Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3年前までセコマのホットシェフで働いてました❗良く売れてたのはカツゲンと焼きそば弁当でしたね😊
カツゲン!美味しいですもんねぇ^^
茨城空港、百里基地、行ってみたい所のご紹介ありがとうございました😆 ✈大都市の空港は良く見掛けますが、地方空港はなかなか見掛けませんので有り難いです😅セコマが入っているのは……謎ですね😆💦
こちらこそ、ご視聴、ならびに嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます✨お役に立てたとのことで、それも嬉しい限りです😃これからもローカル空港のご紹介をしていきたいと思いますので、ご愛顧頂きますようお願い致します。それにしても茨城にセコマ…謎ですよね😅
地元の空港だからこの動画見ましたが、正直なところ不満・ストレスばかりでした。以下、感想と指摘です。尺が長すぎる 最長でも15分 できれば10分以下。アナリティクスをよく分析してください。前半で見るのが嫌になり、最後まで見るのが苦痛です。構成やストーリがなく、ながら撮影で次への期待感がない。事前に構成をかけてください。モザイクかけすぎ 通行している人はかけなくてもいい。肖像権を侵すほどでない。カメラワークがめちゃくちゃ歩きながらの撮影で右左上下にパーン・チルトで行ったり来たりさらに早くて、ブレもあって落ち着かなくじっくりみられないしトレスを感じます。立ち止まって、ゆっくり撮影し往復パーンはしないこと。ワンウェイで済ませる。せっかくの空港紹介なら、国内線、国際線の就航地、利用客数、滑走路長、利用客数など基本情報はきちんと説明してください。セコマの説明ですが、このコンビニの売りはホットシェフです。他の大手との違いですのできちっと説明してください。全く説明がありません。茨城空港敷地に入るとところに、地元のセコマがありますが気づきませんでしたか?空港には元々セブンが入っていました。コロナ禍で運行停止や利用客激減でセブンが撤退しました。その後、先ほおどのセコマが売店として入居しました。今後の参考になれば。
ご視聴、貴重なご意見ありがとうございます。
茨城空港に元々入っていたコンビニは、セブンではなくてファミマだよ!
3年前までセコマのホットシェフで働いてました❗
良く売れてたのは
カツゲンと焼きそば弁当でしたね😊
カツゲン!
美味しいですもんねぇ^^
茨城空港、百里基地、行ってみたい所のご紹介ありがとうございました😆 ✈
大都市の空港は良く見掛けますが、地方空港はなかなか見掛けませんので有り難いです😅
セコマが入っているのは……謎ですね😆💦
こちらこそ、ご視聴、ならびに嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます✨
お役に立てたとのことで、それも嬉しい限りです😃
これからもローカル空港のご紹介をしていきたいと思いますので、ご愛顧頂きますようお願い致します。
それにしても茨城にセコマ…謎ですよね😅
地元の空港だからこの動画見ましたが、正直なところ不満・ストレスばかりでした。
以下、感想と指摘です。
尺が長すぎる 最長でも15分 できれば10分以下。アナリティクスをよく分析してください。前半で見るのが嫌になり、最後まで見るのが苦痛です。構成やストーリがなく、
ながら撮影で次への期待感がない。事前に構成をかけてください。
モザイクかけすぎ 通行している人はかけなくてもいい。肖像権を侵すほどでない。
カメラワークがめちゃくちゃ
歩きながらの撮影で右左上下にパーン・チルトで行ったり来たりさらに早くて、ブレもあって落ち着かなくじっくりみられないしトレスを感じます。
立ち止まって、ゆっくり撮影し往復パーンはしないこと。ワンウェイで済ませる。
せっかくの空港紹介なら、国内線、国際線の就航地、利用客数、滑走路長、利用客数など
基本情報はきちんと説明してください。
セコマの説明ですが、このコンビニの売りはホットシェフです。他の大手との違いですのできちっと説明してください。全く説明がありません。
茨城空港敷地に入るとところに、地元のセコマがありますが気づきませんでしたか?空港には元々セブンが入っていました。コロナ禍で運行停止や利用客激減でセブンが撤退しました。その後、先ほおどのセコマが売店として入居しました。
今後の参考になれば。
ご視聴、貴重なご意見ありがとうございます。
茨城空港に元々入っていたコンビニは、セブンではなくてファミマだよ!