ジン「放出系なのに銃を具現化する様な連中だ」←このセリフを見てとある違和感に気付いた読者の反応集【ハンターハンター】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 305

  • @しゃちほこ-f1s
    @しゃちほこ-f1s 2 месяца назад +66

    「レイガンでいいのにその具現化なに……?」てことか。
    原作時点では確かに読み流してたな。

    • @神狩屋副
      @神狩屋副 2 месяца назад +14

      銃というガワを具現化する分のオーラとメモリは間違いなく消費されるから基本的には無駄になるもんな
      動画中にもあったけど「オーラを超高速で発射する」ことがイメージできないから「銃」という補助輪で何とかしてる
      つまりは「オーラを超高速で発射する機能」も具現化した銃に付与されるからこれもオーラとメモリを消費するってことで滅茶苦茶効率が悪い

    • @日向陰楼
      @日向陰楼 2 месяца назад

      🤖指から念弾を撃てば良いのに

    • @crime-ft4ws
      @crime-ft4ws 2 месяца назад

      銃をこよなく愛するガンマニアなら放出系でも無理して具現化した方が威力も精度も上がるかもな

  • @Kdnwthadw
    @Kdnwthadw 2 месяца назад +20

    何気にこのシーンのジンは第一王子護衛兵と同じで水見式使わず系統看破してんのよね。

  • @高須ひろし
    @高須ひろし 2 месяца назад +85

    刀を具現化するなら切れる刀を使ったほうがいい→切れる刀を念で強化したほうがいい
    強化系で武器持ちのノブナガさんやっぱり強いんじゃないか

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 2 месяца назад +10

      ノブナガの刀は没収されたけどね

    • @kujuasekia1232
      @kujuasekia1232 2 месяца назад +10

      まぁ強化系なら変に武器具現化させてメモリ使うより、自前の武器にバフかける方向でメモリ使ったほうが効率いいしな‥

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +4

      順当な戦い方だったんだなって。数㌧の腕力でスコップ使って穴掘って岩盤で止まっても念込めればプリンみたいに掘り進めるし。
      そこそこ以上の名刀で強化系で念込めたらもう大体なんでも切れるし、居合・剣術の達人だし弱い筈ないんだよな。
      でもウボォーとかと喧嘩したら一方的にボコられるし、集団戦するとピンチになるからウボォーが助ける昔話もあるしなぁ・・・

    • @天才の証明
      @天才の証明 2 месяца назад +2

      アスマ先生かよ

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +2

      @@天才の証明
      うーん絶妙な例え。
      カカシやガイと大体同期でもアスマや紅は正直見劣りするけど、
      それでも木の葉の里の上忍としては上位の実力者だし。
      似たような立ち位置かもしれん。

  • @ぷくぷく-s9k
    @ぷくぷく-s9k 2 месяца назад +20

    放出と具現化の相性が悪いっていうのがな
    放出系の場合
    具現化した弾に特殊効果などをつけられないため、実銃を持つか、念弾を放った方がいい
    具現化系の場合
    弾に特殊能力はつけられるが射程が短くなり、銃らしくなくなる

    • @Neko-bg1dw
      @Neko-bg1dw 2 месяца назад +1

      特定の対象をホーミングする、くらいの簡単な機能の特殊弾はたぶん具現化できるんだろうけど、それなら操作磨いた方がいいし、ってことになるのがね
      結局のところ、変化、操作、強化のどれかを磨けば大体の特殊弾を実現できそうなのが悲しいところ

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад +1

      具現化なら飛び道具系はナシだな。
      距離を離すほど耐久性や威力はガタ落ち、手から離れればさらにもっとっていう性質があるし。
      どうしても距離を稼ぎたいならクラピカみたくチェーンや、チェーンでつながった具現化武具を振り回した方が強くなる。

    • @Neko-bg1dw
      @Neko-bg1dw 2 месяца назад +1

      @@おんどりゃあバード
      具現化系の距離制限は制約盛ればナックルのポットクリンとか100mで効果発揮して付けとくだけなら距離制限ないし、ゲンスルーのリトルフラワーもそうだけど、制約次第で割とどうにでもできそう感ある
      反対に放出系の具現化もレイザーとかが制約込みだろうけど高いレベルの具現化できてるし、結局は制約と誓約で相性は無視できるんじゃないかなって気がしてきた

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад +1

      @@Neko-bg1dw
      ただどれも念能力者として上澄みだからできてる感はある気がする

    • @Neko-bg1dw
      @Neko-bg1dw 2 месяца назад +1

      @@おんどりゃあバード 確かにそうだわ
      念覚えたての人にいきなり制約と誓約ガチガチに組んで能力考えさせるよりは、ヒソカみたいに緩めの制約で汎用性高い能力考えさせた方が間違いなくいい

  • @yutarookuda
    @yutarookuda Месяц назад +2

    念の六系統はめっちゃ極めたら反対の系統と区別つかなくなる説を推したい。

  • @ポン酢マン-u6h
    @ポン酢マン-u6h 2 месяца назад +24

    確かに銃具現化させるよりもフランクリンとかみたいに念弾発射するか元から殺傷能力高い銃に念付与させた方が強いしコスパいいわ

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад

      @@ポン酢マン-u6h
      ウボォー対クラピカ戦で地面の瓦礫を手で弾き飛ばす時に瞬時に纏で威力上昇させてる(させてたっけ?)し、纏を一定以上修練した強化系能力者が高火力かつ連射性の高い銃を強化した方が、いっそ一般的な放出系能力者より強い可能性もありそう

