Amazonでダントツ一番安い軽トラ用幌でも大人ふたりで車中泊が可能なのか!?AmpaceAndes1500

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 144

  • @kenyama
    @kenyama  4 месяца назад +15

    【ドライブレコーダーの防水性について】
    この型のドラレコは防水では無いことが後ほど分かりました!
    どちらにしても長ものを積む度に幌を下ろすのですが、その時この位置にドラレコがあるとかなり大変だなという事が発覚し、結局現在ナンバー付近の窪みに入れ込んでしまいました。
    雨などの当たりは最小限になっております。

    • @マッチャン-c1m
      @マッチャン-c1m 4 месяца назад

      楽しそうで良かった
      内装パットも拘り出したね
      大会で冷え込みが怖そうですけど、楽しそうな二人が素敵です

  • @machi966
    @machi966 4 месяца назад +5

    あーなるほどシュワルツネッガー!
    キンチョースルTシャツ 
    似合ってたよ😊

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😂
      相変わらずガチャガチャやってます😂

  • @たぬきおやじ-v9k
    @たぬきおやじ-v9k 2 месяца назад

    私も軽トラで年に2〜30泊程しますが、コットを使って真っ直ぐ足を伸ばして寝れるので快適ですね。
    暑さ寒さの問題はありますが、暑さは寝る場所で、寒さはシュラフの重ね掛けで対応しています。
    ドライブレコーダーはミラータイプがオススメで、後方視界のない幌付き軽トラにとってはバックミラー代わりに活躍する上に、最近のものはGPSが搭載されていたり、側方、後方車両の接近警報が付いていたりと機能満載なのに10000円しません。
    写真と釣りが好きなので、活動時間が夕暮れから早朝のためにホテルに泊まる意味がありませんから、軽トラ泊はコスト的にもピッタリですが、流石に二人は厳しいと感じます。

    • @kenyama
      @kenyama  2 месяца назад

      軽トラ泊はシェルが届くまでの一時的な物にはなりますが僕らはテント泊にはかなり慣れているのでむしろ設営が無いテント泊といった感じでかなり快適に車中泊できてますよー☺️

  • @yamato3433
    @yamato3433 4 месяца назад

    いつも動画アップ感謝😊
    ジャンボ君にドラレコ付いてレザーカスタムも施されてテンション上がりますね😊
    運転席にいる時間も長いから気持ち良く過ごしたいですね。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      いやーめちゃくちゃ快適になりましたよー☺️✨

  • @たーさん-i6p
    @たーさん-i6p 4 месяца назад +2

    レザーカバーいい感じですね😊ウチのハイゼットカーゴも至る所鉄板剥き出しで、この夏はエアコンがすごく効きにくかったです😅静音効果と遮熱効果が楽しみですね😊

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ほんと良い感じです☺️
      色々な商用車に対応していたので使いやすいサイトでした☺️✨

  • @たける-p3n
    @たける-p3n 4 месяца назад

    素晴らしい😆👏👏👏👏👏👏👏👏👏
    ジャンボ最高~😆
    ホロもいいですね! ジャンボ+carvoも夢になりました😍

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ジャンボ最高です😭😭✨

  • @MACHINEGAISO
    @MACHINEGAISO 3 месяца назад

    スマートキーは缶とかに入れとくとさらに安心ですよね〜

    • @kenyama
      @kenyama  3 месяца назад

      それも安心ですね☺️✨

  • @naskal55
    @naskal55 4 месяца назад +1

    せーの!あーナルホド・シュワルツェネッガー!
    けんとくんはじめてのおつかいできてよかったですね。
    ゴム臭さを取るには重曹とお酢を使うか漂白剤を使うといいですよ
    50℃くらいのお湯500mlに対しそれぞれ大さじ2杯の重曹とお酢を入れます
    漂白剤(塩素系)もお湯500mlに対し大さじ2杯くらいの配分です。
    匂いを取りたいゴムを入れて2時間程度浸け置きします。
    くるくるっと巻いて、お風呂の湯船等を使うといいかもしれません
    浸け置き後、しっかり水洗いをするとゴム臭が消えてきてると思います。
    匂いがきついときは、溶剤を濃くするのではなく、二度、三度と繰り返すといいですよ。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      おおー!なんと科学的な感じにゴム臭取れるんですね😂ありがとうございます✨

