特殊なパテを使って錆びを防げ!新型アクアのクォーター交換後編!【鈑金塗装/事故車/事故修理】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回のお客様は左後ろのもらい事故で入庫致しました。
レストアや全塗装ばかりと思われてる方も多いかと思われますがこういった一般修理も行っております!
中々修理の工程を見る機会も無いと思いますので是非最後までご覧ください!
※コメント欄で作業工賃のお問い合わせや動画の作業内容でいくらですかなどはお答えしておりません。HPやインスタグラムからお問い合わせください。
【動画に関する問い合わせ、お仕事のご依頼等はコチラまで】
support@bodyrepair330.shop
【BodyRepair330のHP】
bodyrepair330....
【BodyRepair330のオンラインショップ】
www.br330.shop
【BodyRepair330のLINE】
lin.ee/k82Y9RY
【BodyRepair330のInstagram】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTikTok】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTwitter】
/ bodyrepair330
【ショウゴ君のインスタグラム】
/ shogo19870416
【ダイスケ君のインスタグラム】
/ da1suke_br330
【ほしい物リスト】
www.amazon.co....
【ファンレターやプレゼントのお送り先】
〒003-0876
北海道札幌市白石区東米里2124-249 ボディリペア330合同会社2階
BodyRepair330チャンネル宛
※危険を伴うものや、送り主名の無き物は受付けできない場合もあります。ご了承ください。
※頂きましたものは内容を確認の上RUclips等でご紹介させていただくこともあります。
北海道札幌市の「ボディリペアミサワ」では、自動車修理・整備・車検・販売・買取、車両板金塗装を行っております。自動車板金塗装を最低価格「5980円」から。修理・板金塗装を最短「即日」納車します。車両カスタム・廃車不動車買取・車両搬送・除排雪・二輪車除雪車整備など、車関連のことなら何でもご相談ください。
【BGM使用素材サイト(音楽は使用してない場合もあります)】
RUclipsLibrary
魔王魂 maou.audio
MusMus musmus.main.jp
OtoLoGic otologic.jp
蒼月音 www.sougetsu-o...
ACOUSTICA www.acoustica.com
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/_con...
その他各曲
...最後まで動画を見て、概要欄を読んでくださった皆様ありがとうございます。皆様の反応があって僕たちはRUclipsを頑張れています!コメント全て読んでます!いいねとチャンネル登録は励みと感謝感謝でございます。
是非、これを機会にチャンネル登録して僕たちを100万人RUclipsrに育成してください!今後ともよろしくお願いします!
→【 / @bodyrepair3302 】
#トヨタ #アクア #板金塗装 #鈑金塗装 #事故修理 #クォーター交換 #保険修理 #事故車
素人の私は色々な板金動画を見ていて、溶接跡の溶接しきれてない小さな穴をパテで埋めるの気になっていたんですよね。そしたらこちらの動画では「半田で鉛を入れて錆びにくくしている」と説明していて仕事が丁寧だなと感心しました。色々なパテの種類の説明も勉強になります。やる事は無いけど💦グッド👍ボタン押しました
見て頂きありがとうございます。
グッドボタン嬉しいです👍
@@bodyrepair3302
お疲れ様です。いつも拝見させて頂いています。
溶接跡の溶接しきれてない小さな穴をハンダ付けで埋めるとの事ですが自分の経験ですが、再修理の際に小さな穴から入り込んだフラックスが原因でパネルの溶接個所の裏側に醜い錆の発生を確認した事が有ります。場所的に裏側のフラックスを綺麗に落とせなかった事が原因かなと思いました。溶接個所に巣穴がなければ特に問題はなかったかも知れません。前の方が修理に使用されていたフラックスやハンダの種類にもよるかどうかは分かりません。何かお気付の点が有りましたらまた動画等でご教授ください。
@ ありがとう御座います。
フラックスは少しでも放置すると錆びるので注意が必要ですね😅
かなり少量にしてなるべく気合いでくっ付けています😂ぼくも知識不足なので色々研究している所です。
@@bodyrepair3302
お早うございます。
良かれと思った修理方法が裏目に出た場合はショック(笑)ですよね、職人って何時まで立っても
情報収集/探求心/試行錯誤の繰り返しですね、益々の貴社のご発展を願っています。
事故って壊すのは一瞬だけど修理するのってホント大変だなーと思う。プロって凄いね
ありがとうございます😊
エリちゃん可愛いじゃん😊
良いよ良いよ、こーゆー回があったりしても全然ほっこりするし😊
ありがとうございます😊いつもテンションが高いので職場も和みますよ🤙
アクア事故修理お疲れ様でした🙇🏻♂️
クォーター切開からのRの研ぎ出しムズイ作業でしたがgoodな仕上がり👍330クオリティでした♪♪あとエリちゃんハイパーテンション高高で中々今までとは違う動画に舵切りしましたねwwwこの後も楽しみにしてます。
ありがとうございます😊
古い車ばかり作業しているので不慣れでしたが何とか完了しました👍
少しの間だけですが暖かい目で見ていただけると嬉しいです👌
愉快な仲間たちが集うんですね😂仕上がりは抜群ですが、今回のパテ盛り作業の部分で、なぜか観てる方が変な緊張感を感じていました😅なんだったのか😊
みんな昔からの仲間が多いです^ ^
パテ付けは1番大事です😄
紫のパテ アメリカのガムっぽくて何か好き 笑
わかります笑
この動画を見れば修理を依頼した方も納得してくれるでしょうね
RUclips見てくれてご来店頂いてますのでご安心ですね^ ^
昔は板金パテ ポリパテ サフェーサー 巣穴ひらって 塗装でした 今は色々有るんですね😅
お疲れ様でした🎉
ありがとうございます!
開口部のパテつけとパテ研ぎ面倒ですよね。ファイバーパテの後パテサフで仕上げてますが少し楽できる気がします。
アールが多くて大変でした😢
パテスプレーも使おうか悩みました🚃
いいなあ…ねえちゃん、軽くて😅
エリちゃん明るくていんでないかい。勉強しに来てるのかな~。それとも遊びに来てるのかな~。
昔から磨きからペーパーかけなど教えてるので意外にオールマイティですよ^ ^
ファイバーテックさん錆車修理にはもってこいだけど結構良い値段するやんけ(涙)
エリーさんアメリカ帰ってもお元気で!
高いだけ性能の良さは感じます👍
帰国子女の設定なんですね😂
いつも見ていて、溶接部の色の違いが気になっていましたが謎が解明出来ました。早いと板金後2ヶ月位で錆が浮いてきますよね❗️見た目だけでなく、修理後の事も考えられていた安心できます😀
エリさんはどの作業を担当されるのでしょうか❓
いつもご視聴ありがとうございます😊
エリちゃんは動画撮影&ペーパーかけなどの作業ですよ!
パテだけでえらい種類使い分けるんですね😲💦
どれがいいとかはそれぞれの使いやすさにもよりますが技術がまだまだなので道具でカバーしてます😂
エリさんはミサワ社長の奥さまですか?
違いますよ😹
コメント失礼します!
21分30秒辺りで硬化したパテの上に研がずにパテを付けてると思うのですが、密着不良とかにはならないのでしょうか?
今まででトラブルは一度もないです^ ^
この姉ちゃんは何や?貴殿の地道な動画の感じが好きでしたが・・・壊れてしまったと感じて残念です。
温かい目で見てあげてください^ ^
昔の車は治せるのかも知れないけど、現代の車は治し方が出来てないですね
まだまだ僕も勉強と技術が足りないみたいです泣