切れ味復活コスパ最強!超簡単ドリル研ぎ機をDIYしてみました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 132

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 Год назад +9

    これ、高画質の接写のおかげで手研ぎやドリルがどうやって効いているのかの勉強にもなりますね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @mou-nemuiwa
    @mou-nemuiwa 2 года назад +7

    逃げ角という言葉を覚えた!
    今日も一つ賢くなれました。ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      ドリルの場合なかなかイメージしにくかったのですが、
      今回の試作で私も大幅に理解が進みました!

  • @22kyuq18
    @22kyuq18 2 года назад +12

    実に素晴らしい!3Dプリンター最高!
    いままで両頭グラインダー&フリーハンドで研いでましたが、うまくいかない場合がほとんどで諦めてました。
    本当に価値ある動画ありがとうございます!!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      私もグラインダーでは失敗続きでした!

  • @hidekisugimoto4380
    @hidekisugimoto4380 29 дней назад

    研ぎ方を解説している動画は沢山あるのですが、どう砥石にドリルを当てるのかがわかりにくかった。でもこの動画の撮影の仕方は大変わかりやすく、よく撮れていると思いました。
    ありがとうございます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  29 дней назад

      コメントありがとうございます!
      そういっていただけると嬉しいです!😄

  • @titha7577
    @titha7577 2 года назад +10

    勉強させて頂いてます。フリーハンドで研ぐ者より。
    総合的に倹約DIY的ですね。あのチリチリ切粉の形状ならそれなりに研げていると思います。
    シンニングは即席ならあの加工でも切れます!ドリルの角度と刃の長さが両方一致してれば切れます。
    逃げをダイヤブレードの反りを利用したのはナイスです。研磨途中で刃にマジックで色を付けて削るとどこまで削れているか確認できるのでお勧めです。バランスや刃こぼれを見るときプロがやる手法です。
    8mmを超えるとちょっとこの手法では限界がある気がしますが切れると思います。折れるかもしれません。
    その研磨機ならアタッチメントを交換して一文字研ぎが出来るかも。逃角2度です。アイデアが膨らみますね。
    この研磨機なら超硬もタングステンも行けるので良いアイテムだと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      大変参考になります!

  • @maaobuchi
    @maaobuchi 2 года назад +8

    これは凄いですね。会社で時々ボール盤、旋盤いじってましたが、切れなくなったドリルの刃を、適当にグラインダーで削っても全くダメでした。
    偏心したり、ゴロゴロ言って食い込んでいかない。
    ダメなら新しい刃にホイホイ取り換えていましたが、こういう事を20年もやっていたというのもアレですが、初めて理屈が解りました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      何となくやろうとしてもまずうまくいかないですよね!
      大きめのドリルなら何とかなることもありますが、
      小さいのはまずダメです!

  • @martintera9288
    @martintera9288 2 года назад +1

    現在はモノタロー製のドリル研磨機を使用していますが薄いプラスチック製の保持ガイドのためか削る位置が
    ローラー砥石に安定しません。しかし、あなたの動画ではダイヤモンドディスクを使用しディスクのたわみで
    逃げ角までつけているとは驚きです。100均のドリルはコスパ最高ですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      100均ドリルはかなり良いです!

  • @削節
    @削節 2 года назад +1

    刃物なら、研ぎは必須であることを、忘れていました。
    コメント欄で鑢で研ぐことを知り、勉強になりました。
    技術家庭での基礎を思い出しました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      詳しいかたが大勢いらっしゃるので、
      大変勉強になります。感謝です!

