キュウリ子づる摘心すると1株から100本以上収穫できます!(子づる摘心〜誘引と整枝〜栽培のコツ)24/5/10

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 82

  • @武澤信行
    @武澤信行 4 месяца назад +3

    色々な家庭菜園、野菜育て方の動画をみますが、塚原農園の動画は説明は親切で丁寧、そして優しい人柄がわかります。最高です。

  • @kazukazu4423
    @kazukazu4423 4 месяца назад +4

    昨年、動画で言われた通り摘心してたら本当に100本以上取れてびっくりしました‼️今年も見直して頑張ります👍

  • @enjoylifethanxx7309
    @enjoylifethanxx7309 5 месяцев назад +28

    こんばんは!
    まだまだ何が正しくて何が悪いのか、動画を見ながら理解したつもりでも実際自分の苗を見た時にどこだろ?と思ってしまう私なので、もう少し経験をつんでから多収穫を目指したいと思っています。とりあえず1年目!食べられれば良し!そして根を詰めすぎて嫌にならないように、楽しくするのが今年の目標です。連作障害や相性の善し悪しも勉強しながら畑を放棄地にしない。
    過去の動画も含めて色々と見させて頂きますので、今後もたくさんの動画をよろしくお願いします。

  • @kiyoko4115
    @kiyoko4115 4 месяца назад +2

    とても解りやすく説明して下さり〜早速、試してみます!ありがとうございました。

  • @目覚めましょう
    @目覚めましょう 5 месяцев назад +11

    今年初めてきゅうりを植えてみました
    沢山花が咲いていてすでにきゅうりになっているので喜んでいましたが
    違ったんだーと確認できましたコツルを芽かきから始めてみますありがとうございました勉強になりました

  • @maedaminoru2803
    @maedaminoru2803 5 месяцев назад +10

    🥒胡瓜の芽かきのやり方が素人てもわかりやすい説明、助かります 参考に作業します。

  • @山田トモ-n9y
    @山田トモ-n9y 5 месяцев назад +14

    何度も繰り返し見ています。よくわかります。感謝です。

  • @immortalitymoviemusicorigi6077
    @immortalitymoviemusicorigi6077 5 месяцев назад +6

    ご説明なさるお声に優しさを感じます。

  • @kosumozero
    @kosumozero 5 месяцев назад +4

    青々とした綺麗で健康な葉が印象的でした。
    土づくり、枝の管理がしっかりしているからだと
    納得した感じでした。

  • @さくらばぁ
    @さくらばぁ 5 месяцев назад +6

    去年は初めての家庭菜園で園長さんの動画を観ながらたくさんのきゅうりを収穫することが出来ました。今日きゅうり、とうもろこしを植え付けました。昨日はその他の夏野菜の植え付け。これから毎日が楽しく忙しくなりますね。

  • @アールグレイ-r4h
    @アールグレイ-r4h 5 месяцев назад +2

    初めての栽培はきゅうりで
    楽しみと不安で毎日何回かもベランダ見てます。成長は子供と同じ様に楽しみと癒しを与えてくれます。
    これからも宜しくお願いします。

  • @目黒なおみ
    @目黒なおみ 5 месяцев назад +4

    丁寧な説明ありがとうございます。
    まじめにちゃんと、動画見て勉強しました。

  • @よしあきいな
    @よしあきいな 5 месяцев назад +14

    こんばんは😊キュウリの苗、やっと4枚葉が出て来たので畑に植えられそうです👍昨年の大収穫を目標に今回もシッカリ動画を見て達成出来るよう頑張ります🤗👍

  • @杉浦秀子-w9l
    @杉浦秀子-w9l 5 месяцев назад +5

    お疲れ様です。いつもためになるお話ありがとう御座います。今日は子供の葉っぱ🌱取りに行って来ます去年も教えていただいたので、良い木が出来ました。ありがとう御座います