  • @マヨバター烏龍
    @マヨバター烏龍 2 месяца назад +17

    7:23
    ビスケが念を電気に変化させられるキルアの育った環境を憐れんでたけど、
    それを考えると念をゴリラに変えられるのもすげーよ

    • @onigri12345
      @onigri12345 2 месяца назад +12

      @@マヨバター烏龍
      日常がゴリラだったはず・・・

    • @辰-o3s
      @辰-o3s 2 месяца назад +4

      ゴリラをぺろぺろしたりしたんだろうなぁ…えげつねェな

    • @user_name666
      @user_name666 2 месяца назад +2

      ゴリラが親なんだろ

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +2

      毎度ゴレイヌネタで笑う

    • @ミコトアマミヤ
      @ミコトアマミヤ 2 месяца назад +2

      今こうしてゴリラでいられるのが奇跡的なほどのゴリラ

  • @4357大根
    @4357大根 2 месяца назад +20

    まぁ別に傭兵たちが持ってた銃は傭兵達が具現化したものじゃないし…

  • @hyrbfy
    @hyrbfy 2 месяца назад +171

    強化系なのに観音を具現化しちゃってる人もいるしな

    • @ceni4468
      @ceni4468 2 месяца назад +32

      具現化はしてない。道場破りのとき、館長以外には観音が見えていない描写があるから

    • @SG-ss5co
      @SG-ss5co 2 месяца назад +7

      たぶんオーラで映像を見せるのはかなり少ないメモリで出来るんだろう

    • @mitei0000
      @mitei0000 2 месяца назад +25

      百式観音は具現化してるよ
      道場破りの時のオーラはイメージで
      キルアがNGLから逃げた時に会長たちに見たものに近いもの
      百式観音は強化系を頂点とした特質以外の全ての系統を複合した念能力

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde 2 месяца назад +22

      形をもって描かれてるものを全部具現化って思ってる人いるよね

    • @ティンダロスの王
      @ティンダロスの王 2 месяца назад +8

      影が無かったはず

  • @Thyryuryittu
    @Thyryuryittu 2 месяца назад +4

    放出なら銃を具現化じゃなくて本物の銃で実弾にオーラ込めた方が威力あるだろうし念弾をそこから撃てば弾数を誤認させることも出来そうだしね
    しかもそれを発にする必要ないっていうメリットもある
    ノブみたいにマーキングと組み合わせて銃弾をワープさせる能力とかも出来そうだし
    放出が銃を具現化するメリットって壊れても何度でも出せることと隠だろうけど隠したところで手の動きでバレバレだろうからな…

  • @セメントセメント-n5y
    @セメントセメント-n5y 2 месяца назад +35

    具現化するほど思い入れある銃なら本物使った方が威力上がりそう

  • @mtukasa
    @mtukasa 2 месяца назад +2

    スタンドみたいに能力を使うこと自体には一切制限が無いのならエンペラーみたいに銃そのものを出現させる能力の方が良いけど、
    念能力の場合制約やメモリの問題があるから実銃使った方が良いってのは違いが出てて面白いな

  • @yutarookuda
    @yutarookuda Месяц назад

    放出の真骨頂はパワーを体から飛ばせる。
    具現化系は概念の物質化だから。特殊能力を付与できる。
    そこを伸ばすってことなんだろうけど、
    その特殊性が特質の域に達してたら特質系入るって考えると 分布図は良くできてるな。

  • @onigri12345
    @onigri12345 2 месяца назад +66

    なるほど・・・ならゴレイヌもゴリラ買った方が良かったのか

    • @ぽっぺ-t2o
      @ぽっぺ-t2o 2 месяца назад +16

      あの世界ならワープできる魔獣いてもおかしくないな

    • @たまねぎ-g3t
      @たまねぎ-g3t 2 месяца назад +19

      えげつねえな

    • @mtukasa
      @mtukasa 2 месяца назад +23

      ゴリラ持ち運ぶ手間と労力考えたらそこは具現化させる方が正解だろとマジレスしてみる
      そもそもなんでゴリラを具現化しようと思ったんだは禁句

    • @speva1523
      @speva1523 2 месяца назад +9

      そもそもゴレイヌの能力は使い手のIQが高ければチート級の強さだろ

    • @ミコトアマミヤ
      @ミコトアマミヤ 2 месяца назад +6

      ゴリラを細部まで再現したのは、メモリの無駄づかいではある

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 2 месяца назад +3

    4:47 唐突なインパラで大草原

  • @満足同盟-p8f
    @満足同盟-p8f 2 месяца назад +1

    やっぱり身体強化して戦闘が効率よすぎなんよ

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Месяц назад

      肉体って言う、複雑な物を強化するよりは、武器の強化の方が楽そうではある。

  • @もあか-u3l
    @もあか-u3l 2 месяца назад +9

    そもそもジョイント型の電池役割の人たちで銃の具現化はおまけの能力だからメモリの無駄遣いは的外れなんだよな。
    ジンはパリストンが演技で逃げてることに気がついてたからワザワザ言わなかったけど。

  • @がな-m7l
    @がな-m7l 2 месяца назад +9

    ゴトーの能力は見た当時蟻編直後だったから「ショボ」って思ったけど船でほとんどの念能力者にとって銃が脅威ってわかってから評価見直したわ

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +2

      @@がな-m7l
      武装から戦闘方法を読まれないし、持ち込めるコインなんて弾丸持ち込むより圧倒的に数を持てるし武器とは思われない。
      そのくせヒソカから見ても「弾丸以上の速さ(威力も?)」だし、本人強化系だから放出系は補助程度で実際は指弾に近い武術の技の延長かもしれないから強化系の恩恵をしっかり使えるくそ強戦闘方。

  • @raradw-r7b
    @raradw-r7b 2 месяца назад +1

    カストロの自分を具現化するのと同じで銃みたいな複雑なもの具現化するのがコスト高すぎる気はするよね、具現化するにしても銃身だけとかの方がいい気がした

  • @リュース-g4t
    @リュース-g4t 2 месяца назад +14

    放出系で銃から念弾打ちたいなら、銃を手元に瞬間移動させる能力作る方がコスパ良さそう。

    • @uzi6894
      @uzi6894 2 месяца назад +4

      仲間に空間系のアイテムボックスみたいな能力持った奴がいれば具現化じゃなくてもいいとは思った。しこたま実銃やらバズーカやら入れてて使い慣れてれば念のメモリ節約なるだろな。

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +1

      @@uzi6894
      とは言えシズクみたいなタイプはレアみたいだしね。
      実在の人物だしても仕方ないけど現実の早撃ちの名手ボブ・マンデンで0.1秒から最速で0.02秒のクイックドロウが出来るし、
      ピトーの黒子舞想より早い。
      ハンター世界ならもっと早く撃てる人も居そうだし、普通の銃と普通の弾丸に念を纏わせて威力や弾速、銃に強度を上げた方が結局強いかも。