  • @植田潤
    @植田潤 16 дней назад +2

    超簡単ドリル研ぎ機は凄い!
    ドリル研ぎ用治具やミニテーブルソーの3Dデータの公開販売を
    お願い致します。
    製品の販売もよろしくお願いいたします。

  • @TakeFreeCat
    @TakeFreeCat 2 года назад +9

    いつも興味深い動画をありがとうございます。
    若い頃(15~17歳頃)に機械系の町工場でNC旋盤まわしていました...
    当時は回転砥石で切削工具とか研いだり、成形して使っていました。
    切削工具のキモはすくい角、逃げ角でドリルを研ぐのに気にするのは逃げ角、
    そしてドリル切削に大きく寄与するのは「ドリル切削は肩で切削する」と先輩から
    教わった記憶が有ります。
    (ドリルの場合はセンター[先端]も必要だけど、肩が切れないと切削工具としてはNG
    とレクチャーを受けていました)
    機械系工作機械でドリルが研げれば「まあ使える」って評価され始めます w
    あと、割と勘違いされるのが刃先を砥石や研磨機にかける時の方向ですが
    「刃先は鋭利である方が良い」と勘違いされている方も多いようですが実際には
    すくい角、逃げ角、が程よくついてて刃先に「構成刃先が形成されない」のが
    ポイントでしょうか...その為には敢えて刃先を殺すのも一案ですね。
    (切削工具の刃先成形は なかなか奥が深い (>

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +4

      コメント&大変詳しい解説ありがとうございます!
      めっちゃ参考になります!
      ドリルの場合すくい角は基本変えられないので、
      ドリル研ぎは逃げ角が重要になりそうですね!
      ディスクの傾きを計算してみましたが2°くらいでした。
      ちょっと鈍角すぎる気もしますが、
      構成刃先との絡みでたまたまうまくいったのでしょうか?
      切削は確かに奥が深いですね!

    • @TakeFreeCat
      @TakeFreeCat 2 года назад +3

      @@kenyakuDIY さま
      いつもResありがとうございます。

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 2 года назад +6

    私はデスクサンダーでフリーハンド研磨しますが、今や2mm以下では見えません!トホホ。
    虫メガネで確認しながら研磨してますが、基本はセンター出し(振れ無し)と逃げ面ですネ!。
    5mm以上のウェブの厚いシンニングや2mm以下などの歯面研磨はダイヤモンドやすりも可!。
    寧ろ、ヤスリの方が削れ過ぎず様子を見ながら削るので良いかも?。
    100均のダイヤモンドやすり(平・甲丸・丸型等)使用で油とぎ!これぞコスパ最高!!。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      人力で削るのは意外と盲点でした!
      小さいドリルや削る範囲が小さい場合は
      それが一番良さそうですね!
      100均ダイヤモンドやすりもゲットしておきます!

  • @pvinvsvzz7451
    @pvinvsvzz7451 2 года назад +1

    オート逃げ角機能… ナイス!!👍😆

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @オノ高揚
    @オノ高揚 2 года назад +2

    はじめは違う違うそうじゃないって思ったけど、オート逃げ角作成機能で納得!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      逆だと全然切れないので気が付きました!

  • @user-zz8ei6ee7f
    @user-zz8ei6ee7f 2 года назад +4

    自分、グラインダーで刃研ぎしてますがこれもとてもいいですね。

  • @ta9u8human
    @ta9u8human 2 года назад +10

    180°毎に削るのだったら、治具の外径を円柱じゃなくて四角柱な形状にしとけば転がすと90°毎にドリルが回転するのかな?とか思ったりしましたがどうでしょう?

  • @MyElectricVehicle
    @MyElectricVehicle 2 года назад +1

    素晴らしいです。 さらにセリアの「元林 スマートフォン 拡大鏡」を取り付けられると私の様な老眼でも使えそうです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      100均の拡大鏡のご紹介もそのうち動画にしたいと思います!

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 2 года назад +5

    逃げ角と左右の角度を揃える事が大事ですよね。手研ぎで完成させたドリルを使うときに、ドリルの左右から二枚の削りかすが出たときは嬉しい時でした。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @ori2051
    @ori2051 2 года назад +2

    いやぁ、これは良い情報ですね。家には3Dプリンターは有りませんが、ミニテーブルソーがあるので、木端でジグを作ればドリルを研げそうな気がしてきました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      ミニテーブルソーがあれば簡単だと思います!