  • @飯島文子-d4z
    @飯島文子-d4z 5 месяцев назад +12

    腰までの子づるをとるのは、私もできますね。明日やります。
    きゅうりに花がつき、実ができていたので、楽しみでしたが、下のほうなので、とったほうがいいですね。😢😢時間差で種まきしたのも、本葉が出てきました。きゅうりは、いつもすぐだめになりますが、今年は少し頑張ってみます。
    関東は天候不順で、風が強く、寒いですね。
    トマトが一本だめになり、抜いたら、白い根が出ていて、頑張っていたんだなと、かわいそうになりました。

    • @よしあきいな
      @よしあきいな 5 месяцев назад +6

      こんばんは😊余計なお世話かもしれませんが、子ヅルをとるのは葉っぱ5枚までで膝あたりと塚原さんは言っていたと思います。もう一度確認してみて下さい😅

    • @飯島文子-d4z
      @飯島文子-d4z 5 месяцев назад +8

      @@よしあきいな あっ、腰と膝を間違えました。ありがとうございます。私は小さいおばあちゃんなので、膝上10センチにしましょう。

  • @love-sk8xs
    @love-sk8xs 5 месяцев назад

    とても詳細な説明でキュウリ初心者ですが理解出来ました。キュウリの草丈が伸びてきて次の作業を何をすべきか分からなかったので助かりました。早速、芽かき作業と平テープを横に張る作業をしてきます。ありがとうございました。😊

  • @あつ子堀
    @あつ子堀 5 месяцев назад +18

    こんばんは♪
    昨年きゅうり栽培は4〜5本で終わりました💦
    今年こそはスズナリ目標に頑張ります🥒

  • @何か釣れたら良いな
    @何か釣れたら良いな 5 месяцев назад +5

    いつもとても親切🎵丁寧に素敵な声のトーンで分かりやすく聞き取りやすいです🙇‍♂️アングルも最高です📹私のような素人にも…なぜ⁉️こうなのか❔が、良く分かりやすいです。
    今後ともお身体に気を付けて素晴らしい発信を宜しくお願い致します🙇‍♂️

  • @一吉高原
    @一吉高原 5 месяцев назад +6

    いつも丁寧な説明を有り難うございました

  • @大野孝則-x7l
    @大野孝則-x7l 4 месяца назад

    本当に解りやすい説明
    ありがとうございます。

  • @maruko2904
    @maruko2904 5 месяцев назад +1

    今日もとっても丁寧な説明で分かりやすかったです。
    家庭菜園規模の栽培方法にも対応していただいて感謝です。
    袋栽培のジャガイモの茎がどんどん伸びてきたので2回目の土を入れました。
    生姜の芽はまだ出てきません。これからかな?
    里芋はチョロっと芽が出てきましたので土寄せしました。
    ミニトマトはアイコがいくつか生っています。
    キュウリは明日、動画の通りに芽欠きをしますね。
    去年、四川胡瓜を植えたら収穫量がとっても少なかったので、四川胡瓜は諦めて普通のにしました。

  • @のまる-r5i
    @のまる-r5i 5 месяцев назад +1

    今日苗を買って植えたところです😊参考になりました!ありがとうございます✨️

  • @児玉末子-n2l
    @児玉末子-n2l 5 месяцев назад +1

    ためになりました明日の朝さそくめかぎします今年の夏がたのしみです、ありがとうございます。

  • @コンドル-f8b
    @コンドル-f8b 5 месяцев назад +1

    1週間前に、種から育てた胡瓜🥒の苗を畑に植え出し、行燈にしていた所、雨☔が多かったせいか、葉っぱがベト病のようになっていて、あわてて薬剤を散布しましたが、今のところそれ以上は、進んでいないようです。😓塚原さんの言われていた酢とニンニクと鷹の爪の薬を早く作っておけばよかったと後悔しました!😢今まで、行燈はした事がなく、畑に直播きで地這いでしたが、それなりにたくさん収穫出来ていました。😄自然が相手なので、難しいですね!😅その都度対処して、頑張って行きます!🙇✌