  • @stay8042
    @stay8042 4 месяца назад

    ますますグレードアップしてバロッコに近いキャンピングカーになりつつありますね!ケンケンさんのハイゼットジャンボのシリーズになってから自分もハイゼットジャンボ幌に憧れるようになりました😄
    アンデス1500やレザー調内張、シフトカバー ダイハツのオプションカタログに載せても全然大丈夫です👍✨
    一番印象に残ったのは幌の中の車中泊 素敵すぎます〜🎉
    最後にやまめさんのTシャツに心が全てもっていかるました😵
    今日も楽しかったです🙇🏻‍♂️💦💦

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      こういうのどんどん純正で取り扱って欲しいですよね☺️✨
      いつもありがとうございます☺️

  • @shiokoshioko
    @shiokoshioko 4 месяца назад

    初の車中泊も快適でしたね~ポタ電も進化している~~
    次回はやまめさんと仲良く車中泊ですね!!😃

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      いやーめちゃくちゃ良い感じに楽しめました☺️✨

  • @ガネーシャ-h1o
    @ガネーシャ-h1o 4 месяца назад +1

    やまねさんのトークにはまってます😂
    言葉の返しも天才的にうまいし、きっと頭の回転が早いんだと思います。😆

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😭✨
      めちゃくちゃ嬉しいです😂

  • @KURO-m4n
    @KURO-m4n 4 месяца назад

    今回紹介していたポタ電のメーカー名初めて聞きました。新しいポタ電を知る事が出来て勉強になりました😊やまめ不動産のゴム臭をスタイロホームでカバー出来て問題解決🎉ですね😁✌️

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      このポタデンもなかなか良いですよね☺️
      幌泊最高に楽しいです✨

  • @mikihanamei
    @mikihanamei 4 месяца назад +4

    今回のポタ電、天板のイルミネーションが最高ですね!これが見たくて点けたりしちゃいそうですw
    やまめさんのキンチョースルTシャツ好きw最近お肌もかなり綺麗になってきてるように見えます。現在の食事療法の成果が出てきてるんでしょうかね~。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      なかなかテンションの上がる仕様で面白いですよね😂✨
      やまめさん食事変えてからどんどん肌良くなってます☺️

  • @bigmahisa
    @bigmahisa 4 месяца назад

    レザーシート良いですね✨軽トラじゃない見たいです😊内装豪華✨

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      いや本当にいい製品でした☺️
      乗る度にテンション上がります😂

  • @sem1y_fa658
    @sem1y_fa658 4 месяца назад

    ケンさん凄🎉

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ありがとうございます😂

  • @ながたか-n7d
    @ながたか-n7d 4 месяца назад

    楽しそうで良いですね

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ありがとうございます😌

  • @坂部文誉
    @坂部文誉 4 месяца назад

    ハイゼット欲しい…ケンさん羨ましい

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      こちらの世界でお待ちしております😂

  • @hachiware-cat-love
    @hachiware-cat-love 4 месяца назад +1

    私 軽トラの時初めは 同じ幌で天井にスタイロ壁にもスタイロゴリラテープで固定していましたよ。
    かなり断熱されていました
    そして運転席後ろの二重シートになっている場所切ってしまい帆路専用の固定金具で止めて雨漏り対策しました。
    一番大変だったのはアオリ部分からの水侵入でしたね 防水ガムテープベタベタ貼ってました笑
    そして1年後 ケーランプスにして 今はhappy1になりました笑

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      おおー!めちゃくちゃ断熱施してたのですね☺️
      ハッピー1なら快適☺️