  • @kn7784
    @kn7784 2 года назад +2

    いい切粉!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @kuma418
    @kuma418 2 года назад +3

    「逃げ角」と「治具」による角度の安定。それと、ドリルビットが食い込む原理。すごくわかりやすかったです。先日、草刈り機のチップソーを研ぐために、1500円ぐらいで、ディスクグラインターの固定器具を買いました。(動画デイ紹介されているのより安いと思って買ったら、似ているけれど別物。だけど、少し補正したら使えてホッ) わたしは、3Dプリンターは、持っていないので、今回は、その固定器具に、治具を工夫する形で、研ぎ機を作ってみます。118°と逃げ角、研ぐやり方、すごく原理がわかるとできる、って気になりました。春なので、種まきシーズンが過ぎてからになると思います。それと、注文した、回転コントローラーがまだ、配送中なので、それがついたら、そちらを先に。
    忘れないよう、保存ホルダーに入れて、FBの日記にもシェアしておいて、ぜひ、やってみたいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      ちょっとやり方が動画で伝わりきれなかったなと思っていますが、
      わかるといって頂けると嬉しいです!
      このやり方は四面平らに研ぐだけで、
      常に回しながら研ぐ必要がないので非常に簡単です!

    • @kuma418
      @kuma418 2 года назад +2

      @@kenyakuDIY 様、その辺りも意識して、研いでみます。ありがとうございます。

  • @カワウソちゃんねる-o7g
    @カワウソちゃんねる-o7g 2 года назад +2

    これは凄い!
    いっそのこと量産して販売すれば良いのではと思いました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @NEKOTAROU-xj8jw
    @NEKOTAROU-xj8jw 2 года назад +3

    こんにちは、此は素晴らしいアイデアですね ❗ 関心します。
    ドリル研削後の穴開け時の切り粉と穴の面を見ると切れ味が良くなっている事がよく分かります👍
    私もドリル研ぎは、よくやりますが
    角度出しと肩の高さを合わせるのが非常に難しいです。
    ドリルの肩の高さが合っていないと穴開けの際、刃が片あたりして穴が大きくなってしまいますからね、
    其の都度神経を使います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      これは角度は簡単に合いますが、
      肩の高さは目視なのでそこはコツが要りますね!

  • @siko4426
    @siko4426 2 года назад +2

    グラインダーで研いでます。

  • @mikan777
    @mikan777 2 года назад +2

    いつも参考にさせていただいていますケチケチDIYです。
    切れなくなったら捨てるのは勿体ないですよね。
    私も自作していますが、動画ではガイドが長過ぎると思います。
    六角軸の場合、刃の部分のみガイドに乗せられる様にすれば刃も安定すると思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      参考になりました!

  • @gonbe7
    @gonbe7 2 года назад +2

    よく気が付きましたね。
    ダイヤモンドディスクの弾性をうまく利用した方法ですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      逆だと全然うまくいかないので、
      気がつくのに時間かかりました!

  • @ノブのび太
    @ノブのび太 2 года назад

    素晴らしいです。
    消耗品が再生出来れば1番の倹約になります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @1969kim1969011
    @1969kim1969011 Год назад +1

    切れない方のアタッチメントは、刃先に向かってヤスリが当たっているからではないでしょうか?
    刃先から逃げる方向で削れば大丈夫ですよ〜
    まぁ、手で研いだ方が簡単で早い気がしますが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @本郷猛-o1z
    @本郷猛-o1z 2 года назад +2

    3D無くても出来る物でお願いします
    今でも目で見て研ぐんだけど、最近老眼で細い物が見えなくて研げない・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      どうにかして角度を一定にできれば
      良いのですが、
      3Dプリンターが一番楽にできるかなと思います!

  • @まつよし-h5f
    @まつよし-h5f Год назад +1

    細いキリはドリルドクターが便利だな

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @おこさまらんち-f1k
    @おこさまらんち-f1k 2 года назад +1

    木工で作れない部品だけをヤフオクなんかで販売して頂けませんでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      どういう形なら販売可能なのか?
      検討してみます!

  • @さくらちゃんねる
    @さくらちゃんねる 2 года назад +1

    すごいです。
    刃がたわんでるやん、って思いましたが、その致命的マイナスポイントをプラスに持っていくとは。
    私も研いでみようかな、って思いました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      逆だと全く切れなかったのでわかった、偶然の賜物です!

