【番外編】アルメニアン ダンス・パートⅡ【武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 20

  • @kenkuro7098
    @kenkuro7098 Год назад +3

    私は高校3年生の時にLPでこのアルバムを買いました。1楽章の農民の嘆きには深い感銘を受けました。その後いろいろな団体の演奏でこの曲を聴きましたが、この武蔵野音大ウィンドアンサンブルの演奏がもっともしっくりきます。

  • @nobu7037
    @nobu7037 Год назад +9

    これはまた懐かしい!キューネル・武蔵野音大は本当に名盤揃い!
    これ、レコードで買ったような気が…
    どこへ行ったことやら(笑)
    相変わらずホットでクレバーなサウンドですね。
    懐かしくて涙が出そうです😢
    貴重な音源をありがとうございます✨

    • @metalns
      @metalns  Год назад +6

      ’79年の録音ですから、懐かしいですよね~。
      武蔵野音大&キューネル時代の録音ですと、他にも「呪文と踊り」や「スターフライト序曲」等も、懐かしいですね(^^)

  • @tabibito-vr1ee
    @tabibito-vr1ee Год назад +2

    同年発売の自由曲集79のフィルハーモニアWEの演奏と、あまりに違う、勢いと迫力に、圧倒されたのを覚えています!
    クラス担任の先生の弟さんが、武蔵野音大の在学中で、この演奏に参加しておられた事もあり、その先生からLPレコードを御借りして、聴いたのも懐かしい思い出です。
    夏休みには、吹奏楽部の指導にも、来て下さいました。
    今も、時折、復刻CDを聴いています。

  • @yorozuya6578
    @yorozuya6578 9 месяцев назад +1

    何より歌心のある素晴らしい演奏だと思います。

  • @ぴつえん-l5x
    @ぴつえん-l5x Год назад +11

    今日、この曲、学芸館高校の演奏を聴きました。1楽章はとりわけすばらしかった。

    • @metalns
      @metalns  Год назад +4

      聴かれましたか!
      1楽章はハープ使ってましたかね?
      3楽章だけでも時間ギリギリ('80年の玉川学園はノーカット)なのに… 1楽章と3楽章を一体どのように繋いで演奏したのでしょうね…。
      とても気になります~(^^;

    • @ぴつえん-l5x
      @ぴつえん-l5x Год назад +2

      ロリの歌は、冒頭の後、すぐに後半の快速部分へ飛んでました。
      違和感は感じましたが、なにせ1楽章がすばらしかったので、これはこれであり(しょうがない)かな、と思いました。

    • @metalns
      @metalns  Год назад +3

      詳細なご返信をありがとうございます!
      様々な要因(ハッキリしている部分もありますが、ここでは割愛させて頂きます)がございますが…
      いい加減『12分縛り』は変えないとダメだ。と、私などは思っています(^^;
      ※ 岡山学芸館の演奏、楽しみです~♪

    • @tabibito-vr1ee
      @tabibito-vr1ee Год назад +2

      私も、幸運にも岡山学芸館さんの音源を入手出来、聴いてみましたが、Ⅰ.農民の~は、非の打ち所なしの素晴らしさ。Ⅲ.ロリの~は、時間の関係で、主部前半と中間部はバッサリ。サウンド、テクニック共、秀逸でした…。
      が、一抹の不安も…。
      この楽曲、特に「Ⅲ」のカットをどう感じるか?
      まあ、近年の大胆不敵なカットでの、金賞評価は、たくさんあるので、心配は杞憂かも。
      Ⅰ.の Ehornによるメロディーは、本当に素晴らしい演奏でした。
      (拍手)

    • @metalns
      @metalns  Год назад +3

      @@tabibito-vr1ee 様
      聴かれましたか! なるほど、そのような感じですか。詳細なご報告をありがとうございます(^^)
      元々、私は「農民の訴え」が大好きなものですから、全国大会での演奏を心待ちにしております!
      ※ 以下は個人的な意見になりますが… 制限時間や出場団体数は思い切った変更(少子化&人員不足もありますので、無慈悲な切り捨ても必要かと)をして頂きたいものです。

  • @bakutama0111
    @bakutama0111 Год назад +4

    およそ半世紀前の録音とは思えない音質とバランスですね
    録音エンジニアのセンスに脱帽です

    • @metalns
      @metalns  Год назад +2

      大変申し訳ございません(>_

    • @bakutama0111
      @bakutama0111 Год назад +3

      @@metalns なるほど、道理で。
      しかし元ソースのクオリティが高くないと中々こうは行かない

  • @Trumpet777wanwan
    @Trumpet777wanwan 3 месяца назад +1

    昔にLPでも聴きましたが、私の中学の先生が、この演奏でチューバ吹いてます。
    CDでも持ってますが。
    キューリのキューちゃん懐かしい。
    ちょっと間違えると、アナタハ吹くキアルンデスカ?というのが口癖のキューネル😂
    武蔵野は校舎が2つありました。

    • @metalns
      @metalns  3 месяца назад +1

      恩師の方が演奏に参加されていたのですね!
      校舎は入間と江古田にありましたね(^^)

    • @Trumpet777wanwan
      @Trumpet777wanwan 3 месяца назад +1

      @@metalns 様
      LPなら名前が載ってたような。
      チューバ
      森崎正和 です。
      先生は、音楽以外の事も教えてくれました。
      何度も何度も先生が仰っていたのは
      イジメ、悪口とか絶対にダメだと。
      色んな人がいるから、人間って楽しいんだと。
      何かあったら、すぐにミーティング。先生に相談。
      皆んなで話し合って解決するとか。
      音楽以外でも大変お世話になりました。

  • @エマスカーレット
    @エマスカーレット Год назад +1

    先輩が言ってたけど、キューネルさんは二言目には「チューニング」と言ってたらしい。
    尋常ではないくらい音感がよいとのことです。

  • @minaraihenkyokushi
    @minaraihenkyokushi Год назад

    ほぼ最初に買ったレコードでした。
    この演奏目当てに買いましたが、メンデルスゾーンもまたこれ本当に良かったー
    よく言われる「コンクールでやるなら?」という問いには、課題曲を悲劇的な曲調のものを選び、この曲からはウェディング、ロリをと考えます。

    • @metalns
      @metalns  Год назад +1

      そうだったのですね(^^)
      仰るように、メンデルスゾーンも大変素晴らしかった!
      悲劇調の課題曲からのⅡ&Ⅲ… それも良いですね!
      ※ 時間制限… 様々な壁(利権も絡みますね)がございますが、伸ばしたいですねぇ…(^^;