Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この頃のジャガーにはオリジナリティとプライドがありましたね。紳士的なジャガーが好きでした
まさにプライド、意地といえるこだわりを感じることが出来ました!
今のジャガーはイギリスで製造してるドイツ車的な要素強いですね
長く乗ってたけど、、エンジンはアメ車やで。フォード。でもいい車でした。よく警告灯がピカピカついていて、ガソリンや駐車場、税金も入れてだけど、七年で新車価格と同じになったな。大変でした。今の351型はほとんど壊れない。
同じ車に乗ってます。7年前に中古で購入して、今はチビ2人を連れて4人家族で使ってますが、全く問題なく、私の趣味とファミリーカーを両立できて最高です。購入費150万円、維持費はこの7年で150万円ぐらいで、トータルコストで見れば350万円の車買うより安いのに、何故か大衆からは「維持費が高い」という定性的な評価だけで人気がでない車だと思います。もう直しようがないというぐらい壊れるまで、のり続けますね。
とっても素敵なカーライフですね!外車の維持費もディーラーに出さなければ意外と手頃ですよね個人的にはもっと多くの人に車の選択肢を広げてほしいなとおもいます。大変なこともあると思いますが、最後まで乗り続けてほしいです!
セルシオ位の維持費でしょう
長く乗ってたけどいい車でした。よく警告灯がピカピカついていて、ガソリンや駐車場、税金も入れてだけど、七年で新車価格と同じになったとおもう。大変でした。今の351型はほとんど壊れない。
乗ってます。 このオリジナティーは長年の憧れで、最上グレードのソブリン乗ったらもうほかのクルマは乗れないくらいハマってる。
この車に乗られているなんて最高ですね!乗っているだけで車の世界観に包み込まれてしまいました。
ただただうらやましい
軽くなって剛性が強くなるなんて奇跡のモデル!
相当お金を掛けて作った一台なんでしょうね!!
私はXJ 3.5です。とても快適な車です🚗年齢重ねちょっと🤏デカイ車面倒になってきました笑い🤣色はジャガーグリーン。
やはりジャガーはグリーンが似合いますよね!ロングノーズの取り回しが少し大変かもしれませんが、いまのジャガーにはない雰囲気があって魅力的ですよね!
このチャンネル好きです。わかりやすい解説と映像、走行シーンも多く嬉しいです。また男女のリポートも丁寧で親切な感じと専門家ぶらない雰囲気がとても良いです。上品で馴れ馴れしくない感じも珍しく感じます。ただ一点不満が有ります。もう少し長いリポートで観てみたいです。短めで残念です。その日1台のクルマを30分位は観ていたいです。停車時の外観・内装、走行時の外観・座席からのリポートなどなど。素晴らしい映像と様々な走行シーンやアングルでとても楽しませて頂いています。ただ、このままロングバージョンを観たいだけです。中身はそのままで最低30分は観ていたいです。ご検討宜しくお願い申し上げます。
お褒めいただきありがとうございます!このようなコメント頂けて嬉しいです!私達としてももっと長いコンテンツを作りたいのですが、いまの水準で10分の映像を作るのに2週間ほどかかるため、なかなか難しいというのが実情です...
今後も楽しませて頂きます。撮影・編集頑張って下さい!
ホイールカッコいいなあ
アルミモノコック開発のためにNSXやインサイトの製造工程を視察したとか
それ走りませんでした。Fordのブランディングがうまくハマっていた時代なのかもしれませんね。この頃はフォーミュラにも参戦していましたし、そのノウハウが落とし込まれていたのかなと想像してしまいます。
@@gaishaoh 当時オールアルミなのはA2かNSXかインサイトぐらいしか無かったから
ぶつけると修理が高く付きませんか?
維持費っていくらくらいですか??
3000も3500もから維持費はクラウン位だよ4200もセルシオやマジェスタぐらいの維持費だな
ハイオクと燃費の悪さで、急な出費が痛そう
300以降は単体で見ると良いんだけど40以前と比べると安っぽく見えちゃうんだよな…
この頃のジャガーにはオリジナリティとプライドがありましたね。紳士的なジャガーが好きでした
まさにプライド、意地といえるこだわりを感じることが出来ました!