  • @礼二長谷川
    @礼二長谷川 2 года назад +1

    良かったです、ディスクの回転方向も
    影響あると思い、改良版は刃に向かっている
    回転ですよね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね!

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 2 года назад +1

    Super matériel 👍

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      Merci!🖐️
      C'est le polissage du métal dur avec des diamants.

    • @electroniquepassion
      @electroniquepassion 2 года назад

      @@kenyakuDIY
      oui d'accord

  • @欽ちゃん-b8z
    @欽ちゃん-b8z 5 месяцев назад

    ドリル屋ごろしめ! 3Dプリンターが欲しくなった。
    本当に特許とってほしい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      しなりを利用する構造で特許が取れる可能性はあるかもですね!🤔

  • @おこさまらんち-f1k
    @おこさまらんち-f1k 2 года назад +1

    ドリルの肩を削るときのガイドの角度は何度でしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      刃先の角度118°と同じ表記ですと80°でやりました!

    • @おこさまらんち-f1k
      @おこさまらんち-f1k 2 года назад

      ありがとうございます。
      安定化電源がないので、木工と可変式のディスクグラインダーを使って作成してみます。
      グラインダーではたわみがなさそうなので、逃げ角が問題ですが…

  • @hiromisakai
    @hiromisakai 2 года назад +1

    面白いしこういうの好きだけど、買った方が安くて早いw
    しかし3Dプリンター欲しいなぁ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      DIYに3Dプリンター良いですよ!
      このミニテーブルソーも買うと一万円以上しますので、作って良かったです!

  • @やんたま-d4g
    @やんたま-d4g 2 года назад +2

    3Dプリンターが無いので、即席の研磨機作って、四苦八苦しながら研磨してます。笑。(DCモーター、スピードコントロールユニット、グラインダーの刃固定できるやつを買って)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      私もこれまではグラインダーで研磨していましたが、
      Φ10くらいの太さがあれば何とか研げますが、それ以下だとサッパリでした!

  • @sweetsoul7689
    @sweetsoul7689 2 года назад +2

    逃げ面って、奥に行くほど落としてやるものだと思いますが・・・
    動画で言ったら、切刃をつけた後、逃げ面を回しながらつける段階で、
    ドリル先を、上にすくいながら、回して押し込んでやるイメージです。
    金属の切れ味は格段に良くなります。
    (プラや木の下穴用としては、潜りすぎてバリだらけになるかも)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      奥にいくほど落ちるのを自動でやってくれるのが今回のオート逃げ角作成機能です。
      このやり方は四面平らに研ぐだけで回しながら削る必要がなく、
      勘やコツがほぼ必要ないので格段に簡単です!

    • @sweetsoul7689
      @sweetsoul7689 2 года назад

      @@kenyakuDIY 様 なるほど!
      つまり、後半、ドリルの逃げ面を押しつけていけば、回転面がしなってくれて、
      よくある「しゃくり」が要らないって事ですね、素晴らしいです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      @@sweetsoul7689 さん
      そうなんです!
      あの難しい操作がいらないです!

  • @55eriya4649
    @55eriya4649 2 года назад +1

    刃の再生素晴らしいです。
    ちなみに研いで再生したドリルで金属の板に穴を開けておられますが、その時に機械油は刺されないのでしょうか? 遠い昔に金属にドリルを使う場合は必ず機械油を注ぎながら穴を開けるように言われて、私はそうしています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      実は油はさしてます!
      最初に油の入った穴に先端に浸けています。

    • @55eriya4649
      @55eriya4649 2 года назад +1

      @@kenyakuDIY そうなんですか! 見落としていました。申し訳ありません。基本に忠実にですね。

  • @kurao01
    @kurao01 2 года назад +1

    ドリルの軸芯はどの様に出しますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      軸芯は二番面を研ぐ時に、
      目視で左右均等に形状が三角になるようにやれば大丈夫ですね!

  • @MisoTech
    @MisoTech 2 года назад +1

    こんなことができるんですね。切れ味が落ちて、使えなくなったら新しいのを買うしか選択肢がないと思ってました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      研ぎ直せば折れない限り何十回も使えるのでとても経済的です!

