市街地に佇む築67年の「茅葺屋根の古民家」(京都府京田辺市・中古物件の紹介)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【物件詳細についてはこちらをクリック】
www.c21smile.c...
【売りたい・買いたいのお問い合わせはこちらから】
※LINE公式アカウント:lin.ee/kLSxtP8
不動産売却の方はトークに「うりたい」
不動産購入の方はトークに「かいたい」とご入力ください🙇
◆不動産RUclipsrはっしーのスマート名刺はこちら→ is.gd/Yrxfv8
いつもご視聴ありがとうございます🙏
不動産RUclipsrの「はっしー」です🤭
全テロ&ゆっくり解説しているので
せっかちの方や忙しい方は【2倍速】でご視聴いただいても
十分ご視聴いただけるかと思いますので
是非最後までご視聴いただけますと幸いです🤣
本日ご紹介するお住まいは京都府南部地域
京都府京田辺市より茅葺屋根の古民家住宅です🏡
建物は築67年、室内はリフォームされておらず
購入者さま自身でリフォームしていただく形になります🔨
ご視聴後はコメント欄にご感想をお寄せいただけると
次の動画の励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします📝
※詳細は概要欄の下部に詳細リンクよりご参照ください
【物件概要】
住 所:京都府京田辺市三山木
交 通:片町線 JR三山木駅 徒歩7分
近鉄京都線 三山木駅 徒歩8分
土地面積:1764.02平米(533.61坪)
建物面積:103.14平米(31.19坪)
建築年月:昭和31年6月建築
学校区:三山木小学校 / 田辺中学校
【弊社ホームページはこちら】
www.c21smile.com/
【オンラインでのご相談も受付中です】
www.c21smile.c...
動画をご覧いただいての内覧ご希望の方は下記の電話番号まで!
◆フリーダイヤル 0120-773-021
(※注意)リンク切れの場合は【ご成約済】となりますので、
何卒ご理解のほど宜しくお願いします。
【撮影・編集機材紹介】
・カメラ :amzn.to/3Hi29AY
・ジンバル :amzn.to/3Cb2rpp
・マイク :amzn.to/3optXef
・編集ソフト:amzn.to/30jJCDX
【使用フォント(ありがとうございます!)】
・コーポレート・ロゴ ver2
logotype.jp/co...
【字幕編集はこちら】
Vrew → vrew.voyagerx....
【ご売却のご相談、撮影依頼のお仕事オファーはこちら】
◆撮影のご相談はまずこちらをご覧ください
→ www.c21smile.c...
※LINE公式アカウント:lin.ee/kLSxtP8
◆不動産RUclipsrはっしーのスマート名刺はこちら→ is.gd/Yrxfv8
◆最後によろしければ【チャンネル登録】してもらえると嬉しいです
www.youtube.co...
----------------------------------------
【自宅にいたまま、家探し!オンライン不動産相談実施中!】
公益社団法人 全国宅地建物取引業協会会員
京都府知事(3)12956号
(株)すまいる
フリーダイヤル:0120-773-021
〒617-0002
京都府向日市寺戸町七ノ坪141番地
SU・BA・CO 404号室
※阪急洛西口駅東口より南へ徒歩6分
営業時間 9:30~18:30(水曜日定休)
◆URL :www.c21smile.com
◆E-mail :info@c21smile.com
◆facebook : / c21smile
◆instagram: / c21smile
◆Twitter :【@c21smile】←フォローお願いします
#京都不動産 #内見動画 #不動産 #ルームツアー
#物件紹介 #家探し #古民家 #diy #リノベーション
#おくどさん
扉開けた瞬間トイレの裏だったのに爆笑しちゃいました。 武家屋敷ですと逃げ道としての暗道? そんな想像させられますね。立派な茅葺きですが、リフォームにお金かかりそう。
ToulVさん、おはようございます😄
トイレ入ってる最中に襲撃とかされますかね?😅
でもなかなか見ない動線でした🤭
Amazing! Thanks for sharing.. I appreciate the English subtitles. After reading the previous comments about the toilet🚽 my curiosity turned to laughter when you pulled the first door to it😳. That was hilarious 😂😂
こんばんは🌙😃❗
最初のお部屋、柱が見えるのでDYIしやすくて良いなと思います😊
トイレのクセがスゴい❗
けど簡単にリフォーム出来そうな気がするので問題無し❗
物件見るときに気になるのが、ガスが都市ガスかプロパンガスか、それと、下水道が通っているのか浄化槽なのかが分かると尚good❤
意外とどのRUclipsrさんもその辺は省いている気がします。
※ちなみに我が家は浄化槽なので年間保守料と、法定検査料がかかります😅
Meg Ringさん、おはようございます😄
確かにライフラインについては気になりますよね!
今度からそのあたりも紹介できるように事前に調査します!