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад +1

      ジョジョのエンペラーみたいな能力にすれば強そうだな
      手元に銃を瞬間移動させる&弾丸軌道の操作みたいな

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад

      @@おんどりゃあバード
      具現化、操作系、放出系を高水準で鍛えるのがネックになりそうだけど制約ありで特殊な能力が条件クリアで増えるとかなら出来そう。
      例えば「愛銃(リボルバー)を腰に下げている必要がある」「5秒間しか具現化出来ない」「リロードが必要(実際の自分の速さに準拠する)」みたいな制約と誓約で底上げして、具現化のリソースを下げつつ、
      何秒目に撃つかで「撃てる弾数・距離・追尾性能が変わる」とかも面白そう。1秒目が一番撃てる弾数が多いし威力は高めだけど追尾性能は無し、5秒目は1発しか撃てないけど一番全ての能力が高くなるし射程が長くなる(狙撃に近い)みたいな。
      宣言する言葉でで能力が変わっても面白いかも「1発で仕留めてやる」「蜂の巣にしてやる」「脳天(命中箇所の指定)ブチ抜いてやる」とか相手と交渉して相手が一方的に破棄してきたら具現化時間が大幅に上昇、最大威力、弾数(リロード不要)、変則追尾とかの限定解除状態になるとか。

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад +1

      @@さすらい傭兵
      いや、具現化は用いない。
      本物の銃を手元に持ってくるのが放出、弾丸の軌道変更が操作って感じで

  • @user-7ka0ken1r0
    @user-7ka0ken1r0 2 месяца назад

    放出系能力者が具現化した銃から念弾を射出することで放たれた念弾に特殊な能力を付与する、っていうのはなんとなくアリな感じもする。
    ちょっとした制約にもなる気がするし、苦手な具現化系でも割と強力な能力を作れそうじゃない?
    銃は体から離さないわけだし、もし放出系の強みといいとこ取りができるのであれば...

  • @田中一郎-z4j
    @田中一郎-z4j Месяц назад

    ヒンリギが発振器を生牡蠣に出来たのは、日常が生牡蠣だったからなはず……

  • @ポポポポーッポーッ-f8e
    @ポポポポーッポーッ-f8e 2 месяца назад +4

    ジンかっけぇ〜

  • @user-mut35kp4
    @user-mut35kp4 2 месяца назад

    銃弾のような念弾を撃つために殺実在のマシンガンを形作ってイメージ補助して普通のマシンガンの殺傷力を再現するのがこいつら
    マシンガンを模しつつそれを超えた威力と連射力と弾数の念弾を放つために指切って銃口イメージして放つのが一段上のフランクリン
    自分のイメージにしかない人の領域を超えた最強の打撃を何種も打ち込むために巨大な観音像のイメージまで作っちゃうのが一番上の領域のネテロ

  • @仮名十八
    @仮名十八 2 месяца назад

    最近あんま出てこない要素だけど、放出系なら実銃に念字刻んで念弾強化できそうなのも向かい風……。後、具現化系放出苦手はオーラを遠くに離せないだけで、強く具現化すればその限りではなさそうな感じがある。器が強固なら、離れた状態で維持し続ける必要なくね?的な

  • @dou5082
    @dou5082 Месяц назад

    やっぱファンファンクロスが汎用性高いってことだよな

  • @feinfein694
    @feinfein694 2 месяца назад +2

    コメ欄見てたらハンターハンターのバランスの良さ際立つな。
    インフレそこまでま激しくないの地味にすげぇ

    • @ぬい-u9t
      @ぬい-u9t Месяц назад

      どこがバランス良いのよ
      船編で大概なデフレして無理矢理辻褄合わせした影響が、色んなキャラに出てるでしょ?

  • @せい-q8n
    @せい-q8n Месяц назад

    銃をもたないと「撃つ」てイメージがうまくできないから銃を具現化したのかもしれんが、だったら銃だけ普通の銃持って弾だけ念の弾を銃から飛ばせばいいわけで。使い慣れた道具を使うのも念には+要素になるらしいし。シャルが使い慣れたケータイ使うことで念を強くしてたみたいに

  • @rino2394
    @rino2394 2 месяца назад +4

    放出系なら普通の銃を所持して
    放つ銃弾に念を込めるだけでかなり強力な攻撃になりそう

  • @hirokonoka5468
    @hirokonoka5468 2 месяца назад

    銃の具現化は単純な念弾放出よりもイメージしやすく、ライフル弾という空気抵抗削いだ念弾の割に習得コストが安いという点は利点としてあるかもしれない

  • @marukobiyonko
    @marukobiyonko Месяц назад

    これ銃を具現化してるのはゴーレムみたいなヤツじゃなかったか、具現化した銃を兵隊に持たせて兵隊は兵隊の放出系の能力で弾を飛ばすみたいな
    ゲームでいうPT戦、お互いバフを掛け合うみたいな感じだと読んで思ってたが

    • @ねぎ-k2p
      @ねぎ-k2p 9 дней назад

      ジンのセリフが本当の能力とあってるかどうかじゃなくて
      言ってた事そのものがどういう事なんや?って動画やで

  • @ポポ-m4n
    @ポポ-m4n 2 месяца назад

    一日一発しか撃てない
    外したら死ぬ
    こんな感じの制約でスナイパーライフル具現化したらホーミングするほぼ必中の銃とか造れそう

  • @samlie93
    @samlie93 2 месяца назад

    ・実物の銃持っていなくてはいけない
    ・必ず銃口から射出される
    を制約として、強力な念の弾丸撃てる能力にした方がいいとか?

  • @コスパどろぼう
    @コスパどろぼう 2 месяца назад +1

    イズナビの戦闘早く見たくてソワソワしてる
    個人的にはビスケの例しかり、古式ゆかしい王道な能力じゃなくてトリッキーで現代的なポワポワチャラチャラした能力じゃないかと思ってる
    呪術廻戦の楽巌寺学長とか大好きなんだ、俺
    ああいうのくれ

  • @バデス
    @バデス 2 месяца назад +1

    銃は実物使って色んな効果付与した弾作る能力にした方が良さそうな印象
    効果によって装弾数減らしたりする制約付けたりして

    • @回-k1o
      @回-k1o 2 месяца назад +3

      動画内でも言うてるやつおったが、具現化系は放出苦手だから手元から離れるものを具現化するのは厳しい。ままならねぇよな

    • @sangaki7168
      @sangaki7168 2 месяца назад

      @@回-k1o
      建物を丸々コピーするコルトピって化け物がおってな
      24時間限りだが円の効果もあるし本物触ってたら贋作のある場所もわかるし

    • @回-k1o
      @回-k1o 2 месяца назад

      @@sangaki7168 あのレベルの天才だったらなおさら銃弾なんか作ってる場合じゃないでしょお…

    • @sangaki7168
      @sangaki7168 2 месяца назад

      @@回-k1o
      弾を車などに撃ち込めば24時間追跡可能(これはマチの糸でもできる)
      複製可能とあるのでどんな弾、兵器でも量産可能、作中最強だと「薔薇」とか
      コルトピの能力を前提に考えると支援型だけどけっこう厄介な事ができそう

