ウェーディングシューズの使い分け / 快適ウェットウェーディング / みちのく釣りの旅 フライフィッシング渓流釣り(4K) fly fishing

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @yoriigch3663
    @yoriigch3663 2 года назад +2

    たいへん参考になります😃
    ありがとうございます☺️

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад

      yori Igchさん、ご視聴コメントありがとうございます。
      今シーズンも宜しくお願い致します

  • @jeythie
    @jeythie 2 года назад +1

    サワートレッカーは履きやすさ、フィット感が良くてウエットウェーディングに使っています。靴紐を隠せるのは秀逸ですよね。
    ちなみに昨年から干潟チヌ釣りにも愛用してます!足首にフィットして砂が入りにくいので😆

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад +1

      流石の如くさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      愛用されていたんですね。
      考えてみると渓流よりサーフの方が砂問題大きいですよ😆
      私も早く試してみたいです😁

  • @yuuhiko
    @yuuhiko 2 года назад +1

    カメラに続いて参考になる動画を有難うございます!
    モンベルやフォックスファイヤーは高価ですが作りが良くて長持ちしそうですね!
    私は冷えるのが苦手なので真夏でもウェーダーを着用していますが、インナータイツを組み合わせることでウェットウェーディングも行けるかもしれないと思いました!

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад +1

      yuuhikoさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      冷え性ですか、でも真夏のウェーダーも厳しいので試す価値はありますよ😁
      源流に行くとウェーダーを藪漕ぎで破く事があります。
      動きも楽に行動できるので今では欠かせないアイテムになっています😆

  • @akinoria
    @akinoria 2 года назад +1

    なるほど〜!短パンではなく、長いのをはくんですね。タイツが露出しないのでアブ対策にもなりますね。さっそくモンベルいってみます。

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад

      akinoriaさん、ご視聴コメントありがとうございます。
      一度ウェットウェーディングを知ってしまうと6月からはこのスタイルになりますよ。
      是非試してみてください。😄

  • @BONBONfishing
    @BONBONfishing 2 года назад +1

    お疲れ様です 去年 サワートレッカーを購入して 意気込んでいましたが
    なかなか 夏日が来なくて 使うことが出来ませんでした
    今年こそは 無理してでも ゲータースタイルで 渓流を攻めます
    しかし 師匠は 色々 持ってますね

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад

      BONBON fishingさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      足が扁平?デカすぎなのか?よく爪を潰します。
      なのでシューズには神経質なのかもしれません。
      いろいろ試して今のシューズに落ち着きました。
      これからも機会がありましたらまた試したいと思います😅

  • @naturuse
    @naturuse 2 года назад +2

    サワートレッカー去年初めて買いましたがすごく良いですね😀
    紐結ばない仕組みどうなんだろう?足にあたる感じしないかなと思っていましたが、
    ファスナーも含めてフィット感がすごく良い感じに思います
    ただスパッツの金具止め、どうしても途中で外れてしまうんです・・・私だけかなぁ

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад +2

      Naturuseさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      Naturuseさんもお使いでしたか。
      私も新型は初めてなので、今から楽しみです。
      スパッツの金具ですか~、受けがちょっとナナメで小さいですね。

  • @risehuntertaka4880
    @risehuntertaka4880 2 года назад +1

    こんばんは〜
    ゲータフィッシング、まだやってません
    今年はデビューしようと思っています
    ちょっとは転ぶ回数が減りそうな気がします😅
    でもモンベルは足幅が狭いので私には履けません😢

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад

      RiseHunter Takaさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      夏場の炎天下にウェーダーは厳しいですね。
      ウェットウェーディングを覚えると戻れません😄
      モンベル見た目より幅広いですよ。

  • @厚博曽根
    @厚博曽根 2 года назад +1

    ウェ-ディングシュ
    -ズ樹脂部分の加水分解対策をされているでしょうか。あれば教えて下さい。メ-カ-の営業の方の説明では、新品時ア-マ-オ-ルのような保護剤をたっぷり塗布し使用後は水道水で洗浄後乾燥させると多少違うそうです。また縫製の糸は切れませんか。よろしくお願いします。

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад

      厚博 曽根さん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      樹脂部分の加水分解対策は特にしていません。
      していることと言えば、使用後水洗いして陰干しくらいです。
      フェルトは1年半で張替え、シューズは3年位で交換しています。
      (実際にはフォックスファイヤー2足を半年、とモンベル2足を半年づつ使い分けています)
      フォックスファイヤーは特に頑丈で大切に使えばもっと持つと思います。
      モンベルはたまたまなのか2年持たずに側面メッシュ生地が切れてしまいました。

  • @マカロンゆき
    @マカロンゆき 2 года назад +1

    当たり前っちゃ当たり前だけど、不安定な場所歩くワケだから、足元からしっかりしないと安全や釣果に影響するしな。

    • @miyagikebari
      @miyagikebari  2 года назад +1

      マカロンゆきさん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      足が大きい為、毎年爪をやられていました。
      ここ数年はいろいろ試してやっとこの形に落ち着きました。
      長距離を歩くのでシューズはいつも気を付けています。😆