    • @hachiware-cat-love
      @hachiware-cat-love 4 месяца назад

      @@kenyama だけどCVTに500キロ越えのhappy1重過ぎます泣 フェリーの中の坂
      上りません バックして勢いつけて上り 迷惑かけまくりでーす 笑

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      えええ!そんなに進まないのですか😅
      軽ベース普通車登録なのでパワーが不足してるのですかね🤔

  • @shinsou7176
    @shinsou7176 4 месяца назад +1

    荷台のゴムシートの脱臭をしないと荷台泊はキツイと思いましたが、スタイロフォームを敷いてカーペットでシートを覆えばニオイはかなり軽減される感じですね。
    テント泊に近しい車中泊になるので必要最低限のギアでいかに快適に過ごせるかいろいろ検証していくのも面白いかも。
    それにしてもアクセサリーを取り付けただけで車の内装が軽トラとは思えない仕上がりになったのは驚かされました。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      かなり匂いがなくて結構簡単に攻略できてしまいました😂✨
      毎回キャンプみたいで楽しいです☺️

  • @user-xw5es5yh1x
    @user-xw5es5yh1x 4 месяца назад +1

    コムテックのリアドラレコはリアガラスかトレイの取り付けとあった気がします!
    よくある中華ドラレコは配線とカメラがつながっているので防水ですが。
    水がまったくかからないところにうつしたほうがいいかと思います!

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      この型のドラレコは防水では無いことが後ほど分かりました!
      どちらにしても長ものを積む度に幌を下ろすのですが、その時この位置にドラレコがあるとかなり大変だなという事が発覚し、結局現在ナンバー付近の窪みに入れ込んでしまいました🤔
      雨などの当たりは最小限になっております✨

  • @吉田智聡
    @吉田智聡 4 месяца назад

    ありがとうございます。いつも、概要欄?って何処からって思ってました。早速、購入したいなー安いしなー奥さんと相談です😅

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ご参考にしてくださりありがとうございます☺️!

  • @ワンチャンママ
    @ワンチャンママ 4 месяца назад +3

    お疲れ様です🍵
    ジャンボ君黒でカスタムされて、カッコイイ〜ぃ👍🤩
    最近全く車中泊にも行けず刺激がなく、ケンキャンの動画を観て刺激頂いたので、軽ワゴンをDIYしようと決めました😅
    まず床をフラットにする所から、始めます💪

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      おおお!!なんとDIY開始ですか☺️
      コンパクトな車をいかに工夫するかというのは本当に楽しいので是非頑張ってください☺️

  • @ケイタロ-y2h
    @ケイタロ-y2h 4 месяца назад +1

    ハイゼットジャンボは、運転や乗り心地も良さそうだし、荷台のカスタムも面白そうですね!夢が広がってきます!!寒い時期の断熱が心配ですが、仮設であれば幌の内側に全面プチプチを二重、三重に張り付けてはどうですか?

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      確かに仮にでもプチプチくん入れておけば快適かもしれないですね☺️✨

  • @あーちゃん-z6q
    @あーちゃん-z6q 4 месяца назад +3

    めちゃくちゃ、車、かっこよくなりましたね、せせり丼美味しそう😊やまめさんのうまい?も聞けて良かったです😊

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +2

      めちゃくちゃ良い感じになりました☺️✨
      せせりうまい☺️

  • @sokkusokkusokku
    @sokkusokkusokku 4 месяца назад +1

    竹を載せることを考えると
    デジタルインナーミラーも欲しくなりますね

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      まさに!デジタルインナーミラーあると走行中もしっかり後ろが確認できて安心です😌

