【ゆっくり解説】ラマヌジャンの生涯と業績【数学者紹介シリーズ#4】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 6

  • @あうら-g2j
    @あうら-g2j 7 месяцев назад +1

    モジュラーと楕円関数……? もしやラマヌジャンのいた時代に谷山-志村予想があれば、ラマヌジャンはそれが真であることを見抜けたのでは?(見抜けるだけで証明はできないから結局はワイルズを待つことになるだろうけど)

  • @eijinishimori
    @eijinishimori 7 месяцев назад

    ライプニッツの公式はその100年以上前に見つかって/証明されていたのでマーダヴァの公式になっている、
    と20年位前に聞いたけど。学校教育で変わっているのかな?

  • @shikaishik
    @shikaishik 7 месяцев назад

    分割数、巨大数と何か関係はありますかね?
    偽テータ関数、モジュラー形式と偽モジュラー形式の違い、どういうものですかね?
    タクシー数、楕円関数と関係があるとは思いもよりませんでした

  • @な33
    @な33 7 месяцев назад +2

    32年しか生きていない男の証明に77年掛かるというバグ

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 7 месяцев назад

    確かに、ラマヌジャンの場合は基礎とかすっ飛ばしでいきなりくるからなぁ、まじでどーゆーセンスなん ?
    あの直観力はいったいなんなん ???

  • @ogyomo
    @ogyomo 6 месяцев назад

    肉さえ食べていれば