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 2 года назад +1

    鉛筆をカッターナイフで綺麗に削れる人なら
    練習すれば
    グラインダーでキリ研げますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      Φ10くらいならグラインダでもなんとかなるんですが、
      小さいとかなり難しいですね!

  • @safu8821
    @safu8821 2 года назад +1

    薄刃が使えると、コアドリルや、ホールソーの砥ぎも楽ですね。
    ストレート(ショップ名)の 電動マルチミニグラインダー で研いでますが、ホールソーの砥ぎができないので、なんだかなーって感じです。
    このモーターや電源部分も知りたいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      こちらは775というブラシ付きDCモーターで、
      18650リチウムイオン電池で動かしています!

  • @opakin192
    @opakin192 2 года назад +5

    オート逃げ角作成機能ww

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      押すと刃のほうが逃げるので勝手に逃げ角が出来ますw

  • @sumomo1996
    @sumomo1996 2 года назад +1

    いつも楽しく見させていただいています。アクリルやAS樹脂用に研ぎ直せたらいいな、と思います。樹脂用のドリルビットは高いので(泣)。ぜひやってみていただけたらと思います^^

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      樹脂用のがあるのは知りませんでした。
      ちょっと調べてみます!

    • @sumomo1996
      @sumomo1996 2 года назад +1

      @@kenyakuDIY ご返信ありがとうございます。鉄工用の掬いを落とせばよいらしい、とのことなのですが、どうもそれだけではないらしいのです。先端の角度とか…調べてみていただけると嬉しいです^^

  • @萩原尉夫-v4k
    @萩原尉夫-v4k 2 года назад +1

    ドリル、最大で何ミリまで、ですか切味が良いと、糸の用またわカンナ木くずの用に成るよ。挑戦さたら

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      切粉は力加減によっては糸っぽくなりました。
      もう少し精進します!

  • @ぜんまいチャンネル
    @ぜんまいチャンネル 2 года назад +2

    これで超硬キリも研げますか?
    工作で自転車のスプロケットを固定している金属に一般的な金属キリ(Amazonでセットで売っているもの)で穴を空けようとしたら、表面で弾かれて全く削れなかった(詳しい人に聞いたら焼き入れ加工されてるとかで難しいらしい)ので
    MonotaROで一本1000円する超硬キリを買ってチャレンジしたら穴はどうにか開きましたが、ふたつめの穴は無理でした。
    4mmの穴をひとつ開けただけで、使えなくなったので、さすがに沈みました。
    素人なりに色々調べたら、回転数を上げること、芯ぶれをなくすこと等がキリを長持ちさせるコツだと分かりました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      スプロケットは熱処理がしっかりしてあるので加工は困難を極めますよね!
      このディスクはダイヤモンドなので、
      超硬もゆっくりやれば普通に研げると思います!

    • @yamakatu0101
      @yamakatu0101 2 года назад +2

      回転上げる事!いや~!逆です。
      回転を上げると発熱が酷く歯の摩耗が早いとか喰い付き難いと思います。
      寧ろ、回転数を下げグイと押し付けゴリゴリ削る感じの方が喰い付き良く切れます。
      回転を上げるのは被削性の良い加工の時、硬い被削性の悪いものは切削速度は下げる。
      岩石を削る時は水で充分洗い流し工具冷却しながらゴリゴリ削るのと同じ要領です!。
      削れる時は回転を上げ加工率も上るが、充分な洗い流し工具冷却が必須です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      @@yamakatu0101 さん
      詳しい解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @akira2009az
    @akira2009az 2 года назад +1

    売ったら売れそうだなぁ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @bustersuzuki654
    @bustersuzuki654 Год назад +1

    3Dプリンターがあれば…って段階で倹約でない気がする😅

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      FDM式3Dプリンタの機材代は倹約DIYで元を取ることが可能ですね👍
      私はすでに元は取りました!😆

  • @romane4263
    @romane4263 2 года назад +1

    角度をちゃんと測れば木工でも作れそうですね!うん!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @okadaminoru2000
    @okadaminoru2000 Год назад +1

    ディスクを重ねたら変形が少なくなるのでは、と思ってみた・・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      確かにそうなると思います!