  • @gb5093
    @gb5093 4 месяца назад

    やまめさん出てこないからなんでかな〜と思ったら寝てたんですね😂

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      完全に寝坊でした😂

  • @西園寺東子
    @西園寺東子 4 месяца назад +1

    亭主元気で留守が良い的な🤭
    けんちゃあってのやまちゃ
    やまちゃあってのけんちゃ
    お幸せに~😁👍️

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😂✨
      1人の時間も好きだったりします☺️

  • @kohpixy360
    @kohpixy360 4 месяца назад +1

    幌いい感じですね。話変わって
    来年発売のスバル360楽しみっすね✨

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      これきたらめちゃくちゃ熱いですよね!!
      公開楽しみ☺️

  • @久末佑子
    @久末佑子 4 месяца назад

    楽しく観てます
    シビリアンをDIYして車中泊してます
    ジャンボもいいですねー
    いつかお二人にお会いできたら嬉しいです

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      シビリアン!良いですねー☺️✨
      バスでもジャンボでもいずれいろんなところを旅しますよー✨✨

    • @久末佑子
      @久末佑子 4 месяца назад

      車中泊イベントなどありましたら教えてください😊
      やまめさんにも是非お会いしてみたいです

  • @LIFE-jt8lb
    @LIFE-jt8lb 4 месяца назад

    上にある前から後ろに掛けてあるフレームに板を掛けて棚に出来ないかなぁ😮
    ケンケンなら格好良いの作れると思いますよ!

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      凝りすぎてどんどんカスタムしてしまいそう😂

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 4 месяца назад +1

    うちは、フロント側は逆に運転席側だなぁ・・・ というのもガラス上の方で助手席側につけるとワイパーの水滴を履く範囲になくて、右側(運転席側)じゃないと雨の日がなぁ と普通運転している時は視界に入るので左側の方が良いのだけど・・・ (やはり一長一短でむずい)
    コードは留めなくても、ゴムヘラ(マイナスドライバー?)で「ガラスのゴム・内装の裏側」に押し込んでいけば大丈夫ですよ(中に入って見えなくなるし)

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      僕的にもちょっと運転席に移したくなってしてます😂

  • @ふぇるにゃん
    @ふぇるにゃん 4 месяца назад

    スマートキーで他人に開けられないかの対策で、電波を遮るケースに入れたり、金属製の缶に入れると良いですよ。リレーアタック予防になりますし。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      なるほど!!リレーアタックもしても良いですよね☺️✨

  • @はてなくまっちゃ
    @はてなくまっちゃ 4 месяца назад

    なかなかいい感じになったね。ぽたでんスリムサイズでいいね。イルミネーションいいね‼️ヤマメちゃん、最初居なかったから、心配したけど寝てたのね!セセリ丼美味しそうー、今度作ってみるね❤

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      このスリムな感じ最高でした😂
      セセリ丼半端なく美味かったです😂

  • @acura75
    @acura75 4 месяца назад +1

    お疲れ様です😊
    自分が子供の頃に家の軽トラが4人乗り仕様の幌付きでキャンプごっこしていたのを思い出し懐かしく思います😢
    色んな楽しみ方があってワクワクしますね!

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      小さい頃はこういうのほんと好きですよね☺️✨
      自由度が高いのが軽トラの良いところですね!

  • @noelun
    @noelun 4 месяца назад +1

    レザーシートですごく居住性も見た目も良いですね~!🎉

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      いやー軽トラなのかこれは!という良いデザインになりました☺️

  • @ruka_nyan
    @ruka_nyan 4 месяца назад

    ポタ電をシート裏のスペースに置いて配線を外に出せれば、荷台のスペース的にも、盗難的にも良いかも😊

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      それめちゃくちゃ良いですね!!
      このポタデンならスリムだし背中に入りそう☺️✨

  • @まりもですよ-r8j
    @まりもですよ-r8j 4 месяца назад

    やはり証拠が大事🤣
    仰る通りですね笑

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      間違いなく証拠社会☺️

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 4 месяца назад

    ホロの上フレームに一段あるので、そこに棚? ハンモック?みたいのを掛けて、軽い荷物を乗せれば寝る床面積を確保しやすいかもね

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ハンモック取り付けると凄く良さそうですね☺️✨
      ありがとうございます!!

