷静になった時に、たけしとの圧倒的な才能の差に気がついて芸人辞めようかと思ったって言ってたね。まぁ、凄い才能だよな。
軍団はまた、誰一人芸人と呼べるのがいないからな。軍団が辞めようと思っても、話に重みがないなあ。
好可惜沒有中文翻譯,我好愛北野武大師
古き良き時代
これこそ芸能人っすなー
IQが高すぎて頭脳と喋りの速さが追いつかない
この頃のたけしテンポ最高
オールナイト日本、録音して何回も聞いてたな
天才。ボケと突っ込み一人でこなし笑いが取れる。
頭の回転が尋常ではない。そこに漫才師として培った凄まじい表現力と話術。個性を爆発させた天才
一人のトークでこれだけ面白い、無駄もなくて高密度
見てるだけでも笑っちゃうんだよね~😂
なんかホッコリしちゃうんだよね
1人で舞台に立って漫談するだけで凄い
面白いから更に凄い
たけしさんの漫談、これは永久保存版でしょう。
本当に面白い🤣 たけしさんのお笑いセンスは最高^_^
今見ても普通に笑っちゃうなw
面白いw
何度も繰り返し見ちゃうw めちゃくちゃ面白い。ディスコの話が特に笑った
ビートたけしのオールナイトニッポンのたけしのフリートークも爆笑モノ。
勢いがあるわ。
懐かしい。
たけしさんは、もはやこのころから天才ですね。ベリーグッド😊👍
このトークのリズムと間が、後年、たけしさんの映画でところどころに混ぜられてて笑わされてしまうw
米ソ闘争から街のスーパー事情まで・・・このふり幅がこのお方の真骨頂なんだよね
頭の良さが滲み出てる
会社の先輩で、高級料亭でもそれっぽく振る舞い、汚い立ち飲み屋でもそれっぽく振る舞う人が居て、凄いなーと思ったことがあるが、それのもっと凄いバージョンなのかな。
めっちゃ面白いじゃん。笑
一人でここまでやれるのはやっぱ凄いですわ。
1人で喋りまくるスタイルもあったことを初めて知った…
本当凄すぎる
今じゃギリあべこうじくらいか?
R-1も漫談の人出てきてほしいな
実質1人で喋りまくる村本
濱田祐太郎
漫才もほとんど一人で喋ってた。
By きよし
忘れられたねづっち…
エピソード一つ一つにたけしのルーツとインテリジェンスを感じる。天才。
朝から、腹抱えて笑っちゃいました☆☆☆
ディスコの踊りめちゃ笑った笑
ダンスのくだり面白すぎだろw
鼻をならす癖も独特のリズムと化している。心地がいい。
たけしが色んな芸人に影響を与えてるのが凄いわかる笑
めっちゃ面白い🤣
彼を越える芸人は後にも先にも存在しないだろう、と思えるくらい全てが完璧だ。笑いの神と言っても過言ではないだろう。
顔がカワイイ二ヤア😺常に本質を見つめようとする姿勢と態度😮この早口は凄すぎる😅オモシロイ二ヤア😺
ディスコのダンスめちゃくちゃ面白い❗️
芸人のすごさを見ました。やっぱりかっこいい!
こんな感じのトーク番組いいなぁ、、
このころのたけちゃんが最高でした。
ドラマの不自然さとかを極限まで削ったのが武映画だよな
漫才も映画も同じ人物だって忘れがちなんだけどすごすぎる
最初の何!?事件!?の話大好きw
才能があるってこの事だね
たけしさんは頭のいい神様ですね
何が凄いって、言葉が出てくるわ出てくる…凄い天才
もう客が笑う準備できてる。
何を言っても笑ってしまう雰囲気もある
あざといフジテレビですので
観客は箸が転げても可笑しい年代の
女性ファンで固めてます
それが嫌いでたけしは漫才をやめて新しい仕事を模索した。
こう言うコメントする人もあざといかなw素直に面白いと思ったけど。
@@masahiromitani9214 なんかあなたのコメントで萎えた。
@@masahiromitani9214 別に、それ、しなくてもしてても
当時のタケシなら問題ないと思うよ。
今でもだけど、当時の人気はものすごいしね。
なに!ラーメン!くそわろたwww
ツービートでやってる時とほぼ変わらないよねw
何回見ても面白いwww
全盛期のたけしは2倍速再生してるみたい
何言ってるか分からないよね
@@マジシャン元人って聞き取れるか聞き取れないかぐらいが一番話に集中出来るらしいよ。ヒトラーも演説でわざと噛んだりしてたらしい。
いまは0.5倍速😢
ありがとう!本当に面白い!
こう見ると、劇団ひとりのコピー能力すごいなwww
それよなwww
あ~気持ちいい!なんつってね
思わずヤっちゃたりなんかしてね
バカやろう‼️
@@彫雅 こーんななっちゃったりしてね!うっー!って泣いちゃったりしてね!