今のジャガーはイギリスで製造してるドイツ車的な要素強いですね
長く乗ってたけど、、エンジンはアメ車やで。フォード。でもいい車でした。よく警告灯がピカピカついていて、ガソリンや駐車場、税金も入れてだけど、七年で新車価格と同じになったな。大変でした。
今の351型はほとんど壊れない。
同じ車に乗ってます。7年前に中古で購入して、今はチビ2人を連れて4人家族で使ってますが、全く問題なく、私の趣味とファミリーカーを両立できて最高です。購入費150万円、維持費はこの7年で150万円ぐらいで、トータルコストで見れば350万円の車買うより安いのに、何故か大衆からは「維持費が高い」という定性的な評価だけで人気がでない車だと思います。もう直しようがないというぐらい壊れるまで、のり続けますね。
とっても素敵なカーライフですね!
外車の維持費もディーラーに出さなければ意外と手頃ですよね
個人的にはもっと多くの人に車の選択肢を広げてほしいなとおもいます。
大変なこともあると思いますが、最後まで乗り続けてほしいです!
セルシオ位の維持費でしょう
長く乗ってたけどいい車でした。よく警告灯がピカピカついていて、ガソリンや駐車場、税金も入れてだけど、七年で新車価格と同じになったとおもう。大変でした。
今の351型はほとんど壊れない。
乗ってます。
このオリジナティーは長年の憧れで、最上グレードのソブリン乗ったらもうほかのクルマは乗れないくらいハマってる。
この車に乗られているなんて最高ですね!
乗っているだけで車の世界観に包み込まれてしまいました。
ただただうらやましい
軽くなって剛性が強くなるなんて奇跡のモデル!
相当お金を掛けて作った一台なんでしょうね!!
私はXJ 3.5です。とても快適な車です🚗年齢重ねちょっと🤏デカイ車面倒になってきました笑い🤣
色はジャガーグリーン。
やはりジャガーはグリーンが似合いますよね!ロングノーズの取り回しが少し大変かもしれませんが、いまのジャガーにはない雰囲気があって魅力的ですよね!
このチャンネル好きです。わかりやすい解説と映像、走行シーンも多く嬉しいです。また男女のリポートも丁寧で親切な感じと専門家ぶらない雰囲気がとても良いです。上品で馴れ馴れしくない感じも珍しく感じます。
ただ一点不満が有ります。もう少し長いリポートで観てみたいです。短めで残念です。その日1台のクルマを30分位は観ていたいです。停車時の外観・内装、走行時の外観・座席からのリポートなどなど。素晴らしい映像と様々な走行シーンやアングルでとても楽しませて頂いています。ただ、このままロングバージョンを観たいだけです。中身はそのままで最低30分は観ていたいです。ご検討宜しくお願い申し上げます。
お褒めいただきありがとうございます!このようなコメント頂けて嬉しいです!
私達としてももっと長いコンテンツを作りたいのですが、いまの水準で10分の映像を作るのに2週間ほどかかるため、なかなか難しいというのが実情です...
今後も楽しませて頂きます。撮影・編集頑張って下さい!
ホイールカッコいいなあ
アルミモノコック開発のためにNSXやインサイトの製造工程を視察したとか
それ走りませんでした。
Fordのブランディングがうまくハマっていた時代なのかもしれませんね。
この頃はフォーミュラにも参戦していましたし、そのノウハウが落とし込まれていたのかなと想像してしまいます。
@@gaishaoh 当時オールアルミなのはA2かNSXかインサイトぐらいしか無かったから
ぶつけると修理が高く付きませんか?
維持費っていくらくらいですか??
3000も3500もから維持費はクラウン位だよ4200もセルシオやマジェスタぐらいの維持費だな
ハイオクと燃費の悪さで、急な出費が痛そう
300以降は単体で見ると良いんだけど
40以前と比べると安っぽく見えちゃうんだよな…