Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マンガ版ナウシカが墓場の王に言うセリフ、まさに君たちはどう生きるかの大叔父に眞人が言うセリフにも通じるものがあるね。
漫画「風の谷のナウシカ」好きでした。映画、マニ僧正出なかったけど、感動しました。やっぱり、「シュナの旅」と「ゲド戦記」繋がってた。これも感動。米津玄師さんの「飛燕」から宮﨑駿さん繋がりの話は大好きです。
君たちをどう生きるかを観てから、聴いてますが、感動しました。濃いですね
米津玄師さん、歌う声も話す声も魅力的。感慨深い対談内容でした。upありがとうございます🐰🤍
ジブリも米津さんも大好き
話してる声が歌ですね、玄師さん♪
鈴木さんはいつも声が魅力的
米さん、ほんと声良いですね。歌聴いててもいつも思ってます。
ポッドキャストでよく聴いていた大好きな回です!
映画ってどうやって作るんだっけ、は気合い入るな
漫画版ナウシカは本当に感動したなあ。。米津玄師さん素晴らしい
鈴木さんの記憶力と引き出しのセンスに脱帽
ゲド戦記、そんな好きだったんですね。宮崎駿さん、、全ての原点
やっぱ宮崎駿さんはすごい
4:21 泣いてる5歳の笑い方
シュナの旅、大好きでした。未だに実家にあります!子供の名前もシュナにしようとしてた位好きです!
まさかの伏線回収
えっっ!!この時からなのか!
鈴木敏夫さんの前で明らかに緊張してるけど、オタクスイッチばちん入った途端早口で声のトーンもちょっと上がるけど、「夜空に群雲がかかって……」とか「斜面にへばりつくように広がっている村」とかの瑞々しいワードチョイスでちょくちょく(ああそうだ、このジブリ好きのあんちゃん米津玄師だったわ……)ってなる感じマジで米津玄師。
こんばんは。ぼくもヘビースモーカーになれたかった😏😏
1:55 「両方持ってないといけない」
朗らか。
救急車🚑笑
ゲド戦記って、あれでなっもくしてるんだ
毛虫の一生の話手塚治虫やSFで見たことあるって言うか故事話でもあった気がするのは多分私の心が歪んでるからなんだろうな(笑)
入院してて見てない😮
音楽ははシコのようなもの。さらに高い世界に行ける。
鈴木としおの話も聞いてないパヤオはひとの話聞いてない
鬼滅の刃の作者に聴いて欲しい。
なんで??
@@gs52296:47鬼滅って真似だらけに見えるからです。
鈴木氏の反疑問形の話し方が気になっていつも話に集中できない。癖なんだろうね、あの話し方。治せばいいのに。
聞く側が慣れたほうが早いんじゃないかな
マンガ版ナウシカが墓場の王に言うセリフ、まさに君たちはどう生きるかの大叔父に眞人が言うセリフにも通じるものがあるね。
漫画「風の谷のナウシカ」好きでした。映画、マニ僧正出なかったけど、感動しました。
やっぱり、「シュナの旅」と「ゲド戦記」繋がってた。これも感動。
米津玄師さんの「飛燕」から宮﨑駿さん繋がりの話は大好きです。
君たちをどう生きるかを観てから、聴いてますが、感動しました。濃いですね
米津玄師さん、歌う声も話す声も魅力的。感慨深い対談内容でした。
upありがとうございます🐰🤍
ジブリも米津さんも大好き
話してる声が歌ですね、玄師さん♪
鈴木さんはいつも声が魅力的
米さん、ほんと声良いですね。歌聴いててもいつも思ってます。
ポッドキャストでよく聴いていた大好きな回です!
映画ってどうやって作るんだっけ、は気合い入るな
漫画版ナウシカは本当に感動したなあ。。米津玄師さん素晴らしい
鈴木さんの記憶力と引き出しのセンスに脱帽
ゲド戦記、そんな好きだったんですね。宮崎駿さん、、全ての原点
やっぱ宮崎駿さんはすごい
4:21 泣いてる5歳の笑い方
シュナの旅、大好きでした。未だに実家にあります!子供の名前もシュナにしようとしてた位好きです!
まさかの伏線回収
えっっ!!この時からなのか!
鈴木敏夫さんの前で明らかに緊張してるけど、オタクスイッチばちん入った途端早口で声のトーンもちょっと上がるけど、「夜空に群雲がかかって……」とか「斜面にへばりつくように広がっている村」とかの瑞々しいワードチョイスでちょくちょく(ああそうだ、このジブリ好きのあんちゃん米津玄師だったわ……)ってなる感じマジで米津玄師。
こんばんは。ぼくもヘビースモーカーになれたかった😏😏
1:55 「両方持ってないといけない」
朗らか。
救急車🚑笑
ゲド戦記って、あれでなっもくしてるんだ
毛虫の一生の話
手塚治虫やSFで見たことあるって言うか故事話でもあった気がするのは多分私の心が歪んでるからなんだろうな(笑)
入院してて見てない😮
音楽ははシコのようなもの。さらに高い世界に行ける。
鈴木としおの話も聞いてないパヤオはひとの話聞いてない
鬼滅の刃の作者に聴いて欲しい。
なんで??
@@gs5229
6:47
鬼滅って真似だらけに見えるからです。
鈴木氏の反疑問形の話し方が気になっていつも話に集中できない。癖なんだろうね、あの話し方。治せばいいのに。
聞く側が慣れたほうが早いんじゃないかな