  • @カヨカワエ
    @カヨカワエ 5 месяцев назад +1

    昨日🌃から雨や風の中で、菜園の小さい苗が育っています。その様なときに園長先生のお話しが、苗の気持ちが私にも聞こえるように思えます。

  • @深谷修二
    @深谷修二 5 месяцев назад +5

    塚原さん、こんばんは。
    いつも色々な勉強になる動画ありがとうございます。
    キュウリは2、3年前から栽培はやらなくなりました!理由はせっかく収穫できる物をヘチマみたいに大きくなるまで放ったらかしにしてて収穫せずにいました 笑。元々キュウリはあまり好きではないし同じな結果になるのでキュウリ栽培はやらなくなりました😅
    スイカは数年苦労してなんとか毎年うまくいって収穫は出来る様になりました。今年からメロンも挑戦してますが、メロンは難しそうですね。出来ればメロン栽培に関する動画を上げて貰えたら嬉しいです。

  • @川上久子-y3o
    @川上久子-y3o 5 месяцев назад +1

    長い間作っていますが知らない事いっぱいありましたありがとうございます今年はやって見ます

  • @tanishi023
    @tanishi023 5 месяцев назад +6

    園長こんばんは。お疲れ様です。
    植え付けから2週間経ったうどんこつよしに灰色カビが来たので、先週保温トンネルを外しました。こんなに早く来たのは初めてでショックでしたが、キュウリ苗は保温よりも風通しが大事だと勉強になりました。
    そういう意味でも足元の芽かきはマストですね。

    • @BJ-vn2bx
      @BJ-vn2bx 5 месяцев назад

      元気がなくなった先ですね。元気がなくなったので病院の胞子を跳ね除けられなかったということになりますもんね。土壌がどのような状態か。毎年同じところに同じ瓜科野菜をやればそれを蝕む糸状菌が増えます。私は同じところに同じ野菜を植える場合、3年目以降はネギなどを各株ごとにコンパニオンプランツしています。太陽熱消毒が事前にできていればベストですが、糸状菌にきく野菜や花などを植えることも十分な対策になります。それらを踏まえた上で風通しなど基本の処世をするということで防ぐべきでしょうね☝️🌟

  • @たか加藤-m6v
    @たか加藤-m6v 5 месяцев назад +10

    先月蒔いたキュウリが植えつけ時期になりました。今日も、書きました。膝下胸までですが私は、小さいので、プラス15センチに、します。ハウスの中には、スイカやメロンやカボチャを植えました。まだ小さいけれど楽しみです。キュウリは、もろみで食べました。おいしいキュウリです。自分で作ったキュウリは、絶品です。スナップエンドウがなっています。採れたては、甘くておいしいスナップエンドウでした。ありがとうございます。

  • @chiakikomatsu5654
    @chiakikomatsu5654 5 месяцев назад +7

    園長今晩は🎉
    いつもながら良い動画ありがとうございます。
    今日は早い目で酔っているのでこの辺で😅

  • @佐藤ゆかり-f1o
    @佐藤ゆかり-f1o 5 месяцев назад

    私も、キュウリの苗8本植えてます、やってみたいと思います。ありがとうございます‼️

  • @横田桃子-y6j
    @横田桃子-y6j 5 месяцев назад

    ありがとうございます🙇‍♀️
    きゅうりを植えたけれどこの動画教えて頂いた事やってみようと思います😊

  • @多加子土屋
    @多加子土屋 5 месяцев назад

    初めて キュウリを3本植えてみました、
    参考になりました❤
    何本取れるか 楽しみです!有難うございます❗

  • @田原敏雄
    @田原敏雄 5 месяцев назад +1

    お早うございます。
    大変参考になって助かっています。
    これからも良いアドバイスをお願いします🙇。

  • @加藤政市
    @加藤政市 5 месяцев назад +6

    こんばんは。今朝は冷え込みましたね。野菜の苗は大丈夫でしたか。
    露地I栽培のキュウリなのにとても大きく成長していますね。今年もジグザグ、ジグザグが始まりますね。我が家の100本どりの品種は「VR夏すずみ」で挑戦です。🥒💯

  • @inaribura
    @inaribura 5 месяцев назад +6

    凄くためになりました!
    ありがとうございます!