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l 2 месяца назад +2

      銃ではなく矢だけどポックルの能力はやっぱ汎用性高くて優秀だったよな

  • @akasamana12
    @akasamana12 2 месяца назад

    完全犯罪実現のためなら有用だと思うけどあの世界トップクラスだと念能力は熟知してるっぽいから結局特定されそう

  • @ss-hk9ng
    @ss-hk9ng 2 месяца назад

    まあでも実際には他人が銃を具現化→それ使って放出系能力者が撃つ、だったから合理的なんだよねこれ

  • @オール巨人ファン
    @オール巨人ファン 2 месяца назад

    長所を伸ばすのまず第一に大事だけど、短所を補うのもまた大事って事では。
    孫悟空だって尻尾鍛えてるし(かといってそれで殴ったりまではしないし)。

  • @象鯨鏡石
    @象鯨鏡石 2 месяца назад +1

    なんか具現化したものに自由に特殊効果つけられると思ってやついるが
    普通に効果も鍛錬しないと無理だし系統遠いと制約必須だろ?

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 2 месяца назад

    具現化したものは基本本人しか使えないようにしておかないと、ソウルイーターみたいなバディものになっちゃうから対極においたんだと思う

  • @2WheelToBe
    @2WheelToBe 2 месяца назад

    素早く能力を習得できる、というメリット。
    軍人は銃を肌身離さず持ってるから、たとえ苦手な属性であっても具現化しやすく、非念能力者の暗殺程度なら手軽でいい
    あと、あまり強すぎない方が謀反のおそれなどがない

  • @やまさん-k4w
    @やまさん-k4w Месяц назад

    ライフルやバズーカを耐えてしまうウボォーさんがおかしいだけだから

  • @ST-hp4ns
    @ST-hp4ns 2 месяца назад +9

    強化系と放出系が優遇されすぎている

    • @はか-o7m
      @はか-o7m 2 месяца назад +9

      その2つは搦手に弱いのと条件次第でワンパン能力が無い

    • @user-oy3tb9yx5p
      @user-oy3tb9yx5p 2 месяца назад

      @はか-o7m
      強化系が1番冷遇されてるよな。ネテロとゴンさんもウボォーも結局本人が強いだけだし。

    • @kujuasekia1232
      @kujuasekia1232 2 месяца назад +7

      ​@@user-oy3tb9yx5pとはいえその2つは
      ・念能力がバレても対策されにくい
      ・念能力が使いやすい
      っていうメリットは他系統に比べて大きいんだよね

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад +1

      極論自分が純粋に強くなればなるほど念も強化されていくから純粋な戦闘だと確実に当りだよな。
      逆に言えば自分より格上の強化系・放出系に当ればほぼ負けるし搦手にもやっぱり弱いし先手必勝な所もある。

    • @裕子松本-q6t
      @裕子松本-q6t 2 месяца назад

      ギドとリールベルトか…

  • @TOMBO6397
    @TOMBO6397 Месяц назад

    ゴレムスがその場その場で必要な兵器を具現化して、放出系能力者がエネルギー込めるんじゃねぇの。
    放出系の能力者であれば別に戦闘タイプでなくてもいいんじゃね。

  • @花房藤人
    @花房藤人 2 месяца назад

    操作系はそもそも放出が隣にあるから銃弾の周が十分な威力を持つだろうな。銃の具現化は銃弾が離れていくから、パクノダみたいに特殊能力が乗るならともかく威力を期待するのはどうなんだ?

  • @regnaanhel3419
    @regnaanhel3419 2 месяца назад

    メルエムって放出系の攻撃演出あったっけ?
    放出系であろう演出で印象に残ってる強烈な奴っていうとネテロの零式とかキルアの爺さんのドラゴンレイン辺りだったな。あとキルア父のクロロとの対戦での最後の1発はあれ放出かどうか定かじゃないけど。
    強力なのっていうとこの辺りな気がするなぁ

    • @大介くん
      @大介くん 2 месяца назад +2

      ユピービームは放出じゃない?

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      そもそもユピーとプフからコピーした発はどちらも放出っぽい感じじゃなかったか?

  • @hakuryu94
    @hakuryu94 2 месяца назад

    放出系の最強はノヴみたいな念空間を作り出すやつらだもんな
    究極の防御力が転じて火力につながる

  • @user-nf4hm2ry1f
    @user-nf4hm2ry1f 2 месяца назад

    銃具現化=念弾撃つとは言ってない

  • @あおん掌印
    @あおん掌印 2 месяца назад

    放出系ならヤムチャの操気弾みたいなのが、シンプルに強そう。

  • @KM-rz7ix
    @KM-rz7ix 2 месяца назад +4

    弾の具現化は悪くないと思う。10メートルそこそこで撃つのが実際だし。手元から離れるのが苦手な具現化でもなんとかなりそう。飛ばすエネルギーは銃の機構に任せられるからメモリもオーラも余力できそうだし。

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад

      そうなると銃と弾丸の発射原理を完璧に理解して弾の細かい被服・弾芯や炸薬(量)・薬莢、伝火孔、雷管その他0.001mm誤差のない具現化が必要になってくるだろうし、
      普通に弾丸買った方が楽な気もする。オーラの総量分の弾が撃てるという意味では魅力だし、何らかの付与効果が有れば強いかも知れないが。
      強化・放出・変化系辺りの使い手ならそこそこの銃には耐えられるっぽいし、ホルホース式の操作弾か、ワートリの追尾弾や変化弾みたいな奇抜な軌道なら強そう。

    • @サブバナナ-f7f
      @サブバナナ-f7f 2 месяца назад +3

      飛ばすエネルギーは銃の機構に任せるって無理じゃない?レールガンとか想定してるってこと?
      コルトピとかナックルのことを考えると、手元から離れるのが苦手って言っても割となんとかなりそうな気はする。