  • @市川恵司
    @市川恵司 2 года назад

    良くできたガイドと思います。当方は40年以上工作機械作業をしてきました経験から
    言わせていただくと100均のドリルでは十分と思いますが、118°は本来鉄鋼用で真鍮、
    アルミ、など軟らかい材質に使う場合は118°より小さい角度にしますがそれができま
    せんね。また、二番に丸みがないため刃先が鋭角過ぎて長持ちすることが出来ないと
    思います。当方の求めるものが高度すぎましたね。  余計なことでごめんなさい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      動画の二番面はもう少し大きくても良かった気がします。
      おっしゃる通り、
      平面で削ろうとすると三番の面がかなり刃に近くまでくるので、
      刃の強度が落ちると思います!

  • @takahirokamada460
    @takahirokamada460 2 года назад

    切り屑が青いですね刃先が材料に対して角度が急すぎるようで切削時に温度が高く素材や刃先の寿命に影響します、迎角?刃先の角度をもう少し低めにしたほうが切れも寿命も穴も綺麗になりますよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      ついたくさん削れるので、ちょっと力を入れすぎたかもしれません!

  • @ソニック-q4v
    @ソニック-q4v Год назад +1

    フリーハンドで普通に研いでるけど2分位で動画より切れるし(笑)
    慣れだよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @NHK-Scramble
    @NHK-Scramble 2 года назад +1

    ドリルをセット回す台にディスクに対して数度の坂、傾斜角度を付けて置けば良い。水平はng。傾斜を付ければ逃しが付く。Rシンニング位ならばドゲルんじゃ無いの?
    安くドリルの再研磨、R、X、シンニングが3角度や自由角度で再研磨出来るものが30年以上前から1万以下で有るよ。トゲルサイズは1.5〜16ハイ。
    でも、ヤパリ自分でグラインダ1つで何も道具を使わず手で研いた方がRシンニングでもXシンニングでも1分たらずで正確に早く再研磨が出来るよ。
    人間の感性が一番。裏刃も研げるしね。グラインダー1つが1番エコだよ。

  • @gontaTiti
    @gontaTiti 2 года назад

    素晴らしい。すごい装置ですね。
     但し、ここまで装置を製作する時間があれば、研ぐ練習をしても同じくらいの時間で研げるようになりませんか
     ちなみに、初めての研磨(女性)で2H程度で遂げるようになりますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      それは凄いですね!

  • @regurasu
    @regurasu 2 месяца назад +1

    110円なら…😊

  • @hirofumiokada5516
    @hirofumiokada5516 11 месяцев назад +3

    3Dプリンタ買うなら、安いドリル研磨機買うよ、全然安いよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      3Dプリンタは他にも色々作れるのでお得で楽しいですよ!😄

  • @河野洋治
    @河野洋治 2 года назад +1

    ご紹介していきます。でいいのに、なぜ「思います。」をわざわざ付けるのかなあ?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&ご指摘ありがとうございます!
      参考になります!

  • @takatoshiando6758
    @takatoshiando6758 2 года назад

    研いでます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @grandis.k7252
    @grandis.k7252 2 года назад +1

    ダイヤモンドならHSSドリルじゃなくて超硬ドリルでも研げるな

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね!
      超硬チップを研ぐのにも使えると思います!
      このディスクはΦ100の大径かつ裏表全面ダイヤでコスパは最高です!
      薄いので切断も出来ます!

  • @newmarimo
    @newmarimo 2 года назад

    焼けたやつは研いでも即丸くなるne

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      これはダイヤモンドディスクで非常に硬いためか、
      研いでも触れる程度であまり熱くなりません。
      鈍る心配はほとんどないので安心できますよ!

    • @六正
      @六正 2 года назад +1

      手研ぎ覚えると刃の修正くらいは30秒も掛からないから切れないキリで粘って焼けるって事が無くなりますよ。

  • @OIRA911
    @OIRA911 2 года назад

    これは、3Dプリンター有きのおはなしですね、まずは3Dプリンターの制作をお願いします。それ程、安価で一般的なモノではないので、