  • @いつ子加藤-o9b
    @いつ子加藤-o9b 5 месяцев назад +5

    説明がわかります頑張ります

  • @organictv1
    @organictv1 5 месяцев назад +1

    キュウリ、エンドウ豆などの栽培法!
    詳しい説明、よく聞きました。 参考にしながら…

  • @ペンペdebut
    @ペンペdebut 5 месяцев назад +5

    下の方の子つるは取るのが分かったけど、同じところから出てる巻つる(ひげつる?)は取らなくていいのかな?

  • @ベビーリーフ-t3j
    @ベビーリーフ-t3j 5 месяцев назад +5

    園長こんばんわ。きゅうりの苗2本しか出来ませんでした。また蒔き直しです。オクラも。湿度が高かったのでしょうか😢苗を買えば早いですがもう一度リベンジします。ズッキーニは花が付きました。🌽も穂が見えました🎵楽しみです。

  • @山本光浩-l7d
    @山本光浩-l7d 5 месяцев назад +1

    わかりやすくてたすかります

  • @てらしま-p3n
    @てらしま-p3n 5 месяцев назад +5

    塚原さん、こんばんは😊
    今年は種蒔きから苗を作って来ましたが、なんだか虫が付いたみたいです😅塚原さんに教えて頂いた酢とニンニクと唐辛子のスプレーの出番だなぁ〜😂
    昨年は2本の苗から130本位収穫出来たので、今年も頑張りま〜す👍

  • @soe1208-r5r
    @soe1208-r5r 5 месяцев назад +6

    参考になりました。ありがとうございます。

  • @佐知-s3j
    @佐知-s3j 5 месяцев назад

    すごくわかりやすいです。やってみます!

  • @植田美之
    @植田美之 5 месяцев назад

    いつも楽しみに勉強してま~す。ありがとうございます。
    油断してしまいました。
    植え付けて2週間でウリハムシに葉っぱを食べられました。
    今後しっかり成長できますか?
    アドバイスをいただけると助かります。

  • @かーちゃん-d7u
    @かーちゃん-d7u 5 месяцев назад +6

    こんばんは、私も去年は小ずるを取って見たところ成長も早く見事にいいきゅうりが取れました今年も頑張ってみます(*⌒▽⌒*)

  • @マルヨン-x2e
    @マルヨン-x2e 5 месяцев назад +1

    参考になります。ありがとうございました。

  • @9manomi
    @9manomi 5 месяцев назад +1

    園長、動画🎥参考にさせていただきます🫡
    美味しいきゅうり🥒、実りますように…🙏

  • @栗栖啓子
    @栗栖啓子 5 месяцев назад +1

    勉強になりました😂

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 5 месяцев назад +3

    こんばんは。胡瓜栽培の基本中の基本ですね。説明を確実に実行すれば多収間違い無しですが、病気と害虫と黴菌などに要注意ですね。
    今年は、残念ながら胡瓜と生姜だけになりそうです。町内会長の番が回ってきたので畑の時間を取られています。

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 5 месяцев назад +1

    こんばんは。今朝郵便局から山菜を送り帰って来たらボックスの中に荷物がありました。
    行き違いになってしまいましたね。僕は社交辞令が嫌いな男。僕に送らなければ収益になるのに本当に申し訳ないです。
    箱から出してネットの袋に入れて室内の空間に吊るして起きました。
    あんな立派な玉ねぎを作りたい。無謀な挑戦かもしれません。
     