    • @さすらい傭兵
      @さすらい傭兵 2 месяца назад

      @@サブバナナ-f7f
      或いは弾弓やスリングショットのような物かガス銃のような想定かな?特殊な能力の弾を具現化して射出機で飛ばす。
      単純な威力は能力者本人の腕力や射出機に依存して弾の能力にのみ念のリソースを裂くのなら比較的具現化の難易度は下がりそうだけど・・・
      イカルゴのフリーダムみたいな感じなら一般人なら倒せるだろうけどそれなりの使い手には通用しなさそう。
      米主さんはもしかしたら銃の弾丸の発射機構が基本的に「銃本体の引き金を引き、撃鉄が撃針を打ち、撃針が弾丸後部の雷管に衝突してエネルギーを産み、そのエネルギーで薬莢内の炸薬を爆発させて弾が飛ぶ」一連の機構を知らないのかも知れないが。

    • @KM-rz7ix
      @KM-rz7ix 2 месяца назад

      @@サブバナナ-f7f
      なんでレールガンが出てくるんだ?それ言いたいだけ?
      具現化した玉を投げるんじゃなく銃の威力は銃の機構によるものだろ。それは撃鉄の弾きでもあり、火薬の爆発でもあり、ライフリングの溝であり…何が理解できなくて、なんでその上で結果的にレールガンが出てくるんだ?意味不明すぎるよ。

    • @KM-rz7ix
      @KM-rz7ix 2 месяца назад +1

      @@さすらい傭兵
      放出系の能力者が銃を具現化してるし、苦手な系統でもできるんだから実在するものかつ同質のものを複製すること自体はそんなに難易度高そうには見えない。
      そこに他系統の能力を混ぜながら拡張性を持たせる所に念の妙がある気がする。

  • @金田鉄雄-w9q
    @金田鉄雄-w9q 2 месяца назад

    ジョイントタイプだとしても、距離その他の制約からして全力は出せないだろとか。

  • @裕子松本-q6t
    @裕子松本-q6t 2 месяца назад

    放出系というと、初出がダメージ
    無い技のリールベルトだから今は
    …フランクリンから殺傷力すごい
    事になってて…センリツの演奏の
    ヒーリング効果も今だと3分意識
    飛ばせるとか進化?してるから…
    何でも出来そうに思えて来た😂
    8:08 9:47 …好きなキャラだから
    どんな話でも嬉しいけど… (末期)
    リールベルトの技ってボロクソに
    言われがちだから、普通の話なの
    ホント嬉しい✨😭

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      なんだオーラバーストってガチで
      ただオーラ出すだけの技に名前つけるなよって感じ

    • @裕子松本-q6t
      @裕子松本-q6t 2 месяца назад

      @@おんどりゃあバード
      だからフランクリン出る前の考察本だと放出系は外れ扱い🤣

  • @中隊長-c1w
    @中隊長-c1w 2 месяца назад +3

    でも放出系って隣が強化と操作だから
    炸裂を強化して射出速度を上げられるし、それによる砲門と弾の負担も強化でカバー出来るし
    弾を操作して軌道修正程度は100%引き出せなくても出来そうだから放出系と銃の相性は良さそう
    放出系の要素が発射された弾にオーラを込め続けるだけだから伸び代かなり余りそうだけど、その分のメモリを銃の具現化に費やせれば銃に依存するデメリットは解消できて結構理にかなってないか?
    上位勢には食い込める程に極めるのは無理そうだけど、だからこそ兵隊に身に付けさせるのが丁度いいと思う

  • @セージ-t3u
    @セージ-t3u 2 месяца назад +1

    単純にメモリと手札の強さの問題でしょ。
    放出の強化に回す分のメモリを具現化に回したら、バズーカ並の火力がマシンガンレベルまで落ちました。(実力者が銃弾を纏で防げるのに)
    とか、どうしようもないのでは?

  • @です-u1o
    @です-u1o 2 месяца назад +1

    もともと念知らない状態で銃使ってた放出系の人いたら無駄だったとしても銃の具現化から入る人はいそう
    念能力者としては大成出来なくても堅実に強くなれる方法ではあるだろうし

    • @裕子松本-q6t
      @裕子松本-q6t 2 месяца назад

      ソコは指先から こう…

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      銃に思い入れあるなら愛用の実銃使った方が威力増すぞ

  • @larerolil4349
    @larerolil4349 2 месяца назад

    ブロウーダのマシンガンもアニメではハサミの間に銃口を具現化してたな

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      具現化を用いるにせよその大きさや再現度は求めない方がいいんだろうな
      ただの筒を軌道修正用につくるくらいの感覚で

  • @F_shk
    @F_shk 2 месяца назад

    多分実銃から念弾出したり銃弾を強化したりしたら同時に銃身にも念を込めないといけないからリソース喰うんじゃね。
    具現化で銃出したなら銃の形状や耐久性は自分次第だし構造さえ把握していれば難しく考えなくていい。
    というか念で作った銃から念で作った銃弾を出すための爆発力を生み出したり念弾出したりは放出系でないと実用レベルにならない可能性もある。
    念で銃を扱うのって実はかなり難しいんじゃないか?

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      実はそうなんすよ
      だからクラピカの師匠も具現化能力は難しいみたいなこと言ってたんだな

  • @ほむら-xox
    @ほむら-xox 2 месяца назад

    着弾した部分がドロドロに溶けるとかの付加効果でいいんじゃない?
    ジョジョのネズミ強かったし

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      そうなると溶かす能力が
      ・念弾に触れた対象物の流動性を変化させる
      ・念弾に酸の性質を持たせる
      あたりになっちゃってどちらにせよ変化系になるから放出系とは相性悪くなるんじゃないか?
      そうするなら操作系や強化系で自身の機動性を強化して戦いやすくした方がいい気がする。

    • @ほむら-xox
      @ほむら-xox 2 месяца назад

      @おんどりゃあバード 動画タイトルの「放出系なのに」ってとこを見落としてたわ……
      確かに放出系なら効率悪いか
      じゃあ念弾が着弾した物体の構造を操作してグチャグチャに変形させる、でもいい気がする

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      @@ほむら-xox
      操作系ってそういうことはできないんじゃないかな
      相手の心や体単位で動かしたりしてる人が多いし、操作系能力も加えるなら「射出できる"携帯する他人の運命"」みたいな感じに使ったほうが性能の面でもメモリ不足の面でもより優れてると思う