ついでにもう1発やらせてくれって言っちゃったりしちゃってね!
ばかやろ!
@@ぉおおお 伴内ちょっと来いよっ!
見てくださいこの深いシワ!
酷い顔ですね~!
今朝もね、おでこのシワから日本兵が見つかってね!
恥ずかしながら帰って参りました~‼️なんつってね。
バカやろ!
それw
平成生まれで
たけしさんは正直
世界まる見えのイメージが強い
23歳ですが、、
やっぱ面白い。。天才の漫談。
Koichi Sasagawa 同い年なんすけど俺もたけちゃん憧れちゃいます!みんな理解してくれないけど…
いちいち年齢言わなくてもいいよ、バカ!
たけしは🌿とにかく すごいですね!
私は🌿学生時代は🌿
毎日 たけしの番組を観ていたね。
毎日 笑い転げる!😱
世界まる見えは🌿いまいちですが
他の番組
とにかく面白いですね!🤔
話しスピードが速いなあ!洋七との話し最高。気分はパラダイス、笑ってポン!
あれだけ早口でも噛まないし聴き取りやすいし面白いの3拍子(笑)
ほんとこれ1人で考えてたって考えるとすごいという言葉じゃ表せないぐらいすごいよなぁ…
本当に一言じゃ言い表せない奥深さを感じますね。
自分で考えるわけねーだろ!放送作家が考えてるよ!
今でも面白い。やっぱ天才たけしだなぁ😑素晴らしい🎉
本来R-1ってこういう芸風であるべきなのにもはやイロモンの大会になってるよね。
同感です
千利休
流石にこのレベルを求めるのは酷じゃないか?
やっと漫談家がR-1獲ったな
蛮バンバラ でも、あの人全くテレビに出ないよね。障害者ってだけで消されるのか…
ネタ番組でまれに見るのとラジオのレギュラーがある
天才
思わずヤッちゃったりしてねが聞けなかったけど面白かった
下のマイクの人が笑うのこらえながら仕事しているのがいいな。
史上最高のお笑い芸人。
seigen tanaka 日本のテレビ界を代表する存在ですよね
史上最高とか好きだなあ。なぜ1位を決めたがる?書いてるの子どもか?
@@teppeisuzuki6027 全くの同意
とりあえずすぐ1番に起きたがるコメまじサブい
@@teppeisuzuki6027 この人にとっては史上最高なんだからよくね?自分の中での1番を自分が決めるのはおかしいことかな?ww
@@あかさたな-c4i 史上最高って自分の中で1番って意味じゃないよ
2020の今でも
面白い
毎週木曜深夜のビートたけしの
オールナイトニッポン、
受験勉強そっちのけで
毎週ゲラゲラ笑ってた。
テープに録音して友達に
貸したりして盛り上がったりして
あの頃楽しかったなぁ~。
1980年代「今の映画は下らないタイトルが多い。吠えろ鉄拳(真田広之主演) 手が吠えたら化け物だぞおいっ!」とギャグを言っていた事もありました。
桁外れの才能
話しながらボケてツッコんで笑わせてって沢山の芸人さんが出来るけど、このスピードで展開させてく人っていないと思う。たけしさんやっぱ凄い
すげえ。
ディスコのくだり笑ったww
会場の盛り上がり方すごいね。皆たけしの一挙手一投足逃すまいと聞き入って笑ってる。
フィッチェ着てる、懐かしいな。タケシと言えばフィッチェだった。
そうそう!懐かしい〜!
フイッチェ・ウォモ。
当時バカ高くて買えなかった〜。
ドン小西さんのブランドね。
天才漫談
今の芸人より面白い🤣 ダンスのくだり面白いꉂ🤣𐤔 ロボットが ボールを投げられて 犬が 咥えて持って行っちゃうのも面白いꉂ🤣𐤔 このたけしさんのトークをまとめたBluRayディスク出してくれないかな?買いたい😊 RUclipsじゃなくて ディスクとして手元に持って置きたい😂
世の中のズレを冷静に見ることが出来る。数少ない芸人。ドラマへの苦言ネタは武の映画にも役に立ってる。
この頃だと思うけど、
たけし主演の映画「哀しい気分でジョーク」の中でのシーンで、
やっと息子との付き合い方がわかってきた芸人ひろしは、
息子が脳腫瘍になり母に会いたいというので、元嫁のいるオーストリアに連れて行く。
愕然としながら乗る飛行機の中で、
息子を励ますために、笑わそうとして言った話し(旅の本?を読みながら)ボソッと
「オーストリアの気候は変わりやすい。日中は日射病(熱中症)になり、夜は凍死します。」が、
どうしようもなく落ち込むシーンなのに、笑えてたまらなかった。
ドン底な気分て笑うという気分を味合わされた。
なんかスマン🙇🏻♂️
最後、息子は帰りの飛行機の中で死んでしまうんだよな。
のち、石倉三郎演じるプロダクション社長から、セガレを亡くした芸人の肩書でやっていくしかないだろう!と叱咤され、
たけし演じるひろしも「うん」て頷くしかなかったと、充電するヒマも与えない当時の芸人の
立場を暗に示していた作品だったのかも?