    今朝の霜できゅうりとヤーコンがやられてしまいました。きゅうりはダイソーの種でした。
    葉色がなんかおかしいですが、本葉が出て来たので鉢上げしました。
    ダメならもう一袋ありますから明日セルトレイに蒔きます。
    開田きゅうりという在来種の苗が売っていたから買って来て定植して行燈をして口を洗濯バサミでとじて起きましたが霜に合いました。
    完全なトンネルにしないとダメですね。
    トンネルにしてもダメかもしれない。ダイソーの節なりきゅうりが葉がおかしいですから。
     
    開田人は自然現象でダメになった時簡単に諦めてしまうんです。ヘラヘラ笑っている。僕も笑うしかない。御嶽山に種まき爺の雪型が現れてもダメな場合がある。
    幾ら開田きゅうりでも平地で育てた苗は耐寒性を発揮出来ない個体がある。
    だから全て種から苗を作る所以です。
    まだ自家採種した種があるから蒔いて見ますが、(しいな)といい種の形をして居ても中味に見入りしていない種もあります。
    開田きゅうりとは、相模半白の様なきゅうりで味があり美味しいきゅうりです。一度食べたらやめられない。開田高原ではきゅうりといえばこれです。市場には中々出回らないですが癖になる味がします。大きくなり過ぎたら種を出して味噌汁に入れても美味しいです。
    またさつまいものポット苗は定植するのが怖く(霜)に合わせたら終わり高い苗でしたから室内に起きましたが、今朝の低温でしんなりしてしまいましたが、直射日光を避け日陰になる外に起きリキダスを散布して夕方には復活しました。
    霜に合わせない様大切に育てたい。
    ありがとうございます。

  • @青空翔子
    @青空翔子 5 месяцев назад

    こんばんは いつも参考にさせていただいております。
    初めて胡瓜の苗とゴーヤの苗を植えました。
    両方とも小ずるが出ません😢
    親つるだけが伸びています。
    根付いていないのでしょうか?
    原因に考えられることを教えて頂きたいです。

  • @mk-qx4qn
    @mk-qx4qn 5 месяцев назад

    分かりやすい!詳しく役に立つ情報をいつもありがとうございます。

  • @宮島泉-t1c
    @宮島泉-t1c 5 месяцев назад

    毎年キュウリの葉っぱが黄色くなって枯れてしまいます。たくさん取れないので残念です。動画で勉強します。

  • @上園真由美
    @上園真由美 5 месяцев назад

    分かりやすくとても参考にしています。肥料のやり方を詳しく知りたいです。肥料が効き過ぎて枯れてしまうのです。お願いします🙇‍♀️⤵️

  • @岩野錠二-h6w
    @岩野錠二-h6w 5 месяцев назад

    楽しく拝見してます。
    玉ねぎについて聞きたいのですが、今年の玉ねぎは二股に割れています、
    原因は何ですか?
    病気か肥料のやり過ぎか?苗はホームセンターで買いました。 植える時は一本で植えました。

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 5 месяцев назад +5

    去年、コンテナ栽培で、摘芯したら、三本しかならなかった😢

  • @masahirom.9711
    @masahirom.9711 4 месяца назад

    芽かきの際に親ヅルの皮がめくれてしまった場合はどうしたらいいでしょうか?
    ラップをまこうかと思ったり‥

  • @藤田早苗-q1c
    @藤田早苗-q1c 5 месяцев назад

    きゅうり主軸の先端が強風で折れてしまいました…
    もう成長は止まってしまうのでしょうか?
    もしくは枯れていくのでしょうか?
    元気に育っていたのですごく残念です…