    • @ほむら-xox
      @ほむら-xox 2 месяца назад

      @@おんどりゃあバード イルミが自分の顔を変えてるのは操作系な範疇なんじゃないかなーと
      精神を支配したり命令を与えたり出来るほうがいいけど、大抵はアンテナや針を埋め込んだりキスしたりする必要があるので、念弾を当てるだけだと条件が整わない気がする……

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      @
      だからシャルと同様のことをしようとするとやっぱ操作精度を落とすか、より制約をかけるかしかないよね。
      だから当てた部位の感覚を操ったりと範囲を絞るのが最善かなぁと。
      あと多分イルミがやってる顔の変化を仮に操作系能力だとした場合、体を操るよりコストがかかるんじゃないかな。
      狭範囲の操作ではあるものの、細部をより細かく操作しなければならないことでメモリを食うというか。
      それを他者に行使するってなると更にメモリ不足に陥る可能性も高いしね。
      他者に操作系を施すなら大雑把でかつ狭範囲が1番コスパいいと思う

  • @tsukishiro533
    @tsukishiro533 2 месяца назад +4

    道具云々は『制約と誓約』の話に対する前置きだぞ
    それでも制約によって『何でも切れる刀に限りなく近い物はできる』という実物以上に強い武器は作れるという結論だっただろ

  • @onlycloss
    @onlycloss 2 месяца назад

    放出系なのに一番苦手になる具現化系の修行してるに加え、フランクリンみたく念弾発射すれば良いだけであるのに無駄に銃作ってるで二重の意味でヒソカが言う所のメモリの無駄遣いしてるって事でしょうね。

  • @ひょどどど
    @ひょどどど 2 месяца назад

    パクノダ「ギクギクギクゥっ!!」

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад +2

      彼女は本物の銃に念で生み出した銃弾を込めてるだけなので…
      系統で言えば特質と具現化

  • @AllonsY100
    @AllonsY100 2 месяца назад

    銃だけ持って特殊な効果のある弾丸を具現化するのなら分かる
    でも放出系が具現化系にメモリ割くのはアホ

  • @speva1523
    @speva1523 2 месяца назад +13

    そのままの意味だろ
    放出系なのに真反対の具現化系を鍛えて銃を具現化する無意味さ
    ゴンのパーやザザンがやってたみたいにオーラの塊を放出で飛ばせば本来は銃を持つ必要もない
    つまり放出系なのに銃を具現化した時点でメモリの無駄遣いか発以外の修行がまともに出来てない雑魚確定
    結果的にはジョイント型だったけどゴレムがいなけりゃ雑魚なのは間違ってはなさそう

  • @SE-MEI
    @SE-MEI 2 месяца назад

    そもそも 放出系 と断定したのが違和感
    ジンは相手の系統まで見えてるのかな

  • @見るよう-p9r
    @見るよう-p9r Месяц назад

    銃を具現化するなら霊丸使おうや

  • @maple369x
    @maple369x 2 месяца назад

    やっぱり強化系が一番戦闘に向いてるんだよね、クラピカも強化系なら緋の眼と合わせてもっと戦闘力高かったし
    幻影旅団限定の中指の能力じゃなくても渡り合えたかもしれん
    まあウヴォーギンに勝つには強化系じゃなくてエンペラータイムありきの別の系統の発が必要だろうけど
    操作系、具現化系は身体強化に回すオーラがほとんどもってかれるから戦闘に向いてないんだよな
    針刺せば勝ち確定みたいな操作系だとしても刺す前に強化系にボコられて負けるのが普通
    強化系、次点で放出系が戦闘に向いてると思うわ、変化系って練度が必要な割に汎用性が低いイメージ
    ヒソカのバンジーガムみたいにかなり工夫した発が必要

  • @ゆき-k3d7n
    @ゆき-k3d7n 2 месяца назад

    銃を具現化するより銃は普通の銃を使って、弾丸を具現化した方が強いんじゃないかな
    撃ったら相手を追尾する弾丸とかにすればええんよ、なんなら「銃を使う」が制約になるから強化されるまで有る

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      身体から切り離したオーラの精度を維持できるのは放出系のみだぞ
      具現化系は放出の真逆だし、追尾どころか軌道曲げるので精一杯だろ

  • @akisameruu
    @akisameruu 2 месяца назад

    メンテナンスフリーかつ実質重さ0の銃を、いつでも出現させられるのは、一般人が相手なら十分強いとは思う。
    威圧効果もあるし。

  • @Neko-bg1dw
    @Neko-bg1dw 2 месяца назад +2

    フランクリンが指切り落としたみたいに銃でしか発動できない制約は意外と強力なのかも?
    それにひきかえレーザーって…

  • @fakeaog5507
    @fakeaog5507 2 месяца назад +4

    片手切り落としてサイコガンを装着しよう

    • @回-k1o
      @回-k1o 2 месяца назад +4

      放出系ならそれが最適解だな
      具現化系ならもっと良い伸ばし方ありそう。

  • @安全快適安心無料最新
    @安全快適安心無料最新 2 месяца назад

    放出なら普通の銃より強い念弾撃てる、具現化は放出の真逆、ただの銃具現化するなら本物買った方が早い
    放出で銃具現化したらマジで馬鹿すぎるな

  • @さぼうる
    @さぼうる 2 месяца назад

    モラウの特注キセルみたいのが一般的なモブ放出系の最適解なんじゃないの?いやでもモラウは操作系?

    • @Xakdin
      @Xakdin 2 месяца назад

      モラウはキセルから取り込んだ煙を操る操作系だね
      だからプフにキセル取られて捨てられた時煙人形出せなくなっちゃった

  • @gameLOVEmen
    @gameLOVEmen 2 месяца назад +2

    あの銃はロボット🤖みたいな奴が具現化して、隊員に供給してるだけだぞ。
    具体的には「🤖が銃を具現化して」から「隊員のオーラを弾薬にして撃つ」ってスタイルだったよな。
    これが個人でやってるなら「わざわざ飛び道具だと分かる対象を具現化してから放出」しているから低レベルなんだろね。

  • @yukke2999
    @yukke2999 2 месяца назад

    この世界はジョイントするだけでチート級に威力が跳ね上がる。
    つまりレイザーかフランクリンを載せたゴレム最強

  • @坂本哲也-r3b
    @坂本哲也-r3b 2 месяца назад

    爆弾の具現化と聞くと鴉を思い出すおっさんが多いだろうな

  • @じだかずし
    @じだかずし 2 месяца назад

    念能力者が持つには無駄だけど
    一般人に大量にばら撒いて戦力化するには武器の具現化は強いのかもしれない

  • @judas2211
    @judas2211 2 месяца назад

    実際の名刀買って強化すればいいだけだものな

  • @GORUZEBRA
    @GORUZEBRA 2 месяца назад

    なんかこういいのって言ったもん勝ちみたいで好きじゃないかな
    達人キャラが銃を具現化したらワザワザ銃を具現化するという制約や縛りで威力をあげてやがる!とかプラス評価になるんだし

    • @0071-c2i
      @0071-c2i 2 месяца назад

      ん?コイツらは達人でなんでもないし、そんな制約や縛りで威力上げるような達人も作中1度も出てきてないぞ

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      そういうのは縛りにならないんじゃ…?