やっぱしゃべりがうまい!このテンポと内容のこさ
お客さんヘンなお薬やってんのかって感じで・・・景気良かった笑いだなあ
日本のレニーブルース!芸人の価値を文化人の域まで高めた方。
たけしなら何やってもいいんだよって昔、俺の親父が言ってたけど、
誰よりも人情に厚く、当たり前に怒り行動し、人のために憔悴するまで泣ける人なのだからだね。
レニーブルースになりそこねた男、だな。
@@teppeisuzuki6027 ああ~知ってる!歌手が歌ってた! レィニーブル〜もぉぅ〜終わったはずなのに!って歌ってヤツ?
笑えるというより職人芸を見てる感覚
今でも、通じるお笑い~お笑いに時代はあんま関係ないと感じたよ。
今のM1の面白さがわからず昔の芸人ばかり見てしまう
サンド、チュートあたりが好き
ツイストヤンヤン、やなら止めろは、笑えたね
ボール取る犬は今聞いても面白い🤣🤣
才能じゃなくて計算なのではないかとも思ってしまう
劇団ひとりみたあと笑
笑った笑
クッソおもしれぇ~www
時代が変わっても面白いってすごいな
倍速再生したくなくなるぐらい面白い
これこそ漫談
面白すぎる‼
ビートきよし「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
ツービート時代の山形いじりが恋しいなぁ
アメリカのスタンダップコメディアンみたいだね。まさに漫談の最高峰。ストロングスタイル漫談。
これすごいよなぁ
このスピードでひとりしゃべりって相当難しい
最高
たけちゃん、面白い!
バウバウ!
クンクン鼻鳴らしill 天才が故のビョーキ
オールナイトニッポンの次の日の学校では、この口調で喋る人がいつもより多かった気がする。
一人漫談でここまでやれる人は、さんまさん、紳助さんぐらいかな。
表現力、間のとり方、ネタの豊富さ、売れるべくして売れた。
mika1192able
紳助は無理やろ
素敵やんしか出来ない
かみおか〜
めちゃくちゃ面白い!
たけしのいろんな浅草時代からのネタとか本に書いた話しとか本当にいつの時代になってもブレてないというか本当にあった事を話してるんだよなあ。
それだけ若い頃からアンテナ張り巡らせて生きてきたんだろなあ。
最近とかでもテレビで、そういえば昔、浅草の映画館でさあ…、と話し出したらもう、あ、銀幕破りのセイちゃんの話しだな。て分かるもん(笑)
ファンなら分かるんだよなあ。
話うますぎやろ😂引き込まれる
時代背景考えて観れる人、どれだけネットにいるのかな。
これは「すごい」ことだったんですよ。
だからこそ、たけしは現在の地位を築けた。
漫才、漫談はRUclipsで観れるけど、時代背景、当時の価値観を伝えるのは難しいですね。
ビートたけしは昔のフィルム見て大抵言ってますよ
おいら、昔も今も言ってることかわんねえなって
そのときの時事ネタに悪口とかケチばっかりつけてるなぁって意味で
このコメントだけじゃ、これはあなたの思ってるよりずっとすごいんですよ〜このすごさわかってる人どれだけいるのかなwww俺は分かってるけどね〜て書いてるだけにしか見えん。せっかくのコメント欄なんだからどういう面がすごいのか説明書くのに使えば素晴らしさを皆で共有できるのに。せっかく一端でも残せる方法があるのに、これからこの動画の本当の価値を理解しないで見る人なんてどんどん増えるのですからもったいないですよ。
若いころのネタを見て、大抵寒いネタばかりの芸人が多いが、
流石たけしは今見ても面白い!
聞き入っちゃいますな
天才さすが談志一門
一門ではないよ。立川流Bコースに入ってるのを一門とは一般的には言わない。
深見千三郎師匠だからね。
頭がいい!!
今見ても笑える!
でも、今とは時代背景も、笑いのツボも違うかも知れませんね!
それは、私がジジイだからですね!
ガダルカナル・タカがたけし軍団に入る前の時代にロケバスで他の芸人達とたけしと一緒に乗ってたら、たけしのトークで皆腹抱えて爆笑してたらしい。
冷静になった時に、たけしとの圧倒的な才能の差に気がついて芸人辞めようかと思ったって言ってたね。
まぁ、凄い才能だよな。
軍団はまた、誰一人芸人と呼べるのがいないからな。軍団が辞めようと思っても、話に重みがないなあ。
好可惜沒有中文翻譯,我好愛北野武大師
古き良き時代
これこそ芸能人っすなー
IQが高すぎて頭脳と喋りの速さが追いつかない