  • @shiromaru000
    @shiromaru000 4 месяца назад +1

    幌での車中泊気になってたんで良かったです😊ハイゼットジャンボとはいえかなり広さあっていいですね
    結露しやすいとしたら連泊は厳しいかもしれませんね💧他の方はどのような結露対策してるんでしょうね〜

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      いやーめちゃくちゃ楽しかったですよ☺️
      快適です!!結露に関しては一部でも網戸にできればかなり改善するかなーとは思ってます😌

    • @shiromaru000
      @shiromaru000 4 месяца назад

      なるほど😊参考にします

  • @blackyebis8592
    @blackyebis8592 4 месяца назад +1

    オレも先週末ドラレコつけたんだけどめっちゃ疲れた ひとつ気になったのはワイパーカバーしてる? 確認カットだったのかな
    あとパーツ見つけるのは上手いですですね ひとり秘密基地もいいけどバスの続きもみたいです 楽しみにしてます

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +2

      ありがとうございます😌ワイパーはギリギリいけてます!
      バスは最難関マルチルームに挑戦していてかなり時間がかかってました💦次回アップ予定です!

  • @つるちゃん-w2d
    @つるちゃん-w2d 4 месяца назад

    お疲れ様です😆🎵🎵
    雨が凄いですね❗️😮
    お尋ねなのですが、ポータル電源のお薦めの時に壊れてダメになった時の処分が問題になっていますが、引き取りはメーカーさんが、すてくれる、してないの情報を伝えて欲しいので、よろしくお願いいたします。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ありがとうございます😌
      ポータブル電源に関しては基本的に販売メーカーがリサイクル回収する対応が徐々に増えて来ている印象です。
      説明書の内容に記載があるのですがもちろん全てのメーカーではないので記載が無い場合はメールでお問い合わせするとご案内いただけます。
      ただ、自治体で処分を促される場合も多くありその場合は事前に自治体に問い合わせた後に危険ゴミとして回収していただける流れが一般的なようです。
      ただ、自治体によっては回収を断られる可能性もあり、各メーカーリサイクルをどんどん強化してほしいと願うばかりです😌

  • @Clooney_keicamper
    @Clooney_keicamper 4 месяца назад +2

    ポタ電は、ぱっと見エコフローの製品かと思った(^^♪
    で、俺が軽トラ幌泊時代は防犯と便利さを兼ねて入り口のドアを木でDIYして換気扇も付けてたし
    あと、断熱と結露予防に天井部分は100均とかで買ったアルミシートを貼ってたし
    側面は両面に合板を貼ってた(幌のパイプにインシュロックで縛り付けてた)よ(^^♪
    ここまでしたら冬場に幌内でストーブ(カセットガスストーブ)使っても結露はしなかった(*^^)v
    ただ寝る時はストーブは点けれないので電気毛布とか必要だと思おうよ(^^♪
    俺は暖房器具無しの寝袋一枚で寝れるけどね(^^♪

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +3

      流石慣れてると違いますね☺️✨

  • @武蔵-y3d
    @武蔵-y3d 4 месяца назад +1

    あーなるほどザワールドꉂ🤣𐤔

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      なるほどザワールドも流行ってましたねー😂

  • @黒木貫司
    @黒木貫司 4 месяца назад

    やまめさんのキンチョーするTシャツどこで買ったのですか?めっちゃ可愛い❤

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      キンチョーTシャツはAmazonに売ってますよー☺️✨

  • @ユーベル-r5f
    @ユーベル-r5f 4 месяца назад

    此で冷房が使えたら完璧ですね。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      完璧ですよね☺️

