コードでソロピアノ②メロディも自分で弾く!コード初心者のソロピアノ入門
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- コードを使ってソロピアノも演奏可能なの、ご存知ですか?
コードでの奏法で最もメジャーなのが、弾き語りや他の楽器や歌などの伴奏かと思います。
しかし、自分でメロディを弾くこともできるんです!
・・・というか、伴奏でも前奏や間奏などはソロピアノになることが多いですよね。
和音でなんとか乗り切るという手もありますが、
どうせならせっかくの見せ場ですのでかっこよくメロディを弾きたいところです。
何回かの動画に分けて、ソロピアノがどうやって成り立っているのか、
簡単な例を一緒に弾きながら学んでいきましょう!
▼Twitterのフォローもお願いします!
/ nakagawa_sanchi
※オンラインレッスンのお知らせもTwitterでアナウンスします!
このシリーズ好きです!ありがとうございます
ホントにいつも欲しいのを…ありがとうございます…泣
私が何気なくやってた事が、こんな風にコンテンツになるんだっていうのが驚きでした👀✨
メロディが和音構成に含まれていないと、頭が「コード1音間違ったか?」って止まってしまいます。組み込んだ感覚に慣れるまで大変そうです。この動画で自分のレベルを思い知りました(とっても前向きな意味で(^^))
なるほど。率直な感覚を教えてくださるのはとてもありがたいです!
テンションとして捉えるか、経過音として捉えるか、とか小難しい話はありますが、
まずは仰るとおり、構成音以外が含まれた響きにいろいろ慣れていただくのが良さそうです。
どうするのか?だったことが意味も 弾き方も とてもわかりやすく✨(⌒‐⌒)✨神です✨
こんにちは!
弾き語りでピアノを始めたのですが、楽譜のコード弾きはできるんですが、どうしてもコードに記載してある以外のことができない状態です😭
この動画を見て率直に思ったのは、そもそも自分でやろうとした際にどの音を繋いでいけばいいのか、どの音を出していけばいいかわからないことが多いんですが、それは慣れみたいなものなのでしょうか?
コードのトーンで繋ぐだけでもそれっぽくなりますしそれじゃ物足りなければその曲のキー(スケール)を覚えてスケールの音とコードトーンを繋ぐだけでもだいぶカッコ良くなりますよ!
横から失礼しました!
いちこめだあああああああ🥺
お世話になってます