  • @くえり-t9j
    @くえり-t9j 2 месяца назад

    小型の拳銃は微妙だけどアサルトライフルとか長距離狙撃用のスナイパーライフルとかなら具現化系で出し入れできるメリットは大きいと思うけど

    • @はか-o7m
      @はか-o7m 2 месяца назад

      銃弾を実物使うならそうなんだろうけど弾も具現化してるなら長距離使い物にならない可能性があるからなぁ…

  • @抹茶アイス-o5w
    @抹茶アイス-o5w 2 месяца назад

    「イメージ」のためなら
    むしろ銃は本物でもモデルガンでもいいけど具現化はしなくていいよな

  • @kirby_channel
    @kirby_channel 2 месяца назад

    武器の具現化に関しては、NGLのように銃刀類が持ち込めない所でも使えるという脱法行為(?)が出来るので、
    一概にそれが悪いとは言い切れない。キメラアント編でカイトの気狂いピエロがお咎めなしだったように、
    念能力で作った武器なら合法的に使える可能性がある(単にNGL職員には念が見えなかっただけかも知れないが)。

    • @はか-o7m
      @はか-o7m 2 месяца назад +2

      気狂いピエロって職員振り切った後にしか使ってなくない?

    • @トルネード弁証ルゥ
      @トルネード弁証ルゥ 2 месяца назад

      銃で出来ることで念弾で出来ないことなんて基本ないから意味ないよ

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko 2 месяца назад +1

      具現化物なら見えない訳がないので、やっぱり法の拘束の外なんだろ。

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      だから具現化なら近接武器とかがいいんだろうな

  • @meayu9455
    @meayu9455 2 месяца назад

    念弾を飛ばすのは放出系の才能いるけど、具現で作った銃で実弾を飛ばすのに放出はいらないはず。飛ばすのは手元だからね。

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      確かに機構で言えば「トリガーを押したら撃鉄を動かすだけの装置」を作るだけだから単純明快だね。
      まあごもっともではあるんだけど、だったら普通の銃使って別の能力作った方が強くないか?っていうことになっちゃうんだよね。
      つかそもそも今回は「放出系が具現化させんな!」って話じゃなかったか?

  • @筋トレIII
    @筋トレIII 2 месяца назад

    放出系なら銃の形にするメリットないし 具現化系なら遠距離攻撃弱いのに何やってんねんって話だし 他の系統ならもっと別の能力あるだろってことなんかな

  • @林小-t7o
    @林小-t7o 2 месяца назад

    択を増やせる能力が好きなんだろ

  • @ユニコップ
    @ユニコップ 2 месяца назад

    あの連中(放出系なのに銃を具現化する連中)って「自分たちは牽制役だからあれでいい」みたいなこと言ってなかった?

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      牽制役じゃなく偵察と銃弾補填だよ、茶番がバレた後にミュヘルが言ってる

  • @名無し-u5d7o
    @名無し-u5d7o 2 месяца назад

    普通の銃と違って自分の体力消耗しながら撃つからなぁ…。1発1発の威力も低いし、だったら霊丸みたいに1日4発みたいな制約つけて基本は肉弾戦した方がいいかな。

  • @Shin-se8md
    @Shin-se8md 2 месяца назад

    コルトピは逆に具現化だけど放出してるって感じかな?

    • @はか-o7m
      @はか-o7m 2 месяца назад +1

      放出って自力で移動するのが得意な系統っぽいからコピーが自分で動いてないうちは別に平気なんじゃないか?

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      調べた感じ「具現化としての利点を捨てる制約によって成り立つ能力の可能性がある」らしい

  • @サト-b7s
    @サト-b7s 2 месяца назад

    何で放出系能力者だと分かったのか?具現化系の可能性もあるのでは?弾がオーラだったのかもしれないけど。
    これがジンの能力の伏線なのかも…。

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      おっしゃる通り弾がオーラだった
      あの量の念弾飛ばせるのは放出系くらいのもん

  • @yukisida
    @yukisida 2 месяца назад +1

    ジンはつまり念の知識が無い素人と言いたいんでしょう
    カストロ「・・・」
    弟子の具現化系カイトの能力の一つに放出系っぽいのもありそうだけどジンが教えたんだってね
    カイト「・・・ハズレか」
    ジンあんたって人は・・・

    • @はか-o7m
      @はか-o7m 2 месяца назад +1

      銃はスナイパーみたいに使ってる描写無いし基本近中距離で使うものなんじゃないか?

    • @覇海
      @覇海 2 месяца назад +1

      銃とその中に弾を具現化するのって放出扱いになるのか?
      まあそれはそれとしてハズレの数字があるからアタリのやつが転生というチートレベルの能力になるってのはあると思う

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko 2 месяца назад

      ​@@覇海
      まぁ撃ったら身体から離れるし…
      いっそのこと弾にワイヤーでもつけてテーザー風に仕上げるか?