  • @宇宙友達
    @宇宙友達 4 месяца назад

    ゲーミングPCみたいなポタ電ですね😆

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      確かにゲーミング感ありますね😂✨

  • @akikoz8911
    @akikoz8911 4 месяца назад +1

    あらぁ〜バグトラみたいじゃないですか!
    軽トラ荷台泊は夢があるんですよね〜キャンピングカーよりキャンプ寄り、テントを張るより楽チン、暑さ寒さがあるキャンピングカー、かな😁
    私は好みですわ〜!
    我が家は3ワンいるから暑い時期のキャンプは難しいので、これからが本番!
    レザーシートまで貼ったらもうこの車から離れられない!ってなっちゃいますw
    これからの楽しみがガンガン増えていきますね〜(という事は!)私らが楽しめますね〜(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +2

      いやー相当楽しいですよね😂
      楽ちんなキャンプって感じがちょっとずるくて良い感じです☺️✨

  • @おたくじじい
    @おたくじじい 4 месяца назад

    風邪だけはひかないように!我が地方は24日Pm8時で12度、ここ最近朝方は10度を切って寒さに若干強い私も本日より、ペラペラクール毛布を辞めて気持フカフカ毛布にチェンジ。風邪は万病の元。決して侮らないで病院にGO!昔、取引先の20代の事務員(女性)さんが市販薬を飲んで治そうとしたが運が悪かったのか、ウイルスが脳に入って皆が[エ!]と驚くほど速く天に召されてしまった。私は最近姿が見えなかったので聞いたらこんな事態に。気を付けよう!普段病院に行っていない方は特に面倒がるので、やまめちゃんよりケン君が心配。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😂✨
      我が家も寒すぎてまさに今日からストーブ出しました‼️寒暖差には気をつけていきます🙇✨

  • @コン-n1o
    @コン-n1o 4 месяца назад +7

    いつも思うが商品の5年保証って長いけど、それまでにメーカーが頓挫したら無意味だな。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      それは間違い無いですね☺️!

  • @warpstar01
    @warpstar01 4 месяца назад

    スリムタイプは走行中に倒れるので、横置きが基本

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +2

      うまいこと簡易的にでも固定できると安心ですね😌

  • @田中修一-l8x
    @田中修一-l8x 4 месяца назад

    楽しいなぁーいいね^_^

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      めちゃくちゃ楽しいです☺️

  • @キツネ-b4h
    @キツネ-b4h 4 месяца назад +1

    ゲーミングポタ電!

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      かなりゲーミングっぽいですよね😂✨

  • @st202c
    @st202c 4 месяца назад

    2人本間おもろいです(◍¯∀¯◍)ꉂꉂƱʊʊʊ
    やまめさんの掛け合いが癖になります笑

  • @joy-mc6ok
    @joy-mc6ok 4 месяца назад

    お疲れ様です~
    遊んでますね~(笑)
    コッペパンは 焼けてますか~

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      コッペパンは裏で激しくDIYしていますよ😂
      正直マルチルームがこんなに苦戦するとは思ってもいなくて😭次回はそんな苦労の塊マルチルームの動画です☺️

    • @joy-mc6ok
      @joy-mc6ok 4 месяца назад +1

      楽しみにしとります~✌

  • @chichichichichichi116
    @chichichichichichi116 4 месяца назад +1

    フウフのキレツ…😂😂。あるのー?😅
    ポタ電はパッと見エコフローに見えちゃうね。割と小さくみえるから、配置によっては便利かもね。
    幌泊…寝袋を真冬用にしないとカーニバル寒いと思うよ。床面からの冷えもかなり強いし…。
    あとは、猿🐒対策しとかないとね。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      寝袋は家にマイナス対応があるのでそれを使って電気毛布もする予定です☺️✨

  • @lifeart4163
    @lifeart4163 4 месяца назад

    やまめさんの「やってみましょ」×3でめっちゃ笑いました。

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ありがとうございます😂

  • @みゆ-b9u2f
    @みゆ-b9u2f 4 месяца назад

    バッテリーは熱くならないですか?就寝時、真横にバッテリーがあると熱くないのかな?

