【ゆっくり解説】史上最大の陸生哺乳類「パラケラテリウム」とは何者だったのか?を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 10

  • @高橋清志-h1b
    @高橋清志-h1b 2 дня назад

    霊夢さん,魔理沙さんこんばんは🙌パラケラテリウムってキリンの祖先と思ってましたよ😉

  • @miyaling4992
    @miyaling4992 2 дня назад +1

    むかしからの憧れのパラケラテリウムで楽しみに見ましたが近年重さが見直され、一回り大きい直牙ゾウ(デイノテリウム)に史上最大陸生哺乳類としては抜かされていると記憶しています
    ゾウが世界最大だとロマンがないですが22tもあるゾウですので、今度特集してください。(笑)
    最大級とか題名は変えたほうがいいかもです。

  • @獣神タイゴン
    @獣神タイゴン 2 дня назад

    14:34 この他、パラケラテリウムが絶滅した原因の1つとして、アフリカ大陸からユーラシア大陸にゾウ類が進出し、パラケラテリウムの新たな競合相手になったとする説もあるそうです。「彼ら(パラケラテリウム)が新天地として向かった先には、すでに別の種によって支配されていたということも十分に考えられる」という魔理沙の推測は、なかなかいい線を行っていると言えそうですね。

  • @nusunuppori
    @nusunuppori 3 дня назад +7

    古生物の話というと、どうしても 恐竜に偏りがちな風潮があるので、こうして 昔の哺乳類をテーマに選んでくださると とても嬉しいです😁✨
    パラケラテリウムの骨格は 上野の国立科学博物館で実物を見てきましたが、真下に立った時の迫力が凄まじかったです!😣💦
    いくら 草食動物といえど、あんなに大きな身体なら 体重も相当だっただろうから
    仮に 彼らを 狩るにしても、踏みつけられたら一瞬で……なんて 恐ろしいことを考えて 1人で興奮してました😇(変態www
    個人的には、昔の哺乳類は グリプトドンとか、アルシノイテリウム、アンドリューサルクスなんかが好きですね~🤔

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 День назад

    新生代に今のより大きな哺乳類が居たってのがココロを揺さぶるけど、なぜ現生代は哺乳類が「小型化」したのかも気になる。
    気候の寒冷化とか内陸の乾燥化とか、原因の候補ではある。

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 2 дня назад

    脚が長いからマンモスより動作が速そうに見えます。
    新生代の生き物は生存競争で滅びたのか、気候変動等の要因で滅びたのか分かりにくいです。ただ、家畜化できるなら身体が大きい分、役立つことは多そうに見えます。

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    ふむふむ😮

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 3 дня назад +2

    いつかパラケラテリウムより大きな 陸生哺乳類が発見されたりして

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 2 дня назад

      その可能性は低いと思うが、パラケラテリウムと対等の大きさの陸生哺乳類の化石は見付かっている。
      それは松花江マンモスとナルバダゾウ(どちらもゾウの仲間)で、体重は20~22トンに達したと聞くぞ。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 3 дня назад +1

    いや、たぶん、あまり環境の変化が起きない感じで二つの星が合体して重力が強くなったんだろう。しかもその双方は大体同じような環境や物質できれいに合体したので痕跡があまり見受けられない。
    もしかすると人類種の二元性はそうして生まれているのかもしれない。二元性は猿とゴリラみたいな感じ。