  • @サンタ-o8p
    @サンタ-o8p 2 месяца назад

    ただ打つだけの銃を作るのが無駄ってのはわかる。特殊な銃とか、銃も出せる能力とかなら強いしね。
    銃出し入れできて便利ーのために消化する連中は能力者としては論外。
    折角の具現化系なら色々出来る能力しようね、ってことだと思う。

  • @伝説の傭兵-t5j
    @伝説の傭兵-t5j 2 месяца назад

    放出なら実弾に念を纏わせられるだろうしそっちのが能力に幅持たせられそうだけど具現化の道に行ったからなんか特殊能力あってくれ

  • @matsu2305
    @matsu2305 2 месяца назад

    丸腰を装うメリットは念能力者同士の戦いだと意味ないね
    そもそも能力で攻撃される可能性を相手に考慮されてるわけだから
    武器破壊されても新しく出せるというコメントもあるが、わざわざ具現化しなくても刀の形状をした念ソードみたいなので攻撃すればいい
    ゴンのジャジャン拳のチョキでいい

  • @koroneko1519
    @koroneko1519 2 месяца назад +4

    イズナビの「名刀持った方がいい」論は前提に有るとして、その先の話してる人とそこで思考停止してる人の2種類が居るスレ
    特殊能力付与は置いといて所謂、冒険家ハンターと念能力持った戦争屋では前提が違うからな

    • @fastearlyquickhands
      @fastearlyquickhands 2 месяца назад

      前もどっかの動画コメ欄でコメントしたけど、そもそも「武器を具現化したり放出するくらいなら、その武器自体を所持した方がいい」理論で止まってる連中って絶対クラピカvsウボォやクロロvsゼノ戦の駆け引きを理解できてないよなw
      ・丸腰に見せかけたり、実物と『隠』で揺さぶりをかけられ、特殊能力を付加できる具現化系
      ・念自体に特殊能力を付加して自在に操れる変化系
      ・身体や道具に直接オーラを纏わせてシンプルに脳筋戦闘で強い強化系
      ・空間上に特殊能力を付加したり、念自体を身体から離してもパワーを保てる放出系
      この辺の能力の違いが少し違うだけで戦略やブラフのかけ方が大きく変わってくるのになw

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l 2 месяца назад

      というか、そもそもそれ自体が「特殊効果を付与するとして何でも付与出来るわけじゃない」って前程からのだからな
      あくまで具現化させた物へ特殊性を持たせるにしても上限はあるし、単に強度や破壊力のみ追求するなら実物で代用が利く、そして一度イメージを完成させてしまうと変更はほぼ不可能になるから慎重に決めろまででワンセットな話だし

    • @fastearlyquickhands
      @fastearlyquickhands 2 месяца назад

      @@ユウキレン-l5l 話がA→B→C→Aって戻ってるぞw
      コメ主「イズナビの名刀を持った方が良い論は前提にあるとして…」以下略

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      実際クラピカはわざわざ武器を買わずに念の鎖を用いることによる利点を立証してるわけだし

    • @fastearlyquickhands
      @fastearlyquickhands 2 месяца назад

      @おんどりゃあバード 今は更に高等戦術としてハンドガンとチェーンの両方を駆使して攻撃の幅を広げてるよねw
      ハンドガンの威嚇により自分の発の披露を最小限に抑えつつ、具現化鎖と隠鎖も使用すれば手広く対応or揺さぶりをかけれるように立ち回ってると思うよ。
      通常時とエンペラータイム時の変化も相手からしたら特例すぎて厄介だし。
      念での闘いは一般的に発が先にバレた者ほど不利だしね!

  • @四方山魔耶
    @四方山魔耶 2 месяца назад +10

    あ、貴方の弟子……(超巨大ライフルを具現化)

    • @maho3908
      @maho3908 2 месяца назад +7

      あの人…多分放出ではないのでセーフ

    • @四方山魔耶
      @四方山魔耶 2 месяца назад +2

      @ それはそれで遠距離武器は(放出系から一番遠いし)アカンやろ

    • @hyrbfy
      @hyrbfy 2 месяца назад

      @@四方山魔耶いつからライフルは遠距離攻撃しか出来ないと錯覚していた?

    • @同じアイコンを見つけてビックリするや
      @同じアイコンを見つけてビックリするや 2 месяца назад

      てか作中だと割と近距離でしか撃ってない…

    • @パパおじ
      @パパおじ 2 месяца назад +3

      カイトはハズレだなって言ってたから、念の制約でわざと入れてるんだよ‼️

  • @skymaker2966
    @skymaker2966 2 месяца назад

    銃を具現化するより指を切り落とす方が合理的というイカれた念能力

  • @3211-j4w
    @3211-j4w 2 месяца назад

    ホル・ホース、ミスタ

  • @よんよん-j1g
    @よんよん-j1g 2 месяца назад

    具現化系の特殊能力付与って隣の「変化系」と「特殊系」あってこそだろうし、放出系は念弾を両隣の「強化系」と「操作系」で強化できるからな。そう考えると系統をまんべんなく鍛えた方が得意系統は強くなるんだよな。

    • @42cm7
      @42cm7 2 месяца назад

      特殊系…

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      特質系、な
      特質系は通常の系統じゃないから具現化の両隣は実質変化と操作だぞ

    • @おんどりゃあバード
      @おんどりゃあバード 2 месяца назад

      ​@@ravelclearseed1431
      操作系は両隣扱いじゃないよ
      具現化系から見てそれにあたるのは変化系だけ

  • @ツカムヒカリヲ
    @ツカムヒカリヲ 2 месяца назад

    理想は山型!具現化も、銃を具現化できるほどの放出系ってことか。ゲンスルー並みの能力者がウヨウヨ!?...弾丸を撃ちだすとこだけ放出系の能力が活かせる。速度と威力アップかな?念でのガードを貫くとしても、銃と弾丸を具現化しなければならないってメモリの無駄遣いだなぁ。...霊丸みたいに指から出したほうが具現化の能力は要らないし。自身が放出系だと分かってなくて銃を具現化させられてる雑魚って意味が濃厚な気がする

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 2 месяца назад

      読んでないでしょ、銃具現化したのは別の奴だよ

  • @ゲシュニン
    @ゲシュニン 2 месяца назад +1

    放出系なら射程距離の長いライフル系の銃買って弾丸に硬かけて銃の威力+全オーラが一番手っ取り早い気がする。外したらオーラバーストで逃げる。

  • @ひでやま-n1b
    @ひでやま-n1b 2 месяца назад

    ゴンがビスケに教わってさえジャン拳パーを実戦レベルにするのに時間がかかってたんだから、
    もっと非才で環境も劣悪な傭兵団では、念弾単独で撃ち出す訓練をするより、使い慣れた銃を具現化する方が手っ取り早かったんだろう
    傭兵としての最適解であってジンもそれ自体をバカにしてるわけじゃない。ただ、銃具現化せざるを得ない低レベルな能力者はジンの敵じゃないというだけで