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      就寝時に使用する程度の電力であれば熱くならないと思われます!今まで暑いと感じた経験はないですね🤔✨

  • @浅田博達
    @浅田博達 4 месяца назад

    ケンケンさん
    お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ
    出来ればで良いのですが
    バンテックのオプションパーツ
    オルタネーターチャージャーのレビューをお願いしますm(_ _)m

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      オルタネーターチャージャー後々にはジャンボに入れたいなーとは思うのですがシェルが来る頃になってしまうかもです😂

  • @st202c
    @st202c 4 месяца назад

    カーニバルが近づいて来たら屋台が何あるか発表とかありますか??
    初めて参加なので屋台で食べる予定なのですが、食材持っていった方が良いですか??

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      公式LINEよりイベント新着情報を発信してます!
      ちょうど出展飲食店情報などを本日発信しました!もし公式LINEのご登録がまだであれば説明欄にリンクがありますのでそちらから是非よろしくお願いします!😌

    • @st202c
      @st202c 4 месяца назад

      公式LINE登録しましたがミニカーフェス2024の投稿までしか見れませんでした😂

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      最新情報は来週トーク画面にて改めて送信いたしますので後ほどご確認ください!ありがとうございます😌

  • @kaldy37
    @kaldy37 4 месяца назад +1

    ドラレコのリアカメラって防水じゃなくないですか?

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +2

      防水という表記をどこかで見たんですが違うんですかね😂💦
      どちらにしても長ものを積む度に幌を下ろすのでその都度ドラレコを外すのが面倒で動画の後に結局ナンバーの窪みに移動しましたのでたまたまですが雨は当たりにくくできました😌

    • @kaldy37
      @kaldy37 4 месяца назад

      @@kenyama
      ●本製品は車室内専用です。
      ↑この表記が商品ページにありました(^_^;)

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😌現状の軽トラの場合は室内リアカメラは不可能なのでナンバーの窪みが最適解かなと!

  • @horimako
    @horimako 4 месяца назад

    身バレを防止する為にバロッコを手放したのにジャンボがどんどん個性的になってきましたね😅

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +4

      身バレ防止の車にはすでに乗ってますよ☺️
      車種も車体も動画で公開して無いです✨

  • @doutoku37
    @doutoku37 4 месяца назад

    荷台泊だったらやはりダンボール内装でしょw、「荷物スタイル箱」寝るときはダンボールに収まって出荷スタイルw。む、ゆるキャン△か?

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      ゆるキャンスタイル😂

  • @トイチロクスケ
    @トイチロクスケ 4 месяца назад

    ジャンボのシート後ろにバッテリー置いて、配線だけ荷台に引き込んだら?

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад

      それ良いですね☺️
      室内もスッキリ使えますし!!

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 4 месяца назад

    なんかドスパラのPCガレリアのイルミネーションパターンだなあ~「アンデス」
    アレ?…ウチに車中泊できる普通自動車免許で乗れるのがねえ(# ゚Д゚)
    電撃殺虫電灯でしたっけ導入待ったなしっすね~イカ釣り漁船級に引き付ける

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      ドスパラPC昔持ってました😂
      ゲーム配信しようかなと全然伸びずに挫折しました😂

  • @吉田智聡
    @吉田智聡 4 месяца назад

    すいません。概要欄って何処から入れば良いのですか?ポータブル電源に興味があるのですが飛べません

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      スマホでご覧いただいてる場合は動画を開いてタイトルをタップすると開きます!
      テレビの場合は説明欄やコメント欄が出ない場合があります🤔

  • @Dailylife.NekoNikuQ.
    @Dailylife.NekoNikuQ. 4 месяца назад

    12:38 ~ 機能的に縦の広角があれば尚更良いですね

    • @kenyama
      @kenyama  4 месяца назад +1

      縦広角も良いですね☺️
      ナンバーなど見えやすいですし!

    • @Dailylife.NekoNikuQ.
      @Dailylife.NekoNikuQ. 4 месяца назад

      @@kenyama です。