  • @奥山佐代子
    @奥山佐代子 5 месяцев назад

    何時も見させて頂いています。🥒は子蔓が出ない物もあるのですか?5節目の前後に5個位固まって出ていて花もさいています。七節位に🥒がなり上の方にも小さな🥒が成っているので最初に出来た🥒と下の物は、取ってしまいました。
    🥒か曲がって行くのは、水切れ肥料が足りない?
    また子蔓が出ない物も有るのかしら?親ふしから出る葉と子🥒の順に、なって行き子蔓は出てきません、
    🍆は親節が伸びて子蔓が2本出て良かったのですが。
    どうも親蔓の目をかいてしまったよう出てす。親蔓の代わりに、そのまま伸ばしても良い物ですか。

  • @徳山孝
    @徳山孝 3 месяца назад

    間違って、5節まで葉も含めて、全て、摘み取りました。再生する方法はありますか。

  • @小川金右ヱ門
    @小川金右ヱ門 5 месяцев назад

    いつも、参考にして栽培しています、勉強ななります、有難う、
    質問ですが、私は黒マルチを張って栽培してますが、動画はマルチ無しですが、どうしてですが?
    ちなみに私は路地栽培です。

  • @ゆめいろ-k5j
    @ゆめいろ-k5j 5 месяцев назад +4

    毎年子づるは頑張れるのに孫が来るとワチャワチャなる^^;
    連休に植えた苗が見事に枯れましたorz
    植え直しは同じ場所ぢゃない方が良いのだろうか🤔

  • @まさおとけいとアッシャー
    @まさおとけいとアッシャー 5 месяцев назад +26

    我が家の キュウリ 下葉が枯れて心配です😅

    • @BJ-vn2bx
      @BJ-vn2bx 5 месяцев назад +8

      早いですね😢水やりが足りないか?マルチしていて土などは湿っている状態であるか。もしくは水やりしているのに枯れてるのであれば根腐れ・窒息状態。土質が硬いか。葉の枚数少ないのに枯れたのであれば植え直した方がいい。その際に腐葉土などを土にすき込んで土壌をもう少し酸素が送り込みやすいように調整してから植え直した方がいい。肥料投入はまだしなくていいです。

    • @まさおとけいとアッシャー
      @まさおとけいとアッシャー 5 месяцев назад +1

      ありがとうございます トライしてみます​@@BJ-vn2bx

    • @織田邦彦
      @織田邦彦 5 месяцев назад +1

      ​❤😂 1:47 1:47 😅

  • @面白ろチャンネル
    @面白ろチャンネル 5 месяцев назад

    とても分かりやすいです。何でこんなに分かりやすいんですか?皆さんチャンネル登録お願いいたします‼️

  • @松下-s5u
    @松下-s5u 5 месяцев назад

    長野県は30センチです

  • @山本則男
    @山本則男 3 месяца назад

    キュウリにアリがついてはがかれたりキュウリがしろくなったりさますどうしたらいいでしょうか

  • @吉田アサ-r1v
    @吉田アサ-r1v 28 дней назад

    花ばかり咲きキュウリがなりません

  • @yozyakimo7311
    @yozyakimo7311 5 месяцев назад

    1株目はウリハムシにやられました😭

  • @Live_hot915
    @Live_hot915 5 месяцев назад +1

    Saya menanam tomat

  • @森楓-w6y
    @森楓-w6y 5 месяцев назад

    スゴイ!!!!!!!!(゚∀゚)

  • @富治雄鬼島
    @富治雄鬼島 5 месяцев назад

    うそつきだと思います😂

  • @望月照明
    @望月照明 5 месяцев назад

    説明をもう少し簡潔に。話しがくどすぎる。

  • @富治雄鬼島
    @富治雄鬼島 5 месяцев назад +1

    100はうそだと思います😂

  • @hisaomatsuo3752
    @hisaomatsuo3752 5 месяцев назад

    丁寧な説明はとても分かりやすいですが、前置きが長すぎて時たまイラっとすることがあります。