トイレは用を足してる最中に、後ろの窓を開けられたりするとビックリするでしょうね💦
的外してしまいそうですwww
この物件、外見からしてとても絵になりますね?なんだか写真撮って額縁に入れてもいいような風貌ある古民家で、和風カフェとかレストランとかにして、おくどさん体験みたいなものもあったら面白いでしょうね?電気なくても明るかったので、上手く再利用して人が訪れやすい様にするとなんだか流行りそうな感じがしました。家の中も迷路みたいですね?トイレは面白かったです。庭とか各部屋のスペースを斬新なアレンジでショップ兼レストランORカフェみたいにして、庭では自家栽培したりすると何だか流行りそうです。これは住む物件よりもオープンにして人に来てもらうビジネスで展開すると上手く行きそうです。私は結構外観が好きです。写真に撮ってジグソーパズルにでもしたいと思いました。
Naomiさん、おはようございます😄
敷地が広いので、そちらを整備してオープンカフェにするとか、ドッグランが出来るようにしたりとか、やりようによっては非常に面白いものになりそうですね♪
ただやはりそれをして、収益化するのに対して費用がどれほど掛かるのか…
そこが一番の問題🦆www
わたしと同年代の物件さん 親しみがわきますぅ(笑) おくどさんって調べたら「お曲突さん」って書くんですね。古民家巡りツアーで 薪割り体験とかおくどさんでご飯炊きなんてしたら楽しそう。ご飯食べてみたいです。私 おくどさん(竈なんかも)未経験ですけど 所謂 文化窯でご飯炊けます(キリッ)住居じゃなくて体験型資料館なんでどうでしょうね。
空らららさん、おはようございます😄
あらま、そうなんですね🤣ご年齢は伏せておきます🤭
やはり火で炊くご飯は電気炊飯器では味わえない甘味などがあって、全然違いますよ!
家のコンロで炊ける土釜とかも売ってますのでご興味があれば是非♪
田辺と言っても、片町線より西は山ですからね。田舎モードに入りますね。
2部屋洋室と言うことになってますけど、実際のところは「板の間」ですよね。
畳と壁・天井は一回全部やり直しでしょうね…。屋根も瓦に葺き替えたほうがいいかなあ…。
元々キッチンは土間だったんじゃないの?って気もします。
おくどさんが床から見て一段低いようになってますし。
MyarMyarさん、おはようございます🤭
茅葺屋根は葺き替えに1500万円ほど掛かるとも言われてますから、瓦は無理にしても茅葺の上から合板を貼られることはあるようですね🤔
外観の茅葺はすごく風情があって良いですが、意外に室内は今どきの室内っぽくて茅葺古民家ならではのテイスト感はあまり感じられませんでした💦
はっしーさんお疲れ様です
古民家いいですが庭の手入れが大変そうですね
おくどさんは前に住まわれてた方は使っていたんですかね?🤔
おトイレもある意味斬新でしたね
わざわざ回らなくても入れますね😂
みーこさん、おはようございます🤭
トイレは正直笑いました🤣
通れなくは無いですけど、なんだか跨いで入るのも微妙です💦
緊急を要しない限りは正面から入りたいものですw
庭の手入れは毎日ちょこちょこすれば、大きな労力はいらないでしょうけど、ちょっとでも放置すると後で大変なことになりそうですね😢
土地がとにかくデカいですね😅どこからどこまでが敷地なんでしょうね💦お庭の手入れも、個人では大変ですよね。そうそう、リノベーションされてカフェなどを営んでもらえたら、庭園を望みながら京都らしい(すみません言葉を知らなくて💦)料理を嗜む。いいかも…そうでもないかな。現実的には、そんな簡単にはいきませんね💦妄想です😌
室内も、広い。100㎡は、こんなに広いんですね〜😅
ゆめりんこさん、おはようございます🤭
妄想大事です!山の方に行けば、人里離れたところに古民家カフェとか意外とありますよね😄
でも逆にそういったことするには市街地過ぎるかもしれませんね🤔
こんばんわ👋😊
購入金額が高めだし土地代💴含みだと思うけど 茅葺き屋根の修復には見積もっても2.000万くらい見ないと💦
人件費含むから💦
屋根だけは茅葺き止めて 今風に変えると内装費に回せると思うね👍
内装しないと住めない物件だし 入り口の右側を畑スペースとか?
それか屋根付けてカフェ☕風に広いスペースだから 購入者しだいで良い商売に出来るんじゃない🙇♀️
庭も手入れすれば 木々の裏手も木々🌲に陽があたる様に間引きしたり裏手にも少し窓から陽が明るくなる手入れすれば素敵なステキな住まいに為るわよ☺️
草が生えない物って今は色々あるし裏手は特に牧草砂 敷き詰め硬めて歩きやすい様に!
ワクワクする古民家だよ🌸
詩季歩さん、おはようございます😄
お値段の交渉は出来るようですが、それでもリフォーム費用とか考えるとなかなか手が出しにくいですよね💦
カフェにするにしても道路から路地に入るような場所なのが気になります🤔
でもこれもDIYしたりすれば、見違えるようになるんでしょうね😅
是非その後も機会があれば見てみたいものです🙌
床を回といて、おくどはんは危ないわ。やっぱりおくどはん置くんやったら土間でないとな。
山本夏子さん、ご視聴&コメントありがとうございます🙇
はい!その通りです!
ここにお住まいだった方、なんとかあの状態でやり繰りされていたのでしょうね💦
なかなかのチャレンジャーだと私も思います😥
おくどさん