Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大学のダラダラ90分かけて解説してる授業よりも数倍わかりやすかった…マジで神解説6分しかないのに…
これ見て中間テスト行ったら8割取れて草
わかりやすかったです。今ガウスの法則について学校で学んでたので参考になりました!ありがとうございます!
なんかこの動画のおかげでぐちゃぐちゃだった頭の中が整理されました!ありがとうございました!
めっちゃくちゃ分かりやすかったです!
めっちゃ分かりやすいです!テスト勉強に役立ちました!ありがとうございます!
とてもわかりやすくて、ためになりました。
分かりやすい!
分かりやすい!音質をもうちょっと良くしてもいいかも?
@@ZEKKENBAUER 音質で聞き取りやすさは変わる上、どこが上から目線なのか分からないので、この意見は全うだと思いますよ?
神授業
めちゃめちゃわかりやすい
明日テストだから死ぬほど助かった…、ありがとうございます!
めっちゃわかりやすかったです!
わかりやすいです!
マイクぶっ壊れてるんですか?
神だわこれ
わかりやす
ありがとうございます
神解説
分かりやすい動画でよく利用させてもらってます。4:39〜の電気力線で質問させて頂きたいです。なぜ全て平面に垂直な電気力線になるのですか?『平面をx-y、高さをz方向としてx軸方向の隣同士の点電荷は中間点では右方向の電界と左方向の電界が打消し合って電界がゼロとなりますが、電気力線の本数を考えた場合、本数は打消し合いゼロになる事はないので上下z方向に向かう。そして極限が面密度の濃い力線になり平面に垂直な電気力線とする』と理解していいでしょか?アドバイスよろしくお願いします。
高校物理では厚さを考えないよ❤
「電気力線の本数を~」あたりからよく分からんな。x-y平面に敷き詰められた正電荷があって、面の上空(z ≠ 0)にまた別の正電荷を持ってくると、別の電荷は面を構成する電荷から遠ざかる向きに力を受ける(真下にいるやつからは上に、右下にいるやつからは左上に、左下にいるやつからは右上に押し上げられる)。そしてその三つの合力(今回は三つだけど実際はもっとたくさんでもいい)は面の法線と同じ(面に垂直)になる。そしてそれはどこで測っても同じだから別の正電荷は面から垂直な力を受ける。つまり面に垂直な電場があるといえる。図説は無理だったわ...
なんでdsでは電場が一様なんだ。。
神がいた…
神
なーるほど!
もっと原理から説明して欲しい
外で録音してんのか?!
こんなん見たら教授がいらんわ
めちゃくそわかりやすかったです!ありがとうございます!
大学のダラダラ90分かけて解説してる授業よりも数倍わかりやすかった…
マジで神解説
6分しかないのに…
これ見て中間テスト行ったら8割取れて草
わかりやすかったです。今ガウスの法則について学校で学んでたので参考になりました!ありがとうございます!
なんかこの動画のおかげでぐちゃぐちゃだった頭の中が整理されました!ありがとうございました!
めっちゃくちゃ分かりやすかったです!
めっちゃ分かりやすいです!
テスト勉強に役立ちました!ありがとうございます!
とてもわかりやすくて、ためになりました。
分かりやすい!
分かりやすい!音質をもうちょっと良くしてもいいかも?
@@ZEKKENBAUER 音質で聞き取りやすさは変わる上、どこが上から目線なのか分からないので、この意見は全うだと思いますよ?
神授業
めちゃめちゃわかりやすい
明日テストだから死ぬほど助かった…、ありがとうございます!
めっちゃわかりやすかったです!
わかりやすいです!
マイクぶっ壊れてるんですか?
神だわこれ
わかりやす
ありがとうございます
神解説
分かりやすい動画でよく利用させてもらってます。
4:39〜の電気力線で質問させて頂きたいです。
なぜ全て平面に垂直な電気力線になるのですか?
『平面をx-y、高さをz方向としてx軸方向の隣同士の点電荷は中間点では右方向の電界と
左方向の電界が打消し合って電界がゼロとなりますが、電気力線の本数を考えた場合、本数は
打消し合いゼロになる事はないので上下z方向に向かう。そして極限が面密度の濃い力線になり
平面に垂直な電気力線とする』
と理解していいでしょか?
アドバイスよろしくお願いします。
高校物理では厚さを考えないよ❤
「電気力線の本数を~」あたりからよく分からんな。
x-y平面に敷き詰められた正電荷があって、面の上空(z ≠ 0)にまた別の正電荷を持ってくると、別の電荷は面を構成する電荷から遠ざかる向きに力を受ける(真下にいるやつからは上に、右下にいるやつからは左上に、左下にいるやつからは右上に押し上げられる)。
そしてその三つの合力(今回は三つだけど実際はもっとたくさんでもいい)は面の法線と同じ(面に垂直)になる。
そしてそれはどこで測っても同じだから別の正電荷は面から垂直な力を受ける。つまり面に垂直な電場があるといえる。
図説は無理だったわ...
なんでdsでは電場が一様なんだ。。
神がいた…
神
なーるほど!
もっと原理から説明して欲しい
外で録音してんのか?!
こんなん見たら教授がいらんわ
めちゃくそわかりやすかったです!ありがとうございます!